◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

QRコードに脆弱性 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1529928154/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2018/06/25(月) 21:02:34.26ID:8YzA1CyN0?PLT(35669)

https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20180625-00086939/


 電子決済や広告などに広く利用されている「QRコード」に、偽の情報を仕込むことができるセキュリティ上の弱点があることが、神戸大学のグループの研究でわかったとNHKが伝えた。

 QRコードとは、1994年にデンソーの開発部門(現在はデンソーウェーブ)が開発したマトリックス型の二次元コードである。
QRコードはデンソーウェーブの登録商標となっているが、特許権者のデンソーウェーブは、規格化された技術に対し特許権を行使しないと宣言していることから、様々な分野に利用されている。

 QRコードを使った電子決済に関しては、中国系のAlipay、WeChat Payが一気に普及させ、
日本でもLINE Pay、楽天ペイ、Origamiといったサービスが登場したが、いまのところそれほど普及は進んでいない。

 しかし、ヤフーもQRコードを使った決済サービスを開始し、セブンイレブンも独自のスマホ決済を導入すると報じられ、
NTTドコモ、KDDI、JCB、さらにメガバンクなどもQRコード決済サービスを進める計画を発表した。
そして、三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)、三井住友FG、みずほFGはQRコードの規格を統一することで合意したと伝えられている。

2名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/06/25(月) 21:03:36.23ID:F6CmM1pl0
百均だけじゃなくてこんなもんも作ってんだな

3名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/06/25(月) 21:06:29.02ID:GYuno3mw0
すでに電子マネー使ってる奴はSuicaとかiDとか使ってるし未だに現金で払ってる奴がQRコード決済を使うとも思えないし

4名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CH]2018/06/25(月) 21:07:29.80ID:yhbXcOuv0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)脆弱性はないよ
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

5名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]2018/06/25(月) 21:08:25.23ID:2kVgMHgz0
工場でだけ使ってりゃええものを

6名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/06/25(月) 21:09:34.59ID:Qls1AIZ40
出始めの頃、個人情報QRコードをTシャツにプリントしてた

7名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/06/25(月) 21:10:03.10ID:bjQp/IsA0
店側の手数料が安いの?
使う方からしたら既にいろんな電子マネーがあるから、それでいいんだけど

8名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/25(月) 21:10:07.19ID:wurhXNbl0
電子決済はOTPみたいな使い方やろ

9名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/06/25(月) 21:14:50.31ID:t1VE4M860
もろじゃくせいってなんやねん

10名無しさん@涙目です。(玉音放送) [EU]2018/06/25(月) 21:15:19.84ID:3/Uqf1iC0
>>4
雨にも風にも弱いじゃないか

11名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/06/25(月) 21:17:09.91ID:AkdLumnU0
きゅっきゅっきゅきゅ−あ−る−

12名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/06/25(月) 21:19:00.86ID:BXuxva8W0
文化放送文化放送♪

13名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/06/25(月) 21:19:31.98ID:AFLu1alg0
中国系でやばそう

14名無しさん@涙目です。(群馬県) [FR]2018/06/25(月) 21:21:56.67ID:nxRwCG9K0
>>10
ただ心が弱い

15名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/06/25(月) 21:26:08.05ID:J+QBa4/u0
「偽の情報」ってどういう事?
最初から含まれてる情報なんだから真偽なんて無くない?
「特定のコードで端末が誤作動を起こす」とかそういう事?

16名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/06/25(月) 21:28:39.58ID:mtOI7FBc0
だれか2にツッコミいれてやれよ

17名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/06/25(月) 21:34:24.35ID:1PCVRRM50
>>15
https://news.yahoo.co.jp/byline/moriimasakatsu/20180624-00086884/

結構、レアなケースだよ。
脆弱性と言えば、脆弱性だが、、、

18名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/06/25(月) 21:35:37.04ID:1PCVRRM50
それ以前に、この教授は携帯電話をネットに晒しているのはなぜ?
実験?それともマゾ?

