地上イージス2基4千億円 防衛省内の新試算で倍増
政府が2023年度の運用開始を目指す地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の取得費について、防衛当局が2基で計約4千億円になりうると新たに試算していることが分かった。
防衛省は1基約1千億円と説明してきたが、試算通りなら倍増となる。搭載ミサイルの購入費などを含めると、総額で6千億円近くに膨らむ可能性もある。政府関係者が23日、明らかにした。
北朝鮮の完全非核化に向け、6月に米朝首脳会談が開かれた中、ミサイル防衛(MD)強化に巨額の防衛費を投入することになれば、費用対効果の面でも批判や疑問の声が上がりそうだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018072301002238.html さっさと朝鮮半島に核爆弾打ち込めよ
攻撃は最大の防御なり
あほか
ちゃんと見積もり取ってからネゴせえよ、ボケ役人
よくあるパターンですね、防衛省のボーナス取り消しで良いですよ
しかし役人はどんな交渉をアメリカとしてんだろな
ここまで間抜けだと本当気になる
アメリカの役人から遠回しに事故や火の元に気をつけてなとか言われてんのかな?
北朝鮮の非核化が夢幻となったいまなんとしても予算を捻出しなきゃならんな。
Surface Goも399ドルが税抜64800円だからね
親分は絶対だからな
白いものも親分が黒いといえば黒いと言わなけれならない
日本郵政の船がイージス艦と衝突した事故があったけど、
賠償金はどうなったの?
貿易不均衡是正のネタはいつも防衛装備と航空機
こうやって農家を保護して食糧自給率を守って来たんだよ
なんだかよくわかんない話が出てきたな
この議題はちゃんと自治会で揉んだのか?
なんか、アメリカにふっかけられたとか妄想してるバカが多いけど、増えた分の多くはアメリカへの支払いじゃないよ
元々の説明が本体だけだったということ
ミサイル発射台とシステムは計上されてたけど、ミサイルそのものは計上されてなかった。
イージスアショアのためにはイージスアショアを守るための部隊やそのための兵舎も必要。
みたいな感じだよ。
ようは、本体だけの値段でごまかしてたということ。
まあこれはロッキードマーチンを介しての朝貢外交なんだから仕方ない
>>1
イージスシステム本体800億
発射機・付属装置合わせたイージスアショア全体が1000億
付属施設、システム・警備要員、土地の買収にかかる費用も合わせて2000億
さらにミサイル・予備弾薬合わせて3000億
当初試算通りですw まだまだこれだけじゃありませんよ
さらに今ならもう1基
【緊急事態!自衛隊がヤバい!弾薬買う金がない!】
安倍がぼったくりオスプレイで何千億円も無駄使いしちゃったせいで、
弾薬買う金がなくなって弾薬全然足りなくなってて実弾で演習も出来なくなってます。
↓
整備費も無くなってるのでヘリや飛行機が落ちたり不具合出まくりです。
現場からは貸与服の改善も望まれてて、
国産の汗が溜まるアンダーウェアじゃなく、中国産の透湿速乾素材のが欲しいけど却下されるらしい。そっちの方が安くても。
国産のだと高くて買ってもらえない。
軍靴も米軍のは凄い最新素材のハイテクシューズで快適なのにそういう靴は買ってもらえず、
自衛隊のは昭和時代レベルの古臭い革靴ですぐに足が痛くなって滅茶苦茶疲れるらしいです。
今回の水害救助では安倍のせいで貧弱な基本装備になってるせいで、
革靴の中が水浸しになって水虫が蔓延してるとか、
蒸れ蒸れのウエアで熱中症多発とかしてるらしいです。
オスプレイなんか買ってアメリカに何千億円も垂れ流す金があったら、
弾薬とか服とか靴とか基本装備を充実させるべきなのに、
自衛隊は安倍のせいで弾薬すら買えなくなってて弱体化著しいので本当にヤバいらしいです! どんだけボラれてんだ?
さらに設置候補地の土地習得費や地域住民への説得もあるからさらに費用かかるだろ
今あるイージス艦だって1000億超だからそんなもんでしょ。
>>47
できるの5年後だろ?
その間まともな防衛できてないとでも思ってんの? 既存の自衛隊基地内に設置すれば費用節約出来るんじゃない?
配備箇所は敵からしたら
攻撃目標になりうるのに、地元説明には
チグハグな説明しかできない防衛省
抑止力になるので安全性は上がる?
素直に狙われる可能性は上がるが
防衛能力でカバーできて地域振興もしっかりしますと説明できないもんなの?
ただ富を吸い上げられるだけじゃなく
洗脳まで完了してるのが哀れ
普通に最新のイージス艦か
いずも型とF35Bをもう1セット増やした方が
防空力はあがるな
>>56
艦艇の運用人員が要るだろ
アショアの方がこれでもまだ安いわな 一基3000億って、もう配備せずに10万人くらい死んだほうがマシなんじゃ?
