dupchecked22222../4ta/2chb/799/27/news153302779921738731835 日通が後1日で無期雇用になる契約社員を雇い止めで強制退職 これ、全部アベのせいだろ ->画像>11枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日通が後1日で無期雇用になる契約社員を雇い止めで強制退職 これ、全部アベのせいだろ ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1533027799/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/07/31(火) 18:03:19.21ID:bfjr4uVc0●?PLT(36669)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180731-00008303-bengocom-soci

有期雇用から無期雇用に転換する直前に、物流大手・日本通運から不当な雇い止めにあったとして、
日本通運川崎支店で事務職として働いていた神奈川県在住の男性(38)が7月31日、
日本通運を相手取り、従業員としての地位があることの確認を求める訴えを横浜地裁川崎支部に起こした。

●契約更新4回、働きぶり評価されるも

訴状によると、男性は2013年7月1日、日本通運川崎支店に事務を担当する契約社員(1年更新)として採用された。
契約更新は4回され、通算した契約期間が5年となる前日の2018年6月30日で雇い止めにより、退職となった。
(男性は2012年9月から派遣で川崎支店で働き、その後、2013年7月から日本通運による直接雇用に切り替わっていた)

労働契約法18条は、通算した契約期間が5年経過すれば、労働者側に「無期転換の申し込み権」が発生することを定めている。
使用者側は、申し込みを拒むことはできない。
このため、無期転換ルールを逸脱する雇い止めがいくつもの企業や大学で横行しているとして、同種の訴訟が各地で起こされている。
「2018年問題」とも呼ばれ、厚労省も警戒している。

2名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/07/31(火) 18:04:28.67ID:bfjr4uVc0
日本を代表する企業がこんな事やってるんだし日本がこの先良くなるなんてあり得ないわな

3名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/07/31(火) 18:04:51.41ID:M07xoOo+0
竹中「しめしめw」

4名無しさん@涙目です。(福島県) [US]2018/07/31(火) 18:06:04.72ID:Yx/X5jvc0
運送屋なんてだいたいヤクザなんでしょ

5名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]2018/07/31(火) 18:06:44.36ID:YN2C8Hl70
だから西濃運輸にしとけと言ったろ

6名無しさん@涙目です。(茸) [CA]2018/07/31(火) 18:07:21.76ID:1L8wb4sB0
こんなクソな事してるから、人が集まらないんだよ。

7名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/07/31(火) 18:07:46.10ID:Lvzi1FeJ0
好きに切れない派遣とか期間社員とか
雇う意味ないやん

8名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 18:07:47.39ID:qq2ZisvX0
ペリカン最悪だな

9名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2018/07/31(火) 18:08:04.77ID:MqVMOblM0
>>4
えっ?
いつの時代だよw

10名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/07/31(火) 18:08:07.49ID:jS1NBNwJ0
ヤマトは普通にやってるよな

11名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP]2018/07/31(火) 18:08:32.28ID:2m6YRYi50
日本人は雇わないけど、移民はバンバン入れるよ

12名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [HU]2018/07/31(火) 18:08:52.76ID:K4ZjsJwd0
>>7
じゃあ雇うべきじゃないね

13名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]2018/07/31(火) 18:09:20.09ID:90Amisz/0
ドライバーは喉から手が出るほど欲しいけど
事務員なんていらないだろ

14名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]2018/07/31(火) 18:09:36.49ID:ZPn060rG0
今の流行は偽装請負

15名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]2018/07/31(火) 18:09:47.02ID:Sz0s5E5p0
この手の連中をこうやってやめさせるほうが厄介だと思うんだが

16名無しさん@涙目です。(西日本) [CN]2018/07/31(火) 18:09:56.70ID:U4fMICDA0
こういうところの一覧を見たい。日大もやってたな。

17名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 18:10:50.95ID:r+yTGPZ50
国有企業がこれでは

18名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [DE]2018/07/31(火) 18:11:13.19ID:t8LC/ybd0
こういう事があるからなー、契約社員は日頃からパワハラや不正の証拠を撮っておけよ
後で報復として晒してやったらいい
舐めた真似した報い

19名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2018/07/31(火) 18:11:34.05ID:rO2cVBQw0
日通て大手ゼネコンとすげー仲悪くなかったっけ?そんな会社なんだろきっと

20名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]2018/07/31(火) 18:11:49.39ID:1DgMwjnO0
んなこと言われても派遣だもの期限来たなら解雇だろ
続けて雇ったらだめなんだから首にするしかねーじゃん
正社員にするほど優秀ならすでに社員になってるって

21名無しさん@涙目です。(catv?) [SG]2018/07/31(火) 18:12:05.52ID:aDFpTZlm0
たまたま1年契約の期限だっただけじゃねえか
5年になる1日前とか言わんだろふつう

22名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]2018/07/31(火) 18:12:05.96ID:90Amisz/0
法律の枠内でやってるんだから問題ないだろ?
日本は法治国家じゃなかったの?
感情で違法になっちゃうんだ?

23名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/07/31(火) 18:13:28.37ID:R4FnoEHq0
どうなるんだろう…
1日まえならセーフなのか
1日前っていうのは不当なのか
じゃぁ1週間前だったら?

24名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/07/31(火) 18:13:38.43ID:FyP8kqYN0
首切れない派遣って存在価値無くね(´・ω・`)?

25名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/07/31(火) 18:14:47.75ID:FvoTRusn0
日通のせいだろ

26名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/07/31(火) 18:15:16.53ID:uVd0j0Kt0
だからお前らは使い捨てなんだってwww

27名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/07/31(火) 18:15:40.90ID:jS1NBNwJ0
これで間あけて再雇用するだったらともかく
期間満了で退職なら問題ないような

28名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/07/31(火) 18:16:03.98ID:BW1aZJ9w0
アベアベうるせーし成立させたの小泉だろうが。

29名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]2018/07/31(火) 18:16:10.01ID:YN2C8Hl70
>>24
その通り

30名無しさん@涙目です。(浮遊大陸) [ニダ]2018/07/31(火) 18:16:28.89ID:YZxnM2zn0
日本通運のブラックレベルなんて
書けない次元
関わってた10年弱で何人自殺したか

31名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/07/31(火) 18:16:52.08ID:6L8Bkq5a0
これ、どこもやってるでしょ
ゲームのPSO2も5年目のこれが原因で引き継ぎがうまく出来なくて、不具合続きだわ

32名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 18:17:07.75ID:BRBTEuU60
>>6
ほんこれ

その皺寄せが来るのが消費者なんだから笑えないわ

33名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]2018/07/31(火) 18:17:08.65ID:MxasEStt0
>>4
それどころか国のトップが

34名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 18:18:27.28ID:BRBTEuU60
>>7
それなら正社員だけでまわせばええが

35名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/07/31(火) 18:18:36.96ID:bfjr4uVc0
アベは死刑にすべき
日本を壊しすぎ

36名無しさん@涙目です。(大阪府) [FI]2018/07/31(火) 18:18:56.68ID:eJkzJqKy0
>>4
うん そうや

37名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/07/31(火) 18:19:03.30ID:mQLpMRGP0
一生派遣は嫌だ!!

よし、法改正してやろう。五年以上は直接雇用な

やった!これで正社員!

5年と1日前で契約終了な

これじゃ前より不安定だよ!!助けて!!

38名無しさん@涙目です。(福岡県) [MY]2018/07/31(火) 18:19:15.54ID:8MlsZq030
>>24
いや派遣じゃねーし

39名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]2018/07/31(火) 18:19:50.83ID:oUbO00zK0
直接雇用だとこういう面倒なことがいろいろ起こるので派遣が捗ってるんだよな

40名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]2018/07/31(火) 18:20:59.79ID:MxasEStt0
会社がつぶれたら何人の人が悲しむと思ってるの?

自分一人がクビになったぐらいで文句言うな。

41名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 18:21:03.61ID:fP+5LBSG0
パートも直接雇用だから、3年くらい過ぎたら派遣になるかやめるか迫られる
官僚の考えることはいつも馬鹿

42名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ES]2018/07/31(火) 18:21:39.61ID:JGtcXjX30
労働組合のみなさん
出番ですよ?
何やってんの??

43名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2018/07/31(火) 18:22:05.98ID:ARSzxeo00
さすが夏休み、お客様脳全開だぜ

44名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]2018/07/31(火) 18:22:12.66ID:0Lv3UNBB0
>>32
結局損をするのは経営者なんだよな

いつまでも来ると思うなアルバイト
会社の代わりはいくらでもある

だよアルバイトやパートをこき使う企業に未来はないし
消費者も過度なサービスを求めたら
そのうちサービスそのものがなくなるぞ

45名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/07/31(火) 18:22:36.58ID:k+2K3moS0
>日本通運川崎支店
あ…(察し

46名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/07/31(火) 18:22:54.85ID:WQD+6TxH0
チョット問題あるよな

もし仮にこのまま露頭に迷う事になったら浮浪者を増やす事になり
生活保護費を使われる事になる

だが企業も重荷は背負いたく無い

そもそも安く雇って利益を出そうとする企業を甘い汁を吸わせ続けるのは正義なのか?

もうかなり長い事派遣社員ていうのは使われてる

その間大企業は特に甘い汁で利益を出しつづけてる

これは考え直さなければならない

47名無しさん@涙目です。(家) [SG]2018/07/31(火) 18:23:12.10ID:yccX2h9l0
その法律作った時点でこうなる事は誰でも分かるよね
まさか本気で無期雇用が増えるなんて思うわけないよね
つまり全て仕組まれたこと

48名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]2018/07/31(火) 18:23:34.19ID:0Lv3UNBB0
まあそのサービス消滅候補の筆頭は生協だけどね生協は元請けの生協が
クソなら下請けの流通や全通もクソで組合員もクソというクソだらけだ

みんな自分が一番得することしか考えてない
自己顕示欲や支配欲で
生協を利用する人ばかり

49名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2018/07/31(火) 18:23:41.22ID:svkoGIxq0
やっぱり日本の癌は経営者だったね

50名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/07/31(火) 18:23:44.09ID:bfjr4uVc0
>>46
ちょっと所じゃない

51名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 18:24:32.98ID:fP+5LBSG0
日通は本体の正社員ならブラックでも何でもないぞ

52名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/07/31(火) 18:24:36.20ID:hAEFOSHL0
人手不足だと言いながら首切り

53名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/07/31(火) 18:24:55.14ID:G3B7sUP80
>>44
企業は過剰サービスやめるだけだよ
適正な規模にすりゃいいだけなんだから

54名無しさん@涙目です。(空) [DE]2018/07/31(火) 18:25:04.58ID:BbgfRSYY0
日通糞だね。

55名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]2018/07/31(火) 18:25:18.67ID:0Lv3UNBB0
自分が思うに生協のような格安の配達手数料でやれ取り置きだ
時間指定だ分け分けだとやるようなサービスはあと3年で続けられなくなるよ

生協で働いた実感(正確には下請けの流通会社)の感想として
やればやるほどみんなが損する素晴らしいサービスだなと思ったよ

56名無しさん@涙目です。(茸) [DK]2018/07/31(火) 18:25:24.44ID:udwezMmN0
こんなのどこもやってるだろ
制度を作った側があまりにも現実を知らなさすぎた

57名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]2018/07/31(火) 18:25:30.44ID:isvXM7dA0
ほんま時間の無駄遣い

58名無しさん@涙目です。(空) [DE]2018/07/31(火) 18:25:33.92ID:BbgfRSYY0
>>53
辞めたいならやめるがいい。
競争で負けるだけ。

59名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]2018/07/31(火) 18:25:55.17ID:1DgMwjnO0
>>44
そりゃそうだよ
社員食わせるために仕事してるわけじゃねーモノ
自分が一番おいしい思いしたいから社長やってるのに当たり前のことじゃん

60名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]2018/07/31(火) 18:26:13.48ID:LLtF6Shr0
これ問題なくね?
今年は契約更新しませんよーって事前に言っておかなきゃいけなかったとか?

61名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/07/31(火) 18:26:13.85ID:fDzY2MFo0
ソース絶対読まない速報

62名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/07/31(火) 18:26:19.27ID:cfrIInYz0
魅力ないとこが派遣使う→派遣を使い捨てする→成長せず最低限のことしかしないので魅力がない→

以下ループ

63名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]2018/07/31(火) 18:26:21.39ID:0Lv3UNBB0
>>53
適度なサービスとかいうけど運送で儲けを出すには一人の金持ちに
配達手数料をうんととってコンシェルジュみたいなプライベートサービスを
提供するようなやり方でしか無理だね

64名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2018/07/31(火) 18:26:23.78ID:jnhI6oG70
この抜け道だらけのザル法作ったの民主党政権だろ

65名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]2018/07/31(火) 18:26:52.34ID:y0NcOmRN0
解雇してもいいけど一定の期間内で雇用している人数に対してクビにできる人数を%で制限したらいいんだわ
そうすりゃ労働者を使い捨てなんてできなくなる

それすら守れない社会に貢献しない企業なんて潰れてもいいだろ

66名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]2018/07/31(火) 18:27:11.74ID:0Lv3UNBB0
>>59
それは間違ってるね金儲けしたいとか人を支配したいと思って務まるものじゃない
商売は常に三方よし顧客も自分もそして従業員も納得させなきゃ

67名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/07/31(火) 18:27:36.82ID:DTNk7vYw0
ただ単に5回目の契約更新してもらえなかっただけだな
1年単位の契約更新4回ならそりゃ5年経過の1日前に契約満了するだろ

68(庭) [US]2018/07/31(火) 18:27:51.00
政府が対応しなければいけない問題です。

69名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]2018/07/31(火) 18:28:33.32ID:h1SxqgR80
>>20
優秀で無い正社員のクビ切ってから寝言は言え
ゴロゴロ居るだろクズがよ

70名無しさん@涙目です。(禿) [RO]2018/07/31(火) 18:28:37.38ID:Fb34BUAz0
>>1
ぱよぱよちーん

71名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]2018/07/31(火) 18:28:45.91ID:yFQHQwq+0
>>20
優秀でないなら何でこの人は5年近くも契約更新されてたの?

72名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]2018/07/31(火) 18:28:56.37ID:0Lv3UNBB0
はっきりいってこの手のサービスは客もがめつすぎる
客も客で支配欲で利用してる客が多い

常識的に考えてこのクソ暑い中に
台車で上がらないような家に水何ケースも
配達させるのは無謀だと思わないのは異常だ

73(庭) [US]2018/07/31(火) 18:29:03.81
>>67
そういう世の中を作りたいのか。

74名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/07/31(火) 18:29:09.66ID:ly2tvwCm0
でも、本当に優秀な社員だったら喉から手が出るほど欲しいんじゃないの??