19名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/06/25(月) 21:38:27.92ID:jsSOdZIJ0
うちのオヤジも認知症になって徘徊癖ついたからQRコードのシール作成してもらったよ

20名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/06/25(月) 21:41:02.07ID:kV+ZLX1G0
>>2
それはダイソー…

21名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]2018/06/25(月) 21:42:32.12ID:P9buZUKL0
怪しいサイト、怪しい店のQRコードは読み取らないでくださいで終わる話じゃん

22名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/06/25(月) 21:44:08.20ID:LiYycf4S0
コンポラキッドもそりゃおじさんになるわなw

23名無しさん@涙目です。(北海道) [DE]2018/06/25(月) 21:47:37.54ID:ekFvPMtV0
き、脆弱

24名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/06/25(月) 21:50:22.07ID:QWhacfdB0
>>12
JOQR

25名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2018/06/25(月) 21:50:51.10ID:esF9EAT10
アメリカの遺伝子組み換え表示はQRcodeだったな。

26名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/06/25(月) 21:53:06.32ID:J+QBa4/u0
>>17
おお、ありがとう。

記事内のコードで試してみたけど、
確かに2種類のサイトに飛ぶな…
俺のアプリだとURLの後ろの方が省略されるからか、
アプリに表示されたURLも見た目は全く同じだった。
実際に悪用される場合はドメインが違うだろうから気付くとは思うけど。
何らかの公式が出してるコードのジャンプ先がランダムになるのは怖いっちゃ怖いな。

QRコードによる決済は知らないんだけど、
送金先の情報や金額にも悪用できちゃうのかな。

27名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/06/25(月) 21:53:11.10ID:6hTZjQTQ0
>>19
コード化しないで名前と住所の名札つけろや。。。

28名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/06/25(月) 21:54:55.06ID:Bb2h0l5P0
そもそもQRコードって勝手に使っていいのか?

29名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/06/25(月) 21:57:21.45ID:JMimi2FF0
こういう脆弱性を発見したら発表せずに悪用しようと思わないのかねアホやん

30名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/06/25(月) 22:00:43.20ID:6rPHm5b50
QRめんどくさそうだからどうでもいいや

31名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/06/25(月) 22:00:48.57ID:kpdSWz0+0
>>28
普通に作成ツールあるしなあ
別に企業だけとかはない

32名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/06/25(月) 22:00:51.71ID:Pbm4cHWj0
ある確率で不正な働きをするんだな
普通に検証しただけでは不正を発見するのが困難と
考えた奴天才じゃね

33名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]2018/06/25(月) 22:02:46.90ID:S8ZhJoy60
>>28
デンソーが特許を持っているが
特許料を取らないと明言し
普及しているのが現状

34名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]2018/06/25(月) 22:10:18.18ID:bQQIPpaA0
俺の持ってるスマホじゃ小さいコードがピンボケで使えねぇぇぇぇぇ

35名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/06/25(月) 22:11:52.41ID:fkJ6xFgG0?2BP(1000)

>>15
看板とかについてるQRコードの上に偽のQRコードを貼り付け偽のサイトに誘導する。

36名無しさん@涙目です。(空) [JP]2018/06/25(月) 22:22:08.59ID:ackPtezI0
>>14
なるほど

37名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2018/06/25(月) 22:22:30.40ID:u/lVO4xA0
QRコード自体にぜい弱性とかおかしいと思う。
偽の情報とか本物の情報とか見た目じゃ分からないし、読めた結果がそのQRの情報であって。

38名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]2018/06/25(月) 22:30:43.21ID:g4QxpE3w0
ニセの情報読ませて決済しちゃうと 戻すのほぼ不可能らしいな
中国でも問題になってるけど こういうことは全然報道しない

39名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]2018/06/25(月) 22:33:01.94ID:fxpIXhP70
エラー訂正の仕様を利用した方法なので、脆弱性というのもちょっと違う気がする

40名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/06/25(月) 22:33:15.62ID:1PCVRRM50
>>26
QRコードの明度による誤読なので、対策はそんなに難しくないと思う。
その前に、悪意を持ったQRコード作成モジュールが無いとね。
悪意を持ったQRコード作成モジュールが作れるなら、
明度とか言わずに100回に1回とか違うQRコードを吐く様にした方が楽だと思うけどね。

41名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/06/25(月) 22:35:22.11ID:PtxiNIw30
>>28
授業で方眼紙塗りつぶして作らなかったか?

