SSDはHDDより「水没しても復旧しやすい」説登場で議論
近畿や四国地方を中心に記録的な大雨が続いた「西日本豪雨」により、各地で大きな被害が出ている。
なかでも大規模な浸水被害に見舞われた、岡山県倉敷市真備町で、水没したパソコンのデータ救出を経験したユーザーのツイートが、大きく拡散された。
「真備町からいくつも水没PC預かってデータ救出して分かったこと」として、
「東芝のHDDは基本的に水没したら助からない」
「古いWDは助かるけど今のWDは助からない」
「SeagateのArchiveHDDも助からない」
「SSDだけは生存率100%」
の4点を挙げ、
「災害時にSSD強いなぁ…」
との実感をツイート。
この報告についてTwitterでは、
“マジか
SSDの方が弱いのかと思ってたわ”
“そうかSSD水没に強いのか”
“S(水没)S(しても)D(大丈夫) “
と驚きの声が上がっている。
さらに、このツイートに触発された形で、様々なユーザーたちが、
“311の時のは私も結構やったのだけど、7割位は助かった。ただし、3.5インチのサーバー用HDD(ほとんどがSAS)だったけれど”
“元東芝の中の人として補足。
東芝のデータ復旧に出せは助かるケースは結構ある。
震災の時には津波に飲まれたサーバーすら復旧させた”
“真備町じゃ無いけどうちのWDは助かった。水没していたのは3時間くらい”
“高潮被害にあったところでデータの復旧に対応したときは
MOは洗って乾かすと復旧できました。
HDはダメでした”
と自身の体験を投稿していた。
https://www.standby-media.jp/case-file/173807
>>1
つづき
しかし、一概にSSDが万能といえるわけではないようで、
“これ読んで単純に「HDDは水没ダメでもSSDは大丈夫」って勘違いする人いるんじゃないですかね。。。
いくらSSDでも通電状態で水没してコントローラやられちゃうとデータ全損なんてぜんぜんあります”
“これ真に受けて全部SSDに変えて!突然死経験しちゃう人もいるんだろうなぁ
HDDとSSDはあらゆる意味で一長一短であることを常に念頭に置いておきたい”
“SSDは通電し続けないと最短5年程度でデータが消える場合が
あるので長期保管には不向きです”
との指摘もあった。また、
“水没対策は4TBのSSD買うしかない
なお10万以上する模様”
“でもSSD高いんだよなぁ”
と高価なためなかなか手が出ないという声や、
“やっぱりDVDに焼くのが最強なのか。
…何枚要んねん”
と結局DVDが最強という意見もあった。
どの保存方法にも一長一短はある。
HDDやSSDだけじゃなく、クラウドサービスなども活用しながらデータ保存することの大切さが改めて感じられる一件となった。
・はむちゃん/ベランダさん(@Imaha486)さんのツイート
https://twitter.com/Imaha486/status/1021526835631284225 シーゲートは壊れやすいって言うけど
この前本当に壊れてワロタわ
それ以来うるさいけどHGST一択
ただのツイートを説とか
一切の検証もなく・・・これで広告料とか
そりゃみんなやるわ 乗り遅れるな〜〜
311の時水没ノートPCからデータ取り出したわ
意外と丈夫なもんだな
そりゃ基盤だけだし水洗いしてよく乾燥させれば復活できるんじゃね
2.5インチSSDでも、殻割って水洗いして、よく乾燥させれば復活するでしょ
これじゃ海上自衛隊の開発の参考にならん
おい岡山県の馬鹿、海水かぶれ
なに被った?偽物だった?
一応完全密閉されてんだろ?壊れる理由が分からない
ピックアップ待避させときゃ余裕なんじゃないの?
