アップルの新製品を見に行ったり、アクセサリを探したり、製品の修理やサポートを受けたり。
iPhoneやMacなどを使っている人にとって、Apple Storeは駆け込み寺であり、また用がなくても立ち寄ってみたい場所となっています。
日本では、銀座の1号店を皮切りに、東京に合計4店舗、日本全国には8店舗が展開されています。
このうち渋谷店は現在一時的に閉店中と案内されており、かつて存在していた札幌店はアップルの小売店のリストから完全に消えてしまいました。
また、伊勢丹新宿店にはApple Watch専門ブティックがありましたが、2018年4月にApple Store新宿店がオープンしてその役割を終えました。
https://diamond.jp/articles/-/174586
MacBookProを買って、
スタバでドヤ顏を繰り返すことで抵抗感がなくなるまで訓練し、
そしてアップルストアでやってるセミナーに頻繁に参加して意識高い系と話を合わせられるようになること。
あそこに来るのは生粋のお金持ちが多いのでfacebookでフレンドになればあとは芋づる式にコネができる。
それが底辺から抜け出す糸口になる。 貧乏人は貧乏人で、富裕層は富裕層で閉ざされたコミュニティを作っているからな。
貧乏人が富裕層に入るのは難しい。
それこそ東大なんかに行って学閥にでもはいるしかない。
機械やシステマチックなものにこだわりを持って平然と失礼なこと言うやつって確か発達障害とかそういう人達だよね
Android使ってるのは漏れなく貧困層だな
全員ナマポだと思ってる
貧困層諸君も早くiPhone買えるようになったら良いね!
貧困層こそ古いiPhone買って
いつまでも喜んでるだろw
色々選べるほど種類ないじゃん
リンゴか窓か、リンゴかクソか 、メールかクソか
ニュー速民てこういうとき共産党員みたいに搾取されるやね
>>8
Mac自体は話の足掛かりであってそれ自体の性能がなんら関係ないだろ 貧乏人がアポーストア行っても金持ちからは見栄張り貧乏人と思われて余計片身狭くないか
これらOS使ってるやつは生態情報収集するためのモルモットですから思考能力がありませんし仕方がないですね。
アイホン最新版が出たら行列に並んで買います。
アップルウオッチをはめて友達に自慢してます。
アイパッドはもちろん電車で開いてこれ見よがしに自慢します。
俺みたいな情強には関係ない話
富裕層は幼い頃からコミュニティあるから
意識高い系のコミュニティ入ったところで
その程度の人脈しか出来ないよ
こうやって敢えて多数派を否定するようなスレって何のために建つのだろうな
大学で金持ち先輩とコネを作れなかった奴には有効かもな
ただ付け焼き刃では話についてけないんじゃね?
>>30
facebook
外人さんの友人が多いから 金もっててもMacなんかつかわねーよ
世界基準がWinなのにわざわざマイナーOS使うとかなんの罰ゲームだよwwwwwwwwwwwww
赤ロム→simロック解除→別回線の格安sim使用
これが王道
Office2003がWindows10で問題なく動作するが
Macで15年前のソフトが動作するか?
WindowsとAndroidスマホ、LINEやってるけど貧困層ではないな
マジで大学はそういう場所だからな。
底辺はそれすら気がついていないが
準富裕層である年収2000万以上か金融資産5000万以上を満たさない奴は貧困層な
脱林檎してスッキリしてるんだから放っておいてくれないか
MacbookProって、キーボードに埃が入って不具合だらけで問題になってるだろ。
そんなのドヤ顔で使ってたらアホの子と思われるだろ
スレタイみたいなこと言っておけば焦って別のもの使い出すアホも一定数いるんだろうなぁ
アップル使いの金持ちアピールって20世紀から続いてるだろ
バリバリに画面割れてるiPhone使ってるやつ何なの?
ジョブズ亡き後それまでApple製品に存在していた美学が失われた気がするわ
煩いお目付役が居なくなったから大衆に迎合するわ的な
>>37
最初から富裕層だったり
ちゃんと大学でそういう関係を構築した人は何使っても大丈夫だわな macとiPad持ちで、毎年新型購入してネットサーフィンとゲームしてる俺カッケー!
昔は目玉が飛び出るほどの値段で
ロールスロイスだの言われた時代から見れば
今は安っぽいオモチャにしか見えないけどな
デザインもジョナサン・アイブになってからは
いかにも大衆受けって感じでダサいっつかショボい
>>42
パソコン周りでスナック菓子食べる馬鹿だけだから
2016年モデル使ってるけど、全く問題ない >>45
PC98は20万円の時代にMacは200万円してたからな 職場はwindows
iPhoneは壊れるので止めた
androidはカスタマイズが楽しい
化石マカーの感覚って15年くらい前の透明な箱ありがたがっていた頃で止まってるのな
もう社外でPC使うこともないな
セキュリティきつくてグループウェアも繋げない
渋谷店とか立地も悪いし一生閉鎖したままの気がするわ
俺はむかしMacつーパソコン買って
その余りなぼったくりに呆れ果てて以来
Appleという会社の商品は買わない事にしてる
>>19
おまえのiphoneって
ipfoneって書いてね?
____
/二二ヽ
‖・ω・‖
ノ/ / >
ノ ̄ゝ >>1
残念ながら、ギブアンドテイクや、何も出さない奴には興味示してもらえない >>55
10年以上iPhoneシリーズだけど、壊れたことなんてないわ Macが高いとか昭和時代かよ
今のMacはコスパが良くてフリーターでも買えるお手頃価格だろう
必要性が無いのに高いものを使う方が無駄と考える人もいるよ
特にWindowsは業務の問題で金持ち関係ない
なにこれ林檎の宣伝で他をディスってるだけなんじゃねえの
>>46
ジョブズ「俺は保護ケース使わんよ、傷だらけこそ歴戦の証よ」
を真に受けた信者様 >>64
で?
国立もピンキリだから
学部にもよるし みんな金持ちとのコネ作りばかりに注目するのが分からない
金持ちとのコネじゃなくて金持ちとwin-winの関係を築ける能力を持つことのほうがずっと重要だと思うんだけど
>>35
赤ロム状態のSIMロック解除なんかやってくれるのか?
最初からSIMフリーだったら赤ロムでも使えそうだけど 機種での判断はできんが割れたまま使うやつは底辺確定でいいよな?
>>32
ものごっつい使いにくい(見にくい)よねアレ >>83
まぁそれは分からんじゃない
時間無くて変えれてない人やガチで無頓着な人もいるが うちの地元だとiPhoneに拘ってるのマイルドヤンキー層だぞ
ヴィトンのバッグとか持ってる奴ら
iPhoneは他のAppleのデバイスと同期して初めて使い勝手のよさが出てくるし、そこまで必要なやつだからこそ持ってて意味があるわけで、ただiPhoneだからって使ってるなら情弱どころか養分だわ
Line使わない金持ちいるけど
Line使わない貧困はいない
>>88
スマホ自体
養分だろ
osの問題じゃない iPhoneとAndroid両方使ってるやつはどういう扱い
✕LINEやらない
〇LINEやる相手いない
だろ?
だっせw
>>36
Macが今度はintelやめるって言うしな
昔iMac使ってたけど個人的にAppleはもういいや >>97
それは口が臭いっていうのと同じくらいルール違反だろう!! 俺みたいなガチの貧困層はchromebook 使ってる
百歩譲ってWinと泥認めてもLINEなしで社会生活できるのか?
iPhone 3から使ってたけど、最近Androidに変えた。
周りで、iPhoneの方が多いと感じるのは、中国とタイと日本位、その辺はまだiPhoneがステータスなのね。
USとか欧州の友達は結構早くからAndroidに代えてたのがやっと理解できた。
実は旧帝早慶レベルの高学歴層にはAndroid使いが多い
appleユーザーを馬鹿にするAndroidユーザーと
Androidユーザーを馬鹿にするappleユーザーが
嫌い
>>106
友人切って家族重視の生活してる奴らなら余裕やろ
家族をiPhoneで固めてiMessageで家族スレッド作るだけやん これも2ちゃん記者の「釣りスレタイ」かよ!