75名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/07/31(火) 18:29:26.20ID:TohGzumj0
これ安倍が殺したようなもんだろ

76名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/07/31(火) 18:29:29.77ID:lgHzDu010
>>51
有給取りたいんですけど?
上司「あ〜、一生マイナス査定付くけど問題ない?」

77名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/07/31(火) 18:29:36.76ID:VqJBvyMd0
ケケ中&小泉「計画通り(ニヤリ

78名無しさん@涙目です。(栃木県) [RU]2018/07/31(火) 18:29:47.88ID:CiPWv3gZ0
>>60
法的問題はない。
だが、5年経ったら正社員にしなきゃいけないため、こういう直前で切るのが横行するだろうと予想されていた。
本来なら派遣で続けられたのに、クビになったり道徳的問題はある。

79名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/07/31(火) 18:30:14.86ID:w5v71hgG0
>>74
優秀な社員を安い給料で使いたいんじゃないの?

80名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]2018/07/31(火) 18:30:30.20ID:0Lv3UNBB0
生協とかこの配達料でスイカが割れてるだのるだの卵が割れてるだの
知ったことかって話だよ文句があるなら生協本体にいえこっちは
ただの運び屋だから割れないように持ってこない生協側に非があるだろうが

81名無しさん@涙目です。(WiMAX) [ニダ]2018/07/31(火) 18:30:30.38ID:zO5jPwLY0
>>71
正社員にするほどのメリットがない

82名無しさん@涙目です。(茸) [IN]2018/07/31(火) 18:31:08.52ID:Uko5RsS50
>>36
w

83名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/07/31(火) 18:31:15.58ID:mqO442/K0
>日本通運川崎支店に事務を担当する契約社員(1年更新)として採用された。
>契約更新は4回され、通算した契約期間が5年となる前日の2018年6月30日で雇い止めにより、退職となった。

会社なんも悪くなくね?
たぶん面接時に、1年更新で最大4回更新可能です。それ以降は更新しません。
等口すっぱくして言ってるはずだぞ

認められないから正規登用推薦が得られなかっただけ
無能なんだよ、5年で切られるの解ってんだから
正社員としての転職活動すればいいだけの話なのに
何で訴えるの?就職もう難しくなるぞ

84名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]2018/07/31(火) 18:31:19.66ID:0Lv3UNBB0
>>81
メリットメリットで考え過ぎたら最終的には生協のように
社会に存在するメリットのあるサービスではないなと労働者と
消費者から判断されて倒産する

85名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]2018/07/31(火) 18:31:44.40ID:LLtF6Shr0
>>69
正規職員はよっぽどの事がない限りクビ切れないんだよ、寝言は寝て言え

86名無しさん@涙目です。(宮城県) [TJ]2018/07/31(火) 18:31:58.55ID:ZLXsVba60
まあ何にせよ非正規をボロ雑巾みたいに扱うのは良くないわ

これで世の中人手不足とか言ってんだから笑う

87名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/07/31(火) 18:32:20.02ID:ly2tvwCm0
>>79
でも代わりの社員が前の社員より優秀とは限らんぞ?

88名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/07/31(火) 18:32:20.25ID:WQD+6TxH0
企業も派遣社員も両方問題あると思う

そもそも企業は必ずこの時迄に切りますと断言して雇えと思う

雇うのか雇わないないのか優柔不断な姿勢を派遣社員に見せるから問題になる

社員の未来、その人間の未来も考えてあげなけれは人としてと言う事になる


もう今の派遣社員全員自主退職する覚悟で次を見つけよう
そんな会社にいても何も良い事無いのだから

企業の仕事のやり方や顧客をかっさらってトンズラした方がよっぽど利益になる

89名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/07/31(火) 18:32:22.21ID:OxNk0ey50
わざと抜け道を残すスタイル

90名無しさん@涙目です。(富山県) [US]2018/07/31(火) 18:32:33.82ID:ttbTMFBB0
日本人は馬鹿だから安倍を殺そうなんてやつはいないよ

91名無しさん@涙目です。(家) [SG]2018/07/31(火) 18:32:35.13ID:yccX2h9l0
>>77
こいつらのやった事ってタコが自分の足食って一時的に空腹を満たすような事だよな

92名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/07/31(火) 18:32:58.85ID:DTNk7vYw0
>>73
いや別に、ソースも読まず解雇とか言ってる馬鹿いたから書いただけだ
契約途中でクビにしたわけでもないのに地位保全なんて無理な話だわな

93名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]2018/07/31(火) 18:33:12.96ID:0Lv3UNBB0
>>83
転職すらより会社訴えて損害賠償でメシを食う方が得と判断したのでは
それからこの手のブラック労働を黙ってやってる奴はあとで訴えるつもりで
なってるやつも少なくない

非正規をこき使うのはリスクが非常に高いから投資や融資等には注意が必要

94名無しさん@涙目です。(茸) [CL]2018/07/31(火) 18:33:43.20ID:cgTeaKtL0
派遣から直接雇用のバイトになるだけなのに

95名無しさん@涙目です。(公衆電話) [CA]2018/07/31(火) 18:33:49.21ID:umIg+XUx0
経営者としては正しい動き

96名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]2018/07/31(火) 18:34:22.64ID:Gz13dK6J0
単なる1年契約の期限切れも言い方を変えればこうなる見本だな
これからバンバン訴訟が始まるぞしかも移民相手に全国各地で一斉にな

97名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]2018/07/31(火) 18:35:05.14ID:0Lv3UNBB0
実際のところ生協の下請けに派遣のバイトで弁護士の資格を持った人間が
入ってたのを知っているこの手の人間は仕事と実績に飢えてるからブラックとの
噂を嗅ぎつけたら潜入して勝てると思ったら
バンバンやるぞ

98名無しさん@涙目です。(家) [SG]2018/07/31(火) 18:35:09.31ID:yccX2h9l0
>>83
> たぶん面接時に、1年更新で最大4回更新可能です。それ以降は更新しません。
等口すっぱくして言ってるはずだぞ

何を根拠に?
たぶん??
なんなのその妄想劇場

99名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]2018/07/31(火) 18:35:18.74ID:yFQHQwq+0
>>81
派遣社員として低賃金で雇用するメリットはあるって言ってるようなものだね

100名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/07/31(火) 18:35:47.46ID:ly2tvwCm0
>>88
それはあるかもな
雇い止め直前で辞表出してもいいと思うw

101名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/07/31(火) 18:35:52.23ID:peH93r360
何が悪いのかわからん
無期雇用にするほどの価値がないから契約満了で退職させただけ

102名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/07/31(火) 18:35:57.05ID:ppk6zY5C0
つーかそもそも雇用の調整弁が派遣だろ
切りたいときに切れない派遣て何だよw
正社員と分ける意味無いじゃん

103名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/07/31(火) 18:36:42.41ID:n7ye6KGB0
>>1
日通のせい

104名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]2018/07/31(火) 18:36:45.56ID:0Lv3UNBB0
>>96
実際のところ過払金訴訟より労基法訴訟のほうが弁護士としても
後ろめたくないしな自分が弁護士の資格持ってたらブラック企業に
バイトで潜入して不満持ってるやつと組んて訴えるというのは
悪くないビジネスに思うよ

105名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/07/31(火) 18:36:58.02ID:peH93r360
>>88
辞めさせられるのがわかってたら真面目に仕事しないだろ

106名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]2018/07/31(火) 18:37:54.71ID:sys1l6S10
ネット社会でまだこんなことしてんのかw

107名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]2018/07/31(火) 18:38:34.36ID:0Lv3UNBB0
あと非正規で働いてるやつってのは正規で働かないで生きていける
金持ちも一定数いてそういうやつが虎視眈々と狙ってる場合はある

108名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/07/31(火) 18:38:44.59ID:jS1NBNwJ0
>>71
人が必要だからじゃね

そして会社は別にこの人でなくても勤まる仕事とみているから
無期限雇用に転換されなかったのでは?

109名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [IT]2018/07/31(火) 18:39:06.58ID:EN8wh2iC0
上の方にしたら入れ替えろというかもしれないけど
現場としたら最初から教育で大変だろうな
教育できるような経験者が育たないのでは

110名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/07/31(火) 18:39:15.80ID:WQD+6TxH0
訴訟してもほとんど勝ち目無いだろ
企業は弁護士付けてる


そもそも永遠に雇ってもらえると思わない事だ
そして企業手間働く時は最低限の事だけやれば良い


これからの派遣は辞める前提で働けよ
そして次を探せ

111名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]2018/07/31(火) 18:39:25.75ID:0Lv3UNBB0
>>108
は古い時代の人間だな人の代わりはいくらでもいない時代を
生きてるとは思えないね

112名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2018/07/31(火) 18:39:31.40ID:odysO90r0
>>104
過払金訴訟の何が後ろめたいんだよ

113名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/07/31(火) 18:39:37.58ID:bfjr4uVc0
>>64
はぁ?w

114名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/07/31(火) 18:40:29.84ID:mqO442/K0
>>88
ほんとに大きい会社は前もって通告する
人事「来年度の更新はありませんよ〜。仕事探してくださいね
この先の貴方の身の振り方は知りませんけど〜」
と期待持たせないために

本当に仕事が出来れば、上司から推薦も得れる
仕事を熟知、周りにも目が配れて、新人指導も卒なくこなし
人を引っ張って行くリーダーシップを発揮して
周りを纏めるくらいの人材になってないと
正社員登用推薦は無理
俺がやる!俺がやる!俺の手柄!ではなく、
自分はそこそこで周りに仕事を振って
周りに仕事をさせるくらいの余裕がないと
使える人材とはいえない

契約社員なんかいっちゃ悪いけど使い捨て
やってりゃいいから。でも上記のような働きを見せる奴は間違いなく
管理職からも人事からも本体の奴らからも高評価を得て
上司が社員へ、と人事に対して推薦状を書いてくれる

115名無しさん@涙目です。(四国地方) [MD]2018/07/31(火) 18:40:31.55ID:bPdCS9AO0
誰もがこうなると予想し現実その通りになってる

116名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]2018/07/31(火) 18:40:32.52ID:0Lv3UNBB0
>>110
甘いなこういうところで弁護士つけて労働者と戦ったらイメージ悪くなる
自分が経営者なら訴訟の気配が起きる前に解雇を決定したやつを呼び出して
以後そういうのはやめるように促すね

117名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]2018/07/31(火) 18:40:54.59ID:YN2C8Hl70
てか派遣の売りなんて首の切りやすさなんだから
そこ直さないとルール弄っても解決せんよ?
企業も馬鹿じゃないからね
だから企業も安くない金を派遣屋に払ってるワケで
つうか派遣先と雇用の交渉してくれるワケじゃねえし怒りの矛先は派遣先に向くし
派遣屋は笑い止まらんだろコレ

118名無しさん@涙目です。(中部地方) [FR]2018/07/31(火) 18:41:07.15ID:HhLtOZNi0
>>1
どう見ても日通のせいです

ヤニ庭は頭がイカれてる(笑)

119名無しさん@涙目です。(浮動国境) [BE]2018/07/31(火) 18:41:27.38ID:0mn4Jxit0
これの最大の問題は

例え無期雇用されても生涯ガチの奴隷
出世なし
年収300万前後
病気や怪我したらポイ
無期雇用と言いつつ簡単に契約解除出来る
退職金は良くて中古の軽買える程度

120名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]2018/07/31(火) 18:41:53.32ID:0Lv3UNBB0
>>117
そんな余裕企業にないからこの手の企業は猫の手でも借りたいものだ

121名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/07/31(火) 18:42:35.63ID:rid0vuXN0
罰則がなきゃそりゃやるわw
これやった会社問答無用で要注意会社として官報に乗せちまえ、リクナビとかにも載せさせるルールにしちまえ

122名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]2018/07/31(火) 18:42:49.75ID:0Lv3UNBB0
人手不足は倒産に直結するぞ特にこの手の仕事は従業員集めるの大変なんだ
生協の下請けはそれで大規模なセンタ1つ撤退してるからねリアルに

123名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 18:42:59.31ID:H+pTZyge0
蓋開けてみれば
無期雇用になった人数>>>切られた無能なんだろ?

どっかに落ちてないのか?

124名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/07/31(火) 18:43:13.75ID:WQD+6TxH0
>>114
甘い

企業は派遣を正社員として雇わない
まれにそういう事をする企業があるけど
基本的に派遣は金のために雇い入れてる

仕事が出来ようが出来まいが関係無い

125名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 18:43:27.45ID:UwHhBCeZ0
こうなるの前提で法案化したんだろ 正社員は諦めて起業しろ

126名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/07/31(火) 18:43:31.29ID:ppk6zY5C0
切られるのが嫌なら最初から派遣なんて選ぶなよw
今は少子化で働き手は争奪戦だぜ?
いくらでも正社員の求人あるだろ。
漫然と派遣を続けた馬鹿の末路。

127名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]2018/07/31(火) 18:43:37.72ID:ifFN3GqZ0
どーせ人足りてねーんだから正社員にしちゃえば良いの。
このご時世に馬鹿なのかな。馬鹿なんだろーね

128名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/07/31(火) 18:43:40.56ID:T9DjD3uO0
これで裁判に勝って無期雇用になっても事務職からキツい現場にまわされる事になりそう

129名無しさん@涙目です。(catv?) [SD]2018/07/31(火) 18:44:08.63ID:Da5AMsn10
だから
ピンハネ派遣会社を廃絶させろと言っただろ

130名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]2018/07/31(火) 18:44:17.87ID:0Lv3UNBB0
まあ事業撤退してもいいなら従来のやり方でいいだろうけどね
人手不足はマジで撤退に直結する

131名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/07/31(火) 18:44:23.30ID:yPBQX3Kj0
>>127
事務員は別に足りてる

132名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/07/31(火) 18:44:29.52ID:xnWek2jE0
こんなことばっかしてるから人が減るんだよw

133名無しさん@涙目です。(家) [SG]2018/07/31(火) 18:45:09.12ID:yccX2h9l0
>>114
5chによく居る典型的ワナビだなお前

134名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/07/31(火) 18:45:25.68ID:jS1NBNwJ0
>>127
事務仕事だからまた派遣経由でも集まりそうな

135名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]2018/07/31(火) 18:45:26.67ID:0Lv3UNBB0
>>132
そんで最終的には人手不足だから残った人間で回すことになる
目先の賃金ケチれば自分の首が閉まる

136名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/07/31(火) 18:45:27.63ID:iBJmI2qU0
雇った時点から無条件で無期転換できるようにすべき。
嫌なら資本家だけで回せばいい。

137名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]2018/07/31(火) 18:45:29.04ID:ifFN3GqZ0
>>131
四回更新してんなら普通に足りてないレベルじゃん。

138名無しさん@涙目です。(長屋) [US]2018/07/31(火) 18:46:33.91ID:nDc8HW6x0
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている


上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!



↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!


