>>1
クソデブ田中のクソスレ
アニメや声優の話がしたいなら嫌儲でやれ
ドイツGPのスレは立てるんだろうな?コーションラベル >>5
大半の人が特殊能力を持つ世界
子供の頃からヒーローになるコトに憧れてた主人公は何も能力を持たなかった
最強のヒーローのオールマイトと出会い修行の末に特殊能力を与えられてヒーロー養成学校に入学 うんこつまんない
育つ前にキャラ乱立で話がごちゃごちゃ
この程度で話がごちゃごちゃとかw
さすが無個性のゆとりは一味違うな
まぁジャンプの中じゃ面白い方だけど、取り立てて騒ぐほどじゃない感じだわ
最高峰の学校なのに
敵側の方が良い個性多いのおかしない?
>>17
草生やしてるおまえさんはゆとりじゃないのか? >>18
つまりヒーローになりたがる奴の時点で賢くないという事だろ オールマイト退場早すぎんだろ、アメリカでの人気ってマイトによる部分がでかいんじゃないの
馬鹿か?ハンター超える漫画あるわけねーだろ?1000年現れねーよ
オールマイトは悪役になったほうがデク的には成長できるのになw
>>5
大多数の人類が特殊能力を身に付けヒーローが職業となる世界
無能力者の少年がひょんなことからNo1ヒーローから能力を譲り受け、
本物のヒーローを目指して養成学校で奮闘するアメコミ風成長物語 >>5
なんのとりえもないおまえらみたいなやつが
突然すごい才能が開花してヒーローになってちやほやされる
おまえらのむなしい妄想みたいな漫画 ワートリずっと待ってるんだが、そんなに病気の状態悪いのか?
能力以外に個性がないキャラ大杉>ヒロアカ
能力なくても個性的キャラ大杉>ハンタ
序盤は女性キャラがエロかったりアメコミっぽいキャラが立ってたのに
腐向けになってアニメ化前提でアホみたいにキャラ増やして
すっかりホモコンテンツになった残念な漫画だと思う
ジャンプ何連載してんのか知らんがワートリとヒロアカは読んでる
近年の作家はキャラを多く出して話作るよね
よくまとまるなあ、と感心するわ
絵が受け付けないけど立ち読みしてみるわ
ハンターを越えるなら世界で一番面白い漫画ってことだよ
ぎょじつをーきーりざーいで そうでーお゛っあ゛おい゛で ごびだっだーだーごじーえ゛
そーばーにーうーたーえばーあ(ヒャダイン) ごがいお い゛よおうだ゛ーく
ぎーぜーん ぎっぜーん まるできしでーなるみだいあ゛ーく それいうでーあ゛ーばーけー
これは無個性だった僕ミドリヤイズクがヒーロー養成の名門ユウエイ高校で仲間と共に最高のヒーローを目指す物語僕のヒーローアカデミア
しんじろー なみーだーどがーばーごー ごみだして ごみくせえぞー
ほーほーほー(ヒャダイン)
ざよ゛おな゛ら゛あ゛あ゛!!! ゆがっざーでおえーないー だにぃーwowーぶしな゛っだあどでぇ
わーずれーな゛い゛い゛ ぐーゆじーさもー ぐっじょぐも゛ でーにーがーざあ゛っでええ
ぎょじっをーぎーいざーで そうでーお゛ーあ゛ごい゛で ごびだっだーたーごじーえ゛
そーばーにーうーたーえばーあ(ヒャダイン) ごがいを い゛よwowだ゛ーく
ひっぜん ひっぜん だちきるに゛わーなぶしすぎだー びらい゛ーえーあっがーげー
確かに面白いっちゃあ面白いけど章が変わったときのダルさ加減はなんとかしてほしい
悟空が界王拳2倍、3倍、5倍、10倍と使ってきていきなりひゃくまんべぇだぁ!!!とか言い出したらどう思う?