>>46
これは本土防衛用
アメリカを狙うミサイルは迎撃できない >>59
まず核攻撃くらったら10万人では済まない
160ktの核を東京直撃されたら100万人以上軽く死ぬ
長期的には更に多くが死ぬ
しかも一発とは限らない 軍事を学問が認めてないもんだから
客観的に費用を見る人間がおらんのだよな
そら予算確保しようと水増しするに決まってる
イージスより弾道ミサイル開発のほうがいいでしょ
攻撃は最大の防御なりだぞ
金なんていくらかかってもいい
性能不足かもしらんがFCS-3で作ったらいかんの?
>>67
盾と矛
理想は両方持つこと
ミサイル防衛は強力な矛を持つアメリカが主導で開発している >>49
イージス艦を地上に設置した方が安いやんけ >>73
日本に着弾するミサイルは自動的に迎撃するよ 糞アメの言い値で買わされるんだよな
さらに数倍値上がりするぞ
>>74
原発の開発もどうでもいいところは日本担当で
重要なところはアメリカらしいなw
戦後航空機の開発もできないようにされてたし手かせ足かせ嵌められすぎ >>78
中枢部のキネティック弾頭も日米共同開発だよ
>>58
嘘臭いわ
イージス艦1500憶でも 人件費1500億以上かかるってことになるけど
マジでそんなにかかるとは思えんがな
仮にかかったとしても日本人へ金が回るんだから
日本経済へ大半が回るんだしイージスのほうが経済的にいいだろ >>82
いや普通に考えろよ
艦艇部分の人員は不要
イージスシステムの運用要員だけだよ
既存の基地に設置することで警備コストも浮かせる計画だし >>83
普通のレーダーサイトだって
100人ぐらい人員がいるのだから
これだけの大規模な設備
地上勤務というだけで
運用するのに300人以上は要るよ >>84
イージス艦一隻でそれぐらいだぞ
イージスシステム要員は遥かに少ない 日本もイージス艦作れよ
内需拡大だ
戦艦作るわけじゃないから非難浴び辛いだろ
こういう金が海外に放出してんだよな
上の部分だけとか言いながら
ジワジワと下の予算も足していってんだろ
>>13
同党の機能だと3隻必要だから
まだアショアの方がお得 >>87
こんごう型「えっ」
あたご型「ちょ待てよ」 こういう兵器購入費用とおもいやり予算全部あわせたアメリカへの送金額って何兆いってんの?
これ分かりやすい
>>82
>>83
イージス艦3隻で
乗務員は1隻につき300人くらいとして
アショアは1期のみで40人くらいで運用できるから
まだアショアの方が得だよな
更にイージス艦なら単に1隻増やすのではなく
艦隊単位で増やさないと意味ないんじゃない?
そうなると更に予算が必要になるよな >>94
年間1900億円
アメリカ軍レンタル料だと思えば激安 >>95
2基で全土をカバーだから本当にすごいよな トランプのポチあべ まじで自民党にまともな抵抗勢力はいないのか?
>>76
迎撃するのはわかったけど
すべてのミサイルを本土に影響が出る前に撃ち落とせるの?
核ミサイルだったら一発でも撃ちもらしたらアウトなのはわかるよね 更に言うと
艦船は通常はパトロール等
動くことによって役割を果たすのだが
イージス艦による監視だと
動くことがないので部隊の練度が下がってしまう
練度を戻すために更に訓練が必要になり負担が増えてしまう
導入しないと日本製品に関税かけられて日本終わるからな たった6000億円程度国債でまかなえる
>>100
いかなる兵器も100%の命中率は保証されない
しかし逆に一発でも防げば数十万人助かると思えば十分に価値がある >>82
人件費「だけ」で1500億円余分にかかるわけじゃないよ。
イージスアショアを防衛するための防空設備や、運用するミサイル本体の費用がかかるから。
特に迎撃ミサイルSM-3は価格が高い。一発で20億円〜30億円する。
これを50発(アショア一基で25発)調達するだけで1500億円かかる。
ちなみに、これをイージス艦で実現しようとすると、イージス艦本体が1500億円程度としても、
それを護衛するための護衛艦が必要となる。2隻ないしは3隻。一隻700億円程度としても、
護衛の艦艇だけで2000億円以上はかかる。その他に艦隊を運用するための乗員の人件費がかかる。
もちろん、BMDイージス艦で運用するSM-3の価格は別料金だ。(24発なら700億円前後)
総合的に見ると、イージス艦よりイージスアショアの方が安くつく。
いずれにしても、イージスアショアが「高い」と思うのはマスコミに誘導された結果にすぎない。 >>102
カネがかかってダメだというのなら
拒否的抑止ではなく懲罰的抑止で防衛しても良いとすれば良いんだよ
もっと安上がりにできるだろう 円高にしろよ
10年くらい前に1ドル70円まで行っただろ
あそこまで落とせばほぼ今の半額で買えるだろ
>>97
今一瞬検索しただけでも2018年度の思いやり予算と米軍再編経費だけで4000億円らしいが
さらにイージスやら戦闘機やら全部合わせたらどうなってんの? >>106
地上の施設ならアップデートをするのも容易だしな >>102
その6000億円の根拠がよくわからんが、運用するSM-3の本数を大幅に増やすなら、
アショア一基で3000億円くらいはいくだろう。
現在は2桁程度の本数の運用を想定しているようだが、仮に100発のSM-3を購入するなら、
それだけで3000億円かかる。
こう考えるといい。
高価格の高性能なライフル銃を購入しました。
それで使う弾丸も高価です。
弾丸をいっぱい買うと、銃本体の価格を超えるかもしれません、と。 >>103
つまりもうそれはアメリカは敵国ってことなんだけど洗脳されてるようだが大丈夫か? >>109
アメリカが年間70兆円ぐらい
中国が18兆円と言われてる
さて、日本はそんなヌルいこと言ってて良いのか? イージス艦のシステム部分を陸上に据えるだけなのにイージス艦より高いとかあり得ないので
単なるフェイクニュース。
費用が掛かるのは仕方ないとして
その増額分のしわ寄せがどこにいくのか?が問題だろ
人件費は削れないだろうから弾薬とか削られて
それでも足りなければまたF4ファントムの退役が
また先延ばしに・・・
日本はEMP攻撃に対する防衛もスカスカ
こっちにも予算取れ
>>96
人件費260人分浮くってことだが
一人1億でも260億だけども 1500億埋めるほどじゃなくね?