いい加減にしろ! クソ2ちゃん記者
>>5
富裕層は幼少期からコミュニティあるからな。 >>53
つまりMAC使うやつにバカが多いと言いたいんだな >>109
Appleユーザーが馬鹿にしてるのはAndroid世界そのものであって、別にAndroidユーザーの人格否定をしたいわけじゃないでしょ >>108
高学歴は大学でそういうコミュニティに加入しているからな。
就職も学閥で固めるだろ。
その重要性に気がつけなかったバカが成人後に何とかコミュニティに入る方法だろ。 >>116
ニュー速民は他人の人格否定するの大好き、というか取りつかれたように他人を否定する異常な人がたまにいるぞ。 年収5千万以上を17年続けているけどWindowsでAndroidだ
>>119
被災地にボランティアにでも行けよ、働かずに済むほど稼いでるなら
俺ならそうするけどな >>32
WhatsAppだろ LINEは使ってないけど困ることは無い 無駄遣い煽りすぎ
仕事でマック使わなければいらん
ラインはともかく
>>89
ガラケーにこだわってる底辺はラインしとらんだろ
知り合いに一人いるがいまだに連絡の時ほとんど電話でめんどい >>7
ほんとこれ
貧乏臭いやつに限ってAndroid Macは緊急時にどーにも出来ないからPCはwindows一択
電話はuiがスピーディなiPhoneだよ誤操作とかほぼ無いし
>>88
そういう囲い込みが嫌で林檎製品を使わない層も居る >>124
Mac使えば効率的になって時間が短縮されるよ
もっと自由な時間が増えるのに むしろライン使ってないのは友達いない奴ってイメージあるが
貧民にも製品が行き渡って本望だろうよ
ジョブズはw
つまりパソコンのOSにはLinuxを使えということか
じゃあ俺はUbuntuに乗り換えるわ(´ω`)
対立煽りのパターンが少なすぎるだろ もっと頑張れよ
android win line全部使ってるけどすまんな。
なんなんだこのリンゴ叩きスレはw
まぁ宗教みたいでキモいのは同意するが
>>121
すまん
ボランティアには行きたいんだけど行けない
俺の場合、自分が働かないと金が入ってこないんだ
そしてたぶん俺がボランティアに行くよりも
自分が頑張って税金たくさん払った方が
被災地のためにはなるんだ PCでゲーム → Windows一択
スマホでゲーム → iPhone優勢
LAINは捨てたありゃ邪魔だ用があるなら電話でもメールでもLAINは手軽すぎて下らない事が多すぎるメリットでありデメリットだ
>>121
そいつが働いてドカンと寄付した方が良くね?
おまえみたいなAndroid使う貧困層がボランティア行く方が経済的なマイナスが少なくて一番良い >>35
赤ロムの意味勘違いしてない?キャリアからの購入者が割賦の支払いを滞納してたり紛失盗難でロックされた端末の事だぞ むしろMac使ってる奴の方が収入の中央値は低いと思うわ
>>130
iPhoneは昔から操作が大きく変わってないから機種変更してもジジババでも迷わない
そこが非常によろしい
アンドロイドはバージョンで操作変わったりするから、下手に機種変更したジジババが操作を理解できずにショップに聞きに行くハメになる
ハイテク機材に疎い人はiPhone一択
それほど判りやすい >>143
まじか嫁は未だに可愛いからって3gsと4s愛用しとる先ずiPhoneってわからないよってふんふんと >>5
カジノですら貧乏人とVIPで部屋が違うからな。
基本的に貧乏人と富裕層が同じ部屋で隣に座ることはない。 >>7
こういう無知な恥ずかしい人間がいるから、いつまで経っても日本が世界から馬鹿にされる
アホ過ぎる >>144
働けることに感謝して頑張って働くよ
そして国が税金をうまく使ってくれるのを願っているよ
これから仕事の書類作るわ
では >>150
最初から富裕層なら何を使っても問題ないからな。
あくまで貧乏人が成り上がる話だろ >>152
いやそういう人いるよ
友人もいまだに5s使ってるしな、ディスプレイ割っても中古で買ってくるらしいわ iPhone使ってる人間がパソコン使えたりIT関連の知識ゼロなのは当たり前レベルになってる
少しは知能高めてからものを言えよと
アップルがやっているのは創価学会がやっている事と同じなんだよなぁ。
洗脳してお布施させて成り立つ宗教。
おおぅ・・見事に全部当たってるわ・・・しかもUQモバイル使いでブックオフヘビーユーザーだ
mac使い過ぎるとこんな風になってしまうんだな・・・
大体AndroidとiPhoneの違いすら微塵も分かってない無知のクセによく言うわ
Lineは情報垂れ流してる。
チョンがいるから当然だがな。
怖くて使えない。
安いということはどこか意味がある。
それに気づかない、おばかさん。
>>161
富裕層は自分でやらず人に仕事をさせるからな 何でも貧困に結びつけようと必死だな。どれでもいいじゃねーかw
PCはWindowsスマホはiPhone
なんだかんだ言って使ってるユーザーが多いのは強み(アクセサリーが豊富、困ったときの対処法がすぐ見つかる)
>>168
その無能の上層部が日本企業をダメにしてるんだぞ
所詮は無能でしかない 富裕層は幼稚園からコミュニティを作る。
一般人は大学でそこに入る。
貧乏人は入る手段などない
>>6
機械に振り回されるのが貧困層。一定の距離を置くのが富裕層 >>151
泥とiOS比べたことある?スマホは使用シーンに外出先が多いのに泥は1手2手、手順がiOSに比べると多いと感じない?iOSは操作性に無駄が少ないのよ(泥が嫌いとかじゃ無い)
Macは壊れたら緊急時自分で治せないから✖︎ >>7
ここ何年も、割引含めたらiphoneの方が安いからなぁ >>161
知識が乏しい人でも簡単に操作できるようにOSがあるのだよ
知識がゼロの人が使えるならそれは最高に優れたOSってこと
iPhoneを批判しようとして
逆にiOSが最高に優れてるってことを証明しちゃったねwww
そしてビンボロイドは無能なOSであることを 無能でも金があったほうがいい。
有能な(というより有能と思ってる)バカを使い放題
IT系の知識もスキルもゼロだから
端末を金があるなしで判断しちゃう
それが日本のIT業界が絶望的と言われる所以だぞ、それすらも分かってないアホがよく湧く
>>153
富裕層と乞食層が同じ空間を共有するのって大学かアップルストアくらいだわな 工作員やりたい。
こんな時間に必死に林檎製品たたいて金貰いたい
AppClonerで
LINE3つアカウント使い分けてるから
Androidから変えられない
>>177
だからこそ日本人のIT知識が伸びず国が必死になって教育しようとしてるんだろうがバカが
企業だって入ってくる人間の能力が低くて苦労してるんだよ 泥売込みでなんとかして日本人の個人情報を搾取したい韓国と中国が必死なんだよな。
これだけ泥がメジャーOSをアピールしてるのに泥に鞍替えしないから躍起になってる。
LINE使わない奴ってさ、カッコつけてないで正直に「俺は友達がいないゴミです」って言えば誰も批判しなくなるのになんで正直に言わないの?
自作PC楽しい
今月は電源を2万くらいのやつに新調した、来月はケースを新調する予定
LINEは最近通知が十分以上遅れることがある。代わりになるアプリ知ってたら教えて。フェイスブックはノーサンキューよ
>>175
戻る押すのに左上に指をのばさないといけないのに?
入力ミスしたときの訂正がめんどうなのに?
あと余計なアニメーションも消せないし >>189
そもそも特定のアプリを使わないごときの事で「批判」って異常だろ
自分たちの異常性を認識してるか? iPhone厨は流行に乗ってるつもりが流されてるような奴や浮気する奴ばかりだよ
>>187
ならMac使えば良くね?
能力が低い人ほどMac使うべきなんだよなぁ〜
生産性が向上するよ >>186
記者がつけたしたんじゃないか?
こんな文章、代理店にも喧嘩売るから普通はチェック通らない。 国や学校が何のために危機感を感じてプログラミングだのパソコンに触らせて教えてるか
それすら理解出来てない残念な子が増えたな
用途でOSが変わることも理解出来ないレベル
>>198
お前は用途で変わることも理解出来ないじゃねぇか
じゃあ何で一般企業や学校や資格学校でwindowsで教えてると思ってんだ
少しは頭働かせろ >>198
Macの業務向けの統合アプリケーションってあんの?
零細なら趣味でMacでもいいだろうけどさ… LINEに馬鹿コメントばかり入れてくるからウザいんで通信切ってる。
slack使って欲しいんだけど馬鹿な女が多いから使えなくて仕方なくアプリ残してるが
どう考えてもデスクトップPC→windows、モバイル→iOSが最適となる
ノートは悩みどころだが、やっぱりwinの方がいいかな。リセールもalienwareあたりならmacbookに負けない位いいしな
ま、結局は使うソフト次第なんだがw
なんでAndroidが貧乏なんだ?iPhoneくらいの値段しない?
>>200
忖度だらけの日本
もう斜陽だよ、この国は。 たしかにアポーストアに居る女は漏れなく高そうな身なりしてるわ。
あと可愛い子や美人が多い気がする。
>>1
元記事にない「スタバ〜」という煽り自説は必要か? >>204
権限を持った人が頭悪くてWindowsしか使わないと決めちゃってるからでしょ
Mac使えばわかるよ
今まで膨大な時間を無駄にしてきたとね スマホとノートはアップル、タブレットはAndroid、デスクトップはWindowsだな
情弱でもなんでもいい。ちなみに無職。死ぬまで働かないつもりw
>>204
そりゃ奴隷を量産するためだろ。
東大ではMacを教えてるわけで。 lineは日本国内とごく一部のアジア国でしか使われていない。
やはりskypeだな
>>210
でも貧乏なやつはAndroid使ってるし
Android使ってるやつが貧乏なのは事実じゃん >>215
やっぱり何も分かってない証拠
ただのApple信者でしかない やりたい事でOS変えるだろ!
と、ならない対立煽りスレ
りんご買ってfusion入れたら窓も使えるしなぁ
使いたいソフトがあって
それからos決めるモンじゃないの
>>1
どうでもいいけど、端末を選ぶときはまず、何ができるかを基準にするんだぞ。
とりあえず何が何でもマックしか選ばない、という、マックの熱狂的な信者は頭のネジが少しズレてる。 アップル社が嫌いだからアップル製品は1つも使った事が無い
女にモテるからLINEは無理やり使用、相手に合わせてるだけw
貧困とか富裕は関係ない
日本の場合キャリアの政策で
実質価格が安いiphoneがシェア伸ばしてるから
リアル土方のあんちゃんとかのマストアイテムになってる訳で…
底辺層ほどiphone率高いのは日本ぐらいじゃね?