月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。

139名無しさん@涙目です。(空) [EC]2018/07/31(火) 18:46:35.88ID:NO2Mr0ag0
>>1
民主党のすすめた政策のおかげやな

140名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]2018/07/31(火) 18:47:11.77ID:VlzrRCud0
>>78
キッカリ5年で契約更新しないで雇止め、なんてのは今回の労働契約法18条逃れ以外の何者でもないんだから、5年でおわることに合理的な理由(有期のプロジェクトです、とか)が無けりゃ、裁判になればほぼ会社の負けだよこんなの
まだ判例は出てないかもしれないけど、これからじゃんじゃん出てくると思うよ

あと勘違いしてる人多いけど、5年経ったら正社員、ではないです
労働者から申し出れば有期の労働契約を無期(期間の定めのない)の契約にできる、ということだから

141名無しさん@涙目です。(熊本県) [ニダ]2018/07/31(火) 18:47:34.10ID:k3BzgJmj0
派遣の敵は正社員なんだよ
解雇規制が強すぎる
無能な正社員は給料半年分くらい払って即解雇できるようにすべき

142名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2018/07/31(火) 18:47:55.24ID:ARSzxeo00
>>99
それ以外に派遣の存在意義ないけど、なんか理想でもあるの?

143名無しさん@涙目です。(catv?) [SG]2018/07/31(火) 18:49:30.30ID:aDFpTZlm0
>>88
ソースには下が書いてある。
もともと、男性が当初結んだ有期雇用契約では、「当社における最初の雇用契約開始日から通算して5年を超えて更新することはできない(契約更新上限2018年6月30日)」と記された「不更新条項」が入っていた。

144名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 18:50:01.35ID:zipAnsIi0
>>47
うちの会社は増えたよ
切ったのもいるけど

145名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2018/07/31(火) 18:50:11.40ID:qhg7y1pC0
安倍のせいだね

146名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2018/07/31(火) 18:50:51.07ID:jnhI6oG70
>>113
おまえ 解りやすいな^^

147名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/07/31(火) 18:50:54.10ID:H6Jh1Xtx0
>>20
なら5年も引っ張るなよ
2年くらいで切れ

148名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]2018/07/31(火) 18:51:33.13ID:ifFN3GqZ0
雇う派遣を元々正社員にするつもりないなら雇う時にそう言っとけばええやん。
それで人が来るかは知らないけど、契約5年前日に雇い止めって会社としてどーなの?

149名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/07/31(火) 18:52:03.57ID:yPBQX3Kj0
>>137
普通は正社員の事務員と契約社員じゃさせる仕事はちがう
多分契約社員はルーチンワークだけ
正社員の事務で募集かけたら圧倒的に切られた奴より優秀な奴が集まるよ

150名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]2018/07/31(火) 18:52:30.90ID:yFQHQwq+0
>>108
まあ日通の事務職なら社員雇用を餌にすれば人は集まってくるかもしれないけど、訴訟起こされてしまったから次からその手使えなくなってしまったね

151名無しさん@涙目です。(宮城県) [TJ]2018/07/31(火) 18:52:36.98ID:ZLXsVba60
ヤバくなったらどんどん外人呼んで無理矢理回していくんだろうな
しばらく改善されることは無いんじゃないかね

152名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/07/31(火) 18:53:27.61ID:ppk6zY5C0
派遣の仕事が正社員と同じとか思ってんのか?形上、同じ事やってる様に見えても責任の所在がまるで違う。派遣で雇うならいいか、でも正社員にするにはな〜という人材は結構多い。

153名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [IR]2018/07/31(火) 18:53:40.77ID:zMLuFEfdO
無期雇用になる直前に雇い止めになるのって
ミンス政権のせいだろ

154名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]2018/07/31(火) 18:53:49.10ID:isvXM7dA0
何がダメかっつーと
臨時雇用のコストが常時雇用より低いのがおかしいんよ

人が足りないから臨時雇いしてる=いそがしい=給料高い、これが本来の構図、オーストラリアとか

155名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]2018/07/31(火) 18:54:28.72ID:ifFN3GqZ0
>>143
マジか。これに納得して入ったら自業自得かもしれんけど、これって結構えげつないね

156名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 18:54:36.78ID:x+UlL/T60
>>148
ソース読んだか?
最初から5年超えて雇うことはないって契約に入ってる

157名無しさん@涙目です。(茸) [RO]2018/07/31(火) 18:55:01.04ID:8+2xQOTS0
ID:0Lv3UNBB0
は一体何が言いたいのか意味不明

158名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]2018/07/31(火) 18:56:26.79ID:pZZ/m/UJ0
まぁあれだ、週休2日制で年収300万円になるように
最低賃金を時給を上げればいいだよw

159名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/07/31(火) 18:56:34.07ID:OoQN+Gxd0
無期雇用するよりクビにして他の奴雇って教育した方がマシな程度の人材ってことだろ

160名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]2018/07/31(火) 18:57:10.74ID:+cl3sx5a0
こういう事をする割に人が来ないとか言うのはさすがにガイジ超えてんだろ

161名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]2018/07/31(火) 18:57:17.06ID:pZZ/m/UJ0
>>159
そんなやつをなんで5年も飼ってるんだよ

162名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/07/31(火) 18:58:03.97ID:OoQN+Gxd0
>>161
教育コストがかかるからだろ

163名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/07/31(火) 18:58:15.72ID:yPBQX3Kj0
>>161
犯罪や面倒ごと起こさなかったからだろ

164名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2018/07/31(火) 18:58:26.53ID:V8ZcT2Z6O
教えて1年、2年で仕事を理解し始め、3年で社外とのやり取り出来るようになったとして
5年で無期雇用に転換されたら困るじゃん。
クズ会社は派遣とかみたく簡単に切ったり使い潰しても責任がない消耗品を低賃金で長く使いたいのに
5年ごとに切らないといけないと、、そろそろ経験値貯まったのに手放さないとならない

まあ、使えるなら正規に切替しろ、されるハズと言うが
同じ奴を継続雇用してんのに5年たったらコスパ悪くなるって感覚なんだろ上層のクズは

お試し試用期間で、そいつ切るなら次の奴をまた育てろや
その育てるコストや、頑張れば無期雇用になるって希望なんかも考えて切れや
『ここは何か問題なく継続雇用してても5年前に切る会社だ』
こういう実例を見せられて能率上がるんかね

165名無しさん@涙目です。(茸) [FI]2018/07/31(火) 18:58:30.37ID:jWEloYey0
>>160
事務員集まらなくて困ってる企業なんてねえから

166名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/07/31(火) 18:58:39.12ID:EL39YPAa0
使える人材をギリギリまで使い倒し後1日と言う所で解雇とか印象最悪、何とか企業側に罰が下らねーかな

167名無しさん@涙目です。(茸) [AU]2018/07/31(火) 18:58:43.07ID:x6IQqnp+0
一定期間の雇用で正社員に“する”ルールでなく
正社員に“できる”ように法整備すれば
よかったのに
現行では事業主が有利

168名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/07/31(火) 18:59:01.60ID:VInslVnH0
>>20
有能が正社員やってるとかお前ニートだろw

169名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2018/07/31(火) 18:59:09.64ID:TN2PnQlF0
バカな国だな
誰がこんな風にした

170名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/07/31(火) 19:00:22.01ID:yPBQX3Kj0
>>167
まえからそうだよね

171名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/07/31(火) 19:00:43.90ID:6M5gSzCC0
優秀なら無期雇用にするしそうじゃないならサヨナラってだけとはいえ切ないなぁ

172名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2018/07/31(火) 19:00:59.01ID:M0SOrccm0
大変だな、日本通信。

173名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]2018/07/31(火) 19:01:10.63ID:VlzrRCud0
>>148
この手の話題には必ずでてくる
「非正規」=「派遣」だと思ってるマンだな
ソースをよく読んだ方が良いよ
この人は派遣から直接雇用の契約社員になった人な
で、その契約期間が通算5年になると期間が決まってる契約から、期間の定めのない契約にできるんだけど、その制度を使わせない為に5年の直前で契約を終わりにした、という話だぞ

174名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 19:01:29.01ID:H+pTZyge0
>>141
わかってるからみんな正規雇用を含め条件いいとこに入るため就活するんだよw

なんで非正規やってんの?
更新なんて雇用契約結ぶ前からわかってたことじゃん?

175名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/07/31(火) 19:01:31.19ID:2ADk1+Xs0
うちの職場も3年ルールで派遣切るけど、その後釜も同じ派遣屋から派遣されてくるから派遣先も派遣屋もグルでいいようにやってるよな。
こんなやってる会社に何らかの制裁あればいいのにな。

176名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/07/31(火) 19:02:14.58ID:VFzSPJmz0
現場からすりゃ堪ったもんじゃねえな
そうでなくても人手不足で辛いのに

177名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/07/31(火) 19:02:29.32ID:WQD+6TxH0
企業も派遣も馬鹿ばかりだと思う

仕事ってのは細かな仕事から大きな仕事に結びつくもんだよ


どんな人間も馬鹿とハサミの使いようって話なんだよ



派遣は切られると覚悟しろ

そして次を探せ


腹立つから早く辞めろ

178名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/07/31(火) 19:02:40.41ID:ef5WnjAf0
景気良いのになんで!?

179名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CA]2018/07/31(火) 19:03:18.35ID:3hqX7D8F0
てか、お前ら正社員に幻想持ちすぎw

なんですき好んで社畜として飼われたがるの?
そこまで無能なの?w

180名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/07/31(火) 19:03:54.17ID:WQD+6TxH0
今なら次にすぐ仕事が見つかる

今までかつて派遣を正社員にしたと言う事例を身近な所で聞いたことが無い

181名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]2018/07/31(火) 19:04:31.04ID:pZZ/m/UJ0
>>175
求人に離職率をのせることを義務化すればいいよ。
あと既婚率な。まぁブラック企業は求人票に嘘書くから
意味ないか。既婚率が高いと離職率が減る。

182名無しさん@涙目です。(家) [SG]2018/07/31(火) 19:05:14.14ID:yccX2h9l0
>>143
契約書には小さい字で書いてあるんだろうけど、本人に明瞭に説明して納得してたのかどうかだな

183名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2018/07/31(火) 19:06:31.35ID:cdnjDcLI0
これ、民主党のせいだろ
http://agora-web.jp/archives/2029766.html

184名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]2018/07/31(火) 19:06:52.19ID:pZZ/m/UJ0
これのせいかは知らんが日通の株暴落中なのな
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9062

185名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]2018/07/31(火) 19:07:27.36ID:kxgrEy4pO
>>155
同一部署に長期間居ると不正の温床になるからじゃないかな
正社員なら転勤で対応できるけど派遣は契約きってるとか

186名無しさん@涙目です。(茸) [AU]2018/07/31(火) 19:07:36.19ID:x6IQqnp+0
申し出があった場合正社員にしなければ
ならないから事業主からの契約打ち切りが
横行することになる

187名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/07/31(火) 19:08:30.48ID:j+dp4dn80
いくらでも通り抜けはあるからな
4年目に首にしたりもできるし
その実績も監査対象じゃないから何しようが自由

188名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/07/31(火) 19:09:13.10ID:WQD+6TxH0
派遣社員に幻想いだき過ぎ


契約満了でスパッと切られる


覚悟しろよ

189名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/07/31(火) 19:10:44.98ID:WQD+6TxH0
いくら騒いだって無駄


3年間の間に次探せ
てか派遣社員になった時から次を探せ



馬鹿みたいに期待するな


早く辞めろ

190名無しさん@涙目です。(大分県) [DE]2018/07/31(火) 19:12:06.34ID:XNq121T20
警戒はするんだろうけど、結局なにもしないで終了
それがお役所です

191名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/07/31(火) 19:12:07.61ID:7BmnBjOI0
安倍=ゴミの王


安倍は関わるもの全てをゴミ化してしまう。
安倍の周りも安倍の支持者もゴミ人間だらけ。
安倍のニックネームは「ゴミの王」に決まりました。

192名無しさん@涙目です。(禿) [ID]2018/07/31(火) 19:13:42.40ID:W7gly7Kt0
>>1
日通のせいとしか思えないが

193名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]2018/07/31(火) 19:16:02.49ID:ZT4rNDeu0
派遣と非正規は雇用形態が違うと理解してからレスしような

194名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]2018/07/31(火) 19:17:49.26ID:VlzrRCud0
>>188
だから派遣の話じゃないっちゅうに

195名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]2018/07/31(火) 19:18:05.77ID:2nY8qRFX0
日通みたいな大企業こそ率先して正社員にしてやれよ

196名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2018/07/31(火) 19:18:53.62ID:jnhI6oG70
>>192
法の抜け道使った奴が問題なんだよな
一応、日本の法律は性善説で成り立ってるからな

197名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/07/31(火) 19:18:57.54ID:WQD+6TxH0
契約社員も一緒

198名無しさん@涙目です。(WiMAX) [ES]2018/07/31(火) 19:19:25.94ID:TQq7yMEF0
無期雇用にする法律は民主党政権で成立した

199名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/07/31(火) 19:19:44.44ID:bfjr4uVc0
>>196
なんだ
やっぱり安倍が悪いのか

200名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]2018/07/31(火) 19:21:16.85ID:tPyT+pqo0
死後に地獄があるとすれば経営者で一杯になりそうだなw

201名無しさん@涙目です。(広島県) [US]2018/07/31(火) 19:22:08.87ID:j4CvR67M0
事務だからなー
この年じゃ肉体労働以外ないだろうから転職も大変だろうな

202名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IL]2018/07/31(火) 19:23:31.80ID:pHxhRfzF0
これぞジャップ

203名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PH]2018/07/31(火) 19:24:45.29ID:2qk7bwvl0
今後大きな成長も見込めないこの国で、固定費増やしたくない企業の気持ちもわかれよ

204名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/07/31(火) 19:24:57.79ID:WQD+6TxH0
人間を物として考え過ぎなんだよ今の大企業は
特に!

お前らの無能な人間雇うなら有能な人間に育てろって話だわ

馬鹿だからそれを非正規で賄ってんだよ


ふざけんなって話!

205名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]2018/07/31(火) 19:25:51.44ID:e4Kji5WX0
えっ
事務職として普段さんざん楽してるのに
正社員として安定雇用まで図りたいとか
人間の欲望底なしじゃね

206名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/07/31(火) 19:26:00.59ID:ZEKVp1C+0
色んなとこで起こるんなら
むしろ条件いいとこに行くチャンスじゃない?

207名無しさん@涙目です。(秋) [NL]2018/07/31(火) 19:26:28.00ID:mpVtUfbN0
ちゃんと雇ってやれよ
こんな事してるから治安が悪化するんだよ

208名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/07/31(火) 19:26:33.19ID:Cf4lCM9K0
どう考えても政治家が悪い。派遣解禁で日本終わってるやん

209名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/07/31(火) 19:26:47.93ID:VuVsOxNp0
>>200
おいおい、知らなかったのか
ここが地獄なんだぞ

210名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]2018/07/31(火) 19:28:04.62ID:pZZ/m/UJ0
>>208
政治が悪いとか言ってても何も変わらんだろ
自分でどう対処すればいいか考えないと意味ないだろ

211名無しさん@涙目です。(catv?) [SG]2018/07/31(火) 19:28:22.83ID:aDFpTZlm0
>>155
>>182
もうちょい補足すると日通側の上司は5年超えても契約継続できるよう上に掛け合うからみたいな事を言ってたみたいだな
その担当者が不用意だったんでごねられても仕方ないな

212名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/07/31(火) 19:29:11.84ID:Cf4lCM9K0
>>210
この件だけじゃないやん。製造業だって同じ。どんだけ正規雇用を餌に
若者が使い捨てられてるか。糞が。

213名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]2018/07/31(火) 19:30:51.50ID:pZZ/m/UJ0
>>212
若者ははじめから正社員を受ければいいだろ

214名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/07/31(火) 19:32:55.21ID:Cf4lCM9K0
>>213
企業が正社員で雇わないからみんなしょうがなく非正規やってんだよ。
だれが好きで契約とか派遣やるか。君は何なの?