42名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/06/25(月) 22:41:03.92ID:G/PHwcSU0
>>4
お前は一次元バーコード

43名無しさん@涙目です。(群馬県) [JP]2018/06/25(月) 22:53:33.99ID:CzneMltR0
>>17
オレのスマホだとQRコードとして認識しないな

44名無しさん@涙目です。(庭) [NO]2018/06/25(月) 22:59:39.63ID:V16AsIFN0
これはひどい

45名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/06/25(月) 23:33:55.87ID:iaijfSld0
>>30
時代はプットメニューだよね。

46名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/06/25(月) 23:39:56.78ID:0DtQTO1L0
むしろいままでよく持ったな

日本は
検証するIT学者がしょぼすぎて
延命させられすぎたんじゃないの

47名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/06/25(月) 23:41:51.43ID:0DtQTO1L0
こんなもんを決済とか知的障害者か

48名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/06/25(月) 23:45:50.22ID:0DtQTO1L0
人間に視認できない程度の短時間だけ
別の表示をさせるとか
やりたい放題だよ

表示側が液晶等の電子機器なら絶対に信用できないし

紙であっても、赤外を瞬間的にプロジェクションされるとか
なんの細工されるかわからん

なぜ普通の暗号通信を使わない

わざわざ改竄しやすい短文の平文を表示させてるようなもの

49名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/06/25(月) 23:51:43.94ID:0DtQTO1L0
エラーの訂正うんぬんで脆弱性

↑はい極めて脆弱です

世間が何のために数百ビットのハッシュ関数を使ってると思ってるんでしょう

今すぐ廃止が妥当

>>5 これがせいかい

50名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]2018/06/25(月) 23:53:32.65ID:sGuhZruE0
デンソーもわかってて在庫管理にしか使ってないんやろ

51名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/06/25(月) 23:56:03.65ID:7I2PvYN20
頼むから電子マネーを独自で作るのいい加減やめて交通系にでも絞ってくれないかな
財布のカード入れがいくつあっても足らないよ

52名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/06/25(月) 23:57:46.23ID:0DtQTO1L0
QRなんかを決済に導入しようなどという
低脳企業どもがフィンテックや暗号通貨を推してるんだろ
流れとかブームで安全性の知識は皆無

さっさとフィンテックを法律で禁止しろ

ついでにクレジットカードもな

53名無しさん@涙目です。(芋) [GB]2018/06/26(火) 00:06:05.18ID:woNOCHOK0
偽の情報もなにも
QRコードの画像を書き換えられるなら全部偽のデータにできるだろ

54名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/26(火) 00:18:26.93ID:GA8Ey7+W0
裏路地に貼ってあるQRコード追っていくと結構ヤバイよな
見つけても絶対読み込むな

55名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/06/26(火) 01:06:53.05ID:nriiAX500
>>2
ネタとしてもうましか過ぎる

56ボックス ◆YdehfKz25M (神奈川県) [BO]2018/06/26(火) 03:19:09.29ID:EJoMDCPM0
マイナンバーカード裏面のQRコードを
スマホカメラで確認するんじゃねーぞ?
絶対だぞ

おっと誰か来たようだ

57名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ES]2018/06/26(火) 05:24:29.95ID:Jqt3L2P90
支那のお金のやりとりって
まさかQRコードにパスワード無いやろ?
多分、携帯識別番後がパスワードの代わりやろ?
どないして不正するん? 想像出来へん。

58名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/06/26(火) 05:45:49.14ID:xPTmrFtq0
>>50
作成する奴が信用できるなら問題はない
その信用を担保する所がどこも無いから無制限に利用したらどうなるかはわかり切ってるからな

59名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]2018/06/26(火) 08:51:30.47ID:gadQ+Gom0
>>56
12桁の謎の数字が現れたよ?ネットにあげた方がいいのかな。

60名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/06/26(火) 09:14:48.44ID:w+TytkCk0
>>52
>ついでにクレジットカードもな

