◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

中国人「日本は経済大国なのになんで大きな車乗らないの?」 YouTube動画>5本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1530415000/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
2018/07/01(日) 12:16:40.88ID:7MmWcd3s0?PLT(12001)

中国では経済の発展とともに、多くの消費者が自家用車を所有するようになっている。面子を気にして少しでも良い車に乗ろうとする傾向にあるのはいかにも中国らしいところだ。

 「車は自分の社会的地位を示すツール」だという考え方を持つ中国人から見ると、日本は先進国なのに街中であまり高級車が見られないということが不思議に思えることらしい。
中国メディアの百家号はこのほど、「日本では高級車を見る機会があまりない」と紹介する記事を掲載した。

 記事はまず、多くの中国人が日本と聞いて思い浮かぶことは「経済強国であり、科学技術が発達している国」ということだと紹介。中国よりも経済が成熟しているはずの日本だが、
道路では「流線型のスーパーカーや高級車はほとんど見かけない」と指摘し、むしろ、中国ではメンツが立つ車としては扱われない「面包車」と呼ばれる箱型の車を良く見かけることが多いと紹介した。

 続けて、日本で見かける「面包車」は軽自動車だったり、ミニバンなどであることを紹介し、日本でこのような実用的な車が好まれるのは「日本人は富をひけらかすことを嫌う傾向にあり、もし、
高級車に乗っていたら他人からの注目を集めてしまうため」だと指摘。また、駐車やメンテナンスにかかる費用の問題、そして、燃料代も決して安くはないため、日本では多くの人が小型で燃費の良い車を購入していることを紹介した。

 中国人は車を富の象徴として見る傾向にあり、乗っている車に「メンツ」を求める人が多い。より大きく、より高級であるほど、「他人から見られてメンツが立つ」と考えるのだ。一方、経済が成熟している
日本で軽自動車やミニバンが多く見られることは中国人からすれば不思議に感じられるようだが、日本人からすれば「見栄を気にして車を購入しなければならない中国人は大変」という思いがする。
(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1662361?page=1
2名無しさん@涙目です。(catv?) [UA]
2018/07/01(日) 12:17:22.93ID:G72ndqmD0
狭いから
道もそういう風に出来てる
3名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
2018/07/01(日) 12:18:12.56ID:G+1mINE40
駐車場と道が狭いから
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
2018/07/01(日) 12:18:41.93ID:W4hE5b4A0
経済強国つったってアベノミクスで束の間の雪解けを味わってるだけで
首相が交代したら即不況だからな
無駄遣いしてる場合じゃねえのさ
5名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
2018/07/01(日) 12:18:46.58ID:LwYaHk/t0
おっきいのすきだねえ
6名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/01(日) 12:19:42.30ID:tG3Q882P0
上級国民の養分になりたきゃいくらでもデカイ車に乗れるよ
7名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/01(日) 12:19:47.01ID:GGaM/mDJ0
色々めんどくせえから
8名無しさん@涙目です。(庭) [BE]
2018/07/01(日) 12:20:04.39ID:4fwvivKc0
駐車場にデカい車は入らない
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/07/01(日) 12:20:14.97ID:IL6IXNZu0
ワロタ
中国人「日本は経済大国なのになんで大きな車乗らないの?」 	YouTube動画>5本 ->画像>10枚
中国人「日本は経済大国なのになんで大きな車乗らないの?」 	YouTube動画>5本 ->画像>10枚
中国人「日本は経済大国なのになんで大きな車乗らないの?」 	YouTube動画>5本 ->画像>10枚
中国人「日本は経済大国なのになんで大きな車乗らないの?」 	YouTube動画>5本 ->画像>10枚
10名無しさん@涙目です。(家) [US]
2018/07/01(日) 12:20:21.71ID:WN+uHizi0
見栄晴くん
11名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/01(日) 12:20:22.47ID:f3/fCTrp0
>>3
これ
12名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/07/01(日) 12:20:27.97ID:DdHpbJmN0
国民にまで金回ってないから
13名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
2018/07/01(日) 12:20:38.64ID:Rtj8Nel20
道が狭いから
効率化されてるから経済大国になったのさ
14名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/01(日) 12:21:51.18ID:GGaM/mDJ0
そりゃアメリカみてえに都市と都市がメチャ離れててだだっ広いハイウェイだらけなら俺もピックアップ欲しいけどさ
15名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
2018/07/01(日) 12:22:22.42ID:KjuCdyTd0
欧州車もそんなにでかくないよな

国産車に高級志向持ってないのも大きいんじゃねえの
プリウスやレクサスならうじゃうじゃいるけど
スーパーカーとかアホ扱いの文化も育ててきたし需要は弱いだろ
16名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/07/01(日) 12:22:31.34ID:/OjcrxDf0
大型車両に乗ってるのは大体ド底辺だから
17名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
2018/07/01(日) 12:22:41.63ID:utAcUIV10
都市部のインフラ整備が遅れているから
外環道を整備したら戦車がやって来るとかトトロの森を守れとか共産党が反対してたから
18名無しさん@涙目です。(香港) [TW]
2018/07/01(日) 12:22:50.44ID:Ta8oQMtl0
必要ないからだよ
19名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]
2018/07/01(日) 12:22:56.14ID:kZCxIewj0
乗ってるじゃん
アホな主婦のミニバンだらけじゃん
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
2018/07/01(日) 12:23:05.89ID:v4+XzHBU0
小型の高級車があれば買うか、と言われればやっぱり買わない。
21名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
2018/07/01(日) 12:23:42.27ID:1AZaX9vG0
面子を重んじる余裕が無い
22名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/01(日) 12:24:04.48ID:Mpq4Dazx0
いちいちこっち見んなよ臭い中国土人
23名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
2018/07/01(日) 12:24:18.07ID:gI/O52mR0
大きいのは運転が面倒だから
欧州だってコルサやフィエスタばかりじゃん
24名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/07/01(日) 12:24:36.12ID:sjBzovt40
最近は日本も車見ればその人間の経済状況がはっきり分かるようになったよな
100万の軽自動車に乗る層と500万のハイブリッド車に乗る層で二極化してる
25名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 12:24:39.78ID:0spAX5ES0
なんで醜い軽ばっかなのって意味だろ
たしかにその通り
26名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/07/01(日) 12:25:29.90ID:clhvjiIp0
>>1
税金が異常に高いからです
総務省はタヒんで頂きたい
27名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
2018/07/01(日) 12:25:42.85ID:Kbw8QkgX0
むしろ何で体にあった自転車に乗らないの?って感じ
自転車に乗るっていいことしかないのに
28名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2018/07/01(日) 12:25:59.98ID:Tt4jW2BB0
アメ車乗ってるけど左ハンが面倒なのと維持費が高い
車に興味ない人は軽とかコンパクトカーで十分
29名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2018/07/01(日) 12:26:20.24ID:OVyjoqnG0
金はそれなりにあるが見栄張っても意味ない
30名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
2018/07/01(日) 12:26:20.74ID:B8EOJ6huO
使い勝手が悪いから
31名無しさん@涙目です。(禿) [VN]
2018/07/01(日) 12:26:34.28ID:yEhKh3tG0
中国はちゃんと道路幅広いからな
32名無しさん@涙目です。(芋) [EU]
2018/07/01(日) 12:27:08.34ID:qevos34y0
日本も発展途中はそうだったよ
今は単に貧しくなったという部分の大きいだろうけど
車で見栄とかアホらしいという考え方も広まった
33名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/07/01(日) 12:27:34.58ID:sjBzovt40
>>28
アメ車に乗る層は昔から低所得者層だろ
軽自動車がお似合いだよ
34名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/01(日) 12:28:36.89ID:tG3Q882P0
日本で自家用車は贅沢品なんだよ
だから上級国民に高いみかじめ料を払い続けないと持てない仕組みになってる、それでも日本国民は文句も言わずに従っているからどうしようもない。
35名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/07/01(日) 12:28:57.48ID:wJE+F41E0
アメ車とか国土の広いアメリカならありなのかもしれんが、国土の狭い日本じゃ合わないし
中国も国土広いし、広い国はデカい車でいいんじゃね
日本は狭い国だから必然的に車もちいさいのじゃないと不便
36名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/07/01(日) 12:28:58.23ID:asvpSouQ0
ほんと見栄だけで生きてるな支那猿は
37名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/07/01(日) 12:29:05.43ID:9Xd4YP3V0
田舎の軽自動車率が7割
中間層が貧しくなってるからね
38名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2018/07/01(日) 12:29:11.07ID:M03rapp30
もうそんな時代は終わったよ
それに特に田舎は高級車のってるのはDQNか玉の輿ババアぐいのもんで品性のかけらもない運転してるからああいう風に見られたくはないと避けられる
39名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]
2018/07/01(日) 12:29:22.57ID:fGFprM+50
>>9
名前読めねえ(´・ω・`)
40名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2018/07/01(日) 12:29:52.98ID:Rtp13tt30
道がすげぇ狭い地方の田舎住宅地だと軽じゃないと車体こするw
41名無しさん@涙目です。(家) [SG]
2018/07/01(日) 12:29:59.25ID:GI5cXM8v0
お前らの所のように国が区画整理で道広げるからさっさと出ていけよって
端金渡して追い出せる国じゃないんだから
昔からの狭い路地をいじれない日本じゃ大きい車は不便なだけ
42名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
2018/07/01(日) 12:30:03.07ID:Kbw8QkgX0
最初の車でイキった昔のアメ車に乗ってたにいちゃんが
そのうち普通のトヨタ車に乗り換えてそれから普通の日本車しか買わなくなった
そりゃそうだろww
43名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]
2018/07/01(日) 12:30:15.03ID:fGFprM+50
>>27
ちんこ勃たなくなるよ(´・ω・`)
44名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
2018/07/01(日) 12:30:55.51ID:bnEP709Z0
成り上がり特有の発想だ
その昔イギリスじゃ豊かな層がバンデンプラスあたりに乗ってたけど中国人にはわかるまいな
45名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
2018/07/01(日) 12:31:20.09ID:utAcUIV10
先が見えないというか、基本的に考え方がセコいんだよな日本人は。
鉄道も建設費が節約できると狭軌にするくらいだから
46名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
2018/07/01(日) 12:31:34.98ID:Rtj8Nel20
>>43
後ろ体重にしないとちんこに負担かかるよな
47名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
2018/07/01(日) 12:31:37.17ID:ttcPXD5K0
置く場所がない
中国みたいに広い国と違ってな
48名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
2018/07/01(日) 12:31:37.76ID:ZGx9n0xI0
>>37
本当にな
金がないから軽自動車を恥ずかしいけど仕方なく乗ってるだけだよ
オリンピックの白ナンバーに殺到したのも 軽自動車だと思われたくないから
49名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [NL]
2018/07/01(日) 12:31:51.73ID:2f6u5gRB0
日本は庶民が高級車乗り難いように社会環境が整備されてる
金持ちは経費で乗るから自分の負担は少ない
50名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/01(日) 12:32:37.58ID:PkagryTO0
日本も30年くらい前は似たような感じだったけどね
シーマやら180ベンツとか飛ぶように売れた
51名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2018/07/01(日) 12:32:42.96ID:Tt4jW2BB0
>>33
残念ながらアメ車はセカンドカーだよ
52名無しさん@涙目です。(家) [US]
2018/07/01(日) 12:33:11.88ID:7ncDsiFJ0
もうどこ行っても狭いわ渋滞するわでイライラする 
駐車場もアホみたいに狭いし
53名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/01(日) 12:33:19.71ID:GGaM/mDJ0
つか、今の若いのは高級車転がしてウェーハッハッハ的な感覚が全然ねえみてえだ
彼らはタイヤ四つ着いてりゃ満足する
54名無しさん@涙目です。(関西・東海) [US]
2018/07/01(日) 12:33:59.09ID:V+ye6Ja0O
じゃあ他の国はみんなでかい車乗ってんのか
55名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/01(日) 12:34:03.49ID:Rp11TlQt0
157とか425とかを
ジープでぬけてみろや
56名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
2018/07/01(日) 12:34:27.89ID:cvTr0joB0
中国ってカローラでさえ革張り内装
どんだけ見栄っ張りなん
57名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/07/01(日) 12:35:29.54ID:sjBzovt40
>>51
アメ車に乗ってる奴が低所得者層なのは見りゃ分かるから
下品な奴が乗ってるってのが昔からの相場だろ
58名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
2018/07/01(日) 12:35:37.28ID:J7URNWIO0
日本人は資源の無駄遣いが嫌い
小回り効く方が好き
不必要にでかい車は自分にも他人にも邪魔だと思ってる
59名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/07/01(日) 12:36:36.34ID:tWCPHRf50
見栄よりも効率
60名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
2018/07/01(日) 12:36:47.10ID:k4Ewmkuy0
車って結局は道具でしかないな
時計と一緒
61名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
2018/07/01(日) 12:37:44.14ID:Rtj8Nel20
田舎の田んぼ道をデカイ車で走ったりしたら村八分だからな
62名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2018/07/01(日) 12:37:56.52ID:QpBSzxOH0
見栄が最優先で機能美が理解出来ない猿って哀れだわ
63名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2018/07/01(日) 12:37:57.51ID:bPz+eIJJ0
一度デカい車乗ると満足しちゃうし駐車場で止める所が無かったりするし俺友達居ないからどーせ1人でしか乗らないし無駄だなぁと思うよーになって今はカプチーノに乗ってる
64名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
2018/07/01(日) 12:38:13.95ID:qdqfUQdP0
>>50
その当時の車って今と比べるとどれも小さいぞ
65名無しさん@涙目です。(空) [JP]
2018/07/01(日) 12:38:44.44ID:WDxZJ7uY0
保険高い 税金高い ガソリン高い 駐車場高い
66名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/07/01(日) 12:38:52.75ID:lMm9PJ1B0
狭い駐車場多くてとめるのに苦労すんだろ
67名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
2018/07/01(日) 12:39:05.88ID:TJrRFlZp0
一人だから
68名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2018/07/01(日) 12:39:07.80ID:j1+Z/Hpg0
道が狭すぎるよな
69名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
2018/07/01(日) 12:39:13.44ID:utAcUIV10
見栄より効率とかクルマは道具とかってのは
要は日本が貧しくなったということだと思う。
それだけ遊びにカネを使う余裕が無くなってきたということかな
70名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2018/07/01(日) 12:39:45.74ID:Tt4jW2BB0
>>57
その想像力の乏しさがまさしく低所得者層って感じで最高だよ
とりあえず軽でも買えるように頑張ってな
71名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 12:39:49.01ID:6lD9HKML0
ハマー持ちの芸能人が住宅街に入り込んだら道狭くて出られなくなって、普段は国産車に乗ってるといってた
日本の道路、駐車場は5ナンバー車を標準として設計されてると思う
72名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
2018/07/01(日) 12:39:55.79ID:Kbw8QkgX0
高級車を買った人間が高級車に乗り続けないことからも高級車の魅力のなさがわかる
73名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
2018/07/01(日) 12:40:47.39ID:l1BQ5swW0
道が狭いから
74名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]
2018/07/01(日) 12:40:54.71ID:ibqvmg4a0
信号ばっかで歩きのほうが早い、自転車ならもっとはやい
75名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
2018/07/01(日) 12:41:18.70ID:qmUqT7rd0
>>9
貴重な13歳のまんこが
76名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 12:41:42.43ID:90qRC/Du0
道が狭い
77名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
2018/07/01(日) 12:42:20.50ID:C+6vsQhK0
デカい車に乗ったらせせこましく運転しなきゃならんから
78名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
2018/07/01(日) 12:42:31.12ID:GOnGL1ZC0
駐車場が狭い、四国は道も狭い。
79名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
2018/07/01(日) 12:42:31.42ID:50xCm8UC0
走ってる時は車高高いと周りを見下ろせるし、加速もいいから気持ちいいけど
駐車場とか狭いところはめんどいし
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/07/01(日) 12:42:35.75ID:mMaX+4kd0
普通の人のフリして、財布に三百万くらいと、プラチナカードがチラ見出来るようにして、ビックリさせるが楽しいと思う民族だから
81名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
2018/07/01(日) 12:42:46.70ID:dyuITR0m0
中国は大気汚染大国なのになんで大きな車規制しないの?
82名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/07/01(日) 12:43:21.13ID:+C81+a+q0
ブロイラーにくるまは必要ないから
83名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/07/01(日) 12:43:53.55ID:sjBzovt40
>>70
東京じゃアメ車に乗ってる奴は大体、下品で低所得者だろうと言う奴ばかりだよ
お前も低所得者なんだろ?
84名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
2018/07/01(日) 12:43:58.90ID:l1BQ5swW0
核家族化が進んで只でさえ世帯人数が少ないのに
どうしてデカイ車に乗る必要があるんですかって話。

荷物が多いならSUVだの室内広々だのいくらでも国産車で賄える。
85名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2018/07/01(日) 12:44:08.01ID:QA+GsFgp0
>>71
大きさで言えば2t車くらいある
そんな大きな車いらない
86名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2018/07/01(日) 12:44:31.62ID:F+65GEBa0
6Lオーバーとか貰っても運転したくねえ
87名無しさん@涙目です。(庭) [AE]
2018/07/01(日) 12:44:45.10ID:JTDwMBo50
小日本だから
88名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/07/01(日) 12:44:45.73ID:iuA/UwCE0
高級車というよりワンボックスやらプリウスみんな同じ車に乗ってることに疑問を持たないのだろうか?
89名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
2018/07/01(日) 12:45:44.71ID:GUSfzn8e0
みんなが言ってる通り日本は狭いし、狭いから資源も枯渇してるから小さく実用的な技術が発展したんだよな
今は移民とか当たり前で地域差みたいなのがなくなると発展しないかもね