215名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/07/31(火) 19:33:41.35ID:4HDRoi2n0
>>59
顧客と経営層しか喜ばないビジネスモデルしか構築できないなら
その経営者は三流以下だな。
考え方がヒキニートと一緒じゃんw

216名無しさん@涙目です。(家) [SG]2018/07/31(火) 19:34:02.98ID:yccX2h9l0
>>193
キャベツと野菜
とか
赤と色
みたいに分類段階がそもそも違うものを一緒くたにしている
頭が悪すぎる

217名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/07/31(火) 19:34:14.25ID:T+LEJEWR0
人は石垣人は城の国とは思えんな
大企業がこんなんだから日本が衰退するわけだ

218名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/07/31(火) 19:35:19.89ID:NrN1WwBQ0
ひでえ。人間とはおもえん

219名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/07/31(火) 19:35:23.43ID:DTKRNT7n0
マジで韓国人だったww

220名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/07/31(火) 19:35:38.59ID:U6T+PX8W0
人間を馬鹿にしすぎ
大企業はこういう事してると大概傾いてく日通もそのうち駄目になるだろ

221名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/07/31(火) 19:36:49.88ID:nTZc/duU0
まあこれは珍しく安倍のせいじゃないとは言い切れない

222名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]2018/07/31(火) 19:40:16.98ID:10G1h9yf0
正社員に登用するつもりが無いなら一番最初の契約時にそう伝えとけよ、無駄な夢見ないで済むしさっさと次へ向かえるだろバカか

223名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/07/31(火) 19:41:05.68ID:qz9BsXKa0
期間満了更新せずの何がいかんのか

224名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/07/31(火) 19:42:19.80ID:Cf4lCM9K0
だから今って求人にせい社員登用制度ありとか書いてんだよ。
それで釣ってんのよ。もちろん面接でも聞かれるし可能性はありますとか匂わせんの。
そして解雇すると。これで人件費削減しまくり。

225名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/07/31(火) 19:42:33.25ID:8XXa5AKM0
無能はどこでなにやっても無能なんだよ

226名無しさん@涙目です。(東京都) [SA]2018/07/31(火) 19:43:25.34ID:jXSK3jjE0
民主の作った法案だろ

227名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/07/31(火) 19:43:52.35ID:+bttpprI0
最初から正規雇用で採用されてればいいだけ。
採用・適正試験→数回の面接

それしないで、
楽な派遣とか契約社員で妥協してるからこうなる。

228名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/07/31(火) 19:44:34.95ID:NgoErPFY0
>>221
労働契約法のこの条文は2012年交付で2013年施行な

229名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]2018/07/31(火) 19:47:45.82ID:pZZ/m/UJ0
正社員になりたければ初めから正社員で受けないと
正社員になるのはまれなんだろう。

230名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/07/31(火) 19:48:02.67ID:YKgS/6+L0
エリア88では当たり前

231名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/07/31(火) 19:48:06.61ID:StBrNuWa0
つーか、派遣じゃなくて直接雇用に切り替わってるのか。
日通がくそなだけだな。

232名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/07/31(火) 19:50:12.23ID:WQD+6TxH0
だから派遣や契約社員は企業から見れば馬鹿にした存在なんだよ

夢見過ぎ

それを世の中に広めれば大企業で働く人間がいなくなる


派遣業も衰退すれば俺達の勝ちなんだよ

233名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/07/31(火) 19:51:46.71ID:mqO442/K0
>>224
大きな会社の正規登用経験あるけど
大原則として
・正社員と同じ働き→最低限
・周りを見れる→社員候補
これをクリアしないと、正社員登用のチャレンジ(上司の推薦)を得るのは無理だよ
推薦されても、その先に試験があるからね?

正社員登用の醍醐味は大手でもぐりこめる事にある

大手の中途入社としての条件は
同業実務経験5年以上、社会人経験10年以上。
これが付きまとうから、嘱託で入社し
「上司に働きを認められて」
「推薦を得て」「試験に合格」の3段階ステップアップ後
正規へとなれる。ここまでやる機内なら転職したほうが早い
あくまで大手企業へのもぐりこみ方

234名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/07/31(火) 19:53:29.20ID:HjDVxtI40
大丈夫
これからは移民の安い労働力で日本復活だ

235名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/07/31(火) 19:53:50.98ID:QrCd/APe0
こんな当たり前のことを予想できずに法律を作るんやから馬鹿だろ

236名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]2018/07/31(火) 19:54:56.82ID:Z8Kb4hcT0
契約書に契約期間書いてあるよね
同意してサインしたはず

237名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]2018/07/31(火) 19:55:00.56ID:iINTDdaW0
おしゃかにするんじゃねーぞ^_^

238名無しさん@涙目です。(関西地方) [ヌコ]2018/07/31(火) 19:56:01.53ID:VOfMvAdP0
上層部が殺されでもしない限り変わらないな

239名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2018/07/31(火) 19:56:07.42ID:wPw82yTC0
日本の企業ってもう余裕ないんかな

240名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 19:56:50.49ID:PxA5WAKW0
正社員として働きたいなら正社員として採用試験受けようよ
馬鹿なの?

241名無しさん@涙目です。(福島県) [CA]2018/07/31(火) 19:57:25.29ID:TmmsLgjW0
メスイキの漫画あったな

242名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/07/31(火) 19:59:12.84ID:2FDs+4fA0
結局クビ切られた側が裁判起こしたところでせいぜい多く取られたとしても1年分の200万円とかだからそいつを正社員にするより安上がりで済むからおれが経営者だとしても切って勝手に訴えるなりなんなりしてくれってやり方するな

243名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/07/31(火) 19:59:38.73ID:WQD+6TxH0
>>240
お前のような奴がいるから世の中おかしくなってんだろ
自覚しろよ

244名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 20:01:37.66ID:Z8Lk2tks0
うちの会社でも最近これが問題になってる、単純作業しかしてない50代のオッさんを3年働いたからって何で正社員なんかにせにゃあかんの?って感じだわ
まぁ恨むなら苦し紛れにこんな法律通した安倍を恨んでね。

245名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/07/31(火) 20:02:33.06ID:4n9qkxDN0
働いてる側も当日に退職出来ればフェアじゃね?

246名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]2018/07/31(火) 20:03:12.14ID:7Dn6NPBx0
>>240
法律わからないのは馬鹿なんだろうなあ

247名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]2018/07/31(火) 20:04:50.36ID:EMNihxOD0
官僚も
やることエグいわな

官僚の任期も5年にすりゃいいじゃん

248名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/07/31(火) 20:06:11.45ID:1QIbgEc/0
単に雇用準備期間が派遣の場合4年だったって事だろ?
会社から見たら悪いけどごめんなで済むんじゃね?

249名無しさん@涙目です。(庭) [RU]2018/07/31(火) 20:07:27.21ID:xlfr0VI90
これ民主党政権時代の法律だけどね

250名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/07/31(火) 20:08:05.09ID:QnqeHvL60
いや、民主政権のせいです。

251名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/07/31(火) 20:08:54.17ID:bfjr4uVc0
今は安倍が総理なんだから安倍の責任

はい、完全論破

252名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/07/31(火) 20:10:55.35ID:1HwuQIbA0
サイレントテロが捗るな

253名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/07/31(火) 20:12:00.87ID:WQD+6TxH0
大体にして経団連がこう言う話作るんだろ

254名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/07/31(火) 20:12:43.73ID:WQD+6TxH0
日通の非正規は全員辞めろ!!

255名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/07/31(火) 20:13:50.95ID:A980D+I00
この人は日通を使う事は永遠にないなw

256名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/07/31(火) 20:18:16.69ID:gpDKtMAt0
これ合法なのか…
奴隷制やんけ…

257名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]2018/07/31(火) 20:18:35.35ID:EMNihxOD0
子供とかいたら必死だろうしな

派遣とか契約で家族食わしてんの
多いし

これは戦争ですわ

258名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/07/31(火) 20:18:39.93ID:/luYgIFD0
>>103
アイツらクズだから

259名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/07/31(火) 20:25:50.37ID:PC4wMONc0
訴えられること目に見えてんのにアホじゃねえの?

本人が無能でも
前例作っておけば
良い人材が集まる契機になるのによお

社員一人のコストと企業イメージも天秤にかけられないっていうw

260名無しさん@涙目です。(帝都地下水路) [US]2018/07/31(火) 20:26:07.64ID:veR//sIAO
裁判で、原告の雇い止めを食らった方が負けるようだったら
本当に
この国は終わっていると思うわ

261名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/07/31(火) 20:28:02.30ID:bfjr4uVc0
>>260
都道府県隠してるお前は既に終わってるけどな

262名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/07/31(火) 20:28:10.54ID:BgL0TpOt0
日通最低だな、今年はBLランク入りかもね

263名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 20:28:20.57ID:cOiF1cMo0
原告敗訴でしょ?

264名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/07/31(火) 20:29:30.62ID:bfjr4uVc0
日通みたいな国内の鉄道インフラ抱えてるような替わりのきかない大企業がこんなことしてるんだしな

265名無しさん@涙目です。(catv?) [VE]2018/07/31(火) 20:29:34.82ID:GSGY9V5H0
>>42
労働問題なんか関心無いもん♪

266名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2018/07/31(火) 20:30:28.21ID:di92WSQH0
世界よ、これが美しい国だ!!

267名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/07/31(火) 20:33:16.51ID:1VyOdvb70
前日から遭難して3日後位に自力で下山すれば雇い止めを避けられた可能性

268名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/07/31(火) 20:34:36.96ID:Yfp+2qxt0
はー
竹中3年くらい激痛で苦しんで無残に死なないかなあ

269名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/07/31(火) 20:34:41.99ID:5t7hwQLY0
>>140
7月1日からの契約で6月30日で終わって、次は契約更新しません、て話だろ。他にどうせいっての?

ところでこれって満5年じゃないのかね

270名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 20:34:49.34ID:rsB5eMvz0
>>4
お前がヤクザじゃない証拠も無いしな

271名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]2018/07/31(火) 20:35:04.27ID:zYtIVmh10
綾人サロン涙目

272名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/07/31(火) 20:36:01.45ID:Yfp+2qxt0
小泉老害も原発ゼロ言う前にてめえが作り出した派遣問題をゼロにしろや
それか死ね

273名無しさん@涙目です。(茸) [NL]2018/07/31(火) 20:37:52.06ID:y1zGUoSr0
企業「派遣が良いんですー、正社員は要りませんー、素晴らしいシステムですー、どんどん雇いますー、ただし派遣ですー」

274名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]2018/07/31(火) 20:38:47.19ID:Q/YfE/H5O
>>1
ブリキョア誕生もアベのせいだよ

275名無しさん@涙目です。(茸) [NL]2018/07/31(火) 20:39:55.13ID:y1zGUoSr0
>>272
問題があったのなら働き方改革で安倍ちゃんが直してるだろ
問題があるならね

276名無しさん@涙目です。(catv?) [VE]2018/07/31(火) 20:46:48.17ID:GSGY9V5H0
>>100
これが厄介すぎる問題として自己都合退職だと仕事がすぐ見つかればよいけれど待機期間が3ヶ月もある状態になってしまう
貯金がザクザクある人ならともかく自分には無理だったorz
>>115
1.00倍(元返し)

277名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/07/31(火) 20:54:44.79ID:VkXnlkjx0
俺ネコだけどうちはしっかりCからMにさせてるな。
事務見ても毎月一人か二人はMになってる。

278名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/07/31(火) 20:56:14.62ID:86cxLnF10
国が悪い
こんなこと認めてたらそら企業は悪用するやろ

279名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]2018/07/31(火) 20:56:30.33ID:L3JTV9kk0
お前ら分かってないから説明すると
日通の正社員は契約社員からではなれない

仕事内容は出来る人がやる
正社員、契約社員での仕事の区分は決まってない

福利厚生の違いはボーナスの額と昇給昇格位

日本通運株式会社は全国社員 地域社員 支店社員(契約社員)
中途採用も無い(ドライバー、現場作業員は下請)

280名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]2018/07/31(火) 20:58:13.43ID:zb1KhmEj0
派遣社員とごっちゃにしとるやつおるけど契約社員は直接雇用やぞ

281名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/07/31(火) 21:00:33.17ID:A980D+I00
そもそも直接雇用でもない人を社員にっておかしくないか?
契約社員です、バイトですならわかるけど

282名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/07/31(火) 21:02:28.09ID:2F06d/dd0
無期雇用の契約社員ってなんなの?