海外はアプリとかの自由度の観点からAndroidが多いってだけ
>>223
金に困ってないならApple製品で固めるのは全く悪い選択肢じゃないやん >>223
ネジがズレまくってるし狂信的で人の意見を絶対に聞かないのな >>213
iPhoneの修理ひとつとっても貧困層はドコモショップに行くからな 大学の研究室行けばMacばかりだよ
MacはUNIXベースだからね
一般人から研究者まで幅広く用途を満たしてるのはMacはだけ
>>215
Office使わないと仕事にならないんだよ >>215
世の中の圧倒的少数派がなんだって?
しかも右肩下がりの。 >>220
反論になってない
頭の悪さが出てしまってるよ >>230
圧倒的少数派がなんだって?
しかも右肩下がりw >>231
MS Office?Macで使えますよ >>225
海外の事情知らな過ぎだろ
iPhone高くて買えないからAndroid使ってるだけやで
だからスペインとかブラジルとか途上国とかは恐ろしいほどAndroid率が高いんだよ
「自由度」(笑)なんぞが理由なわけねーだろw つまりBootCampでMacにWindows入れて
AndroidとiPhoneの二台持ち
LINEもSkypeも使う俺は情強の極みということだな
>>1
そもそも今時のPCって100万近くするMac売ってないのに金持ちとかかわいそうすぎる
たかが30万未満のPC買ってドヤ顔するほうが貧乏人やろw Appleは昔から大嫌いだ
この糞に盲信するマイノリティが存在するせいでどれだけ辛酸を舐めさせられた事か
>>241
携帯回線の方でレスしちゃってるぞ〜
はずかちーねwww >>230
じゃあ何で昔も今もmacが世界的に多く使われないのか
何でシェアは圧倒的にwindows一強なのか >>7
ところで君のiPhoneの画面ヒビ、いつ直すの? >>45
むしろ昔なら、でしょ。
今のはそんなに高くない。 >>231
いまのoffice365
悪くないぞ
win/mac/ios/Android/web
で互換性持たせてるからどれで編集してもあまり変わらない。 パソコンを全く使えない馬鹿共が、Macは直観的で操作できプロはみんな愛用してるとそそのかされて買ってる現状
試しにPCデポに行ってパソコン解らんが欲しいと相談してみろよMacを押し進めて来るぞ
>>247
少なくともアメリカでは大手企業の半数近くはMac活用してるぞ
Macを忌避しまくってるのが時代遅れなのは間違いない 13年前死にかけでゲイツの資本が入ってる事を知らねーのか?
Macって今でもマウスのボタン一つなの?
まぁ買うことはないんだけど
>>215
PCはOSじゃなくアプリケーションを使うものでは無いの?
効率なんてアプリの出来でしょ。
事務のおばさん連中なんてOSなんて意識もしていないよ。
MACにそれほど優れたアプリがあるの? 泥はメーカー毎にバージョン、パッチがバラバラで
会社で支給しにくいわね
>>207
情報セキュリティ対策はノーガード戦法な会社だからな。
ウィルスが見つかっても、Macにウィルスはありませんと言い切った会社だよ。 >>239
発展途上国の場合値段で選ぶというのは
基本そうで当たり前
そういうとこではロースペAndroidのシェアが高い
先進国の場合は自由度の観点から
ハイスペのAndroidのシェアが高い
逆に日本では価格が逆だから
底辺ドカタとかコンビニ店員とかが
iphoneつかってるんだよ
現状わかってなさすぎ >>246
はっきり言ってApple信者は勝てんぜ?
昔も今もwindows一強時代が続いてるからな
そこは時代が変わっても同じやろ?認めろよ そう言や女性でandroidの端末使ってる人あんまりみないな
操作性の問題かな
>>247
Macに乗り換えて成功してしまったら
今までどれだけ無駄にしてきたか気づくことになるので
それを知ることに怯えている >>247
そうそう
アメリカや欧州の教育機関にはMacは昔から導入されてたが
大人になると大多数がWindowsで仕事するんだよ
要は、教育には使いやすいPCってこと
応用レベルになるとMacでは物足りなくなるのよ
カスタマイズの個性とかないじゃん
ソフト開発にしてもWindowsの方がオープンな分優れてるし それぞれのOSに特徴や良さがある。
iOSは俺にとっては窮屈すぎる。
>>267
そう
これが世界の意見
没個性PCがMac >>258
周りにはMacBookでWindows使っている人が多いな。
確かに質感良いからね。 自由度は大切やで
マックは囲い混もうとするからパチンコガンダムや
ブラウザ追い出しなんて問題が起きる
Apple Storeが無い県の人は修理どうしてんの?
>>260
Mac対応のウィルス対策アプリケーションはいくらでもあるよ
Macについて新しい情報を得ることに怯えてないかい? >>253
うちの会社はオフィス内ではWindows
出先に使う用に支給されてるのはipadだけど
問題噴出してるが…
プレゼン文書の構成が変わってめちゃめちゃな表示になったりね macはターミナルが使いやすいな。MBP使いだが
あの手軽さは何か癖になるしusキー配置にすると思う場所に指が届くから手放せなくなる。
しかもiphone連携でタイピング中もmacで電話出られるしマイク性能,スピーカーもいい。
airpods,watchを組み合わせると黙々と作業できる
本当にiosとかmacが優れてるなら
世界中でシェアは逆転してるわな
iPhone愛用してるのは日本人くらいや、貧困じゃない国でもAndroidが多いやで
てか世界中でAndroidが多い
>>238
Mac Officeで作ったファイルwindowsで崩れるから
結局ParallelなりBoot Campなりは必要 >>266
Windowsは粗悪な代わりにマシントータルのコストが安く済む
だから、価格の点でのみ企業がWindowsを使うんだよ
本当は皆仕事でもMacを導入したいはずなんだよね >>284
したいはずって、そりゃお前の意見や
確たるソースがない >>283
それ、原因はMSのアプリケーション開発レベルが低いだけじゃないかい? >>284
なるほどww
まぁMacの表計算とかデータベースとかどうするの?
まさかエクセル使うとかいうわんよな
ファイルメーカーとかしってるか? >>286
それならWindowsを導入したいソースはあるのかい? Officeて最近のはブラウザの年間更新のやつ使えばなんも問題ないけどな。
macの容量圧迫したくねえし使う時だけ月額払ってるわ
>>290
導入したいじゃなく、導入されてる、やから勘違いしたらあかん
現状がそうなってる スマホはiPhoneだけどパソコンはWindowsってのが多数派だろうに
まぁiPhoneはPCからアプリと連携とか使いにくいんだけど、アクセサリが豊富だから使ってるわ
耐衝撃のハードケースとか泥機用見たことないし
パソコンの方は設計職で使ってるようなソフトとかはひと昔前まで全然揃ってなかったからね
AutoCADでさえMacに対応したの割りと最近じゃないの
知らんけど
ドーザーたちの感情的なレスが増えてきたな
ワイドナショーも始まったし、ブランチでも摂りますかな
そもそもOS選ぶ際ってまず自分の用途とそれに対するアプリケーションとデバイスを考えてから選ぶだろ
つまりエロゲーとUSBオナホ
>>242
iMac Proは150万円くらいしてるだろ >>287
それもMacの現状でしょ?
MSのせいだから我慢して業務に導入しろって? iPhone正直欲しい
というのも「一度も使ったことが無い」ってのが一番の理由
でも泥で特に不便は無いし価格を考えると泥を選んでしまう
貧乏性の俺
Mac miniとMac book Air使用中の貧乏人です
リンゴ好きは絶対に現実に目を向けない
感情論じゃ論破されて終わりや
>>77
お前以外の日本人がそれをコネと呼んでいるだけ imacは正直要らねえな。
やっぱMBP15が何かと便利
最近グラ変換機出たし、旧型でも割と長く使えるんだよな。それだけに愛着湧くわ
>>301
その理由でiPhoneはやめといた方がいい。
ソースは俺 アイフォン使ってる情弱ってさぁ、心配になってくるよ。
半分詐欺みたいなもんだろ、こんなもんにバカみたいな値段つけてそれに騙されて買うなんて。
他にも詐欺に会いそうで憐れみ覚える。
>>301
そこそこカスタマイズして使うなら Android の方がいい
会社から支給された携帯が 選べたから iPhone 7にしたけれど
一番想定外だったのが 通話の録音ができないこと >>6-7
パーフェクトw
ゲハ板なんて典型的な池沼の隔離板だしなw シリって人が色々話し聞いてくれまんのやろ気だてのええ娘なんかいな?