そんな漫画だよ
今ひとつ納得いかないのは、オールマイトが紹介された時に能力不明とされてた事だな
対外的には単なる怪力にしか見えないんだから、怪力と思われてるはずだろ
当初の予定では、能力の引き継ぎ=無数の能力が使えるとという設定にする予定だったんじゃないかと
それなら主人公の修行の段階に応じて新しい能力を移譲していって展開が作りやすいし、
何の役に立つのか分からん能力とか付与して、意外なところで役立てるとかいう展開にもしやすい
一番強力な能力は、オールマイトが宿敵にやられて最期に出久に託せば泣ける展開にもなるしな
単に筋力の引き継ぎじゃなんか微妙
展開が常にかったるい
適度にインフレさせりゃいいのに
何回かアニメみたけどジャンプっぽくておもしろかったよ
HUNTER×HUNTERとジョジョばジャンプでは別枠だから比べられない
めっちゃ知的な漫画やんな
巻き戻しの能力とかかっこよくてシビれる
例えばお前の手元にスマホあるやん?
それに巻き戻しの能力使うとポケベルになるんやで
>>14
Tiger & Bunny みたいな世界観だな >>53
割と近いね
近い時期にワンパンマンとかも出たから、似たような設定の作品が乱立した感があった 毎回毎回もっと熱い展開になって面白くなってもいいのにそこまでいかなんだよなー
完全に作者の実力不足
オールマイト生きてる意味あんのか?
ハンターハンターレベルとは言わなくてもナルトレベルくらいでも悪くはないけどな
ナルトレベルはあるの?
>>4
本命 トガちゃん
対抗 梅雨ちゃん
穴 デクママ >>51
おいおい
スマホ
↓
部品
↓
プラ・レアメタル
↓
消滅
ってマジレス禁止か 中途半端にリアルで引くマンガ。
能力がふざけてるのに殺しあってるギャップが嫌い。
作品の雰囲気が暗い。
登場人物が多すぎて疲れる。
勝手にやってろ。ってマンガ。
作者や編集が人気の出た理由を分かっていないから
空回りし続ける今のジャンプの典型パターン
>>5
超能力者が普通にいる世界でヒーローを目指す少年少女達の成長物語 >>10
ちゃんと続けられてればね…
勿体ない漫画だった バルジはせっかくヒロインが出て盛り上がってきたところで終わったのが無念
>>1
いや全く
とにかくグダグタ
ちなみにこの人が前書いて漫画は好き呪いでうさぎにされたみたいなのが出てたやつ >>40
最近のは文字ばっかで理屈くさくてうざい
旅団でてきたのはおもしろいけど 面白いけど王道すぎて意外性が無くて惜しいって感じだわ。
>>59
ナルトのが数倍まし キレイに終わったし
ボルトは完全なる蛇足
編集が金の成る木手放さなかったんだろうけど ヒロインならB組に山羊のケモっ娘が居るやん (´・ω・`)
お前らよく少年漫画に入っていけるな
大人ぶりたいわけじゃないが、ある程度年齢行ったら無理にならないか?
コミカルな雰囲気にしたいのかエグいのを描きたいのか作者の感覚がよく分からない
最強同士の最終決戦をやってしまったから、今後どうやっても盛り上がりそうにないのがね
>>73
ヒーローやら悪人やらが何十人何百人と乱立してる世界設定が意味わからんよな
ワンパンマンは元々ネタだからともかく、大真面目にSFとしてやられると薄っぺらさを感じてしまう こういうのは能力がインフレしていって、そのうちつまらなくなる
ジョジョなんてもうクソゴミ
ハンター休載は悲しいがアカデミアが休載でもふーんで済む
これ読んだ事ないけど、発目明ちゃんって子がかわいいなって思った
お子ちゃまに人気あるのかな
ゲームコーナーに置いてあるカードゲーム誰もやってないけど
落ちてる画像見たけどさ
こういう「あの漫画みたいなの描きたい!」でヒョイヒョイ描こうとする奴も載せる雑誌もバカみたいでな…
ある1シーン描くために描き始めて、そのシーン描いちゃった後は矛盾だらけになってて「どうしよう…」ってなる感じの
>>85
カエルが人気あるのが心底理解できない
心が広くて簡単にヤらせてくれそうな感じだからか?