283名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 21:02:44.16ID:GZFAgtT10
どっちかというとケケ中のせいだろ

284名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]2018/07/31(火) 21:04:43.26ID:2ykBeuRM0
ヘタな社員より派遣の方が金掛かるからな

285名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]2018/07/31(火) 21:06:02.80ID:EMNihxOD0
もう悲惨だな
さっさと辞めて正社員探せばいい

年齢で厳しいけど

286名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/07/31(火) 21:07:18.33ID:A980D+I00
日通のトラックでテロとか起こるのかね?w

287名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]2018/07/31(火) 21:08:27.95ID:MDOdiD9U0
悪いのは日通じゃなくてもクソ法律考えたやつと承認した奴らだろ
抜け道考慮しないとか民間企業じゃありえねえよ

288名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/07/31(火) 21:08:39.56ID:kJbvoIuq0
5年から3年に短縮させろ。
そんで契約更新直前切りが横行してる会社は
新卒の採用を数年以上渡って不可に国が制限。
好きなだけバイトと派遣でやりくりさせりゃ良いよ。

289名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/07/31(火) 21:09:52.09ID:27xf0yqm0
>>287
そもそも法律考える側に大企業の株主がいるんだから無理だよ
派遣の大元締めが政治家やってるんだから

290名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/07/31(火) 21:11:10.18ID:VOU7CDsC0
5年前といえば安倍政権が始まったばかりでおかしいなと思って
調べたら、民主党政権時代に成立した法律だった。
雇い止めは酷いけど、全員が全員無期雇用になるのは難しい。
消費税に続いて民主党がしかけた時限爆弾が爆発した感じ。
アベノミクス雇用が安定しているから被害は少なくて済んだん
だろう

291名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]2018/07/31(火) 21:11:45.45ID:kOcR681Q0
つかただの契約社員じゃねーかよwいつクビになってもおかしくないやろ

292名無しさん@涙目です。(西日本) [HK]2018/07/31(火) 21:14:14.51ID:HMA+FTgy0
なんか全国社員とか地域社員とか支店社員とかあるけど
どれが正社員なんだよ

293名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/07/31(火) 21:15:01.25ID:VOU7CDsC0
結局ね、どんな制限を加えようとも、労働需要が増えない限り
問題は解決しない。
韓国の最低賃金あげる政策も同じで、経済無知の左翼が妙な規制を
加えることでむしろ得する人と損する人の格差が広がってしまう。

294名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/07/31(火) 21:15:07.14ID:StBrNuWa0
中小派遣会社潰しも盛り込んであるから
ケケ中が噛んでるよな

295名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/07/31(火) 21:20:15.81ID:VOU7CDsC0
無期雇用に関してはこんなニュースもある。

パート、5年未満でも無期雇用 小売りなど人手確保
大手百貨店やスーパーが人手確保へ向け、パート従業員らを無期雇用する
動きが広がっている。改正労働契約法では雇用が5年を超えると無期限に
転換する「無期転換ルール」があるが、高島屋やサミットなど小売り大手が
相次ぎ5年未満でも認める制度を導入。小売りや外食などの労働組合で
構成するUAゼンセンでは2割近くの企業に広がった。深刻化する人手不足を
克服するため待遇改善の動きが加速する。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33569650Q8A730C1MM8000/

「ここにこんなかわいそうな人がいる」というニュースは共感を得やすいが
全体を俯瞰することができなくなる。
「かわいそうな人」はいつの時代にもどこの国にも必ず一人はいる。

296名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]2018/07/31(火) 21:23:01.51ID:bAPcTaKj0
これやると仕事を効率的にこなせるプロが全然育たないから
結局企業も損するんだよな

297名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 21:23:28.76ID:4T3bqfI30
>>269
本人から希望があれば無期転換してやんるだよ
もちろん本人に契約を続けられないような問題があるなら、解雇に近い手間かけて雇止めもできるだろうけど

無期転換を回避する目的で契約書に「更新上限5年以内」とか書いたところで、法律の目的をないがしろにするような契約内容なんだから、裁判になれば勝てるわけない(施行が13年でちょうど今年が5年なのでまだ判例はないと思う)

だいたいこの問題は労務関係の仕事やってる人なら数年前から散々対策が必要なことは言われて知ってるわけで、こんな「更新上限付ければ大丈夫」なんてマヌケな対策を大企業がやってたこと自体がビックリだよ
天下の日通には社内社労士とか弁護士とか居ないのかね?

298名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 21:23:46.83ID:sq8iLgvN0
38歳の契約社員の時点で正社員にさせる気ないでしょ
そうでなくても40代になればどこの会社もリストラさせる人を40代から選ぶのに

299名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/07/31(火) 21:23:49.03ID:InWhpn9z0
無期雇用って正社員てこと?

300名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/07/31(火) 21:26:00.35ID:SjjVRQyu0
俺もこれだわ。正社員に成りてえ。

301名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]2018/07/31(火) 21:29:47.40ID:MDOdiD9U0
>>289
本当にそういう構造で法律承認してるなら野党はそこ攻めるべきじゃね?

302名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]2018/07/31(火) 21:29:59.39ID:ysGqfCwV0
正社員ならともかく、無期雇用なんてイラネ!!

工場なんて、こんなレベルで首切りが横行してる

303名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2018/07/31(火) 21:33:24.26ID:jnhI6oG70
>>198
だよな
あいつら抜け道とか深く考えずに法律作るから

304名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]2018/07/31(火) 21:35:50.24ID:kq5A0F/t0
>>301
多かれ少なかれ野党のスポンサーでもあるんだから
叩けません
そういう部分叩けるのは維新くらいじゃね

305名無しさん@涙目です。(禿) [HK]2018/07/31(火) 21:36:05.17ID:aQ89jjHs0
日通は法律に従っているだけ
無期限雇用できないから切った
それだけだ

306名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]2018/07/31(火) 21:37:28.53ID:1LJJbkC50
契約更新されなかっただけだろ

307名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/07/31(火) 21:45:27.51ID:UloUt63d0
会社が意識変えないと法律作っても何の意味もない

308名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/07/31(火) 21:45:31.64ID:SjjVRQyu0
JR東日本も同じ雇用形態だったな。

309名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]2018/07/31(火) 21:47:33.49ID:kq5A0F/t0
>>307
金稼ぐのやめるって意識にすんの?
そりゃ株主の意識だし
株式会社と資本主義やめないとな

310名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/07/31(火) 21:49:40.45ID:UloUt63d0
>>309
労働環境の話してんだろバカ

311名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/07/31(火) 21:50:16.69ID:4Q3ofcie0
1年契約なら、労働力としての評価で決められた仕事を割り当てるだけで済むが
無期雇用となると、そいつが70歳くらいになるまで、割り当てる仕事に責任を持たないといけない
スゲー大変な事だぜ

312名無しさん@涙目です。(空) [CN]2018/07/31(火) 21:51:45.45ID:FRlAm2/J0
>>6>>3>>1
これの最初の法改正は民主党政権だから、
2018年問題は立憲・枝野や国民民主党・玉木たちのせいでもある
日通が後1日で無期雇用になる契約社員を雇い止めで強制退職 これ、全部アベのせいだろ 	->画像>11枚

2012/8/3「改正労働契約法が成立、勤続5年で無期限雇用に」

5年を超えて働いているパートや契約社員を対象に無期限の雇用への切り替えを企業に義務づける
改正法は2013年度中に施行される見通し。
施行直後に雇われた人の勤務期間が5年を超える18年度から影響が広がりそうだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0303C_T00C12A8EE8000/
日通が後1日で無期雇用になる契約社員を雇い止めで強制退職 これ、全部アベのせいだろ 	->画像>11枚

平成24年8月10日 労働契約法が改正されました 報道発表資料|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002hc65.html

313名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/07/31(火) 21:52:21.46ID:SjjVRQyu0
こんな事で悩みたくないんよ。
安心して安定して働けて初めて、異性に興味を持ち、所帯を築こうと
思えるんじゃないの。自分の努力が足りないと言われれば尤もだが、
それでも辛いよ。普通に生きてゆきたいのに、給与が低すぎる。

314名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/07/31(火) 21:56:37.93ID:l8/w1zFD0
何でこうなる事は分かってたのに、安倍は
「無期雇用転換を避けるためだけの雇い止め」に罰則を設けるために動かなかったの?
これじゃ民主党政権を叩く資格が無いと思うのだが

315名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]2018/07/31(火) 21:57:08.25ID:kq5A0F/t0
>>314
誰も得しないから

316名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/07/31(火) 21:57:49.39ID:WMUX8ety0
>>45
あの場所、建物ボロボロだよねそろそろ建て替えろよと言いたい(´・ω・`; )

317名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 21:58:28.37ID:8jriz1W90
マジかよ
イッツアスモールワールドもう行かねーわ

318名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/07/31(火) 22:01:17.17ID:bfjr4uVc0
>>312
高プロみたいな罰則無しの糞法を強行採決してる自民党のせい
つまり今の責任者の安倍のせい

319名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/07/31(火) 22:03:16.60ID:l8/w1zFD0
有期雇用にされれば単純に給料が減るし、将来への不安が増して
みんな貯蓄しますます不景気になるのに何で安倍は取り締まらないの?
実は日本経済を壊滅に追い込むために送り込まれた韓国のスリーパーセルだからなのか?

320名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/07/31(火) 22:09:07.67ID:myxRCfKp0
>通算した契約期間が5年となる前日の2018年6月30日で雇い止め

あからさますぎワロタw
つーか人手不足なんだから正社員にしたらええやん
どうせたいした給料も出さないくせに

321名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/07/31(火) 22:09:25.87ID:hKQkOgdt0
小泉と竹中が悪いって事で

322名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]2018/07/31(火) 22:11:55.62ID:JKgvKqW40
>>1
なんだ適法か

323名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/07/31(火) 22:14:25.60ID:AryujLGJ0
法案に抜け穴があったということだ。こんなのは、政府原案ではよくあること。

問題は、政府原案の穴を埋めるべき野党が全く機能しなかったこと。
本来なら、政策論争をして法案を完璧な形に仕上げるのが野党の役割なのに、
野党は政局を作って安倍の足を引っ張ることにしか興味が無かった。

安倍を恨んでも意味がない。恨むなら野党を怨め。
野党は労働者の味方じゃない。

お前ら野党に何かを期待するなよ。

324名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2018/07/31(火) 22:15:06.19ID:yAa88T7b0
こうなることは高卒の俺でも想定内

325名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 22:15:39.14ID:H+pTZyge0
>>320
価値なかったんだろw
ゴミを正規雇用とか罰ゲームだしw

326名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/07/31(火) 22:16:23.03ID:AryujLGJ0
繰り返すが、今の野党は労働者の味方ではない。
お前ら勘違いするなよ。

327名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]2018/07/31(火) 22:17:02.76ID:1DgMwjnO0
パートや派遣は五年たったら更新だめよって法律じゃん
ルール通りにお疲れ様でしたしてるのに雇い止とか言われる方が心外
わけわからんわ

328名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/07/31(火) 22:17:11.88ID:SZ+4gRrK0
むしろ正社員で低賃金奴隷完成すると思うんだけど何が違うの

329名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/07/31(火) 22:17:47.72ID:l8/w1zFD0
これじゃ「雇用は基本正社員」「3年経ったら絶対正社員」
という原則を守ってた民主党政権の方がマシじゃないのか?(後に安倍が改悪)

330名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/07/31(火) 22:19:25.76ID:AryujLGJ0
そのうち、今回の騒動が安倍の耳に入って、法案を修正することになるだろう。
お前ら大騒ぎして早く安倍に動いてもらえ。

安倍は派遣社員の正社員化を掲げていたのだが、政府案には思わぬ抜け穴があった。
この抜け穴を塞ぐような修正案を早く作らなきゃダメだ。

331名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/07/31(火) 22:20:22.76ID:qZfggUHX0
仕事出来るんだから社員にしてやれよ

332名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/07/31(火) 22:21:54.72ID:FCucD6u30
つか運送なんか人手足りんのに切られるとか訳ありか?

333名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]2018/07/31(火) 22:22:04.62ID:tWqQroRT0
>>331
そこまでじゃないから切られたのでは

334名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2018/07/31(火) 22:23:32.59ID:SSkym52h0
>>328
頭悪すぎだろ

335名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/07/31(火) 22:26:36.72ID:SZ+4gRrK0
>>334
ごめんな
分かるように説明してくれよ

336名無しさん@涙目です。(dion軍) [RU]2018/07/31(火) 22:27:53.41ID:M+6n/b0Y0
まぁ日本の人手不足っていうのは、安くて使い勝手が良い人が足りないってことだからな。
日本は付加価値の高い財やサービスを作る能力が無いから、コストを安くするしかない。

337名無しさん@涙目です。(家) [TH]2018/07/31(火) 22:28:11.76ID:EonmHFQd0
人手不足なんじゃないの?かつての運送屋みたいに代わりはいくらでもいるとか言って今頃になって人が足りない助けてとかほざいてるけど大丈夫なの

338名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/07/31(火) 22:29:21.23ID:gomoN2w60
>>337
人手不足=非正規不足

339名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/07/31(火) 22:30:43.86ID:1gr6IWZd0
酷過ぎる
これが与党自民党安倍内閣

340名無しさん@涙目です。(catv?) [SG]2018/07/31(火) 22:33:21.53ID:aDFpTZlm0
>>327
それ5年前に変わったんよ
そんでこのスレ無期雇用が良いことのように思ってるヤツが多いが一つの仕事に最適化されて有能というか効率良く働ける人材を派遣で安く使い続けられるってことだからな
本質的には奴隷確定な法律な訳よ

341名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/07/31(火) 22:33:48.78ID:WiEcEM6m0
無期雇用って言ってもさ

別に正社員として雇用しろってことじゃないでしょ
契約期限の無いパートとして雇用するってことでしょ

企業も別に一人や二人くらい無期雇用してもいいと思うけどね

342名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/07/31(火) 22:34:08.60ID:4k/mYFHF0
>>297
これで日通がアウトなら、1日前を1年前にするだけだろうな
ますます雇用の流動化が捗るな

343名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/07/31(火) 22:34:22.58ID:WQD+6TxH0
契約する段階で解約期限を明確にしないとならないよう法改正すべきだな

344名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/07/31(火) 22:34:51.63ID:WiEcEM6m0
無期雇用って言ってもさ

別に正社員として雇用しろってことじゃないでしょ
契約期限の無いパートとして雇用するってことでしょ

企業も別に一人や二人くらい無期雇用してもいいと思うけどね

345名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 22:36:21.73ID:H+pTZyge0
>>339
誰が?
契約通り5年以上の雇用をしなかった会社?

約款に書いてあるのにギャーギャー騒いでる30代のこのニート?

346名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/07/31(火) 22:37:39.76ID:rDyZBLGO0
元々チンピラ企業だし

347名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]2018/07/31(火) 22:40:30.75ID:EJhoQzww0
これはエグいよな。五年間は結局帰ってこないんだから

348名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/07/31(火) 22:40:43.81ID:c8yKhh7o0
5年超えても正社員にしない、ってのは違法なんだろうけど
5年ギリギリのところで契約打ち切りはルール通りのことしてるんと違うの?

349名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 22:43:08.85ID:H+pTZyge0
>>347
自分が判子ついて結んだ雇用契約なんだが?

350名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/07/31(火) 22:53:16.73ID:WQD+6TxH0
無期雇用するって契約を初めからしてないとならない

だが期待させる企業側にも問題がある

しっかりと期限が来たら再契約しないと言わない限りこの問題は無くならない

351名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]2018/07/31(火) 22:57:26.32ID:oCMDWMpY0
こんなの君何年目だっけ?とか言われたときにとぼけて4年目ですとか言えば
あっさり更新されて権利ゲットにならないかね?

352名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/31(火) 23:25:46.22ID:QAn4PMOw0
日本人が日本人を切り捨てることをして
集めた金を増税で絞り上げ
世襲ボンボンが名声のため海外にばらまいたり
アメの娘におこづかいとしてあげたりしてる

353名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]2018/07/31(火) 23:27:42.54ID:h1SxqgR80
>>329
それやると失業率が跳ね上がる

最低賃金を無理矢理上げた韓国と同じ轍を踏む必要は無いよ

354名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/07/31(火) 23:28:56.14ID:WQD+6TxH0
日通で働いてましたので安く仕事請け負いますで仕事かっさらえよ

355名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]2018/07/31(火) 23:32:20.83ID:Dz6ZLUWI0
地位を認めさすだけの訴えなん?