災害が起きたら真っ先にHDDは持っていく
デメリットは自分が死んでHDDと共に発見され
データ復元されたらジエンド
多分だけど、壊れる原因は内部基盤のショートによるサージ電流
やばいときは電源落としとけば、生存率上がると思う
個人的には日立が良いと思う
今まで1台も壊れてないし息が長い奴で約20年現役
Seagate、WD、サムソンも使ったことあるけど
全部2年ぐらいで死んだ
というかHDDとクラウド両方にバックアップしとけよ
基板でも超純水でも分からんよね20Ω程度だし
3Mのフロリナートで置換しかない
偶然
>>3
残されたご家族の名誉のためにも暗号化しておこうよ(´・ω・`) 水没する機会なんてそうそうないんだからあきらめろん
HDDは内部にちょっとゴミ入っても終わりだろう
廃棄処分方法で隙間から砂入れるとかいう方法があるくらいだし
紙は汚れがひどくて読めなくなって駄目になる
木はどっかに流されて駄目になる
光学メディアが土砂で傷が付きまくって駄目になる
フロッピーは中身がどっかに流されて駄目になる
HDDは電気系統がむき出しなので駄目になる
SSDは以下同文
つまり岩に記録するのが一番いいね
>>16
燃えてるのは、先にルーターだ
おまえらなにしてる、自衛隊 オンラインストレージにバックアップを取っておけば
家が火事になろうが洪水で流されようが大丈夫
もっともっと安くなれ
オンラインストレージはサービス劣化で容量減らされて差分のデータが電子の藻屑になるリスクが有るぞ
家の何十年も前のフロッピーとか読めなくなってるのはかなり出てきたよ
保管して放っておいもカビ生えて大抵ダメになるとか。
なんだかんだで光ディスクが一番強いと思う
普通ねデータ復旧っていったらそれなりの知識を持った人がやると思うんだ
でもプロフィールや昔のツイートみるとなろう小説とある
嘘松の可能性がある
ハメ撮りが洪水で流されて、生存してたら村の二の舞だろ
SSDとHDDのUSB外付けケースとジップロックを用意して
常に二重バックアップしとけばいいか
もう個人PCごとクラウドでええやろ。ゲームとかしなけりゃ。
HDDはよこっちょに丸い小さいシール貼ってあって
それペリッとめくるともう内部だよ
その程度の密封でしかない
音楽とカメラはオンラインストレージだけど
スケベはBANされるのがなぁ…
電化製品は基本的に水洗いしてキチンと乾かせば使える
2階まで汚泥で埋まる状況ならパソコンやHDDの事なんてどうでもいいだろ。
逆じゃねーの?
Seagateのほうが丈夫って聞いてWestern Digitalから乗り換えた俺…
>>22
22レス目で正解が出た。Redの旧8テラ大人買いが正解。
最新モデルがヘリウムかは情報求む。 20年前は薔薇最強、WD安かろう悪かろうだったのに
そんな自体ならむしろ助からなくていい助けるな助けないでお願い
それより俺が死んだ瞬間にPC・・・というかHDDが爆発するシステムを
低品質なHDDしか作れない企業に原発作らせちゃう日本政府
死んだときにHDDも勝手に消去されるとかメリットあるじゃねーか
今まで壊れたHDDは自作で使ってたMaxtorと貰い物の省スペPCに入ってたサムソンだな
低速病でWDのHDDも壊れたわ
ここのは絶対大丈夫とかHDDは無いと思うけどな
>>52
Amazonプライムフォトに無修正エロ画像上げまくってるオレもアウトなんだろうか >>22
通電状態で濡れたら何であろうと壊れるわ
基盤ごと変えてサルベージは可能だろうけどな >>20
HGSTの事ならもう日立じゃなくて、Western Degitalで作ってる HGSTってWDが買収したんだっけ?
その機種だけは故障率低いかもね
東芝も故障率はHGST並みだった気が
今HDDを作っているのはWDとSeagateと東芝の3社のみ
シェアはだいたい4:4:2
なくなったら困るものは物理とクラウドにダブルでバックアップしておくべし
>>69
紙テープは1バイト記録するのに2.5mm必要だから1TBを記録するのに必要な長さは2750000km
地球を69周する長さだなw >>1
どっちにしろ通電してたらアウトだろ?
susucoin:SVLQWn5PxieCBenyv71ddGRDwbhvhAy5Mi >>1
東芝ってほんとゴミだな
もう二度と日本で商売すんなカス オンラインストレージはサービス開始当初は無料か格安で釣ってくるがしばらくするとどんどんサービスの改悪始めるからな
>>80
POSレジは東芝テック最強かも
不治痛なんか入れてるスーパーはトロくさい 富士通のサーバーのHDD生きてて命拾いしたよ、メーカーは知らん
俺の鼓動と連動で5分以上止まったら爆発する機能はよう
災害での破損率は知らんがHDDの耐久性なら
WindowsでもFHS案に従ってパーティショニングしていれば長寿命間違い無いよ
デフラグメントもほとんど起こらないし
十数年前から使い続けてるドライブが幾つもあるが一つも壊れてない
あと大量のデータは専用の複数ドライブで二重化しとくとか
susucoin:svlqwn5pxiecbenyv71ddgrdwbhvhay5mi
閉鎖するアキバの東芝サービスセンターには3.11で水没したHDDを復旧させたパネルが飾ってあったがアカンのか
>東芝のデータ復旧に出せは助かるケースは結構ある
こんなん個人で出せる金額じゃないやろ
ヘリウムは密閉してるからダメージ低そうだけどどうなんだろ?
