◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

施主が大工に酒飲ましたりお茶出したりおやつ出すのはやらないと手抜き工事されるから YouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1532512377/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
2018/07/25(水) 18:52:57.81ID:ESS2s4t/0?PLT(12001)

高梁、新見市 住宅応急修理に補助 大規模半壊と半壊対象に受け付け
http://www.sanyonews.jp/article/757175
2名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 18:56:23.73ID:xcgRold+0
毎日おやつ出すのは
「ちゃんと見てるからな」の意味だな
3名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]
2018/07/25(水) 18:57:08.48ID:PQ/b0nY60
馬鹿秋田の俺は物知りなんだぜスレきもすぎ
4名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
2018/07/25(水) 18:57:11.25ID:CsZ6pYXR0
ビール券とかも渡さないとダメだよ
5名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 18:57:19.69ID:aDw97eTv0
金払ってるのに
チップまで要求するクズども
6名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2018/07/25(水) 18:57:54.24ID:JZpm0/9S0
今は建築会社から断るわ
7名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2018/07/25(水) 18:57:55.10ID:LRrBLCyn0
そらそうよ
細かい所まで設計や建築確認で指定出来るわけじゃないから最後は大工のやる気次第だからな
8名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [NL]
2018/07/25(水) 18:58:17.19ID:FytTkhghO
うちを建てたのは大工も左官も
地元の、知っている人間だったし
恥ずかしい仕事はするもんですか
もちろん差し入れとかは抜かりなくやったけど
9名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
2018/07/25(水) 18:59:21.84ID:hA7QWtF+0
伊藤理佐の漫画でもそう言ってた
10名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2018/07/25(水) 18:59:50.75ID:VVFG71o20
いや酒は出さなかったけどな
普通出すの?
麦茶やお菓子は出したけど
11名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2018/07/25(水) 19:01:32.91ID:GwVZKi5Y0
>>10
棟上げの時に振舞うけど
今どき飲酒運転になるから
小瓶の酒と弁当を渡したわ
12名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 19:01:55.84ID:G1jzsVwO0
そらそうや
大工は人間だ
機嫌悪けりゃまともな仕事はせん
金払ってるからやるのは当たり前、なんてのは
人間を理解してないやつの論理だ
13名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/07/25(水) 19:02:01.18ID:2EUwmCiZ0
酒はダメじゃない?
フラついて事故でも起こされたら曰く付きの家になる
14名無しさん@涙目です。(中部地方) [CN]
2018/07/25(水) 19:03:18.62ID:NPFX+nVF0
上司も家建てるときやったって言ってたな
ジュースだの菓子だのの差し入れでやる気出してくれるなら安いもんだって話
なるほどと思ったわ
15名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/07/25(水) 19:03:41.05ID:IRnoit3H0
休憩ごとにお菓子、くだもの、まんじゅう、アイス、お茶
そんなに食えるわけねーだろアホかよ
腹ジャブジャブのパンッパンやっちゅうねん
どーせ身体動かすしか脳がない肉体馬鹿だと思ってんだろ
大工ナメんな頭脳も繊細な感性も必要なんじゃボケ施主が
16名無しさん@涙目です。(長屋) [IN]
2018/07/25(水) 19:03:49.22ID:9boFeNvI0
おまえら自分の家建ててるのかよ。いいなあ。
おれも若いときから地道に働いてもっと稼げばよかった
17名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
2018/07/25(水) 19:03:55.87ID:FytTkhghO
>>10
棟上げの時ぐらいじゃないかな。宴会やるのは
いまは田舎でもやらない家が多いけど
18名無しさん@涙目です。(秋) [ニダ]
2018/07/25(水) 19:04:26.01ID:OfJRv5pM0
あがり酒をコップ一杯って昭和も40年代はあったなぁ。
いまは飲酒運転になるからw
19名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 19:06:00.33ID:aDw97eTv0
>>12
でも大工は
コンビニで買い物しても
お店で食事してもお金包まないよね…
20名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
2018/07/25(水) 19:06:35.20ID:SOwm3Wz70
「ケチで焼酎も呑ましてくれない」とこっそり落書きされるから(事実)
21名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IR]
2018/07/25(水) 19:06:57.29ID:NTBxOBHp0
ペットボトルの飲み物やら、工事の人にはあげるね

植木屋さんなら、さらに飲み物や菓子類大量に。
22名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2018/07/25(水) 19:07:53.52ID:oUBzvi+x0
餅まきも豪勢にな
23名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/07/25(水) 19:08:03.76ID:bGGjshEg0
夏場に建てると、暑さでミスや手抜きが発生しそう。
24名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2018/07/25(水) 19:08:36.69ID:VVFG71o20
>>11
>>17
ああ、成る程棟上げね……。
25名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/25(水) 19:08:49.35ID:JDQfpCk+0
離れた場所で仮住まいしてる人はどうする
26名無しさん@涙目です。(空) [IE]
2018/07/25(水) 19:09:39.27ID:Hz3kVobE0
工業製品じゃないものは
本当に現場の仕事する人の気分次第だわな
27名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [US]
2018/07/25(水) 19:11:17.25ID:EKnzZH700
差し入れ云々より興味を持って現場に来てる事実が重要なんよ
28名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 19:11:26.05ID:U9BE1snm0
どんな嫌な施主でも仕事はきちんとするのが当たり前の常識。
29名無しさん@涙目です。(茸) [ID]
2018/07/25(水) 19:12:58.91ID:r8JkU1MW0
解体の人に渡すほうがいいや

逆に
30名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
2018/07/25(水) 19:13:08.05ID:T1NoDLS40
>>28
その常識に胡座をかいてると痛い目に合うんだよな
31名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/07/25(水) 19:14:43.36ID:xRIiUCL60
でも殺されちゃうよ?
32名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
2018/07/25(水) 19:15:24.75ID:TRINU/qP0
10時3時にくっそ不味いペットボトルのボス出すのはやめてくれ
33名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 19:16:02.21ID:9mjVtVSk0
最近1970年から80年前後に大量に建った家を解体する機会が多いんだが
ほんとゴミクズみたいな手抜きの家ばっか
なにが昔の職人は手抜かないだよw 
悪意さえ感じる手抜きばっかだよ
34名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/25(水) 19:16:20.00ID:PhQ4z2JN0
喪主に見えたわ
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
2018/07/25(水) 19:16:23.02ID:de6fFZVc0
コミュ障だから家建てねーは
36名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/25(水) 19:16:54.93ID:SHa7xyH40
  
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)では国を挙げて
  【日本の地震・豪雨・猛暑をお祝います】ニダ〜! 
<ヽ`∀´>〜♪
      
施主が大工に酒飲ましたりお茶出したりおやつ出すのはやらないと手抜き工事されるから 	YouTube動画>3本 ->画像>4枚
  
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死んでうれしいニダ!」
 <ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ!」
  <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ!」
   <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ!」
 
37名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
2018/07/25(水) 19:16:56.48ID:VezB+zp30
裏金を貰ったり価格を水増しするのはチョソニンは必ずするニダヨ。
乞食の起源はチョソニンニダヨ。 
ホルホル。
38名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 19:17:14.82ID:Eu7cJvsu0
10時3時にお茶と漬物出すのは当然の事だろ
39名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
2018/07/25(水) 19:17:35.45ID:PxLIMhQJ0
ヤマダ・エスバイエルホームってどうよ?
40名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 19:17:59.34ID:9mjVtVSk0
>>38
昼飯の時の味噌汁もなw
41名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 19:18:53.10ID:O7sk3COw0
エナジードリンク出してやれや
42名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2018/07/25(水) 19:19:29.75ID:PlxM7UE30
セキスイハイムならどうすんの?
43名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2018/07/25(水) 19:19:32.84ID:WRW+LJhj0
おやつと飲料と共に猫を貸すと最高の品質になりそう
44名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2018/07/25(水) 19:20:28.46ID:e72oGwFg0
昔は施主というか奥さんは大変だった
いまはハウスメーカーはどうなんだろう?
45名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
2018/07/25(水) 19:21:13.85ID:+2kT/JlG0
宮大工は尊敬するが村大工は屑中の屑
46名無しさん@涙目です。(空) [IE]
2018/07/25(水) 19:22:28.62ID:Hz3kVobE0
>>33
実家が積水だけど酷いもんだ
そもそも昔の職人がマジメなんて幻想だろ
47名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
2018/07/25(水) 19:22:58.59ID:TQfjoEo70
懐かしい話ですね 確かに昔はそうだった
48名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2018/07/25(水) 19:24:03.17ID:e35e9ELh0
>>42
うちハイムで建てたけど
営業さんには何もしなくて良いですよと言われた
けど土木さんにペットボトルとかユニット組み立ての日にはビールとお茶をケースでみなさんてどうぞと渡したりしたな
49名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2018/07/25(水) 19:24:18.14ID:yEl75sV50
出退勤の管理は基本だよな
50名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2018/07/25(水) 19:26:05.59ID:JZpm0/9S0
>>44
どこもお断りしているよ
51名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2018/07/25(水) 19:26:20.20ID:Rh+wC8ZX0
飲み物がなんだかんだ喜ばれる。
缶コーヒーとか、スポーツドリンクとか
52名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/07/25(水) 19:27:17.34ID:BDlwnvj80
見に行くとき飲み物差し入れくらいでいいんだよね?
53名無しさん@涙目です。(茨城県) [CN]
2018/07/25(水) 19:27:47.04ID:KF0ZfKDp0
聞いた話だけど、昔の職人さんは仕事終わりに一杯飲まないと帰らないと言ってた。
54名無しさん@涙目です。(青森県) [US]
2018/07/25(水) 19:28:00.70ID:xo8YAbuV0
ハウスメーカー側が「やらないで下さい」って言ってるからな
55名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
2018/07/25(水) 19:28:09.76ID:sEjMJked0
内装工事中に現場見に来るのは客だからいいけど
毎日来るわけでもないのに、ジュース1本も持って来ない客とかどういう神経してんのか分からんわ
まぁ、別にそれで建物の質が落ちるわけでもないけどさ
56名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
2018/07/25(水) 19:29:06.58ID:auq19UiH0
酒は毎回差し入れしてたな。
酒飲まないと釘まっすぐ打てない大工だったw
んで酒飲むと金輪継を3分で隙間なくビッチリに仕上げてたよ。
57名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
2018/07/25(水) 19:30:15.52ID:ax/3aNrt0
施主でも引き渡しまで家の中入れないメーカーあるよな
どんな材料使われてんだか
58名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/07/25(水) 19:30:30.55ID:OaMDAAXh0
スレタイで秋田余裕でしたw
59名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 19:30:31.49ID:/OZk0+w30
大工に限らず建築業には麦茶でもいいからあげた方がいいよ
例えばカタログ上5年持つ雨漏り工事でムカつく施主には5年ちょっとしか持たない防水しかしない
感じの良い施主さんだったら10年経っても全然漏らない上に見栄えもいい工事してあげたい

>>19
コンビニでお金包んで何か良いサービスを受けられるの?
飲食店で良い接客してくれたらチップくらいは渡してるけどさ
60名無しさん@涙目です。(群馬県) [KR]
2018/07/25(水) 19:30:47.50ID:k7HMYjj70
>>55
別に飲みたくはないがわかるわー
61名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
2018/07/25(水) 19:31:12.01ID:wXC4ERpW0
うちの親父は勉強して構造に詳しくなった
あと自営だから毎日見に行ってた
たまにおやつ位やってたかな
62名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 19:31:12.14ID:9mjVtVSk0
そういう差し入れ文化最盛期の頃に建ったであろう家の手抜き具合を見るに、
職人なんかに気使うだけ無駄
逆に常に見てるぞという脅しくらいの方がいい
63名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 19:31:16.55ID:L6tNPhH+0
>>33
むしろその頃が一番酷かった時代じゃね?
建築基準法も未整備だったし
64名無しさん@涙目です。(家) [KW]
2018/07/25(水) 19:32:24.01ID:Irv87X+X0
好き嫌いあるじゃん?
甘いの嫌いな人もいるし
そうなるとお茶とか麦茶のペットボトル?
65名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/07/25(水) 19:32:27.76ID:ttUb37ni0
手術だって執刀医に10万くらい包まないと手抜き手術で殺される可能性あるからな
66名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
2018/07/25(水) 19:32:43.83ID:KJE/KSzI0
>>56
それは嘘だ、刻んだ後には一回組んで通りを見る
真っ直ぐって事はあり得ない、集成材でも無い限り

直線出すために左右どちらかの胴付きに鋸一本分でも引き直してからコミセンの穴を開ける

これが刻みだ
67名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2018/07/25(水) 19:33:34.81ID:EkPNNDQE0
もらう立場からすると正直ウザイ
でも場を保つために仕方なく嬉しいフリする
68名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
2018/07/25(水) 19:33:53.74ID:vnyOmLS70
これは割とマジな話だろ。
賃貸が一番、住宅ローン控除やらなにやらで家買いたいなら建売り買うのがいいと思う。
69名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/07/25(水) 19:34:40.58ID:GKi0gz030
底辺はほんとゴミだな
賄賂受け取らないとやらんとか
70名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
2018/07/25(水) 19:35:08.27ID:P5YgcNEr0
差し入れしたよ
建築会社もハウスメーカーも不要って言ってたけど
現場監督以外は下請けの大工さんだったからさ
しかも現場監督は現場にいないし(いっぱい仕事抱えてたから)
効果があるかどうかは不明
71名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
2018/07/25(水) 19:35:30.74ID:c5TAVSvN0
昔は昼休憩にビール出してくれてたって聞いたなぁ
あと夏場の差し入れで嬉しかったのは冷え冷えのおしぼりだって
72名無しさん@涙目です。(中国地方) [ニダ]
2018/07/25(水) 19:35:30.74ID:p+Z8J+Kj0
テラ何とかで見た
意外とファラオ優しいじゃんとかそういう話
73名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
2018/07/25(水) 19:35:42.03ID:Xe7u1Fuh0
そういうのもうないよ
74名無しさん@涙目です。(中部地方) [CN]
2018/07/25(水) 19:36:13.18ID:NPFX+nVF0
>>55
持ってくるのが当たり前と思ってる作業員って偉そうだなw
質が落ちるわけないとか思ってるけど絶対手抜いてそう。無意識に作業が雑になったりとかするだろうし
75名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/07/25(水) 19:38:00.49ID:BDlwnvj80
>>64
ああいう土方が好きなのは砂糖入りのコーヒーだと思ってコーヒーにしてた
76名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
2018/07/25(水) 19:38:00.60ID:wr75GMYm0
>>20どこかの御寺だったかな?
その落書きで、その時代に焼酎が造られてた事が判明したんだっけ
77名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 19:38:11.08ID:9mjVtVSk0
施主が県庁務めだったら監督が「絶対に手抜くなよ、100年保つようにしろよ」って徹底するし
まぁ人間相手だからそういうことになっちゃうよな
78名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/07/25(水) 19:38:15.84ID:b/G2zg3d0
近所の塗装屋に家の外壁を塗装させたら足場組んでトンズラしやがった
79名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
2018/07/25(水) 19:38:58.10ID:7HqGvNvi0
仕事見てからだろ
何の慣例タカリだよ
80名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 19:39:42.60ID:K8G7KiD10
大工におやつと引っ越しやにご祝儀
露骨にご機嫌よくなるなw
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AU]
2018/07/25(水) 19:40:08.72ID:hXWtIydv0
分業が加速して大工の地位も低下してる昨今そんなの稀だと思うわ
むしろクレームとかやり直しの方が怖いだろ
82名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/25(水) 19:40:39.83ID:s/eGvwQu0
>>8
知り合いはいいけど
親戚は危険といわれてる
83名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2018/07/25(水) 19:41:13.18ID:EkPNNDQE0
>>81
大工だけじゃない業界全般そう
後で電話くるほど厄介なこと無い
84名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 19:41:21.69ID:s5lmFttU0
植木屋さんはお茶してくれたけど
ハウスメーカーの人には断られたわ
85名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
2018/07/25(水) 19:41:55.65ID:Wmej54f20
冷たい飲み物は嬉しい。
食べ物は、胃が受け付けない。塩だけでいいよ。
86名無しさん@涙目です。(東京都) [HR]
2018/07/25(水) 19:41:59.14ID:PkEZwlDS0
別に出さなくても良いだろ
俺は出すよ
87名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
2018/07/25(水) 19:42:03.49ID:258Xs83a0
美容師とかも客によって手抜きしてるんだろうなぁ・・・
88名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
2018/07/25(水) 19:42:20.09ID:pwJD30ff0
直接クレーム言ってはいけない
施工会社に文句を言う
89名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
2018/07/25(水) 19:46:32.97ID:2+0rTEjL0
今の時期はさすがにキツイだろうから冷たい飲み物出さざるを得ない
90名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/07/25(水) 19:48:09.77ID:htl6K1Y60
綺麗な嫁さんにやらせる。
91名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
2018/07/25(水) 19:50:36.59ID:sEjMJked0
>>74
それはない
客がチェックするわけじゃなくて
検査するのは住宅メーカーだし、仕事が粗ければ
次の物件の声かからないよ
公務員みたいに無能が淡々と生きていけるほど
職人の世界は甘くないぞ
92名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
2018/07/25(水) 19:50:49.10ID:37rWcna/0
真夏に手作りピザ出された時は驚いたけど、食ったら美味かった
93名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
2018/07/25(水) 19:53:02.65ID:MD9ZZIvI0
夏に補修屋のバイトしてた時凍らせたペットボトルをクーラーバッグに入れて塩タブレットとセットで差し入れしてくれた施主がいたわ
建ててた家もデカかった
94名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/07/25(水) 19:53:05.18ID:sJzdo0WX0
俺は年齢的にギリ間に合わなかったけど

一服中
中国大陸で戦争してたときの話しを子供にしてくれる
大工さんが、いたんだよね。

フィリピンとか激戦区で生きるか死ぬかの瀬戸際で
帰還した人は戦中の話しはしてくれないけど
比較的のほほんとしてた戦線しか体験してない人は
子供相手に話しをしてくれたそうだ。
95名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/07/25(水) 19:53:28.90ID:MtNVKRqJ0
大工とか底辺なんだから
おだてるだけ無駄

ハウスメーカーで家建てた方が長持ちするよ
96名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2018/07/25(水) 19:54:40.93ID:EkPNNDQE0
>>95
ハウスメーカーに大工はいないのか
すげえな
97名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EE]
2018/07/25(水) 19:55:19.91ID:El1zQnN70
>>95
昔はリーマンなんかより大工のほうが稼いでたぜ
98名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
2018/07/25(水) 19:56:04.51ID:3ZylsPi90
自分達のことを職人っていうのは滑稽だからやめたほうがいいと思うなあ
職人が日本に何十万人いるねん
99名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
2018/07/25(水) 19:57:23.28ID:KJE/KSzI0
お茶がどうのこうのは建て売りを買った人には関係なくて、注文住宅とかだよね?
プレッシャー与える為にもお茶は見学に来た時でもあげた方がいいと思うよ、実際に見てみてコレは違うなと思った時のやり直しに繋がる
各業者金銭的にゴネ出すが、連携プレーがスムーズになるのは確か
100名無しさん@涙目です。(北海道) [CA]
2018/07/25(水) 19:59:19.18ID:81+mmoxq0
元大工だが、差し入れが無いと手抜きするなんてありえない
正直施主は来てくれない方が手抜きがしやすくて楽
101名無しさん@涙目です。(家) [FR]
2018/07/25(水) 19:59:32.03ID:7If+1x5Y0
建売とか買うのはバカ
ずっと住むのにマージン抜かれまくりでガワだけ見て買うのはバカのすること
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/07/25(水) 19:59:32.25ID:3jvvDuEZ0
これも日本の文化だからな
朝鮮人の小泉と安倍のせいで日本文化が破壊されてるが
今は工務店がお客さんに職人に飲み物食い物やらないでくれと言うみたいだな
103名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/07/25(水) 19:59:54.71ID:htl6K1Y60
どんな悪いことに手を染めれば、この住宅バブルでマイホーム持てるんだよ
104名無しさん@涙目です。(茸) [IL]
2018/07/25(水) 19:59:56.66ID:kmHnYJTP0
上手く言えないけど大事な事だと思うなぁこういうの
105名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/07/25(水) 20:00:10.53ID:BRDnKU2B0
見えない所は端材継ぎ接ぎのを見た事あるわ
それの方が時間掛かって単価高くなるんじゃねえのてくらいの
あと棟木やらが異常に細いのとか
確かな会社はチェックが入るけど。

近所に家が建ったんだけど施主の親が元大工で
毎日チェックに来て
よくブチ切れて電話してたわ。
その度に変更で工期遅れまくり。
106名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2018/07/25(水) 20:00:13.93ID:0EJuJF540
じゃー、建売住宅なんて手抜きし放題だな
107名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
2018/07/25(水) 20:00:39.08ID:XmIXWVGc0
中古物件に色々関わると
明らかに手抜きの物件あるからねぇ。
なに考えてこんな工事したんだぽうって呆れるような基礎とかあるから。
108名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/25(水) 20:01:07.11ID:0o31bjzl0
ま、メーカーと現場は別だからね
そりゃメーカーとしてはイメージ維持のためにお断りするけど
そのメーカーが下請けをちゃんと管理できてるかっつーと全然別の話で、むしろ大手メーカーほど下請けに対してはブラックだったりする
施主としては現場を労いつつ様子をまめに見にいくのが自分のためだ
109名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 20:01:22.52ID:pP7Ao6LG0
>>2
これ
110名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]
2018/07/25(水) 20:01:51.33ID:IkpGGMkT0
いくら接待しても
ダメな職人はダメな仕事しかしないよ
111名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
2018/07/25(水) 20:02:12.22ID:3SGiKG6W0
 