356名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/07/31(火) 23:33:38.20ID:rGKR1PQ60
真面目に働くだけアホみたいだな

357ちんぽう次郎(catv?) [FR]2018/07/31(火) 23:34:17.35ID:yhVgcUcQ0
切るの自由にしてもいいけど給料倍にしろ

358名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2018/07/31(火) 23:38:02.17ID:KXQpB91E0
5年期限付き契約なのを無理やり延長して無期限雇用しろってのは通らない話だと思うけどね

359名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]2018/07/31(火) 23:38:43.35ID:mvzoqz6v0
一般事務とか大企業はもう派遣とか外注したい業務だろ
今正社員の奴もなんかスキル身につけた方がいいと思う

360名無しさん@涙目です。(大阪府) [ID]2018/07/31(火) 23:40:00.95ID:DQfrKZrp0
アベノミクスの果実

361名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]2018/07/31(火) 23:42:51.60ID:EwPMgl8C0
5年も働いたんだからそれを活かして個人事業主になれんもんだろうか?

362名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]2018/07/31(火) 23:45:31.13ID:D75EeRMo0
金をつかわせたけりゃ少なくても安定した収入なんだわ
金持ち増やしても貯めこむだけ そのへん考えようよ

363名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/07/31(火) 23:58:28.92ID:uNuW/e/L0
法律作っても意味無いんだな。

364名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/07/31(火) 23:59:05.95ID:fWNgicLU0
>働きぶり評価されるも

本当によい評価得ていたら、直の上司が上に推薦してるよ。
うちの契約社員で、自分がいなくなったらこの会社潰れる、正社員は仕事ができない自分の方ができると言って勘違いしてる奴いるが、気分で仕事するし、自分が嫌だと思う仕事はしないから全く使えない。
上は、契約切ったら訴えてくるタイプと言っており、訴えられても良いように更新しない理由を日々見つけてメモしてる。たくさんあるから大丈夫だと思うが。

365名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2018/08/01(水) 00:06:25.18ID:SoMLlcgU0
6月30日だとちょうど丸5年じゃない?

366名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/08/01(水) 00:15:10.84ID:xikAOPUy0
>>362
日本人は年収低くても貯蓄する

常に飢えてる状態にしないと駄目だとお上が判断したんだろ

367名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/01(水) 00:19:15.28ID:U7dPVJug0
企業も遊びじゃないんだから本当に有能な人は放っておかないよ
雇い止めされたってことはその程度の人ってこと

368名無しさん@涙目です。(富山県) [US]2018/08/01(水) 00:23:30.04ID:57KKWqZm0
これ5年超えたら正社員にしろって法律じゃないからね
半年や1年更新が無期限になるだけで別に待遇は変わらない

369名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/08/01(水) 00:25:23.55ID:O9MC2xE20
>>368
お前の認識がおかしい

370名無しさん@涙目です。(庭) [BR]2018/08/01(水) 00:25:48.47ID:8ns8Dp7v0
規制されても大企業でも派遣や契約社員の打ち切りはまだまだあるからね。この国の労働者の地位はホント低い
奴隷という表現はまさにピッタリだよ

371名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/08/01(水) 00:29:36.91ID:Ag/EDFpF0
6月に31日があったらセーフだった

372名無しさん@涙目です。(富山県) [US]2018/08/01(水) 00:32:18.39ID:57KKWqZm0
例えばフルタイムパートが半年更新で5年働いても正社員になれるわけではなく
半年更新が無期限雇用に切り替えられるだけで他は何も変わらないでしょってこと

373名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2018/08/01(水) 00:36:27.09ID:uUHfOWAI0
>>369
いや、>>368の認識であってる

374名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2018/08/01(水) 00:37:09.80ID:uUHfOWAI0
>>372
そうです

375名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]2018/08/01(水) 00:38:54.33ID:NIXhmQAz0
デリバリープロパイダにしておけ

376名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/08/01(水) 00:46:27.52ID:TkzOlxr00
まじめにしてる人も
問題ない人も
雇い止めらしいな
結構な数らしい
年齢順みたいな感じらしいよ

377名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/08/01(水) 00:49:48.04ID:xmqVoHkS0
現場が欲しいと言っても人件費だけ考慮する人事があっさりと切るからな

378名無しさん@涙目です。(catv?) [ZA]2018/08/01(水) 00:52:07.41ID:ahDuWUDP0
これは安部のせい。
言われてたし。

379名無しさん@涙目です。(奈良県) [DE]2018/08/01(水) 00:53:58.43ID:eZsxBEEY0
一年更新だからわざとじゃないよね

380名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]2018/08/01(水) 00:58:40.47ID:aTC6kmH00
こんな意味のない法律さっさと廃止しろよ
どっかで役に立ってんのかよ

381名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2018/08/01(水) 01:15:40.10ID:JRi4hh/+0
ハロワ見てたら、
 社員登用あり
 更新あり(最長4年11ヶ月)
って書いてあるところあったんだけど、この社員登用ありってのは信用していいのかな

382名無しさん@涙目です。(宮城県) [KR]2018/08/01(水) 01:18:09.41ID:4QZI0NXT0
>>381
ありってだけで、するとは書いてないよ

383名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]2018/08/01(水) 01:18:54.53ID:4eFPJkpg0
えっ?
契約社員ってそういうもんでしょ

384名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2018/08/01(水) 01:23:37.15ID:JRi4hh/+0
>>382
そうなんだけど、実際のところ、少しはあるのかどうかがさ

385名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [DE]2018/08/01(水) 01:50:06.45ID:WE5iKb3f0
派遣法を廃止!

386名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/01(水) 01:51:13.11ID:BWhMNfub0?PLT(35669)

>>384
あるわけないじゃん

387名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/08/01(水) 02:26:35.44ID:xyGaKGsB0
糞日通だな
まぁ使わないけど
早く潰れろバカ日通

388名無しさん@涙目です。(千葉県) [BG]2018/08/01(水) 03:37:15.67ID:imFQ/8QQ0
寺務はあかん

389名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/08/01(水) 03:44:38.71ID:O9MC2xE20
昔日通って言ったら運送会社の代表格だったけど今はほとんど聞かれなくなった
つまりはそういう事だ

390名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/08/01(水) 04:46:43.85ID:5rfc6D4Y0
わいとタメの氷河期世代の同胞じゃねえか
日本社会はひでえことしやがるな
俺たち生活保護で生きてくから
ガンガン税金納めろよな

391名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]2018/08/01(水) 06:09:31.00ID:6HHScRqb0
契約社員なんだから仕方ないじゃん

392名無しさん@涙目です。(広島県) [ES]2018/08/01(水) 06:09:40.38ID:Wz9Cewnh0
まあこういうことをしたらネットに晒されて叩かれるんだから昔に比べていい時代になったとも言える。
クビになった奴に非がないんなら経営陣は社会的な制裁を受ければいい

393名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2018/08/01(水) 06:16:23.84ID:4oBcjMSx0
佐川なんて政治家と癒着してデッカくなった会社じゃねーか。何を期待してんだ。おまえらは

394名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2018/08/01(水) 06:17:43.26ID:4oBcjMSx0
>>393
日通だった

395名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [UA]2018/08/01(水) 06:18:14.45ID:QN73wj420
日本終わってるな〜

396名無しさん@涙目です。(家) [TR]2018/08/01(水) 06:22:51.27ID:vWLp9auR0
年取ると次の働き口見つからなくなるね
氷河期世代は使い捨てられちゃったか

397名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/08/01(水) 06:27:56.91ID:U2LAv/t00
>>389
今でも業界トップやで

398名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2018/08/01(水) 06:30:28.81ID:qrDJWpd00
以前から指摘されていたこと。
というか自民党が逃げ穴を用意していただけ。

399名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/08/01(水) 06:33:01.16ID:oDeDAdVD0
正社員が優遇され過ぎなだけ
正社員の解雇規制をゆるめればいい

400名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]2018/08/01(水) 06:40:06.39ID:u+vS34yf0
皆でたかろうナマポッポ

401名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/01(水) 07:07:30.51ID:kDn5wAEr0
やっぱり派遣会社にピンハネさせるのが一番!
奴隷が欲しいんや!労働者はいらんのや!

402名無しさん@涙目です。(大阪府) [IR]2018/08/01(水) 07:07:48.54ID:OwlEm+ve0
アシックスジャパンよ
同じ様な事やっとるよな

403名無しさん@涙目です。(福岡県) [RU]2018/08/01(水) 07:10:13.57ID:08ikCkvy0
待遇ってさ給料上げろって言ってんのに小手先の変更でよう納得するよな政府も

404名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]2018/08/01(水) 07:12:58.73ID:PLKH96It0
>>402
kwsk

405名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/01(水) 07:42:20.88ID:JKk+nIKZ0
いやコレは本当に安倍ちゃんのせいだよw
経団連と財界に負けちゃった訳だからなー
日本人の派遣を切って移民でコストの安い労働力使いましょうって事だからねー
要するに日本人の価値を下げてる訳だ

経済政策の失敗は安倍政権に打撃となる訳だけども
安倍ちゃんは大丈夫だろうか?
消費増税
移民受け入れ
日銀の金融緩和見直し
派遣切り

日本はまたデフレかなー
デフレになっても前とは違ってコンビニやサービスは移民労働者にキャパ取られちゃってるから
もうホントに働き口無くなるねー

406名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/01(水) 07:47:27.86ID:QLBU/lwH0
この場合1年契約×5で
事前の通達もあったろうけど
あんまりだな

407名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/08/01(水) 09:12:14.54ID:uMZ3c0/20
>>69
正社員は無能程度じゃクビきれねーよお前ニートかwww

408名無しさん@涙目です。(東京都) [MA]2018/08/01(水) 09:21:52.99ID:xkXzfX6k0
>>267
この発想面白い(笑)

409名無しさん@涙目です。(庭) [IR]2018/08/01(水) 09:26:46.05ID:uumEAYVu0
いつでも切れるからこそ
多少能力無くても雇われて
相場より高い金貰えるわけで
こういう文句は都合が良すぎるから
俺は支援とかはせんわ

410名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/08/01(水) 09:39:35.76ID:DN6tcQBA0
男性の働きぶりは評価され、上司からこれまでに、「不更新条項の上限を超えて、事業所に残ってほしいと考え動いており、信じてほしい」
や「不更新条項に関わらず長期間働けるように動いている」などの言葉をかけられたとしている。

これは微妙
契約社員に半分気を持たせるような言い方は誤解を生む
適当なこと言って都合のいい時だけ使って、引っ張るだけ引っ張って終了
できないならできないとハッキリ言えば違う結果になったと思う
道義的に許せない

411名無しさん@涙目です。(茸) [IQ]2018/08/01(水) 10:17:57.62ID:qxLZrsa30
リアルな話
本当に有能なら正社員として雇用されてる
最近はまじで人手不足だからね
そうならないってことはその程度の能力ってことよ

412名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/01(水) 10:19:25.35ID:mJYno/PD0
そういう契約だったんだろ

413名無しさん@涙目です。(千葉県) [CO]2018/08/01(水) 10:19:37.69ID:iOTwRo230
まーでもある意味いいように安く雇用されていたわけだから
雇い止めとは言うけど解放されて良かったんじゃないの?
長期間非常な労働環境で雇い続けるなんてブラック企業だよ

414名無しさん@涙目です。(岐阜県) [RU]2018/08/01(水) 10:22:52.39ID:q1iWwuW10
評価を鵜呑みにするから社畜なんだわ

415名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/08/01(水) 10:24:19.50ID:b1RJqaqN0
>>4
トヨタの期間工すら雇い止め→再雇用だよ
永久に期間工

416名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]2018/08/01(水) 10:24:58.45ID:3mrlAP5t0
使えないだろ。人数合わせにはいいけど社員には・・・って

しょうがないやん?

417名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/01(水) 10:34:54.88ID:OAAJo0rr0
まぁこれ正社員になれるわけじゃないけどね
条件全く同じで無期雇用になるだけ

418名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/08/01(水) 10:37:38.01ID:/6ywx72p0
俺パートで2011年から働いてるけど俺も無期雇用の申し込み出来んの?
3月に半年ごとの契約更新したから会社は別に構わないって感じなのかね?

419名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2018/08/01(水) 10:38:15.31ID:uUHfOWAI0
4年11ヶ月のうちに優秀な人材と認められたら無期雇用もしくは社員登用もあるってこと。
(要するに今居る正社員と同等以上の能力があると認められればってことだね)
認められなければ満期が来れば契約終了。はっきり言って、5年間の長期試用期間みたいなもの。

420名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/08/01(水) 10:41:51.73ID:/6ywx72p0
どうせこの先一生独身だろうし欲しいものも特にないから今のパートの給料で十分なんだがなー

421名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2018/08/01(水) 10:44:23.05ID:uUHfOWAI0
>>418
会社に直接雇用されてるパートで5年以上勤務してるような人は、会社は
本人が辞めたいといわない限りずっと来てもらいたいと思ってるだろう。
長期に仕事きっちりこなしてる人が時給パートでずっとやってくれたら
会社にとってはこんな有難いことはないのだから。

422名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/01(水) 10:47:01.61ID:OAAJo0rr0
>>418
条件全く変わらないからどっちでもいい
ただそのままだと半年後次回更新しませんって言われたら終わり
会社が左前になった時に真っ先に切られるだけで
そうじゃなきゃそのままって感じ

423名無しさん@涙目です。(catv?) [DK]2018/08/01(水) 10:48:38.39ID:5D7gJ9sK0
有能ならとか換えがいなければとかいうやついるけど
会社側は大事な仕事やポジションを契約や派遣にはやらせないだろw
どんなアホ企業だよ
換えが聞くポジションだからこそ派遣や契約社員で賄ってる
そもそも人件費抑えたいから使ってるんだからその間に社員に登用とかも夢物語

424名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/01(水) 10:52:39.65ID:FKu9FUje0
>>152
いい加減外出て働けやキチガイ池沼

425名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/08/01(水) 11:01:28.03ID:YzXx+3aN0
>>1
こういうことが起こるのは当たり前なんだよな
正直、予想する必要すらない

労働者が、こんな意味の無い権利を貰ってもなw

426名無しさん@涙目です。(庭) [IR]2018/08/01(水) 11:02:52.32ID:uumEAYVu0
派遣とかでピンハネピンハネ言ってる連中も
結局周りが言ってるから言ってるだけで
適正な中抜き率がどの程度だと思うかどころか
そもそも派遣元が何してるかすら理解してないやつらばかりだからな
笑わせてくれる

427名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/01(水) 11:08:56.43ID:nSX+rIz60
>>2
だ、だ、代表?

428名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/01(水) 11:10:51.73ID:FKu9FUje0
>>282
契約更新がなくなるんだよ

429名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]2018/08/01(水) 11:12:14.47ID:H8gT1cUHO
つかなんで正規社員の無期雇用ではないのか説明しろよ

430名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/01(水) 11:20:06.06ID:FKu9FUje0
>>369
あってるよ

431名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/01(水) 11:28:55.90ID:vUgcjUU90
奴隷が足りない

432名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2018/08/01(水) 12:29:16.28ID:JRi4hh/+0
>>386
デスヨネー

433名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/08/01(水) 12:32:38.06ID:xnf0veeb0
アベノミクス

434名無しさん@涙目です。(熊本県) [RU]2018/08/01(水) 12:35:35.16ID:5QM+rK7I0
この類でもう判決出たのありますか?