通話録音出来ないのって致命的だよな
本国では違法らしいから付けられない機能らしいけど
シェア支えてんだから日本仕様では録音出来るようにしろよ
>>306
何事も一度使ってみないと良い面も悪い面も見えてこないからな winはwhs2011は面白かったけど数年で潰しやがったからなMSは。
鯖系のwinは面白いけどMSが強欲過ぎて二度と使わねえわ。
出張するときはレッツノートだな
出先の環境が不明な時に
りんごだと周辺機器を一杯持って行かんと不安になる
>>314
Apple 製品の最大の問題がそこ
ローカライズをしないから
質の高いものを一方的に 提供する
その一方 客が必要としているものを提供しない 昔のMacは高級品でちょっとしたステイタスではあった
今はPCと大して値段変わらんし、IntelのCPUでOSが違うだけ
今やコンピューターにブランド料上乗せして金を出す、バカの証明
に成り下がった
たかだかpcやら電話でマウンティングしようとするのは極貧の証
パソコンもスマホもOSを金の問題で考える人間がいる限り、そういう思考が生まれる限り
日本は衰退国であり後進国で、日本は本当に終わってるんだなと改めて実感する
もうどうしようもないとろこまで来てるんだなぁーと
>>321
いいんだよ
好きな奴だけが使えば
なまじメジャーになると
ろくな事ない 泥のアプリはストアがザルすぎて信用できるものが無い
アンドロイド世界は全然わからんが、ウィンドウズは多分永久にバカにし続けると思う
ラインは知らん
Windowsは小規模事業所の事務用品に逆戻りしちゃったもんな
札幌にアップルストアは帰ってくるんだろうか?
正直元五番館西武のあたりじゃダメなんか?
学校はプログラミングなんて教えないで、もっと根本的な基本を教えないとダメだわ
まぁ教える人間も少ないんだろうけど
世界一の金持ちのビル・ゲイツでもWindowsとAndroidを使うんだが。
iOSもそうだけど、appleのOSは一番コアな部分が軽い
無駄なCPUやバッテリーを食わないように気を使ってる
>>327
いやiPhoneはメジャー製品だろ
何言ってんだ ねちねちとしつこいのが泥使い
こいつらってホント頭おかしいw
ガキじゃあるまいしいつまでそんなの使ってるんだよ
すこし考えりゃiPhoneの方が優れてるとわかるだろ?
きっと買えないから認めたくないんだねw
>>336
古い端末だと遅くなるように細工したりなw やることなんて決まってるから
それが出来るなら何でもいい
大して拘りがないなら
それに費やす予算を削って他に回す方が賢い
>>336
macOSクソ重いんだが
まさかカーネルだけなら軽いとかそういう主張じゃないだろうな >>336
macOSクソ重いんだが
まさかカーネルだけなら軽いとかそういう主張じゃないだろうな なんで昔からアップル製品を使う奴らは選民意識と印象操作が大好きなんだろうなw
ラインは正直不便だ
できれば使いたくねえ
なのにガラケー買っても付いてくんだよ
ラインのアイコンが
無駄に高スペックじゃないと動かないボロイドに未来なんかないよね
>>336
そりゃまあマルチタスクを制限してるんだから軽い
ブラウザで時間のかかるダウンロードをしながらそれを待つためにゲームしてたら、ダウンロードが止まる不具合はなくなったの?www >>338
泥使ってる連中は、カスタマイズ()できることだけを心の拠り所としてiPhone使っている多数を叩きたいだけだよ
カスタマイズがーとか言ってるけど、一体何をカスタマイズしているのやら
あと、Appleに親殺された連中も多そう >>342
そのまさか
AndroidやWindowsもカーネルに手を入れないと駄目じゃないかなと思う ウィンドウズって仕事かゲームで仕方なく使うものだろそれに最初からインストールされてるしねosなしで1万円引きで売ってくれればいいのに
>>298
それ60万だよ
しかも画面がでかいだけのゴミ わざわざMacを買って、ブートキャンプ(笑)でWindowsを使う人たち
iPhone使ってる人の8割はバカ
自分は違うと思ったお前は確実にその中にいる
>>339
雑誌の取材で最初の愛車紹介でGTR紹介したトヨタ社長みたいだな 用がなくても立ち寄ってみたいとか本当に間抜けなんだな信者は
>>354
普通はパラレルなどMac配下で使う
つか
windowsはアプリ AndroidはOSとIDEとSDKと言語仕様がゴミ
家族含めて知人とのやり取りはslackでいい
猿と情弱はゴミ端末使っとけ
>>360
結局、Windowsが必要になるMac
アホなん? >>365
あのう
両方美味しいとこ取りの方が
よくね? >>321
客が必要としない質の高いものとはwww アップル信者と言われる所以である
リアルでもたまにいるから怖いよなこいつらw
Apple File System
HEVC
Metal2
>>369
もうええわ
お前スレタイ通りだろ
脳みそ貧困 なんで昔からアップル製品を使う奴らは選民意識と印象操作が大好きなんだろうなw
>>357
日産の社長がLEXUS LC乗ってたら叩かれるだろうけどなw こいつらに足りないのは金じゃなくて人望とかじゃないの?
「僕は人より先取りしてる!」を認めてもらいたくて痙攣してるじゃんw
スマホは泥やけどiPad proの12.9inch持ってるから貧乏人呼ばわり回避できるンゴねぇ
>>375
俺が信者なら
お前はwin狂だろ
俺は両方使ってるけど
お前は片わの全否定 アップル製品を使ってる奴は金持ちだそうだから、アップル製品税を作ろう
ひとつの製品についき毎年10万円でいいだろ
>>344
Mac自体が重要ではなく、Macを好む人達とのコネが重要ってスレなのに、
必死にWindowsが優れてるだ何だという議論を繰り広げてる時点でアホじゃね?
>>1を読む限り貧乏人が富裕層ソサエティに入る方法のスレだろ? >>379
反射的なレスしかできない
アップル信者は差別用語を使うのも平気
アップル信者の本性なんてこんなもの 好きなの使え
他人に押し付けるな
仕事では会社の意向に従え
こんだけ
>あそこに来るのは生粋のお金持ちが多いのでfacebookでフレンドになればあとは芋づる式にコネができる。
それが底辺から抜け出す糸口になる。
詐欺師の講習みたいだ
>>387
ニュー速はスレタイを話題にするって知らない方が本物のバカ >>366
アップル製品の「美味しいところ」が外から見てて分からんのよね
まぁiPhone使ってるんだが >>263
アイホンの敵はPanasonicだろ? >>390
情報後出しで俺勝利みたいなこと言ってる差別主義者のアップル信者が何を言っても無駄 iPhone使ってるけど、iPhoneこそ貧困層が使うものと思ってたけど、ちがうんか
>>389
コネの重要性がわからない奴はマジで一生底辺だろ。
富裕層は親が幼少期からコネを作ってくれる。
貧乏人は自力で作るしかない。 結論:どっちも使いこなせてはじめて情強
片方にこだわる奴は等しく情弱
>>7
この場合のAndroid使いはSIMフリーでおK?
クレカないけど4年目…
2chMate 0.8.10.10/Sony/SOL26/5.0.2/LR 最近win系とか泥系のショップて
南米とかアジア系の出稼ぎぽいのが沢山買いにきてるよな。
画面がバキバキに割れたiPhoneユーザーが鼻水たらしながら一言↓
日本だとキャリアの割賦販売かつ割引でIphone買ってるじゃん 貧乏で何もわからないやつがとりあえずIphone買ってるな
>>396
MacもiPhoneも重要ではなくアップルストアが重要なんだろ。
MacやiPhoneがゴミだと内心思いつつも所持して
アップルストアで会話のネタにして富裕層とお友達になること 人と違うのを使いたいからずっとmac使ってたのにまたイナゴ達がこっち来るのか……。
iPhoneの時もそうだったけど
android使ってるから貧困って言うより
端末に拘るような奴は貧困層と精神性が被るってのはあるかも
>>408
オープンソースの会合は共産党員が多いイメージ
知らんけど 正直iPhone使いにくいぞ
Macユーザーだけど正直これも使いにくい
>>355
日本人の8割以上は馬鹿なんだから、
Android使っている連中も等しく8割は馬鹿だな Windowsより ラズパイ+安い(キーボード+マウス)を自宅のテレビにつないで凌ぐんじゃないかと
>>7
お前みたいな無知なバカは惨殺されろ
今はiPhoneの方がトータルしたら安いだろ。死ねやゴミ乞食 >>414
優越感がデバイスひとつで倍っす、なんつってな(´・ω・`)ププ >>410
Googleのイベントはまじでパヨクが多くてびびる。
アラブの春とかどうみても愚行だったのに絶賛していたりするし。 Windows95が販売される以前にMac信者がエヴァンジェリスト面を指摘していた冊子があったとか…
>>414
そらiPhoneは貧乏人が持てる唯一のステータスだからな おれは「Windows」と「iPhone」と「Facebook」なので中流層くらい?