DQNに家を建てさせるのは危険
あいつらがまともに仕事できるわけがない
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/07/25(水) 20:02:40.45ID:3jvvDuEZ0
>>106
今はマシだけど一昔前はひどかったな
もっとも今のハウスメーカーの家なんてプラモデルだから耐久性0
25年程度で建て替えだよ
113名無しさん@涙目です。(家) [KW]
2018/07/25(水) 20:03:28.33ID:Irv87X+X0
>>80
子供の頃引越ししたとき
母ちゃん何を思ったのかうな重の出前頼んで
めっちゃ喜ばれた
114名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
2018/07/25(水) 20:03:56.87ID:jEf+Zjrq0
大工だけどお茶やコーヒーは出されなくても手は抜かないよ
今どきどこでも買えるのに
出されなくてもへそ曲げて手抜きするとかありえないから
でも出されたら嬉しいけどな
115名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 20:03:58.15ID:oh567YMN0
骨組みはそれなりに持っても内装は10年くらいでダメになるんでしょ
116サンジャポのディレクターってアレだよな?(関西・東海) [ニダ]
2018/07/25(水) 20:03:58.57ID:y/DQ1MAFO
>>100

(´・ω・`)差し入れても手抜きするんかい
117名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
2018/07/25(水) 20:04:00.02ID:0X+ehcju0
大工って自分の飲み物や食い物用意してないの?
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/07/25(水) 20:04:33.01ID:3jvvDuEZ0
>>111
今どきDQNの職人なんて鳶と左官屋の一部だけだろ
左官屋はもと極道が多いといわれてるな
119名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EE]
2018/07/25(水) 20:05:11.13ID:El1zQnN70
>>117
弁当と水筒は持って行くよ
120名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
2018/07/25(水) 20:05:31.46ID:ykwiR64w0
車の修理でも同じ。缶コーヒーだけでだいぶ違う。
121名無しさん@涙目です。(新潟県) [DE]
2018/07/25(水) 20:06:06.78ID:vDoprVv/0
>>100
差し入れは口実でチャックしに行ってるだけだし
122名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
2018/07/25(水) 20:06:51.04ID:XmIXWVGc0
家高すぎるよな
あんなしょぼいパーツの継接ぎであんな金額になるかね?
ユニットバス200万とかあるやん、車が200万するのはわかるけどあんな風呂プラモが200万て。
ちょいと業界に関わってると新築の値段なんで馬鹿馬鹿しいにも程がある
123名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/07/25(水) 20:07:08.25ID:quMw1QaX0
差し入れで仕事が変わるなんていつの時代だよ
手抜きの一番の原因は工期に余裕が無い事
かと言って工期に余裕を持たせ過ぎると他の現場に行っちゃうだけだから難しい
124名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/07/25(水) 20:07:21.61ID:PkPa9OC/0
毎朝缶チューハイ差し入れしたわ
125名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2018/07/25(水) 20:07:34.94ID:JZpm0/9S0
基本は監督が持っていくけどな
若い職人になるとクーラーボックスに飲み物沢山入れてくる
126名無しさん@涙目です。(福岡県) [MY]
2018/07/25(水) 20:08:12.10ID:dwG2YDSm0
配達やってた時に毎回ドリンクくれるから色々気をつける様になったなー
やっぱ効果あるよ差し入れ
127名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 20:08:13.25ID:aDw97eTv0
>>59
お前の理論でいうなら
サービス受ける前に渡せよ
脳筋ダブスタすぎるだろ
128名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
2018/07/25(水) 20:08:24.75ID:jEf+Zjrq0
>>117
持っていってる
特に今の時期に施主の飲み物だけだったら死ぬわ
129名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/07/25(水) 20:09:01.24ID:H6n4xO9Z0
>>12
あんたもう廃業したら?
130名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/07/25(水) 20:09:56.16ID:H6n4xO9Z0
>>59
はやく廃業
131名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/07/25(水) 20:10:09.47ID:BDlwnvj80
>>100
結局(差し入れ持って)行くことに効果あるんじゃねーかw
132名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 20:11:00.40ID:K8G7KiD10
>>86
家建ててる間なんてこっちも浮かれてるから
むしろ出したい、振舞いたい
133名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
2018/07/25(水) 20:11:11.64ID:KJE/KSzI0
何回か家を建て替えてる人は慣れている分差し入れしてくるよな
だが、施行管理してると現場の職人と仲良くなられるのが1番始末悪い

最初の契約で完璧な状態で引き渡すのが理想で簡単
134名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
2018/07/25(水) 20:11:20.92ID:HixEnSq30
日本酒呑ませないと手元が狂う大工いるからな
135名無しさん@涙目です。(茨城県) [ES]
2018/07/25(水) 20:11:23.36ID:WzOYJhAC0
>>109
これなんだけどもう面倒だよなあ
保険屋が建築士手配して監視しろよっての
手抜きがあったら保険屋が対処しろ
なんなんこの糞国家
橋本龍太郎のせいなんだけどさあ
136名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/07/25(水) 20:11:36.09ID:H6n4xO9Z0
>>32
だから仕事廃業したら?
137名無しさん@涙目です。(WiMAX) [CN]
2018/07/25(水) 20:11:55.89ID:2RyptS1J0
気持ちの問題だが、やはり人間やる気が変わるよね
138名無しさん@涙目です。(茨城県) [ES]
2018/07/25(水) 20:12:58.10ID:WzOYJhAC0
>>137
いつも見ているからなって意味だぞ
わかってるのか?
139名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/07/25(水) 20:13:00.87ID:+gaq4No70
ちっちゃい工務店なんて欠陥住宅やっても直さずにそのまま廃業するだけだからな
140名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 20:13:50.50ID:mIscId/T0
日本てチップを受け取らないのに仕事の手を抜かないって外人が褒めてたけど…

浅ましき乞食の如くで恥ずかしい。
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
2018/07/25(水) 20:14:07.88ID:fS/iEaJh0
>>62
でもさ、見てても手を抜いてるとか
わからなくないか?
こっちは素人だし
142名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]
2018/07/25(水) 20:14:10.90ID:4ELLdRc90
仲良くして損は無いけど今の職人は車で移動するから酒は出されても困る
143名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/25(水) 20:14:26.88ID:Ny1bL/n20
天井裏の柱に落書きされてたわ
144サンジャポのディレクターってアレだよな?(関西・東海) [ニダ]
2018/07/25(水) 20:14:46.26ID:y/DQ1MAFO
>>134

震えも止まってシャキッとか
145名無しさん@涙目です。(東京都) [ID]
2018/07/25(水) 20:14:47.46ID:YS73Sqfr0
>>59
屑だな
146名無しさん@涙目です。(茨城県) [ES]
2018/07/25(水) 20:14:49.40ID:WzOYJhAC0
>>140
俺が紹介された土建屋、朝鮮人だったよ
紹介した不動産屋のオーナーの本名は星だった
死ねチョン
147名無しさん@涙目です。(大分県) [DE]
2018/07/25(水) 20:15:12.17ID:yUEAlEE50
>>33
その時代が一番手抜きしてるだろ
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
2018/07/25(水) 20:15:51.17ID:fS/iEaJh0
>>75
確かに、ドカタのひとって
ブラックコーヒー飲まないよな
ブラコー差し入れてたら、甘いのにして言われたわ
149名無しさん@涙目です。(WiMAX) [CN]
2018/07/25(水) 20:16:22.34ID:2RyptS1J0
>>138
その意味は初めて知ったが、見ててもらってても構わないよ。プロが横にいて見られるのは技術奪われるからやだけど素人が見てるぶんには活用どころないし構わん。自腹のお茶より人の金のお茶、おいちい
150名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/07/25(水) 20:16:32.88ID:quMw1QaX0
現場に手ぶらで来て無愛想な人だと神経質そうなイメージを与えて手を抜かない
現場に差し入れを持って来てくれる人だと頑張って手を抜かない

結果変わらない
151名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2018/07/25(水) 20:18:38.53ID:q0NaCxr00
おぼろげな記憶だけど当時住んでた借家と小学校の間に新築建造中の家があったんで
親の言いつけで学校帰りは大工さんの邪魔にならないように新しい家で遊べ
とか言われてたな。で、おまえも将来大工になれ的なことも言われて
現場でおじさんたちにいろいろ聞いていたような。
未来計画の自我もないアホガキだったんで新しく住む家に気がはやり
親の言うとおりに動いてたけど、今考えると施主のガキが毎日うろちょろする
とか超うざかったろうなぁ。。
善悪わからずに親に全部チクッちまうし
152名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 20:20:57.14ID:b4ogyc9b0
ムカつく客と感じの良い客だと、同じ内容の工事でも差が出る事は多々ある

部材のグレードを一つ上げたり、細かい部分の処理とか丁寧になったりする
153名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
2018/07/25(水) 20:22:18.28ID:Wmej54f20
追加工事は、ハウスメーカー通さず。引き渡し後、直接職人にお願いするため仲良くなる必要は有り。
価格が全然違う。
154名無しさん@涙目です。(大阪府) [ID]
2018/07/25(水) 20:22:58.32ID:jL3yyFRg0
>>148
土方だけどブラックしか飲まないな
砂糖入りの缶コーヒーはとにかく具合が悪くなるし
頻尿になって小便ばっかたれてるようになってしまう
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/07/25(水) 20:24:53.37ID:XmQwKslH0
もうそんな時代じゃねぇよ
156名無しさん@涙目です。(庭) [IR]
2018/07/25(水) 20:25:49.62ID:8yOVYvcL0
>>95
お前が頭弱いってのは理解できた
157名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/07/25(水) 20:26:46.82ID:8ZhOOoKD0
ジュース代ケチったがために
手抜きされて、地震とかで家が壊れたら、めっちゃ高くつくし、下手すりゃ命にかかわるからな
158名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/07/25(水) 20:28:27.14ID:+gaq4No70
監視をするのは親方の役目でつまり親方の機嫌をどうとるかにかかってる
159名無しさん@涙目です。(東京都) [SA]
2018/07/25(水) 20:29:01.38ID:7dLGDRMx0
飲み物とか差し入れてやってたのに屋根にガムつけていきやがった
まじで死ね
160名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]
2018/07/25(水) 20:30:20.35ID:BWDuXu5x0
俺はコミュ症だからお茶も何も要らないからそっとしといてほしい
あと結構多いけど、この真夏に3時に肉まん出さないで
お腹空いてないし暑くて食欲無いし残り少ないお茶が一気に無くなってしまいます><
161名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/25(水) 20:30:22.34ID:Ejr5Ml+S0
大工だけど生涯に何度もない高額な買い物なんだから多少うるさくてもなんとも思わないし満足させたいと思って仕事してるよ
良い仕事してれば口コミでリフォームとかの仕事もたくさんくるしね
162名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 20:30:38.70ID:mIscId/T0
>>152
プロフェッショナルではない。
163名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/07/25(水) 20:30:42.08ID:bkY19srM0
>>39
地味にイイ
内装は他所と変わらんが基礎と骨組がシッカリしてるから建てた
164名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]
2018/07/25(水) 20:30:50.39ID:1MsmjHBy0
>>55
普通だったら労いの意味で持ってくるわな
165名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/07/25(水) 20:31:02.01ID:BDlwnvj80
>>148
建設会社の工事現場で自動販売機置く人と話したとき
甘いコーヒーがよく売れるんだって言ってた
お茶とかよりよく売れるらしい
166名無しさん@涙目です。(四国地方) [CN]
2018/07/25(水) 20:31:05.52ID:Q0OuqxMF0
>>122
ほんとに関わりある人かい?
NET200万なんて色々なopだらけで一目で高いんだろうと
分かるものになってるはずだよ?
まさか定価とかで話してないよね?
167名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
2018/07/25(水) 20:31:37.83ID:RrrMTADZ0
>>16
今立てるやつはアホか金持ち
168名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 20:32:13.60ID:K8G7KiD10
>>157
家建ててる時は完全に金銭感覚狂ってるから
1ケタ万円なんて誤差の範囲だったな
何かちょっと変えればすぐ10万〜動くから狂わせないとついていけないというか
ジュース代ケチるほど意識をしっかり持てる人は逆にスゴい
169名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2018/07/25(水) 20:32:30.54ID:LRrBLCyn0
>>140
昔の日本人は道聞かれて教えてやるだけで駄賃渡してくれてたで?
出入りの小僧や職人にはタバコ代や酒代
旅館や料亭には心付け
170名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/07/25(水) 20:33:37.42ID:oK1cFL7T0
ああ、いろいろ面倒臭かった。
嫁にゴリ押されて建てたが二度とお断りだ
171名無しさん@涙目です。(岐阜県) [AU]
2018/07/25(水) 20:34:15.03ID:nTlIucJF0
今は口コミとかがあるから下手なことは出きんだろ
172名無しさん@涙目です。(栃木県) [PL]
2018/07/25(水) 20:34:55.73ID:7VZMWqa70
金は出さないけど口は出す客が多すぎ
素人考えなんですけど〜とか言う素人
解ってるなら最初から言うな
173名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 20:35:00.22ID:MJNbEXOj0
>>39
地元のどの会社も相手にしない監督も入れるザル会社
174名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 20:35:07.87ID:b4ogyc9b0
>>157
余程クソで悪態を付く奴でない限り、差し入れの有無に関係なく手抜きはされないと思う

今までで唯一あからさまな手抜き工事をした時は、施工主がキチ害丸出しのババアで、他の設備屋や大工も含めて、ババアの絶叫やクレームにやられて、全体的に辟易していた感じだった
175名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/07/25(水) 20:35:16.55ID:BDlwnvj80
>>148
この辺にも書いてあった

https://toyokeizai.net/articles/-/219064?page=2
176名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/07/25(水) 20:36:33.36ID:lh512/L+0
代金分だけの仕事はやるのが当然として
プラスアルファの部分は絶対にあるからな
気持ちよく働いてもらって結果も出してもらえるなら全然いい
177名無しさん@涙目です。(熊本県) [NL]
2018/07/25(水) 20:36:35.89ID:7OGhRV8R0
うちの親これやってたんだけど
できた家ところどころ手抜かれてたわ
あいつらほんとクソ
建売買ったほうがマシ
178名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/07/25(水) 20:36:51.33ID:q19EOWBk0
余程凝った設計でもない限り工場でカットされた木材を組むだけの簡単なお仕事なんだが
179名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 20:36:51.95ID:MJNbEXOj0
>>141
ガッチリ監視する建築士雇えるよ
180名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/07/25(水) 20:37:23.35ID:1sIwaq9b0
この時期は冷たいドングリ差し入れしたら喜ばれるだろうな
181名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
2018/07/25(水) 20:37:29.35ID:qoxH1yQ50
決まった時間におやつがあると言うのは
彼らのモチベーションに結構大事だと思うぞw
182名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/07/25(水) 20:37:51.74ID:ym7gybXr0
柱におまんこって書かれるからな
183名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2018/07/25(水) 20:39:43.78ID:LRrBLCyn0
>>65
関西圏は普通だよな
お金包まない患者には医療過誤にならない範囲で手を抜かれる
184名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 20:40:22.21ID:K8G7KiD10
>>181
会社で出張のおみやげを持ってくる人と持ってこない人で
態度は変えないけど心証は違うw
出張みやげなんてうまかった試しがないけど気は心
185名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [EU]
2018/07/25(水) 20:41:14.82ID:5BhReomm0
>>10
昔は棟上げして、押し入れになるとこ付近に一升瓶があった。10時と15時の休憩に飲んでたな。危ないんじゃないすか?と聞いたら高いところは足が震えて怖いんじゃ。酒飲むと震えが相殺されて安定するとかわけわからんこと言ってたな。
186名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 20:41:28.57ID:MJNbEXOj0
瑕疵保証とか知らないバカの書き込みばかりだなw
187名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/07/25(水) 20:42:19.85ID:V06Dr9Iw0
>>28
それは理想であって現実じゃない
もちろんそういう義務感強い人もいるが、相手は人間であって機械じゃない
嫌味ったらしい嫌な客には金の分だけ最低限、当たりがよく誠実なお客さんには出来る限り最高の仕事をしてあげたいっていうのが人の心だろ
188名無しさん@涙目です。(佐賀県) [JP]
2018/07/25(水) 20:42:48.42ID:2pkItGdv0
うちはでかいクーラーボックスにおやつと飲み物入れて勝手に飲み食いしてくださいって感じだったわ
189名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
2018/07/25(水) 20:42:48.59ID:HG8CXSMR0
>>15
あ?自家製しそジュース飲むまで見るぞコノヤロー?
190名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2018/07/25(水) 20:42:50.31ID:LRrBLCyn0
大手ハウスメーカーなら大丈夫と思ってる奴はどんだけ世間知らずだよ
現場に来るのは散々買い叩かれた下請けの下請け一時雇用だぞ
191名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/25(水) 20:43:32.74ID:Ejr5Ml+S0
ケガと弁当自分持ちって言うくらいだし飲み物も用意してる
夏は500の水3~4本凍らせてクーラーバックとサーモス1Lに氷たくさん入れて持ってく
冬は電気ポットとお茶セット
飲み物はありがたいけど食べ物はなるべく遠慮したいかな
192名無しさん@涙目です。(茸) [PL]
2018/07/25(水) 20:44:21.92ID:yUv1Y++M0
>>111
今はDQNどころか中国人が立ててるんだぞ
193名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
2018/07/25(水) 20:44:35.88ID:XmIXWVGc0
>>166
ほんとは全然知らないの、うふふ
194名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
2018/07/25(水) 20:46:00.00ID:14Bn/SRP0
>>181
人による
俺は夏以外は一服いらない
夏でも自分で水筒用意するから何もしてくれなくていい
あれ食えこれ食えと異常にしつこいのは迷惑
195名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
2018/07/25(水) 20:46:53.28ID:nqwR6Rlh0
>>192
柱は灯油缶ですねわかります
196名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
2018/07/25(水) 20:48:15.85ID:HG8CXSMR0
>>22
もち食わねえけどもちまきだいすき
もちもちもちもち
197名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2018/07/25(水) 20:48:25.03ID:LRrBLCyn0
>>194
人間の集中力の持続は2時間程度だから
休憩挟まないと危険だぞ?
198名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 20:49:27.83ID:K8G7KiD10
>>194
武士か
この方に家を建てて頂きたいですね
199名無しさん@涙目です。(山口県) [US]
2018/07/25(水) 20:49:56.02ID:F6PIdxN30
隣の家基礎が終わったら後はブロック積むみたいにクレーンで作業して終わりだった
200名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
2018/07/25(水) 20:50:45.81ID:q0ezFkt70
自分で好きなもの買った方がよくない?
201名無しさん@涙目です。(京都府) [PL]
2018/07/25(水) 20:50:58.90ID:NrkyXBs00
最近のブラック事情考えると、監視の面もあるけど、定期的な休憩を取ってもらうってのも大事なんだろうなと思う
202名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 20:51:06.55ID:MJNbEXOj0
>>181
スケジュール通りの休み取ると、あの日わざわざ来たのにいなかったいなかった、てグチグチいう施主じゃなけりゃな
サボってんじゃないんだよ色々調整があって休み取るんだよ
203名無しさん@涙目です。(中部地方) [CN]
2018/07/25(水) 20:51:55.55ID:8uzknyId0
お客さんからコーヒー差し入れ貰うけど、大体貰えるのがブラックか微糖で苦手なんだわ
車の中にどんどんその手のコーヒーが溜まっていってしまう
たまにコーラとか貰うとテンション上がるw
204名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
2018/07/25(水) 20:54:24.77ID:7JNsZV/U0
家を建てるならいろんな業種の職人が出入りするけど、一番長期間居るのは工務店の大工だし
祝儀というか小遣い程度は渡すもんだよ。
最近はそういう習慣も少なくなってきたけど。
205名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
2018/07/25(水) 20:54:34.09ID:HG8CXSMR0
>>66
職人のプライドすこここここ
206名無しさん@涙目です。(茸) [CL]
2018/07/25(水) 20:54:37.13ID:x+UbDAY00
今でもそれやるのって農家だけじゃね
207名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/07/25(水) 20:55:53.41ID:mLtsQNZ90
どこの誰かもわからないやつが
上棟式だけ現れて食って飲んで寸志持って帰る!
2度と現場には来ない!
何なんだ?
208名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/07/25(水) 20:59:06.83ID:z5157h6F0
>>204
そうそう、現金を貰らわないと手抜きをするよな。
209名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 21:00:30.11ID:9fQ03eX90
うちは爺ちゃんが大工だったから良かったわ
210名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/25(水) 21:01:45.41ID:K6081ZUu0
俺大工だけど差し入れしてくれる施主の家は
より綺麗に仕上げてあげようってなるよ
人間だもの労ってくれたらうれしいしそれに応えるよ
211名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 21:01:56.78ID:Gj943+Tj0
袋のかき氷+小さい牛乳
これ差し入れの鉄板
212名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
2018/07/25(水) 21:02:17.25ID:HG8CXSMR0
>>21
渡さなくてもちゃんとやるのにもっとちゃんとやる職人すこここここここここここ
213名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/07/25(水) 21:05:50.40ID:ClXS57fl0
>>118
俺左官屋だけど、DQNと言うより馬鹿が多い
年寄り連中でも腕が確かなのなんてほんの一部
頭使えない、仕事雑、現場散らかし放題、道具汚しっぱなし
だけど口だけは達者

左官屋だけじゃなく、大工や他の業種も似たような感じするけどな

そういう意味では毎日じゃなくてもいいから飲み物差し入れに持ってって業者の人間性を見た方がいいと思う

で、どうにも不安なら監督か元請けの本体に言うべき
214名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
2018/07/25(水) 21:06:13.14ID:/24CDmHA0
>>210
その他大勢の真面目な大工からしてみたら、お前は糞でしかないなぁ