だとすると日本はアニメとかそういうのでやりくりするのかな
90名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/01(日) 12:46:10.30ID:GGaM/mDJ0
>>83
おめぇの劣等感チョーうぜー
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
2018/07/01(日) 12:46:38.18ID:QK12VUbF0
中国は経済大国なのになんで日本車とドイツ車ばっかり乗ってるの?
自分の国の車乗ればいいのに経済大国なんだから笑
92名無しさん@涙目です。(大阪府) [BH]
2018/07/01(日) 12:47:05.57ID:Z+6Xkbp00
テスト
93名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
2018/07/01(日) 12:47:22.97ID:l1BQ5swW0
>>90
「アメ車 値段」でグーグル検索もできない無能だ。
相手するだけ損だぞ。
94名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]
2018/07/01(日) 12:47:31.96ID:pVIMNEZb0
池袋の中国人はみんな小さいよ
95名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/07/01(日) 12:47:44.63ID:sjBzovt40
>>90
うちのタワーマンションの駐車場じゃ軽自動車なんて1台も見ないし
アメ車も1台も見ないから

乗ってる奴見てもアメ車は低所得者の車なのは分かる
96名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
2018/07/01(日) 12:47:48.40ID:Lxi2UmM/0
マンションだと機械式駐車場に入れられない問題もあるでしょ
97名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
2018/07/01(日) 12:47:52.38ID:4VUr2gXl0
車でハッタリかますとか、車の方が歩行者よりエライとか発展途上なんだろ
日本にもそんな時代があったけど卒業しました
98名無しさん@涙目です。(青森県) [CA]
2018/07/01(日) 12:48:00.09ID:5dBQFgQe0
ラーニング コスト
99名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/07/01(日) 12:48:29.05ID:PWiuchDk0
20年前はそうだった
100名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/01(日) 12:50:17.09ID:GGaM/mDJ0
オンボロのウィネベーゴにビールを満載して旅に出たりしてみてえな
101名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/07/01(日) 12:50:20.74ID:jPzhM5Tr0
日本はウサギ小屋って言われるぐらい家も狭いし、小さな島国に最適なのは小型車なんだよ
102名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/01(日) 12:50:23.11ID:uQa+rrVg0
高級車に乗ってもモテないからだよ
車でなびいてたのは90年代ぐらいまでだろ
103名無しさん@涙目です。(福井県) [TW]
2018/07/01(日) 12:51:19.08ID:SZTL1HiC0
バブルの時の東京はBMW乗ると貧乏人扱いで馬鹿にされた
104名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2018/07/01(日) 12:51:59.21ID:Tt4jW2BB0
>>83
ちなみにアウディもあるんだけど想像力が乏しい君の中だとどうなるの?
CPU使用率100%になっちゃう?
105名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/01(日) 12:53:04.48ID:THn+mor60
んなもん狭いからに決まってんだろ!
土地よこせ!
106名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2018/07/01(日) 12:53:07.68ID:Oogb547g0
後進国では金や不動産が紙切れになるリスクがあるから宝石や高級車の形で持ってるんだろ
107名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/01(日) 12:54:01.42ID:R3w85zqo0
トラックだらけやろ
108名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2018/07/01(日) 12:54:05.85ID:KbGDIhFo0
単純に金が無いからだよw金は無いけどインフラが整ってるから貧乏人でもそれっぽく生きていられるだけ!!
109名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/07/01(日) 12:54:17.49ID:sjBzovt40
>>104
車好きの低所得者層が無理して乗ってんの?
アメ車って聞いた時点でそう感じざるを得ないが
110名無しさん@涙目です。(佐賀県) [CN]
2018/07/01(日) 12:54:21.04ID:+ykLVGmU0
公共交通機関の方が楽って感じだと思う
車代や免許証、車検、ガソリン代って金かかる上に面倒だろうし
田舎だと警察のパトロールも人通りの少ないとこの目に入らない場所に待ち構えて、罰金と点数引かれる

>>91
確か高層ビルとかの建物もガラガラだったはずだよね
111名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2018/07/01(日) 12:55:00.85ID:IEOO4KtJ0
排気量が大きいと税金が高いから
112名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/01(日) 12:55:28.76ID:atz4ypcq0
ディズニーランドの駐車場をモノレール上から見たら

ミニバンだらけでうわってなった
113名無しさん@涙目です。(群馬県) [DE]
2018/07/01(日) 12:55:29.53ID:+I+eQCee0
日本の不動産も放射能汚染で価値無いし、少子化が進んで価値が無くなるけどね。
114名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/07/01(日) 12:56:08.15ID:/sMiJooz0
道が狭いし税金が高いから
115名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/01(日) 12:59:23.69ID:9NRHrPLd0
黄砂を知らない人が
中国の空が汚いのは排気のせいっていうのと似た感じ
116名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/07/01(日) 13:00:01.24ID:nW4CuV+30
田舎に引っ込めばデカイの乗れるかな?
117名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
2018/07/01(日) 13:00:26.25ID:Ixc0GLSC0
道具にメンツなんて下賎な成金土人と違うからなあ、、、
ちょっと前まで人民服で自転車ラッシュが普通だった北京当時なら
高級自転車鳳凰だか龍皇だかがステイタスだったんでしょ?
まあ車のステイタス性そのものまで否定はしないけどね
お付き合いとかあるしね(笑)
118名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/07/01(日) 13:00:27.98ID:zHNZoi1K0
バブル時代は結構日本でテスタロッサ売れたよね
あとボクスターとか、お姉ちゃん御用達アウディwとか
今もし景気回復してもあの手の車はあんま売れないだろうな
もう成熟しきってるから趣味車は趣味人しか買わない
119名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
2018/07/01(日) 13:01:05.41ID:QxCZMEO20
都心部じゃなければ一人一台で世帯あたり4台ぐらいは当たり前
中国では家族全員が一人一台ずつ所有して全て高級車なのが普通なのか?
120名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/07/01(日) 13:01:15.78ID:sjBzovt40
昔、隣隣にある家賃10万の木造アパートと
家賃12万の鉄骨のマンションの駐車場を見たんだが

家賃10万のアパートの駐車場には軽自動車が並んでた
家賃12万の鉄骨のマンション駐車場にはミニバンが並んでた

たった2万で車も違うんだと感心した記憶がある
121名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/01(日) 13:02:27.09ID:AdqhVNBk0
>>41
日本も人口減るし、もうちょっと強制力持たせて区画整理して道幅広げた方がいいよね
122名無しさん@涙目です。(関西地方) [RU]
2018/07/01(日) 13:02:33.82ID:Erhtj16O0
そこそこ田舎の俺でさえデカイ車は乗りたくないレベルで道が狭い
少し路地入ると突如狭くなるから怖い
123名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
2018/07/01(日) 13:03:12.18ID:e4uTQ1Ze0
日本でもベンツ、BMW、ワーゲン、フィアット辺りはよく見るな
金持ってるおっさんがベンツ
124名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/07/01(日) 13:03:13.37ID:bBjDM6L+0
でかい車はもう卒業したんだよ
125名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/07/01(日) 13:03:16.17ID:6sGX2pD20
メンツを重んじればスイスポを選ぶ
126名無しさん@涙目です。(家) [EU]
2018/07/01(日) 13:03:27.30ID:qzfn/KxR0
どこに出かけるの?
行く場所がない
127名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]
2018/07/01(日) 13:03:36.61ID:P7Bj6fz70
むしろ田舎住みだと買い物にしか車使わないから軽でいい
128名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/01(日) 13:04:10.74ID:73W6Jj2y0
>>104
アウディ(笑)
129名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
2018/07/01(日) 13:04:21.19ID:e4uTQ1Ze0
日本ではデカイ車は迷惑なんだよ
130名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/07/01(日) 13:04:33.73ID:sjBzovt40
ちなみにうちのタワマン駐車場はアウディとかレクサス、ベンツ、BMWが並んでるわ
131名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/07/01(日) 13:05:14.23ID:1nYcm56k0
>>34
今の軽自動車は下手すると普通のセダンより高いぞ
132名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 13:05:23.90ID:0spAX5ES0
>>34
中国の養車はそうとう高いらしいけど
実際の金額までは知らない
133名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/07/01(日) 13:05:41.12ID:bBjDM6L+0
土地収用が簡単な国とは違うわな
134名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/01(日) 13:05:57.08ID:73W6Jj2y0
アウディってベンツBMW買えない層が背伸びして買ってるイメージ
135名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]
2018/07/01(日) 13:06:40.16ID:zzXhXg3X0
中国人と思われたくないからだよ
136名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]
2018/07/01(日) 13:06:56.53ID:R0IvBHI00
むしろもっとちっちゃくしていっていいと思う
137名無しさん@涙目です。(京都府) [NO]
2018/07/01(日) 13:07:12.84ID:m/RrMpII0
国土も道路も狭く不便だから
138名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
2018/07/01(日) 13:07:47.54ID:s11KGfDX0
>>83,95
でもお前神奈川じゃん?
139名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]
2018/07/01(日) 13:07:50.10ID:5yVf284S0
>>34
くそ田舎住めば良いじゃん駐車場なんか無料だぞ
140名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
2018/07/01(日) 13:08:00.95ID:pxnNv9vq0
>>9
これ半分安部のせいだろ、、
141名無しさん@涙目です。(広島県) [CA]
2018/07/01(日) 13:08:01.29ID:mr19dFB30
トランプみたいなこと言うなって
142名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2018/07/01(日) 13:08:11.44ID:r8wHoRqg0
中国も派遣労働者をたくさん雇うようになったらビンボー人がたくさんできてクルマが売れなくなるよ。
143名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/07/01(日) 13:08:47.97ID:v2PmcYU70
車なんて移動手段でしかない
144名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
2018/07/01(日) 13:08:54.90ID:6h26OiXF0
何でもかんでもぶっ壊して街を作り直す国ではないからな
145名無しさん@涙目です。(北海道) [VN]
2018/07/01(日) 13:08:56.39ID:wjxaw2040
小柄な男はでかいくるによく乗るよ
146名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/07/01(日) 13:09:07.86ID:sjBzovt40
>>138
俺が東京に住まず神奈川に住んでるのは東京の水道水が放射能汚染されてるからだよ
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/07/01(日) 13:09:16.44ID:mMaX+4kd0
むしろジャイロキャノピーくらいのサイズのガソリン四輪車作れ。
148名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [GB]
2018/07/01(日) 13:09:25.93ID:ARpMHp4n0
でかい車=頭がパーの等式がきれいに成り立つ国だからな
149名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/01(日) 13:10:30.15ID:7Lg67LJk0
名古屋とか大阪は道路が碁盤の目になってるから割と大きいクルマでも取り回しやすい

東京は蜘蛛の巣状だから軽自動車でも厳しい
150名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
2018/07/01(日) 13:10:42.76ID:s11KGfDX0
>>146
あっ、放射脳の方でしたか
すみません
151名無しさん@涙目です。(大阪府) [SE]
2018/07/01(日) 13:10:53.21ID:mdrZ9kVB0
>>3
これだな。
アメリカで人気のフルサイズSUVなんて乗れん。
152名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]
2018/07/01(日) 13:12:37.02ID:+ior4yRp0
俺はハイエースに乗ってる
何故なら便利だからだ。鼻先も見やすいしな。同じ理由でトラックも好きだ。
ちなみに親父はGTRに乗ってる
153名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/07/01(日) 13:12:55.36ID:sjBzovt40
>>150
東京の水道水の汚染状況

原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値
 放射性セシウム:200Bq(ベクレル)/水1kg

東京は原子力安全委員会の出したこの値を越えてる地域が多い。

神奈川に入ると水源が違うから東京の5分の1以下になる。



1.葛飾区の水道水中のセシウム総量310.32Bq/kg(2017年1月3日測定)
2.埼玉県川口市の水道水中のセシウム総量159.62Bq/kg(2017年2月12日測定)
3.墨田区の水道水中のセシウム総量179.84Bq/kg(2017年3月29日測定)
4.北区の水道水中のセシウム総量125.2Bq/kg(2017年4月9日測定))
5.神奈川県横浜市の水道水中のセシウム総量34.1Bq/kg(2017年5月18日測定
6.神奈川県横浜市南区の水道水中のセシウム総量8.96Bq/kg(2017年5月25日測定)
7.千葉県松戸市の水道水のセシウム汚染285.12Bq/kg(2017年6月5日測定)
8.埼玉県川口市の水道水中のセシウム総量193.28Bq/kg(2017年7月18日測定)
9.埼玉県さいたま市の水道水中のセシウム総量105.76Bq/kg(2017年7月23日)
10.東京都港区の水道水中のセシウム総量270.4Bq/kg(2017年8月17日)
11.宮城県仙台市の水道水中のセシウム総量170.8Bq/kg(2017年8月25日)
12.東京都杉並区の水道水中のセシウム総量212.56Bq/kg(2017年8月26日)
13.東京都大田区の水道水中のセシウム総量105.6Bq/kg(2017年9月5日)
14.千葉県船橋市の水道水中のセシウム総量1,128.96Bq/kg(2017年9月6日)
15.さいたま市浦和区の水道水中のセシウム総量108.32Bq/kg(2017年9月25日)
16.東京都江東区森下の水道水中のセシウム総量465.36Bq/kg(2017年11月10日)
17.千葉県千葉市稲毛区の水道水中のセシウム総量1,097.12Bq/kg(2017年11月16日)
18.江戸川区小岩の水道水中のセシウム総量417.68Bq/kg(2017年11月23日)

ソース
全国各地の水道水のセシウム測定
http://cdcreation.grupo.jp/free1713790
154名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]
2018/07/01(日) 13:16:07.51ID:xXEOxhwW0
田舎は家族で車にかける総額でいうなら、ちょっとした高額車1台並
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RU]
2018/07/01(日) 13:16:21.52ID:C4Ui8iEU0
じゃあ大きい自転車乗れよ
156名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
2018/07/01(日) 13:20:46.18ID:LqM0sf6q0
遠出(特に高速乗り)に 軽移動はダメだけど
逆にいえばそれ以外は 軽が最強なのは事実  狭い生活道路、駐車とか考えたら
157名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/07/01(日) 13:21:48.00ID:bA4moBiK0
道路が狭いとかもあるにしても、そもそも面子なんか気にしないしな
韓国なんか日本より道が狭いクセしてデカイクルマ乗りたがる国も近くにあるくらいだけんどなwww
158名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 13:22:19.69ID:0spAX5ES0
軽自動車税が7千円ちょっとの時はお得感あったけど
もうそこまでメリット感じないから軽はやめた
普通車快適
159名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
2018/07/01(日) 13:23:06.88ID:lkdr7iDX0
見栄をはるのは未成熟な社会
160名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR]
2018/07/01(日) 13:23:07.72ID:ssYvfGyH0
これはホントもう単純に道が狭いからなんすよ
161名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
2018/07/01(日) 13:23:54.45ID:e4uTQ1Ze0
日本でアメ車って見たことないな
162名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/07/01(日) 13:24:14.77ID:V7lK5Jpq0
都内なんて狭い路地だらけだからね。
そのくせ、地方よりも大きな車が多いのだけど。
カムリのような大型セダンなどは都内のほうが圧倒的に見る機会が多い。
163名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 13:24:59.22ID:OUZpAkrN0
駐車場と道路が狭いから意外に理由あんのか
164名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
2018/07/01(日) 13:26:47.23ID:4TOZE9YWO
1500t〜2000tぐらいがちょうどいい。
軽はターボついてても1000tぐらいの動力性能だし…ちょっと心許ない。
165名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/07/01(日) 13:26:47.62ID:bA4moBiK0
都道府県別で軽自動車比率が一番低いのが東京都だからなw
一番東京で便利なハズなのになwww
166名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 13:27:34.83ID:0spAX5ES0
>>161
群馬では走ってないの?
167名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/07/01(日) 13:27:35.18ID:K08w476Q0
>>1
日本人は住居を手に入れるのにも必死だからなあ。
車への考え方は中国人とあまり変わらないと思う。
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/07/01(日) 13:28:21.20ID:mMaX+4kd0
トゥクトゥクくらいでちょうどいい
169名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
2018/07/01(日) 13:28:41.97ID:Toy3BEhq0
日本は共産主義だからな
170名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 13:29:35.38ID:0spAX5ES0
>>167
中国人のほうが住居手に入れるの必死だろ
巣を準備しないと嫁もらえないよ?
171名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/01(日) 13:29:47.84ID:sf8cbDkP0
大きな車って経済大国っていうか成金とかバブルとかのイージだな
172名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/07/01(日) 13:29:50.39ID:4VbCa1RA0
国土が狭い故道も狭い
173名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/07/01(日) 13:30:13.81ID:K08w476Q0
武蔵小杉とか外車が多いぞw
174名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
2018/07/01(日) 13:30:33.22ID:qkvLFcoW0
>>104
ローライダー(笑)
175名無しさん@涙目です。(庭) [TW]
2018/07/01(日) 13:31:17.97ID:7hdY43Jh0
>>27
雨と寒さに弱い
176名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/07/01(日) 13:31:23.80ID:K08w476Q0
>>170
地価も高いの?
177名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 13:31:49.30ID:0spAX5ES0
>>164
軽に乗ってたときは
アクセル全開で踏みこんで
ブレーキ全力で踏んでたw
ボロかっただけだろうか?
178名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/07/01(日) 13:31:51.28ID:V7lK5Jpq0
最近の軽ターボが良く出来ているというのもある。
一部の車種はデザインも個性的で見栄えが良い。
フロントシートヒーターも完備されていて、そこらの小型車よりも豪華だ。
カーテンエアバッグの導入も増えている。
四駆性能は電子制御のデミオを除けば、小型車と変わらないビスカスカップリング。
ナンバープレートも白色を選べるようになったし。
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/07/01(日) 13:32:15.93ID:mMaX+4kd0
>>27
150キロ先に用事があって何時間もかけてる暇は無いから
180名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
2018/07/01(日) 13:32:48.87ID:vdAprk4W0
中国人のいうメンツって日本でも田舎に行くとまだ残ってるよな
志摩のホテルや観光船の若い男の従業員が東京では全く見かけないアイパーやらリーゼントでビックリしたけどああでもしないと地元に残った者同士でのハッタリ勝負に勝てないんだろうな
181名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]
2018/07/01(日) 13:33:36.35ID:03khO2sy0
本当に道狭いもんなw
後ろの馬鹿ベンツ右折待ちの車を抜けられず置いてきぼりwww
182名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
2018/07/01(日) 13:33:53.37ID:ve1Wt+Ox0
フランス、ドイツとの人口比較で1.5倍いるからGNPで大きくみえた