さらには人件費は日本経済へ大半が落ちるわけで 兵器って高いけど、なにがそんなに原価かかってるの?
>>121
開発費が凄まじくかかる
割に昔のように大量生産しないから一基あたりは高額になる >>118
しわ寄せというか、当然、防衛費増額が前提でしょう。
一度に大幅増額するかどうかはわかりませんが、少なくともGDP比1%突破は当然として、
まずは1.2%程度、6兆円規模は視野に入っていると思います。
将来的にはGDP比2%程度、10兆円〜12兆円が必要になるでしょうか。
その頃になると米軍が東アジアから徐々に手を引き始めるかもしれませんので、
どうしても日本が自力で防衛する範囲と密度が必要になってきます。 >>61
それもう論破されてるわ
ソースはググってくれ >>121
突き詰めて言うと、核兵器が一番安上がりなのですよ。
費用対破壊力という枠組みで考えると。
日本の場合、それができないから防衛用装備にお金をかけざるを得ないのです。 >>95
この絵だと縦長な楕円だけど、半径1000kmだと、
発射した直後に検出なのかな? また報道ステーションで
イージスアショア批判してたわ
ほんと日本を滅ぼすことしか考えてないな
あの番組
>>121
部品一個に至るまでオーダーメイドだから。
自衛隊の装備品の値段聞いたらビックリするだろうな。
特にこうした最先端の装備品は、付属品も物凄く高価になると思う。
例えば、レーダーに使うネジ一本が1万円とかしても不思議じゃない。 >>120
艦船は艦隊で運用するから1隻分だけ人が増えるわけではない
それに自衛隊は人員が集まらない
人が集まったとしても艦船が増えるということは整備等に欠ける人員も増えるからなあ >>129
お前の主張なんてどうでもいいんよ
とっくに論破されてるネタを貼る池沼なんだなあって思ってるだけだから
嘘かホントか知りたけりゃ自分でググれ
俺はお前の都合なんざどうでもいいんだよ >>130
そうだよ
ミサイルが上昇してる段階でどこに落ちるか計算できる
そしてミサイルは弾道の頂点付近を中心とする宇宙空間で迎撃する SMプレイの開発がわりと無茶な領域に入ってるんだろ
>>134
話にならん
自分の主張なら自分で貼れよ
アホかオマエw 普通ならふざけんなよゴミ政治家!ってなるけどさ
パヨチョンとマスゴミが否定してるってことは多分日本の為にしかならないんだよ
安定のコンパスですわ、最近迷わなくて済む
>>135
中国のミサイルも?
まさか北朝鮮のミサイルに特化したシステムじゃないよね イージスアショアの発射台が1基800億円
日本全国をカバーするために2基導入する予定
で、肝心のミサイルも買うからトータルではもっとカネがかかる
という話だろ
イージスアショアかTHAADかという議論もあったが、THAADの発射台は1基1000億円以上で
日本全国をカバーするには6基必要
いずれにしても盾だけで国を守るにはカネがかかるわな
ドローンが爆薬装備してフェイズドアレイレーダーに突っ込んだだけで使いものにならんだろ・・・
3000億で核ミサイル作った方が費用対効果高いのになぁ
>>137
お前が知らんだけなんだよ
5chに閉じこもってないでほかを見てこい
頭悪すぎるやろこいつ
俺はお前のにママじゃねえぞ 関係ないけど、SPY1レーダーの事スパイ1とか言ってたと
じゃあ、海自の進化版OPY1って、オパーイオパーイて言ってるの?
