アマゾンプライムデーでベストセラーとなった商品
アメリカ国内でベストセラーとなったのは、通常399.99ドルを289.99ドルにディスカウントした「東芝50インチ4KスマートTV(Toshiba 4K Ultra HD Fire TV Edition 50-inch)」と、
329.99ドルを249.99ドルに値引きした「東芝43インチ4KスマートTV(Toshiba 4K Ultra HD Fire TV Edition 43-inch)」で同社史上、テレビ販売では最大規模となった。
他にも99.95ドルが58.99ドルとなった多機能電気圧力なべ「インスタントポット6クォート 7-in-1(Instant Pot 6 Qt 7-in-1)」が30万個以上販売、
60%オフで9.99ドルとなった携帯用浄水器の「ライフストロー・パーソナル・ウォーター・フィルタ(LifeStraw Personal Water Filters)」が15万個以上売れ、
139.99ドルが99.99ドルになった遺伝子検査キット「23&ミーDNAテスト(23 and Me DNA Test)」もベストセラーとなった。
アメリカではプライムデー開始直後、システム障害でウェブサイトへのアクセスができない状況が発生した。
日本では、1,471円が998円となった「【大容量】トップ スーパーナノックス 洗濯洗剤 液体 詰め替え 超特大1300g」と、
3,290円となった「明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g」がベストセラーとなった。
https://www.fashionsnap.com/article/2018-07-19/post-1684/ 日本ですぐ売り切れるのは電動マッサージャー(意味深)
中華のキャリーカートでレビュー詐欺にあったわ
騙された
今年は見もしなかったな…
みんな何かいい物安く買えたのかい?
一方日本はクソみたいなセール()だった
値引率高いのは中華のサクラレビューまみれの商品だけ
>>3
柏原芳恵「電マは女子の必需品」
河合奈保子「だよねー」 中華資本になってfire TV入れて売れだしたんだよな
やっぱり日本の経営者はダメだわ
今年は本当にしょぼかった
ちょっと気になった物はあったけど全然安くなかった
いやそんな値段で日本でもあったらそりゃ売れるだろw
日本のやつゴミばっかりじゃん
モニターにAndroid入ってるだけだから安く出来るんだよな。
日本でも売って欲しい
カードやチューナーとかいらねえ
日本は家電業界と経団連とか横槍入れっから海外製品ばっかりラインナップされてる様に思う。
逆にアメリカだと日本製品叩き売りできるんだろうな
東芝の4Kテレビ通常の価格が既にセール級やんけ
どんなカラクリやねん
Netflixとかを見るためのテレビか
日本は遅れてるな
アメリカのセールはガチ安くなるし
ジャップのなんちゃってセールとは訳が違う
いい加減にテレビって言うのやめろ
アメリカのテレビにチューナーは付いてないだろ
Prime会員の俺がFireTV買ったんだけど
テレビとWifiに接続したらまだ手動でサインインしてないのにいきなり俺の名前で聞かれたんだけど
これって何?怖いんだけど
LAN配下のスマホとかからの情報から同期したって事?
向こうで買ったのにほんでつかえないの?
日本たかすぎてクソ
>>32
Amazon製品は購入者アカウントの情報入りで発送されてくる >>32
ギフト発送しない限り、あらかじめ購入者のアカウント情報入れてから出荷される >>32
アカウントに紐付けセッティングして配送すると書いてあるだろうが
誤送で他人のアカウントのが送られてこなくてセーフやで なんでアメリカはこんなに安いんだよ
しかも賃金は日本よりずっと高い裕福な国なのに…
賃金やすくてモノが高い日本て…
日本じゃ50インチとか10万近くするやん。何で日本じゃこんなに家電の値段高いんだ?
>>34
英語できればアメリカに住んだ方がいいかもな
猛暑地獄からおさらばしたい
ただ医療費が桁ちがいなのが痛い >>35>>36>>38
勢いよくレスが来てビックリした
そうなのか!よく読んでなかった俺がクソだったんだけど
ありがとな! 日本では年間維持費で20000円もかかるのにTvなんて買うかよ
ナノックスアリエールハイジア
洗剤まとめ買いして正解だった
毎回洗濯洗剤だけは安い
他は糞
これ日本に送れるの?どうせテレビ線持ってないから次から欲しいんだけど
なにその値段、日本で50インチ4k3万とか即買いするわ
俺はオムツ入れる袋買ったらボロボロの外装のが送られてきた
日本では物流コストや人件費の関係で高くなるんだっけ?
