頼む!一口サイズにしてくれ
味濃すぎて一口食べれば満足だから
高山のおばあさんがよく作ってくれた朴葉もちが好きだった
うどん県なんでこんなに高いの?
食べたことないんだけど
昔愛知のど田舎に住んでた時に食った思い出
味噌が超辛かった
/ ̄\
| ^o^| < 五平餅 おいしいです
\_/
_| |_
( ⊃□⊂ )
/ ̄\
| | < それは UNKです
\_/
_| |_
| |
群馬、埼玉は焼きまんじゅうの方がメジャーだからか?
>>11
鹿児島は、薩摩藩の宝暦治水で縁があるからなのかな 県によっては1/1とか0/1の意見もあるJタウンネットさんか
え、青森でも本来のとは違う五平餅そこそこ有名だと思うけど
近所の縁日に屋台でるし、ホームセンターのたこ焼き屋にも置いてるからちょくちょく食う
ああいう甘めのタレ大好き
高速道路のSAや道の駅の定番だな
西の端は多賀SAだと思ってたけど、香川や鹿児島にもあるんだな
味噌県民だけど朝ドラでトンキン人が五平餅知らなくてびびった
あるかも知れんがまったく味とか形状とか思い出せないのは
おやきと同じ
美味しいけど、期待値よりは下回る味
ちんすこうとかもそう
地域のサマーキャンプとかで小学生が作るレベル
東三河
馬籠で食った五平餅が美味かった。
多分街道中間くらいの店。
子供頃食べたのはこの写真みたいなのだわ
どっか行ったときに饅頭みたいなの出てきてビックリした
高菜入りのおやきとかも、美味しいか美味しくないかで言えば美味しいけどリピーターにはならないよね?
これぐらい薄いのが美味いと思う 五平餅ってわらじみたいな形もあれば丸いのもある
味噌のもあればエゴマ使ったのもある
香ばしくないと美味しくない
注文してから焼いてくれ
なにそれ?(絵を見て)きりたんぽ?
食べたこと無いです
東海信州の食い物なんだから中部地方の人間しか食う機会がないと思う。
北陸だと富山の山奥の道の駅で売ってる。
金沢からだと白川郷や高山まで短時間で行けるから食った人はいると思う。
え?スーパーの隣のみたらし団子屋に
売ってるだろ?
新潟の人間はスーパーいかんのか?
東京だけど祭りだか花見だかの屋台で見かける気がするな
食った事はあるような無いような
カレー味の五平餅美味しいけどな
普通のやつはダメだ
中部地方行くと五平餅だらけのイメージ
おやきの方がうまい。
中部地方とかぼかすな
この前の名物はランキングで五平餅は名古屋の名物と決まったじゃねーか!
テキ屋で見かけるけど500円出すつもり無くて食ったことないな
白川郷道の駅の五平餅が美味しい
荻町集落ならせせらぎ駐車場からであい橋を渡ったところの店のが美味しい
いずれにしても何で山の中のくせにあんなに暑いんだよ
名前は聞いたことあるけど朝ドラで初めてどんなものか知ったわ
御幣餅とかいう
巨大五平餅
700円とかえらいボるなあと
思ったんだよ
まあ長野の辺境でしか遭遇しないけど
信玄餅は超・過剰包装だよな。 黒蜜が多すぎるし無くてもいい。
三重県南勢地区出身だけと、半分青いを見るまで、存在すら知らなかった。
岐阜に住んでるときは食べたけど大阪に引っ越してからは見てないな、特に食べたいとも思わないし
小学校のキャンプでは五平餅作るのが定番だと思ったけどそういうもんでもなかったか
冷静に考えたら家でも作れるやん、って思ってても絶対に作らないやつ
実家で時々作ってたな。
学生時代、関西出身の友達を実家に招待した時にふるまったことがある。20世紀末にばあちゃん亡くなって、父も4年前に亡くなって以降実家ではやらなくなったなあ。
五平餅も好きですが、おやきも好きです(´・ω・`)
長野南部でよく食ってたが全国どこの田舎に行っても割とあるから不思議
>>92
一応五平餅の焼く前の
土産物で売ってるぞ確か三つ入りで
600円
ちなみにそこらのスーパーは150円
スーパーで買った方が良いかもね あるわ
これだろ
場所によってはフードコート的な所でも食べられるよね
>>100
この前長野へ遊びに行った帰りSAで買ったのが美味しかった(´・ω・`)
真空パックだから、やっぱりもう1袋買えばよかった。 J2の試合見に行った際に、岐阜のスタ飯で食べたことがある
長崎だけど食べた事はある
岐阜の物産展やスーパーの臨時のテキ屋(たぶん岐阜から)で、
非常にまれに五平餅が売られる
でも実際食べたことのある長崎人は極めて少ないと思う