>>7
生保はiPhoneが多いんだよね
クレカ作れないから格安SIMと契約できなくて
キャリアの端末を買ってるから >>368
はい
貧困です
世帯年収1000万なんてあって当たり前 そもそもアップルストアとか近所にあるような所に住んでないからね…
前のiPhoneがバッテリーの膨張でロジックボード破壊して林檎ループ、とかいうクソみたいな故障した時には渋谷まで行ったけど、対応待ちの人の列がハンパなくて、二度と行かないと思った
ID:H9GHjvlr0
テンプレ通りの典型的なw
>>424
旅行で徳島にいるだけで、徳島住まいじゃ無いよ? >>419
その発想はいいね
泥は貧乏人しか持たないry >>1
アップルストアが無い地域はどうすればいいんだよ?w >>230
まぁ情報系だけだけどな
プログラムしやすいからな
電気機械系は全然Windows 思考停止してるだけだろ
全て使いこなした上で自分が必要な機能があれぱ何でもいいわ
車にしろパソコンスマホにしろ機能性能ではなくブランドで思考停止してるアホは救いようがない低脳
アップルストアのある地域へ引っ越す
これマジで重要
田舎では貧困を抜け出すチャンスすらない
>>430
アップル信者は印象操作が大好きだよなwww >>422
お前派遣社員だろ
ネットでは金持ち設定なんだな
ちゃんと募金したアピールもしろよ? 中卒がヤクザやるにしてもアップルストアのないクソ田舎ではのし上がるチャンスすらない
>>438
iPhoneを使ってるのは中卒のヤクザだった! お前ひとりで1000万稼げてから大口叩け >>368 アホーーーーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>441
貧乏人を抜け出す方法を提示してみろよwww >>427
旅行中に貧困層レスか
お前最高
スダチ農家の求人紹介しようか?w マカーvsドザって20年前に決着付いただろ
もちろんマカー敗北でw
情報見られるのが怖いつってLINE使ってない人はgoogleも使ってないんだよな?
それとも特定の国に対して極端な思想を持ってる人?
>>429
賃貸なわけないだろ。
みんな城みたいな豪邸に住んでる。 >>445
はいはい
証拠アップしたらあまりの悔しさにションベンチビって脱糞するくせに、それぐらいにしておけよ iOSは最近の大型化してるiPhoneには
使いにくいOSだと思う
iPhoneを使ってる奴は地図もオープンストリートマップがベースの純正(笑)を使ってるの?
>>449
ネットなんかつかわないぞ
もちろん携帯ももたないぞ
近所から監視されるからいつもカーテンしめっぱだぞ盗聴されるから声もださないぞ Apple使う人って、セレブか見栄っ張りって印象ある
「Windows」と「MacOS」と「ChromeOS」と「Fedora」と「Android」と「iOS」と「LINE」と「Facebook」と「Slack」と「Skype」と「ICQ」を使うワイが通り過ぎました
>>456
貧乏人はそれをやらないと抜け出せないのも事実。
見栄を張った一部が抜け出せる。 >>449
LINEは個人情報が合法で譲渡される時代の韓国で作成され
広告の代わりにそれらの情報がやり取りされてた
近年、遅れながらも他国にあわせ(韓国が)情報の譲渡を禁止したものの
やはり、信用性という意味ではゼロ(脱ネイバー?だから何?)
他のにも気を使えという話は分かるが
グーグルのそれとは別問題 おサイフケータイ採用したのアンドロイドより遅かったくせにw
>>368
お金持ちじゃあああ
お大尽様がおるうううう >>454
そんなわけないだろ
アプリが豊富なのもiPhoneの利点なのに アップル製品が何か特別なものだと思い込んでコンプレックになってる人多いな
アップルは無知無能でも簡単に使える設計っていうじゃん?
貧困は想像力を豊かにし多様性を好む
AndroidやWindowsがそれなら まさしく貧困層が好む仕様
>>427
帰省の時ですら5ちゃんなんて見ないのに
そんなに旅行が暇なの?
それとも一人旅?
一人旅でも旅してる時は5ちゃんは忘れたほうがいいよ 機能性能で選んで使うのと自分を飾るために使うのでは同じあいぽん使いでも雲泥の差があるし同類にされたくないわ
それに多少でも知識あるなら泥の方が自由度は高いからカスタマイズしたい人にとっては泥の方が都合いいんだよな
>>5
難しいというより
一流大学以外で混ざろうとするなよ
特に子供ができたら見栄張れば張るほど不幸になる 徳島ニートをいじめるなよ
まったくネットはマナー悪いな
iphone使いにくい、なくしても悪用されないという意味で安心かもしれないけど。
データのやり取りがしんどい、クラウド経由必須みたいなもんじゃん。
Androidじゃないとmate使えないだろ!
仕事ではiPad
プライベートはAndroidだ
林檎使ってるオレsugee
全然そんなことないから周りは気にもしてないから(´・ω・`)
>>477
いじめてるようなレスだったかな・・・
すまない
俺なんて個人所得500万の低所得者だよ
いや今回の源泉徴収票みたらちょっと下がってたかも
まぁこんな時代だし程々にのんびりいくよ
ブランドよりも実利 日本じゃアイフォーンは携帯会社が配ってるからアンドロのが割高なんだぞ。貧乏人はソフトバンクのアイフォーン。
WindowsはVPN機能がクソすぎる。
LT2Pでレジストリいじらんと動かんとか。
それも失敗するし。
企業内で問題化してないのが不思議。
iOSしか使ってないリンゴ信者見ると、
「こいつ、意識高い系じゃん」って思ってしまう。
iPhoneっつってもXとそれ以外は国家公務員一種とニートくらい差があるけどね
未だにボタン押して画面見てるiPhoneの子見ると、100円くらい恵んでやりたく
なる
アプリとかOSを何使ってるとかその程度のチンケなことで偏見多すぎだろ。
日本だけなのかね?こういうこと言ってるのは。好きなもの使えよ
ぼくもアンドロイドに林檎シール貼って使ってるよ!
ってうpろうと思ったのにどうやっても写真撮れない
>>486
VPN使わせるところはシス管が勝手にいじっちゃうから問題なし >>489
ただ、AndroidとiOSで、どのくらいマネタイズにつながるかが明確に異なるのは
事実。あちこちで統計出てるけど、iOSのほうが遥かにマネタイズ率高い。
んだからスマホで商売してるとAndroid=貧乏人って思考回路が自動的に形成される チョインwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
北摂の震災時
電話は繋がらなかったが
LINEは繋がった
おまえらどっちも貧困層多いんだからなすりつけあうなよ
アップルストアがない地域は階級固定されてて成り上がるのは不可能に近いからな。
京都とか。
Appleは思想だからね
Apple製品を使えば誰もが幸せを教授できる
そして他は認めずに囲いこむ
北朝鮮と同じユートピア思想
とりあえず普及しているものを叩くねらーの鏡のスレか
>>219
答えになってねえよ
値段なんか変わらねえだろカス 一方、Twitterで堀江とか田端にMVNO使って無いのは見栄っ張りの情弱とか言われて発狂ww
全部当てはまるな。
確かに富裕層ではないが、俺より貧乏がiPhone使ってるよ。
いい年した大人がみっともないと思わんのか。自分の書き込みを音読してみろ
日本ではタダ同然で配ってたiPhoneを使ってる人こそ貧困層なのでは?
>>513
Macとセットで使わないと意味ないんだぞ iphone5くらいまでの形がすきだったけど、6から見た目アンドロイドと変わらなくなったよね。
iPhoneの優位性ってitunesとの同期がしやすい以外ある?
microusb使ったり、Googleサービスとの連携がしやすいアンドロイドのが使いがっていいなぁ、、、
Apple製品しか使えないのは発達障害じみてて気持ち悪い
デスクトップはWindowsノートはMacスマホはAndroidタブレットはiOSの俺困惑
>>515
それとPCとの接続がAndroidは楽 私はAndroid使ってるが、どうでもいい。
まぁ、iPhone有難がって使ってる奴らは、総じてバカが多い。
JKがいい例。
あ、バカだから、買うのか。
俺< Androidなんだ使い勝手どう?
泥使い< GALAXYだけど?
俺<お、おおう
iPhoneなんて皆が使ってるもん買うわけねーし、MacもWindowsも両方持ってるやろw
iphone持ちはチョロいから話しかけるならまずiphoneユーザー
Androidユーザーは軽く警戒してしまう
>>528
LinuxかAndroidに入れ替えてあげろ >>89
ナマポだがラインはやってないぞ。何故なら相手が居ないから(笑) 実際高等遊民の俺はmacとiPhone使ってるしLINE使ってないからな
LINE使ってないのはやり取りする相手がいないからだけど
車でも使うって事になると泥autoのがmapなので当然良いが
Ios12からcarplayもサードパーティーのナビが使えるって事になると電話・音楽の操作整理はcarplayのがやり易いので難しいな
現行のサイバーナビのヘボさに愕然としたわ、今はあんま無いけど次は対応ナビかレシーバーにする
中華の2DIN車載androidの解像度が上がればなあ
車載林檎も作って欲しいなw
iPhoneは画面割れてる率が高すぎ
アレ貧乏臭すぎ
Appleの製品てそんな高いか?画面割れても修理できない貧困のイメージ
おれもiPhone 8持ってるけど値段の割にOSもハードも完成度が低すぎる
やっぱりスマホはAndroid、PCはWindosが王道
iPhoneの画面割れたまま使ってるのは貧者だしそれはAndroid持ちも一緒
ただiPhoneユーザーの方が割れてるヤツ多い気がするな
単にユーザー比率のせいなだけかも知れんが
画面割れたままiPhone使ってる奴はよく見るけどAndroidは見かけないな。
貧乏どうこうではなく、それだけの話だけど。
>>537
富裕層がデュアルSIMとか使うわけないじゃん パンピーならやれること大差なくね?