国家間取引は会社間の取引とは違うからな
まあそれにしても舐められ過ぎだな
中国は推定治安維持部隊8〜10兆円込みで40兆円だよ 二基6000億円なんて安いわ
>>142
そういうテロに対する警備能力は必要だね この6000億でTHAAD配備のがいいわ
まず狙われんのは米軍基地及び自衛隊基地だろ
北朝鮮やイスラエルみたいな国じゃなきゃ核なんか要らないだろ
イージス艦から対弾道兵器の任務を解除できるのは大きいだろ
アメリカならまだしも、日本なんてイージス艦はぎりぎりの数しかないし、戦闘状態や、入港してたら迎撃任務をこなせないし
イージス艦は対空対潜に専念してもらえばいいんだよ
>>150
THAADはカバー範囲が短い
あるに越したことはないけどイージスアショアとはカテゴリが違う >>1
だからアメリカは同盟国じゃないって言ってるだろ
いつまで米軍を日本に傭兵として雇って防衛装備までもをアメリカの軍事産業に頼ってるんだ?
もういい加減日本で防衛装備の技術開発に税金を使ってくれよ
アメリカの軍事技術者に日本の税金を使わないでくれ 北朝鮮が核撃つ可能性の時とアショアが配置され機能する時
または中ソが核を撃つとした時に老朽化して使い物になりませんて事は無いよな?
>>148
なんで中国が出て来るんだっての
防衛費を拡大するために中国を敵国にするな >>154
兵器開発は多国間プロジェクトの時代だよ
複雑高度化しすぎてアメリカですら手に余る状況 ・イージスアショア 2基 2500億円
・ミサイル 64発 2560億円 (1発40億円)
・その他 1000億円
6000億円ってどういう計算?
最新レーダー導入で2基2500億円に上がるという記事は見つけたが
ミサイル代を悪意を込めて高く多めに見積もっても1000億円余る
残りは防衛強化か
まあミサイル代を含めたら4000億円までは想定通りじゃね
どんなに命中精度が高く、
仮に100%だとしても、逃げ足を持たない固定砲台みたいな武器システムは有事では役立たない。
ゲームでいう命中率にチートを施したスナイパーを使っても
撃ったら場所を変えるために移動できないなら
発射位置がバレてすぐにやられる
スナイパーはまだ待ち伏せで最初の一発を撃つまでは自身の位置は暴露しないが、
このミサイルシステムは最初から位置暴露してるので、真っ先に叩かれる
>>128
非核三原則を定めたのってCIA協力者が日本に核開発を永久にできないようにしたのかな
決定的な戦力を持たせず富を吸い上げるために >>156
まさかと思うが・・・アショアが北朝鮮専用設備だと本気で考えてるの???
日本に核ミサイルの照準向けてる国、全てが対象だよ。
もちろん、潜在的には中国の核ミサイルも対象。
ロシアなんて早々に、日本のイージスアショアに文句言ってる。
ハッキリ言って、中国は仮想敵国。
日本は独裁国家の軍事拡張主義に対して備えなければいけない。 当たり前だが在日米軍追い出さない限り無理
頭に拳銃突きつけられてんのに逆らえるわけないだろ
日本の本当の敵はこいつらとこいつらにしっぽ振って甘い汁吸ってる権力者
自衛隊を筆頭に公務員は、税金を国民のために使われるぐらいなら
ドブに捨てた方がマシって本当に思ってる
だから沖縄の海を埋め立てるようなぉともやる
>>160
だから、アショアを守るための防空設備を別途整備することになる。
敵の巡航ミサイル等の攻撃から守るために、ね。 韓国がまともだったら1基は韓国に置いた方がいいのにねえ
そもそも導入しようってときには
費用がイージス艦の半分で済むのでお得ってフレコミが
なんでイージス艦の2倍もすんのよどこで中抜きしてんだよ
>>160
イージスアショアをロングレンジで攻撃するために弾道弾を使うとアショアに迎撃されるよw
敵の放つ弾そのものを迎撃するシステムだということを理解しよう >>165
在日米軍追い出したってこれを自前で持つ必要性は変わらんのだけどね すまん
3000億かかったらイージス艦買えるんじゃないですか?
>>165
在日米軍を追い出す理由がない
日本単独では中露の脅威から日本を防衛できない >>169
アショア本体はイージス艦の半分というか、2/3くらいで済みますよ。
あくまで本体はね。イージス艦だって本体の価格だし。 >>172
イージス艦の弱点を埋めるためのアショア 国産での自主開発より米国製の兵器を買うのは、
米国製を買う方が安いし信頼性もあるからだ。
しかしこれだけかかるなら、国産で研究開発しても
同じじゃないかと思う。
>>139
疑念を抱きつつあるならもう少し調べる必要はあるな
マスコミが左右両方全くダメだと理解するとコンパスはなくなり自分で考えることに行き着く >>158
知らねぇけど1基3000憶円にして少しでもトランプの機嫌取りたいってことじゃねーの?