米国との貿易戦争で自動車産業の多くを米国に移転し、半導体は潰されて、
裕福になる機会を失った

次世代産業では米中に追いつけ無い
183名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
2018/07/01(日) 13:33:55.92ID:gHV0P5U40
中国人みたいに見栄っ張りじゃないから
184名無しさん@涙目です。(鳥取県) [KR]
2018/07/01(日) 13:34:08.17ID:r9CWamCQ0
車なんて軽トラでいいよ
185名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
2018/07/01(日) 13:34:56.21ID:4TOZE9YWO
>>171
BMWなんか六本木カローラなんて呼び名あるからね。
バブルの頃は六本木を当たり前に走ってたからな。
バブル弾けて一斉に手離され中古車市場に溢れたのを覚えてる。
186名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
2018/07/01(日) 13:34:59.71ID:Ltyf4cYa0
VOXYで間に合ってます。
187名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/01(日) 13:36:19.42ID:FN1F0HfD0
都内でも金持ち多いエリアだと軽自動車なんかほとんど見ないけどな
188名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [FR]
2018/07/01(日) 13:36:38.50ID:4TOZE9YWO
>>174
一時期、シボレーアストロがそこら中に溢れてた頃もあったな。
189名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/07/01(日) 13:37:23.60ID:Pt3EsqIt0
日常の脚としては軽で十分
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/07/01(日) 13:37:29.74ID:6wjklzzQ0
駐車場と道が狭いのに大きい車乗るのはただの見栄っ張りのバカ
たまに見かけるよね
191名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/07/01(日) 13:38:00.94ID:ILQPdIu10
車を買ったら海外か東京都心部へ転勤。
売却したら地方へ転勤。
海外赴任中に車を買ったら日本に呼び戻されるか、陸続きではない別の国に飛ばされる。
192名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/07/01(日) 13:38:12.39ID:1VRQ5gRD0
土地が狭いからに決まってんだろw
193名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/01(日) 13:38:14.54ID:FN1F0HfD0
>>185
今でも六本木周辺はドイツ車だらけ
194名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/07/01(日) 13:38:29.96ID:K08w476Q0
>>170

中国も日本と同じように地価が高いのですか?
195名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]
2018/07/01(日) 13:39:10.96ID:Ttwgfo5I0
バブル時はみんなシーマに乗るのがステータスになった
弾けて、再度レクサスやクラウンが主流になり
リーマンショックで現在は軽自動車
これが日本の車事情
196名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/01(日) 13:40:27.98ID:OjCgNe5M0
家賃や土地とデータ通信料が高いから
197名無しさん@涙目です。(茸) [HU]
2018/07/01(日) 13:41:19.90ID:38CU9Rcb0
中国人やアメリカ人には、日本の道路事情は分からんだろうな
進んだらすぐ信号、スピード乗る前に信号、狭い道幅、きわめつけはスピード出たら即罰金、ガソリンの半分以上が税金

誰だって燃費のいい小さい車を選ぶよそりゃ
198名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
2018/07/01(日) 13:41:50.99ID:0l7uirMx0
道狭いのに馬鹿でかい車要らん
199名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/01(日) 13:41:51.28ID:OjCgNe5M0
>>195
庶民は軽自動車は昔からメインは軽自動車だよ。

都市移民はそれなりに稼いでから高い車乗るのが一般的だったけど。
200名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
2018/07/01(日) 13:42:03.00ID:nE69jl9a0
個人経営の飲食店とか旅館の駐車場とか狭くて停めづらいこと多いよな
見栄張ってデカイ車乗ったらそういう所行けなくなる
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/07/01(日) 13:42:19.24ID:6wjklzzQ0
見たら「あっ」ってなる車の三大特徴
ミニバン
低車高

あとひとつは?
202名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/07/01(日) 13:42:52.11ID:K08w476Q0
>>201
痛車
203名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/01(日) 13:43:15.96ID:OjCgNe5M0
>>201
えっ
204名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]
2018/07/01(日) 13:43:55.66ID:DGcBqW2E0
でっかい車の必要性をあまり感じない
気にいるデザインかどうか
子供がいる人は大きいの買ってるんじゃない?知らんけど
205名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 13:44:31.60ID:WOxsz/9P0
>>201
イキり軽
206名無しさん@涙目です。(dion軍) [IR]
2018/07/01(日) 13:44:45.20ID:Q+J8N9R80
>>71
確か初代カローラ、サニーがすれ違えるように設計されたと聞いた。今の軽の幅と変わらないから、軽乗ると楽なんだろうし、ゆっくり走れて安全。
207名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 13:46:01.20ID:0spAX5ES0
>>201
セダンじゃない黒い車
208名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/01(日) 13:46:53.50ID:SGRicQ6V0
そりゃ相方がおまけコーナー出られなくなったからな
209名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
2018/07/01(日) 13:46:59.30ID:GWocq6r30
>>194
>>170はもうここにはいないよ。
210名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2018/07/01(日) 13:47:23.60ID:tmuI2qaM0
道狭いしデカい車は税金高いからな。
道広くて排気量で税金変わらないなら2.5L以上のデカいセダン乗り回したいわ。
211名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/07/01(日) 13:47:24.21ID:VyU8Qzgy0
【悲報】ネトウヨビジネスマンの保守速報さん、今度は下級ネトウヨさん達に愛国グッズを売りつけ商法へ
http://2chb.net/r/news/1530419301/
212名無しさん@涙目です。(京都府) [NO]
2018/07/01(日) 13:47:51.86ID:m/RrMpII0
>>201
フルカスタムの軽
違う車買うなり貯金するなり
その金他に使ったほうが良いといつも思う
213名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/01(日) 13:48:56.67ID:BX33GgWs0
実は日本は社会主義で皆が平等であることを望んでいる
実際に持っている資産より見せつける富のほうが格差をより感じるから空気を読んでる
だから大富豪でも大きなスマホなんか持ってない
214名無しさん@涙目です。(dion軍) [ID]
2018/07/01(日) 13:48:59.44ID:GPZSVEFx0
日本も80年代はセダンがほとんどだったな
転換点はトヨタエスティマからの初代ホンダオデッセイあたりで
商用車とされていたフォルムを持つ車が乗用車化して、その圧倒的広さと便利さに気付かされた
215名無しさん@涙目です。(家) [JP]
2018/07/01(日) 13:49:04.15ID:4qG9aBdg0
【脱バカウヨ】 脱ポチ、脱ヒバク、脱アホノミクス、脱レイプもみ消し、マ人トレーヤへと繋げていこう
http://2chb.net/r/liveplus/1530412077/l50
216名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/07/01(日) 13:49:31.06ID:sjBzovt40
軽自動車の欠点は事故を起こした時だな
統計上、重傷を負う可能性が普通車の2倍高い
217名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]
2018/07/01(日) 13:51:25.02ID:ibqvmg4a0
>>194
中国は土地買えない、借りるだけ
期間が過ぎたら追い出される、公共事業等でも即追い出される
218名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 13:51:52.44ID:iZkoJ6wo0
路地が狭いの。
219名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
2018/07/01(日) 13:53:05.68ID:e+D6/a7V0
自動車税高いからよ
220名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2018/07/01(日) 13:54:32.21ID:h4bbaS7t0
だってガソリン半分税金だし
221名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 13:55:56.78ID:0spAX5ES0
>>216
その割に任意保険料高くないような
222名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
2018/07/01(日) 13:56:06.18ID:0l7uirMx0
歩道すら取れない道ばかりの日本でどうしろと
軽も旧規格のサイズで新車出して欲しいくらいだわ
223名無しさん@涙目です。(静岡県) [MN]
2018/07/01(日) 13:57:18.15ID:2S7Jqu3E0
トヨタのプログレ良かったのにな。
小さな高級車というジャンルが日本では受け入れられなかった。
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/07/01(日) 13:58:25.31ID:6wjklzzQ0
ろくに取り回しも出来ないのにデカイ車乗って斜めに駐車してるのはだいたい無能
これにオプションで尾張小牧ナンバーが付くと最強
225名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
2018/07/01(日) 13:59:13.29ID:utAcUIV10
アメリカはピックアップトラックだと税優遇で維持費がほとんどタダみたいなものらしい。
それ日本もしたら、田舎はピックアップトラックだらけになると思う。
226名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2018/07/01(日) 13:59:41.44ID:ga3erT8s0
>面子を気にして少しでもいい車に乗ろうとする

初っ端から答え書いてあるじゃん馬鹿なの
227名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/07/01(日) 14:00:26.87ID:KFQqIv4J0
ミニバンと軽持ってるが高速範囲はミニバン、街乗りは軽。結果として軽ばっか乗ってる。友人もそうなってるらしい。
日本には軽がぴったりなんだよ。
ちなみにどっちも中古。金に余裕があるわけでは無い。家族が居なければコンパクトカー1台がちょうどいいと思う。
228名無しさん@涙目です。(京都府) [NO]
2018/07/01(日) 14:00:51.22ID:m/RrMpII0
>>224
ロクに離合出来ない下手くそな癖に無駄にデカイ車乗って金縛りになる奴も無能な
229名無しさん@涙目です。(家) [CH]
2018/07/01(日) 14:04:46.64ID:BYqBXWkG0
道が狭いとこ多いもんな
軽サイズのまま1200cc位のエンジン積んだの欲しいわ
230名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
2018/07/01(日) 14:05:18.46ID:7SGzzzMi0
>>34
いや普通に生活の足よ田舎では。
231名無しさん@涙目です。(北海道) [HK]
2018/07/01(日) 14:05:35.50ID:8+EVH84w0
答えはドラえもんのび太とブリキのラビリンスに集約されてある
機械に頼ってばかりいると体が鈍るんだよ
232名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
2018/07/01(日) 14:08:28.12ID:/PcJP5Y80
日本はバブルでそれ経験済みだからじゃね?
233名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
2018/07/01(日) 14:08:42.48ID:XvSvh9D00
日本の道路・社会事情的には
N-BOX軽自動車がもっとも効率的で尚且高パフォーマンスだからだよ

日本一売れてる車にはちゃんと理由がある
234名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
2018/07/01(日) 14:10:10.05ID:G9qV5yOt0
高い車で見栄とか、自家用車が珍しい時代の話し。今は、DQNと俄成金のやること。
235名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2018/07/01(日) 14:10:34.24ID:fsbBzpxZ0
金がない道が狭い日本車で十分
236名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/07/01(日) 14:10:46.34ID:sjBzovt40
>>233
軽自動車の欠点は事故を起こした時だな
統計上、重傷を負う可能性が普通車の2倍高い
237名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
2018/07/01(日) 14:12:48.21ID:d7KLlmON0
何十年前の話よこれ
238名無しさん@涙目です。(東京都) [IE]
2018/07/01(日) 14:13:29.14ID:jABEPmLz0
中国も「昔は車がステータスだったんだって」という話をする時代がくるでしょ
239名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
2018/07/01(日) 14:13:34.63ID:G9qV5yOt0
>>61
キャビンの六条刈りで通っても、そんなことはない。
240名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
2018/07/01(日) 14:15:20.52ID:bL+rlxUL0
中国人が嫌味で言ってんのにマジレスなんかするなよ
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
2018/07/01(日) 14:15:28.90ID:MV20PKQr0
アホ

日本は狭いんだよ
242名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [GB]
2018/07/01(日) 14:15:41.61ID:ARpMHp4n0
>>201
ナンバーが777
243名無しさん@涙目です。(香川県) [GB]
2018/07/01(日) 14:17:44.40ID:w1DwwQMp0
うっせーな
島国で道が狭いんだよボケ
244名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 14:18:30.10ID:0spAX5ES0
本気でそう思ってるだろう人と
負け惜しみにしか聞こえない人が混じっててw
245名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2018/07/01(日) 14:22:41.33ID:HSwjLmzm0
若者のクルマ離れが進んでいる日本の実態知らないのだな。
都会に住んでいるならクルマはいらない。バスや電車で不便はない。
クルマが必要なときは借りればいい。
クルマを持つにしても軽で十分だよ。
でかいクルマに乗って見栄を張る時代は日本では既に去った。
246名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]
2018/07/01(日) 14:23:26.83ID:5trZcwYh0
3ナンバー対応だろうが、5ナンバー専用だろうが、駐車場代として取れる金額に大差はない。
結局、せまい駐車場で効率よく稼ぐとなると、大きな車はお断りされることが多い。

ちなみに角とかは、軽専用にして500円引きな。
普通の車入れると、結局止めにくいとか文句が出るので空いてても貸さない。
247名無しさん@涙目です。(芋) [US]
2018/07/01(日) 14:23:28.09ID:vT1KSTED0
余計なことに金かけるのはアホ臭いと思うし
248名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
2018/07/01(日) 14:23:39.47ID:pJNRNrCT0
大型車とか大特車こそ高級車
249名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/07/01(日) 14:28:44.05ID:s2kGxMFS0
道路が狭い、維持費が安い
いちいち聞かなくてもわかるだろそんなもん
250名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
2018/07/01(日) 14:29:16.62ID:7QBfL9sy0
大きな車より、小さくて性能高い車のが高いんだよ
251名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/07/01(日) 14:30:22.62ID:LjWd2zTJ0
休日に走ってる立派な車の助手席をみろ

綺麗な奥さんだぞ
252名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/01(日) 14:32:59.58ID:OAXLHAYP0
中国人は運転手をつけるから快適空間を優先
日本人は自分で運転するから操作を優先
253名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
2018/07/01(日) 14:35:31.81ID:wq13r0Iv0
土地もでかい土地を一人に売るより必要最低限のの小さな土地に切り売りして分割して売った方が売り上げも税金も沢山はいるからそうなってる
田舎の分譲住宅は最低100坪以上にしなければいけないとか法律作れよ
254名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
2018/07/01(日) 14:36:55.82ID:JncnZVRD0
以前は高級車、中型セダン、小型車、軽自動車、それぞれの差がはっきり体感できたけど
技術の進歩とともに軽自動車と小型車の品質が格段に向上したのが今だからね
昔は1.5L以上のクルマじゃないと高速道路なんか安定性悪くて走りたくなかったけど
今の軽自動車なら飛ばさない限り普通に走れてしまう
255名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2018/07/01(日) 14:37:49.76ID:/ruhjevv0
中国人は面子を重んじると言うが、普通に考えればどこの国だって面子を重んじるわ。
中国人が面子を重んじると広めることで中国人が交渉で優位に立つための戦略でしかない。
256名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2018/07/01(日) 14:37:58.18ID:28WVp7us0
逆に中国って駐車場どうしてるの?
大きい車って白線からハミ出て周りに迷惑掛けるから駐車場の端の方に停めたりして
こんなの都会で生活するなら絶対無理って思った
車数台持ってて家と会社に余裕ある駐車場持ってて
街中で使う時は別の車とかじゃないと無理
257名無しさん@涙目です。(香港) [TW]
2018/07/01(日) 14:40:15.68ID:8w0T9IJE0
別になくても生活できるし。なんでわざわざ高い税金払ってまで必要ないものを買わなきゃならないのか、そっちの意味がわからない
258名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/01(日) 14:41:38.87ID:uoyR7s4I0
中国なんてちょっと外れれば全て路駐だろ
259名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
2018/07/01(日) 14:43:21.42ID:J4XLCV4E0
>>9
こはる
260名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/01(日) 14:43:34.18ID:rfwOKh2x0
金無いんスよ
261名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
2018/07/01(日) 14:45:42.80ID:0TH2AcOP0
街中なんて出しても80なのにスポーツカーなんて必要ない
262名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
2018/07/01(日) 14:50:48.29ID:y/D8WGMP0
ミニヴァンばっかりになって
高級車やスポーツカー文化が死滅した気がする
263名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/01(日) 14:54:35.79ID:tG3Q882P0
中国人も給料上がらんのに真綿で首を絞められるように毎年毎年税金やら社会保険料やら年金の支払額上げられたら散財するのが恐ろしくなるよ
264名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2018/07/01(日) 14:57:24.56ID:JGj8te400
道が狭いんだよ
訳の分からんところで右折渋滞作るババアが多すぎるんだよ
ちゃんと寄せれば後続通れるだろうに何でど真ん中よ
それにしてもどんくせーなもう3回は曲がれるチャンスあったろ!