>>14
愛知豊田(足助・稲武)や岐阜(東濃地域)が発祥とされているみたいだが 五平餅って蜂の子のやつだろ?プチプチしててメッチャ美味い
おはぎの丹波屋で五平餅食べた事あるけど、小ぶりでぶちゃいくな形のもどきやったわ
栃木の華厳の滝周辺の店で五平餅食べたら味噌が少なくて腹立った事あった
長野土人だけど、イナゴの佃煮と五平餅が並んでたら、わしゃあ前者を食うね
>>7
長野県飯田の五平餅が団子型だよ
くるみ味噌で味付けも甘いし
>>1の画像は奥三河だね、わらじ型
食べるとき必ず箸使う、かぶりつくと顔に付くし ホンモノのゴヘイモチは平べったい奴な。
偽物も出回ってるんだよなー
>>1
名前は聞いたことあるが、画像は初めて見た
群馬でこれを売っている店は無い 下山の里とかのタイプの味噌ダレのレシピをしりたい
クックパッドのは違うし、なかなか再現できないよ(´・ω・`)
五平餅が話題と聞いて
そこまでマイナーな存在だったのかとビックリした
きりたんぽを足で踏んづけて赤味噌ベースの甘味噌を塗って七輪で焼いて食べる。
松本かどっかの道の駅で五平餅かったら半分凍ってて食えないから厨房の店員に文投げたらぶち切れてたわ
>>24
地元だけど、宝暦治水のエリアは岐阜県最南端で、五平餅文化がないから、なぜ鹿児島で広まったのか不思議
五平餅は中山道とか岐阜でも北の方だから おこげ?のぶぶんがせんべいみたいになってるやつが好き
これ、誰に聞いたんだろう。
北海道では、名前は知ってるけど食べたことがある無いやつのほうが圧倒的に多いはずだが
わらじ型のやつは気を付けて食べないと口が汚れるんだよなー
スレ読んでると団子タイプもあるみたいだしそっちの方も食べてみたいわ
>>131
駒ヶ根のばあちゃんが作ってくれたのはわらじ型だったよ 五平餅もそうだが愛知から関西に移って、みたらし団子もあんまり見ないなーと思った
関西のタコ焼き的なポジションだと思うんだよね
何度か食ったことはあるけど、どこで食ったか全然覚えてない
地元では売ってない
旅行先で食べる食べ物
この画像みたいな甘い味噌のやつより、えごまの五平餅の方が圧倒的に美味い
回転焼きと違って、五平餅は味付けや形状がバラバラでも名前は共通なヤーツなんだな
食べたことある率に意味あるのか
1回食べたらもう二度と食いたくないっていう人もいるだろ
2回以上食べたことがある率で調査しねえと
堂林が高校生の時によく食べてたって店のおっちゃんが言ってた
>>162
豊田だからな堂林は
中京の地獄の練習帰りは腹へるだろ帰るの20時頃だろうし 学祭で甘い味噌と醤油だれの2本食ったけどどっちも美味かったな
なんか無性に食いたくなった
愛知の祭りや屋台には必ずある
他に定番と言えば、豆腐やこんにゃくの田楽、どて焼き、味噌串カツ
全部同じ味や
早速縁日に五平餅の屋台出てるわ
べしょっとしていてコレじゃない感たっぷり
豊田か奥三河のダム湖で食ったが、俺も嫁さんも一口で「もういらない」
シンプルな醤油味なら食ってみたいと思うが、それなら普通の餅食うわ
>>148
団子型なら中津川の喜楽がいいよ
お手軽だし農業祭や農フェスには
必ず屋台がある 最近タベテナイ
団子のくるみのちょい焦げが旨い
明日、あまからやに行ってくるか
>>106
鹿児島から集団就職で岐阜周辺の縫製工場にかなり来たみたい。
名古屋近辺の団塊の世代で建築業の鹿児島出身割合は異常。 >>1
岩手が低いのが不思議だが、ずんだ餅が優勢だからか? >>179
俺はお兄さんの方の作品のぶるうピーターで五平餅知ったな ちな今は民国民だが愛知育ち。
子供の頃、長野県飯田に旅行して五平餅を頼んだら、どこをどう見ても「みたらしたんごの親戚」が出てきて頭を抱えたでござるw
御幣って言うぐらいだから、「うるち米を潰して小判型にして串に刺したもの」じゃないと、どうしても五平餅だとは思えない。
そこに豊橋風の味噌ダレをつける。
もちろん食べたことあるけど、実は静岡ではあんまり売ってないんだよな
>>189
静岡伊豆の東海道祭りで売ってて
夕方だったから半値でゲットしたわ 食感もちもちしてくるみの甘みそタレが美味しくけっこう食べでがありますよ (´・ω・`)
棒に沿って両端を食べたあと、真ん中の部分を歯でこそげて食べます(´・ω・`)
無性に食べたくなった、道の駅行けば売ってるんだよね?