最初800憶って話だったのに アメリカから物買わないと貿易不均衡がーてことだろ
それならもっとミサイル防衛の3枚目となるthaad配備したほうがよくねぇか?って思うけど
中露があんだけ忌み嫌うって事はそれだけ効果あるって事だろ? >>1
ミサイル防衛が重要なのは分かる
ただ正面装備に回す金が減るので何とかならないか? >>162
日本こそ官僚独裁国家で、防衛省はその鉄砲玉
なにが軍事拡張主義だよ、領土問題の存在を認めたくせに
中国の領土である可能性があるのに、中国の反対を無視して
国有化を強行したんだから日本こそ軍事拡張主義じゃないのか
>>151 >>176
ミサイル防衛システムは日米共同開発だよ ミサイル撃ち落とし防衛するならEMP爆弾で防衛した方が良いんじゃね?かと思うが
>>165
岸信介がCIA協力者だったとアメリカ公文書で確定したのに自称左翼の朝日は報道しないからな
フィクションなどより現実の方がとんでもないクズだらけだな >>153
今と同じようにイージス浮かべとけばいいだろ
でよりに狙われるとこの防衛力強化のがいいだろ
さらには基地のある地域の公立の学校とかに地下シェルターとか作ったりさ
体育館で頭抱える訓練とか 戦前の竹やりでエイエイヤーみたいでマヌケ 新国立競技場より高い
モリキロウが言ったように
3000億でオリジナルの案のほうが良かったな
>>112
最初に値段が上がるって騒いだニュースの時
何の値段かといったら宿舎とかだったろ
今回も、上がるに決まってる最新弾フルセットの値段で騒いでんじゃね?
日本の敵国は中国ではない、有名大学を出た神童の成れの果ての無能エリート達だ
福島に核汚染爆弾を落としたり、沖縄の海を埋め立てるのに
執念を燃やす鬼畜自衛隊だ
>>184
艦艇の運用に人員やコストがかかる
イージスアショアならイージスシステムの運用要員だけだよ 軍艦も含め国産で出来るだけ作らないと修理が迅速に出来ない
メンテナンスもやってないと劣化の箇所もわかりにくい
軍事製品は国産で作って行かないと技術力も落ちていく
そもそも日本の技術力はかなり落ちてる
町工場を復活させるために国産を支援すべき
都市部にミサイル一発打ち込まれたら数兆円の損失って考えれば安いね。
>>188
人件費なら日本人へ渡す金だろ
日本経済の活性にもつながる
それ減らすのかって話になるけど >>182
核に代わるものできりゃいいけど今のところ核じゃないと無理だしなあ
そうなると持てねえんだよなあ いつもニュー速みて思うこと
やわらか銀行ってアホだなあと
>>189
自衛隊が天下りと、楽をするために国産化してるんだろ
天下り企業に作らせた兵器なら、電話一本かければメーカーの人がやってくれる ソフトとかいろんな人件費とか入れた値段だろそれ
なんでこう言うだます書き方すんだ
>>189
だからミサイル防衛システムは日米共同開発だってば
>>191
その金を出すのは国民だよ
他の装備も必要なのでトータルバランスで考えるべき あとイージス艦だと整備、燃料補給で帰港しなきゃだ
防空体制に隙が出来るぞ
いつ撃たれるかわからんミサイルより目の前で熱中症になる子供にかね使おうぜ
>>198
ミサイル防衛は24時間365日体制で日本を守ってるんだが >>198
学校にクーラーもつけずにアメリカに送金だからな
順番が狂っている >>180
お前、中国人か?w
>官僚独裁国家
そんな言葉、日本には存在しないんだが?
まぁ、共産党に牛耳られている中国みたいな独裁国家なら「官僚を使った」独裁国家そのものだな。
>なにが軍事拡張主義だよ
チベットは?東ウイグルは?国際法的に認められている南シナ海に人工島作って領有宣言は?
これこそまさに軍事拡張主義じゃないか。それ以外の何だというのかね?
>領土問題の存在を認めたくせに中国の領土である可能性があるのに、中国の反対を無視して
これは尖閣諸島のことを言ってるのか?
日本が言ってるのは「領土問題の存在は認めない。ただし、中国が勝手に言いたいのならどうぞ」ってだけだぞ?
加えていうなら、1960年代には、中国共産党の機関紙ですら、尖閣諸島を日本の領土として
扱っていたことを知らんのか?