大型車だとそういうのに引っ掛かる頻度倍増で死ぬ
265名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
2018/07/01(日) 15:00:19.81ID:/AGHjYBf0
なんで大きな車に乗らなきゃいけないの?中国人って馬鹿なの?
266名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/01(日) 15:05:22.59ID:17dmej/F0
>>102
イコールじゃないがモテるぞ
都内だがなんだかんだ言っても「送るよ」って外車突き付けると態度変わる
持ってない奴の妄想憶測は知らんけど俺の実体験な
267名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [JP]
2018/07/01(日) 15:06:39.94ID:0b2JLoFm0
金持ってる奴があほみたいに持ってるだけで
持ってない人の方が多いだけの国だからだろ
268名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
2018/07/01(日) 15:09:30.51ID:9F4UuQD20
アベガー!
269名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/07/01(日) 15:12:50.75ID:KFQqIv4J0
>>261
本コレ。
メーターに平均スピード出るけど首都圏の街乗りだと時速20キロ行かないからな。
高速でも渋滞多くて日中だと60キロくらい。
いくら瞬間スピード上げても無駄ばかりでどうにもならんし。
270名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
2018/07/01(日) 15:13:24.62ID:b5iJveOS0
>>245
そういうことだね
別に好きなら金かけりゃいいが、そうしてない人に対して「あいつは金持ってない」と思うのはお門違い
価値観が多様化してきてることから目を逸らしちゃいけない
271名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/07/01(日) 15:18:03.42ID:BUXcAyIy0
大きさとかどうでもいい、静かなクルマがいいからGS350乗ってる
272名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FI]
2018/07/01(日) 15:21:06.16ID:i+qEwFTR0
公共交通機関が発達してるから車ってそれほどいらないんだよな。
街中なんか車止めるとこいちいち探さないといけないし駐車料金もそれなりにする。
休日だと駐車場も混んで待たないといけない、それほど使い道ないよ。
そら大きな荷物や電車やらが通ってないような地域いくなら別だけど。
273名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2018/07/01(日) 15:21:10.90ID:jw1Q+Zqd0
嘘だらけ!嘘だらけ!嘘だらけ!嘘八百だらけ!この国のすべてがキチガイ官僚の改ざん捏造の発表!騙されるな!

正社員の3分の1の給料の派遣の人達が全国に2000万人以上もいる!景気が上がっているはずなかろうwww

なんでこうも政府に騙されるのかww政府が420万社の企業の内の経団連の企業の株式を (それも主だった50社ぐらい)

GPIFで(140兆円)の資産を使って買っているたったそれだけで日経平均が上がっているw

フジテレビも朝日テレビもマスゴミは全部、経団連wwww政府の悪口言えるはずない!

そして糞マスゴミの本当の正体!あの国の国会議員さん達の利権!生コンをなぜ!どこも報道しない?wwなぜ?どこの一社たりとも!www

もう国民も目を覚ませ!wwwなぜ我々は働けば働く程国が(自分が)貧しくなって行くのか?

調べて見ろ!調べて見ろ!www全部海外にプレゼント!しているじゃないか!あとキチガイ官僚の天下りに!w

騙されるな!騙されるな!騙されるな!騙されるな!騙されるな! 自分で調べて見ろよww


274名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/07/01(日) 15:23:17.46ID:vCIGWSCY0
車がステータスとか昭和か
275名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
2018/07/01(日) 15:24:29.89ID:3svZOFli0
道路整備トップクラスの愛知でさえマンションとかの駐車場は車のサイズに気を使うしなぁ
あと名古屋駅前のゲートタワーの立体駐車場がスロープ狭すぎてビビったわ
276名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 15:27:28.17ID:0spAX5ES0
>>265
劣等感まるだし
277名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/07/01(日) 15:27:58.25ID:OpBn2AP50
土地が狭いから
278名無しさん@涙目です。(栃木県) [CH]
2018/07/01(日) 15:28:16.40ID:yqM7OnzN0
日本でもクルマはステータスとか考える人居るよねえ
西洋コンプレックス丸出しでガイシャ乗ってるw
279名無しさん@涙目です。(鳥羽) [KR]
2018/07/01(日) 15:29:25.11ID:grbZLqnp0
バブル崩壊以後、必要な物を必要なだけ消費する傾向が強い。
280名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/07/01(日) 15:29:53.29ID:BUXcAyIy0
>>278
乗ったらわかるよ
281名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/07/01(日) 15:30:06.65ID:BUXcAyIy0
>>279
金がないからじゃね?
282名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
2018/07/01(日) 15:30:12.81ID:r2W/yTIc0
>>233
でもエアコンつけてフル乗車して坂とか周りの流れに沿って登れるのかね?
やっぱり1人用とか?
283名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]
2018/07/01(日) 15:30:41.19ID:0ZMRCLR/0
>>1

日本国民の大半を占めるブルーカラー層は子供持ち始めると乗れなくなるの!w
284名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
2018/07/01(日) 15:31:17.92ID:VjPPg5wf0
道路小国だから
285名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/07/01(日) 15:32:33.84ID:BUXcAyIy0
>>282
なんでそんな限定的なシチュなのwww?
286名無しさん@涙目です。(空) [FR]
2018/07/01(日) 15:33:24.61ID:sSwxKLHT0
車が好きな人が車に金かけるのは兎も角、さほど興味も無いのに周りに振り回されて
価値観ブレブレのまま車を「買わされてる」奴なんて、日本では嘲笑の対象にしかならないからですよ
287名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2018/07/01(日) 15:33:53.91ID:PKKt/eT50
成金国家だし
仕方ない
288名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
2018/07/01(日) 15:34:10.61ID:r2W/yTIc0
>>285
東京って坂だらけなんだ
289名無しさん@涙目です。(栃木県) [CH]
2018/07/01(日) 15:35:16.45ID:yqM7OnzN0
>>280
ああwこれこれw
すぐこういうこと言うんだw
乗っても良いけど同じ価格の商品で比べさせてねw
よくいるんだ400万円の国産車と比べるのに
セグメントとやら同じだからと
数百万高いガイシャと比べて悦に入る阿呆がw
290名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL]
2018/07/01(日) 15:36:23.33ID:Uchc2wPm0
道が狭いから
細道をでかい車が走ってくると殺意が湧く
291名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]
2018/07/01(日) 15:37:18.85ID:udoF3xiu0
>>262
BMWやベンツの安いクラスを背伸びして買うと馬鹿に見えるけど
アルファードとかハリアーならそう馬鹿には思わんなぁ。時代かなぁ
292名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/07/01(日) 15:37:41.46ID:BUXcAyIy0
>>289
何発狂してんの?
俺は800万の国産乗ってるけど、ベンツのEクラスとか乗ると出来の良さに感心するよ
まあ、乗ればわかるとしか言いようがないんだが
293名無しさん@涙目です。(禿) [KR]
2018/07/01(日) 15:38:28.16ID:xfuhFK8g0
車なんか田舎じゃなきゃ必要無いよなあ
294名無しさん@涙目です。(栃木県) [CH]
2018/07/01(日) 15:39:11.22ID:yqM7OnzN0
>>292
そのEクラスは価格いくらよ?
って話しさw
295名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
2018/07/01(日) 15:39:14.88ID:3pnYAjGp0
この前緑虫にやられたわ、1.5マソとか稼ぐの大変なんじゃ、フザケンナ楽しやがってボケ、
296名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/07/01(日) 15:40:02.43ID:BUXcAyIy0
>>294
700万くらいだよ
297名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
2018/07/01(日) 15:40:22.86ID:GeyKE+150
>>293
釣り
298名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]
2018/07/01(日) 15:41:17.56ID:oXo2R6Ko0
ウサギ小屋に肩を寄せ合って暮らすのが好き!
家も道路も広いと落ち着かない!
人や車の間隔が離れてるとさみしい!
そういう気質なんだよね良いか悪いかはともかく
299名無しさん@涙目です。(栃木県) [CH]
2018/07/01(日) 15:42:51.81ID:yqM7OnzN0
>>296
ああ、トヨタと比べてのことか
それなら納得かなw
300名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]
2018/07/01(日) 15:43:31.96ID:0ZMRCLR/0
いやマジで最近外車多くなったな
田舎でもよく見るから相当だわ
やっぱ雰囲気違うよね国産車と
301名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/07/01(日) 15:43:41.14ID:BUXcAyIy0
>>299
レクサスだよ
302名無しさん@涙目です。(千葉県) [UA]
2018/07/01(日) 15:44:04.54ID:298kjzIT0
見栄って張ってもあんまり意味ないよな
シナ人はそう思わないらしい
303名無しさん@涙目です。(栃木県) [CH]
2018/07/01(日) 15:45:12.00ID:yqM7OnzN0
>>301
そんなのは販売チャンネルネームだろボケw
304名無しさん@涙目です。(家) [IN]
2018/07/01(日) 15:45:25.60ID:DnvOUGA90
金持ってるのは極々一部だからな
ほとんどの人間は貧民で必要なければデカい車なんて乗れない
305名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/07/01(日) 15:45:39.27ID:BUXcAyIy0
見栄張っても意味ないが、レクサス乗ってると飲み屋のねーちゃんはやらしてくれる^_^
306名無しさん@涙目です。(北海道) [EU]
2018/07/01(日) 15:46:33.90ID:uIwN16Gy0
>>292
確かにいい車だなと感心する
でも必要としないから欲しくはない
307名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/07/01(日) 15:46:38.85ID:BUXcAyIy0
>>303
いや、ブランド名だけど・・・
中国人「日本は経済大国なのになんで大きな車乗らないの?」 	YouTube動画>5本 ->画像>10枚
308名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
2018/07/01(日) 15:47:44.86ID:3svZOFli0
>>307
涼しそうでいいなぁ
309名無しさん@涙目です。(山形県) [VN]
2018/07/01(日) 15:48:14.05ID:3/BQDFAN0
>>4
ん?
第二次安倍政権以前の経済政策は
糞だったって認めちゃうの?
アベノミクスも大概だけど
まだ結果残してるしな
310名無しさん@涙目です。(家) [GB]
2018/07/01(日) 15:48:18.04ID:9+EnaY/i0
つーか、日本もバブル時代くらいまで面子気にしてたろ。
スポーツカーだけじゃなくセダン系もランク付けして
「いつかはクラウン」なんてキャッチコピーはまさにそれ。
道路が狭いだなんだなんてのは昔から変わらないし、
昔より面子を気にしなくなっただけだな。
311名無しさん@涙目です。(栃木県) [CH]
2018/07/01(日) 15:48:42.02ID:yqM7OnzN0
>>305
そういう目的なら
それこそガイシャの方が効果的だろうに?
ま、俺は酒飲まんから良くはしらんがなw
312名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/07/01(日) 15:48:52.15ID:tQxPCOF90
クルマに執着とか土人かよ
313名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/07/01(日) 15:50:55.55ID:BUXcAyIy0
>>308
ええよ、俺の別荘
314名無しさん@涙目です。(栃木県) [CH]
2018/07/01(日) 15:52:13.47ID:yqM7OnzN0
>>307
ああ、レクサス乗ってる人って
マジで特別なブランドとか思っちゃってるんだあ〜
トヨタに踊らされてるねえw
315名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/07/01(日) 15:52:58.74ID:BUXcAyIy0
>>311
長年の研究の結果、ベンツBMWよりレクサスアウディの方がその筋のねーちゃんにモテる。
俺を信じて損はさせない。
316名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/07/01(日) 15:53:53.01ID:BUXcAyIy0
>>314
落ち着け、すぐに騒ぐのがお前の弱点だ。
ねーちゃんは基本ブランドに弱いもんだ。
317名無しさん@涙目です。(栃木県) [CH]
2018/07/01(日) 15:54:52.30ID:yqM7OnzN0
>>307
田舎暮らしの俺んとこの方が眺めはいいなあ
その邪魔な木なんとかならんの?
虫とかも沸くだろうに
318名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/07/01(日) 15:55:43.52ID:BUXcAyIy0
>>317
いや、ここ、中庭。
319名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
2018/07/01(日) 15:56:14.23ID:3svZOFli0
>>315
アウディって妙にモテるよねぇ
BMWはXシリーズが合コン無双のイメージあるけどダメなの?
320名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [EU]
2018/07/01(日) 15:56:51.96ID:9T7SPKdMO
レクサスって異常に叩かれるよね
321名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/07/01(日) 15:57:06.54ID:BUXcAyIy0
なかなかいい緑で気に入ってんだ
中国人「日本は経済大国なのになんで大きな車乗らないの?」 	YouTube動画>5本 ->画像>10枚
322名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 15:57:17.52ID:0spAX5ES0
>>290
でかい車ってどれほどでかい車のこと言ってんの?
殺意わくほどだから10tダンプとか?
323名無しさん@涙目です。(佐賀県) [CN]
2018/07/01(日) 15:58:29.97ID:+ykLVGmU0
>>272
田舎であるほど公共交通機関が酷い
車こそが当たり前となってから廃れたのかな
そしたら今度は高齢化でこの有様
324名無しさん@涙目です。(栃木県) [CH]
2018/07/01(日) 15:58:46.03ID:yqM7OnzN0
>>315
なんにせよ借りて乗った印象しかないが
トヨタは好みじゃないんでな
俺の好みは地元の工場で造られてるクルマなんだ
地産地消だなw
325名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/07/01(日) 15:59:43.34ID:BUXcAyIy0
>>324
日産もいいクルマ作るじゃん!
326名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
2018/07/01(日) 16:00:18.20ID:2Ftjz5szO
道狭いし駐車場小さいし…。
327名無しさん@涙目です。(栃木県) [CH]
2018/07/01(日) 16:01:19.52ID:yqM7OnzN0
>>318
木とかは無い方がいいぞ
家は裏の竹藪綺麗にして快適になったわ
殺虫剤不要になったしな
328名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2018/07/01(日) 16:01:34.13ID:+pw7Qax10
>>323
そこそこの地方都市でさえ電車は縮小傾向だしな
東京でも今後は減らしていくかもしれない
329名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/01(日) 16:02:12.13ID:BaABLlUQ0
>>19
ミニバンがデカいてw
330名無しさん@涙目です。(栃木県) [CH]
2018/07/01(日) 16:02:58.92ID:yqM7OnzN0
>>325
そそ、上三川工場の近くなんだ
ちょっと離れたとこにはホンダもあるが
331名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
2018/07/01(日) 16:03:13.03ID:3XnCMFvS0
ハマーのってドヤってるDQNいるじゃん
332名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 16:04:22.21ID:0spAX5ES0
完全に負けて話を逸らし始めた栃木がむなしい
333名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IT]
2018/07/01(日) 16:04:57.78ID:RRDJNUPX0
>>2
だよな。
クソ狭い日本の道路で無駄にごっついアメ車乗っているやつ見ると、本当に頭悪そうに見える。
334名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/07/01(日) 16:06:34.23ID:BUXcAyIy0
>>327
木が好きなんです、アドバイスありがとう
335名無しさん@涙目です。(長屋) [VN]
2018/07/01(日) 16:08:52.26ID:VDQNvrSG0
みっともないから
336名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/07/01(日) 16:14:33.25ID:BzGjLeln0
>>2
狭いってのもあるけど、日本は維持費高すぎ
337名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/07/01(日) 16:18:03.59ID:Pt3EsqIt0
軽で十分おじさん「軽で十分
338名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/01(日) 16:19:06.38ID:a04k3QhH0
日本はもうそこは通り過ぎたからね
バブル期はまさしくデカイ車、高い車がわんさか走ってた
339名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/07/01(日) 16:21:41.33ID:usxGVcUK0
大きいとじゃまだから
340名無しさん@涙目です。(大阪府) [IR]
2018/07/01(日) 16:22:03.34ID:Wt7v4DnJ0
世界4位の中国車載用電池メーカー 半年間生産停止へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32424830Z20C18A6FFN000/
需要・資金繰りが悪化。
341名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
2018/07/01(日) 16:22:57.22ID:GQr5Wk910
富を見せびらかすのは殺されたドンファンみたいに成金だからな
自ら出自は卑しいですって宣伝しても得な事が無い
342名無しさん@涙目です。(浮動国境) [US]
2018/07/01(日) 16:23:13.80ID:7sIB4TDN0
ミニのがええ(ヽ´ω`)
343名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
2018/07/01(日) 16:23:33.01ID:9JD+gpdE0
道路と駐車場だよ
すれ違い、追い越しで気を遣うし
駐車場もデカいセダンだとドア開けて出れない

ちょっと古い駐車場に駐車すれば
軽やスライドドアがなんで売れるのかわかる
344名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 16:26:20.13ID:0spAX5ES0
>>343
たぶん昔乗ってた車は駐車できたんだろうけど
車買い換えて、「どうやって降りるの!?」状態で
両脇コンクリート壁の駐車場に停まってる家あるな
駐車うまいよなぁ
345名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
2018/07/01(日) 16:37:30.38ID:a3j3rzsi0
でもそういう欲望こそが経済発展をもたらすんだろうな
日本は一握りの金持ち以外はもうどうにもならなくなって一億総酸っぱい葡萄状態
このままじゃ最貧国まっしぐら
乗り換えるなら前よりいい車、隣の家よりでかい車って意識を持たせたほうが良いんじゃないか
346名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/01(日) 16:39:05.27ID:MkW3C2xA0
見栄を張らないという見栄を張りたがる民族なので
侘び寂びよ
347名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
2018/07/01(日) 16:39:09.53ID:h/w0TQrH0
道路はだいぶ整備されてきたけど駐車場は相変わらず狭いところが多いからな
貧乏性な国民性じゃ広く余裕を持って道路や駐車場を作るってことができないんだろうなぁ
348名無しさん@涙目です。(岡山県) [NL]
2018/07/01(日) 16:41:44.39ID:HRVutoZP0
そういう時代は過ぎたんだよ
349名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
2018/07/01(日) 16:42:31.09ID:T+ysVAL10
アメリカンな価値観だな。
350名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
2018/07/01(日) 16:43:46.37ID:Sy9EnBjL0
最近日本走ってる外車多いけどな
ワーゲン、BMW、アウディ、ベンツが多いけど
351名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
2018/07/01(日) 16:45:19.10ID:0LljZ0to0
日本は敗戦国だから、戦後の都市計画が財政不足でできなかったのが痛いな。
352名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 16:45:53.42ID:0spAX5ES0
せっかく道幅左右にゆとりあるのにセンターラインに寄りすぎな軽
道幅関係なくなってるし
353名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/01(日) 16:47:23.97ID:OKxZaYBz0
>>307
検査証の車名もレクサス
354名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/07/01(日) 16:49:33.67ID:HCtBVu1a0
中国人も皮肉を言うようになってきたかw
ああそうだよ!
国土が狭いうえに区画整理が無茶苦茶だからデカいクルマほど運転しづらいんだよ!
これが経済大国()の正体です
355大島榮城 ◆n3rBZgRz6w (香川県) [CN]
2018/07/01(日) 16:52:16.34ID:B7wPTT+h0
生きてるが

