ビルバインのプラモ持ってたけどスゲー喜ばれたぞ( ´∀`)
誕生日プレゼントという発想がなくて
他の参加者から「ただ飯を食いに来た」などと怒られて
泣きながら帰った
後日、親に借金して文房具を数点買って持っていった
四天王のリッチーをお土産に持っていくとはなかなかの召還技術だな
当時どこ行っても売り切れだったのもあって小さいグフ持っていったら喜ばれた
こんなの兄か姉が居ないと基準とか解らんわ
流行りの音楽とかファッションとかも兄か姉が居る奴が強い
長男、長女は不利
300円のプラモとお母さんが作ったぼた餅を持って行こう
小学生の時牛乳パックで作ったオモチャ的な物をあげたら
すごい微妙な感情を押し殺しつつ「弟にあげたら喜んでたよ」みたいな大人の対応されて傷ついたトラウマを思い出した訴訟
グフ飛行試験型買って行ったら他のやつと被って気まずい感じになったの思い出した
俺なんかスーパーカーカウンタックプラモのモーターとシャフト使って扇風機みたいの作って
ダンボールに入れて臨海学校のメインイベントであるプレゼント交換会に望んだら
よりによって大好きな女子に俺のダンボールが行き渡り
大泣きされたからな!アッーハッハッハ!!
さて、死ぬかな
笑うことで自分が優位だとアピールしたいんだろうな
バカみたいにたっかいお土産もってきた自分が惨めに思えたんだろうな
逆に気取らない親友って感じがしてオレはいいと思う
俺が読み潰した先々月号のボンボンをくれてやった
ありがたく頂戴しろ
もっと貧乏だと
カエルのミイラ、ヘビの抜け殻とかになる
ちょっと泣いてくる
惨めだな。
誘われる友達がいない俺に隙はなかった。
小学生の頃クラス全員を誕生会に呼んだけど
誰が何をくれたかなんか全く興味なかったな
来てくれただけでええんやぞ
ガンダムなら当時のオレめっちゃ喜ぶ
特に肩のパーツが改良された後のやつ
自宅訪問で、先生がオハギを川に捨てたのを見つけた
女子小学生の話が辛い
中学の時にすごくどうでもいい同級生に誕生日プレゼントくれ言われて
家にあった山崎パンのおまけみたいなマグカップに
お誕生日おめでとうって油性ペンで書いてあげた
そしたら自分の誕生日の時に
サンリオショップのラッピングがされたキティちゃんのマグカップ貰って
心の底から反省しました本当にごめんなさいあすかちゃん
適当に何種類か駄菓子詰め合わて渡した思い出
今やると意識高い奥様に苦い顔されるのかな
幼稚園くらいまではそれほど気にならなかったが
小学校に上がると自分の家がいかに貧乏かというのを思い知らされる事になるな 残酷だよまったく
くるくる回るカレンダーをダンボールや牛乳パックで
作って持って行ったわ
他の人は買ったものばっかりだった
子供ながら恥ずかしかったわ
貧乏な家だったからなあ
死ねお前ら
わしは3月29日うまれ。
みんなの誕生会行ってプレゼント渡したけど、わいの誕生会は学校休みだからいつも無かった。
不条理だと小学生ながら感じたわ
虫好きのやつのプレゼントに昆虫注射セット上げたら大喜びで毛虫を虐殺しまくってた。
>>38
あれは先生側にも事情がある
ただポイステは教育者としてよろしくないが お土産ばかりの中で、唯一お前のは誕生日プレゼントだったよ
俺なんかプレゼント持ってくもんだと思わなくて手ぶらで行ったぞ
プラモデルはどんどん値上がりする
仲間だなバイクとか車とか税金とか
ラジカセとかはどんどん値下がりする仲間だな給料とか年金とか
誕生日会に初めて呼ばれていったら手ぶらだったのは俺だけでめちゃくちゃ恥かいた。こいつ何しに来たの?みたいな目で見られたは
鉛筆二本持って行って
なんとも言えない空気を作るのが得意。
メシは食べるし、ジュースもよく飲む。
コーラとファンタを混ぜる文化は俺から始まった
相手の好みがワカンネ
友達とプレゼント被ったら最悪
親は金持ちだったけど仲悪くて俺には金かけない人達だったから、いつも手ぶらで行ってたわー
奮発して新品の消しゴムかなあ
ぼっちだった訳ではないけど誕生日会とか開いたこともなければ行ったこともない
親同士が仕切って、近所のよく遊んでいる子供たち集めて誕生日会交互にやってたよ。好きな女子も来てくれてたから親に感謝した。
>>49
最後の一行さえ無ければ、いい奴だったのに
そういう心のこもったプレゼント、俺は好きだぞ 昔は144/1ガンプラが300円くらいだったな
今その額じゃ買えないけど
>>23
それプレゼント関係なしにお前からってのが嫌だったって話? >>76
それすら買えなくて、100円で売ってた宇宙戦艦ヤマトのプラモを恥ずかしいながらに包んで持っていったら、60/1のドムを持って来た友達にスゲー馬鹿にされて、直ぐに帰った思い出。 みんなガンプラやチョロQ持ってきてる中
1人だけカバヤ食品のガンダムガムの奴がいた
一度開封してシールを何枚か追加したようで
「小さいけど細かいもの」と言いながら渡してた
なんか書こうと思ったがトラウマが甦って来て書けんスマン
中学の一時期、お誕生日会をやるグループに居たわ
けっこう親には面倒くさい思いをさせたかもしれない
誕生日会ではないが、友達の親が配っていたお土産を貰ったた後に返させられて、別の奴に渡されたな。お前の分では無いと。
友達を選びなさいなんて言わないけど、
ちゃんとした子に友達として選んでもらえるようにしなさいね。
>>18
純朴ではなく、単純なだけだったように思う。 小さい頃はお誕生日会とか楽しんでいるのに
自分も含め、いつ頃に躓いたのかな。
お前らって貧乏人の子なのに今では年収2千万なの?
すごいね
ダンバインのプラモ買っていったな。
その後、俺も同じ物を買った。
プラモデルの値段は色々だが、接着剤、ニッパー、プラカラー等を購入すると高価だな。
実際、幼稚園児や小学校低学年には勧めない。
空気の換気が大切。
そのせいで馬鹿になったかもしれない。
言っとくが過去300円のザクとシャアザクは列なして並んでも買えなかったレア商品だからな。
クラス会のプレンゼント交換で何を血迷ったのか手製の自作人形を
>>76
今でもあるぞ
RX-78-2とザクとシャアザク 誕生会とかやったこともいったこともないのですが
身内で粛々とやるものじゃないんですか