>>187
中国は間違いなく、将来軍事衝突することになる仮想敵国だ。
中国の「サラミ戦術」というのは、既に多くの日本国民が認知するところとなっている。
必死になって「中国は日本の敵ではない!」と叫んでも、騙されるのは一部のサヨクな連中だけだよ。
ご苦労様w >>45
上納金を納めずに使い込むとか殺されるだろ 計算もまともにできんアホが高い高いと騒ぐいつものパターン
>>202
防衛省にとっては、学校にクーラーをつけるよりアメリカに送金する方が優先だろ
アメリカの軍需産業も、アメリカ軍人の天下り先になっている
日本のカネでリッチな余生が送れるから、自衛隊が軍事的貢献をしなくても文句言わなくなる 流石に高すぎだろう イージスに載せるSM-3を発射台に入れて置いておくだけでなんでそんなかかるんだ
>>196
アシュアだと米国へ流れるのだろう?意味なく800億のが3000憶とボッタくられて アメポチジャップはちゃんと上納金をおさめろよwwwwwww
チョソ国をシナの属国とバカにできねーじゃねーかw 糞ジャップwwwwwww
>>207
外務省と防衛省はスパイうじゃうじゃおるやろなw >>177
日本語が理解できないのかな
何言ってんの? 核ミサイル持った方が安上がりだな
ひたすら防御するだけとかお金がいくらあっても足りないわ
相手の基地を壊した方が早い
日本全体を2箇所でカバー出来るって言うのが信じられない
安いだろ 開発費無いんだから(笑) 凄いシンプル マスゴミ屁理屈ご苦労様 NATOと日本にしか使わせないが 金払ってんのかNATO(苦笑)
いつものやり方だよねえ F35もどんどん値上がりしてったからな
アショアって24セルしかないんだな。こんごう/あたごの4分の1か。反撃兵器も配備して発射元を叩かないとすぐ撃ち尽くすよね。
>>208
>1発当たりの価格は、「SM-3 Block 1A、IB」が約1,000万ドル(11億円)、
>「SM・3 Block IIA」は約2,400万ドル(26億円+)と言われている。
レーダーもミサイルも射程2,000kmを基準にした最新版で
エアコンとDVDプレーヤーまで付いてんだぜ :p 予算あるなら日本製にしてピンクのボディーに萌え絵ペイントで痛艦にしよう
戦争やる気なくすかも
>>17
日本の立場を考えたら分かるだろw
役人の交渉がどうのこうのと行ってる頭が羨ましいわw >>222
最初は1機50億円とかだったよ
それが最終的にトランプが数億円下げたように見せて150億円
こんなのがお得なわけないだろ・・・ こういうのに怒らないといけないのが右翼でしょ
なめとんかと
AWACSもTu-95も日本に近づけなくなるし複数同時迎撃できるなら3000億円はお買い得だろ
アメリカから武器買う時って、後から一方的に値上げしてきても文句言えない契約になるんだろ。
> 北朝鮮の完全非核化に向け、6月に米朝首脳会談が開かれた中
何も進展してないじゃん
やっぱり固定より海上を機動的に移動できるイージス艦増設したほうがいいんじゃない
コスト高になるなら全く意味がないイージス・アショア
出来てる物を買うのに、
なんで何倍にも資産が狂うんだよ
その説明をしろよ
役人はふざけてるのか
>>10
見積りは取ってる、ただし条件をミスってた
ミサイルが高いんよ
イージス艦にしてもミサイル高いからあんま変わらんしな
国内開発に金をかけず「買ったほうが安い」で来たツケだな 核武装なら3ヶ月3億円
安上がり過ぎてボツになったのだろうか
こんごう型を地面に埋め込んで安く済まして
浮かした金で新型艦買おう
>>231
アメリカから買う時はFMSのパターンが多く、メーカー→米軍→日本って流れ
メーカーから直接買えないので高く付く
メーカーから安く買おうとしても、安いのは米軍向けに大量生産してるから安いのであって
米軍が買わなくなったら日本の注文じゃ工場を維持できなくなってクッソ高くなるか製造中止になるかの2択
都合良くはいかんね 地上よりも面積が広いお空で、マッハで飛ぶ数メートルの物体を正確に狙えるとは思えない。
それがステルス型のミサイルだったら、もう不可能だろうw
オリンピックの競技場が余裕で作れるな
安倍がエアコン削ったのにw
じゃあいらないと一度突っぱねろよ。
商売知らんのか?
北朝鮮やイスラエルみたいな国じゃなければ核ミサイルも
ミサイル防衛も必要ない
北朝鮮すら本当は要らんだろ 中国がバックにいるんだから
しれっとミサイル購入費含めてるし
土地、建設費やら諸々含めた総額でアショア自体は別に吊り上げ価格で買うわけではないだろ
>>235
右翼青年を口説くしかないな。
ま、口だけだけど 装備を屈強にする為に数自体を増やしてるなら許すけど
装備はそのままでただ単価を上げられてるなら怒る
>>249
何が口だけだ、自衛隊こそなにもしてないだろ
いや国益を損じることばかりしてる >>219
マジか エアコンとDVD付いてるなら納得の価格だわ >>10
自分達の金じゃないから適当すぎるよな 仕事しろよ 田舎の一つや二つミサイルでぶっ飛ぶ方が安上がりだろ。ハリボテのなんちゃってアショアにしとけよ。
本当に防衛できるなら安いもの
たんなるダシに使うだけにしては高い
アショアがあるから大丈夫ですよと言って安心させ
現実は全然機能しなかった
機能しないことも知っていた
というのが恐ろしい
設置予定の旧むつみ村って自分の田舎なんやけど二束三文のでっかい田んぼと山があるんだよね
もしかして金持ちチャンス?