大工を名乗るな、大江でいいよ大江で

俺大江だけどってこれから言ってもらえる?大工の名を汚すな
215名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2018/07/25(水) 21:07:22.63ID:J3FmSrX00
これ、ちょっとした手間を惜しむレベルの手抜きなんだよな。
あと少しカンナで削れば綺麗に収まる所を無理やり押し込んで、
割れちゃったからってボンドで補修とかさw
216名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
2018/07/25(水) 21:08:40.97ID:NLbnz07E0
今どきのプレカット大工なんてもてなす意味ねーぞw
217名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
2018/07/25(水) 21:09:28.95ID:NLbnz07E0
>>215
今どきの大工はカンナなんてもってねーよw
全部電動かエア
218名無しさん@涙目です。(愛知県) [AF]
2018/07/25(水) 21:10:30.68ID:WFKbJrbR0
この季節、造園屋さんとしては
10時、12時、15時のタイミングで一呼吸入れてくださいと冷たいお茶やらスポーツドリンクが出るとやっぱり嬉しいもんよ
219名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 21:11:35.60ID:K8G7KiD10
>>216
うちは現場で刻んでたけど
プレカットのほうが精度が良くて実は上等とかないの?
時間は2倍くらいかかるし
220名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 21:11:36.89ID:hx33OSb80
気分屋のドカタが飛んできました
(10時のアイスはまだか!
221名無しさん@涙目です。(WiMAX) [CN]
2018/07/25(水) 21:12:07.09ID:i1zQMJW40
忖度すんな訴えんぞ
222名無しさん@涙目です。(群馬県) [KR]
2018/07/25(水) 21:12:49.97ID:k7HMYjj70
15時にはカキ氷じゃね?食べた後めっちゃのど渇くけど
223名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ES]
2018/07/25(水) 21:12:53.16ID:64ePFYli0
>>214
おまえ仕事できなさそうだな
224名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
2018/07/25(水) 21:14:05.73ID:NLbnz07E0
>>219
無いな
ひでえほぼ生木の木材をアンカーボルトで締めて行くだけ
225名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
2018/07/25(水) 21:14:19.85ID:IDj08H/90
基本みんな早く終わらせただけだからそんなの貰ったって渡すタイミングに困る
226名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
2018/07/25(水) 21:15:06.74ID:NLbnz07E0
>>219
刻みが出来てこそ大工

プレカット大工なんて明日から誰でも出来る
227名無しさん@涙目です。(家) [SE]
2018/07/25(水) 21:16:57.33ID:eoOcZpca0
気持ちの問題
気持ちよく仕事させたいならね!
金の問題じゃない
228名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 21:17:32.41ID:K8G7KiD10
>>224
なんだ、じゃやっぱりよかったのか
普通の家って2カ月もあればできるイメージだったから
うちは小さい家なのにずいぶんかかるな…と思ってた
229名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
2018/07/25(水) 21:18:20.14ID:NLbnz07E0
左官屋とタイル職人にはジュースやってもいいな
あと基礎屋か

これはその日の気分で右にも左にも行くからな
230名無しさん@涙目です。(大分県) [DE]
2018/07/25(水) 21:19:18.79ID:yUEAlEE50
>>228
刻みができる大工が、乾燥材を使ったプレカットを利用するのが最強
231名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2018/07/25(水) 21:20:33.46ID:LRrBLCyn0
>>216
まあ戦後の在来工法自体がゴミだしな
どうでもいい大量生産の細い杉材を汚い筋交いで結わえて金具使って留めてるだけ
戦後の木材不足時代に確立された掘っ立て小屋工法だね
伝統工法だと一点物の松、栗、欅材とかを魂込めて大事に活かす仕事があるのに
232名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
2018/07/25(水) 21:20:37.42ID:nqwR6Rlh0
>>228
大きな家の施工を優先するから、大工の手が空いた時にやってたんだろ
233名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2018/07/25(水) 21:22:48.59ID:LRrBLCyn0
>>224
昔の日本家屋は家建てる前に伐採した木材を30年寝かせて乾燥させたりしてから加工したんだよな
234名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 21:23:27.73ID:gV9vCvBh0
先週、リフォームしたけど暑さ凄くて倒れないために冷たいお茶出してたわ
235名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2018/07/25(水) 21:24:31.42ID:LRrBLCyn0
>>229
みんな中国を笑ってるけど日本もコンクリにゴミ入れる現場あるよね
236名無しさん@涙目です。(福井県) [CN]
2018/07/25(水) 21:25:09.36ID:56SD8f1S0
>>185
アル中のシャキッとじゃねーか
237名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
2018/07/25(水) 21:25:12.80ID:NLbnz07E0
オレは基本土建業だが人手不足で最近10棟くらい基礎やって大工仕事みてきたが

俺が家建てるならRCしかないとおもったわw
238名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [UA]
2018/07/25(水) 21:28:03.05ID:WLNS3Ah90
飲み物がいい
施主と会う事は少ないが
239名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
2018/07/25(水) 21:28:17.86ID:NLbnz07E0
>>233
大工のゴミ箱からちょっと木材もらってノコギリで切ったら絶句したわw
生木じゃね?ってw

通りでアンカーボルト腐るほど入れて土台締めあげてるわけだわ
あんなの曲がるしバキバキに割れるからなんだと理解した
240名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
2018/07/25(水) 21:28:43.50ID:oFU7kyMT0
監査専門業者に建築中から継続的にモニタリングしてもらったから
あんまり現場には行かなかったな。行く時は手ぶらって訳にもいかんし。
241名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
2018/07/25(水) 21:30:08.10ID:d3JI24Hw0
大工さんは遠慮して気持ちだけと断った。
解体工は全部食って帰った。
242名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
2018/07/25(水) 21:30:09.55ID:dprSI9X80
そりゃ相手も人間だから仕方無いよね
243名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2018/07/25(水) 21:30:27.58ID:CQFEj3Xc0
酒類の提供は休み時間伸びるし、作業が雑になるから出しちゃダメ
244名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
2018/07/25(水) 21:34:07.92ID:NpGg/h190
施主が背後でビデオ撮ってたわ
防犯カメラも工事中から4台
外にビス1本釘1本でも落ちてたらタイヤ交換
でも飲み物とお菓子は毎日出してくれる
245名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2018/07/25(水) 21:34:41.73ID:GQn4y6Dl0
>>12
そういう昭和脳が通じる仕事ってある意味勝ち組だよね
246名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/25(水) 21:35:22.99ID:zuiAV49J0
宅配のおっちゃんにも暑いなか大変だねって飲み物渡す
不在で連絡すると融通してすぐ来てくれる
247名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 21:35:23.89ID:ygV/IX6S0
>>23
工期なくてフラフラなりながら仕事してるわ
家主さんの香りすら知らず元請けに言われてた現場に朝8時〜夜8時まで
あるのわ大量に準備した麦茶と扇風機だけ明日わボード50枚はらないも工程が狂う
家帰ったら即風呂入って息子と喋って家事洗濯してる間に薬飲んで終わったら寝る
最近導入剤ないと寝れない毎日
248名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2018/07/25(水) 21:35:27.20ID:dnpGAPyH0
やっぱりマンション一択
249名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
2018/07/25(水) 21:36:33.80ID:NpGg/h190
マンションの大工はもっと酷いから
250名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 21:37:10.43ID:K8G7KiD10
>>248
おたくのマンションのひび割れ大丈夫?
251名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/25(水) 21:37:43.29ID:K6081ZUu0
>>214
よう無能お前文面もちゃんと見れないのか?
綺麗に仕上げるのは当たり前なんだよ
おまえみたいなのには仕事任せたくないなw
図面も見れてなさそうだしなwwwwww
252名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2018/07/25(水) 21:39:15.75ID:LRrBLCyn0
>>248
マンションも酷いぞ
ここ数年に建てたのはどれもリスクある
253名無しさん@涙目です。(茨城県) [ヌコ]
2018/07/25(水) 21:39:43.83ID:5Gj/j9cw0
10時、15時のお茶、お茶菓子程度でしっかり仕事してくれるなら安いもんだろ
仕事終わったらお土産もやるよ
254名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2018/07/25(水) 21:40:48.58ID:B+/JezVk0
これはガチやで最低でも週一回は見に行かんとアカン!
255名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/25(水) 21:42:11.00ID:K6081ZUu0
>>214
おい大江ぼさっとしてないで木っ端拾いでもやっとけやwwwwww
256名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 21:43:54.50ID:K8G7KiD10
>>244
タイヤ交換? なんの?
257名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
2018/07/25(水) 21:44:15.80ID:/1DKW5hr0
壁紙の張り替えと床の張り替えしたけど、壁紙も床も検収直後から浮いてきて全部剥がしてやり直ししてもらったな
あれで利益出たんだろうか
258名無しさん@涙目です。(愛知県) [HR]
2018/07/25(水) 21:44:44.23ID:nMXuj6nt0
夏だったから毎日ペットボトルのお茶と缶コーヒー差し入れしてたけど
サービスで図面に無い階段下収納とかベンチ収納とか作ってくれた
259名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/07/25(水) 21:46:13.79ID:efHlsC9g0
モルタル流し込みで
めんどくさいので、そこらへんの
ゴミも記念に埋めちゃう
260名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
2018/07/25(水) 21:46:21.62ID:fKwyWoBM0
リフォームん時に何度も夏場だしペットのお茶、氷、アイスなど差し入れはしたけど
ほぼ手を付けない所だったな、アイス溶けてもったいなかった
261名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]
2018/07/25(水) 21:46:22.90ID:VUMffm/60
地場の工務店なら効果あるだろうが、大手のメーカーなら、ほとんど意味なし、ウザがられるだけ
安くで回されて、無茶な工程組まされて、監督はろくに工程管理してないで元々ヤル気ない
262名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
2018/07/25(水) 21:47:46.28ID:D/MhilBOO
オヤジに一週間現場監督(実はデビュー)を頼まれて真冬の東北に行ったことがあるが、そこの老夫婦の施主は俺相手に料理大会をしてくれた。
朝一の甘酒から始まり、漬け物、謎の唐揚げ、山菜天ぷら、熊鍋、御菓子。
結局、1週間1日中ずっと囲炉裏の前で老夫婦と色々食べながら世間話をひたすら聞き、ついでだからと知り合いを紹介してもらい新しい契約を取っただけだった。
さらに酒は飲まないけど、夜は作業員達と宴会。これは酷すぎ。
ただ、なぜかうちの作業員達はお金使いすぎなんだよな。
往路のコンビニで朝飯、昼飯、飲み物、タバコで約5000円くらい買い物する。
復路で同じコンビニでは酒とつまみで約3000円。
みんな日々前借りだから月末清算の時はほぼ残らないんだなよな。
263名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
2018/07/25(水) 21:48:00.70ID:KJE/KSzI0
>>239
生木使う事有るけど作業工賃倍になるけどそれは良いの?
材料で金をかけた方が良いよ、リクエストには答えるけど
264名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
2018/07/25(水) 21:49:31.45ID:M3smKzSj0
正直、先に別腹で金一封渡したほうがいいこともあるけど
ケースバイケースだわな
265名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 21:51:24.98ID:K8G7KiD10
>>262
家建てるのなんてさー
こっちにしたら一生で5本指に入るくらいのイベントだからなw
祭り気分にもなる
266名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
2018/07/25(水) 21:52:49.49ID:lcTrGBUQ0
2〜3週間に1回、ペットボトルのお茶とか、缶コーヒー差し入れぐらいでいいんじゃね?
267名無しさん@涙目です。(空) [CN]
2018/07/25(水) 21:54:09.00ID:bXRRBi0N0
家なんて金だして事前に設計図も話し合いもしてんのに完成したら注文と違う仕上がりになるのが常識なんだよな。
基本的に難しい作業を馬鹿にさせてるのが家建てるっって事だからそうなるらしい。
268名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/25(水) 21:55:40.44ID:H2+vsvHG0
貸切バスの運転手にも寸志包むよね
269名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [FR]
2018/07/25(水) 21:55:41.43ID:rLRR6Q7/O
>>262
うーん、江戸っ子だねえ
飲みねえ食いねえ、寿司食いねえ
270名無しさん@涙目です。(大分県) [DE]
2018/07/25(水) 21:56:08.45ID:yUEAlEE50
>>267
その設計図がおかしい事がよくあるんだよね
そういうのを修正しながら作るので細部が異なってくる
271名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/25(水) 21:56:40.56ID:A1BC0g5k0
あいつらビニ本渡しておけば喜ぶて
272名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2018/07/25(水) 21:57:40.92ID:LRrBLCyn0
>>247
天井に近い所とか倍暑そう
273名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/07/25(水) 21:59:27.69ID:nxrnYpys0
>>262
真冬の東北に来ていただき仕事してくれてありがとうございました
274名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 21:59:33.13ID:/d8XlDJI0
毎日10時と3時はお茶とおやつタイムやで。
ペットボトル飲料と紙コップ、アルフォートとせんべいを用意しとけ。
275名無しさん@涙目です。(富山県) [CO]
2018/07/25(水) 21:59:47.49ID:i6s/Dlqf0
結局職人たちに盛っていく飲み物は緑茶かスポーツドリンクか炭酸飲料かフルーツジュースかどれがいいんだよ?
コーヒーと麦茶は俺様が嫌いだからあない
276名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]
2018/07/25(水) 22:00:11.25ID:VUMffm/60
>>267
設計の時点でおかしい

大手は設計も同じ家を2部署で手分けしてやったりとか
工場で箱作って、現場で組み合わせるだけが一番マトモだったりする
277名無しさん@涙目です。(dion軍) [DK]
2018/07/25(水) 22:01:54.07ID:jCQYUxmB0
>>258
そんなサービスなんてお茶出されてもしないわ
大体現場回ってるのは元請けがいるからだぞ?
親切で作ったとしても壊してやり直しさせられるだけだ
278名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
2018/07/25(水) 22:02:17.96ID:NLbnz07E0
>>275
夏はサイダーだろ
冬はコーヒーだろ
279名無しさん@涙目です。(禿) [TW]
2018/07/25(水) 22:02:35.64ID:x/4D8qSa0
>>82
普通に考えて親戚の家の工事やるほど暇があるって相当だからな
280名無しさん@涙目です。(大分県) [DE]
2018/07/25(水) 22:03:07.90ID:yUEAlEE50
>>277
メーカーの手間うけ大工じゃなくて
工務店の大工なんじゃね?
281名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]
2018/07/25(水) 22:03:45.28ID:UUYcmZ8t0
>>275
少量多種でスタートして減り具合から好みつかんだ
もてなす気持ちより自分の暇つぶしだったな
282名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
2018/07/25(水) 22:05:34.25ID:Gy4VZW6XO
15時過ぎくらい
小休止や仕事終わりがチラチラしだした時にビニール袋に飲み物いれてもらえたら
飲んでもいいし、持って帰るって選択肢も選べるから
明日も頑張ろうって気分になるかな

朝一だとまだ体力全快だから有り難みがいまいち
昼時だとまだ自前があるから意外に

それでもどの道
社長や役場の人が最終的に確認するから
失敗なく丁寧に仕上げるけども
283名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
2018/07/25(水) 22:06:54.64ID:pQgbzcrq0
>>28
それがプロ
〇〇工ってプロじゃねーんだよ、仕事できないやつらが成る職業だから
284名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
2018/07/25(水) 22:06:59.79ID:/dVhMOx60
>>100
ようはハウスメーカーからの人夫代だろ?
施主が来ても面倒くせーし、やる仕事は一緒だから楽に早く終わらせてーんでしょ
285名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
2018/07/25(水) 22:08:01.70ID:WOvNzMNB0
>>23
ある意味正しい
夏はなにもしなくても猛烈にバテるし、手抜きはしないが他の季節に比べると集中力が落ちることはある
286名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/07/25(水) 22:08:17.73ID:1DAwwRAL0
引っ越しとかもそうだけど現場の子に1000円でもあげると全然違う
ピンハネされまくってる人らだから直接の小遣いが効く
287名無しさん@涙目です。(dion軍) [DK]
2018/07/25(水) 22:08:32.95ID:jCQYUxmB0
>>280
それならありうるな
288名無しさん@涙目です。(大分県) [ID]
2018/07/25(水) 22:09:39.38ID:JjOKuiD30
大工に酒を一本差し入れたけど、
数年後に床下入ったら一升瓶が何本も出てきた
289名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]
2018/07/25(水) 22:11:22.13ID:VUMffm/60
下請けのご機嫌なんかとらずに、契約時に元請けに
竣工前にこちらで手配する第三者インスペクターに検査してもらう!

これで良し
290名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/25(水) 22:12:35.58ID:7rKIss5X0
セキスイハイムみたいに
組み立て済みのプレハブをクレーンでボンボンでいいよね
291名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
2018/07/25(水) 22:12:46.28ID:9DMk4LBp0
ミキサー車で流しそうめん
292名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 22:14:02.06ID:K8G7KiD10
>>275
スーパーのカゴにいろんな種類いれて差し出す
293名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
2018/07/25(水) 22:15:01.32ID:YXICA6CM0
沖縄ではスラブ打ち終わると山羊汁だすのが一般的
294名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IE]
2018/07/25(水) 22:15:52.92ID:dZlrjW460
>>288
飲酒運転が今ほど厳しくなかった昔は現場で一杯やって帰るってのがよくあったみたい
295名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/07/25(水) 22:15:55.09ID:TRIJ1h+Y0
>>1
監視してないとガチ手抜きする
アニキの家の基礎工事で基礎のコンクリに拳大の空洞ができてて、そのまま床張られて隠される寸前に見つけて全部やり直しになった
296名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/25(水) 22:17:29.44ID:MhjNp4oz0
>>16
長屋住まいですか
297名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/25(水) 22:18:07.69ID:D7RmlnHo0
>>290
メッチャメチャ早いよな
工期短縮で施主と職人に優しい
298名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 22:18:21.52ID:K8G7KiD10
>>286
いやほんと違うね
もういやいやなのが顔に出てるリーダーに
千円×人数分やったら「ありがとうございますっ!」以降
良い笑顔でちょっとしたことでもお伺いをたてる気がきく人になってたw
299名無しさん@涙目です。(空) [GB]
2018/07/25(水) 22:18:45.71ID:qDtQAgRF0
大工だけじゃなくて電気屋とか水道屋なんかも居たらけっこうたいへんなんだよ
自分だけジュース買って飲むわけにはいかないから全員のを買ったりなんかしたら
けっこう金かかる
施主が気を利かせて用意してくれるのはありがたいもんだよ
300名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/25(水) 22:19:31.90ID:D7RmlnHo0
>>295
そんなもん関係ねーよ
どうせ水廻りで穴だらけなんだから
301名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/07/25(水) 22:21:23.11ID:efHlsC9g0
>>293
10時・3時。スラブ打ちは常識です。

やぎ汁、だせぇーい
302名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]
2018/07/25(水) 22:22:19.10ID:VUMffm/60
>>295
やり直しって、
一度解体したってことか?
303名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/07/25(水) 22:22:28.96ID:i11R+r5A0
報酬として給料があるのに差し入れ次第でやる気出すだの手を抜くだのって幼稚だろ。
304名無しさん@涙目です。(東京都) [CL]
2018/07/25(水) 22:23:50.20ID:pYoACLU20
まじでそうだからな、あいつら。気分次第で平気で手を抜く。しかも、高頻度で。

なーにが「職人」だよ。設計通りに組み立てるだけのただの建築作業員が。
プライドもった職人が手抜きするかっつんだよ。
305名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/25(水) 22:24:01.63ID:MhjNp4oz0
30年前に建てたけど親父の仕事関係でいい大工知ってたからその人に頼んだ
いい家を建ててくれたわ
306名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/07/25(水) 22:24:15.59ID:TRIJ1h+Y0
>>302
そう
基礎取り壊してやり直しになった
施工業者はクビ
別の業者に入れ換え
もちろん費用負担なし
307名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/25(水) 22:24:35.45ID:urevrShw0
>>33
建売じゃないの?
建売は手抜きの塊みたいな家だぞ
あの当時建売なんかやってたのは職人じゃねぇよ
308名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/07/25(水) 22:25:30.85ID:TRIJ1h+Y0
>>300
設計上にない空洞がいいわけないだろ
メーカーは非を認めて工事やり直しになってんだよ
309名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/07/25(水) 22:26:10.26ID:TRIJ1h+Y0
>>307
建て売り買う奴なんかアホの極み
どんな手ぬきされてるからすらわからん
310名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
2018/07/25(水) 22:27:47.56ID:WOvNzMNB0
>>307
一昔前の建売は本当に酷かったよな
腕だけじゃなく人間的におかしい大工が溢れてた
311名無しさん@涙目です。(空) [GB]
2018/07/25(水) 22:27:59.40ID:qDtQAgRF0
建売りでも出来がいいのはある
工期に余裕があってドダバタしてない現場ってほうが重要
312名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/25(水) 22:28:28.15ID:urevrShw0
>>55
気持ち良く仕事をして貰うってのは凄い重要なんだけどな
特に大工ってのは木工な訳で生き物扱っている訳だからな
呼吸で家建てる様なもんよ
嫌な呼吸じゃ碌なもん建たねえからな
313名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/07/25(水) 22:29:14.82ID:TRIJ1h+Y0
>>310
真の意味で大工って激減してるらしいね
木造住宅減ったから仕方ないけど
314名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/25(水) 22:31:51.74ID:D7RmlnHo0
>>308
基礎屋って資格もない奴がヤルのが常識のブラック仕事だからなw

まぁそれいったら建築ってほぼ無資格の連中でやってるからな

電気と上下水道と名前だけの建築士くらいか資格いるのwwww
315名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/25(水) 22:33:33.38ID:urevrShw0
>>106
俺がガキの頃だから70年代だけど
筋交いに「かすがい」を5本打たなきゃいけないのを4本になって3本2本になって、
最後は墨で書いてたってさ
昔の建売はそんなもんよ
316名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/07/25(水) 22:34:43.93ID:b0kNTq1S0
職人偉そうすぎるわ
やってやっとるとか思い上がりにも程がある
ここは商機なんだろうけどね
Amazonハウスとかできないかね
317名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
2018/07/25(水) 22:37:23.67ID:gmcT2W0v0
駐車場の屋根工事したとき
ペットボトルccレモンとペットボトルお茶だしたらccレモンだけ飲んでお茶には一切手を出さなかった
318名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
2018/07/25(水) 22:37:33.02ID:v4Iudkv10
俺も一時建築関係にいたから、そこで知って驚いたけど、