関係無い話に展開するなよ

61名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/06/26(火) 09:16:57.14ID:5BiEWU3X0
>>1
どこも信用できねえw

62名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2018/06/26(火) 10:05:14.32ID:1UXQbtoT0
QRコードに脆弱性 	->画像>8枚

一箇所あやしい灰色があるじゃん。

63名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2018/06/26(火) 11:48:39.57ID:1UXQbtoT0
複数で読んでみたが、まともなリーダーなら読めないな。
NTTドコモのリーダーアプリだけが読めた。
このリーダーは新聞紙面の文字をスキャンしてるとバーコードとして認識するぐらいアホ。

64名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/06/26(火) 12:10:20.58ID:B9NBpg2P0
>>10
当然だが皮膚の方が髪よりも耐久性が高い。
緩やかだが、皮膚は状況に応じて変化もするしね!
つまり…

65名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/06/26(火) 23:54:07.07ID:rxIZwwPy0
>>60
寄生虫クレカ工作員ちわーっす

66名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/06/27(水) 00:03:25.80ID:ZYlEtX5i0
へえ、QRコード特許で金取ってねえのか
すげえ

67名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/06/27(水) 17:26:07.01ID:5jM9bCEx0
>>66
カセットテープなんかもフィリップス社が特許料をとらないことにして普及したんだよ
その後ソニーなどが開発したエルカセットは特許料をとるとかで揉めて普及しなかった

68名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2018/06/27(水) 19:01:21.36ID:/3D2ftj50
意外と盛り上がらなかった、このスレ。
PDF417ならどうなんだ? 