この金で携帯型の対空ミサイルと対戦車ミサイル沢山買った方がマシ
バカ高いイージス・アシェアなんかより
長距離ミサイル買った方が安いよ
ミサイルの先端に原発のプルトンニウム積めて置けばいいよ
相も変わらず下痢ぞーのポチポチバイトがワラワラとうじ虫の如く沸いているな!水道民営化しろ!種子法廃止しろ!残業代ゼロにしろ!移民何千万人でも受け入れろ!
この日本国をぶっ壊す法案なのにキチガイ官僚が如何にも日本を良くするがの如くアクロバティック擁護の説明するのがいつもの手段!wwwそれをポチポチバイトが更にアクロバティック擁護!www
更にパヨクだーパヨパヨち〜ん!だウヨクだー
ウヨウヨだー!と騒いで話しの本質からずらしてそしてたまには キチガイ官僚が改ざん捏造したデータで反論して一日中ポチポチ、ポチポチ
お小遣いを稼いでいます!一般の国民を騙す良心のかけらも無く!
↓ネトサポ(自民ネットサポーター)による工作活動
NHKニュースウォッチ9 2013年5月28日放送
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/24172abb0f4503a72a3238afe593806d >>200
24時間ミサイル飛んで来てるのかい?毎日ミサイル迎撃してるのかい?毎日熱中症で日本人は倒れているんだよ? そもそも軍事費増大に関しては
北チョンや中国が悪いのに
なぜ日本政府を叩くのか
叩くところを間違えているぞ
被災者援助と貧困児童の為に使えよ
飛んでこないミサイルの為に無駄金だろ
>>275
竹島を占領してる韓国は同盟国として防衛大に留学生を迎えてるが
尖閣について日本の実効支配の下での棚上げを認めていた中国は危険だという
敵国が大きければ大きいほど自衛隊の予算が増えるという理由だ 帝国陸軍「天皇の軍隊だ、政治家の言うことなん聞かねえぞ!」
自衛隊「トップは総理大臣なんだから総理大臣のせいだろー」
>>276
日本と韓国は同盟結んでないぞw
お前がチョンコ同様嘘つきで低学歴のアホってバレたなw 少なくとも、イージス艦の艦橋部分だけで良いんだからイージス艦より高くなるはずないだろ
アホかよ
自家発電設備やら居住区画やら要るにしても、 ハナクソみたいな額だろ?
アメリカの言い値で買わなきゃならないってのが、馬鹿馬鹿しいよな。
>>288
日本や他国に同等の物が実現できんからな
それだけの価値はある >>91
1隻で数百人のクルーが必要なことを考えると、アショアの方がよっぽど安く済むな >>288
自力でやろうとしたらもっと金掛かるし、作れたとしても同レベルの物が作れる可能性は低いけどな >>291
アショアも基地機能を与えるから1基地600人くらい要求されてるぞ
イージス艦の倍は人手がいる >>293
内地勤務やから問題ないわ、出ずっぱりの船と同じじゃねぇよ はい。アメリカが800億といえば800億。3000億といえば3000億。
>>293
既存の基地拡張で運用や警備じん員を共通化する計画 イージス、イージスアショアとくれば次は潜水艦から撃てるのも欲しいぞ
>>297
艦艇部分が不要なんだからどうみてもイージス艦よりも安い イージス艦を停泊させたままにしておけば安上がりだろ
わざわざ買わなくても済むレベル
>>293
アショア運用に必要なのは三交代で36人程度じゃないのけ? >>299
陸上基地機能をまるまる追加するからコスト的には不利
既存の駐屯地の能力では全然足りないしな
常時警戒が本当に出来るなら、まあアリかなという程度 船にしたほうがいいと思うがな
固定目標なんて狙われ放題スパイ入り放題
>>303
逆
既存基地に設置することを前提に運用コストも削減してるので、場所は限られる >>308
陸自は基本的に基地をもっていない、拠点はぜんぶ駐屯地
行動を起こすときは戦力は駐屯地から出ていく
拠点に居ながら作戦を行う基地を陸自が持つのは珍しい
基地内の施設を完全に守る必要がある分、駐屯地より高レベルの防備が求められる
そのあたりは空自の航空基地に近い性格じゃないかな >>309
イージスアショアの候補地は山口、秋田それぞれの陸自演習場だよ
すでに警備されてる敷地内への設置
まあ警備強化は必要だろうけどイージス艦導入よりは安上がり イージス施設の入り口で在日韓国人系の沖縄運動家が占拠した場合
日本の防衛体制は崩壊する。
在日韓国人系運動家は韓国政府の手先。
>>310
すでに警備されてるといっても、営門の歩哨と警ら程度
イージスアショアの防備となると、陸自で言うなら、対馬警備隊クラスの部隊に
加えて、防空のための高射科くらいは必要
となると、他所から引っ張ってくるのにも限界があるから、結構な純増員になるかと >>312
イージス艦を増やした場合の支援艦艇の増員も含めたら安いもんだろ
ミサイル防衛任務中のイージス艦に対艦能力は無いからな >>1
ゲリラ豪雨観測予報レーダーとして平時は活用
有事の際はゲリラ核ミサイル対策用として活用 >>314
ねーよ
ミサイル防衛は24時間365日全自動だ 増えた金額がSM-3とSM-6のセル追加なら許す
けどこれくらいの額だと70セルは無いと勘定合わないな
そんなんいうても、ポメラレーダーくらいの規模でいけるんとちゃうの?
