AI(人工知能)の進化がとてつもない速度で進んでいる。すでにアメリカでは「戦略図を描ける」コンサルタントでさえ花形職種では
なくなろうとしている。AIが一段とパワーアップした新たな社会に移行するまで残された時間は5年ほどしかないという。ではわれわれはどうすればいいのか。元富士通総研会長の伊東千秋氏との対談をお送りする。
AIはもはや気味が悪い存在?
中原:ほんの5年前には、「AIが将棋の名人に勝つことは難しい」「囲碁の名人には20年経っても勝てないだろう」といわれていました。
ところが近年、AIが将棋の名人に勝ったばかりか、囲碁の名人まで打ち負かしてしまいました。AIの世界に何が起こっているのか、技術的な経緯も含めてお聞かせください。
この連載の記事はこちら
伊東:現在のAIは、2012年にビッグバンが起きて、わずか5年ほどで今日のブレークスルーを迎えています。ということは、これから5年先はどうなるか、想像以上の進化があって不思議ではありません。
2012年に何が起こったかというと、カナダのトロント大学のジェフリー・ヒントン教授が、AIの画像認識コンテストでこれまで考えられないよう
なハイスコアを出したのです。理由はディープラーニング(深層学習)でした。人間の脳は5〜6層のネットワーク層が重なっていて、1つの層で
行った演算を次の層に送り、さらに次の層へと繰り返していくことで、高度な学習や思考ができるということが解明されていましたが、
それをコンピュータ上で再現することで、人間に匹敵するレベルの高度な学習や思考を可能としたのです。
以降、多くの研究者たちがディープラーニングに取り組みます。そして、世間をあっと言わせたのは、英国のディープマインド社が開発した
「アルファ碁」でした。これは、ディープラーニングを応用した初めての囲碁ソフトで、13層のネットワーク層を持っています。なぜ13
層かと言えば、開発者たちには、それ以上深い層を追加すると暴走するのではないかという危惧があったからです。
https://toyokeizai.net/articles/-/233835?page=2 「アルファ碁」は、韓国の囲碁チャンピオンであるイ・セドル氏と対戦し、4勝1敗で勝利しますが、その対戦で「アルファ碁」が敗れた1敗は、開発者たちが恐れていた暴走によるものでした。
伊東千秋(いとう ちあき)/1970年東京大学工学部卒、同年富士通株式会社に入社。1998年より3年間アメリカの富士通子会社のCEO。2004年専務取締役(プロダクト部門担当)、2006年
代表取締役副社長(海外ビジネス担当)、2008年取締役副会長(次世代技術戦略・R&D担当)、2010年富士通総研代表取締役会長。現在、日立造船、ゼンショーHD、OBCの社外取締役(撮影:尾形文繁)
チャンピオンはたった3手のミスを見逃さず、「アルファ碁」に勝利してしまったのです。その後、開発者たちは暴走した原因を徹底的に分析し、改良を重ねて、現在では2000層ものネット
ワーク層を持つ人工知能を開発しています。5〜6層の人間と、2000層のコンピュータでは勝負になるはずがありません。
中原:人間の脳が5〜6層なのに対して最新のAIが2000層だとすると、ケタが違いすぎて凄いというよりも、何だか不気味な感じがします。
伊東:たしかに、研究者の目から見ても不気味です。ただ、そこは数字の問題だけではなくて、生物というのは神様が何億年もかけてつくり出したもので、もっと複雑な何かがあると思っています
。たとえば、人間のDNAも実際に役に立っているものは2%しかないことがわかっています。それでは、残りの98%のDNAの存在は無意味かというと決してそんなことはないと思います
。われわれが解明できていないだけで、きっと何か意味があるのだろうといわれています。したがって、コンピュータの性能をどんどん良くしていけば、人間を圧倒できるというわけではありません。
しかし、コンピュータには力技の限界がない。疲労を知らない。脇見をしない。やはり人間は分が悪いですよね。
そんなもん15年くらい前に来ると思ってたけど
未だに来ないんだから5年後とか無理
いいから人口子宮つくれよ、着床から出産まで出来るやつな
現場ほどAI無能を知ってる
まあ導入してさっさと会社ごと消えてくれ
まだこんな戯言信じてるの?