435名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/08/01(水) 12:37:10.20ID:aK9NtUM/0
リベラルって、ルール作るの好きだし、
ルール作っただけで満足してる奴多い。

436名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/01(水) 12:38:46.06ID:OAAJo0rr0
>>434
多分まだじゃないかな
これ適応される労働者が出たのは平成30年4月1日からだし

437名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/01(水) 12:42:47.06ID:BcHsxOT70
最大手の日通がこんなんじゃ下の運送屋に人が来るわけないわな

438名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2018/08/01(水) 13:28:49.61ID:hpkpB3Lu0
>>1
民主党も賛成してたぞ

439名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/01(水) 13:33:02.54ID:OAAJo0rr0
>>438
賛成というか作ったのが民主党だけどね

440名無しさん@涙目です。(東日本) [FI]2018/08/01(水) 13:36:35.53ID:GpJ7ycj60
これは確かに安倍と竹中のせいだなw

でも政治家の自己中な思惑で人生左右される『派遣社員』は本当に惨めというか
働いてて虚しくならないのかな

441名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2018/08/01(水) 13:44:06.18ID:uUHfOWAI0
でも、独身の非正社員は定期的に失業保険貰って数ヶ月遊ぶのも悪くないと思うよ。
これは終身雇用正社員には絶対有り得ない特権だろう。要は、非正規であっても正規社員に羨ましいと思わせればそれも勝ちの人生になるってこと。

442名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR]2018/08/01(水) 13:44:31.38ID:ozVCTYYx0
これはあんまりだわな
でもこの無期雇用ルールもいかんわな
ドライバーならともかく事務員なんて別に派遣で十分だからな

443名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2018/08/01(水) 13:47:40.20ID:uUHfOWAI0
>>442
今回の場合は、採用時に、この条件を飲むと言ったので採用されたということは重要な点。
逆に言えば、その条件でなければ他の人が採用になった可能性も高いので。

444名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/01(水) 13:48:49.58ID:OAAJo0rr0
こうなることはこの法案作った時に散々有識者が指摘してたし
当時ニュースとかでも質問されまくってた
その時の回答は「ちゃんと対策するから大丈夫」
その後すぐ政権変わっちゃったから自分らはもう関係ないってとこ

つまり、アベやめろですわ

445名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/01(水) 13:50:03.81ID:iv9A6/T20
派遣はアホだから正社員にしろしろ言ってたらこうなるのがわかんなかったんだよ

446名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/01(水) 13:52:10.62ID:iv9A6/T20
>>444
でもこうしろこうしろ言ってたのは底辺派遣だろ?
自業自得だよ
派遣ちゃんが一番現実を知らなかった

447名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/01(水) 13:52:16.52ID:XVs9PszQ0
>>440
派遣社員、契約社員を禁止した場合に
正社員になれずに一生バイトであろう人達が大半だからなぁ
どっちがいいかはわからん
この事例だって会社が欲しがってる人は
会社に正社員、無期にしようと決断させて
本人に+になってるわけで

448名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/01(水) 13:58:34.69ID:a+SYimg70
正社員をリストラするのと契約社員クビにするのとでは
具体的に企業にとってどんだけ違うんだろうか?

449名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/01(水) 14:04:55.25ID:OAAJo0rr0
>>448
一般的に正社員になると簡単にリストラできない
退職勧奨してそれなりの金銭用意するか次の仕事先の斡旋まで必要になる
契約社員は契約期間が満了まで待てば、更新しません。の一言で済む

450名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]2018/08/01(水) 14:12:23.12ID:PbSb/QPL0
日通もこういうことしてんのかー
引っ越しの時仕事ぶりが良くて感心したんだけどなー

451名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2018/08/01(水) 14:12:59.72ID:RYiGHJp50
派遣会社から派遣されてくる労役者を使用者からは選択出来ないけど
正社員雇用の場合は面接とかあってフィルターかけるだろ
長年居座り続けたら正社員に変身できるとかっておかしい

452名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/08/01(水) 14:17:02.51ID:o3z0+zLQ0
まあこの手の問題の根本は、年金の問題と、
正社員が給料に見合った仕事してない事と、このあたりにあるんだよな。
年金についてはDCの導入である程度解消されつつあるけど、
正社員の賃金体系についてはなかなか改善されない。
本当はもっと下げないといけないと経営陣も認識してるんだけど

453瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (鹿児島県) [ES]2018/08/01(水) 14:17:56.97ID:pYrIST6+0
やれやれ このスレ見ててもいかに「自分さえよければそれでよい」という考え方の人間が
多いかわかるな
そら 中国や韓国に追い越されるわけだ
GDPは国民全員で一丸になってがんばって稼ぐもの、という意識に欠けている

454名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/01(水) 14:18:14.61ID:FKu9FUje0
>>451
は?面談無しなんて建前で派遣も面談してるけどな

455名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/08/01(水) 14:20:51.19ID:o3z0+zLQ0
事務職なんてこれからどんどんリストラが進む部門だよ。
IT化とアウトソースで間接部門がどんどん要らなくなる。

456名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2018/08/01(水) 14:21:42.04ID:OwrK7KFd0
約5年みたいなかんじにしてやらないと可哀想だな
もしくは事前に1日前で切るからねって念押しした上で雇わないといけないようにするとか

457名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/08/01(水) 14:26:09.77ID:XZ4g8HIR0
無期雇用落ちた
日本(通運)死ね

458名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ニダ]2018/08/01(水) 14:44:56.74ID:Lytpf3aE0
>22
今の国会はサブプライム法案で出してくるから、クソみたいな法律もたくさん通ってるんだよ。

459名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]2018/08/01(水) 15:31:01.18ID:1myEE2Ur0
みじめな社畜人生でつらいわ・・・・
でもろくにスキルないしなぁ
みじめな通勤社畜として生きるしかないのよオレ

460名無しさん@涙目です。(大阪府) [DK]2018/08/01(水) 15:38:38.70ID:a3PsQcRt0
日本はどんなサボリクズでも簡単にクビにできないんだからなぁ
これに関しては共○党あたりがほんとに邪魔してる印象
まずはそこにもメス入れないとこの問題は永遠に解決できないよ

461名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/08/01(水) 15:40:24.97ID:hW3CtAnU0
税金くれる国民のみかた
というより
献金くれる企業(経営者)のみかた

に見えるのが自民党

462名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/01(水) 17:15:01.64ID:EdMKOTRG0
>>459
それで給料貰えて飯が食えて寝れて
ネットもできるなら惨めじゃないやろ
自分が不幸だ思ってるやつの環境を少しよくしてやった所で
幸せになれるとは思えんな

463名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/01(水) 21:30:52.94ID:pYVZqvu/0
>>453
あっちは利己主義だからねぇ(´・ω・`; )

464名無しさん@涙目です。(茸) [KR]2018/08/01(水) 21:44:24.91ID:x2Vc5mqq0
>>42
契約社員が組合員だと思った?

465名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2018/08/01(水) 23:59:33.03ID:jDRaMs8p0
契約社員になってしまう前から頑張れよな。自己責任

466名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/08/02(木) 01:14:18.71ID:4cLQA+zk0
通信費おまけするからビデオオンデマンドサービスに一年だけ入ってくれ、と言われたら普通一年で切るよね。1日でも超えたら強制的にもう一年契約とか有るし。
更新しなかったら文句言われんの?

467名無しさん@涙目です。(庭) [PL]2018/08/02(木) 02:19:32.33ID:UyL+hWj40
>>439
当然だろな
自動車総連がミンスのバックにいるんだからw

468名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/08/02(木) 04:44:55.30ID:TRokpYbq0
実質コイズミのせいやし

469名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]2018/08/02(木) 10:16:14.77ID:Rx6dUhjx0
組合にも入れず左翼嫌いになり
ネトウヨになるやつ多いからな
ある意味マルクスの階級闘争を
ネトウヨがやっている

470名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/08/02(木) 10:18:40.30ID:U51mQFlO0
もう、日本はダメだ

471名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]2018/08/02(木) 10:20:15.28ID:6KOonoX00
よくやるわwこの人手不足のご時世に
こんなクソ会社辞めてうちに来てくれ
まじで人が足りない

472名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR]2018/08/02(木) 10:24:32.68ID:IupiKKEs0
正社員ならなくていいから続けさせてくれって言えば続けさせてくれるの?

473名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]2018/08/02(木) 10:54:37.82ID:iXlJAVwM0
川崎かぁ・・・

474名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]2018/08/02(木) 10:58:03.06ID:9+qVyjiV0
ドライバーかと思ったら事務員か
事務員って立場を理解しないとなぁ

475名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]2018/08/02(木) 11:06:17.26ID:I1o3tnjCO
派遣ちゃん、あとだしジャンケンすきだよなぁ

最初から派遣会社じゃないとこ就職しろよ

476名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]2018/08/02(木) 11:19:19.42ID:ARP76nO50
文句あるならちゃんと就職したらええ

477名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/02(木) 12:13:06.21ID:t4fXic2r0
でも仕事できる派遣を正社員にしようとしても採用試験落ちるんだもんな
大手だと格ってものがあるしいくら仕事ができても低学歴じゃ正社員にはできないよ

478名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/08/02(木) 12:27:32.14ID:01gFq1XB0
>>477
逆に言えば正社員じゃないからこそ
低学歴でも大手とかに入り込めるんだよね
俺が馬鹿だが見た目はまぁまぁいい若い女なら
派遣で大手行って男探すと思う

479名無しさん@涙目です。(和歌山県) [ニダ]2018/08/02(木) 12:31:17.05ID:oLt53+QE0
こんな事して儲かるならともかくさ、
景気悪くなって何が目的なん?
底辺の俺よえい頭悪いの?

480名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/02(木) 12:31:39.53ID:MAxHqJPK0
うちの会社も派遣さんを雇い止めする計画らしいけど、既にかなりコアで複雑な事務やってもらってるから、代わりなんてほぼ無理なんだけど。

481名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/08/02(木) 12:38:10.72ID:01gFq1XB0
>>479
こんなことしたら最終的には会社は傾く!
こんなことしたから会社が傾いた!
ってのが、底辺の一種の願望なんだよ
単純な黒字赤字の内訳なんか
底辺にはわからんだろ?
傾いた理由もわからんだろ?
財産売って黒字にしてた大塚家具を最初は持ち上げただろ?
だから底辺なんよ

482名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/08/02(木) 13:00:23.38ID:ejxvaq260
5年限りの仕事だと考えて動かないからこんなことになる
基本的に見通しが甘い奴が多いんだよ

483名無しさん@涙目です。(空) [DE]2018/08/02(木) 13:02:59.61ID:gf4/HHql0
本当に使える奴なら契約2年で正社になれるだろ。
現状に甘えてズルズル契約更新するからこうなるんだよ。

484名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]2018/08/02(木) 13:16:14.96ID:U9tYIYkI0
無能こそ年功序列終身雇用を維持せよって側に回らなきゃいけなかったのに
頑張ってるのに給料が安いとか騒いだからな
まぁだから無能なんだろうけども

485名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/08/02(木) 14:01:22.76ID:krgljBC60
頭脳プレーだな

486名無しさん@涙目です。(京都府) [ヌコ]2018/08/02(木) 14:16:25.93ID:j1CQgsbk0
これからは派遣じゃなく偽装請負が蔓延するだろうな

派遣元がなばかり正社員という形で派遣を雇って
派遣先へ出向って形
派遣先ではその企業の指揮下に入りあきらかに出向ではないから偽装
これで3年ルールも無視

もちろん名ばかり正社員だからボーナスも退職金もなし

487名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IT]2018/08/02(木) 17:14:52.12ID:YAxdQo+w0
世の中の仕事は何のスキルにもならない代えのきく単純作業がほとんどで決して無くならない

やってない大企業など無いでしょう

上場してるならルールの範囲内で同業他社と利益を競うゲームなんだから
雇い止めしないなら株主への背信行為

488名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IT]2018/08/02(木) 17:19:17.70ID:YAxdQo+w0
罰則も無く
あって無いようなルールなんだから悪用される
利益追求のサイコパス集団が企業なんだから
企業に善性を求めるのがおかしい

489名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IT]2018/08/02(木) 17:23:04.21ID:YAxdQo+w0
堂々と生活保護受ければいいんだよ
病気になったら一発アウトの
生活保護以下の待遇で働くのがそもそもおかしい

490名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IT]2018/08/02(木) 17:31:37.31ID:YAxdQo+w0
ルールを悪用する大企業がずるいのか 付加価値を産まない単純作業の事務で好待遇を求める労働者がずるいのか
送料無料に群がる消費者がずるいのか
利益を求める株主がずるいのか
企業の言いなりで悪用できるルールを作った国がずるいのか

ずるい人間ばかり

491名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/02(木) 17:34:41.75ID:EBUpbjVR0
ゴミを選別するにゃ良い制度だよな

492名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IL]2018/08/02(木) 17:36:56.23ID:mFHHy1JL0
欧米だと
短期プロジェクトに参加して
実績として渡り歩くって結構一般的だからなぁ
大企業でも普通

どこの会社に何年勤めてたかじゃなく
どんな仕事をしてきたか

日本の一番の問題は「履歴書」なんじゃないかね

493名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/08/02(木) 17:57:02.08ID:rvAls8PJ0
>>142
お前さっきから意味分かんないよ
そういう事はダメって意味で「無期転換の申し込み権」を造ってんだろ
誰も理想の話なんてしてない

494名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/02(木) 17:59:34.47ID:ez8C/Fj90
>>492
違うだろアホ
日本の契約や派遣は当時の法律とは真逆に使い捨ての安月給が原因だろ

495名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/08/02(木) 18:01:52.78ID:rvAls8PJ0
このスレのポイントは5年雇い続けた癖に〜という前提条件だから
訴訟されるのが嫌なら、1年毎に派遣雇い直せばよかったんだよ 毎年一から仕事教えてなwww

派遣のメリットは〜とか頭の悪そうな書き込みはもういらんよ

496名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/08/02(木) 18:08:43.93ID:tuKhGRU80
3年もあれば人生悔い狂わす事も起こる

大手は自分の事しか考えないから衰退してくんだよ

497名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]2018/08/02(木) 18:12:35.51ID:7mp1p8S+0
正社員として十分パフォームするスペックがあるなら
人で不足の昨今引く手あまただろうから
ヨソに転職すればいいだけじゃん。
なんでこうなるのか…。

498名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]2018/08/02(木) 18:18:50.99ID:CLuj0A/O0
>>1
ひでえな日蓮

499名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/08/02(木) 18:46:52.10ID:OCF+joEi0
>>451
働きぶりに問題がないから契約を続けてたんだろ
無能が居座り続けるのとはわけが違うわ

500名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/08/02(木) 18:48:57.76ID:MtETXJal0
いくら雇用の数字がよくても、実態がこうだから消費なんて向上しないし、景気がよくなった実感もない