>>318
多分増額分はSPY-1からSPY-6への変更もあるからガメラレーダー以上の探知は可能かもね こんな高価で効果の疑わしいミサイル買うなら核ミサイル開発した方が良いな。
>>321
盾と矛だよ
矛があることは望ましいが盾も必要
巨大な矛をもつアメリカが盾を開発してるんだからな 普通にイージス艦買えるなあ。もしくはトマホーク3000発かF35を10機ぐらい
防衛費10兆でも良いよ
核武装とそれを維持するのにお金はかかる
北朝鮮から核が無くならない以上仕方がない
その分減らせる予算がある
野党の人数を半分にすれば良い
何国かの弾道ミサイルを全て撃破してもまだ余りある弾数を確保しなくちゃ。
時間当たりの処理能力も同じように。
飽和攻撃じゃなくて飽和防御。
>>313
>ミサイル防衛任務中のイージス艦に対艦能力は無いからな
何だねそれは?
MDと同時に対空目標を迎撃するテストは米軍で何回もやって成功している
「あきづき」のことを言っているのならあれは艦隊防空が出来る汎用護衛艦を海自が欲しくて
「こじつけ」でやったもの >>328
あきづき型が出た時はBMD対応艦がこんごう型4隻だったから仕方ないんだよ・・・
ベースライン5.2じゃSPY-1に掛かる負荷が高くてSM-2のINS補正が出来ないから、
イージス艦と言えどもBMD対応中に出来る対空戦闘はMk99射撃指揮装置の数が限界
こんごう型じゃ3目標対処が限界になるから、あきづき型が作られた
BMDしながら同時迎撃出来るのはCEC対応になったベースライン7以降だし、
基本的にはあたご型とかに搭載されるベースライン9なら出来る事だよ
だからBMD対応艦がこんごう型しかいなかった当時じゃ、
肝心の艦隊防空艦のイージス艦があたご型2隻しかいなかったんだから仕方ない 核ミサイル戦略は相互確証破壊といって、ミサイルを撃てば
撃った方も滅びるっていう前提で出来てるものだろ
もし一方がミサイル防衛システムを入れて、ミサイルの1/4を
迎撃できるようになったら、対抗する国は3〜40%核を増やさなきゃ今までのバランスを維持できなくなる
ロシアや中国が反発するのは当然じゃないか
なんでアメリカのATMやってんの?
断れよ
はっきり言えよ
自立国家だろうが
>>336
だよな、核の傘に頼ってないで自前の核兵器が必要だよね >>1
同じ金額掛けるなら、イージス艦増やした方が良い気がするけど、駄目なの? >>293
運用はイージス艦のCICと同じ程度だろ。 >>339
同じレーダー、同じミサイルだとしても
24時間年中無休の陸上と同じ働きをするには
3隻ローテーションしなきゃいけないとか言うじゃん
地上に2ヶ所造るか、海上に6隻造るかって事になるんじゃね
しかもどうみてもアショアは最新 >1 >300-341
もうなんでもいい、
自公アベ朝日本政府は、いますぐ消滅させろ。
江戸幕府末期 黒船襲来後
大日本帝国最末期
ルーマニア チャウシェスク政権末期
ここらみたいな、インフレ誘導 重税加速で、
スタグフレーション慢性的構造大不況、
まさに、国民総ブラック化、国民総貧困化
である
「飢餓輸出」なんて、さっさと辞めろw
法定最低賃金をさっさと1500円に引き上げろ。
イージスのセンサを拡げただけだろ そんな金かかるん?
単純な話レーダーがあればいいだけの話なんだからそんなに金は必要無いだろ
下手したら1億以内で収まる
ミサイルにはミサイルの追尾システムがあるんだし
>>350
それは最終誘導
中間誘導はイージスシステムだぞ ロシアのミサイルってカスピ海からシリアまで飛ばしてかなり精度の高い命中率だったけど
あれはあれだけの距離でコントロール出来るってことだよね
>>353
今どきのグロ茄子誘導はそんなもんやろ、別に移動体狙うわけでもなし 我が国は天災だらけで、他国と戦争してる金も暇もないんですよ!
潜水艦は潜水して
隠れているから、なんぼです
アショア
そこに「ありますよー」したら
100%敵に、狙われる
アホのネトウヨはこんな
簡単なこと理解できんらしい?
安全保障なめとんの?
>>357
兵器としての性質の差
たいていの兵器は存在を探知されるよ
潜水艦の隠密性が異常に高いだけ
その代わり潜水艦は足が遅いし弾道ミサイルを迎撃できない 防衛省説明では
地域の安全性が保たれるとぬかすが?
敵なら100%
この地域は攻撃目標になる
そんな単純なこと分からん、説明できない
連中とか信用ならん
>>359
イージスアショアをどうやって攻撃するの?
説明してごらん