アメリカでは日本より安い?んな訳ねえだろボケ
通常価格400ドルがまずありえんわ
さらに値引きで290ドルなら日本でも馬鹿売れするだろ
つうか日本でもその価格で売れやボケ
そしたら中韓製品なんか不要なんだよ
おまえらイラネイラネ言う割に
殆どの商品が割と早く100%になってたな。
Amazon的には在庫処分大成功ってか。
先着10台とかの釣り商品じゃなく台数も潤沢にあったのだろうか
日本は転売ヤーが暗躍するクソ流通なのはなぜ?
どのテレビ局も連日昼間のワイドショーで日大の悪口言ってるだけだから
4kTVなんて必要ないし
税込み3万2千ぐらい?
そら50の4kなら即売れするだろ
まず日本でそんなもん売り出すことはないだろうが
> 399.99ドル
ていうかやっす
だいぶ前の記事で見たけどブラビアとかも日本で30万近いモデルが向こうで800ドルくらいだったり
なぜならその価格帯じゃないと勝負にならないから
日本の消費者ナメられすぎワロタ
>>54
ベストセラー、最大規模の売り上げと書いてあるから、釣り商品ではないみたいね
まあ、中華モニターに東芝のロゴ貼り付けただけの製品だからな…
43型の4kモニターなら日本でも39800で売ってるし 国内家電量販店の卸売価格が如何に安く
売値が如何にふっかけてるか分かるな
つまりこれが経団連のやり方
3万ってなんだよ、値引き前も安すぎる
どうなってんだ?
日本人から搾取した金で赤字でアメリカ人にばら撒いてるのか
>>52
人件費はアメリカの方が高いぞ。
アメリカの最低賃金が1680円。
日本は867円。
ほぼ倍の賃金差があるのに、テレビは3万円で買えちゃう。 プライムデーの後日買い物したらひどく混雑してるらしく入金後5日経っても発送されんわ
おい48時間以内発送じゃねえのかよ
賃金で単純に比較すると、日本人が18,000円で東芝の4K50インチのテレビを買う感覚
汗で毎日洗濯機を回しているんで、洗剤が直ぐ無くなる。
買っておけば良かったな〜
>>75
それは連邦政府が設定している最低賃金だよ
州政府が設定している最低賃金はずっと高い >>77
アメリカの州政府が定める最低賃金は全て1680円以上なのかい? あ、市も最低賃金設定してるから例えば、
連邦最低賃金が7.25ドル
ニューヨーク州最低賃金が10.40ドル
ニューヨーク市の最低賃金が13.00ドル
だからニューヨーク市で働くと最低賃金が13ドルになる
ちなみにニューヨーク市は今年末に最低賃金15ドルになる予定
>>78
違うよ
州によってバラバラ
基本的に連邦最低賃金よりは高く設定してる
ただ、最低賃金が無い州や連邦最低賃金より低い州もある >>79
フロリダ州が8.25ドルでミズーリ州が7.85ドルね
日本が本当の最低賃金でアメリカがごく一部の、しかも2022年度の目標としてる金額を「アメリカの最低賃金だ」と言い張るのはどうなの?
しかもカリフォルニアあたりではアパートの家賃が30万とか異常な値段になってるって言うし アメリカとかカナダって気に入らなかったら
使った後でも返品できるからいいよね
>>82
それ凄いよな
返品を受ける小売店はたいへんじゃないのかな 東芝の50インチ4kテレビだと、ドンキーの東芝基盤使ったやつとスペック的には同じぐらいかね?
>>17
4K50インチ、Fire TV内蔵、ECHO内蔵、3万円 >>88
それにFireTVとEchoを内蔵したもの >>39
でも、毎日の食費は日本のが全然安いぞ。米国だとランチで1500円とか当たり前だけど、
日本は平均して約4割近く安いね。毎日の事だから、結構な差になるんじゃねーか。 >>91
cs、bsチューナーの代わりにfire TVとechoがついた感じか >>88
リストラされた日立のWooo開発チームが東芝ブランドを借りて発売したものだよ
中身はREGZAよりWoooに近い なんで海外の方が安いかって?
日本がそれだけ貧しくなった事を自覚した方がいい
欲しい物を何個か思い出して検索したけど全然セールしてなかった
なんでみんなザバスのプロテイン買ってるの?
まさかザバスは品質がいいとか思ってないよね?
パウダー自体は日本で製造されてないのに
だからトレーニーはみんな個人輸入で安いプロテイン買ってるんだぞ?
