6月に入り、昼間の気温もグングン上昇。そろそろ空調機器が欲しい……という方も多いのではないだろうか。
今回は、そんな夏場に活躍する季節家電の代表格のひとつ扇風機&サーキュレーターのランキングをチェック
http://www.asahi.com/sp/and_bazaar/articles/SDI2018061102481.html 接着剤で俺氏に張り付けろって話でまとまった気がする
またこれか
毎年スレ立つけど意味が全然解らないんだよな
扇風機のあとをつけろってことだろ?
新人刑事との会話
>>3 今時扇風機回してるオフィスなんかないからクーラーつけろって意味だぞ
取って、やってと頼む奴は無能が多いイメージ
段取りも下手だし仕事も雑
首振りか強弱調整か向き調整か、床置きタイプなら近くまで持ってこいってことだろ
ちょっとでも気を遣う心があればできるはず
ただスイッチ押すだけとか無能すぎる
>>20 職場でPCのUSBポートに挿すわけにもいかず、結局アダプタ使ってコンセントから給電
俺1「扇風機つけて」
俺2「はい、いつも通りでいいですか?」
俺1「今日は新人くんの近くに置いてあげて、強でね」
俺2「りょ」カチッ ブオー
書類バッサー
俺1「大儀」
俺2「恐悦」
人に指示するのも立派なスキルの一つだよ。自分の指示スキル不足を相手の理解力の欠如と結論付ける奴は、客からも信頼されないし、同僚からも見下されて居場所が無くなる。
>>23 なるほど
そんなこまかいこと言うなら黙って自分でやれよって話かw
>「あ、そうなんだー」
こんな面倒くさい奴は部下にもいらんわ
自分でつけろよ
おまえが俺を雇用してんのか
殴るぞ
言葉足らずの基地外テンプレ
他人はエスパーじゃ無いからちゃんと伝えてどうぞ
自分でやれよ…
指示下手&説明不足の人が多過ぎる。
何年も居てかつての先輩と同じようになったと思い込んでるからたちが悪い。
会社は学校じゃないんだから、何十年も居座らずにとっとと卒業してほしい。
なのに給与も裁量も高くて会社の足手まといだわ。
家庭ガー 子どもガー ってそんなの知らない。
余所でバイトでもマグロ漁船でも乗ってりゃいいのに。甘えだわ。
まあ無能だわな
先輩が暑がってるんだから近くに持ってこいとの話やろ
>>34 うるさいお前が1番いらん!文句があるなら会社でも立ち上げろ無能
何故か説明の下手な奴っているよな
お前、そこの説明は端折ってどうすんだボケって言いたくなる
わざとわかりにくい様にしてるようにも見えるからマウントとりたいだけかもしれないが
>>28 そうこれ
指示が的確な人は指導も上手くその部下は異常に優秀だったりする
ヨドバシカメラで10万の扇風機あったけど買ったブルジョワニュー速民おる?
>>52 ダイソンのホット&クール(加湿、除湿機能付)なら9万で買った
>>13 こんなキチガイやで、スレート葺きの汚ねえ町工場の話やろ
これで気を使って近くに持っていくと風が強すぎて紙がめくれるだの最初の位置が外気を取り込めるだの文句言い出すんだろ?
どっちにしろ文句つけられるならより面倒じゃない方を選ぶのが正解だよ。
俺氏「(暑いし俺も扇風機ないと仕事できねえ)おい(戸棚にある)扇風機つけてくれ」
新人「(自分の机の扇風機オン)はい!」
俺氏「(なんや?自分だけ涼しくしたらええんか?)あ、そうなんだー」
新人「(なんか怒ってるなよしこの扇風機を俺氏に向けたらええんかな?)?」
俺氏「何も変わってない」
>>1 他人が自分の考えをわかって当然って言うのは人格障害だぞ
じじぃな俺は
扇風機まわせかエアコン炊いてだなぁ。
>>40 スレタイの嫌味言う暇あったら近くによこせって一言言えばいいだろ
>>61 新人くん「え、エアコンに炊飯器機能ついてるんですね(驚き)」
>>44 どうせオフィスにいても役にも立たねえだろうし池にでも放り込んでおけばいいんじゃね?
首振りなら毎回首振り変える馬鹿をぶん殴った方が速い
>>40 そしたら俺も暑いんだが?そんなこともわかんねえのか?って上長が怒りだすんだろ
こういう職場って
俺「パヨパヨチーンwwwww」
新人「…はぁ」
俺「あ、そうなんだー。」
新人「?」
俺「何もわかってないニダwww」
つけてとは点けてってことだから別に適当な言い方でもないだろ
昨日漬けといた扇風機がいい感じに仕上がってますぜアニキ
食してみますかい
>>13 扇風機ないオフィスならまだその理論もわかるが、実際扇風機あるから新人は扇風機つけたんやろ?
俺氏はアスペじゃね?
知ってるよ
一緒にリンゴを買いにいけばいいんだろ \ニッコリ/
デスク上のUSB扇風機が捗る季節やね
もうちょっと静音駆動してくれりゃ言うこと無いんだけどなあ
>>3 電気屋行って扇風機を買ってきて取り付けるまでやらないとダメ
>>1「扇風機つけて」
新人「センパイ、これサーキュレーターっスよwww」
>>1「あ、そうなんだー」
新人「なにも分かってないwwwww」
>>90 工場なんかでは普通にあるよ
ただ、社員は二人に一台大型扇風機
派遣やバイトには扇風機はなし、などど差別化している
>>96 検品程度にしか使えないバイトに扇風機やる必要ないしな
>>23 よし俺がそのノリで先輩として指示出すわ。
指示→行ってこい!
あなたはどこに行く必要があるか感じてくれるんだろ。ちゃんとお使いして帰ってくるの待ってるわ。よろしく。
>>3 扇風機つけて=新人は内輪で俺を扇げって意味じゃない?
それで扇風機付けたから、納得しなかったという話かもしれん
上下関係はもうやめた方がいいよ
上っ面だけでしかないんだからこれからは能力だけで良いよ
年功序列も流石にもう辞めないといけない頃合いだよ
わがまましすぎたよ
>>3 そのままだと書類のある方は紙飛んじゃうからさ、こちらに本体向かせてね。