 8:00 作業開始
10:00 休憩約20分
12:00 昼休憩1時間
15:00 休憩20分
17:00 作業終了

こんな作業なんだ。
ただ大工は夏は今みたいな炎天下、
冬は寒風吹きすさぶ中でも作業しないと
いけないし、物凄く体力も必要だから、
こうやって休み休みでやらないと体持たないんだよね。
319名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
2018/07/25(水) 22:37:33.07ID:v4Iudkv10
俺も一時建築関係にいたから、そこで知って驚いたけど、

 8:00 作業開始
10:00 休憩約20分
12:00 昼休憩1時間
15:00 休憩20分
17:00 作業終了

こんな作業なんだ。
ただ大工は夏は今みたいな炎天下、
冬は寒風吹きすさぶ中でも作業しないと
いけないし、物凄く体力も必要だから、
こうやって休み休みでやらないと体持たないんだよね。
320名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/07/25(水) 22:37:34.87ID:NNuPK/+T0
あいつらちゃんと納税してんの?
321名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
2018/07/25(水) 22:39:52.18ID:7eshuR2v0
>>122
ユニットバスは安いのなら30万から
見た目や必要以上の機能にこだわると天井知らずだぞ
322名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
2018/07/25(水) 22:40:22.97ID:mmwYjrRU0
三日三晩棟上げ式の宴をやったよ
323名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
2018/07/25(水) 22:41:00.43ID:KJE/KSzI0
顔が見えなければ対建物、建て売りみたいなもんか
図面や仕様書に沿って不備無く仕上げればそれでOK

施主の顔が見えてくると天気まで気にして建物に配慮し出す
まぁ気持ちの問題だろうな
手間で働いてる人間は自分の仕事にしか集中しないが、施主を知ってればブルーシート等で雨養生を言わなくてもしてくれる
結構大きな差だよ仕上がりは変わらないが
324名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [IT]
2018/07/25(水) 22:41:05.05ID:SaK28KoQO
国会議員も献金されたら動くから大工だけでない
325名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]
2018/07/25(水) 22:41:19.18ID:VUMffm/60
>>319
普通の会社員でも9時間拘束なら、そのくらい息抜きしてるだろ
昼飯以外はぶっ通しか?そんなのブラックだろw
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/07/25(水) 22:41:21.29ID:q5Kqn2BJ0
>>267
図面って結構間違ってるよ
というか、やる人が考えてみたいなところが多々ある
327名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
2018/07/25(水) 22:44:09.54ID:Rvo4Wk5x0
ポカリとお茶のセットぐらい毎日人数分用意しろよ
なんかこのスレ器の小さい人が多すぎて同じ日本人とは思えん
実際は工事に立ち会った事なんてないだけなんだろうけど
328名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/07/25(水) 22:44:51.39ID:TRIJ1h+Y0
>>314
こええよな
住宅メーカーは選べても施工業者は選べないもんな
329名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/25(水) 22:46:10.11ID:urevrShw0
>>267
つうかね
それは施工屋つまり大工がダメな場合もあるけど
設計屋がダメな場合も多々あるんだわ
ただまあ勝手に図面変えちゃうのは良くないんだけどな
330名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/07/25(水) 22:46:24.22ID:a9v3kLmS0
>>318
それって大工に限らず結構あるよ
331名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/07/25(水) 22:47:53.22ID:NwNmz9Zw0
自家製の謎ジュース出してくるのやめて
332名無しさん@涙目です。(空) [GB]
2018/07/25(水) 22:49:23.54ID:qDtQAgRF0
顔は出さないでいいからデカいクーラーに氷と缶ジュースを充分な量入れて
置いといてやりゃありがたがられると思うよ
早朝にまた補充しといてやってな
めんどくさいならジュース箱買いして置いとくとか
置いときゃ大工が冷やして飲むだろう
333名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2018/07/25(水) 22:49:49.39ID:ucV6HpLM0
「一生物の買い物なんで途中で何度か設計士にチェックさせます」って確認とる
334名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/07/25(水) 22:51:43.68ID:Ck5sjVSd0
335名無し募集中。。。(空) [US]
2018/07/25(水) 22:51:57.60ID:X0k38i8e0
大工一人頭一万円くらい包んどきゃちゃんと仕事してくれるんじゃねーかな?
3,000万4,000万の買い物だからそんくらいゴミみてーな額だし
それで心証良くなるなら安いもんだろ
336名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2018/07/25(水) 22:52:04.86ID:Axub1svj0
>>313
最近は大七、大八って言うらしいよ
337名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
2018/07/25(水) 22:52:10.42ID:73pE99jH0
○時と□時におやつとか今でも向こう側から言ってくる
338名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/25(水) 22:53:41.15ID:urevrShw0
>>313
まあ刻みからプレカットになって金具使う様になったからな
昔の大工は材木屋から仕入れる時から勝負は始まってたって言うしな
材木を目利き出来る大工も減ったんだろうな
339名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2018/07/25(水) 22:54:56.00ID:i9nRgoO90
大阪に単身赴任中に寮に入っていた。となりでセキスイハウスを建てていたがほぼ完成した後に廃材を敷地に埋めまくっていた。入居後教えてあげたら凄く感謝されました。
340名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/07/25(水) 22:55:09.77ID:TRIJ1h+Y0
>>338
もはやプレハブ工法のプラモデルみたいな家でいいよ
でも基礎だけはちゃんとしる
341名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
2018/07/25(水) 22:55:31.34ID:/SxTpA/20
大工ロボが早く普及しますように
342名無しさん@涙目です。(catv?) [SE]
2018/07/25(水) 22:55:43.66ID:Gj7qT/MQ0
近所の家、施工主の親御さんが毎日、見学に来てた。
朝から晩まで…
343名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/07/25(水) 22:55:53.10ID:+CjBMSLe0
>>330
うちでは泥棒一服っつって
一時間置きに十分くらい休む
で、十時と三時は三十分でお昼は一時間だな
344名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/07/25(水) 22:56:10.35ID:TRIJ1h+Y0
>>342
それ重要
施工主は仕事持ってて忙しいからな
345名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]
2018/07/25(水) 22:56:45.85ID:VUMffm/60
>>327
家建てるのに着工から外構完了まで毎日用意するとか、そんな暇人どこにいるんだよw
隣地にでも建てるなら可能だが、現場遠ければ無理だろ

狩にそれやって、仕事をしっかりやってくれる!って考えの方に驚くわ
346名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/07/25(水) 22:56:55.07ID:RvzLIm4K0
一生モノの高い買い物なんだから、ついでに数百円程度の飲み物くらいケチらず出してやれよ
347名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/07/25(水) 22:57:15.78ID:TRIJ1h+Y0
>>318
これでも住宅メーカーの新入社員の研修で放り込んだら泣きが入るらしいもんなw
現場はきついよ
348名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2018/07/25(水) 22:58:01.48ID:b38N+Q610
今時は優しくするより厳しくするほうがちゃんと仕事する
349名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
2018/07/25(水) 22:59:00.68ID:nee1igmy0
自分の家建てるんだから、工法とか色々予備知識いれて神出鬼没に現場に顔出せば施工業者もなかなか手抜きできんものよ
350名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2018/07/25(水) 22:59:14.77ID:AWZsti/B0
大工じゃなくて水回りの設備屋だけど、休憩毎にコーヒーはキツイ。
ミニ缶でも炭酸のジュースとか色々あるのになんでどこでもコーヒーなの?
たまにはリアルゴールドでも出してよ。
色んな種類のジュースをクーラーボックスに入れて置いてくれる施主さんは素敵。
351名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
2018/07/25(水) 23:00:03.31ID:Rvo4Wk5x0
>>345
会社行く前にクーラーボックスに補充してた
別にそれで良い工事を期待しているわけではなく
毎日ご苦労様という気持ち
ただ自分が逆の立場だったら嬉しいからそれだけよ
352名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/25(水) 23:02:33.83ID:urevrShw0
>>340
前に設計屋に聞いた話だけど
テレビでCMやってる様な所で家建てたら
基礎が無かったんだってさ
地面に土台置いてそのまま家建ててるんだって
施主がその設計屋に泣きついたらしいんだけど
設計屋も何も出来ないから
「訴えたらどうだ」って言ったらしい
でも施工業者は逆ギレだってさ
353名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]
2018/07/25(水) 23:02:36.43ID:VUMffm/60
>>342
建築関係の知識あるなら有効だが、素人が毎日現場言っても意味なし、
職人からすれば逆にウザいだけ

要所でインスペクター検査を入れる
これが一番効く。要注意施主として、元請けがピリッとする
354名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
2018/07/25(水) 23:03:38.00ID:Jke9EgRO0
>>318
まあ、この季節、熱中症で死人が出て縁起悪い家になるよりいいんじゃないかな。
今年の4月ー10月の工期だったのが11月ー3月引き渡しになったんだけど延期になって良かった。
この猛暑で連日差し入れしてたら、どんだけ差し入れ代かかったのやら。

1人当たり5000円のご祝儀最初に配ればいいかね?
355名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TT]
2018/07/25(水) 23:03:44.66ID:KmNvKzJ+0
学校で落ちこぼれたDQN中卒やらが仕事選べなくて逃げ込んできたのが大工

無資格だしガラ悪いし仕事も適当だから何の技術保証もなく、我流だから組み立てるだけなのに欠陥になる

そんなゴミ底辺に差し入れとか何様だよ低脳低学歴のくせに

監視カメラをあらゆる場所に置いて尚且つ建築士も常駐させて誓約書でもかかして脅した方がいい

まあ3Dプリンタで全自動化されたら大工なんてゴミ消滅するからな

356名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 23:05:42.26ID:6krtuX9K0
>>167
地方で平均収入程度稼いでる人間は大抵家建ててるぞ?
357名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 23:07:34.41ID:K8G7KiD10
>>309
建売買う気はないとはいえ
注文住宅を注文してから建て終わるまでのゴタゴタ考えると
建売を選ぶ人の気もわかるよ
だいたい家なんて中古で良いって言う人は
材料何使ってようと、元建売か注文住宅かなんて気にしないだろうし
価格にも反映されないよな
358名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2018/07/25(水) 23:07:46.80ID:UaqnQTVK0
>>8
馴染みの工務店あると頼もしいよな
親子三代世話になってるところがあってこの間も鍵の取替してもらったわ
屋根が剥がれてる〜って詐欺が来たときも断ってから一応確認してもらった
359名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/07/25(水) 23:08:14.30ID:+gaq4No70
>>355
自衛隊もそうだけど自衛隊はトップがエリートで完全にコントロールされてるけどこっちは現場のトップも現場上がりだからな
360名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
2018/07/25(水) 23:09:49.07ID:Jke9EgRO0
>>355
同じこと言ってる、50歳無職妻子なしを知ってる……近くの現場だとメッカの方に拝んでるイスラム系土木作業員がいたな。
人手不足で手抜きされるより、低学歴だろうがなんだろうが、人集まって、工期通りちゃんとした家建ててくれるだけで有難いよ。
361名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/07/25(水) 23:11:21.44ID:tqn3cM770
土方くっさいスレだな
362名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 23:11:49.06ID:K8G7KiD10
>>316
無印良品ハウスがあるだろ
363名無しさん@涙目です。(山口県) [US]
2018/07/25(水) 23:12:14.38ID:1ZKr5Zfd0
判ってくれるお施主様は、「ココ置いときますから手が空い時にどうぞ」って
クーラーボックスなり、電気ポットとお茶/珈琲を置いといてくれる。

対して、「お茶が冷め(ぬるくなり)ますから早くどうぞ」と強制してくれる施主さんが結構困る。
364名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/07/25(水) 23:12:48.78ID:+gaq4No70
しかしお前らも自分の体を人質にとられれば医者に頭を下げてお礼を言うのであるw
365名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/07/25(水) 23:13:16.74ID:LOBLaL0P0
毎日録画してるわ
366名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/25(水) 23:13:18.17ID:urevrShw0
>>361
土方は土工
大工は木工
367名無しさん@涙目です。(カナダ) [AU]
2018/07/25(水) 23:13:55.99ID:tLL/rmHm0
本当にアホくせえ慣習だよな
俺はもうトヨタホームみてーな工場で造ったユニットを
現場で組み立てる家にするわ
368名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 23:15:16.11ID:K8G7KiD10
>>339
それは廃材ではない
端材だ
369名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/07/25(水) 23:16:40.16ID:TRIJ1h+Y0
>>361
現場の人間を馬鹿にする奴はアホ
370名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/07/25(水) 23:18:07.58ID:z5157h6F0
>>218
そうそう、10〜11時、12〜13時、15〜16時は休憩タイム
17時には仕事を切り上げ始め、18時に現場から退散。
371名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/25(水) 23:18:13.35ID:urevrShw0
>>367
今は建築基準法が変わったからその方が良いかもしれない
だけど所詮は人がやること
差し入れくらいは有った方が良い
372名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TT]
2018/07/25(水) 23:18:18.14ID:KmNvKzJ+0
大工は無教養で元ヤンとか多いから、井の中の蛙で視野が狭い
ひねくれた性格や激しい劣等感から、社会的に底辺扱いされて弱っちいくせに常にマウント取ろうとガラが悪くなる

仕事以前の問題
373名無しさん@涙目です。(山口県) [US]
2018/07/25(水) 23:18:30.02ID:1ZKr5Zfd0
>>54
つまり『現場に来るな』ってことなのよ。
土日とか仕事してたら子供連れて来たりするの。で、親がまるで叱らない。子供大はしゃぎ。
建材とかで怪我されてみ?後が大変なのよ。

立場上お施主様ではあるが、完成するまでの現場は職人の管理下なのよ。
その道理が今どきのお施主様にはもう通じない。
だから現場に来てもらっては困るんだよ。
374名無しさん@涙目です。(カナダ) [AU]
2018/07/25(水) 23:19:41.83ID:tLL/rmHm0
実家の客間の床張替えの時に引っ剥がしたら
弁当のカスや缶ビールや缶ジュースのゴミがアホほど出てきたって言ってたな
知り合いの工務店で40年前に建てた家だから文句は言ってなかったけどすげー怒ってた
375名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/07/25(水) 23:19:47.43ID:TRIJ1h+Y0
>>373
まあそれは一理あるよな
引き渡すまでは事故があっても施工側の責任だもんな
376名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
2018/07/25(水) 23:20:20.43ID:M7r6zCTe0
>>9
マジで? 気遣いもできない馬鹿なんだな。
377名無しさん@涙目です。(山口県) [US]
2018/07/25(水) 23:20:36.32ID:1ZKr5Zfd0
>>55
内装って軽く見られがちだよね。

某・事前/事後番組なんて、内装工事はほぼスルーだったしな。
378名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TT]
2018/07/25(水) 23:20:57.13ID:KmNvKzJ+0
>>373
監視されたら手抜きできないもんな
379名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TT]
2018/07/25(水) 23:23:21.59ID:KmNvKzJ+0
>>55
なんで差し入れが当たり前になってんの?
客は金払ってんだからてめえで用意しろや
何様だよ底辺のくせにw
380名無しさん@涙目です。(山口県) [US]
2018/07/25(水) 23:23:32.79ID:1ZKr5Zfd0
>>92
過去にJCの手作りクッキーが3時に出たことがある。

聞けば彼氏用の試作品だったとさw
381名無しさん@涙目です。(山口県) [US]
2018/07/25(水) 23:24:13.57ID:1ZKr5Zfd0
>>104
お互い人間だからね。気持ちの問題よ。
382名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
2018/07/25(水) 23:28:02.32ID:jMx5xCLl0
>>55
細かい男だなお前 テコ下かお前
383名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/25(水) 23:28:02.80ID:NV0xG+ER0
家の良し悪しは最後は職人で全てが決まる。これはマジだからな。
384名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TT]
2018/07/25(水) 23:28:20.60ID:KmNvKzJ+0
組み立てるだけの大工みたいな低脳バカに差し入れなんか必要ないわ
専門家に監視させて欠陥見つけたらクレーム入れて無料でやり直させるだけ
385名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TT]
2018/07/25(水) 23:30:46.34ID:KmNvKzJ+0
>>365
録画はいいね
後で揉めた時にドラレコみたく証拠は大事
今なら360度監視カメラとか無数における時代だから
386名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/25(水) 23:31:37.46ID:urevrShw0
>>383
下限はマニュアル化されてるだろうけど
上限はマニュアル化出来ないからな
387名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/07/25(水) 23:31:58.31ID:CUB6aqYw0
レス乞食はクソして寝ろやw
388名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TT]
2018/07/25(水) 23:32:31.99ID:KmNvKzJ+0
>>341
いずれそうなるよ
389名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TT]
2018/07/25(水) 23:36:16.64ID:KmNvKzJ+0
大工の選別も口コミの評価見てから選んだ方がいい
ネットでロクな評価も無い奴は地雷の可能性高いから辞めるべき
390名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
2018/07/25(水) 23:37:08.99ID:Jke9EgRO0
>>373
で、どこの下請けやってんの?
家を建てるから、いろんな建築現場を観察してると
建て売りや施主が見に来ない家は、どうせバレないと思って、
吸い殻とか弁当箱とか空き缶とか捨て放題だよね。

技術はわからなくとも、差し入れ持って見に行けば、
基礎のコンクリに吸い殻や空き缶、廃材が混ぜられることはないからね。
391名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TT]
2018/07/25(水) 23:38:56.76ID:KmNvKzJ+0
>>366
世間は大工もドカタも同じドカタとしか見てない
392名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/07/25(水) 23:39:39.58ID:z5157h6F0
>>335
貰ったありがたみを直ぐに忘れちゃうから
数千円ずつ小刻みに渡した方がいいよ。
393名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2018/07/25(水) 23:40:24.57ID:Axub1svj0
茶菓子代なんて最初から経費に入ってんだから、お茶だしたら二重取りだろ
394名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/07/25(水) 23:41:21.97ID:4LuBJSQB0
母が毎日お茶とか出してたけど雨漏りしてるよ・・・
395名無しさん@涙目です。(山口県) [US]
2018/07/25(水) 23:42:13.88ID:1ZKr5Zfd0
バリスタだっけ? 買ってきて最初の1杯目をゴチになった。毒見かよw
396名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TT]
2018/07/25(水) 23:42:36.76ID:KmNvKzJ+0
>>392
アイツらサルだし責任感とかロクに無い奴らだもんなw
学校のお勉強さえもドロップアウトしてきた奴なんて、まともに仕事もできんよ
397名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/07/25(水) 23:43:24.46ID:z5157h6F0
>>394
お茶はカフェインで興奮して気が荒くなり
更に利尿効果でトイレが近くなるから出したらヤバイ
398名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TT]
2018/07/25(水) 23:44:37.59ID:KmNvKzJ+0
>>371
てめえで買えよ
そんなの契約にないんだよ
399名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2018/07/25(水) 23:45:02.66ID:Axub1svj0
>>391
でもオマエは違うよな?まさかドカタが関わった家なんかに住んでないよな?
400名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/07/25(水) 23:45:12.41ID:qDrSGt3z0
大工はサンガリアのコーヒーでok
401名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2018/07/25(水) 23:46:27.11ID:AWZsti/B0
>>384
組み立てるだけならお前がやれよ。
低能バカにできることなはずなのに さかできないの?
専門家に毎日監視させるとかいくらかかるんだろうねw
402名無しさん@涙目です。(山口県) [US]
2018/07/25(水) 23:47:01.62ID:1ZKr5Zfd0
>基礎のコンクリに吸い殻や空き缶、廃材が混ぜられることはないからね
そういうことって考えたことがないんだよね。思いつきもしない。

其方、経験者?それともされた方?
403名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
2018/07/25(水) 23:47:15.65ID:nFXWjinT0
色々出したけど、震災で壁にヒビ入ったわ
404名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TT]
2018/07/25(水) 23:48:17.30ID:KmNvKzJ+0
>>401
設備屋とかww
さぞかし低学歴なんだろうねw
405名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
2018/07/25(水) 23:49:26.14ID:xLC2I1mh0
建築関連の仕事してるから繋がりがあってラッキーだったわ
設備や家具もいいもんできた
職人さんも意外とコーヒー嫌いとかいるから初めのうちは種類は豊富に持っていくべし
そして職人さんの好きな飲み物を把握すべし
あいつら意外とそこらへん鋭いから
406名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]
2018/07/25(水) 23:49:45.46ID:fwHJzFo60
差し入れは嫁
407名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/25(水) 23:50:20.92ID:zxci6D4P0
もう職人()なんていないだろこの国には。
408名無しさん@涙目です。(家) [US]
2018/07/25(水) 23:51:58.40ID:xsvjSPb10
ルマンドのお菓子大量に出したら余りまくった。
酒飲みが多いから甘いもん食わないんだ。
409名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TT]
2018/07/25(水) 23:52:38.70ID:KmNvKzJ+0
結局大工ってのは
中卒やらがうじゃうじゃいる上に、何の国家資格もない無資格のサルばかりだから欠陥住宅とかありえん事やらかすんだわ

単純作業だし、はよロボットにやらせてほしい
410名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2018/07/25(水) 23:52:45.40ID:TrFdl26F0
「精が出ますな植木屋さん」
411名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
2018/07/25(水) 23:53:22.30ID:p3PLHIkx0
いくらオモテナシしようが、つまらん建物には気持ち入らないよ。
やたら高価そうなお茶請け出された日には、賄賂貰ってる気になり萎える。
412名無しさん@涙目です。(長屋) [IT]
2018/07/25(水) 23:54:21.83ID:YCAbx8MI0
手抜き工事されてイクーッ!
413名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/25(水) 23:57:11.77ID:K8G7KiD10
完成具合は置いといて
自分のナワバリに他人が訪問してくるんだから
茶ぐらいだしたっていいだろ
なにをケチくさいこと言ってんだ
414名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
2018/07/25(水) 23:57:32.45ID:KJE/KSzI0
>>407
神社仏閣でいう格天井とかあるだろ
あれって技術じゃなくて運なんだぜ?明日の天気と湿度なら大丈夫、俺を信じろ→鉋の台直しを始め準備開始