好きな方かえよ
>>540
android機は画面が割れたら使えない
マウスをつけたら使えるけど持ち歩けないからスマホの意味がないね
画面が割れても使えるとか言ってるアホン信者はアホだと思うけど >>40
>準富裕層である年収2000万以上か金融資産5000万以上を満たさない奴は貧困層な
え?
準富裕層の次の階層が貧困層なの?w 貧困層の方が見栄のためにブランド志向だったりするものだよ
>>541
富裕層ってデジタル家電音痴だからそう言うハイテク使えないんだろ ぶっちゃけLINE使ってない人ってどうやって連絡取り合ってるん?
わざわざそいつの為だけにメールやSMSなんかしないよ?
ドザこそ宗教やろ?
何度アップデートで不具合抱えないといけないんだ?
ドザはMicrosoft信者でドMかよ
富裕層向けにアップルSIMみたいな差し替えなくても端末替えられるSIM出してくれたらいいのに
>>286
選択制にすると従業員はMac選ぶって話があっただろ >>550
不具合はあっても切り捨ては無いんだよなあ LINEはiPhoneでスカイプが使えない時代に代用としてできた代物
そもそもiPhone用にできたものだぞ
初心者が歴史も学ばずゆとり教育の末こうやってディスる
だから韓国みたいな歴史修正主義が世界に通じてしまうのだよ
イヤホンジャックがない時点でiPhoneは論外。
イヤホンジャック再装備して出直せ
>>7
精神障害者のナマポだが、俺の知り合い150人のうち140人以上はナマポでiphoneだぞ。
ただXとipadpro使いはいない。6sと7とSEが多いな。 MacBook Pro出てたんやね
このスレで知ったは
13インチの一番安いのでいいから欲しいな
Touch bar無いのも好感
>>558
Androidもイヤホンジャックを搭載しなくなってるぞ
来年iPhoneはType-Cに変える噂があるから、将来的にType-Cのイヤホンが主流になるはず ナマポは貯金できない代わりに換金性高いやつ買うから
MacでiPhoneでROLEXでSupremeだぞ
Windowsはフリーソフトも含めてソフトウェアが豊富だから使ってるだけだし、仕事で使い慣れてるからってのもある
っていうかMacを選ぶ理由がないんだよね
知り合いからメモリ増設すら保証の対象外になるって聞いて余計に買う気無くした
iPhoneは泥機に魅力が無いから使い始めたけど、機種変も面倒だとか色々縛りがあって抜けられないんだよな
itunesでの同期が便利って言うヤツもいるけど、逆にitunes以外で中身イジれないのは正直ウザい
まぁどっちも消極的選択肢って感じだから特にこだわりはないんだが
だいたいお前らまともに学校行ってないし定職にも就いたことないのにスタバでMacbook持ってってすることもないだろ?
まさかゲームとか?
貧乏人は貧乏仲間が欲しくて必要以上に他人と関わろうとするからLINEは必要なんだよ
金持ちはこの真逆
iPhone8、iPad Pro、Apple TV、MacBook Air、iMac、Apple Watch
こんだけ使ってるけど底辺だわ
Macに仮想環境でWindows入れてるのがいかんのか?
それで底辺脱け出せんのか?
WindowsだろうがMacだろうが、
覗き見防止フィルターもつけずにカフェで仕事してる奴なんて信用できんわ。
>>568
金持ちのが人脈多いと思うが 今時PC立ち上げてメールなんかしないだろ この記事書いたの、ブルーボトルに風評被害をもたらしたおっさんじゃねえか
相変わらず意識高すぎてクラクラしそう
>>1
あははは
米国の釣り銭の計算も出来ない
底辺層でも使えるように
って、偉大なジョブズが作ったのが
マッキントッシュであり
アイフォンなのだが?
故にボタンが1つなんだよ 別にどっち使ってようとお前らの収入が増えるわけじゃねーんだから
>>574
添付してあるZipはスマホだと開けないんです
オンラインストレージのURL貼ってあってダウンロードしなきゃならないときもスマホは無理です ゲームをするならiPhoneまたは、iPadに限る
>>565
機種変が面倒とかw
なんで一括で買わないの? チョーセン民族は近親相姦で形成された民族なので
障害者(精神障害、身体障害)の発生率が日本の13倍
昔の言葉だと「血が穢れてる」民族
>>570
その分アップル株でも買っておけば・・・ >>565
Macを買う理由がない←わかる
メモリ増設すらできない←後で増設するのは貧乏人の発想
縛りがあって抜けられない←縛りなんかつけずにAppleで直接買え MacのMSOfficeは割とうんこだからOfficeに依存してたらWindows選ぶのもやむを得ない
macを買う理由はかっこいいからで
アクセサリだよ
40代のオッサンがアイホンとか使ってもいいもんなの?
物で自分のステイタスを上げたつもりになって他者を見下すのは己に強い劣等感、自分自身の価値の無さを認めている証拠だな。
>>581
機種変の話は支払い方法の話じゃなくて内容だよ
電話帳の中身移すぐらいしか出来ないんじゃないの
アプリ内のデータ移行が面倒とかそういう話 >>36
15年前はIntelじゃなかったしBSDでもなかったんだよな
潰れる寸前のアップルしかなかったな >>593
縛りがあって抜けられないって書いてるのに?w
一括で買えば縛りもクソもないよ
何のデータを移行させたいのか知らんがMac買うかアプリ使えば大抵のデータは移せるだろ
これができんのならガラケーでも使え Windowsを憎むリンゴ信者はMicrosoftがWindowsで稼いだ利益から
Appleに莫大な金額の融資を無利子で捻出した過去があるんだよね
MicrosoftがなければAppleは滅んでた
Apple製品が悪いとは思わないけど使ってる人間はこんなスレ建てたりWin貶したりするゴミばっかだな。
富裕層(笑)?って心は不味いしいんだね。
圧倒的に少ない使用者数でこのゴミの割合の多さってジョブスもあっちで泣いてるわ。
パソコンやスマホ持ってても貧困と言われる生活水準やべーな
>>595
今使ってるのも一括で購入した
わざわざスマホごときの為にMacとか買わんだろ
まぁ他には色々
結局は面倒の一言 >>598
富裕層の心が貧しいんじゃなくて、5ちゃんねらーの心が貧しいんやぞ >>601
iPhoneなんてほっといてもほとんどの設定を他の端末と同期してくれるのに
めんどくさいことなんてほぼないじゃん 外部とのインターフェイスがUSBならiPhoneにするよ
XperiaZ2からiPhoneXに機種変したけど
どう見てもXperiaのほうが画面綺麗なんだが
こんなものなの?
>>593
itunesに暗号化してバックアップ取っておいて書き戻せばほぼ全て元どおりだよ >>603
そうだよ
だから俺はiPhoneから泥機に変更するのが面倒って言ってんだけど
お前無駄にしつこいな 日本の富裕層(笑)
GHQの2度の農地開放でタダ同然で農地を手に入れ、碌に税金も払わず
今は地主資産家( 元百姓)のことか ?
戦後の日本の富裕層なんてロクなのが居ない
すまんスマホには頑丈なことしか求めてないから京セラのAndroid一択なんだ
タブレットはiPadだけど
windowsとandroidとLINEも使ってて車はワゴンRですが文句あるか
バイクだけはハーレー
iPhoneは実質0円に騙されて買うのが多そう。
iPadはもともと安い。
iMacはお高い。
Appleは独自CPU開発しているから、数年後にはMacBookProユーザーはご褒美の「所有アプリ全買い換え」が待ってるから
金持ちでないとついて行けないよねw
互換性を考えないで好きかってされても付いていくマゾ向けのメーカーだからなあ。
Macじゃやりたいことができない
まずはOSXを自作PCにインスコできるようにしようね
MacはOSとハードをAppleが一元的に扱ってるのが強みなんだろうから
自作PC使いたいならLinuxでいいと思う
意識高い系でお金持ちのはずなのに、画面割れても買い換えない人が多いのはなんでだ?
そっちのほうがみっともない。
各分野のデファクト並べただけじゃねえか
せめてAndroidじゃなくてソフトバンクとか絞れよ
最近さらに LINE モバイルにも加入したけど何か
Appleのユーザーになってる層こそ、IT土方や貧乏デザイナーなど、貧民のイメージだけどな。
富裕層は、アップルか何かなんて気にしてないし興味もないだろ。
スタバでマックでドヤってるやつはそろそろ気付け。
笑われてるぞ。
つか林檎使いは大体両方持ってね?
macだけの人あまり知らんけど
LINEは官邸ですら公式ツールにつかっている。
あと友達登録で割引とか特典のある企業や店舗も多いね。
でも、メルマガですら未読ため込んでいるのに、それに+とか無理w
>>167
セキュリティが超厳しい大企業でもLINE使ってるけどw
ビジネス用のLINEだってあるんだぜ? MacでもWindowsをBootCampで使えるぞ
俺のiPhone壁紙 Appleへの忠誠心高し
>>627
普通は使われてねーよw
社用iPhoneが支給されてるんだから、LINE的に使いたけりゃiMessageやらFaceTimeやら使えば済むだけの話
同僚は全員iPhone持ちなんだから windows、android、whatsapp
の俺は貧困扱いなの?