この漫画で可愛いのはトガちゃんだけだな こんな漫画読んでないで
まんが日本昔ばなし見ろよ。
まともな大人になれないぞ
ハンターはもちろんワンパンマンとかのが数段おもしろいからね
たまにこっちが恥ずかしい展開な気がするのは何なんだろう
「英雄(ヒーロー)ってのはさ、英雄になろうとした瞬間に失格なのよ」
ヒーローですごいパワーなのにずっと学生。
同じ展開が許されるのはせいぜい三巻まで。
この漫画はおっさんオタクに言わせると、
少年院編から進まないあしたのジョーだ。
サイド7侵攻で永久に防衛戦状態になるガンダムだ。
出会いの描写が三話くらいで終わってずっと
満州でフィアンセを探索しつづけるはいからさんみたいなもんだ。
キャラクターに屈折がないところに好感持てる
展開も気持ちがいい
富樫の話は面白いけど主人公のゴンがずっと苦手だ
お話はちゃんと完結してから評価しますよ。
長期連載中に作者ご乱心なんてこともあるからね。
>>99
そもそもワンパンとかいう知障漫画()が単純に面白くない >>4
ナルトもワートリもワンパンマンもそんな感じじゃね
ヒロインは必須じゃないな チームプレーがすごいのはわかるけど
味方の能力者が多すぎてくどい
なんか頭の中だけでこねくり回して作った話だな‥。ジャンプも売れなくなるわけだ
>>62
作中での説明いわく人間を巻き戻すと個性が消えたり猿になるらしいので ハンターハンターは漫画の価値を一段上げてる漫画だぞ子供しか読まないしょうもないのと比べるのも侮辱だわ
今ジャンプラで無料で見れるんで読んでるんだけど
なかなか面白いな
女の子もかわいいし
あと速く発目明ちゃんが出てくるとこまで見たい
善悪のトップが全部日本の1県に集まってるという、幼稚なアホ設定
「全人類の80%が特殊能力持ち」と言ってるけどそれなら特殊なのは残り20%じゃん、という浅い矛盾
仲間一杯いるけど、作者のキャパシティが低いせいかほとんど使いきれてない。
活躍できてるの主人公、爆弾魔、フレイザード、ロックゴーレムくらい?
1期アニメの時に漫画借りたけど、ワンピースみたいなオーバーリアクション芸もそうだが、
言葉のチョイスがいちいちオタク臭くて読んでられなかった。
主人公が真人間過ぎてストーリーに奥行きがない。
ジャンプのヒット作の主人公は大抵人格破綻してる。
>>102
ワンパンマンにはフブキ様がいるだろ!
でもワートリは確かに女の子のキャラがみんなカワイイぶん、特定の娘のヒロイン感は引き立たないな 浅すぎて失笑するレベル
富樫ってやっぱすごいんだなってわかるわ
アニメしか知らんけど主人公がウジウジしすぎやな
事ある毎に不幸な過去の回想もうざいし
何から何まで二番煎じぽくて萎える
あと腐ホモ女媚びだろ?これって
作った奴すら、後の世に見直すと酷いと思うぞ・・・
>>4
少年にとってエロは必須でも恋愛ってのはないんだよ。 >>102
男と女がイチャつくだけの漫画は男の子は喜ばない
真っ直ぐなエロは子供おお喜びだけど。 >>129
やっぱ漫画家も頭の良さが面白さに現れるよな >>1
ヒーローはいても必須のヒロイン要素無いからなあ
完全に腐釣りだし
つうか「ワンパンマンをぼくも描きたい!」で始めた同人かラノベ思考のペラい動機だったんだろうし、ちびっ子向けじゃないしな
古来ボカン物だのロボット物だろうと必ずヒロイン要素あったように、幼稚園上年から異性絡めたファンタジー想像するもんだし 良くできてて面白いと思うけどね。
久しぶりにジャンプコミック買ってる。
HUNTERは能力の読み合い、頭脳戦、なぜ勝ったのかが明確でいいんだ
ヒロアカはそれが無いか薄い
どうも読みづらい
絵は上手いんだが、台詞まわしにセンスが無いのかもしれない
ごちゃごちゃしすぎ
ある意味、『パクリ』と言う言葉に一石投じた形になったよな。