加工する、材料の癖が出る前に仕口を最速で刻み、出来た瞬間に流れ作業で広葉樹の癖を技でねじ伏せる

そんなの序の口の世界なんだぞ
415名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2018/07/25(水) 23:57:50.55ID:AWZsti/B0
>>404
学歴自慢は何歳までやるの?w
416名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/07/25(水) 23:58:51.44ID:z5157h6F0
工程通り、早く早くだから
手抜きは仕方がない
417名無しさん@涙目です。(兵庫県) [NL]
2018/07/25(水) 23:59:06.42ID:/3+VGkJQ0
知り合いが家を建てたとき、建築費用とは別に、
酒飲まして、寿司食わして、お土産持たして、棟梁から2番手、3番手と順にボーナスみたいなものを請求された
と言っていた。
こんな習慣、異常だとも言っていた
418名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/07/25(水) 23:59:59.38ID:z5157h6F0
>>417
要求されるのは
珍しいなw
419名無しさん@涙目です。(愛知県) [IN]
2018/07/26(木) 00:00:04.37ID:aLT8y0To0
>>95
大手ハウスメーカーの大工ほど建て逃げできるから検査通るギリギリのいい加減な仕事しかしないぞ
420名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/26(木) 00:00:38.83ID:yJ6AMw7f0
>>407
まあ大工でも多少は居るだろ
宮大工だって残っているんだし
大工に限らず言えば結構いると思うぞ
自転車屋にしろ車の整備工をしろスマホの修理屋にしろ
421名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2018/07/26(木) 00:03:32.73ID:j3khayrU0
やわ銀って馬鹿しか居ないよな
なんでだろう?w
422名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/26(木) 00:05:20.94ID:lZKbivKe0
>>13
冷蔵庫を設置しておくのさ
で、その中に酒が置いてあるのよ
夕方以降に開けると…あら不思議!冷えたビールが
っていうのは、何度もやったことがある
423名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]
2018/07/26(木) 00:07:23.80ID:Um5etoNJ0
みんなはID:KmNvKzJ+0みたい必死に他者をバカにするちしょうになっちゃダメだよ
424名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/07/26(木) 00:10:58.13ID:n/vQ694R0
>>422
今は飲酒運転の取り締まりが厳しいから
水滴が付かないよう常温のを箱ごと置いておいて貰えると助かる。
425名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2018/07/26(木) 00:14:55.36ID:+/8hqkc70
これがあるから大手住宅メーカーを選ぶ人も多いだろうに
426名無しさん@涙目です。(catv?) [RU]
2018/07/26(木) 00:16:31.64ID:HuTD0B8w0
どーでもいいけど、職人って税金ほぼ収めずにうやむやに一生終える奴がほとんどだけど全員死ねばいいのにな
427名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
2018/07/26(木) 00:16:50.76ID:kACxV/4p0
>>1
秀光ビルドの欠陥住宅がようつべに上がってるけどこまめに作業見に行かないとだめっぽいね

428名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/07/26(木) 00:19:43.50ID:DwdS7wHk0
>>413
お茶が本当に訪問客に出すようなもので済めばそうですね
429名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/26(木) 00:21:16.56ID:i/exc+ws0
>>428
え!?訪問客に、どんなひどいもの飲ませてんの???
430名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2018/07/26(木) 00:23:28.44ID:5qu3G2Ue0
>>360
信仰心ある奴は逆に信用できるけどな
神様がいる世界で正しく生きることを心がけてるわけで
逆に信仰ないシナ人や日本人の職工を信用しちゃいけない理由の一つでもある

そういう意味でまともな大工見つける方法知ってる
うちが檀家の寺が江戸時代からずっと棟上げ式作法免許伝授を執り行う檀を持つ寺で今ではもはやそんか習慣は形骸化してるのにそこに今でも定期的に参拝に来て供物を備えてく親方衆がいる
そういうの大事にしてる親方は天地神々に真摯で正直に生きてる人達だから信用するに値する
431名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2018/07/26(木) 00:23:33.49ID:42igGMoz0
>>262
ちゃんと仕事できたのかい
432名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/26(木) 00:25:13.15ID:FOJw9Ru80
うちは叔父が大工(土建屋)なので実家の建て替えをお願いしたら凄ぇ手抜きだらけでまいったわ……
身内だからクレームも付けられねぇし施工費は高いし踏んだり蹴ったりだったよ
433名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/07/26(木) 00:26:28.03ID:n/vQ694R0
>>430
神社じゃなくて寺は珍しいな。
434名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
2018/07/26(木) 00:26:42.66ID:rrKzbyAM0
施主が大工に酒飲ましたりお茶出したりおやつ出すのはやらないと手抜き工事されるから 	YouTube動画>3本 ->画像>4枚
子供の頃建前の餅ひろいによく行ったな
435名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/26(木) 00:27:35.14ID:yJ6AMw7f0
>>430
でかい熊手とか置いてある工務店
多いよな
436名無しさん@涙目です。(芋) [US]
2018/07/26(木) 00:28:00.04ID:FkwjBunK0
気持ちの問題だろ。
これすら否定してる奴って、企業の営業も
「売買の交渉なんだから、ヘイコラしないで商品の価格とスペックだけ話せばいい」
とか思っちゃってるわけ?w
437名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
2018/07/26(木) 00:29:14.93ID:U6MOzUxW0
>>434
バストアップだろ
438名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/07/26(木) 00:29:32.39ID:n/vQ694R0
>>432
>>82>>279も言ってるが、親戚はガチでヤバイw
439名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/07/26(木) 00:31:12.62ID:7ypxzfjA0
>>419
検査通れば十分じゃん
440名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/26(木) 00:32:59.10ID:i/exc+ws0
>>421
別のスレでもくだらねぇ食いつき方してくるのが
(やわらか銀行)だったわ
たぶん脊髄反射ですべての行動してんだよ
441名無しさん@涙目です。(芋) [US]
2018/07/26(木) 00:33:27.65ID:FkwjBunK0
>>425
大手はそれだけ広告費が上乗せされてるけどな。
本当に賢い奴は、きちんと設計・監理の金払っていい建築士に頼んで建てる。施主側に立って工事をチェックして、コストも妥当か見てくれる「当たり」の建築士に頼んだ方が、大手ハウスメーカーなんかより無駄無いよ
442名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/07/26(木) 00:35:19.92ID:7ypxzfjA0
>>441
その「当たり」がどこにでもいるわけじゃないから、大手でいいかってなるんだろ
443名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/26(木) 00:38:43.96ID:yJ6AMw7f0
>>436
職人なんて言葉使うから自分とは別の考え方をする人とか思っちゃうんだよな
要はさ、大体の人は経験あるだろうけど知り合いの家のパソコンがインターネットが繋がらないから
見てほしいとかそういう話を考えりゃ解るのよ
設定見てインターネット繋がるようにするのは最低限な訳で
そこから余計なツールバー消してあげたりデフラグしてあげたりする訳よ
んでも、された方は目に見えなきゃ何されたかなんて分からない訳さ

つまりこれが職人気質って奴でこんなの職人の気分次第なんだよ
だから今の建築施工業者にはいないかもしれないけど職人気質の人がいたら
気分良くなって貰った方が得なんだよね
444名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2018/07/26(木) 00:39:14.47ID:5qu3G2Ue0
>>441
会社が大きくなるほど間接費は大きくなるな
財務や法務やIRの書類作ったり大人数を効率化するためのシステム投資したり良い事務社員集めるてめに立地良い場所に自社ビル持って福利厚生や施設充実させたり
445名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2018/07/26(木) 00:39:53.59ID:eIhq89WJ0
>>425
職人の日当の他に余分な営業マンや事務員や役員の報酬まで転嫁させられるから高くなる
446名無しさん@涙目です。(芋) [US]
2018/07/26(木) 00:43:21.33ID:FkwjBunK0
>>444
展示場に人常駐させて、
子供にオモチャや風船配ってイベントやって、
TVCMばんばん打って、
紙質のいいカラーのカタログ作ってバラまいて、

全部、客が家に掛けてるつもりの金から出てるからねw
447名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2018/07/26(木) 00:45:35.36ID:5qu3G2Ue0
大手住宅メーカーの多くはそもそも現場の監督や施工管理を自社社員がやってないよね?
元請けだけやって後は全部外注や小さな会社に丸投げ
448名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
2018/07/26(木) 00:46:39.26ID:PJBQ0p0O0
>>39 施工はフランチャイズだろ?
棟数無いならロクな大工しか居ないだろ
449名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/07/26(木) 00:59:01.13ID:od6spdWe0
>>1
薩摩藩では手抜きどころか手討ちされたりした、大工から
施主が大工に酒飲ましたりお茶出したりおやつ出すのはやらないと手抜き工事されるから 	YouTube動画>3本 ->画像>4枚
450名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [AU]
2018/07/26(木) 01:00:01.32ID:Os7mZwn20
それでも手抜きされてわかる術有るの?
451名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2018/07/26(木) 01:00:23.58ID:5qu3G2Ue0
今の日本て母親の教育が強いからか
我が子を男子でも危険が無く手を汚さず汗を流さない職に就かせることを良しとし職人や腕一本で禄を得る仕事を目指すことを否定する傾向強くなってない?
技術に関わる下賤の者は発注者のために奴隷のように働けば良いだけで発注者は中身の工程には興味は無いし敬意も持たないみたいなまるで朝鮮の両班気分

昔から日本のまともだった指導者はみんな土木治水建築は造形が深かったのにな
452名無しさん@涙目です。(新潟県) [KR]
2018/07/26(木) 01:02:48.18ID:OolnTxrC0
真夏に庭にコンクリ流して駐車スペース作ってもらった時
クーラーボックスにスポドリと缶コーヒー入れて飲みたい時にどうぞって出してたなぁ
おかげかどうかは知らないが仕上がりは大満足
知り合いや近所の人からも「これは丁寧な仕事だ」と言われまくった
453名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/07/26(木) 01:03:00.14ID:n/vQ694R0
>>449
武士が大工仕事かw
恐ろしなwww
454名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/07/26(木) 01:03:49.77ID:t63tWq6A0
>>441

設計屋はコストの妥当性判断なんかできないよ
455名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/26(木) 01:04:58.41ID:oF/F5DAD0
>>135
純粋に聞きたいんだけどなぜ橋本のせいなの??
456名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FI]
2018/07/26(木) 01:07:09.49ID:1SBapL6Z0
昔の大工は怖かったよなあ
普通に小指とかなかったもん
457名無しさん@涙目です。(catv?) [AT]
2018/07/26(木) 01:07:14.22ID:vdTOZEzB0
大手ハウスメーカーのメリットは倒産する可能性が少なくメンテナンスや補償の面で安心ってだけ
実際は外注や下請けがやってるだけだし
458名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/26(木) 01:07:17.38ID:zRHX58WO0
>>447
現場監督、工程管理は一応は自社だな。15現場くらい掛け持ち。同時進行は5現場とか

施工は一括工務店に丸投げ、基礎や設備、電気、屋根壁、内装など、抱えてる二次へ投げる

大手メーカーはマニュアルが強いから、職人の腕に左右されず最低限のものはできる。
459名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/07/26(木) 01:31:50.51ID:VZ/05yV90
俺は配達員には金渡してる。

手抜きというか、気分よく仕事してもらいたいから、心付けとして渡しているな俺は。

会社員だが、副業もしているんで毎週金曜に大量の荷物が届いて、それを日曜までに発送してるんだが、
金曜に荷物を届けてくれる配達員と、日曜に集荷に来てくれる人に、それぞれ毎回1万円渡してるぞチップとして。

4週×1万円×2人=8万円/月 になるが、俺は安いと思っている。

ちなみに今月に入ってからは、毎回キンキンに冷やしたユンケル(1400円くらいのやつ)も1万円と一緒に渡してる。
毎回重い荷物を運んでくれて感謝の意味で。

「こっちは配送料払っているんだから、配達員は文句を言わずに働いて当たり前!」って考えは、俺にはできないわ。
汗だくで荷物運んでくれている姿見ると、ついな・・・。こんな俺は商売人としては失格なんだろうがw

でも、毎回汗だくになりながらも、満面の笑顔で集荷、配達してくれるぞw
460名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/07/26(木) 01:41:59.27ID:maMH8xCU0
現場でホゾ掘れる大工がどれだけいるのやら。
柱の背割りの意味を知ってる大工がどれだけいるのやら。
釘すら真っ直ぐに撃てない大工ばかり。
墨残しも意味がわからんだろうな。
461名無しさん@涙目です。(宮城県) [BR]
2018/07/26(木) 01:44:05.53ID:Ufhoh4qX0
ときに大工さん、青菜はお好きか
462名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/07/26(木) 02:42:48.66ID:n/vQ694R0
>>459
おいおい
俺達にも仕事を依頼してくれ。
463名無しさん@涙目です。(愛知県) [VE]
2018/07/26(木) 02:45:48.49ID:4Aa3fXvt0
>>459
コピペでもめざしてんの?
464名無しさん@涙目です。(catv?【緊急地震:福島県沖M4.5最大震度3】) [US]
2018/07/26(木) 02:48:26.98ID:iX07BXhT0
>>255
どんだけ悔しかったんだよこの糞大工www
465名無しさん@涙目です。(catv?【緊急地震:福島県沖M4.5最大震度3】) [US]
2018/07/26(木) 02:48:39.44ID:daLqYZhZ0
増築時「自分達で用意するので」とお断りされた。
会社の方針だとか何とか。

>>459
会社にバレたら受け取った配達員クビになるよ。
466名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
2018/07/26(木) 02:53:29.15ID:TWkqYTkb0
盗聴器
467名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]
2018/07/26(木) 02:54:44.22ID:PcxogeED0
>>33
バブル・高度経済成長でやたらと家を建てることが多かった時期。
断熱材などいい加減だった。
468名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/07/26(木) 03:00:18.39ID:SuRqoSBw0
>>459
さっそくコピペに使わしてもらうわ
469名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/07/26(木) 03:02:43.75ID:PTuxNX/D0
大工のじーちゃんが建ててくれたわ

最後の仕事だって

あの年は渇水だったなぁ
470名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2018/07/26(木) 03:04:49.28ID:5qu3G2Ue0
>>458
そういうとこって新卒2,3年目の若造を監督にさせてたりしない?
現場の中身分からないけどマニュアル通り現場を回してるみたいな
471名無しさん@涙目です。(山梨県) [VN]
2018/07/26(木) 03:07:54.29ID:oGgGyTBC0
>>451
なことはないだろ
悪い職人さんもいるし
良い職人さんも、いつの時代もいる
プロを作るシステムがきちんとしてないのが問題
472名無しさん@涙目です。(千葉県) [NL]
2018/07/26(木) 03:19:08.90ID:ssk+Gmwn0
ロボットならそんなことする必要無くなるな
473名無しさん@涙目です。(山梨県) [VN]
2018/07/26(木) 03:23:24.98ID:oGgGyTBC0
>>472
ロボットもだけどAIが進化したら
なくなる仕事のひとつだね
在来工法でも、木ひとつひとつの癖
調べて機械で削ってくれたら
職人の仕事減るよなあ
474名無しさん@涙目です。(茨城県) [RU]
2018/07/26(木) 03:39:14.32ID:r0huIyGU0
低学歴無教養だから土方は信頼してない
475名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
2018/07/26(木) 04:01:10.03ID:XQxAVouT0
大事なことを請け負ってもらうときには、そりゃあ気持ち渡すよな
病院で手術するときも渡たす人もいるし
家も一生モノの工事だしな
476名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
2018/07/26(木) 04:46:37.30ID:dl1HxSYN0
家を建てるなら、9月スタートがベスト
基礎工事のコンクリートがシマる
冬場の仕上げ・内装工事は近隣からクレームが来ない
477名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/07/26(木) 04:48:25.98ID:c7ehBXjb0
旅館の仲居に心づけを渡すのは、料理に鼻糞を入れられないため
478名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/26(木) 05:07:41.97ID:3KMoNAlz0
日本人って昔から陰湿だからそういう習わしがあるよね
479名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/07/26(木) 05:08:09.58ID:0brW94LP0
>>459
アホ乙
480名無しさん@涙目です。(神奈川県) [PH]
2018/07/26(木) 05:11:22.98ID:FSQ7RX/i0
で、実際は何出してくれたら嬉しいですやけ?
481名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/07/26(木) 05:12:24.13ID:n01OT66A0
今は土台作ったら工場で組んできたパーツを組み立てるだけで
あっという間だからな
棟上げもなんもあったもんじゃない
482名無しさん@涙目です。(石川県) [DE]
2018/07/26(木) 05:15:36.82ID:yMxWf8w50
関係ないけど今度高高で窓は全部嵌め殺しの家建てるんだ
483名無しさん@涙目です。(静岡県) [ID]
2018/07/26(木) 05:23:03.37ID:Z1/x5tZ+0
釘を打つ時に手が震えずに安定していいからワンカップ大関とかを差し入れした方がいいよ
484名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
2018/07/26(木) 06:03:09.95ID:NCg9/bWP0
建築はいいな、土木なんてそんなのないし手抜きなんかしたら会社潰れてまうわ
485名無しさん@涙目です。(家) [EU]
2018/07/26(木) 06:18:45.07ID:2PYTb2AU0
ミスが起こるのを前提に餌撒いているんだろ・・・。
後で不具合出た時に率先してきてくれるよ

冷えたオロナミンC あざーっすって
486名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/26(木) 06:30:11.83ID:G1Dwiw7Y0
夏に家建てる奴はアホ

手抜きつか集中力が続かなくてほんの少しずつ甘くなる
487名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/26(木) 06:46:35.87ID:iLjVmUQ70
別に何もあげなくていいけど愛想のいい人と悪い人とでは仕事に違いはあるよ
最低限はやるけどそれ以上の丁寧さは愛想悪いところでは絶対にやらない
人間だもの
488名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
2018/07/26(木) 06:48:48.39ID:oLGi4fpN0
>>1
と思うじゃない
週2回、お茶や茶菓子を出し続けて建てた俺の家でも、やっぱり欠陥は色々あったよ

一番大事なのは「工期」
つまり突貫工事は論外で、工期に余裕があれば大工はちゃんと仕事する
489名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2018/07/26(木) 06:49:10.54ID:48GzQz1o0
>>33
建て売り住宅は別物だよ
490名無しさん@涙目です。(カナダ) [AU]
2018/07/26(木) 06:51:46.23ID:TOcCKPPC0
ここ見てたら大工がいかにクソか分かるな
差し入れしなきゃ手抜きするてか
どんだけクソ業界なんだよボケ共が
定点カメラで全部撮影して1級建築士にその都度チェックさせるわ
491名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
2018/07/26(木) 06:53:37.12ID:wnbt2N1k0
差し入れしたら印象が良くなるとか以前に、
自分の家のために働いてくれてる人に
ジュース一本すら出すのが惜しいって
どういう神経してるんだよ。
低学歴の底辺と馬鹿にするとかありえんわ
492名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
2018/07/26(木) 06:55:51.26ID:zm5XnoYh0
しないしその辺に金使うなら家自体の設備のグレードアップ薦めてる
でもこの時期の飲み物の差し入れはすごくありがたい
493名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/07/26(木) 06:58:08.18ID:0brW94LP0
>>488
だな
施主はあまり急がせないほうがいいと思うけどな
494名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/26(木) 07:07:25.49ID:9CM7MSy20
差し入れは作業者側に飲食していいって合図やぞ
495名無しさん@涙目です。(カナダ) [AU]
2018/07/26(木) 07:09:42.74ID:TOcCKPPC0
>>491
乞食かよ
ジュースの1本くらいテメーで買えカス
オメーみてえなの底辺と言わず何というんだよ

自分の家のために「働いてくれてる」?
お前はボランティアで働いてんのかカス
本当に軽蔑するわクソ大工が
496名無しさん@涙目です。(福岡県) [RU]
2018/07/26(木) 07:10:50.92ID:m1vjienP0
>>490
コッチのほうが楽だわな
497名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
2018/07/26(木) 07:14:03.56ID:FT2PR9zy0
>>490
一級建築士という肩書きに騙されると痛み目にあうよ。
試験勉強はできるけど現場の事サッパリって言う建築屋も設計士も多いから。

差し入れはあると嬉しいけど、それより職人とコミュニケーションとるのは大事だと思うよ。
最近の若い施主とか現場きて挨拶もしないし、土俗で上がってきて説教したこともあるほどだよ。
498名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/26(木) 07:15:15.68ID:i/exc+ws0
>>495
きみが施主になることは一生ないから
心配しなくて大丈夫
499名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]
2018/07/26(木) 07:17:16.35ID:xIGzk0AB0
学校で建築習ってたから話すときに専門用語織り交ぜて
「手抜いたらバレる」と思わせた
500名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU]
2018/07/26(木) 07:19:24.86ID:okGesA1g0
>>476
梅雨と台風シーズン、豪雪地域は冬場はどうしようもないね
501名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/26(木) 07:20:02.86ID:GW3vFDZ70
引越し業者なんかも、作業開始前に飯代とか言ってチップ渡しとくだけで彼らのモチベが全然違う。
502名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/07/26(木) 07:28:06.34ID:0brW94LP0
大工は現場に一番長く居る分、現場にたまに来る電気屋や水道屋にもジュース
を出してやったりすることは多いからな
けっこう負担がバカにならない
棟梁にはそれ分余計に先に上げとけばいい
503名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/07/26(木) 07:29:24.27ID:NhFqiDvY0
めんどくせーな
建売にするわ
504名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU]
2018/07/26(木) 07:30:44.79ID:okGesA1g0
手術とか引っ越しみたいに1日で終わるのは作業開始前に、お金を渡しておけばOK
しかし家を建てる時は一度に大金を渡さないで、1度に渡す金額は千円くらいでいいので