lineはやってない
Macってフォントと液晶の綺麗さくらいしか利点ないじゃん
>>632
フルHDとかじゃ低解像度すぎて目が疲れる 必要に応じて使ってるなら分かるけどここの居るやつってapple製品オサレ〜&使ってる俺カッコいいって頭悪い考えで
使って使用理由が後からついてきたような言い訳がましいから間抜けっぽい。
官公庁でもメッセ用にSkype入れてるとこはあるけどLINEはない
>>635
お金と時間を無駄にしないからね。
そういう意味ではニュース板で駄弁っている俺らは貧乏人w >>630
残念ながら君の知ってる超大企業でも使われてるんだぜ? >>637
わかる(Windows、Android 、LINE使いながら) 頭悪すぎる超大馬鹿が立てたスレが伸びることが問題だわ
どこにでもドアホがいるもんだ
スレ立てた奴の頭悪いにも限度があるわな
限度超えすぎなんだよ
林檎は学生が割れたまま使ってるイメージが強いよな
自分の仕事を効率化しようと思ったらwindows一択だ
わざわざマイノリティのmacは選ばん
>>640
ここでは人をバカにしたスレタイじゃないと伸びない
普通のニューススレなんて見向きもされないよ PCゲームが全部Mac対応してくれたらいつでもWin捨てられるのに
学会とか行くと一時期はMacBook一色だったが最近はsurface持ちもちらちらいるな
それ以外のwin機持ってる奴はまず見ない
ソフバンの吉野家牛丼無料クーポンに列を為して迷惑をかけてた
乞食のスマホが皆iPhoneだった件について
気色悪wwインテリはみんなMacですアピールとか。
だってよ
appleと違ってandroidの方が自由で直感的で使いやすいじゃん
iphoneが安くてもandroid使うわ
Macって昔は意識高い系とAdobe使いの巣窟だったけど今はソシャゲ廃人が廃プレイするために使ってる感じ
ジョブズが居なくなってからのアップルに、何の価値があるのか
apple製品て昔に比べたら大分安くなってるし手に入れやすくなってるけどな。
こんなもん買って金持ち気分味わえるなんて安い連中。
macの独壇場と言われたDTPやDTMソフトも普通にwindows版があるからな。
今のmacなんて、ほぼ宗教みたいなもんだ。
法人で使うメリットは全スタッフの環境を共通にしやすいのと
ウィルスが少ないことくらいっしょ。
アップル製品持ってないのにアップルのアカウント停止される
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)の
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)による
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)のための
ゴキブリ朝日新聞ニダ! <#`Д´>
最初にiPhone選んだ理由が「ワンセグが無い事」っていう条件だったんだが
Windowsとの相性はホント最悪に近いな
Apple以外のmp3プレイヤーとか使ってた時には考えられないような使い勝手の悪さ
>>54
PC-9801オプション無しモニタ無しと
マッキントッシュのハイレゾリューションモニタ付き高級機を比較しちゃ駄目です >>666
iPhone使いがPCを使わなくなる理由だな 一般家庭にそれほどPCが浸透してない時の話じゃないか。
ぽいよ、シェア数置いとくね
Windows 69.12%
OS X 25.32%
Unknown 4.56%
Linux 0.88%
Chrome OS 0.11%
FreeBSD 0.01%
4台に1台はMacの時代なんだよなぁ〜
これからもっと来るからね
3台に1台はMacの時代になって
2台に1台はMacの時代になって…
そうなった時のドーザーの言い訳が今から楽しみだわwww
Windows7から10にしてないんだけど10の不具合なくなったのかなぁ
>>670
スマホの為にわざわざパソコン買い替えるわけないだろ
馬鹿じゃねーの
企業がWindows採用してる以上、毒林檎のシェアなんてそこまで伸びるわけない
Apple製品の囲い込み商法に嫌気がさして逃げられる方が先 >>673
iPhoneで書き込んでてワロタwww
すっかりiOSの虜なんだろぅ?
ひゅー 他所のスレッドからシェア率拝借してきたくらいで何偉そうにしてんだか。
>>670
あとから乗っかってきた移民ほどこうやってシェアを気にするよなw
生粋のマカーはそんなのどうでも良いし伸びて欲しくもないし。 Macは買う気ないけど最近のWindowsの迷走っぷりもヤバい
>>678
古参マカーのふりしたドーザー乙〜www 投げ売りしなくなったからやっとiPhone買ったよ 8plus
良い点も悪い点もある 次はAndroidに戻るか新しいiPhoneにするかは未定
>>674
ID追ったら分かるけど、お前香ばしい発言してるキチガイだろ
わざとiPhoneで書き込んだんだよ
たかがスマホのOSごときではしゃいでんなよ >>613
iMac5kは恐ろしく安いぞ
同程度の液晶単品で15万円くらいするし スマホは次はiphoneにする予定だけど泥の懸念が解消されれば変えることはない。
自宅のPCは趣味で使う物だからMacに返る必要性が全くない。
セカンド機でMacBook買おうかと思った時期あったけどMacOSを導入する必要性を感じなかったので結局辞めた。
iphoneを買えばipadは買うだろうね、使用目的にあると便利だから。
貧困層だからGALAXYs9一括で買うの一大決心だったわ
>>157
残念だけど納めた税金は
ここでナマポ自慢しているやつらの
毎月の支給に変わるだけだよ… >>685
俺は>>666で書いた通りApple製品のWindows機との相性の悪さを考えて、タブはfire10買おうかと思った事があった
結局は使用頻度が低くなりそうだからタブレットの購入自体止めたけど windowsもAndroidもiosも使ってる俺はどの層に入る?
>>685
iPhoneにするならどうしてもWin機である必要が無いならMacにした方が快適だよ
Apple製品同士の連携が素敵だしMacならmacOSもWindowsも動くし
Windowsも仮想環境程度の能力で良いならリブートして切り替える必要も無くシームレスに使えるし >>691
年収1000万円オーバーは>>1の対象外だろ。
貧乏人が年収1000万円オーバーを目指そうって話だし。 iPhoneごときで金持ち意識とかそれこそ貧乏人の証明でしか無いな
Android 2.xの頃ならまだしも今ならハードの差だけでosの差なんて好みの問題だろ
>>452
証拠なんてどうでもいいが、本当の富裕層がこんなとこ来てたらその方が驚きだわ >>194
わかる
なんか最近の若者のスマホ依存みてて心配になる
ながらスマホで自転車で事故起こした事故とか
なんで移動中くらいスマホやめないのかなと >>692
UIって機種ごとにバラバラでAndroidの一番ダメな部分だろ… >>682
すっかりiOSに依存してるね〜
素直になろう、俺たち仲間だろ? パソコン持たなきゃいけない
スマホ持たなきゃいけない
LINEしないといけない
って貧困層ではないかもしれんが奴隷層のような
メインのpcはmac
スマホは泥
タブレットはipad
なんて人もいるけどな
Macintosh
iPhone
WhatsApp
お友だちにはなれましぇん
そもそもiPhoneなんてJKみんな持ってるだろ
そんな事言ってもな
>>705
うちの娘はAndroidだ
iPhoneかXperiaって言いやがるけどHuawei持たせてる >>693
どうしてもwin機じゃないとダメです。
使用目的に合わない。
連携は…まぁどうでもいいかな。
泥もGmailくらいしか連携させてないし。 アレが死ぬ前の最後のiPhoneって5だったか
確かに死んだ後の製品って言うほど高くないスペックだったりユーザーが求めてない機能とか付けたりイヤホンジャック廃止したり、で価格に見合う商品とは言えなくなってる気がする
新しく出る毎にその傾向が続いような
SE2出せっていうユーザーの要望は見事にスルーされてるし
OS Xのシェア6%切ってるのに何であんなデータ持ってくるだろ
事務用途のボリューム考えれば自明だわ
頭弱い人向けに作ったOS使ってるから思考停止するんだろうな
>>705
JK的には古めの機種でも良いからAndroidよりはiPhoneらしいな 俺は分類でいう富裕層だけど、その組み合わせですわ。
macbookは拡張ポートがアレだから拡張ハブ買わないとダメでしょ
何でも付いているレッツノートが会社で受ける理由やね
アリエンワーとvertuの機種ならMac proとiPhoneXよりも高くなるだろ
>>1
日本だけ多数派の世界的少数派アップルマック信者の嘆かわしい必死なヘイトクライム..w >>713
貧乏人が成り上がる方法の話しなんだから富裕層は関係ないだろ >>712
富裕層というか高学歴は外国人の友人がいる関係でfacebookになるからな。
LINEはどうしても日本限定だし。 真面目な話、アップルストアでセミナーやってる演者とお近づきになるのは有りだろ。
札幌の話?
マンションの見た目が安いのが多いので、
高価そうなの建てれば?
umekichi
@umekichkun
LINEも酷いね。
今回行われたアップデート。会話の内容をLINE社が自由に利用することに合意する項目が追加され、何も設定しない場合、その項目はオンになってる。
「設定」→「プライバシー管理」→「プライバシー管理」→「情報の提供」→「トークルーム情報」→「オフ」に。
皆様、お気をつけを。
https://twitter.com/umekichkun/status/1018134487283089408
佐々木美砂
?@mcat1110
返信先: @umekichkunさん、@komariajiaさん
L I NEを使う事を止めればいいと思います。
umekichi
@umekichkun
意味わかんねぇ。
バカなクソリプ飛ばすな。
umekichi
?@umekichkun
返信先: @A_hi_ruuuuuさん、@m81wun5c7mkJuGCさん
文句付けるなら、勝手にONにしとけば。
備えあれば憂いなしって知ってる?