一番でかいベンツ乗ってても、交通事故で死んだダイアナ妃はどうなるんだ
ああいうの意味あるのか
356名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN]
2018/07/01(日) 16:53:57.64ID:KmtYZ0c80
8人乗りワンボックスとセダンと軽あるけれど
ある程度の距離で用を足すなら軽で十分だしなぁ、駐車場とかもなんやかや楽だし
357名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/07/01(日) 16:54:12.67ID:/dkBCgTv0
都会では、小回り利く車の方が便利
358大島榮城 ◆n3rBZgRz6w (香川県) [CN]
2018/07/01(日) 16:57:12.99ID:B7wPTT+h0
中国共産党の中国人は隠してるが

適当な造地整理に開発、あと道路設計
でかい車のってないと、崖崩れででかい石が落ちてくるからどうしようもないんだろ

それでスバルのインポレッサも造れないしな、中国共産党の中国人のは
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]
2018/07/01(日) 16:57:14.75ID:7ahv7ge50
道が狭いんじゃ
360大島榮城 ◆n3rBZgRz6w (香川県) [CN]
2018/07/01(日) 16:58:25.19ID:B7wPTT+h0
中国共産党の中国人のとこのは、道いぜんのだぜ

Facebookで現地映像みてると、適当な雨でそれだけで
ガケの上からでかい石が転がってくる、そんなのばっか映像で来てる
361名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [BA]
2018/07/01(日) 16:59:58.26ID:GHMUcXugO
(´・ω・`)何そのヤホー知恵遅れみたいな質問
362名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/01(日) 17:00:44.89ID:kpSprLWO0
バブルの頃は高級車に乗ってたんだよなぁ
今の底辺だらけの日本でそんなものが売れるとは思えないけど
支那竹は今発展途上でバブルの頃の日本みたいに高級車やブランド物に興味がある時期なんだろう
363名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
2018/07/01(日) 17:01:54.32ID:4TOZE9YWO
沢山乗れて沢山積めるミニバンの利便性覚えたらドはまりしそうだけどな中国人
364名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]
2018/07/01(日) 17:03:13.95ID:CBGK/c6p0
背の高い乗用車は人気なんだが?
365大島榮城 ◆n3rBZgRz6w (香川県) [CN]
2018/07/01(日) 17:03:27.41ID:B7wPTT+h0
バブル期は、道路整備も山としてて、今は景気というか
政治でそれを辞めてる

道路は狭くなってる、んで大型では不便になってきてる
366名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/07/01(日) 17:03:50.98ID:2vf3+UKc0
いやいや狭い道だらけなのに
SUV乗ってるアホいっぱいいるでしょ
367名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
2018/07/01(日) 17:04:42.63ID:MRXvfEmJ0
中国は成熟した国家じゃないから考えが貧乏なんだよ。
368名無しさん@涙目です。(福岡県) [TR]
2018/07/01(日) 17:07:13.86ID:3+zWmP9P0
>>201
ナンバーなにかしらの語呂合わせにしてる車
他の関わっちゃいけない車とセットだな
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/07/01(日) 17:08:56.40ID:o9qxvUCF0
昔は日本も車がステータスだったが
もうそんな時代じゃ無いんだよな。
370名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AW]
2018/07/01(日) 17:09:16.40ID:BgyZuugb0
>>27
一人のお出かけじゃないし
371名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2018/07/01(日) 17:10:07.14ID:SqqF8tuz0
日本もバブル時代に散々失敗したからね

でもバブル時代の名車が今あればなあ
372大島榮城 ◆n3rBZgRz6w (香川県) [CN]
2018/07/01(日) 17:11:32.59ID:B7wPTT+h0
石油価格の高騰で3倍とかになったら、オイルショックまではいかないが
ますます大型車は不利かもしれない

中国共産党の中国人のはイランから横流しがあるのか
373名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 17:11:56.17ID:0spAX5ES0
>>356
実際サイズ的にはすれ違い楽なんだけど
軽に乗ってると向こうの車の運転手の顔が、はぁ?もっと寄せて停めれや!くらいの顔してるのに
SUVで同じ道路で待ってるときは、向こうが努力してこっちに寄らないように通ってく気がする
要するに舐められるのはあると思う
374名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2018/07/01(日) 17:12:32.31ID:l8EvNlF+0
メンツに拘るメリットがあまり無いし
分不相応な車に乗ってたらかえってバカにされるし
375名無しさん@涙目です。(山口県) [US]
2018/07/01(日) 17:13:07.58ID:EUDHV96N0
道が狭いのと運転が巧くならないからだな。
やはり小回りが利いて燃費もよくトルクが高いのがいいよ。
376名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN]
2018/07/01(日) 17:14:01.36ID:KmtYZ0c80
>>373
そういう舐める舐めないみたいな感覚もやってる方がただのアホだからな
舐められようが気にするだけ無駄だろ
377名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2018/07/01(日) 17:14:58.04ID:x1TIt3tf0
国土が狭いから。
善良な人が多分多いので植民地化して大型車に乗ろうと思っていない。
アメリカで人気がある理由は郊外に住んでいたり、対テロ用の特注車があるからじゃないかな。
378名無しさん@涙目です。(関西地方) [IL]
2018/07/01(日) 17:15:30.14ID:9PSrPHaZ0
>>307
まぁ 鍵だけもあっているからな
379名無しさん@涙目です。(関西地方) [IL]
2018/07/01(日) 17:16:34.80ID:9PSrPHaZ0
>>314
通はインフィニティかアキュラ
380名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
2018/07/01(日) 17:17:13.02ID:sTuw3UHe0
国土が狭く道が狭いからさ
381名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/01(日) 17:18:38.96ID:489WxoA80
道が狭すぎるんだよ

両側が違法ブロック塀で、道路幅が2.5mで
おまけに電柱も生えてるような道で、デカい車なんて乗れる訳ねーだろ
382名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/01(日) 17:20:24.64ID:489WxoA80
建築基準法違反の老朽ブロック塀が
建築基準法違反のセットバック地に立って
道が2.5mとかクソ狭いのが日本のジャスティス 
383名無しさん@涙目です。(家) [CN]
2018/07/01(日) 17:21:54.59ID:IWlX92Hl0
>>321
田舎者は山に帰れよ
384名無しさん@涙目です。(島根県) [US]
2018/07/01(日) 17:22:03.29ID:h1JOY+Uu0
ウチなんかでスポーツカー乗ってたら目立って恥ずかしすぎんだろ(´・ω・`)
385名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 17:22:11.50ID:0spAX5ES0
>>376
軽に乗ってて必要以上に煽られたりしたことないの?
顔がイカついとか?
386名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
2018/07/01(日) 17:27:01.14ID:6XuCJQZD0
道と駐車場が狭くてね
新型のハイラックスが凄く欲しいんだけど無理だわ

つくば学園都市なんか行くと余裕で乗り回せそうで羨ましいわ
387名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/01(日) 17:28:31.45ID:u13GhEbI0
プログレやブレビス再販して欲しいわ
6気筒3Lコンパクト高級車
388名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/07/01(日) 17:28:46.99ID:350/Q17G0
>>9
アベガー
389名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
2018/07/01(日) 17:29:50.82ID:KKdpwp1u0
>>3
うい
390名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/07/01(日) 17:29:50.86ID:haaTiTdX0
日本じゃでかい車に乗るのはバカとなっております
391名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/07/01(日) 17:30:00.30ID:350/Q17G0
>>307
茶畑じゃん
392名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN]
2018/07/01(日) 17:30:22.40ID:KmtYZ0c80
>>385
高速もたまに走ったりするけれど、一般道でも高速でもそれなりに流れに沿った運転してれば煽られたりなんてないでしょ
異常な速度で後方から接近してくるようなのが居れば、身を守るためにも寄せて譲ったりもするし

だいたい軽自動車見る度に煽ってるようなのが居たら、それはもうどっちの頭が逝ってるのか明確なわけでさ
393名無しさん@涙目です。(愛知県) [MY]
2018/07/01(日) 17:31:48.34ID:dxY1wDwo0
市街地だと原付二種最強だろ
394名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
2018/07/01(日) 17:36:12.38ID:KKdpwp1u0
駐車場で斜めに停めてるクルマをみるたびに
カッコつけてないで軽に乗ってりゃ良いのにヘタクソ
っていつも思う
395名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
2018/07/01(日) 17:36:22.23ID:uSCuwdoo0
日本も昔は車がステータスだったけど、今地方じゃ軽自動車だらけ。貧しくなったんだよ
396名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL]
2018/07/01(日) 17:38:24.06ID:Uchc2wPm0
日本はハイテク路線に進化すべきだよな
フロントガラスに透過モニターを付けてARで情報表示したりとか
OS搭載して信号が赤から青に変わったら音で知らせてくれるアプリとか
家族で対向車のナンバー当てクイズとか
397名無しさん@涙目です。(大阪府) [UY]
2018/07/01(日) 17:40:38.82ID:oWUlppMx0
乗ってるじゃん
大きい大家族用
398名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]
2018/07/01(日) 17:40:44.40ID:lVtVpYhG0
金が無いからだよwww

まぁ、金があったとしても高級車を買おうとは思わんが
399名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
2018/07/01(日) 17:42:11.69ID:fR5ceBzDO
あんまり似合わないってのもある
400名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/01(日) 17:42:17.27ID:kwYQsnkp0
道がせめぇし税金高いしで良いことないから。
401名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 17:43:59.31ID:0spAX5ES0
>>386
近所にタンドラ停まってるけど本当に大きい
あれよりはちょっと小さいか
まぁ、普通の住宅街じゃ腰が引けるね
402名無しさん@涙目です。(大阪府) [UY]
2018/07/01(日) 17:44:07.07ID:oWUlppMx0
>>34
田舎の実用品
403名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/01(日) 17:44:37.25ID:LhPRmTp/0
中国人はなぜ土人なの
404名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/01(日) 17:44:49.29ID:kwYQsnkp0
>>16
バカみたいにギラギラとLED光らせながらドゥンドゥンドゥンドゥンと近づいてきて
ドゥンドゥンドゥンドゥンと走り去るイメージ
405名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN]
2018/07/01(日) 17:45:16.00ID:KmtYZ0c80
金無いのも事実なんだろうけれど、過去は過去で見得と言うか体裁というか
そういうのも込みで不便なの理解しながらもセダンとか無理に乗ってる人もいたのかもなぁ、って

昔の駐車場とか今よりも大きい車止め難いトコ多かったでしょ
隣との境界線も線1本だけとかさ
406名無しさん@涙目です。(大阪府) [UY]
2018/07/01(日) 17:45:21.54ID:oWUlppMx0
>>377
植民地?
407大島榮城 ◆n3rBZgRz6w (香川県) [CN]
2018/07/01(日) 17:46:23.18ID:B7wPTT+h0
中国共産党の中国人の工作で、自動車を横転させるには
左後ろ

アメ車でも同じだよな

あれに乗り上げるような工作があるとヒックリ返る
ナンバーがそれになってないので嫌がってる、親父のパッソ
408名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
2018/07/01(日) 17:49:55.61ID:3i/JfDJh0
>>104
かっこわる
409大島榮城 ◆n3rBZgRz6w (香川県) [CN]
2018/07/01(日) 17:52:56.92ID:B7wPTT+h0
>>408
あれがうちのオリックスの常連ってことか
410名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/01(日) 17:55:39.12ID:LfC4SuFD0
中国と違って昔から車があるから道が狭いんだよ
411大島榮城 ◆n3rBZgRz6w (香川県) [CN]
2018/07/01(日) 17:57:03.50ID:B7wPTT+h0
本物の香港の馬鹿とはなししてる感じだ
412名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IT]
2018/07/01(日) 17:57:51.02ID:+YVKZfly0
中国人が日本に来て吃驚すること

日本メーカーがスマホ出してることwww
413名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/07/01(日) 18:01:27.60ID:FnaDKjWK0
背の小さい奴って大きい車乗りたがるよね
そしてデブって速い車に乗りたがる
やっぱコンプレックスを埋める為じゃないの?

つか、88−88ってナンバーは無限の苦しみナンバーだよな
そもそも8って末広がりだからいいわけで、漢数字の八じゃなきゃ無意味だし
やっぱ基本馬鹿なんだよ中国人って
414名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 18:08:58.66ID:0spAX5ES0
>>413
妬み、僻み、嫉みの集大成みたいなレスだなw
415名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
2018/07/01(日) 18:14:24.45ID:4M0DPjqT0
>>34
昔はわざわざ車の後ろの方に「自家用」って
書いてあったしな
416名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/07/01(日) 18:17:53.12ID:7rQXnR/90
空気輸送に興味が無いからね
417名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
2018/07/01(日) 18:18:44.30ID:1Bw79HM30
大きな車乗ると、妬まれるからな。田舎だと気を使うよ。
418名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
2018/07/01(日) 18:20:24.59ID:9Aj8yaoX0
チビほどでかく見せたがるからな
419名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/07/01(日) 18:20:34.82ID:0Ve5Mqr20
ちょっと改造したら湾岸最速
3リッター以上
4駆
軽い
国産車

みんなこれが欲しい
GTRは魔改造出来ないので論外
420名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]
2018/07/01(日) 18:29:48.35ID:d2xD3SMp0
趣味車はライトウェイトスポーツ乗るのが楽しい
実用車は出先で駐車場に困らないサイズがいい

大きな一台より使い分けで複数台だね
421名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [BR]
2018/07/01(日) 18:32:29.84ID:ArknBWmY0
もう経済大国ではないのが一番の理由
422名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 18:33:09.93ID:0spAX5ES0
>>417
車買い換えるだけでそらもうね
423名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]
2018/07/01(日) 18:40:58.32ID:p0ImaG6N0
 
むしろ20年以上前に日本がやってた事を

今更やってる 中 韓 人 の 時 代 遅 れ っ ぷ り に 驚 く わ w
 
424名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 18:43:58.23ID:0spAX5ES0
中国人の勢いを笑ってられる場所に生きてる人間て平和でいいよな
425名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/01(日) 18:46:50.58ID:LkUMkHEz0
バブルのころは日本も同じだったよ
レガシーワゴンやプリメーラが出たあたりから
スタイルよりも実用性重視に変って行った
426名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/01(日) 18:51:45.64ID:LvlHd2Ky0
日本で都市部に住んでると車が全く必要ない
むしろ邪魔
427名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
2018/07/01(日) 18:55:18.46ID:Tc7O7wU60
>>1
経済大国じゃないから
428名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]
2018/07/01(日) 18:57:05.04ID:+oj8tUM60
まるで50年前の日本だな
429名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
2018/07/01(日) 19:04:42.44ID:8tQn99Gt0
貧相な車しか造ってないスズキは中国市場から撤退するんだっけ?
430名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2018/07/01(日) 19:09:04.04ID:2vYxfDCr0
馬鹿が乗る物と言う認識だからだよ
431名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
2018/07/01(日) 19:10:36.00ID:xNhhDDDL0
金持ってるのは国であり、国民は概ね貧乏。
432名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/01(日) 19:10:58.75ID:WGGtXys20
無駄にデカくて鉄板厚い車が最上なんだろ?
独自開発と嘯くチャン幹線や詐偽合弁で盗んだ技術で好きにすればいい
こっち見んなよチャングック
日本の領海領土掠め取ろうなんてクズ国家はまたぞろ滅びる時期だけどな😉
433名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
2018/07/01(日) 19:11:04.93ID:yY/VtgW+0
だってトンキンなんだもん
434名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2018/07/01(日) 19:11:17.15ID:Rsg4/1AC0
北海道ならともかく、他の地域なら道が入り組んでるから小回りが効くのを重宝する
435名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [IT]
2018/07/01(日) 19:21:36.25ID:jgWHBdTXO
>>17
美濃部や成田空港闘争等々、赤がいなければ、みんな20年以上前に完成していた。
436名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/01(日) 19:23:10.76ID:z0A+E6GZ0
>>201
DAD
437名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/01(日) 19:24:30.34ID:EJcPO3CT0
中国と違って「大きい」「メタリック」だけじゃ高級感と認めないからな
小型化、最適化に失敗した雑な車は売れないのよ
438名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [LT]
2018/07/01(日) 19:24:40.89ID:k4992T1R0
高速乗るとフェラーリ走ってるから持ってるやつは持ってる
ただ地方は軽自動車2台すれ違うのがやっととか
ここ車一台しか通れんのになんで一通じゃないのレベルの道多すぎ
439名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/07/01(日) 19:26:00.73ID:PXyCbaMd0
でかい車に乗ってるのなんか田舎者の米中ぐらいだろ
ヨーロッパも小型車が主力だしね
440名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 19:28:58.50ID:0spAX5ES0
>>438
ですよねw路肩の雑草地帯いれて4m道路
に路駐する土民w
441名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EG]
2018/07/01(日) 19:29:47.42ID:pWbkkEkY0
二駆高級車なんて出足速いだけのザコだろ?
アルトエコで十分煽れる
まだスイスポの方が敵に回すの恐い
442名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
2018/07/01(日) 19:53:33.58ID:D72Wob7Q0
中国みたいに景気良くないから。日本国民は金ないよ
443名無しさん@涙目です。(庭) [GR]
2018/07/01(日) 20:00:54.36ID:74IEojzE0
維持費がね
444名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/01(日) 20:11:47.97ID:GeNhXCot0
どーしても車が必要なシーンになったらレンタカーにしてる。
普段はPCX1台あれば十分だわ、軽すら必要を感じない。
445a(香港) [CA]
2018/07/01(日) 20:17:33.80ID:DS3BSrab0
駐車スペースないんだわ
3ナンバーってだけで入れない駐車場多い
446a(香港) [CA]
2018/07/01(日) 20:18:09.94ID:DS3BSrab0
>>444