節目節目に渡すのが効果的、極端な話初日に1万円貰ったとして、貰ったその日は頑張るが
次の日には、貰った事は忘すれ去り手抜きが始まる
505名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]
2018/07/26(木) 07:33:24.98ID:hLCrK4th0
建築関係者だが
差し入れしたくない奴はしなきゃいいんじゃねーの
それで手抜きしたりなんてせんよ

ただこっちも人間だからな
この施主には誠意ある仕事したいと思うかどうかで
細かい仕上がりも違っては来るわな
506名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
2018/07/26(木) 07:35:00.20ID:GDbr2nDT0
>>135
これ安倍のせいだろ
507名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
2018/07/26(木) 07:36:07.74ID:sZ3RVQiR0
手抜きはないわ
ただお互い人間ですから
ほら関係は円滑になる
508名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
2018/07/26(木) 07:37:43.11ID:XVADK7aa0
手抜きするとクレーム付くからできないだろ。
ただ家は温度差で変わるから季節選んだ方が良いとは聞いたな
509名無しさん@涙目です。(空) [UA]
2018/07/26(木) 07:37:58.54ID:OeV38ZDx0
宅配でも言えることだけどさ金を出してるからみたいな丸出しの
客は後で損するよ生協の組合員とかそういうのばっかりだけど
正直言って後三年持たないよ今のやり方では

いつまでもいると思うな労働者だよ
労働環境は客がDQNすぎると崩壊して
結局はサービス継続が困難になったり
劣化して困るのは客だから
510名無しさん@涙目です。(空) [UA]
2018/07/26(木) 07:39:19.07ID:OeV38ZDx0
最近近所が引越しラッシュで空き家が増えたけども早く売りたい業者に
急かされてるのか朝も早くから晩までやってるがこれも印象悪いね
名前を出すのは控えるけどいくら早く完成させたいからって土日の朝から
ガンガンやるのは長い目で見て絶対マイナス
511名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2018/07/26(木) 07:40:11.62ID:5saiLak00
社内規定で、現場内飲食禁止です
512名無しさん@涙目です。(空) [UA]
2018/07/26(木) 07:40:27.26ID:OeV38ZDx0
あと不動産バブルが落ち目っていうのもあるんだろうね
不動産屋は一刻も早く次の買い手が必要だから急かしてるのだろう
待てば待つほど値上がりするならそこまで急か急かしない
513名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
2018/07/26(木) 07:42:52.20ID:2YpWcgIr0
>>256
施主のレクサス
514名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BR]
2018/07/26(木) 07:44:39.65ID:nVSZdFtC0
手伝ったりしたい(・ω・)
515名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]
2018/07/26(木) 07:46:54.93ID:Z/dhWiK00
普段は酒なんて出さないが、顔は出すよ。
ジュース代もただじゃない。(その分、大工の給与が減らずに済む)
冷たい物を仕入れるのは、買い物に行く時間があるなら、
その分休んで働かすため。

人ってのは、異性に声掛けられたりすると頑張れるものです。
それを忘れてはいけない。

大工で問題なのは、どんどん建てちゃう大工。
木のゆがみとか安定する前に完成しちゃうので、あまりよくない。
516名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/26(木) 07:49:33.48ID:yuxxHarN0
>>505
お互い気持ちの問題だよな
技術職なんか
そこでやるべき最低のラインが100だとしたら
100以下もたくさんいるだろうけど
150や200、下手すりゃ400、500なんて人もいる訳で
その100から上の細かい部分が本当に違いになって出てくるからな
517名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/07/26(木) 07:53:24.09ID:2LZolptH0
ジュースの空き缶セメント入れるところに放り込んで埋めてるやろ
518名無しさん@涙目です。(公衆電話) [CN]
2018/07/26(木) 07:58:04.40ID:Kv0WiYt80
43才職人(現場表彰された経験あり)
手抜きしないから お茶もお菓子もいらないから うざいからほっといてくれ
519名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/07/26(木) 07:59:57.96ID:Ve+j5Ce50
引っ越し屋にも始まる前に『終わったらお寿司用意してありますんで』とか言った方がいいぞ
目に見えて丁寧な仕事になる
520名無しさん@涙目です。(家) [CN]
2018/07/26(木) 08:01:03.96ID:S9BNsmqu0
施主の妻は水着で持ってくるべきだよな

その姿を見えなくなる梁に棟梁がデッサンするしきたり
521名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
2018/07/26(木) 08:06:04.22ID:X2XD8bTH0
>>517
なぁにかえって強度が増す
522名無しさん@涙目です。(空) [UA]
2018/07/26(木) 08:07:28.94ID:OeV38ZDx0
>>518
まあ何がいいかってその人次第だもんな
523名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
2018/07/26(木) 08:09:13.70ID:b/f+IxI50
ご近所さんが地場の小さなハウスメーカー勤務の
建築士で当然、自身の勤務先で家を建てたわけだが
現場の職人は木材ブン投げてた
結局、身内であっても現場にいなければ
そんな扱い
524名無しさん@涙目です。(帝国中央都市) [HK]
2018/07/26(木) 08:11:07.02ID:Dd5304/y0
大工なんて所詮は現場仕事しか就くことができなかったドキュンだよ
良い仕事をしようとかそんな意識より、人の好き嫌いが大事な連中
世の中ではそういうやつをガキっていうけど
525名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FI]
2018/07/26(木) 08:15:30.89ID:1SBapL6Z0
>>434
うちの田舎では餅とお金(硬貨)を撒いてたなー
526名無しさん@涙目です。(空) [UA]
2018/07/26(木) 08:16:52.59ID:OeV38ZDx0
最近建前ってやらないのかな今の自宅は祖父の知り合いの大工さんの建ててくれた
家だけど記憶が正しければ基礎工事終わった時親戚で集まって酒飲んだり
寿司をつまんでた記憶あるわけだが
527名無しさん@涙目です。(空) [UA]
2018/07/26(木) 08:17:52.53ID:OeV38ZDx0
>>524
みたいな職人をバカにする国は必ず衰退するよ隣にいい見本がある
528名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/26(木) 08:17:52.69ID:ura+I2qw0
>>183
関西って3-40年くらい前で時間止まってるの?
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
2018/07/26(木) 08:29:35.27ID:oLGi4fpN0
何があっても3ヶ月で仕上げろ
と言われるのと、3ヶ月を目安にしてくれじゃあ雲泥の差だし

基本、大工はボーナス無し保険無しの期間工で日給制だから
お茶を出されるより、一日でも長く作業させてやったほうが報酬面では良い
530名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
2018/07/26(木) 08:33:31.26ID:+Ney/61B0
建設作業者だけどお茶が出なかったからと言って手を抜くなんて有り得ない
ただし施主が親切だったり感じの良い人ならより丁寧な仕事をしてあげようとは思うね
材料メーカーの指定通り施工した上でより安全なように加工したりね
531名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/26(木) 08:33:59.61ID:yuxxHarN0
>>529
職人は急かしちゃダメなんだよな
建築に限らずだけどね
532名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TT]
2018/07/26(木) 08:36:47.43ID:lzkOseSw0
>>459
これネタじゃん
533名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]
2018/07/26(木) 08:40:18.12ID:uPJwJ7GC0
知り合いの大工に頼めば問題ない
534名無しさん@涙目です。(空) [JP]
2018/07/26(木) 08:42:40.37ID:qZ85GZ2x0
>>185
クソワロタ
535名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2018/07/26(木) 08:48:15.26ID:PJgGBRYh0
ゲスい言い方をすれば、どれだけ他人を上手く使えるかという話なんだよ
人間の性質を考えて適宜アメ玉を与えて他人を上手くコントロール出来る人が得をして
俺はもう金払ったんだからとかお前ら職人だろうといった建て前部分で考えが止まって他人を上手くコントロール出来ない阿呆は損をする
536名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
2018/07/26(木) 08:50:25.49ID:l4ncqWQW0
CASAってどうかね?
マイクラの豆腐建築っぽいんだけど
537名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
2018/07/26(木) 08:51:07.19ID:7RmvhyBB0
お役所の公務員に賄賂送るのと何が違うん?
538名無しさん@涙目です。(大阪府) [VE]
2018/07/26(木) 08:51:09.68ID:/KU/QpnF0
旅館の仲居へな心づけてきな感じとい、うか、
ご祝儀とか、実際はチップだよなーと思う
539名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
2018/07/26(木) 09:30:50.76ID:H9jN9pAF0
まあ暑い中大変やしと心遣いなんなけど
手抜き監視も含めてる
540名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/07/26(木) 09:43:09.28ID:2zvEv/Oc0
戸建ての駐車場工事に入って、現場の家の子がすげーかわいい子だったりすること結構あるけど
そんな時はトイレ借りてオナニーしてるw
541名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
2018/07/26(木) 10:30:58.90ID:jDpYGdWl0
チンピラ崩れの糞大工
施主様の新築現場でタバコふかしてんじゃねーよ
542名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
2018/07/26(木) 10:42:57.51ID:RQUs4muT0
仕事で忙しいから知り合いの建築士を
週一で行かせて確認させたわ
差し入れじゃなく力で圧力掛けた方がいい
543名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
2018/07/26(木) 10:43:33.38ID:GDbr2nDT0
>>6
仕事中に素人が邪魔なんだよ
544名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
2018/07/26(木) 11:17:10.20ID:9BL7OAPS0
>>409
欠陥住宅に住んでるのかw
建売りだと中がどうなってるかわからないからあきらめろw
545名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
2018/07/26(木) 11:40:18.88ID:wmi64JP+0
手抜き監視のために毎日顔出す口実
546名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
2018/07/26(木) 11:42:51.75ID:hOd5LCzM0
>>2
そういうのはほんと大事
お婆ちゃんが入院してた時も近所の住んでたおじさんが毎日病院に行ってた
おじさん曰く、ちゃんと見てるぞって意味らしいわ
547名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
2018/07/26(木) 11:45:21.96ID:idwPaJls0
正直、「大工や職人が全員マーチ以上の大卒で、低学歴DQNは一人もいません」って工務店があれば、みんなそこにお願いすると思う
548名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
2018/07/26(木) 11:49:11.30ID:lOjr279z0
今はどの施工会社も断るんだけどな田舎はまだやってんの?
549名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
2018/07/26(木) 11:51:40.89ID:7N7ezEtT0
>>547
それはそれで悪知恵が働くんだよ…
550名無しさん@涙目です。(家) [JP]
2018/07/26(木) 11:52:44.30ID:LQJL6DZa0
【何故シヌの、JK″】 島津論文「安倍とオウムに接点」 露国防相「気づかれてないと思うな晋三」
http://2chb.net/r/liveplus/1532569537/l50


地震多すぎ! 日本は地震大国だから、は大ウソだった! ほら吹きの安倍が、地下核実験をやっている!
551名無しさん@涙目です。(大分県) [CN]
2018/07/26(木) 11:55:02.11ID:GgOg+ECo0
>>541
前に親父が現場見に行ったら
コンパネの上でちっさい焚き火してて
それをそのまま使ってたからブチ切れた
タバコどころじゃなかった
552名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
2018/07/26(木) 11:57:28.71ID:RL4l/1KM0
>>54
作業を見られたくない ってのもあるからな
怪我する云々もあるだろうけど
真に受けすぎても良くないぞ
553名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
2018/07/26(木) 12:00:39.95ID:WxLqKnLN0
旧知の工務店であっても任せきりだと確実に手抜きされる
554名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
2018/07/26(木) 12:01:02.43ID:j7DTzVzS0
やばい所はコンクリートが高いからいろんなも混ぜて量少なくするからな。
ひび割れ、雨漏りが起きる。だから金かかるが建築士おいてチェックさせた方がいい。
555名無しさん@涙目です。(大分県) [CN]
2018/07/26(木) 12:03:11.68ID:GgOg+ECo0
あとお湯が出なくなって水道管に問題があるんじゃないかと
床下に潜った時に空き缶やらタバコやらのゴミが結構あったな
556名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/26(木) 12:03:49.61ID:VEpsZ79L0
家建てる時しょっちゅう行ったなあ、会社サボって
作る作業を見てて楽しかった
557名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/07/26(木) 12:07:20.10ID:c1/8s7X80
どこの田舎だよw
558名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/07/26(木) 12:09:31.37ID:WhPym5ei0
土工の社長さんと仕事したときダイドーの糞甘いコーヒー飲んで
コーヒーはこれしかないわぁガハハ
と言ってたな 甘いの飲まないと体もたないのかもね
559名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
2018/07/26(木) 12:09:51.46ID:8OMPbuCD0
今時吸殻、空缶放置なんて業者いる?
俺でさえ気をつけているけどな
560名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/26(木) 12:11:15.39ID:voQLrmJW0
建前にメシと心付けと手提げ渡すのが普通だろ
561名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
2018/07/26(木) 12:11:49.94ID:j7DTzVzS0
>>555
うちも結構あった
562名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/07/26(木) 12:13:51.72ID:QnFMXcNp0
上棟式で 祝儀
棟梁 鳶頭 3万〜5万
大工 鳶 一般職人 1万
食事代 10万〜
563名無しさん@涙目です。(茸) [CL]
2018/07/26(木) 12:14:54.02ID:lE6/sctQ0
>>490
建築士って大工無しじゃ仕事無しだから大工の味方やぞw
564名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
2018/07/26(木) 12:15:58.29ID:WxLqKnLN0
>>559
田舎の方だといまだにある
屋根裏や床下に放置とかね
後は余った木っ端や断熱材の切れ端なんかを屋根裏の端に纏めて置きっぱなしとか
565名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/07/26(木) 12:25:35.00ID:0brW94LP0
チェックするなら合い鍵貰って早朝とかにすりゃいいだろ
じっくり見られる
566名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/07/26(木) 12:26:00.34ID:Yhco5VK40
家を近所に建てるならわかるが、茶菓子出すのは修理とかの時だろ
567名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/07/26(木) 12:39:02.56ID:22MInyCy0
>>533
むしろ知り合い程度だとだめ
裏では嫌ってるかもしれんし
頼んだ身文句言いづらいだろ
568名無しさん@涙目です。(家) [MA]
2018/07/26(木) 12:39:59.21ID:zwA4ds2w0
手抜きされる
569名無しさん@涙目です。(大分県) [CN]
2018/07/26(木) 12:42:14.17ID:GgOg+ECo0
>>559
20年程前に建てた家だけど
床下にちょいちょいゴミあった
あと畳の下の合板を剥がすと基礎の木の間とか
木くずとかタバコの空き箱とかあったわ
570名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/26(木) 12:45:01.74ID:GewFfNOA0
すごくタイムリー…
8月に棟上げだわ
こんなにお金かかるて知らんかった
昼御飯も用意せなあかんし
海のもの山のもの揃えるのもめんどくさい
571名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/26(木) 12:48:21.70ID:voQLrmJW0
>>570
うちは職人さんには豪華な肉弁当とビール6缶と各1万を渡したわ、10時3時に菓子とパンを

今は若い職人も居たり夏場は魚食べたくないだろうか仕出しとかでもいいと思うぞ
572名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
2018/07/26(木) 13:05:29.20ID:gAARLXSd0
真夏に熱ーいコーヒー出されたのはきつかった
おばあちゃんだからもう暑いのか寒いのかわからなくなってんだろうな
573名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2018/07/26(木) 13:07:38.26ID:qMORo6VG0
>>570
棟上げの時にお昼代と休憩の時のお茶代渡して
あとはディスカウントショップでケースでお茶かコーヒー買って
渡せばそれで済むで
574名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/07/26(木) 13:09:26.12ID:2zvEv/Oc0
施工中は1級建築士5人雇って付きっきりで監視させればいいだろ。
575名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2018/07/26(木) 13:09:46.69ID:dNG2CV6B0
>>28
お前の常識どおりには動かない人が多いんだよ現実は。
で、その現実に対して、家を建てる際にお前はどうする?って話。
自分の考える常識にそって、手抜き建築物をGETするの?
576名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US]
2018/07/26(木) 13:10:55.60ID:evwEwkX80
ばあちゃんの栄養ドリンク攻撃
577名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/07/26(木) 13:15:39.49ID:0brW94LP0
>>574
費用対効果的には疑問
熟練大工などにチェックさせるのがベスト
地域のシルバーセンターに行けば腕の良かった元大工は登録してるかもしれない
シルバーセンターだからたいして費用もかからない
578名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
2018/07/26(木) 13:17:32.33ID:hOd5LCzM0
>>570
うちは去年建てたが地鎮祭でお金渡して席並べて仕出し取ったんだけど
棟上げは8月の糞熱い時だったので特にやらなかった
地鎮祭の時に乳児のうちの子見て棟梁さんが屋根裏にきちんと上納しておきますんで暑いし気遣っていただかなくて結構ですよって言われた
まぁ毎週のようにスポーツドリンクとか差し入れてたからってのもあるかもだが
579名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
2018/07/26(木) 13:20:33.47ID:hOd5LCzM0
家がどんだけしっかり建ててくれてるかなんて素人にはわからんけど
建った後に知り合いのエクステリアやってる人にテラス付けてもらった時に
どこに打ってもガッチリ入るしええのん建ててるなぁって言われたのでホッとしてる
580名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2018/07/26(木) 13:57:18.32ID:dNG2CV6B0
>>574
その方がコストはるかにかかるだろ
581名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/26(木) 14:01:41.07ID:rzbzThry0
特殊な例だろうけど
身内がやってるハウスメーカーと
小学校からの友達の経営してる工務店で建てた

しょっちゅう差し入れとか持ってって
仕事割ってから飲みに行ったりしてたわ
582名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]
2018/07/26(木) 14:04:39.03ID:Qqp0tk1q0
でも今はタトュー入った職人、ヤンキー職人のうるさい車、咥えタバコで作業とかを施主がNG要求する
583名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/26(木) 14:13:13.65ID:4Nh9wIRq0
>>247
既にかなりキテるね
584名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/26(木) 14:19:33.04ID:4Nh9wIRq0
ロクでもない人たちなんだね
585名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2018/07/26(木) 14:25:08.18ID:Ra6phFhG0
これ大事
褒めちぎれ
それでいい家田立つ
586名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/07/26(木) 14:30:40.53ID:suiqEqKZ0
>>1寿司とか出しても手抜きされたぞ
587名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/07/26(木) 14:31:41.64ID:suiqEqKZ0
>>55
何で客が持ってくるんだよ
お前が客に茶を出せよ馬鹿か
588名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]
2018/07/26(木) 14:31:53.47ID:W+8OIuZ60
馬鹿でしょ
非効率極まる
田舎モンは大変やなあ
589名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/26(木) 14:43:05.15ID:LilTJFol0
>>185
震えを震えで相殺とか斬新www
590名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SE]
2018/07/26(木) 14:47:20.68ID:LvGd69cg0
>>547
マーチ以上が工務店なんてやるわけないだろww
591名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
2018/07/26(木) 14:58:14.84ID:B5wX3ObI0
>>590
竹中工務店「・・・・」

てのは冗談だけど確か上場企業の建築会社で大卒バンバン採用してるとこあったな
社長が大工は学がなきゃダメだって自論の人だった
592名無しさん@涙目です。(家) [CN]
2018/07/26(木) 15:02:35.32ID:DaXFtl3d0
>>76
鹿児島の神社だねー
593名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SE]
2018/07/26(木) 15:15:32.07ID:LvGd69cg0
>>591
はいはいそこだけFランが殆どのとこね
つまり大卒とみなされてない奴らがメイン

全国の大工の99.99999%は超低学歴だぞ
594名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/26(木) 15:23:22.57ID:Mdrv2Jfd0
お前らが建築士の事を誤解してる事は分かった
595名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
2018/07/26(木) 15:40:35.20ID:smkl9lmZ0
>>594
まともな建築士は現場経験者だからな
お前は意識高い建築士しか知らないのだろう
596名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
2018/07/26(木) 16:03:11.54ID:B5wX3ObI0
>>593
普通に東大、京大はじめ普通に地方駅弁クラス以上が入社してるんだが
第一大工全般高学歴なんて一言も言ってないぞ
597名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
2018/07/26(木) 16:11:59.46ID:DPyHzyoI0
>>12
こういう層って機嫌で仕事してるんだな
598名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SE]
2018/07/26(木) 16:20:03.66ID:LvGd69cg0
>>596
そこ東大は変わりもん1人だぞwwww
その会社の99%は中卒高卒Fランな
599名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2018/07/26(木) 16:43:15.35ID:HWK/Xp5a0
>>59
ムカつく客の時はトイレした後手洗わないでレジしてるよ
600名無しさん@涙目です。(福井県) [ニダ]
2018/07/26(木) 16:59:20.50ID:hmgyCTX20
>>8
知り合いとは言えそうとも言えない。
後回しにされたり結構聞く。
601名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/07/26(木) 17:08:35.44ID:Zzyx4D/f0