mmp
lud20180705193404
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1529928154/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「QRコードに脆弱性 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
Intel「当社の次期主力CPU"TigerLake"に脆弱性を物理的にガードするチップを搭載した。後XeGPUとUSB4完全対応でZen2を倒す。」
IntelのCPUに脆弱性
sudoに脆弱性が発見さる
「Windows10」に脆弱性 現時点で解消策なし
【作りが雑】MacBookのバッテリーに脆弱性【発火】
【IoT】ローマ法王庁のスマートロザリオに脆弱性
【家電】LG製お掃除ロボットに脆弱性、室内を覗き見可能
【悲報】国税庁の「e-Tax」に脆弱性… 確定申告は最新ソフトで
【ホームゲートウェイ】フレッツユーザーほぼ全員に脆弱性
【悲報】ソニー製ワイヤレスイヤホンに脆弱性 第三者に勝手に音量を爆音にされる恐れ
【社会】一部Androidのデフォルトブラウザに脆弱性…利用中止を [無断転載禁止]
アイリスのBluetoothスピーカ付き照明に脆弱性。第三者に林家木久蔵いやんばか~ん流される危険 [866556825]
【ゲーム】NVIDIAのTegraプロセッサに脆弱性の情報、Nintendo Switchなどに影響
【セキュリティ】Bluetoothの暗号鍵ネゴシエーションに脆弱性、仕様自体を修正
【スマホ】サムスン「ギャラクシーS7」に脆弱性、ハッキングの恐れ=研究者
【ITセキュリティ】Android端末に「Rowhammer攻撃」、ChromeやFirefoxに脆弱性
【セキュリティ】字幕ファイルでハッキング、動画プレーヤー多数に脆弱性 [無断転載禁止]
インテル、ARM、AMDなど多数のCPUに脆弱性キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
【IT】Javaにコード実行の脆弱性、ただちにアップデートを
OpenSSHに緊急の脆弱性! リモートから認証なしで任意のコードをroot権限で実行できてしまう😱 [323057825]
IOSの脆弱性をシェア
また♪2018/11 macOS,iOS等Apple全OSに深刻な脆弱性
NVIDIA GPUドライバに複数の脆弱性。最新版への更新を
Intel製CPUに見つかった新たな脆弱性「SPOILER」
あのOSにリンク含むだけで全情報を奪われる脆弱性 [無断転載禁止]
Windows10にアイコンを見るだけでデータが破壊されるNTFSの脆弱性
【悲報】 Intel CPUのハイパースレッディングにHYPER絶望的な脆弱性
ももクロとかベビメタとかPerfumeとか入れ替え出来ないグループの脆弱性
Windowsに新たな未解決の脆弱性、Google研究者が「最悪。クレイジー」と報告
Mac「アンロックボタン連打でrootログインできる絶望的な脆弱性ワロタ
Androidに致命的な脆弱性!重要情報が流出の可能性!今すぐ使用をヤメロ!!
【これはw】都税のクレカ支払いサイト等、Apache脆弱性をつかれて72万件の情報流出
【朗報】PS2のDVDプレーヤーの脆弱性を利用してHomebrewの起動が可能に
情報処理推進機構「脆弱性や欠陥を見つけたら、まずは開発者やIPAの窓口にに連絡を」 呼びかけ
【米大統領選】ドミニオン投票機の脆弱性を民主党議員もNYタイムズも以前から指摘してたことが判明
QRコードうざい
中国人 QRコードを積極的に活用している事が判明
CRコードギアス〜反逆のルルーシュ〜 TURN 27
【中国の後追い】3大メガバンク、QRコード決済で連携。現金至上主義に風穴
尾形春水ちんがブログで謎の大きいQRコードうpしてるけど怖くて開けない [無断転載禁止]
【速報】ソフトバンク&ヤフー 日本向けのQRコード決済サービス「PayPay」を発表
ワラタw大久保佳代子が田中みな実に突然ビンタ
【ムー速】ビビる大木 カッパを目撃していた!!
ジョコビッチ ワクチン必須なら四大大会諦める模様 [448218991]
接触確認アプリの「COCOA(ココア)」提供終了 [421685208]
 京アニ放火テロ犯 青葉 死刑にビビり、命を惜しみはじめる 
ココ壱の10辛カレーがヤバイ辛さらしいけど食えた奴いる?
韓国料理でもビビンパだけは食べてしまう。もちろん、かき混ぜずに。
初めて訪れた彼女の部屋にあったらビビるもの。1位 堕胎児のホルマリン漬
【悲報】民間病院、全然コロナ患者を受け入れてなかった。 受け入れ実績はたった17%
ちんちんをはじめてむいた時、亀頭のヒダの脇のつぶつぶにビビるよな。誰にも相談出来ないが。
東大、ChatGPTに見解 「人類はこの数ヶ月でルビコン川を渡ってしまったかもしれない」 [323057825]
安倍自民公明政権、山本太郎とれいわ新選組にビビり出す 衆院解散の日程まで変更か
超巨大なニワトリの動画がうpされてネット民ビビりまくり 【ティラノサウルス】
【ワロタw】 俺ソックリの変質者が強制わいせつで逮捕されててビビったwwww [765575576]
【ビビリデブ】北朝鮮金正恩 平壌市民60万人に避難指示命令 金正恩も雲隠れ準備か?
【速報】2ch荒らしのF9こと鋼兵さん、ついに住所が判明!!けんまにビビって絶賛火消し中 ★5
中国、日本の地方議会のウイグル非難をしっかり把握!立案者を調べ上げ抗議 「圧力だぁ」とビビる [668024367]
【ドラッグストア】ココカラ・マツキヨ合併へ 売上高1兆円を超え、現在首位のツルハを抜く
ココイチ、インド1号店を来年開店へ 「日本のカレーもいいねとチョイスしてもらいたい」
【閲覧注意】ココナッツを取るため木に登った男を襲った“想像を超える悲劇”とは?【コロンビア】
【悲報】ココイチ、未だにコロナで減少した客足が戻らず・・・みんなでココイチ通って応援しよう [802462122]
【悲報】女子高生タレントがココイチで火傷したと暴露 / ツイッターで苦しみ伝える写真公開!
町工場に勝手に入って自販機でココアを買おうとした小5の私。おじさん「おじさんココアはどうだい?」 [866556825]
【朗報】ウクライナ、米国戦車30台は年内に供与される可能性がある模様。ヘイヘイロシアビビってる! [971283288]
08:17:15 up 26 days, 9:20, 0 users, load average: 57.38, 36.56, 31.41

in 0.44975709915161 sec @0.44975709915161@0b7 on 020822