レンタカーは借りて戻す手続きが面倒すぎるな。
カーシェアがいいだろ。
447a(香港) [CA]
2018/07/01(日) 20:18:37.20ID:DS3BSrab0
>>444
つーか、お前のような独身ばかりじゃないんだわ。
448名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/07/01(日) 20:22:29.59ID:bw7Uex9R0
東北大震災経験したなら燃費の悪い車なんか乗らないのに限る
スタンドで10L規制されたら通勤で1週間もたないから
ちなみに電気自動車もアウトだし結局はハイブリッド車か燃費のいいコンパクトが最強
449名無しさん@涙目です。(茸) [PL]
2018/07/01(日) 20:22:57.08ID:zs9V0Qcn0
日本狭いんだよ
450名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2018/07/01(日) 20:41:59.85ID:8cEnvyks0
経済大国は今は昔。
451名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
2018/07/01(日) 20:53:32.65ID:XvSvh9D00
N-BOX乗せてやれば、厨獄のアホども理解するだろう
日本じゃ軽自動車ですら、もう自動運転化はじまってるんだよw
452名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/01(日) 20:56:12.75ID:HT+WJO6L0
>>140
「アベの姓」だろ…
453名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
2018/07/01(日) 20:57:04.39ID:LJB47qVM0
アメリカ人と同じ考えだね、よく考えれば解るはずだ。
日本の狭い道にでかい車はいらない。
454名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/01(日) 20:58:33.30ID:HT+WJO6L0
>>153
異常なし@川口市西青木
455名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/07/01(日) 21:00:31.10ID:oAGVEfO/0
大陸ほどの道の広さだったらもっとゴツい車売れてただろうな
でも東京の毛細血管みたいな道路でそれは不便なんだよ
456名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2018/07/01(日) 21:04:14.26ID:dM33MHLD0
でかい車にステータス感じたのは30年前だろ、中国じゃチャリ全盛の時代だな
457名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
2018/07/01(日) 21:05:35.64ID:StPUbcs90
いや、金無いのよ
マジで
458名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
2018/07/01(日) 21:06:21.48ID:0l7uirMx0
>>310
車の規格サイズが大きくなり過ぎたんだよ
459名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
2018/07/01(日) 21:06:33.79ID:StPUbcs90
ってか、500万以上の車に物品税掛けろよ
460名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
2018/07/01(日) 21:08:48.82ID:0l7uirMx0
>>320
スト2のボーナスステージ車だからな
461名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 21:09:09.28ID:0spAX5ES0
5ちゃんいる人の普通って
収入→1千万以上
住居→タワマンか平屋一戸建て
大学→旧帝、国立医学部
車→軽自動車?
なんなの?
462名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/07/01(日) 21:17:18.00ID:u044jxke0
駐車場狭いよね
もうちょい広くしてほしい
463名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/07/01(日) 21:26:34.15ID:rb3e/AV40
499 :なんてったって名無しさん2017/12/29(金)12:01:32.61 ID:Ah7pjZxM
来年早々に今年大ブームになった暗号通貨が大暴落します。
翌月に世界的な総合スポーツ大会で日本が期待以上の活躍をします。
しばらくして芸能界でスキャンダルが起こります。
国民的アイドルグループの一人が罪を犯し芸能界を引退します。
翌月に大阪で大きな地震が起きます。
その翌月にあるスポーツの国際大会で日本が準優勝の奇跡を起こします。
前述の国民的アイドルグループの一人が自殺します。
翌月に東京で千年に一度の大きな地震が起こります。
464名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IT]
2018/07/01(日) 21:29:31.40ID:wL2+0Hgb0
>>461
田舎なら平屋で駐車場もあるし
駅弁なら大体行けるし
軽自動車なくて農家用軽トラな
465名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
2018/07/01(日) 21:31:59.12ID:M+Ria2960
市街地立駐の制限が全て
466名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/01(日) 21:43:26.64ID:XbG0bxKc0
自家用でデカイの乗ってるやつって大抵バカだしな
467名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/01(日) 21:46:20.74ID:Mriqxq0N0
香港テスラめっちゃ走ってたで
468名無しさん@涙目です。(関西・東海) [US]
2018/07/01(日) 21:57:43.33ID:W5gepYQWO
道が狭い、駐車場が狭い、普通自動車より軽自動車の方が税金が安い。
通勤や買い物だけなら、軽自動車で十分。
バイパスは走ることはあるけど、高速道路はのらないし。
469名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
2018/07/01(日) 21:59:38.01ID:2rAPcFIs0
経済大国だからこそ、でかい車にのらない。
470名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
2018/07/01(日) 22:05:05.20ID:RxwH+Bns0
>>223
やっぱり似た様な金額出すのなら見映えがいい車買っちゃうよね
でもプログレに乗っていた人の話を聞くとみんな良い車だって言うね
471名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]
2018/07/01(日) 22:05:27.48ID:RkViM7aD0
道が狭いからだよ
472名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
2018/07/01(日) 22:07:13.55ID:RxwH+Bns0
レクサスが軽自動車出したら本気で結構の台数が売れちゃいそう
それが日本の今の現実じゃないかな
473名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
2018/07/01(日) 22:11:20.97ID:vg7vaFzZ0
無駄だから
474名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/07/01(日) 22:13:07.33ID:NBW2SM8u0
自宅の駐車場に車と自転車を並べて置けない
475名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
2018/07/01(日) 22:14:55.90ID:vg7vaFzZ0
>>451
後部座席に座ったら広くて快適だった。
476名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/01(日) 22:19:50.43ID:d81JW7Ri0
大きい車は細い女とデブな女
小さい男が我慢しながら運転してるの
477名無しさん@涙目です。(高知県) [US]
2018/07/01(日) 22:31:53.96ID:0j5olBVz0
軽自動車じゃないとすれ違いざまに用水路に落ちる危険
道が狭いのよ
478名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/01(日) 22:32:20.76ID:MDQnmx6+0
自己顕示欲強そうで逆にダサいから
479名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/07/01(日) 22:33:43.77ID:ZfvXXY0o0?2BP(0)

_____
タヒ
480名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]
2018/07/01(日) 22:36:46.28ID:576fJzHU0
見栄を張らない俺カッコいいだろて事だよ
つまり世間体を意識してるんだよね
481名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/01(日) 22:43:19.30ID:+exr52PA0
見栄を張る人たちと、嫉妬を隠せない人たちw
482名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2018/07/01(日) 22:50:28.08ID:htzEcFZ/0
何だかんだで日本でもSUVは普通に売れてるし
離合もできないような小道なかなかないし
日本人でも普通に金稼いでる奴は普通にデカい車にも乗り
金稼げない貧乏人がやたら軽自動車推ししてるんだよな
まあ借金や多額のローン組んでまでSUVとかに乗るのはアホだけど
だからといって軽自動車もそんなに嬉々として推すような車じゃない
483名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/07/01(日) 22:53:35.12ID:QtG4Wjwj0
銀座に行くとフェラーリたくさん走ってるぞ
484名無しさん@涙目です。(大阪府) [SD]
2018/07/01(日) 22:57:58.31ID:86OOCM+W0
>>9
率直に自業自得
485名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ID]
2018/07/01(日) 22:58:27.23ID:TEPWms7e0
税金だらけで火の車なんだよ
486名無しさん@涙目です。(香川県) [CN]
2018/07/01(日) 23:05:07.58ID:r/GAq+RG0
普段の車スレなら高級車乗りがマウントの取り合いしてるはずなのに
お前らは常に逆張りするよな
487名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
2018/07/01(日) 23:07:45.94ID:emg1BE+k0
>>309
ん?そんなの当たり前だろ
アベノミクスは1985年のプラザ合意以降、最高のパフォーマンスを発揮してるよ
そしてその中核をなすのは金融緩和をしてる日銀の黒田総裁

ところでお前は俺が過去にどんな発言したと思い込んでんだ
488名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2018/07/01(日) 23:12:35.38ID:LJglDwv80
でもさ、スーパーカー、ハイパーカーの年間売上台数はアメリカに次いで日本が2位なんだよな
489名無しさん@涙目です。(空) [JP]
2018/07/01(日) 23:13:57.12ID:WDxZJ7uY0
中国はデカイからなー
街の作りがアメリカみたいだもん
490名無しさん@涙目です。(長屋) [ヌコ]
2018/07/01(日) 23:14:19.44ID:MfR7Qspo0
小さいのもあるけどスタンダードは徐々に大きくなってきてるよ
491名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2018/07/01(日) 23:16:37.09ID:/wZO+iwu0
インフラの整備が早すぎたのもあるだろ
昔の国産高級車とか今の5ナンバーぐらいのサイズじゃね
492名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/07/01(日) 23:18:16.93ID:eDOpKA5i0
デカいと持て余す
493名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/01(日) 23:20:20.82ID:0spAX5ES0
>>482
休日最後の夜に
まともな人の書き込み見れてよかった
494名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/07/01(日) 23:21:51.76ID:iBmZ/i0S0
西洋の奴隷より狭く鶏小屋のようなところで暮らしてるやつも多いよ
495名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
2018/07/01(日) 23:25:16.18ID:5O9vuCSV0
でかい車のって威張り散らすのバカは田舎にしかいない。
アルファードとか乗ってる奴には、誰も近づかない。恥ずかしすぎて。
496名無しさん@涙目です。(静岡県) [AU]
2018/07/01(日) 23:28:14.90ID:crppws0D0
セカンドカーの軽に乗ってみたら楽ちんなことに気づいたのと軽でいいじゃねぇか風潮になった
497名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
2018/07/01(日) 23:29:23.46ID:3svZOFli0
>>495
威張り散らすのはさておきMIRAIもデカい車認定されるんかな?
全高以外はアルファードより若干だが大きいんだけど
498名無しさん@涙目です。(dion軍) [ES]
2018/07/01(日) 23:33:13.43ID:zx5qD2nI0
大気汚染撒き散らしてる国に言われたくない
499名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2018/07/01(日) 23:36:01.61ID:/wZO+iwu0
ウチの近所は狭い道入り組んでて、駐車場は5ナンバー止めるのもギリギリだ
ランクルあたりで走ったら多分ミラー折れる
500名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
2018/07/01(日) 23:36:28.79ID:y3+p5arX0
すっごく昔にスーパーカーブームと言うものがあったと
聞いたことがある。
501名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
2018/07/01(日) 23:36:53.32ID:0cDwSmzy0
ロングドライブならやっぱり大きければ大きいほど疲れないんだよな。
軽自動車でロングドライブとか拷問だぞマジ
502名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/07/01(日) 23:37:41.48ID:nsD0BD8P0
こんな車かい? 乗りたくないなぁ(・ω・)
中国人「日本は経済大国なのになんで大きな車乗らないの?」 	YouTube動画>5本 ->画像>10枚
503名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/01(日) 23:38:41.10ID:wWcGewpL0
今時高級車なんか乗ってたら逆にバカにされる事の方が多い
504名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2018/07/01(日) 23:42:56.99ID:zXl28cXR0
車道狭くて歩道も1mそこらしかない道がたくさんあるのがなあ
自転車追い越せないで渋滞してるのとかバカすぎる
街路樹や植木も邪魔だし
505名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
2018/07/01(日) 23:47:01.28ID:0cDwSmzy0
>>504
狭すぎる道は一方通行にすればいいんだがね。
欧州も狭い道多いが大抵は一方通行。
506名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2018/07/01(日) 23:48:23.19ID:nW/fEiTp0
自分で乗るのは買い物した時などの荷物の出し入れ優先だからなあ
あと、車高低いと酔うので助手席に乗る場合もツーシートのスポーツカーなんてゴミです
507名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
2018/07/01(日) 23:52:56.77ID:0l7uirMx0
今の若い子なんて土方でも免許持っていない子多いのに
508名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/02(月) 00:00:36.59ID:L1kn0lcz0
維持費が高杉晋作
509名無しさん@涙目です。(中部地方) [JP]
2018/07/02(月) 00:06:07.39ID:HeYZlZ1g0
>>1
大型車ほど税金が高いからなあ、日本て本当にアホだと思う。
510名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2018/07/02(月) 00:08:18.16ID:bCy2QzuL0
別に経済大国だからって突出した富裕層は一部でしかないんで、その点は中国と似たようなもんよ
特に都会なんかは維持費と利便性を天秤にかけるとバイクやカーシェアでいいじゃんってなる
511名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
2018/07/02(月) 00:26:32.70ID:VS8UxJT10
日本人は本当に貧乏になった
軽自動車が異常に増えた
512名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/02(月) 00:33:36.83ID:tqZQl3hg0
>>502
ゴイスー
513名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]
2018/07/02(月) 00:48:08.31ID:BjG7MFYv0
戦後すぐに区画整備せずにそのままにしたから大きい車なんざ走れねえんだよ!
その後も何も考えなかったから大きい車走れる状態じゃねえんだよ!アホだろ!
514名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/07/02(月) 00:50:53.53ID:Gxo6c5sP0
>面子を気にして少しでも良い車に乗ろうとする傾向

そんなもの、日本人はバブル崩壊とともに卒業した。
別にカッコイイ高級車でなくとも、軽自動車で充分事足りる事に
日本人は気付いた。
日本の消費者にそういう一種の”悟り”をひらかせた
日本の自動車会社はバカだったね。
消費者をおだてて高級車を売りつけていれば儲かったのに。
515名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2018/07/02(月) 00:54:57.01ID:iZ1oRUj90
>>511
新車で200万円前後の軽が増えたのを見て日本人が貧乏になったってのもどうかと…
つーか昔の550cc時代の軽からは考えられないぐらい軽の質が上がってるからな
516名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/02(月) 00:55:59.11ID:rreYnQQT0
中国は車道の道幅は広いけど、
駐車場や、住居の私道はものすごい狭い。

それにしても、高級車が増えたな。というのが、久々に上海に行った時の感想。
517名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/07/02(月) 03:02:58.05ID:ieifQFe90
日本は道幅が狭すぎる
地方の昔からある住宅地に行くと、3ナンバー無理
いい加減、法規制とかでどうにかして欲しい

建築基準法だし、狭い原因はブロック塀だし
518名無しさん@涙目です。(西日本) [CA]
2018/07/02(月) 04:04:53.03ID:6wNvF6hL0
高級車と軽とでは特急列車と鈍行くらい快適さに差があるからな
自分が乗る分には軽でもいいだろうが乗せてもらう家族にとってはしょぼい車は辛いんだよ
>>514からはそういう視点に欠けた横暴な人間の匂いがするw
519名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
2018/07/02(月) 04:07:02.33ID:4u2vxlT70
高級車って自分で運転する車ではなく
運転手付きの車