602 【東電 79.5 %】 (東京都) [US]
2018/07/26(木) 17:17:53.73ID:E9o1657x0
みんな凄いな
僕はずっとマンションでいい
外から自分の家が見えるの嫌なんだ
603名無しさん@涙目です。(禿) [DO]
2018/07/26(木) 17:24:05.22ID:T27J0vcx0
ほぼ手抜きだからなー
録画して専門家に見せるって脅しとかないとねー
604名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/07/26(木) 17:32:40.19ID:hcNnwmEX0
大手に依頼して不具合があったらつめればいいんだよ
605名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/26(木) 17:35:35.28ID:++0/LtSK0
焼酎を振舞わないと依頼主はケチな奴と見えないところに落書きされるぞ
606名無しさん@涙目です。(福井県) [ニダ]
2018/07/26(木) 18:01:18.89ID:SFNGkKGv0
素人が録画したって手抜きかどうか判断できないだろ
607名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/07/26(木) 18:32:22.85ID:m10eC6rq0
結局、素人は、疑心暗鬼になるから
ハウスメーカーの住宅を買うんだろうね。
608名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/26(木) 18:33:09.30ID:uusxpWmx0
底辺の大工スレやんw
609名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/26(木) 18:34:58.39ID:TNq0VNAk0
最悪の文化じゃねえか。
裏金渡さないと真面目に手術しない医者とか許されるか?
610名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR]
2018/07/26(木) 18:40:02.95ID:vAcv5Mbt0
日本では手抜き工事が当たり前になってるからな
611名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/26(木) 18:41:15.21ID:uusxpWmx0
一般の家大工とかメーカー含めてただのパズル大工やぞ
じゃぁここの型枠組んでくれって横断勾配縦断勾配角度言ったってはなしにならん常用でしか金取れないカス
底辺は土工でもやってろよ
612名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
2018/07/26(木) 18:43:58.75ID:C1RSRJbb0
ちゃうで張り切ってもらうためやで〜
613名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/26(木) 18:44:09.08ID:8mw2ZRlT0
アホか
この暑いのにお疲れさまとお茶だす施工主なら自然と頑張ろうと思うだろ。
かたや命令口調の施工主なら…人間とはそういうものだわ。
やらないと後が怖いみたいなスレ立てんな
614名無しさん@涙目です。(catv?) [NO]
2018/07/26(木) 18:45:22.71ID:HIvCEdUv0
旅館に行ってこころざしだかおこころづかいだかなんだかを渡さなくても料理にいたずらされないの?
615名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
2018/07/26(木) 18:48:26.70ID:m3cxL3Bk0
親父が鹿島で働いてたから、実家建て直すときはよく部下とか連れてチェックしにきてたな
今思えば職権乱用のパワハラモラハラなんだろうけど
616名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/26(木) 18:55:35.15ID:rxzlfVYB0
>>6
会社はな。
ウチはこないだ内装工事したら現場のオッサンに
「なんだよ?コーヒーも出さないのかよ?」
って直で請求されたわ。しかも朝イチ現場到着直後にだぜ。
617名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2018/07/26(木) 19:02:04.89ID:w3Md7bSL0
>>478
マット県では常識
618名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
2018/07/26(木) 19:06:54.16ID:XMtnFziB0
一番のクズは電気屋で、次が内装屋
手抜きしまくる
619名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2018/07/26(木) 19:36:38.07ID:M2rK3ClT0
>>618
建築施工の底辺扱いされてるよなその二業種
大工に穴塞がれてたりとか
620名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
2018/07/26(木) 19:37:04.65ID:zm5XnoYh0
マナー悪い大工の事書いてあるけど今そういうのマジで厳しいから建てる人はそこまで神経質にならんでもいいと思うぞ
ただ中の細かい間取りや造作家具の高さもそうなんだけど営業や設計を介すだけじゃなくて頻繁に伺って色々相談するといいよ
一生モノの買い物だから妥協しないほうがいいし現場でも極力それに応える
621名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/26(木) 19:43:10.21ID:i/exc+ws0
>>519
一日に二つ三つまわるのに
客の都合押しつけられても迷惑だろ
金がベスト
622名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/07/26(木) 19:45:39.42ID:esLv+dCc0
去年の夏に実家が増築とリフォームしたが、うちの親父はキチガイだったな。

職人さん達の休憩用にエアコン付きプレハブを庭に置いて、中は机と椅子に冷蔵庫で飲み物とアイスぎっしり菓子もありの飲み食い放題。

工事する各部屋に扇風機かスポットクーラー。

近所の食堂で昼に食べるなら、親父にツケで全額支払い。

何度か職人さん達を連れて飲みに連れて行く。

工事総額は2300万ぐらいだったけど、上記のことをして別に100万以上かかってた。

でも、ここまでされたらと注文にない駐車スペースのコンクリートを綺麗にやり直したり水回りの機器をグレードアップなどいろいろサービスしてくれたらしいが、全て親父はこうしてくれると先を見通してたらしい。

工事終盤に現場監督が職人さん達に儲けが出ないとボヤいてりのを聞いて、
少し親父を怖く感じたわ。
623名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
2018/07/26(木) 19:47:32.67ID:U065PoiT0
最近はボトルコーヒーもある
624名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/26(木) 19:49:38.55ID:O1aol11K0
小汚いいえのリフォームすると小汚いシミのついたグラスに飲み物入れてどうぞと出されると辛い

いつも捨てる
625名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TT]
2018/07/26(木) 19:54:15.33ID:lzkOseSw0
>>602
なんで嫌なん?
視線を感じたくないのか
626名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/26(木) 19:57:50.12ID:5DQu/pDA0
大工じゃないけどアート引越センターのスタッフに何も出さなかったら新居のトイレで小便された。しかも二人。
627名無しさん@涙目です。(空) [CN]
2018/07/26(木) 19:58:35.18ID:zgFdOj560
>>618
電気屋はクズてか立場が低い
壁がてきないと仕事できないから何時間も待機
電気配線しやすいとかないから嫌なとこに梁がきてたり
628名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/26(木) 20:02:52.23ID:i/exc+ws0
ちょっと不具合あって建てたときの電機設備?のとこに連絡したら
まーーーー感じ悪い悪い
一般的な社会生活送れないクズが就く職業なんだろうと思った
629名無しさん@涙目です。(埼玉県) [PA]
2018/07/26(木) 20:02:55.65ID:G+z2Jbcc0
大工はチームプレーだから、頭のプロ意識に左右される
しかし、電気屋はヤッツケのアホばかり
大手の下請けでも配線ミス連発
630名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/07/26(木) 20:13:57.55ID:gEIMN4gJ0
監督やってるけど、そういう奴は後でサービス要求してくるから警戒するな
正直処理するのめんどくさいし

カップ麺にお湯入れて持ってきた奴は殺意沸いた
631名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
2018/07/26(木) 20:23:48.09ID:2uzJjMqt0
3年前に2000万かけてリフォームしたけど毎日
缶ジュースとお菓子を用意しといたな
足場組む職人にご自由にどうぞと言ったら全てさらえて持っていった
そら確かにご自由とは言ったが常識ってもんがないんだな
632名無しさん@涙目です。(空) [CN]
2018/07/26(木) 20:29:26.85ID:zgFdOj560
>>631
そういう暗黙の了解は通用しない
日本人じゃない人も増えてるし
633名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/07/26(木) 20:29:41.21ID:KrLAZ7Vc0
足場屋…
見た目で中身がわかるだろ
634名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
2018/07/26(木) 20:35:48.98ID:DqHmm1be0
ばかげた風習
635名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/26(木) 20:40:05.16ID:i/exc+ws0
家建てることなんて一生なさそうな奴ばかりが
無駄だ、馬鹿げてるってムキになるのはなんで?
関係ないじゃんw
636名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
2018/07/26(木) 20:55:35.89ID:XG5cZpL70
>>631
それコンビニのゴミ箱にいってるぞ。
丸々残すの失礼だからコンビニの袋に全て入れて捨てるのはよくある
昼飯以外に食いもん食べないから
637名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/26(木) 20:59:30.34ID:gnblk0lY0
>>597
機嫌で仕事しない人間なんていないよ
してないつもりの人間はいるがな
でなけゃストレスやモチベーションなんて言葉は広まらない
口では否定しようと結果には出るんだよ
638名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TT]
2018/07/26(木) 21:15:01.41ID:lzkOseSw0
>>597
所詮は平均偏差値30程度の大工の民度よ

できるだけ関わっちゃいけない層
639名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2018/07/26(木) 21:32:23.94ID:5Nj124jm0
先月、能登半島に行って来たんだが、立ち並ぶ家が全て大工が作った手作り
ハウスメーカーの家とか全くなし
オシャレな家を建てると村八分にされるんだと思う
だもん、過疎化が進むわな
640名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/26(木) 21:36:09.66ID:PT595ipa0
>>638
やわらか銀行を使うおまいう
641名無しさん@涙目です。(愛知県) [EC]
2018/07/26(木) 21:52:44.04ID:U7eEsN/30
うちは軽量鉄骨だから手抜きしようがないので見に行かなかったな。
内装入ったらちょくちょく行ってコーヒー持ってった。
それでも引き渡し前の確認で付箋貼りまくったけどなw
642名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TT]
2018/07/26(木) 22:04:45.73ID:lzkOseSw0
>>640
ドカタ乙
643名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/26(木) 22:28:29.54ID:80bscggW0
手抜きしてるんではない
腕がないんだよw

腕がある職人は手抜きするという考えがまずない。
腕がない職人が自身の技量の無さを誤魔化してるんだよw
644名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/07/26(木) 22:42:18.56ID:Gvmv4BJX0
建築業に携わってる者だが、本当にクズ野郎が多い
元請けや監督は、職人とも言えないチンピラ崩れみたいな奴らをどんどん切っていくべき
下請けに使うな
真面目にやってるこっちが迷惑だわ
645名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/07/26(木) 22:47:25.12ID:hcNnwmEX0
人手が足りなので無理です
646名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
2018/07/26(木) 22:54:15.01ID:NEYyg+Lp0
>>2
なんか京都っぽいw
647名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/07/26(木) 22:54:33.28ID:Rp1ssaoz0
>>644
クズしか来ないんだから、仕方ない。
ちょっとでも目端の利く職人はミンス政権の時に現場から離れた。
日当が5年前の半値ってふざけてんのか?
経営者もトライアルという目先の補助金目当てで箸にも棒にもかからない様なクズしか集めなくて教育しなかったから悪い。
648名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
2018/07/26(木) 22:55:49.12ID:NEYyg+Lp0
>>647
民主党政権のとき
出入りの設備屋さんが軒並み店を畳んだなぁ
649名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/07/26(木) 23:06:37.25ID:to3uIels0
3Dプリンタでどうにかならんのかね?
何か手抜きされるならそういうのとかコンテナハウスとかでいいわ
650名無しさん@涙目です。(四国地方) [BR]
2018/07/26(木) 23:28:19.27ID:HVtUNIKv0
それ+建前の祝儀もいるやろ
651名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/26(木) 23:57:30.50ID:uSR0a+d/0
>>649
その3Dプリンタやコンテナは手抜きされてないのか?
652名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
2018/07/26(木) 23:58:38.30ID:RbNWT2O00
おれも車買うときは工場までいって差し入れしてる(´・ω・`)
653名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
2018/07/27(金) 00:00:20.28ID:2ur5wePn0
>>12
おじいちゃんもう平成も終わるんだぜ
654名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/27(金) 00:07:31.82ID:4N1VTCkO0
画素数50Mpx
デジタルズーム(トリミング)で50mmも撮れる
レンズの真ん中だけ使うから絵が良い

とかどうだろう
655名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [ニダ]
2018/07/27(金) 00:26:03.69ID:w4PmrEn2O
小学の時、車庫建て直したんだけど、外壁が波形の石膏なんだけど、釘が内側にとおってる木から三センチは出てるよ。車庫内でなんかの拍子に壁際の木にさわったら、突き刺さる。
656名無しさん@涙目です。(家) [CN]
2018/07/27(金) 00:54:11.99ID:ayXfGW1/0
関係ないけどパナホームは絶対やめとけ
657名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
2018/07/27(金) 01:04:42.69ID:QD6ciLaR0
>>656
なぜか?
658名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
2018/07/27(金) 01:59:01.95ID:pTd20USN0
>>55
誰から金もらってんだテメー
659名無しさん@涙目です。(四国地方) [TN]
2018/07/27(金) 02:22:06.97ID:b5Q8rtRo0
日本の場合、お茶を出して監視するかどうかで 70-90点
外人の場合、チップを出すかどうかで 50-70 点

サボり方の振れ幅が違う
660名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BR]
2018/07/27(金) 02:53:11.54ID:WyCspl1u0
気使ってもやるときはやるしやらんときはやらんやろ 俺がそうだった
661名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2018/07/27(金) 03:06:09.05ID:AWePKiTA0
最初から手抜き工事する気まんまんならお菓子出したって意味ないよね材料からもう手抜きしてるから
662名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BR]
2018/07/27(金) 03:08:12.50ID:WyCspl1u0
クズはどうやっても楽しようとする
663名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
2018/07/27(金) 03:08:25.35ID:v4SBxyHr0
>>607
でもハウスメーカーに頼むと
こうなってしまう→ >>611
664名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/27(金) 03:46:11.96ID:8rxjcFQN0
>>607
俺の裏にヤ○ダの家が建てられた
ヤンキー2人で作ってた
あれはヤバい
665名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/07/27(金) 03:56:23.18ID:2VLM2gHV0
ハウスメーカーは工期をきっちりし過ぎるのがな
もうちょっと余裕持ったスケジュール組めよと
666名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/07/27(金) 04:10:27.61ID:Gw78R3GK0
>>11
今時棟上げ式なんてやってるの?
667名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CZ]
2018/07/27(金) 04:16:50.78ID:fVvI3sVB0
値引きやサービス分はきっちり手抜きさせていただきますのでご安心を
ジュースなんていらないので余裕をもった予算を用意してください
668名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/07/27(金) 04:30:32.04ID:Gw78R3GK0
>>268
中居さんにも
669名無しさん@涙目です。(京都府) [RU]
2018/07/27(金) 07:30:43.04ID:G6H77ZAY0
>>631 認識の相違かな。現場の人は
出されたものを残すのは失礼って
考えの人が多いね。人数分プラスα程度で充分。
670名無しさん@涙目です。(岩手県) [CO]
2018/07/27(金) 08:06:55.94ID:700Ha/X/0
最近の家は一日で建つんだな
大型で一部屋毎に持ってきて、クレーンで吊るして重ねるだけ
あれなら手抜きも出来ないだろ
671名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/27(金) 08:36:13.09ID:kYfEXK3I0
どうせ家を壊せば空き缶とか出てくるんだろ
672名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2018/07/27(金) 09:10:39.30ID:wh5RCC1l0
>>670
それがそうでもない
配線や内装がヤッツケ
673名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [KR]
2018/07/27(金) 09:16:51.63ID:VLjX3flT0
>>20
伊佐の大口だな
674名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
2018/07/27(金) 09:24:27.46ID:cYh7/mcy0
監視カメラ何台も付けたら悪させんやろ
675名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/07/27(金) 09:33:25.03ID:QBw8uaGE0
>>653
昭和でも平成でも次の元号でも
人間は人間だよ
「俺は感情で仕事しない、それが当たり前」
なんて過信したやつがどれだけ社会に被害を与えてきたか
機嫌悪くして手抜き工事するような、機嫌さえ取ればすむようなやつより遥かに危険なんだよ
676名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
2018/07/27(金) 09:40:47.53ID:805hHKG+0
>>189
自家製野菜ジュースと大量の酸っぱいコーヒーが
毎日用意されていた
お茶受けもパサパサの自家製クッキー
やベトベト煎餅
677名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
2018/07/27(金) 09:44:14.41ID:vUvBagoK0
見ず知らずの人間のために頑張れる人なんてそういないよ
少しお話しして初対面でなくなって、ついでに世間話とかして
同じぐらいの子供いるとか、出身地一緒だったとかだけでも親近感湧いて、モチベーションになるんだよ
アフリカの募金とかにイマイチのれないのもそのせい
差し入れ自体ではなくて、お互いが初対面でなく、コミュニケーションとったということが大事
678名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [FR]
2018/07/27(金) 09:49:47.79ID:HmQEuuCdO
えー
そうなのー
裏ルールかよ

自分の家作れないじゃん
お金使っても使えないとか厳しい
679名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/27(金) 10:03:00.47ID:QLtjn1jD0
引越しで、便利屋に粗大ゴミ依頼したんだが、今時エレベーターの無い4階だったのでブーたれてやって来た。
上でポチ袋わを渡してよろしくお願いしますって言ったら態度豹変してたなあ。

最近来た塗装業者は、毎日差し入れしたりしたけど、しっかり手抜きされてて結局もめた。
680名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
2018/07/27(金) 10:10:04.81ID:1o2B2zuC0
カメラ持って毎日夕方頃に行ってパチパチ撮ってれば手抜きなんて出来ないわ
681名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2018/07/27(金) 10:19:54.03ID:2AjkU/1l0
大工だけに渡しても駄目だぜ。
無能な電工初心者が大事な梁にエアコンの穴をあけたりしたし。

大工にペコリして即効耐火ボードで隠したのはいい思いで
682名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/27(金) 10:20:21.16ID:w1iCBdCf0
ぶっちゃけ祝儀だけくれればいい。
酒と赤飯だけとかくれる施主とかマジでやばいよ。帰りの車の中で「こんなのいらねーんだよ!」って言われてるから。
683名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
2018/07/27(金) 10:31:00.90ID:0sGtcbMh0
手抜きはしないけど、こういうのをお婆ちゃんにされると
お婆ちゃんの部屋の壁紙を価格据え置きで1ランク上のにしたり
庭の玉砂利をもっと綺麗なのにしてあげたりして
上司に「おまえー…」って言われたりする
684名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]
2018/07/27(金) 10:35:27.74ID:1OYEpCsm0
>>683
「おまえー(ババア専かよ)…」
685名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [RU]
2018/07/27(金) 11:19:42.41ID:6Ym9KAqJO
マンションオーナーのブログ読んでいたら花壇の地中にコーンや廃材が埋められていた 非道い
686名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/07/27(金) 11:38:44.29ID:E3div9+q0
>>631
足場屋みたいなスポットで来る職方にそんなもんやってどうすんのよ
基礎屋、大工、電気屋、水道屋、クロス屋くらいでいいぞ
687名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2018/07/27(金) 11:45:32.85ID:+n9hspoF0
今時そんな大工まだいるんかよw
お茶くらいはエエけど酒なんぞ飲んだら出禁だわw
688名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
2018/07/27(金) 11:54:43.93ID:nDSnpYA80
ゲスい笑顔で「家が出来るまでをブログにまとめたいんです」って
毎日写真撮ってればお茶なんていらん
689名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
2018/07/27(金) 12:20:38.65ID:+5VjEs5p0
>>631
足場屋なんて底辺の中の底辺だからな
690名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/07/27(金) 12:22:23.30ID:A36pgZHQ0
俺はお菓子やらジュースやら出すけど、お前らは何も出さなくて良いよ。
691名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/07/27(金) 12:29:02.61ID:QBw8uaGE0
>>631
お前の常識を押し付けるなよ
建築現場に関してはそもそも素人だろうが
汗水流して動いた時にまず入れないといけないのは塩分と水分
お菓子なんか入らん
それでも好意を無駄にしないように
持って帰って事務所の事務員とかにあげたりしてるんだからな
もてなす際はまず相手がどんな仕事をしていて
どんなものが必要か調べるのが
お前の言う常識ちゃうんか?
692名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/07/27(金) 12:36:15.12ID:knBQsrmu0
まったく物を知らん若造がいて困るよな
693名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/27(金) 12:41:27.24ID:ReoiJmGn0
>>647
俺も民主党時代に仕事が減ってリストラされた
当時は年収300万円を切って生活が大変だった
今また同業者に誘われて現場に戻った
年収500万円を楽々超えるけど忙し過ぎる
694名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/27(金) 12:51:01.62ID:7sSAeVBm0
民主はやばかったな
あの悪夢は二度と繰り返してはいけない
695名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
2018/07/27(金) 12:52:19.29ID:jJp+KdobO
皆、的外れ。


ハウスメーカの家は大工は日当で動き、かつ監督から『早くあげろ!』とせっつかれるからどの道抜くとこは抜かざるをえない。

大工に直で頼むと仕事の質≒自分の評判だから手抜きなんざしない。

ただ大工に直接頼むならなるべく若い大工に。
大工の寿命=保証期間みたいになるから
696名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/27(金) 13:00:41.50ID:ReoiJmGn0
今の時代 金をケチって手抜きするような奴は居ない
手抜きの原因は工期に間に合わす為
仕事のやり易さ、工期の余裕は監督の段取りで変わる

だから施主が工期に余裕を持たせても別の現場に行くだけだから意味が無い
697名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/27(金) 13:03:35.47ID:zdYkBEtm0
手抜きはないけど気持ち良ければいい仕事するだろ
698名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
2018/07/27(金) 13:10:36.56ID:iWBMJMck0
大工「体は買うことができても、こころまでは買うことは出来ない」
699名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/07/27(金) 13:13:23.48ID:YNi3+MtL0
手抜きはない
ただ、失敗作ってのはあるよ
700名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]
2018/07/27(金) 13:14:46.61ID:WtTbc4hf0
旅館の仲居に包んだりしねぇの君ら
701名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/07/27(金) 13:15:31.71ID:MJCODudX0
工期に間に合せる為にバタバタやって
火事出して5人死んでるしなー
702名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/07/27(金) 13:15:35.59ID:+vPJ1w3x0
人差し指と中指を立てて自分の目を指してから相手を指差すジェスチャーするんだろ
703名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
2018/07/27(金) 13:15:45.75ID:Vtrqm6du0
京都人「ぶぶ漬食べなはれ」
704名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]
2018/07/27(金) 14:48:52.23ID:q+/+mDgH0
現場にカメラ付きの無料自販機置いてるわ。
705名無しさん@涙目です。(庭【緊急地震:岩手県沿岸北部M4.2最大震度3】) [US]
2018/07/27(金) 15:26:07.18ID:jZ+n4GTd0
スイカ切って出してくれた
お腹タプタプ
706名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
2018/07/27(金) 16:01:15.93ID:Vzu1Ro+10
大工の腕というかその人の気質みたいなものを知りたいなら石膏ボード張った時点で見に行くといいよ
石膏ボードってクロス貼る前の下地で見えなくなるけどビスピッチとか建具回り、入隅(部屋のカド)の隙間とか見ると丁寧さがわかる
707名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/07/27(金) 16:46:24.82ID:9AaGOsro0
>>695
工務店に頼んで手抜きされた俺の家に謝れ
708名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2018/07/27(金) 17:04:21.87ID:GpKrT80s0
え、毎日やるの?
709名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2018/07/27(金) 17:06:35.20ID:GpKrT80s0
遠くに住んでる施主はどうしてんの?
710名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/27(金) 17:12:17.35ID:BFGKrI1b0
>>707
地元の工務店なんざ吹けば飛ぶようなところばっか
社長が倒れて会社継続不能や、計画倒産でトンズラなんて事も多い、マジで
施主だけが泣きをみる

工務店は当たりハズレが大きすぎる
ハウスメーカーに客が流れるのも理解できるわ
711名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2018/07/27(金) 17:12:35.57ID:GpKrT80s0
>>98
いや日本は職人で発展してきたものづくり国家だろ
712名無しさん@涙目です。(四国地方) [BR]
2018/07/27(金) 17:26:34.33ID:a195XwIk0
これからはプレカットになって大工が要らなくなるってホンマ家?
713名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/27(金) 17:32:10.50ID:G9LebIyO0
もうドリームハウスで
TVカメラに監視させるのがいいな
714名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]
2018/07/27(金) 17:36:29.34ID:3U4km3H30
植木屋さんごせいがでますな
715名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/07/27(金) 17:55:04.88ID:sDXCIB/o0
>>712
建売はもうほぼそんな状態だよ
精度は相当良いので安くても気密性も防音性も昔の家より良い
サッシ類の性能もここ数年で格段に上がったのもあるしね
注文やリフォームに関しては出来る大工がいないとやっぱダメだけどね
建売しかやってない今の若いお抱え大工とかはカンナをまともに使えないレベルだったりする
716695(内モンゴル自治区) [CA]
2018/07/27(金) 20:49:55.35ID:jJp+KdobO
>>707


だから”大工“だよ。


高そうな家建ててる現場の看板に書いてる工務店の番号にTELすんじゃなくて、現場の中に入って作業してる大工の携番訊け!