人が求めているのは安定した雇用と生活

安倍が嘘の数字で誤魔化して作っている雇用は、奴隷と変わらん何の保証もない労働者

501名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]2018/08/02(木) 19:05:43.67ID:/zNpZG/c0
早く契約切れてほしい

502名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/08/02(木) 19:18:31.36ID:nSoQNLtV0
>>478
市役所って臨時職員が多いんだけど
若くて可愛い女は公務員狙い
正規職員に媚売ってカップルになるのをもくろんでる
彼女がいない不細工ですら臨時の女からもてるらしいよ
公務員という立場の強みだな

503名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/08/02(木) 19:18:59.00ID:tuKhGRU80
企業も安定はしてないから安定を望んで正社員になるのは間違ってる
でも非正規の未来の事も考えずに使い捨てるのも良くない

基本給を極限まで下げて正社員化すればいいんでないか?
あとは能力給で半年毎に評価されるような感じ


勘違いしてる奴多いけど
正社員でおかしなのがいるから非正規を雇うんだぞ
正社員が熱烈に働いてくれたら非正規なんていらんのだわ

504名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2018/08/02(木) 19:36:04.23ID:PcDt7mzQ0
>>503
どこから目線だお前
しかも全くの見当違いだし

505名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/02(木) 21:11:31.79ID:DiwOBk2E0
>>24
ちゃんと読めよ
この人は契約社員

506名無しさん@涙目です。(庭) [EU]2018/08/02(木) 21:13:53.53ID:x9l8CMVH0
欲しい人材なら契約更新するでしょ
必要とされてないし代りはいくらでもいるって事だろ
その為の派遣なんだから

507名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KR]2018/08/02(木) 21:15:42.92ID:Aj6hoH3k0
TVで派遣の正社員!みたいなのやって無かったっけ?
あれにすりゃいいじゃん

508名無しさん@涙目です。(東日本) [ZA]2018/08/02(木) 21:25:52.04ID:xRtkXU3g0
直接雇用する気がおきない程度の奴だったんだじゃね?w
今引く手数多だろうに党員が潜伏でもしてたのかな

509名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/02(木) 21:33:40.57ID:9gWLKcWQ0
日本通運は悪の組織

510名無しさん@涙目です。(庭) [NZ]2018/08/02(木) 21:34:23.24ID:OFLaHuFE0
物流なんて元々奴隷の仕事だから
元締めと奴隷しかおらんのよ

511名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]2018/08/02(木) 21:38:24.59ID:pW3LIqdm0
日通は契約社員から契約更新や正社員になれないように就業規則で決めてあるから、どう足掻いても無理!

そこが問題なんだよ

512名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]2018/08/02(木) 21:39:44.89ID:9Z1/VC1N0
人手不足なんで外国人労働者受け入れまーすw

513名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/02(木) 21:47:38.20ID:ZihOTP5Z0
派遣で「俺仕事できる!」って思ってるやつは恥ずかしいからその考え捨てておけよ

514名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/02(木) 22:49:38.39ID:CTsqfrUs0
>>22 それで欠員を補充しなかったらいいよ。
補充してたなら制度の抜け穴を突いたと言われてもしょうがない。

515名無しさん@涙目です。(福井県) [GB]2018/08/02(木) 22:51:45.40ID:dozc7H5q0
これは非道やわw

516名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]2018/08/02(木) 22:59:15.41ID:If8AK8DQ0
>>503
いや、戦前までのようにクビ解禁にすれば良いだけ。
正社員も公務員もな。
全員が今の非正規状態にすれば、労働者の能力によって居る場所が適正化される。
人材の流動性が高まるから、就社意識より職種プロ意識の方が強くなるから、
クビに強くなるし。
一旦採用するとクビに出来ない正社員制度を残してるから、不況時にもクビに出来ないから
企業は利益をどんだけ上げても内部留保を貯めまくって新規事業を起こすリスクを採らない。
新規事業を起こさないから既存事業で中韓と値下げ競争に巻き込まれる。
で、価格競争で給料下がるから子供産まない
という貧乏ループに入ってる。

517名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]2018/08/02(木) 23:01:07.58ID:pW3LIqdm0
日本通運「労働契約法のルール違反は知ってるが、うちにも優先される社内ルールがある。」 ・ [533895477]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1533110907/

518名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/08/02(木) 23:01:58.37ID:Sl3PYKlm0
1日前とかこれ訴えられたら絶対負けるとか考えんかったのかな

519名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/08/02(木) 23:05:17.85ID:4wOB0Uez0
契約が切れた後にまた結びなおすかどうかは企業も労働者もそれぞれの自由じゃないの?
期限が来ても再契約しなきゃ違法扱いってそれじゃ期限の意味ないじゃん

520名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/08/02(木) 23:11:15.73ID:4wOB0Uez0
>>211
なんだそれなら完全に会社側が悪いな
従業員に嘘ついて転職活動を行う機会を奪ったわけだから少なくともその分に関しては賠償しなきゃな
あとは上司の言い方にもよるけど契約更新の意思表示をしたとみなされる可能性もある

521名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IL]2018/08/02(木) 23:17:01.51ID:mFHHy1JL0
>>494
その原因が「履歴書」だって言ってんだろうがボケナス

522名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]2018/08/02(木) 23:18:11.97ID:pW3LIqdm0
>>520
上司は掛け合ったが会社が拒否したって書いてあるな

523名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]2018/08/02(木) 23:19:49.30ID:/gTF9yJ/0
そんなに正社員にしたくないのか?
給料そのままで昇給させなきゃいいだけじゃん

524名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/08/02(木) 23:25:15.02ID:V8ilW3b00
>>523
どうせ同じ金払うなら若い人雇って払いたいじゃん

525名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]2018/08/02(木) 23:47:53.86ID:k0k59rZW0
事務なんて誰でもできるんだから非正規のオッサンなんて切り捨てよ

526名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/08/03(金) 00:18:07.75ID:0iPkjp4X0
準社員パートナー社員パート社員も無期雇用になるのかな

527名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/03(金) 01:53:06.16ID:luewlyJi0?PLT(35669)

>>521
それを関係ねーよアホって言ってんだろボケw

528名無しさん@涙目です。(長屋) [US]2018/08/03(金) 02:22:59.14ID:j1ayy/tT0
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている


上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!



↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!


月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。

529名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/08/03(金) 06:39:20.33ID:x6vdhfIS0
非正規雇用は5年間の就労で「無期転換」、雇用者は対抗措置でその前に雇い止め
5年以上の労働者が無期転換の履行するも派遣元・派遣先は直接雇用拒否
これって、失業者増やすだけのような
こんな悪法よく思いついたな自民党は次は無いぞ


lud20180803074338
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1533027799/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日通が後1日で無期雇用になる契約社員を雇い止めで強制退職 これ、全部アベのせいだろ ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【ナゴヤ】メーテレで生乳母乳搾り祭り->動画>1本->画像>111枚
ボーナス4年連続大幅UP!給料少ないって奴はブラックに勤めてるせいだろ。クズが人のせいにするな [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>1枚
【日通】 契約社員が提訴 無期転換前日「雇い止め」
【雇用】「2018年問題」がいよいよ始まる 非正規雇用が5年以上同じ会社で働いている場合無期契約社員となれるが当然雇い止めが発生する
【裁判】無期雇用への転換直前の雇い止めは「不合理」 元契約社員がバンダイ提訴…東京地裁
「無期転換ルール」が4月から本格的に始まるのを前にパートや契約社員の「雇い止め」が多発。12年間必死で働いてきた結果がこれな人も
ヤマト運輸、契約社員の運転手3000人を正社員登用へ 運転手以外も早期に無期雇用に転換
日通契約社員雇い止め、原告敗訴 [蚤の市★]
正社員様の胸ぐらを掴み仕事を与えられなくなり雇い止めされた障害者雇用枠の元契約社員が雇用の継続や賠償などを求め提訴へ・大阪
【雇用】3カ月更新の契約で17年、突然の「雇い止め」 58歳派遣社員の思いは 「私は人間だ」迫る雇用の2018年問題
【人材派遣大手】パソナ派遣社員の規則「脱法的」 無期契約のはずが合意退職
理研「無期雇用に転換はさせない。雇い止めするから半年経ったら戻ってきて」 365人が雇い止め
理研「無期雇用に転換はさせない。雇い止めするから半年経ったら戻ってきて」  365人が雇い止め
【人材派遣大手】パソナ派遣社員の規則「脱法的」 無期契約のはずが合意退職★2
【派遣法】派遣元が「無期雇用」なら3年間で派遣社員の入れ替えも不要・・・法改正で常用代替が当たり前になる恐れ
【国内】パソナの島と化した淡路島現地ルポ・・・数百人の契約社員雇用も、地元住人は不気味がる
NTTが非正規の無期雇用逃れ 1年だけ正社員化で裁判沙汰 日本代表企業でこれ 無能安倍総理どうすんだよ
【悲報】非正規の無期雇用転換ルール適用を控え、日本企業による雇い止めが相次ぐ
【改正労働法の抜け道】理研で365人が雇い止め 理研「無期雇用はしません。6ヶ月たったら戻ってきてほしい」★2
【改正労働法の抜け道】理研で365人が雇い止め 理研「無期雇用はしません。6ヶ月たったら戻ってきてほしい」★3
【改正労働法の抜け道】理研で365人が雇い止め 理研「無期雇用はしません。6ヶ月たったら戻ってきてほしい」★4
【非正規雇用】「通算5年を超えて勤務すると正社員と同じ無期雇用に」来春施行のルール、非正規の85%が知らず★3
正社員⇒妊娠⇒出産⇒育休⇒契約社員⇒期間満了で雇い止め⇒訴訟⇒敗訴確定
【企業】パナソニック工場に「地域限定社員」 2年半の有期雇用→無期雇用に切り替 人手の確保図る
東京高裁「契約社員にも退職金支払えよ。正社員の1/4程度で」
「無期雇用へ転換直前の解雇は不当」 日通元従業員が提訴
無期雇用派遣社員ってなに?!
派遣社員 20年4月より交通費、賞与、退職金を支給しなければならない。雇い止めされ、次の現場からまた0年目は駄目。
【教育】慶應大学と中央大学、非常勤講師の労働契約で違法行為…5年での無期雇用転換を拒否
【オリエンタルランド】アルバイトの約2割を2022年度までに無期雇用の正社員にすると発表
【パソナ】無期雇用転換の派遣社員に交通費支給します→同時に時給60円減額します→交通費を選んだのは半数未満
【生涯現役】パソナ、60代シニア人材を契約社員として雇用する「エルダーシャイン制度」を導入
契約社員で今年の6月いっぱいで退職させてくれって言ったら給料上げるから辞めないでくれって言われたんだが
【雇用】パソナ、就職難の若者1000人雇用 契約社員、淡路島で2年間 [田杉山脈★]
【神奈川】20代の女性に抱きついたなどとして 強制わいせつ容疑で契約社員の男逮捕 平塚署
【フィリピン】労働雇用省、現政権発足から計2万5千人の契約社員が正社員化したと発表[11/23]
【労働】東北大で約3200人の非正規職員が雇い止めの恐れ、無期契約への転換権が発生する前にクビに
期間雇用】契約社員情報交換(内務)20【ゆうメイト
NTT契約社員700人が強制的に派遣に
【政治】「正社員」名目の募集禁止 無期雇用の派遣労働者
IT業界の雇用形態 フリーランス・正社員・派遣・契約社員 どれがいいのか
【雇用】住友ゴム、契約社員→正社員登用を2倍に人材流出防ぐ [無断転載禁止]
【文春砲】「半年で収入22万円」ディズニーランドが契約社員に事実上の“退職勧奨”
【社会】2018年に大量発生する「無期契約社員」とは? 期間を区切らず働き続けられるが正社員ではなく待遇は低いまま 
【非正規職員】最高裁、アルバイトや契約社員へのボーナスや退職金認めず “不合理格差に当たらず” ★8 [ばーど★]
【非正規職員】最高裁、アルバイトや契約社員へのボーナスや退職金認めず “不合理格差に当たらず” ★9 [ばーど★]
【非正規職員】最高裁、アルバイトや契約社員へのボーナスや退職金認めず “不合理格差に当たらず” ★6 [ブギー★]
なぜインターネット上では非正規雇用=派遣と考えて奴が多いのか?非正規雇用の大部分は契約社員やアルバイト、業務請負なのに…
国「派遣を3年以上雇ったら無期雇用しかできないようにしたろ! これで雇用安定確定!w」派遣会社「君次の更新で3年になるからクビ!w」
【私を搾取した】3カ月更新の契約で17年勤務...そして、突然の「雇い止め」 58歳派遣女性社員
【雇用】「雇い止め」 各地で大学と教職員が対立 労働審判、労基署への告発相次ぐ 4月から無期転換ルール適用で
【日立】無期転換求めた40代の女性社員に解雇通告 申請後は異例 改正労働契約法の「5年ルール」
非正規雇用を5年間続けると無期雇用になるルール 「知らない」9割弱
【労働】タニタ流、働き方改革 社員に1度退職してもらい、個人事業主として会社と契約を結び直す
【さらば正社員】タニタ流「個人契約」が雇用を変える
有期から無期雇用転換、自動車10社中7社が無期雇用にならないよう阻害ルールを設ける
ソニー、長時間労働・サービス残業を強制か 退職した社員が告発
【社会】非正社員の増加は「定年退職した正社員の再雇用」も影響か 企業は「さらに増やす」と回答
「なるべくしてなった」母を包丁でブスリと殺害 契約社員(30)逮捕 東京・立川
【衝撃】定時で帰る契約社員を契約解除した結果がこちら→
【衝撃】定時で帰る契約社員を契約解除した結果がこちら→
書店の店員に全力で噛みつき、全治不明の裂傷を負わせた契約社員を逮捕
「欲求不満だった」 20代女性に後ろから襲いかかり、フェンスに押し付けわいせつ行為 23歳の契約社員を逮捕
17歳から42歳までの女性15人を凌辱しまくった会社員、裁判員裁判で無期懲役になる レイプは魂の殺人
契約社員←手当て無し 正社員←手当て有り 同様の業務内容ならこれが違法と認定される
Vita後継機登場間近か?「新型ゲーム機組み立て」契約社員を募集 [無断転載禁止]
生後2ヶ月の息子の頭を殴って死なせた契約社員(37)の初公判。法廷画が下手くそすぎる
助けて!非正規奴隷いっぱい募集してるのに応募無くて人手不足なの!!←これ全部アベのせいだろ
ぶっちゃけ今の時代契約社員や派遣社員から正社員になれるの? [無断転載禁止]
16歳女子高生とタダマンした31歳の契約社員の男を逮捕。別件で逮捕された時にハメ撮りが出てきて発覚
契約社員やってる底辺集まれ!5
JR西日本契約社員スレ Part.3
ソンっがFC店長の奴隷不足から学生相手に 「契約社員採ってやるから入社し一年居ないに独立しろ」
00:03:55 up 23 days, 1:07, 2 users, load average: 8.07, 9.20, 10.04

in 0.4371280670166 sec @0.4371280670166@0b7 on 020514