>>144
鹿児島で岐阜フェアをするときは岐阜県全体の名物が一括してくるからな
この前も産業会館かどこかでやってた
年寄りでも五平餅知ってたし交流の歴史が長いと浸透度も上がる なんで城の売店だとよく売ってんだよこれ
こじつけすぎ
>>180
父方の実家が恵那だったけど実家でつくってたのはわらじ形だった。
くるみより手に入りやすいから、ってんでピーナッツで代用してた。 >>202
米を潰しただけだから、味噌おにぎりを甘くした感じ >>188
中津川〜飯田の辺は団子型だけど
阿南町とかさらに飯田以南は馬鹿でかい五平餅に変化するんだよ何故か
あれともっくるのジャンボ五平餅とどっちがデカいんだろ
もっくる混み過ぎて一度も行ったことが無い… 中部地方や東海地方の道の駅やサービスエリアに必ず有るよな
>>181
ありがとう
農業祭って事は秋にやるのかな?
観光がてら調べて行ってみるよ 名古屋系の甘いのはあんまり好きじゃない
飛騨のほうのやつは食べる
同じ山地でも飛騨と長野は交流が少なかったから食い物が多少違うね
五平餅も結構差がある
飛騨は豆腐系がわりと種類多い
長野はおやきと蕎麦、粉物が充実
若い頃、中央道の諏訪湖SAで売ってて
買って食ったわ
北軽井沢でビル・ゲイツを村八分にしてやったわ
ゴミ袋もってうろうろしてたわ
>>214
岐阜県自体がそういうとこあるよね。
岐阜・飛騨・美濃で、美濃でも群上あたりの中濃と中津川あたりの東濃はまた文化圏違う感じ。
ここで名前が挙がってる名物系は岐阜や大垣だとあまり手に入らない。
「からすみ」と聞いてういろうの親戚みたいなお菓子が真っ先に浮かぶ人は東濃に縁のある人。 >>1
知らないとか食べたことないって県の人って、会話もつまらなそう 蕎麦と並んで
昔から貧しい地域の数少ないご馳走の一つだから
もち米使わず半殺しって潰して食感餅っぽくしたんだろ
>>218
東濃は三河文化で岐阜西濃の尾張と違うからね 兵六餅なら食ったことある
かーちゃんに兵六餅、買ってって〜やるか!
ボンタンアメも一緒に!ワッハッハ〜ってやつ
まったく知らないんだが6%とか少なすぎじゃね
そんなメジャーな食べ物なの?
ただのサンプルセレクションバイアスだよね?
>>226
多治見は裏春日井だし
土岐は裏瀬戸じゃね?
瑞浪や恵那は三河の影響下と言えなくもないけど
中津川はどっちかと言えば長野寄りだし 黒蜜かけて食うやつじゃないの?きな粉かかってるやつ
五平餅じゃなく御幣餅だよ。
そもそも、五平という人が作ったと言われてるが、
個人名が食品名になることはまずない。
実家の老母が作ってくれるのは、タレをたっぷり付けるから親戚・近所でも好評。
店や催事で売ってるのは、タレをけちってるから今一つ。
クルミとごまがうまい。
食べて絶対に餅米が入っていると思ったが、
入ってないと聞いてびっくり。
きりたんぽをケツの穴に突っ込んだような見た目だよね
>>223
オニギリを小判型に潰して味噌ダレ塗った感じ >>211
元々素朴なオヤツだから期待する程美味い物じゃない 奥三河だけど楕円形にして先っぽは出さないで赤の甘みそだな
あんまり大きすぎると味噌味よりもひたすら餅の味って感じになるのが辛い
餅そのものが美味ければ良いんだけどその辺の屋台で食べる物にそこまで期待するのも酷だし
20年程前に恵那のサービスエリアで食ったけど不味くて半分食って捨てた、
まともな物を食べてみたいとは思っている。
食べたことあるよ。
高校生の時、好きだった娘に告白したんだ。
そしたら、うちに来てと言うのでついて行ったら五平餅が出た。
「食べて」と言うので食べた。「どう?」と言うので
「美味しいよ!」と言ったんだ
>>27
東北で食べたことがある人が多いのはこれが理由? NHKが広告料払って、NHKドラマ関連の記事を書かせるステマか
木曽の親戚の家に行ったら、松茸の土瓶蒸しと御幣餅が出た。
最高のごちそうだった。
松茸は出荷しているのだが、不格好なものをお土産にくれた。
>>248
カーチャンの郷は宮城県境に接する岩手だが
“ずんだ餅”が名物だな >>257
ずんだ餅初めて食べたの岩手は花泉町だった
あれ、美味しいな
岩手は美味しい食べ物多いね。山菜から乳製品や海の幸まで