組が噛んだら半額抜くからね、基本

積水やミサワで坪80とかの図面が大工直なら坪40で建つぞ、ってゆー。

以上フツーの木造ね

旭化成や住友林業は特許やら日本に数台しかない集成材のプレス機やら無二の部分があるから安くならん


まぁ、みんな頑張って悩めw
717名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/07/27(金) 20:54:42.32ID:ejGsCtKN0
>>59
それだと初日から気合入れないと遅いですね・・
718名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/27(金) 20:58:00.29ID:Ml8xXeID0
敵に回すとやばいぞ感を出しておけば
お菓子なんぞ出さなくてもちゃんとやってくれる
719名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/07/27(金) 21:04:19.28ID:D4HkEXHs0
>>716
どうやったらここまで愚かになれるんだ
720名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
2018/07/27(金) 21:08:15.09ID:RWVV+/820
欠陥住宅つくられて施主が裁判やってもほとんどが負けるんでしょ
721名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/27(金) 21:10:15.09ID:FHPV56do0
>>718
別にご機嫌取りじゃねぇよ…
おつかれさん、一服してくれってだけ
お前ギスギスした世界に生きてんだな
722名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]
2018/07/27(金) 21:25:04.53ID:qFcXiDJP0
>>716
アホ
723名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
2018/07/27(金) 21:25:25.35ID:vUMzwo5D0
>>2
ですね。
724名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/07/27(金) 21:33:16.88ID:4c64EvwP0
俺の実家は、俺が小学生の頃に某大手住宅メーカーで新築したんだが
素晴らしい日当たりに鳥がさえずる中「パパ!〇〇住宅にしてよかったね!」とか娘が言ってる
すがすがしいCMだったもんで完成をワクワクしながら期待していた。、
だがいざ建築中の現場に行くと汚い身なりのボテバラのオッサンたちがヤカンの蓋で茶を飲んで休憩したりと、
そのギャップにずいぶん騙されたような気分になった。
725名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
2018/07/27(金) 21:35:55.17ID:xhnWvqSe0
田舎の工務店と間違えてねーかw
726名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/27(金) 21:52:19.12ID:rPW8TyAd0
お茶出すことでクオリティの差は無いんじゃないかな
マラソンランナーに給水所で飲み物渡すイメージ
ただの気持ち
727名無しさん@涙目です。(山形県) [ニダ]
2018/07/27(金) 22:00:55.16ID:rBpYdsBk0
>>17
俺は棟上げで100万使った
普段仕事もらってる人たちばかりだったからご祝儀返しに近いけどな
728名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
2018/07/27(金) 22:03:40.65ID:jJp+KdobO
>>719
>>722


具体的な反論が出来ない時点でお里が知れるぞ?w

もとい、↑の方で書かれてる通りプレカット全盛、均一化、自動化、集約化が凄いのね現代木造。

大工一人居れば建っちゃう、監督も営業もインテリアコーディネータ(笑)も正直不要


だからハウスメーカは恐れる訳よ?自動車の任意保険みたくネット直販の家とか出てきたらTVや全国紙でアド打てないような中小以下は即死だから。

だからこそ>>1みたいな大工さんの価値を不当に落とす様なスレを建ててハウスメーカに任せとけば安心ですよ!と誘導したいんだろうね


お客の人生を賭けた商品を扱うには余りに安易、陳腐、失礼の極みだよ

今年クソ暑いからつい腹が立ってしまった…
729名無しさん@涙目です。(山形県) [ニダ]
2018/07/27(金) 22:10:59.51ID:rBpYdsBk0
>>267
図面書いてる奴が悪い
あと依頼者も悪い
現場でなんなら軽く働いてから家建てろ
730名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2018/07/27(金) 22:14:13.85ID:2wpZ/lza0
日本の建築は世界一
高温多湿で地震の多い日本でツーバイフォーなんかの外国仕様は危ない
なんて迷信を信じてるバカがいる限り日本人はボッタクられる運命から逃れられない
731名無しさん@涙目です。(山形県) [ニダ]
2018/07/27(金) 22:17:56.14ID:rBpYdsBk0
>>631
せっかく用意してもらったのを残す方が失礼だと思うのだが
732名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX]
2018/07/27(金) 22:26:16.55ID:NZy7I0YC0
秋田は飽きた
733名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]
2018/07/27(金) 23:08:58.82ID:1OYEpCsm0
なんでイカれたやつはムダに空改行を挟むのだろうか
顕示欲なんだろうが別に大したこと書くわけでもないナゾ
734名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/27(金) 23:14:34.56ID:2e0XOtuC0
>>728
頭冷やせよ
大工なんてピンキリだぞ
735名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/07/27(金) 23:33:12.04ID:zCSDValp0
>>616
そんなクソいるのか
会社か元請けに連絡すれば速攻で謝罪来るぞ
736名無しさん@涙目です。(京都府) [GB]
2018/07/27(金) 23:45:17.35ID:u2vw0L/50
建て売りなんて糞手抜いて工事しとるやんけw
737名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/27(金) 23:50:46.12ID:XT879ry70
>>736
もうそんな余裕な時代は終わっちゃったんだよ…
手を抜くどころかちょっとでもミスったらハウスメーカーから切られるし
メーカーは工務店の情報共有してるから
仕事できる場がどんどん遠くなってく
738名無しさん@涙目です。(四国地方) [BR]
2018/07/27(金) 23:51:33.12ID:a195XwIk0
クソ暑いなかクーラーボックスに保冷剤と飲み物入れて置いといてやれよ
塩分は耳の後ろから自分で摂るらしいから
739名無しさん@涙目です。(空) [CZ]
2018/07/28(土) 00:00:02.67ID:Pl2/zlHZ0
建て売りのほうが設計に凝ってないぶん上手く出来ちゃったりするもんだけどな
740名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]
2018/07/28(土) 00:38:29.11ID:onh4hVaJ0
職人次第だろうけどチョイと差し入れする事で気持ち良く仕事して貰えるならアリだろ、差し入れして気分害するなんてまず無いだろうしさ
741名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/28(土) 03:36:07.98ID:Orvr6xn40
仕事貰ってんだから
施主が見に来たら逆に接待するべきじゃないの?
そしてそこで仕事の丁寧さを逐一アピールして
いい仕事してますねシールを貰うんだ
沢山集めるとご褒美貰えるシステムだぞ
742名無しさん@涙目です。(福井県) [ニダ]
2018/07/28(土) 05:40:07.62ID:TJ+kpLd40
>>728
図面は誰が作るの?
材料は誰が手配するの?
大工以外の基礎工事とか屋根工事とか水道電気他家を建てるって大工以外が関わる事もたくさんあるんだよ
そういう段取りも大工が一人でやるの?
それこそ手抜きされるし値段も高くなるし工期も長くなるし施主に全くいい事無いわな
743名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2018/07/28(土) 05:47:09.82ID:nADbU9FT0
>>716
雇われ大工って組立だけで、しっかりした技術無いだろ。
そんな大工だけで建築なんて無理だわな。

そういや、一昔前まで見かけた横柄な職人って減ったな。
744名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/07/28(土) 05:48:23.15ID:mZJerx4Z0
>>297
打ち合わせは念入りにしないとね
745名無しさん@涙目です。(家) [DK]
2018/07/28(土) 05:48:29.87ID:wJ/tseMv0
昔聞いた話だと地元で力のある建築家に設計依頼した家はこういう行為無くても
真剣に作るとか聞いたな、何かあった時に業界内で悪い噂が広まるのは大工の方だし
746名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NG]
2018/07/28(土) 06:38:23.01ID:kAZL8QgV0
予め柱とか切って現場で加工しなくても組めるし、その後はパネルをスパスパ適当に
打ってるからな。
中には部屋の一部を工場で組み立て、つなげるだけなんてのもある。
747名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]
2018/07/28(土) 06:59:03.66ID:HhfxZugy0
差し入れしてても
手抜きしないとは限らんだろ

差し入れされる時点で自分たちの方が立場上とか思っちゃうだろうし
748名無しさん@涙目です。(空) [CZ]
2018/07/28(土) 07:30:39.93ID:Pl2/zlHZ0
ハウスメーカー内の請負大工も腕に差がある
ベテランだから小綺麗で丁寧な仕事をするってわけでもないからな
単に性格のほうが重要
749名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
2018/07/28(土) 07:47:26.83ID:VMkj7aVJ0
法律で禁止しろ
750名無しさん@涙目です。(福岡県) [RU]
2018/07/28(土) 08:26:25.21ID:4MjUcp+f0
知り合いの大工に頼むのがええんかな
そこが扱ってるハウスメーカーで選ぶとかで
751名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/07/28(土) 08:28:11.35ID:1wj6rVyJ0
知り合いがいちばんめんどくさいんだよ
星野仙一さんも晩年にもめてたけどおそらく知り合いの工務店だろうし
752名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/07/28(土) 08:31:39.20ID:m/5BROx70
建売の質が悪いって言うのは昔の話
今は10年瑕疵保証があるから大手ならまず大丈夫
住設も安物過ぎると売れないからミドルクラス以上を入れるから建売の方が得
753名無しさん@涙目です。(空) [CZ]
2018/07/28(土) 08:32:15.18ID:Pl2/zlHZ0
郷ひろみの家 テレビで見たが、収まりが計算尽くされてたな
まあたぶん工務店というより有名建築家に依頼したんだろうけど
754名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/28(土) 08:40:05.69ID:csP5GKkB0
差し入れしても手を抜くやつは抜くからな
むしろより舐めてかかってより一層手を抜く
755名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/28(土) 08:41:35.20ID:CPyk1PDx0
>>753
されてたな、ってまるで前の話を受けたかのように
一見、関係ありそうで
まったく関係ない話をわざわざ書きこむ神経が謎
756名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/07/28(土) 08:44:25.31ID:U1RWl6RI0
40年くらい前に実家を建て直したときに、子供心ながらホントに大工はサボってばっかだと感じたわ
しょっちゅう母親や婆さんがお茶やお菓子を出してたな

ただ、40年経ったが家はものすごくしっかりしているわけよ
夏は風通しもよくカビも生えず、冬は隙間無く暖かい
実はしっかり仕事してくれてたんだなーと思う今日この頃
757名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]
2018/07/28(土) 08:47:12.91ID:HhfxZugy0
>>754
差し入れしない日が一日でもあったら
怒って何されるかわからんな
758名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]
2018/07/28(土) 09:58:10.62ID:sM6Q9CVN0
現場入れんの?
出入りする人作業員名簿とか全員提出してるけどもしそこで怪我や死亡したらどーすんの?
759名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/07/28(土) 10:26:39.53ID:tfgH0Mze0
>>55
すんげえ世界

何千万も金払って、さらに湯茶やら菓子の準備して、買わせていただきましてありがとうございます、と機嫌とるのか
760名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/07/28(土) 10:27:32.50ID:tfgH0Mze0
>>631
それはさすがに違うだろ
残すの失礼とかごみは出さないとか会社のあれだろ
761名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
2018/07/28(土) 10:33:30.26ID:hiB1x4ww0
>>682
帰りの車でこんなのいらねーって、それ聞いて「ショックだろ悲しいだろ?」て意味?
金渡すくらいならそんなんなんぼでも言われていいだろうし
お前らなんかどうでもいいだろうし
762名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GR]
2018/07/28(土) 11:23:11.36ID:WYQmddtX0
>>716
積水やミサワの材を施主支給すんのか?(笑)
763名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GR]
2018/07/28(土) 11:26:01.85ID:WYQmddtX0
>>758
敷地が施主の名義で庭で死んだなら自宅で事故だし、建物ひ入ったなら引渡し前なんだから不法侵入で勝手に事故
764名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/28(土) 15:00:41.31ID:m2IxcddA0
ぼく大工だけど差し入れとかはいいからとにかく現場に見にきてほしいと思うよ
むしろ自分の家なのに全然見に来ない施主とかいてそっちのほうがどうかと思う
融通利く範囲でどんどん要望出すべきだよ 現場で直に説明すると図面見るよりずっと納得するだらうし
765名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
2018/07/28(土) 15:31:29.00ID:VMkj7aVJ0
>>750
>>知り合いの大工に頼む

相手にもよるけど、最悪の場合も多いぞ
766名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
2018/07/28(土) 15:32:32.43ID:VMkj7aVJ0
>>764
>>融通利く範囲でどんどん要望出すべきだよ

それを嫌がる大工の多いこと多いこと
767名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/07/28(土) 15:34:41.79ID:3XH6K6SN0
あんたいい大工だな
普通は監督も大工も「よけいなこと言わないでくれよお」オーラ出しまくると思うけど
768名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
2018/07/28(土) 16:25:43.84ID:gZRd0qhB0
>>1
おやつや酒は出さないが、いまの季節は冷やしたスイカとか切って出すとすげー喜ばれるぞ。
特に親方や現場監督レベルのおっさんたちに好評。
769名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
2018/07/28(土) 16:37:37.83ID:VDtAZyZY0
いろんな職種であるケースだけど
施工中施工後に「やっぱコレ要らないわ」みたいのが嫌なんじゃない?
特に忙しい時期の中で納期に間に合わせた仕事でこれやられたりするとね
770名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/07/28(土) 16:37:40.02ID:NEh+XPKp0
>>767
というかすっかり出来上がってから、例えばクロスで仕上がった後とかに要望出されたりするとそっちのほうが困るんだよ
だから下地の段階で頻繁に要望出してくれたほうが助かるんだ
現場見に来てほしいというのはそういう理由もある
771名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
2018/07/28(土) 16:40:35.15ID:xqYAtd4HO
昔は引っ越し業者も普通にお昼に
ビールを催促するとこあったもんなぁ
772名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/07/28(土) 16:42:49.48ID:vnPlvzAd0
大工に抱かれたりしたらもっと効果あるんじゃないですかぁ?
773名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/07/28(土) 16:46:48.48ID:CPyk1PDx0
>>759
お前には縁のない世界だから気にすんな
774名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/07/28(土) 18:33:54.12ID:pepPSRup0
お前らバストアップで餅撒きとヘイグシ粒子祀ったりしてんの?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241227172736
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1532512377/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「施主が大工に酒飲ましたりお茶出したりおやつ出すのはやらないと手抜き工事されるから YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【沖縄】 中学生に酒飲ませて酔わせ連れ出した、とび職の男(22)逮捕
【画像】明治大学昏睡脱糞事件への懸念 明大が注意喚起「未成年に酒飲ませてSNSにうpしたら人生終わり」 [無断転載禁止]
【東京】知人女性に酒飲ませタトゥー入れる 傷害容疑で43歳男を逮捕 台東区
女子高生に酒飲ませてやっちゃったのに何故か逮捕されない山ピーwwwwwwwwwwwwwww
「送別会」「忘年会」←何で酒飲まなきゃいかんの?
自分は怪我なの分かってたよ、手抜いてるとかいうやつにわか
結局ラオスのダム決壊は手抜き工事が原因だったんだが
住友林業は手抜き工事?
今、お酒飲んでる人一緒に飲まない@伝説板
酒飲まない奴は焼肉屋に来ないでくれる?
酒飲まないと本当の自分に戻れなくなった
飲み会幹事俺「酒飲むやつは5000円!飲めないやつは3500円ね!」
アライグマを虐待した大工2人を逮捕 全身を真っ赤に塗装、クレーンで吊るし上げる等
【芸能】#山田裕貴「なつぞら」共演の清原翔を激励「また一緒に酒飲むぞ」 [ひかり★]
【中国】手抜き工事多発で世界にリスクをばらまく一帯一路 [7/31] [昆虫図鑑★]
【石川】70-80代の男女4人乗った車 駐車場の看板に突っ込む…酒飲んで運転した疑いで73歳女逮捕/金沢
仙台育英さん、引退した3年生が急性アルコール中毒になるまで酒飲んだせいで6ヶ月の対外試合禁止
酒飲んでも命中するのがプリウスミサイル。時速100kmで軽の運転手殺した車カス危険運転致死罪で送検
【悲報】駅でぶつかりおじさん逮捕→悪いのは歩きスマホしてるまんさんでした…
筋トレしたけどいつから酒飲んでいいんだ?
【鳥取】酒飲んで運転した教諭(31)を懲戒免職
日本酒飲むのを趣味にしたいと思う。純米大吟醸とかいうの買っとけばいいんだろ?
【悲報】田崎史郎「石破茂が自民党議員に人気ないのは会食したりお金をばら撒いたりしないから」
【悲報】デレステでまた手抜き
デレステ、手抜きが止まらない 7箇所目
安倍ちゃん、たどたどしい手つきで大工仕事をしてしまう
加藤純一「小学生がなりたい職業・・・大工だけはやめとけ(笑)」
【福島第一原発事故】手抜き除染袋(フレコンバッグ)、飯舘以外も 南相馬で水漏れ確認
STUの14歳のやつ犯したいんだが
オンカジ攻略したいやつ
留年したやつが食べるきのこ
失恋したやつちょっとこい297日目
失恋したやつちょっとこい305日目
失恋したやつちょっとこい298日目
失恋したやつちょっとこい284日目
統合失調症が薬飲まなきゃ治らないというのは嘘
東京の大学に進学したけど都会出身のやつばかり
名大女子学生に毒を飲まされ生え際が後退した先輩
合格したが色々と不満あるやつ集合 Part2
コロナで損失補填とか言い出すやつなんとかならないの?
メンバー1のハッピーオーラの持ち主が決定した件
転生したら〇〇だった 一番いい案をおもいついたやつが優勝
オクトパスが成功した今 聖剣伝説も2Dで出すべき
東京電機大のセン利前期出したたやつに聞きたいんだけど
やってたソシャゲがサービス終了したことあるやつ★3
坂道合同オーディションが失敗した原因、なんやと思う?
中央法とかいう大したことないくせにイキってるやつらwwwwwwww
ずっと尊敬できる友達だと思ってたやつが実は俺の作り出した幻覚だったわ
【朗報】 みつどもえの桜井のりお先生最新作、『僕の心のヤバイやつ』が尊すぎると話題に
いいねを押しただけで喚問されるなら元ツイート書いたやつは死刑だよね?
ドルヲタ「若い女が目の前で歌って踊ってくれる事に価値がある」といつも主張してるのにアイドルに彼氏がいると怒り出すのは何で?
いつも思うんだけどテレビに出す時はハロプロ選抜出した方がよくない?
【画像】このリボンおもいっきり引っ張って首絞めていいとしたらいくら出す?
AVで巨乳のお姉さんが誘惑して服の上からじっくりおっぱい揉ませていくシーンで射精した
数年前に自撮り流出しためちゃくちゃ綺麗なチ◯コの男の画像持ってるやつおらんか?
【速報】桜井のりおさんが描く話題沸騰のラブコメ「僕の心のヤバいやつ」の最新話がヤバすぎると話題に
女子学生が尻穴からウンコひり出す姿を7年間(数百人分)盗撮した会社員を逮捕。警察が押収する
漫画とかであらすじ程度のネタバレ食らってから初見したいって気持ち分かるやつおる?
【テレビ】田村亮 闇営業騒動をTVで謝罪「色々お騒がせしました」…やつれた表情で
一番惨めなのって女に告白してフラれるやつじゃなく、人生の中で一度も告白したことのないやつだよな
女性「会計680円で1180円出す男って気持ち悪いです。夫がやってて離婚を考えました。」
もう一度言うけど、オマンコの匂いは「丸一日デートした後にほんのりおしっこ臭い」がベストだからな
昨日ホモセックスしたガキが初めてとか言ってていきなりお尻で感じてたんだけどそんなことありえる?
妥協するくらいなら結婚はしないほうが良いぞ したやつの大半は最初は生き生きしてるけど段々死んだ眼になってるもん
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★3
02:55:45 up 37 days, 3:59, 2 users, load average: 13.03, 32.52, 38.49

in 0.086589097976685 sec @0.086589097976685@0b7 on 021916