漫画描かない奴や、自称漫画家志望の奴らの言う、オリジナルティに縛られ
何もできなくなるより、いろんな作品のいいとこどりして、
自分の色を出すと、それがオリジナルになるってよい例だよ
『僕のヒーローアカデミア』歴代主題歌まとめ
http://youtubelib.com/bokunoheroacademia-song
1.1 オープニングテーマ編
1.1.0.1 OP1. ポルノグラフィティ『THE DAY』
1.1.0.2 OP2. 米津玄師『ピースサイン』
1.1.0.3 OP3. amazarashi『空に歌えば』
1.1.0.4 OP4. UVERworld『ODD FUTURE』
1.2 エンディングテーマ編
1.2.0.1 EN1. Brian the Sun『HEROES』
1.2.0.2 EN2. Little Glee Monster『だから、ひとりじゃない』
1.2.0.3 EN3. Lisa『だってアタシのヒーロー。』
1.2.0.4 EN4. miwa『アップデート』 HUNTER HUNTERのナニカ編ってあそこだけ切り取って登場人物変えてホラー映画にしたらヒットしそうな気がする。
異様な気持ち悪さと独特のアイディア
>>137
キモすぎ。どんだけワンパンマンっての崇拝してんのおまえ >>151
作者が完治するまで首長くして待ってろ。5年以上は覚悟しとかないと
治りきってないのに無茶させたら今度こそ再起不能で打ち切りになるぞ >>152
無理させたジャンプ編集まじで半殺しにしてえわ うーん、打ち切るんじゃないのん・・・オールマイトと志村をメインにしてほしかったわ
ダークさが足りん・・・スポコン漫画になっとる(´・ω・`)
戦ってる時の動きが分かりにくいとか言葉選びのセンスがないとかマイナスはあるけど
たまに二度見三度見する魅力的なページがあるね
選手の荼毘登場とか異様に上手かった
>>146
いや 「どっちも壮絶にキモい」 しw
つかそれ崇拝して真似しようとしたのは 誰が見ても 明らかに このアホ作者だし
何でこの漫画の信者ってこう言い訳や擁護が無茶かつナナメ下に向かうんだろうw >>1
普通にラノベでもヒットすればそれぐらい売れてる
ジャンプコミックも落ちたもんだ >>159
ジャンプに限らず、紙媒体見る奴減ってるのは当たり前じゃね >>156
ヒーローが乱立してる設定はワンパンマンが元祖だと思い込んでる時点でお前がワンパンマン信者なのは明らかだが お前らが面白いって言うから買ってみたけど、うんこだったわ。
金返せ。
悪い意味でラノベだな
これ系ってあらゆる設定が二番煎じ三番煎じで長期は無理やろ
>>62
お前が間違ってる
この漫画だと巻き戻された人間が猿になる >>142
逆の印象だけどな
色んな所からパクってきてるけど作者の頭が悪いせいでどれもパクリ元の良い部分が描けてない
そのせいで浅くてツッコミどころ満載で、全体的に矛盾だらけの酷い漫画になってる
ここまで頭の悪い漫画初めて見たぞ
頭が悪いなりに王道で素直にパクリ漫画でも描いてればマシだったろうに
明らかに作者の頭の悪さ、社会経験のなさが見えちゃうのがな >>28
パーマンかよ!
ダルそうだが
面白そうでもあるな >>166
頭の悪さ、社会人経験の無さガー(キリ
とかお前は典型的な狂アンチ的な発想だなぁ
作者が頭良いか悪いかなんてそんなのどうでもいいけど、お前が謎の上から目線で頭が悪い!と叩いたところで
頭が良ければ面白い、世間に受け入れられるものが描けるとは限らないんだからなんの意味もないだろ
メタ視線で突っ込みまくる頭のいい俺カッケーと酔ってもなんの意味もないだろ ヒロアカはまだ読める
ネバーランドは読む気にもなれない
最近は呪術とアクタージュが好き