日本のメーカーから買ったとしてもザバスで買う人はいないよ
>>84
箱が綺麗ならそのまま陳列されてるしみんな気にしてないからいいんじゃないかね
日本じゃまず無理だと思う 食い物にしたって値段は1.5〜2倍するけど量は2〜3倍ある感じ。それ以外のものも大量生産大量消費のサイクルが力技で回っている感じ。どんどん余分に買っていらないならどんどん捨てるっていう物の買い方。
>>59
東芝の名前が付いたハイセンスの安物
ハイセンスのTVは日本でも安い >>81
俺は、日本政府が2022年目標をアメリカの最低賃金に設定しているって話を知らないんだが
まあ、極度の中央集権国家である日本とステートの集合体であるアメリカを最低賃金の目標設定するのは難しいんじゃないの?
日本も最低賃金は加重平均した額にしてるはずだが、アメリカの加重平均値を目標にしてもあまり意味ないしな
アメリカ云々よりは、GDP三位である日本が、世界最低賃金ランキングでトップ10入ってこない方がマズイんじゃないの?
そっちを目標設定にした方がわかりやすい ネコ餌のサイエンスダイエットをお試し買ってみただけ
食べてくれて嬉しい
>>105
話が噛み合ってない
俺が言いたかったのは
日本の最低賃金はおそらく平均値か何かの数字を出しているのに、
アメリカはごく一部の州(市)の最低賃金を出すのはフェアじゃないんじゃないの?って事
2022年度までの目標というのは、カリフォルニア州が目標としてたけど、州の一部では既に15ドルになってるところもあるらしいね
もっともさっき言った通り、カリフォルニア州は物価の上昇がハイパーインフレレベルだけど >>108
ハイパーインフレって言葉を軽々しく使わないでいただきたい
おまえはハイパーインフレを理解していない そりゃ売れるわ、日本もこれを同じ値段で出してみ、同じ結果になるから
4K50のスマートTVが3万って・・・
>>109
噛み付くところが根本的に間違ってんねどーも >>76
2chなり5chなりツイッターでもそうだけど
文句を言うにも理由がある事をすっ飛ばすだろ
そう言うのバカだなぁ勿体ないなぁっていつも思う >>24
テレビ事業部を分社化して、中国企業に売却した。
いまはその中国資本になった東芝映像ソリューションという会社がレグザを売ってる。
東芝という社名はついてるが資本比率は東芝10%、中国企業90%。
社名詐欺して商売中。 経営が日本じゃなくなるとこういう無茶な売り方ができるようになるのか
ドン・キホーテとかで売ってる得体の知れない
シナチク製テレビより安いとはどういうことやねん
日本は家電高すぎやろ。
無駄のてんこ盛りで3万が15万に跳ね上がる。
もうテレビなんてプライムビデオとNetflixが観れるただの大型モニタと化してる奴多いだろ
>>110
テレビっていうかチューナー付いてないモニターだからどうだろうね
DMMのモニターもあんま売れなかったみたいだしそこまでバカ売れはしないんじゃないかな 洗剤別にプライムデー関係なく普通にアマゾンじゃなくても同じ価格だし
デフレで貧乏になったのはともかく買い物も下手くそか
プライムデーで買ったタブレットが糞だった(´・ω・`)
>>127
上に書かれてるが分社化して中華資本になった
ハーウェイ製のテレビをレグザって名前つけて売ってる
ある意味シャープより質悪い まあ、洗い立てのシャツと筋肉があれば人は幸せになれるからな。
>>32
尼製品はアカウントと紐づけされるみたいだけど余計なお世話
誤配送されたときどうしてくれるねん ナノックスは普段売ってる値段と変わらんのに釣られたやつ多すぎる
儲かったろうなあ
アンチCoCo壱を貧乏と見下し優越感に浸る
軽四にDADのステッカーを貼り優越感に浸る
>>127
東芝買うくらいならLG買う
LG買うくらいなら買わない >>134
CoCo壱スレで遊ぼうと思ったら誤爆した こうやってどんどん解像度上がって行くと
昔から更新してないHPとかクソみたいになって行くよな
昔のブログ用に加工してた写真とかを保存してたやつを今見ると小さすぎてびびる
ショーツとブラ買ったけどサイズもぴったりで満足してます。
>>24
中身はハイセンスじゃないかな(´・ω・`)
とはいっても既に中華はIPSの互換パネル作れるくらいにはなってるので
モノは悪くもないよ >>21
お情けで地上波チューナだけは入っててもいいや
地デジだけだったらB-CASカード不要だからライセンス料が安いし
>>35 >>36
アカウントなんか入ってないから
発送時にシリアルIDを紐づけして
そのシリアルに紐付いたIDがWi-Fiつないだときにダウンロードされる