アウトドアー好きならSUVやワゴン車
乗る楽しみたいスポーツカー
日常普段の近距離で街乗りるには渋滞も考えたら小型車、軽自動車など
小回りがきく燃費の良い車がいいに決まっている
520名無しさん@涙目です。(愛知県) [IN]
2018/07/02(月) 04:16:58.36ID:/HBkBHyG0
>>1
車は飽田
今は船
521名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
2018/07/02(月) 04:49:56.77ID:t2KoA93U0
売り物を買う時点でただの消費者
しかも金出して自分で宣伝するとかいい客だな
良いものを自分で考えて作る方が明らかに上だろう
つまりどれを買ってもみんな一緒
軽も戦闘機も人が作った物でしかないのお前は関係ないの
522名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/02(月) 04:54:00.96ID:4nIVFB/S0
>>518
対して変わらない。
523名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/07/02(月) 04:55:18.04ID:wMPa6H850
>>307
レクサスってダサいよなロゴも酷いし車の形もダサい後ろから見ると特にダサい
524名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/02(月) 05:03:38.25ID:4nIVFB/S0
>>516
中国は交差路でも大きい車優先。
急な進路変更や速度過多で、ぶつかっても大きい車が正義、避けなかった小さい車が悪いと言う価値観の国だから。
日本とは違うし、受け入れられないよ。
525名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
2018/07/02(月) 05:06:29.63ID:Q6Si6Wc+0
昔は乗ってたんだよ
経済面から小さいのにしたというより精神面が成長したんだな
車がブランド物扱いから日用品になった
526名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]
2018/07/02(月) 05:19:55.73ID:QKxnvlEV0
いつまでそんな国やとおもてんねん もう死に体の崩れかけやんけ
527名無しさん@涙目です。(西日本) [CA]
2018/07/02(月) 05:58:49.73ID:6wNvF6hL0
>>522
マルチポストの嵐はレスすんなw
528名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/02(月) 06:13:09.05ID:XZ+igMut0
トランスフォームしないから
529名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/02(月) 06:30:13.59ID:LqpN9xOr0
>>525
軽を選んだ理由が精神面の成長???
バカくせぇw
530名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/02(月) 06:35:51.24ID:wv75/D370
宝くじ当たったからと豪邸住むことに疑問を感じる国民性なので。
531名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/02(月) 06:36:50.94ID:8DkDU64l0
車の車格は景気の現れだからな
532名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/02(月) 06:37:56.05ID:8DkDU64l0
俺が若い頃はみんなハイソカーだった
533名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/02(月) 06:39:41.98ID:NtBhKSJ60
逆になんで大きな車に乗れる程金があると思ったの?
534名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/02(月) 06:42:00.98ID:8DkDU64l0
高いからだよ ガソリンも税金も
あのころ3ナンバーは8万円だったぞ
税金 
535名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/02(月) 06:43:17.57ID:8DkDU64l0
リッター6キロくらいしか走らん でかい車
536名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2018/07/02(月) 06:47:26.88ID:/qWikihG0
サーチナの村山って実在してんの?
ねらーみたいに好きなこと好きなだけ書いて
カネとるなんて、素敵な人生だな
537名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2018/07/02(月) 06:54:44.61ID:4KmYdOae0
支那人はなぜこういうくだらないメンツに拘るの
538名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
2018/07/02(月) 07:18:21.59ID:ok9bhPy40
大きい方がえらい!みたいな価値観かな?
そんなマウンティング合戦より燃費が一番気になるな
539名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/07/02(月) 07:21:37.87ID:OYta9HDL0
中国人はちっちゃい軽が200万もするって知らないからだろ
中国の小型車は100万円もしないから安もんだと思ってるが
中国のデカい車より高いんだぞ日本の軽は
540名無しさん@涙目です。(空) [FR]
2018/07/02(月) 07:25:10.30ID:tGk0v/ci0
>>537
大陸のみ人はたいてい見栄っ張りだからな。中国、朝鮮、米国とか。謙譲や質素の美徳の概念的が無いからな。皇室の家が金ピカ仕様で無いのを各国の人達は驚くし。どこの王族も金ピカ好きだから。
541名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2018/07/02(月) 07:25:28.62ID:Hfv8auS+0
車格は人格って時代は30年前に終わってるから
542名無しさん@涙目です。(庭) [SA]
2018/07/02(月) 07:43:34.01ID:v+/ChkZV0
俺ずっと外車乗ってたけど失敗してからワゴンRだわ
いまだに左折でワイパー全開しちゃう(´・ω・`)
543名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
2018/07/02(月) 07:47:03.06ID:bP83iXQ20
車が要らないから
バイク乗りとして言うと あんな面白くない・燃費の悪いものに金掛ける奴は馬鹿
544名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/07/02(月) 07:50:57.68ID:aWawb/zm0
維持費
545名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [HK]
2018/07/02(月) 07:52:29.70ID:xVYYavTy0
旅行が趣味だから色んな道走るけど
昔の山道とかだとコンパクトカーじゃないと無理
546名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
2018/07/02(月) 08:00:30.06ID:y/MACtxt0
>>540
貧乏人の僻みw
軽自動車の役目は終わったろ?
戦後がまだ終わってないの?w
547名無しさん@涙目です。(香川県) [SI]
2018/07/02(月) 08:16:05.89ID:ShPngEte0
軽もそろそろ規格変えるべきだわいつまで660ccでいくんやろ
あと満員電車解消するなら駐輪場と駐輪場と整備して分散させないからなぁ
548名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TH]
2018/07/02(月) 08:19:37.01ID:n1tK1J960
>>19
中国人に言わせると、それらは「面包車」だと思う
549名無しさん@涙目です。(群馬県) [RU]
2018/07/02(月) 08:34:57.15ID:GdA66Krl0
先進国では実用性重視
服のセンスなんかも
550名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2018/07/02(月) 08:57:19.38ID:IT0rm82U0
道路が狭いしカーブもギリギリ
外車だと坂で底が当たるから使えない
551名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]
2018/07/02(月) 09:32:53.09ID:2IeOl7920
陛下がインテグラに乗るのと同じじゃね?
あまり見栄を気にしない人が多い(一部地方を除く)
552名無しさん@涙目です。(空) [FR]
2018/07/02(月) 09:50:08.77ID:tGk0v/ci0
>>546
軽は全然安くないから。150万円が普通だし。価格帯は小型車と同じだよ。単に自動車税か小型車の1/3くらいだからセカンドカーとして買われてるだけ。
553名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
2018/07/02(月) 09:58:27.45ID:lv/NB2Oo0
>>1
中国共産党による民族浄化(虐殺)




イリハム・マハムティ(日本ウイグル協会代表)
・中国共産党「集中キャンプ内から出るな。ここから逃げ出せば一週間以内に必ず見つけ出して殺す」
・或る不明な薬品が住民に強制接種されている。女性は生理が止まり、男性は不能になる(不妊化による民族浄化)
・男性は全て集中キャンプへ強制収容される。女性や子供は家に残し、中国の男性監視員が家庭内に入り24時間監視する
・ヒゲを伸ばす事を禁止(イスラム教の慣習を否定)
・結婚式でウイグルの民族音楽を禁止して中国の音楽を強制。(文化破壊)
・ウイグル女性が中国男性と結婚すると補助金が支給される。また、家族や親戚の集中キャンプへの収容が免除され身の安全が保証される(混血による民族浄化)

オルホノド・ダイチン(世界南モンゴル会議幹事長)
・1940年代後半から60年代の文化大革命にかけて、人口150万人の内、10万人が虐殺され、10万人が障害者にされた
・34万人が内モンゴル人民革命党として逮捕・拷問された
・土地の収奪
・禁牧と草原の農地化(文化破壊)
・羊の放牧を禁止して豚を放牧させる(文化破壊)
554名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/02(月) 10:00:35.01ID:ZI7DLUmO0
>>1
(続き)中国共産党による民族浄化(虐殺)




ペマ・ギャルポ(チベット文化研究所名誉所長)
・中国共産党はチベットとウイグルとモンゴルを同時期に弾圧はせず、順繰りに弾圧を巡らす事によって、被弾圧地域に問題が有る様に見せかけて国際的な批判かわす
・現在のチベットはウイグルとモンゴルに比べると目に見える弾圧は抑えられているが、軍事基地としての開発が進んでいて、最近ではブータン侵攻への足場とされた
・かつて女性は不妊手術を強制された
・再教育キャンプに隔離して洗脳教育をする
・寺に共産党支部を設置して監視
・5人以上で集会すれば逮捕される
・現在チベット語教育が禁止されている

水島総
中国には実は地下資源が殆ど無く、チベット、ウイグル、南モンゴルに侵略して、そこから地下資源及び森林資源や水資源を奪っている
・満洲族は民族浄化がほぼ完了し、消滅した
・これは、金と暴力で何でも解決出来るという唯物論の極致・中国共産党と、宗教や自然崇拝など心を一番大事にする我々アジア人の魂の戦いだ
555名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/02(月) 10:02:38.48ID:Qrzw2Uji0
>>1 
楊 海英
墓標なき草原(上) 内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4000247719/

イリハム マハムティ
7.5ウイグル虐殺の真実―ウルムチで起こったことは、日本でも起きる (宝島社新書)
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4796674551/

ペマ・ギャルポ
犠牲者120万人 祖国を中国に奪われたチベット人が語る 侵略に気づいていない日本人
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4802400462/
556名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
2018/07/02(月) 10:09:05.95ID:DXa7WXfO0
>面子を気にして少しでも良い車

それって他人に決められる価値観にずっと従ってるだけじゃん?
ってみんな気付きだしたので
557名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/02(月) 10:09:33.01ID:Qrzw2Uji0
>>1
翁長知事と琉球独立論と中国共産党の深〜い関係〈青山繁晴〉



【緊急特番】沖縄が危ない!沖縄慰霊の日、沖縄サヨクの欺瞞を暴く[桜H30/6/30]

558名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
2018/07/02(月) 10:13:25.65ID:/+oo7tXW0
昭和の発想だな
安全快適で燃費の良い車で十分だから
成熟した経済他国は浮いたお金をグルメや趣味に回す
日本でアメ車みたいなデカイ車は知能指数を疑われる
559名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
2018/07/02(月) 10:30:29.70ID:Q4jsQ+ML0
そういう時代もありました。
いまは流行らない…そんなとこに金かけるのは勿体ないと判明したから。
560名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/02(月) 10:33:06.92ID:t78pVSSo0
軽自動車で充分
561名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US]
2018/07/02(月) 10:35:00.33ID:iW1mWVHC0
大きすぎると使い勝手がわるい
562名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/07/02(月) 10:38:21.04ID:jQX60rAc0
快適さ、実用性ぬきに
メンツやステータスで車を選ぶような
馬鹿アピールとか恥ずかしくてできないよ
563名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/07/02(月) 10:41:09.54ID:qxHIBAlf0
田舎は複数台持ってるからな。

爺様クラウン。息子ヴェルファイア。若嫁ノア。セカンドカーに軽トラとタント。
これに、トラクターやら耕運機。

田舎者は金持ってる。
564名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
2018/07/02(月) 10:41:33.75ID:D9ZdyCJF0
日本じゃ燃費が大正義なんだよ
565名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
2018/07/02(月) 10:44:28.18ID:S2/6WE0b0
>>9
中学生でも安全運転してりゃ単独事故なんか起こさない
飛ばしちゃうんだろうな(´・ω・`)
566名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/02(月) 10:46:57.42ID:MoDZP27p0
フェラーリが2016年の業績を発表。
これによると当然のように過去最高記録を更新(8,014台の販売)。
これは2015に比べて4.6%、350台の増加となりますが、V8モデルの488GTBと488スパイダーが貢献した結果となります。
V12モデルについても4%増加しており、要はほとんどのモデルで販売が伸びた、ということのようですね。

市場別にみるとEMEA(ヨーロッパ、中東、アフリカ)が最大で3610台(+8%)、アメリカが2687台(+2%)、中国が619台(+1%)その他アジアが1098台(+3%)、という結果に。
なお日本は自動車輸入協会の統計によると678台(前年は720台)なので中国を上回る台数を販売した、ということになります。
中国は意図的に販売を抑えているのか、もしくは市場の成長が鈍化しているのか成長率は1%に留まっています。

中国より日本の方がフェラーリ売れてんだけど
567名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2018/07/02(月) 11:07:54.26ID:t6GCEmp30
公共交通が発達しているからだろ。
それと、発展途上国の権力者たちは高級車を乗って威張りたいんだろ。
下品極まりないわ。
568名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]
2018/07/02(月) 11:09:38.61ID:HvHSqLiP0
軽のカスタムグレード(ハイウェイスターやらスティングレーやら)乗ってる奴って何なの?
569名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
2018/07/02(月) 12:12:36.16ID:rmsARtO30
>>567
中国人より日本人のほうが高級車大好きだよ。
だって日本のほうが高級車もSUVもスーパーカーも普通に売れまくってるんだから。

ただそれ以上に軽自動車がたくさん走ってるから高級車が目立たないだけ。

日本は低所得者層の「貧乏人」でも軽自動車という車に乗れるという有難い社会なんだよ。
570名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2018/07/02(月) 12:18:35.22ID:fh161NVZ0
日本ではクルマで見栄張る時代は過ぎ去った。
その昔ハイソカーといわれるクルマがあった。
ハイソカーに乗ったアンちゃんが街角でギャルに声をかけると
ギャルがほいほいクルマに乗ってきて車内でワッショイワッショイ。
遠い昔のこと。
571名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
2018/07/02(月) 12:21:00.41ID:+iMgVmgg0
スーパーの駐車場の入り口とか段差があってバンパーとか擦りまくるから
安物の車でいいかってなった。
572名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
2018/07/02(月) 12:30:05.54ID:QN/WFHI10
>>505
欧州は小型車ばっかりじゃね?
573名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/07/02(月) 12:42:39.67ID:+zPjsKeH0
街乗りメインだから軽かコンパクトでいいや
574名無しさん@涙目です。(庭) [BE]
2018/07/02(月) 12:52:40.41ID:x+NgJjFr0
田舎では大型車はやはり大事
ヤンキーは勿論ハイエースだがその筋のねーちゃんにモテる

俺はティアナL33乗ってるが初対面デートでも好評
フォーマル感も大事だと思う
575名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/07/02(月) 14:33:30.13ID:Q9W71HRt0
>>1 >>2 >>3
ジェフ・ベゾス 脱税王
グーグル 嘘を優先してヒット
スティーブ・ジョブズ 違法ドラッグ愛用→癌
マーク・ザッカーバーグ (大学から追放された)普通のハッカー
YouTube ネタ切れで可哀そう
ビル・ゲイツ 独占禁止法の王者(法学部中退)
アリババ 昔も今も外人が嫌い
楽天 雑魚の集まり
ソフトバンク パチンコ屋で禿げ
ドコモ 古き悪き日本
メルカリ セコイ日本人の典型(後追い・物まね・横取り)
ライン 2011年〜(whatsapp2009年〜)
アメブロ 無能しかいない
堀江貴文 相変わらず今も日本一のペテン師
ひろゆき 分かりやすいキモヲタ
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
中国人「日本は経済大国なのになんで大きな車乗らないの?」 	YouTube動画>5本 ->画像>10枚
中国人「日本は経済大国なのになんで大きな車乗らないの?」 	YouTube動画>5本 ->画像>10枚
ZOZOTOWN,WEAR スタートトゥデイ成功の秘訣 前澤YOUxSUCK
http://2chb.net/r/shop/1527216216
Lady Gaga - The Edge Of Glory

576名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/02(月) 16:09:46.85ID:/dfqmsJd0
軽に乗ると全てを悟る。
車ってこんな身近な道具なんだなって
577名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
2018/07/02(月) 16:35:58.25ID:95GEfOSd0
もはや経済大国じゃないからだよ
言わせんな恥ずかしい
578名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/07/02(月) 16:39:54.15ID:iB543BHV0
中国って4ドアセダンが人気なんだっけ
そりゃ話なんて合わないよ
579名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
2018/07/02(月) 18:23:22.29ID:rmsARtO30
>>578
マジレスすると
中国で売れてる車の3割以上がSUV(1000万台超)だぞ?
中国は欧米市場と同じでSUVが売れてる

そして世界の電気自動車の保有台数の半分以上は中国でもある(中国は世界最大の電気自動車市場)

中国人はメンツにこだわって無理して車買ってるんじゃなくて、
相応の収入があるから相応の車に乗ろうとしてるだけ

日本の金のない低所得者が車検代ガー駐車場代ガー保険代ガー車のローンガー、果ては燃費ガーwとか言い出して
軽自動車にしか乗らなくなった日本と中国とでは市場の質が違う

つか軽自動車ばっか乗ってる日本の若い世代はこれから世界で売れる車の商品企画や経営戦略を打ち出すことはできないだろうな
だって軽自動車を乗った感性しかないんだしw

日本はいまだにガラパゴスケータイを使ってるヤベー国だし、
家電だけじゃなくていろんな産業が終わろうとしてるな

ほんと日本って嫌になるくらいどんどん落ちぶれていってるわ
580名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/02(月) 19:00:02.84ID:qtwj3wrs0
>>1
必要無いから
581名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2018/07/02(月) 19:18:28.98ID:TFyqa8KW0
俺の周りで軽自動車に乗り換えてる人間といったら
数千万の家買った奴とか子供全員を大学に行かそうとしてる奴とかぐらいで
大体は普通車持った上でセカンドカーとしてに軽持ってる

てか給料の少ない若者とかならまだしも
いい歳して軽自動車に乗って燃費とかも気にしてる人って
相当金溜め込んでるんだろうな
え?溜まってない?
あっ・・・
582名無しさん@涙目です。(宮城県) [IN]
2018/07/02(月) 20:21:41.62ID:5bCvx0he0
中国はあれだけ国土が広いんだから
空母ぐらいの自動車があっても不思議ではないのに
結構小さいね
583名無しさん@涙目です。(catv?) [ZA]
2018/07/02(月) 20:22:08.14ID:6lA8bUKr0
日本人がじゃなくて、そういう時代は終わっただけ。
昔は中国人と一緒だった。
中国人が知らないだけ。
584名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/02(月) 20:28:44.99ID:LqpN9xOr0
>>581
いくら正当っぽい理由づけしてみたところで
いい年こいたオッサンが軽に乗ってるのは
どうも哀れっぽい空気が漂ってるよな

本人が崇高な志を持って軽に乗ってるのは勝手だし
バカにするそっちがバカじゃね?の心意気みたいだから気にもしないだろうけど
585名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/02(月) 21:00:59.85ID:rC7pCSNm0
中国に経済大国なんて言われても皮肉にしか聞こえんな
586名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
2018/07/02(月) 21:38:10.21ID:ZavNzVQw0
>>579
豊かな団塊世代以上と、貧しい下の世代に二極化しちゃったからな
団塊世代は金融資産5000万円以上とか普通じゃないの?
587名無しさん@涙目です。(家) [KR]
2018/07/02(月) 21:40:55.02ID:k3zBDoOT0
家も道も狭いからな

中国の高速道路が無駄に広すぎるんだよw
588名無しさん@涙目です。(家) [KR]
2018/07/02(月) 21:42:02.58ID:k3zBDoOT0
>>579
単純にトヨタのクラウンを基準にして道路作っちゃったからだよ
589名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/02(月) 23:44:09.31ID:VzcJLjFW0
廃墟探訪が趣味だと軽の方が気楽だぞ
いきなりどん詰まりになってる道が現れた時Uターン楽だし
ジムニーはさすがに街乗りの燃費悪すぎだけど、ハスラーみたいなのいいよな、と思ってる
590名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
2018/07/02(月) 23:56:00.31ID:sJtfd0b60
>>501
バスでも乗ってろよw
591名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2018/07/03(火) 01:31:29.83ID:MBN2Scgw0
>>579
お爺ちゃんの発想だねえ
まだこんなタイプがいるなんてw
592名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2018/07/03(火) 02:19:39.13ID:U0yc81SN0
>>591