偉そうな馬鹿に限って半端に絡む。
あっ、お前の事ね。 MacもWinも全種類使ってないと将来情弱化するリスクあるのでは?
chrome OS以外はほぼ全種類使っていると思うけど、
正直Win10のアップデートでMacは追い抜かれたと思う
windowsもandroidもいいと思うけどな
アップル製品なんて一生買わないと思う
Macとか何回CPU変わったんだよ
そのたびに擁護する信者が哀れだった
クレジットカードでいうと
AppleはAMEX
Windows は三井住友VISAカード
>>670
ネットワークに繋げてるシェア率な。
サーバではMacのシェア率はほぼ0。道具なのに選ぶ基準を勘違いしてないか? iPhone
twinkle
avgle
俺は意識高い系だったのか…
各メーカーが開発したAIの知能テストではグーグルが1位でアップルのsiriは最下位だったな
それで技術力のアップルみたいな顔してんだから片腹痛い
使ってる携帯で裕福か貧乏かなんてわからんよ両方いる
10万超えたらスマホ一括じゃないと売らんって言われるもんね
MacとiPhoneとカカオトーク使ってる俺は上級国民だった?
MacとiPad使いやがスマホはアンドロイド系やな、
iPhoneはあかん、ユーザーインターフェースが残念。
IQ低いやつが自分でものを考えられないものだから
必死に周りに合わせる事でやり過ごしてて
次第に周りに合わせないと恥ずかしいと主張するようになって
イメージや同調圧力でコントロールされて
家畜のように搾取される人生を送る
>>745
ユーザーの多いWindowsやAndroidの事? 最近の子は進学就職のたびに同期LINEグループ作るから管理が大変やね
>>730
昔なら兎も角、現状では然程差はないと思われるが、矢張りイメージよなあ
昔のAndroidスマホはヌルヌルサクサクなんて表現から程遠かったもの >>94
あっヤッパリあんたより自分のほうがランク上やったんやな! 一般的な小中高校や二流大学ではWindowsの操作を教えている。
一方で東京大学や早稲田大学ではMacを教えているってのは、まあそういう事だよね。
一般国民と上級国民、使われる側と使う側。
でも一般国民がiPhoneやMacを所持しただけでは上級国民の仲間入りはできないよ。
所持するだけでは。
その先に食い込む方法を考えないと。
>>688
寝床で活躍するよ>タブレット
俺のタブレットはXperia Z4Tablet
未だにこれを超える品質のタブが見当たらない 昔は貧困層なんて、そもそもネットすらまともに使えなかったんだから、いまの時代やりとりだけじゃわかりにくいよ
あれ私全部使ってるわ
でもiPhone使いの旦那に借金こさえられた貧困層なんだけど
>>679
アップデートのやり方がアレって
ハードウェアをMacみたいに統一しないと駄目だろうとしか思えないよね >>671
あのGUI及び色使いそのものが不具合
メモ帳やエクスプローラーの背景に灰色とか薄だいだい色とか薄ヨモギ色とか使わせろと
てか日本人の色彩感覚ぶっ壊してんじゃねーよ 彩度・コントラスト比高いんだよ >>1
ペンタゴンでも、インターポールでも、WindowsとAndroidを使ってるぞ ぶっちゃけ金持ちはwinとmac両刀だよ。
macあればいいとか、貧乏なくせに意識高いだけだよ。
iPhoneが金持ち専用ならなんで画面割れたままの古いiPhoneを使い続けてるのか説明を求める
iPhoneXの発売時にローン組めずに買えなかった予約者がかなりいたことで意識高い貧困層がユーザーだったことがばれてたじゃん
富裕層iPhoneユーザーの間では、iPhone安く買わされて長期契約で搾取され続け
バリバリの画面を修理せずに使い続ける貧困層は存在しないことになっている
いいね?
>>764
そういや電車内で見掛ける画面バリバリは漏れなくiPhoneだね アイポンのクラッシュモデル知らんのか
アンテナ低すぎ
てか東京いると電車内で見るスマホ7割iPhoneだね特に女は9割iPhoneじゃね関西は全体5割女7割iPhoneって感じ
ダメージドiPhoneか
そういうフィルム売ってそうだな
iPhoneが普及してその流れでアップル製品に飛びついたニワカが相当数いるんだろ?
2010年以前、Macはデザイン、印刷系、初代iMacからの古参系くらいしか使ってなかった。
マック=バーガーだったろ。
高くて買えないからwin機やandroidスマホ使ってるとか本気で思ってるんだろうか…。
イタイな。
情弱っつーかめんどくさいの嫌だからAppleにした感はある
自作とかカスタマイズとか一時期凝ったけどもう飽きたもん
iPhoneユーザー
メッシ
Cロナウド
ネイマール
ハメスロドリゲス
アンドロイドユーザー
おかずクラブのゆいP
寺門ジモン
これをみたら一般人のアホはiPhoneに飛びつくだろ
>>779
アンドロイドユーザーの例に悪意ありすぎw ドトールでmacとかiPhoneとか出すと危ないんだよ
まだスマホ黎明期の頃、Windowsスマホが出るなら買おうかと思ってた
今は存在するのかどうかも知らない
android安いからな
高くても5万くらいだし
iPhoneなんか10万
きっつい
超大手で年収大台ですがwindows7×泥8です
学生時代に電気電子系でしたが、キョロ充の分際でiPhoneが出る前のiPodから
キャンパス内でどや顔で使ってる連中が多くてAppleは大嫌いです
iPhoneが高いのはSIMフリーモデルであってそんなの滅多に居ないだろ
大抵はキャリアの割引込みで買うからむしろ下手なAndroidより安いのではないか
縛り嫌いだから普通にsimフリー一括で買ってるけど
>>783
いやいや、android普通に10万位するだろ
10万のiphoneと同等の最新機種買うなら
大抵値引き悪いから実際にはiphoneより大分高くつく androidが高くて5万てことはないかな。
最新なら8万とかするよ。
高ければ15万円
安ければ3千円
泥の価格幅はその程度だと思う
バカって使ってるものとかにアイデンティティもとめだすよね
>>792
今更気づいたか
最低賃金見ればわかるやろ 8割型実質0円だろ?昔は乗ってる車なんかでこういう話してたけど今はスマホで貧乏だの金持ちだのやるんだな。
日本の中流層も落ちぶれたもんだね。
国民総貧困になれば貧困層が中流層になるわけだがな。
ガラケーでネカマをする貧困層の新宿古着屋ワタナベダイバクショウ
いやでもあの頃は今から比べればまだまだ裕福だったはずですがねダイバクショウ
今となっては給料すら出ないような悲惨な売上高ゼロ更新中ですからダイバクショウ
アップルがめっちゃ嫌いなんよ。 アップル以外なら何でもいいんよ。
>>7 l≡l .l≡l
|:::└┬┘:::|
|:::┌┴┐:::|
/ ̄ ̄\ ノ::::::丶 /:::::::\. / ̄ ̄\
| 記念 .> (::(,,゚Д゚)(゚ー゚*)::) < パピコ .|
\__/ |:∪::::| |::::∪::|. \__/
〜((((:::::))(((:::::)))〜
∪ ̄U U ̄∪ 富裕層とかってなんでブランドでしかもの買えないんだろうな?
とくに今みたいにジョブズいなくなって魅力がなくなってきてるものを買い続ける意味が分からん
>>638
じゃあ激ダサパワポも、イケてない超大手の新製品発表会で使われてるからセーフだな
それと同じレベルよ、法人のLINE(笑)なんて マック使ってるやつとか見下してる
Windows7が至高
>>804
どのメッセージアプリなら正解なの?
うちの取引先も社内でLINE使ってるとこ多いよ なんか8bit時代の
PC88 vs X1 vs FM7
16bit時代の
PC98 vx X68 vs FMT
みたいなスレだな
みんな一緒になれる日が来るといいね
win使うから貧困なんじゃなくて
そもそも貧困層の数が多いからwinってだけじゃないの
ITスキルが無い人はiPhoneが良い
で、Chrome BookとiPhoneの相性はどうなの ?
>>788
iPhoneの値引率は公取委にAppleが土下座したからな >>811
ChromebookにはiTunesがない >>811
ChromeBookは産廃
MacかWindows買っとけ >>811
AndroidはITスキルが高くないと使えないんだね
やっぱりヲタ臭いって言われるのも仕方ないね iPhoneでMacBookProでLINEだか貧困だぞw
アンドロイド端末はファイヤーTV使っていろいろアンドロイドのアプリインストールして安くて便利やね。
kodiとか便利。家庭内でネットワーク上のハードディスクにいろいろ保存してるし、Googleフォトとか見るのに使うよ。
>>815
androidの方が簡単でしょ
iphoneの方があれこれ制限あって使いにくい >>819
xperia持ちとgalaxy持ちで会話が成り立たない時点で終わってるだろ。 サッカーを見る貧困層
夜パブでサッカーに稼いだ日銭を賭けて酒を飲む
サッカー観戦は貧困層の物なのにな
ぶっちゃけiPhoneのが修理とかカバーみたいなのが長く販売されてる上に電池持ちが良いから最近は泥が完全に上とは思えなくなってる両機使いです