民主党が政権とったら世の中変わると信じてるレベルだぞ
>元富士通総研会長の伊東千秋氏との対談をお送りする。
富士通かよ…w
>>9
だからかけなくなるまでひたすら全滅繰り返すんだって
キングレオだかバルザックだかがサントハイムで待ってるじゃん ただの最適化アルゴリズムのプログラムをAIと呼ぶな
>>12
世の中が悪い方に変わっていくからあながち間違いでもない >>16
采配。
大きくは振れるが細かい指示はできない。
誰が検証すんねんって奴だな もう現場レベルでは今の段階ではAI使えねってなってて次の第4次ブームに期待ってなってるからな
未だにAI推してるやつは詐欺師まがいのシステム屋か騙される側のおじいちゃんだけ
無責任AIにゃ人間の代わりはできんな
逆に人間が不得意なことはAIが得意
結局プロセッサの再定義
訳の分からん論理的でない書類フォーマットが大量にあるからAIでは対応できないから大丈夫。
今でさえ店舗から人が減り人間が出来ることはAIに成りつつあるのに
>>10
研究機関レベルではマトモなのもありだろうが商品化されてるのはマジ糞だな。斜陽になったIT業界の悪あがきにしか見えん。 とりあえずAIって言えば誰かが金を出してくれるんだろうな
近いうちにAIバブルはじけるぞ
テレビでAI AI宣伝してるけどできるのは分析とそこからの予測だから実はそんな凄いことしてない
>>28
銀行屋はAIなんて高尚なものじゃない
ただのシステム化w >>27
覚え込ませるのに時間がかかるという無駄なコスト
フォーマット廃止したほうが効率的 >>32
それは今現在の話だろ
AIの進化は作ってる人間も予想つかないから AIなんてそんな高次元なことまだできないけど取り敢えず役所関係をネットでできるようにしてください
ハンコ文化も要らないです
人間の本能を刺激する人材育成が急務かな?
男は男らしく
女は女らしく
イケ男イケ女しか生きていけないとか・・・
>>22
俺は専攻AIだったから使えねえの知ってんだけどうちの社長がいまだにどっぷりでなあ
辞めどきかなあと毎日考えちゃいるんだがなかなかなあ >>36
予想つかないのも AIが糞なとこなんだよね
今もてはやされてるディープラーニングってなんでそういう予測したか説明できないんだぜ
あなたは病気です理由はわからないけどなんて病院で言われてみ? 学歴関係なく人類不要と判断する当たり前のスカイネット
こんなもん結局最適化問題解くだけのシステムだからな
極端なこと言うと
そんな期待できるような機能も性能もねえのよ
こんなにAIが進化してるのに
arrowsみたいなクソスマホ
作ってる会社はどこよ
AIってなんか自分で考えそうな感じ醸し出してるけど
大量の過去データ読み込ませてそこから最適解ぽいやつを予想するだけなんだよね
大量のデータを集めて読み込ませる手間とコスト、データの精度それらをクリアして
ようやく形になるけど結局は過去の事象に基づく最適解探しだから未知の領域には無力
研究には面白いんだろうけど仕事で使えるのは本当に一握り
>>33
なるほど
システム化につきって書いてあったわ 個人的に掃除ロボットを作って欲しい
椅子=>避けるのではなくどける、もとに戻す
机=物に触らず拭き掃除
騒音=>人のそばは静音モード
障害、人=>時速3kmの移動物を10m手前から避ける(廊下、数人が歩いていても)
上記は人間なら普通にだれでもできる
日本で量子コンピューターを開発してる教授、日本でシンギュラリティを警鐘してる学者
海外でAIを開発してる企業の開発者
それらの人が同じことを言ってるから、俺はその意見を信じる
少なくともネットの意見よりは信じるかな