東芝のデータ復旧は、最低で6〜7万円取られるよ
因みに「東芝ファイルレスキュー」は、
そんなもの使わずに外部から見れば容易にデータを救出出来る場合でも
このツールを使ったら最後データを復活させられなくなる確率が高くなるw
EaseUSはまともなツールだがこれなら他にも選択肢がある
>>83
不治痛は影の機能が秀逸
悪い会社ではないイメージ Isee
susucoin:SVLQWn5PxieCBenyv71ddGRDwbhvhAy5Mi
>>13
HDDのメカ部は完全密閉でも、制御基板は外にネジ止めしてあるだけだから基板がやられたら動かない。 >>27
現役。MOディスクは毎日10年以上使ってもエラー出さない。最も信頼できるメディア。
MOディスクはまだ何十枚もあるからたぶん死ぬまで使える。
HDDのバックアップはMOでは容量的に無理なので別のHDDにクローンコピーするか、
50GBのBlu-Ray数枚に圧縮して保存しとけば数年は保つ。 うちのMOドライブと50枚残ってるMOメディアのなんかいい使いみちないかね
自然災害でやられたのは、それが寿命なんだよ
消えて欲しくないものは己の記憶力を頼れ
>>94
ヘリウム入りもダメだろどこまでの水深に耐えれるか不明だがメーカーもそこまで考慮してないだろ 水害対策には磁気テープ
水没して泥まみれになっても水で洗って乾かせば問題なし
使用中に水没してもそもそもテープは通電してないので問題なし
物理的に破損しても破損した部分だけハサミで切ってテープで繋げば他のデータは問題なし
>「古いWDは助かるけど今のWDは助からない」
これはどういうことなん?
「保存用のメディア」ってものが無くなってもう十年以上。
テラバイト級で100年もつ家庭用長期保存メディアま〜だですかね。
>>109
古いWDは助かるけど今のWDは助からないってことじゃね? SSDは通電してなければ助かる可能性高い、
通電してれば基盤がショートしてダメになる。
ってことか。
HDDは通電してなくても壊れるけれど、
コントロール基盤などの洗浄修理or交換で読める可能性があるってことかな?
ディスク部分は密閉状態に近いので簡単には水が入らないはず。
同じロットのコントロール基盤は普通には手に入らないだろうから、
メーカーのデータ復旧のほうが助かる可能性は高いかも。
どっちも水没してから時間がたてば腐食してダメになるだろうから、
データ復旧に出すなら早いほうがよさそう。
データ復旧に出すほどのものでない場合、
できる限り分解して無水アルコールできれいに洗浄、十分乾燥すれば、
自分で復旧させられる可能性もあるかな?
中に侵入したのが水だけなら
完全に乾かせば復旧するよ
PCも水没したら変質する前ならばらしてマザーボードメモリとか水でジャブジャブ洗って
完全に乾燥させれば大抵動く
パソコンショップで10年以上サポートしてて
東北の地震の時はそうやって500台以上復旧させたよ
完全に乾かさないとアウトだから注意
自分が津波や大雨で死んだときSSDだけ生きてると思うととてもおちおち死んでられん
やっぱり東芝にしておこう
今どきデータはクラウドじゃねーの
ローカルに置いておく方がリスクあるわな
実際にどこかで実験して欲しい
週刊アスキーがあればやりそうだけど
バッファローのやっすいUSBは最強だぞ
ポケットから出すの忘れてもう5回以上はそのまま洗濯してるけどどこも壊れてない
100%?
SSDって制御する基板とかないの?
SDカードはポケットに入れて洗濯してしまった事があったが
ちゃんと読めた
>>119
クラウドは赤の他人の鯖に自分の大事なデータを置くことへの拒否感が…
暗号化なりあれこれした場合は使い勝手悪いしさ >>71
Amazonはわからん
Onedriveでやられたわ
skypeとかoutlook.comとかMS関連まとめて使用不能になったからキッツい ブラックボックスレベルの耐久性持ったPCケースとか出てきそう
バックアップ取っても同じ家に置いておいたら確かに災害時はあかんのよね
SDカードに保存してりゃ水没してもいけるんでしょ?