どこがお爺ちゃんの発想?
むしろ軽自動車のほうがジジババの利用率高いんだが
軽自動車は衝突安全テストでもヤバい数値叩き出すから
海外に輸出できないシロモノんだよなあ
まあ輸出したところで日本と違って何の税制の恩恵を受けられない軽自動車なんて
誰も買わないけど
593名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2018/07/03(火) 02:39:28.29ID:MBN2Scgw0
>>592
>軽自動車ばっか乗ってる日本の若い世代はこれから世界で売れる車の商品企画や経営戦略を打ち出すことはできないだろうなだって軽自動車を乗った感性しかないんだしw

この発想がお爺ちゃん
594名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
2018/07/03(火) 06:08:13.37ID:A18P+sRQ0
日本も昔はとか言ってる奴って
アメリカが軽自動車のってないことをどうかんがえてんの?
もしかして何の疑問ももってないの
そして中国は日本と同じようになると思ってるのか
君さぁ
595名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/07/03(火) 06:09:14.11ID:j8RNTkcO0
中国は維持費安いのかね
596名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
2018/07/03(火) 06:10:55.35ID:A18P+sRQ0
>>583
そういう時代は終わったじゃなくて日本が終わっただけ
昔だけ調子がよかっただけ
まだ世界中で日本人が知らないだけ
日本より経済大国で先進国のアメリカは日本より先に行ってるけど日本とは全然同じになってないw
597名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/03(火) 06:32:31.89ID:iQpJEztn0
>>595
たぶん安くない
車は買えるけど維持費が大変で無理っていう文章を
中国語学習教材で読んだことあるような
598名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
2018/07/03(火) 06:38:54.71ID:1G9W09uG0
>>579
いいものを知らないと次のが作り出せないっていうのは確かにあるって言うか当然だと思ってる。
軽にしろ普通車にしろ変な形のばかり
味覚障害が商品開発しましたみたいな感じになるわけだし。
599名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
2018/07/03(火) 06:41:19.56ID:XA2aAJcL0
日本は「どういう車に乗るか」じゃなく「車に乗って何をするか」で車を選んでるんだよ。
自動車文化が成熟すれば中国もそうなるよ。
600名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
2018/07/03(火) 06:44:22.08ID:A18P+sRQ0
味覚障害のほうが多いんだから味覚障害にあわせるのは当たり前なんだが
あの甘ったるくてまずい炭酸のぬけたぬるいコーラーを
炭酸ガスと冷やすことだけで味覚を誤魔化して世界中で売ってんだからw
あんなもんとか他にも売ってる食品類買ってるならお前も味覚障害だ
601名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/07/03(火) 06:48:34.28ID:Ej5jeN3l0
なんでなんでて知らんがな
602名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
2018/07/03(火) 06:49:03.29ID:ek4LcVTU0
道路や駐車場もつくらず車が売れないとかアホすぎだろ
603名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]
2018/07/03(火) 06:49:35.34ID:XmNk1la10
まあ、イギリスみたいなもんだ
604名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/03(火) 06:50:27.45ID:dIUCQ/1a0
車で見栄を張るのはもう飽きたってだけ
605名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2018/07/03(火) 06:58:52.89ID:ZjaUbGz10
そこらじゅうにたくさんありすぎてもううんざり
げっぷが出ちゃうよ!

乗車中の快適さを求めれば当然車体は大きくなり
それに見合う動力性能を求めればエンジンも大きいのが必要

そうなればガソリンだって食うし、税金も跳ね上がる
エンジンが大きければ排出する煙も熱も多くなる

ただでさえ暑い夏を大きな車で余計に暑くしてどーする?
606名無しさん@涙目です。(京都府) [CH]
2018/07/03(火) 07:04:32.47ID:C/od6c//0
日本は排気量別の税制だからな
アメリカなら軽自動車(ないけど)だろうが
でかいワゴンだろうが全部一緒
しかも安い
金ありゃ大きなSUV乗りたがる奴だって多いだろうに
607名無しさん@涙目です。(京都府) [CH]
2018/07/03(火) 07:06:11.63ID:C/od6c//0
>>595
維持費といっても単純な税金以外に駐車場とかあるからな
大陸だと土地は余っててマンションなんかには超でかい駐車場がついてる
608名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/07/03(火) 07:06:49.26ID:bpBEny9z0
世田谷で3ナンバー乗り回してるのは、大抵ニューカマーだしな
609名無しさん@涙目です。(群馬県) [ES]
2018/07/03(火) 07:12:20.76ID:TaC83TaJ0
道が広くならんのに、車でかくするのやめてほしい
610名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/03(火) 07:13:33.48ID:iQpJEztn0
>>599
軽自動車に4人みっちり乗りこんで
スーパーに買い物に行くんだよな
酸欠になりそう
611名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/07/03(火) 07:15:10.65ID:j8RNTkcO0
>>597
面白い教材だねw
まぁ社会が上向きならそれでもやっていけるか
612名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
2018/07/03(火) 07:16:31.43ID:eMOEEZYj0
フェラーリは未だ日本の方が中国より輸入台数多いし

高い車はちゃんと輸入してるよ
613名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
2018/07/03(火) 07:23:26.94ID:eCg/wB/I0
車で見栄張るの飽きたんだよ
614名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2018/07/03(火) 07:35:40.72ID:cgu95+yy0
うちの前の道が細いから
615名無しさん@涙目です。(空) [CN]
2018/07/03(火) 07:39:28.55ID:8B39wDPI0
>>612
フェラーリ買う様な人は自宅にガレージ持ってる人で普段乗りはベンツとかBMW乗ってるからフェラーリはほぼ飾ってるだけって人がほとんどなんだろう。だから走ってるのをほとんど見かけない。
616名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2018/07/03(火) 07:58:45.65ID:ZjaUbGz10
フェラーリは常用車じゃないよ

あんなのを日本車と同じ感覚で毎日乗り続けていたら
維持費だけで日本の新車買えるだろ

パーツの耐久性を削って走りに振ってあるんだからw
617名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
2018/07/03(火) 08:23:49.47ID:NbxIwm8k0
>>568
カッコいいじゃん
618名無しさん@涙目です。(香川県) [SI]
2018/07/03(火) 08:40:36.77ID:ps6hwR2A0
ダイハツとスズキは軽のボディーで1000ccくらいのエンジン積んでインドやイギリスに輸出してるの
660ccしばりとかやめたほうがいいわ
619名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
2018/07/03(火) 09:31:47.22ID:OV7/3IKF0
>>618
軽自動車税上げた時に緩和しなかった政府のせい
620名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2018/07/03(火) 09:44:51.70ID:ZjaUbGz10
見栄張ってるって思われるのが嫌だからじゃね?
621名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2018/07/03(火) 09:45:18.95ID:FX5d1Y/q0
乗ってるだろ
622名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2018/07/03(火) 09:48:53.18ID:qd651puK0
やっぱり中国人って品が無いわねぇ〜
623名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IE]
2018/07/03(火) 11:07:35.69ID:iggGGzW00
>>606
アメリカは乗用車の税金が高くトラックの税金が安い
だからピックアップトラックが人気
624名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]
2018/07/03(火) 11:16:50.38ID:yJgR+fM50
ちょっとガワをギラつかせた軽自動車が人気なんですよ
625名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2018/07/03(火) 11:36:13.36ID:ZjaUbGz10
中国の場合土地は住人が借りているだけで政府のモノ
だけど日本は金出せば土地も自分のモノになる

だから土地買って家建てる

そっちにもお金を使っているから稼いだ金の分配率の違いじゃね!
626名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
2018/07/03(火) 11:53:51.38ID:i3a/MIyM0
見栄を張るには高すぎるってだけ
627名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/07/03(火) 12:22:19.38ID:QieHIXMZ0
幅員3mのところで車幅2.999mの車を選ばない理由と同じ。
628名無しさん@涙目です。(庭) [UA]
2018/07/03(火) 12:30:07.84ID:XVD7zdoR0
三菱のアイに乗ってた頃、奈良のコンビニの駐車場にアイを止めて戻ったら
白人のおっさん二人が俺の車の前でサムズアップしながら写真撮ってた
629名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/03(火) 12:43:40.44ID:tHM68lkg0
>>628
アイはマジかっこええから仕方ない
630名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/03(火) 12:59:24.35ID:8Jvdl1M+0
>>628
前後でタイヤサイズが同じだったら買ってたかも。
631名無しさん@涙目です。(空) [CN]
2018/07/03(火) 13:07:34.35ID:8B39wDPI0
>>618
jimnyは小型車のシエロがあるからな。税金の優遇がなくなるから微妙。
632名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2018/07/03(火) 13:20:13.03ID:zT9do7ZY0
そもそも税金高すぎんだよ
毎年3万、ガソリン税、消費税
税金をゼロにすれば少しは買うよ
633名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/07/03(火) 13:24:48.64ID:ISsD1oSa0
田舎や郊外はいいけど、都市部は道が狭いんだよ・・・なんでなんや・・・
634名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IT]
2018/07/03(火) 13:27:22.38ID:uLLWQClF0
日本は維持費が高いんだよ
635名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/03(火) 13:28:48.47ID:ZnmTnbSm0
日本も中国ぐらい広ければな(´・ω・`)
636名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
2018/07/03(火) 13:32:01.60ID:2lhByO030
支那神さまみたいなお金持ちは日本にはそうそうおりません
お金ください
637名無しさん@涙目です。(ポルトガル) [US]
2018/07/03(火) 13:42:35.33ID:YBeDpoA60
貧乏だからだよ
638名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2018/07/03(火) 14:14:49.26ID:gMmQgivv0
国の経済力と国民の豊かさは一致しないからだよ
639名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/03(火) 14:24:06.67ID:ZhAr24ZB0
狭い日本 そんなに急いで どこへ行く
640名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
2018/07/03(火) 18:02:29.45ID:FZR3u0TI0
金ピカのポルシェとか悪趣味の極みだけどね
641名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2018/07/03(火) 18:40:31.96ID:RQ0rsd0k0
>>640
ポルシェは、田舎臭がないな。
642名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
2018/07/03(火) 18:53:48.01ID:DUGEK7Be0
維持費がかかり過ぎ
643名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/03(火) 21:58:50.45ID:iQpJEztn0
>>625
北京とか都市部のマンション値上がりの凄さを知らないのか
いわゆる月々払う賃貸とは違う形態があるんだよ
貧乏な上に無知とか最悪だな
644名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
2018/07/03(火) 23:37:16.08ID:vtx50dkb0
【アベノミクス不況】節約の理由 1位 家計が苦しいため、2位 老後の生活のため

節約を意識している理由は? という調査です。
総合ランキング1位は「家計が苦しいため」で30.0%、
2位は「老後の生活のため」で29.7%、
3位は「何かあったときの保険のため」で23.0%、
4位は「自然・環境保護のため」で19.9%、
5位は「たまに贅沢するため」で17.5%という結果でした。

■若い世代ほど「家計が苦しいため」が多く、上の世代ほど「老後の生活のため」が多い
645名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/07/04(水) 08:20:11.63ID:UCE2iR+30
>>623
税金じゃなくて、保険じゃなかったっけか?
646名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/07/04(水) 12:10:49.68ID:9zQPG1HO0
>>633
田舎も旧道は狭いが
土地が余ってるから拡張やパイパスを引きやすい
東京は地下しかないやろ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250119224858
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1530415000/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「中国人「日本は経済大国なのになんで大きな車乗らないの?」 YouTube動画>5本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
中国人「日本料理は美味しいのに、なんで日本人は太ってない人が多いの?」
外国人が日本旅行するYouTube見るの好きなんだけど、アップした奴がアジア系だと見るのやめる
日本人ってなんで韓国人みたく、アジアの模範になれなかったんだろ。
中国人「日本の女性はなんで1人でラーメン屋に入れないの?」
「初めての韓国旅行」で受けた衝撃ベスト5 日本好きな韓国人はかなり多い
中国人「イチゴなんてどれも一緒だろ!なんで日本人はそれぞれに名前を付けているの?」
中国人「え?なんで日本人は毎日服変えるの…?普通、1週間着続けるだろ?変態なの?」
中国人「先進国日本と発展途上国の中国との大きな差は民度。民度につきる。」
韓国人「なんで日本は韓国製品の不買運動をしないの?日本の人たちは不思議だ」
中国人「質問です。日本は家に洗濯機あるのに、なぜコインランドリーが多いんですか?」
韓国「韓国代表は初戦で負けたのに、日本が勝ったことは韓国人の自尊心を傷つけた」
【悲報】 中国 「なぜ日本人はノーベル賞を 取りまくってるのに、韓国人は取れないのか?」
中国人が困惑「なぜ日本人は台風で電車が止まってるのに会社に行こうとするんだ…?」
[AKITA931] 9割の外国人選手「日本の食事は最高」韓国選手団「放射能がー」なんで? [194767121]
「中国を侵略した国はいくつもあるのに、中国人が今も日本だけを強く恨み続ける理由」がこちら
【なんてことだー】 在日韓国人のアイドル 日本国籍を捨て韓国籍を取得 この報復だけは止めてくれー
韓国人の日本に対する高感度過去最低に。中国さん「日本人が韓国人の好感度なんて気にするかよw 」
朝鮮系日本人3世のヒカキン 日本人なのに韓国人と誤解され困る YouTubeで反論(画像あり) [659060378]
日本人はアメリカ人や中国人に比べて他人の足を引っ張ることが好きな民族と判明。我々は劣等じゃん… [271912485]
【GSOMIA破棄】韓国人「日本が先にけんかを売ってきたのに、米国はなぜ韓国にばかり圧力をかけるの?」
中国人留学生「なんで日本人って“中日戦争”のことを全然知らないの!?もっと勉強しなさい!!」 [271912485]
【炎上】「なんで日本のアイドルは低身長で歌下手なの?」 AKB48の海外ライブに外国人から批判殺到
アベノミクスとコロナ株価のおかげで日本経済大復活してるのに、貧乏日本人がどんどん増えてる 何で?
【画像】中国人から見た東京『中国の地方都市よりショボい、高層ビルが少ない。日本は何て遅れたところなんだ』
中国人「なんで日本はゴミ箱が異常に少ないの? 知恵袋で調べて見たら家庭ゴミを捨てる人、テロ対策だった。」 [無断転載禁止]
【正論】韓国人さん「日本人の“漢字プライド”が理解できない。そもそも漢字は中国由来ですよ?」 [271912485]
日本人が好きな中国料理ベスト10 1位餃子 中国人「なぜ回鍋肉とトマトと卵の炒め物がない?」
中国人2人が日本に密航→「今の時代、日本に行ってなんのメリットがあるのか?」と不思議がる声殺到
JAP、馬鹿だった…タイ旅行の中国人「日本は多くのチャンスを失いました。みんな日本に行きたかったのに」 [271912485]
【画像】中国人から見た東京『中国の地方都市よりショボい、高層ビルが少ない。日本は何て遅れたところなんだ』 [無断転載禁止]
【北朝鮮ミサイル】「日本は迎撃するべきだった。武士の国なのに理解できない」トランプ大統領、日本の判断に不満★3
外国人「日本のおでんってムニャムニャな食感が多いし味もしない。なんで食べるの?」 [194767121] (894)
中国人「なんで日本人はタマゴを生で食うんだ?」
中国人「日本人は変態だ!こんな物を食べるなんて!」
まぁぶっちゃけ俺中国人なんだけど精神的には日本人だと思ってる、日本に税金も納めてるし
【速報】 中国 「日本人と中国人はノーベル賞を取れるが、韓国人は取ることができない劣等民族」
そりゃ日本人も訪れない寂れた観光名所にさえ中国人が大量に居て大きな声で話してるから旅情も無いだろ
[AKITA931] 中国人「日本に行ったら無人販売所が成立していた。あと海賊品もない。なんでだよ?」
【日本一韓国好きな県でお馴染み】新潟で「韓日ハンガウィ祭り」開催!韓国人になりたい新潟女子殺到へ
中国人「日本は移民するには最高の国」
中国人「日本はまるで別の星から来た国」
中国人「日本は偽物の中華だすな!!」ガチギレ
東レ尖端素材の韓国人、日本政府から旭日中綬章受賞
中国人「我が国の農業は日本より50年おくれている」
外国人って日本人が日傘さしてるの不思議らしいな
日本、中国人の爆買い20兆円がコロナで消滅!
中国人「日本の難点は地震が心配でよく眠れないこと」
中国人「日本のお米は日本で食べてこそ美味しい」 [194767121]
中国人「日本人の英語力、低すぎてワロタ。猿だろ…」
日本軍艦島は「地獄島」そのもの… 韓国人徴用者が語る
中国人「何で日本人はタバコを根っこまで吸わないの?」
中国人の考える「日本人と中国人を見分ける方法」がこちら
近年の日本、暴力団が衰退。代わりに半グレや外国人勢が台頭
ソウルで日本人女性に暴行した韓国人に懲役1年の実刑判決
日本人、アメリカ人、中国人の考え方の違いが分かる画像 [882540646]
【悲報】日韓関係の悪化により、韓国人学生の日本での就職に悪影響
【画像】中国人の春節旅行先ランキングがこちら。日本土人よ喜べ
韓国紙「行列のマナーを守る日本人」「行列のマナーを守れない韓国人」
【米国】アジア系へのヘイト攻撃、韓国人は日本人の2倍被害に [329614872]
他人を褒めると自分が損した気分になる…日本人や韓国人に特有の感覚
中国人の考える「日本人・中国人・韓国人の見分け方」がこれ
「手を引っかかれた」日本行きの航空機で韓国人の男が女性乗務員を暴行
世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...
中国人「日本のおじさんはスケベ」「日本人は歴史を反省していない」
20:42:36 up 28 days, 21:46, 0 users, load average: 77.39, 84.94, 89.61

in 0.17627906799316 sec @0.17627906799316@0b7 on 021110