AIにやって欲しいことは製造した商品やのテスト
考えうる耐久テストを自動的に考えパラメーターを用意してテスト
>>55
自分で AIについて調べて考える事はしないんだな とりあえず生産差ゼロの税金乞食こと公僕を粛清してください。
まず書類仕事が無くなるよね
つまり公務員とか事務員が切られる
このスレの人間が専門家より知識人ならその意見を信じる
>>55
信じてる人が利用してる商品を人の手で作ってるとか矛盾しすぎ AIに奪われる仕事もあれば、AI社会の為に必要になる新たな仕事も出てくるだろ。
AI研究してる人に聞くと
逆に現状そんなん夢物語みたいな話ばっかりなんだけど
実際はどっちなんですかね
>>65
そりゃ目指してるとこは研究者の言うところだよ
そのために研究してるんだから
ただ現状確立されてる方法じゃ無理ってだけ >>63
今の4割りの仕事から人間は必要なくなると
自分で仕事を産み出せる人以外は生き残るのは難しいと 一部の人間が語っているシンギュラリティとやらが来て人は無駄に働かなくても良い夢のような時代はやってくるの?
結局その権利を一部の人間が独占して富の格差が広がるだけにしか思えないんだけど
これで公務員必要なくなるね
可哀想なんで介護職に回ると良いよ
>>1
>人間に匹敵するレベルの高度な学習や思考を可能としたのです
はいダウト
「処理」であって「思考」ではない
思考とか意識や自我がある存在が行うことを言う >13層のネットワーク層を持っています。なぜ13
>層かと言えば、開発者たちには、それ以上深い層を追加すると暴走するのではないかという危惧があったからです。
暴走ってスカイネットみたいに手が付けられなくなるかもしれないって事か?
専門的なことは分からんが、AIの進化がどうなるか分からない程に進化してると言っていた
>>1
もう去年からのAI、ハイテクブームは、金集めに利用されただけ。
AIバブルだったな。
「これからはICO、仮想通貨で資金調達してAIの会社を立ち上げます」みたいなやつがテレビに出てたけど、胡散臭かったなあw >>1
なんだかんだで今のAIはまだ超計算名人
ブレイクスルーが全然足りてない
仕事が奪われることはあるだろうが、それは単純労働が主
高学歴なら奪われないと言うことはないが、学歴の低い仕事よりは高い仕事の方が基本的には奪われにくいのは間違いない 半導体製造は真っ先にやって欲しい。
あんなんAI得意やろ。
不良原因を特定してパラメーターいじって歩留まり上げる。
これができなきゃ話にならない。
インチキ経済紙のライターとか真っ先に干されると思うんだがw
セブンATMの普及→銀行員失業
セルフガソリンスタンド普及→ガテン系失業
AMAZONの猛進→大型小売の破綻
車の自動運転化→タクシー運転手失業→車の魅力薄れる→車メーカー破綻
進化が早すぎて予測不可能らしい
そういう記事を見た、それがでたらめかどうかは分からんが
低学歴は自分が先に切られることも想像できずに高学歴ざまぁしてそうw
高学歴といいつつ対象は事務とかコンサルタントだろ?
今の技術じゃ無理だろ
底辺の仕事が無くなってくのは事実だけど
>>84
AIには無理だよ
ネジ1本拾えないのに何言ってるのか >>80
その分析のために必要なデータは何かを判断して高精度でデータ取りをするのは人の仕事だからね
それができる人や組織はAIなんて要らないと思うわ >>89
ロボットにやらせると数億でもたりんよな
自走式必須だし だだ店舗や色んな所から人間が減ってるのは事実で
それが加速すればどうなるか、少しは予想は付く
>>92
スーパーの品だしとかあんな半分機械的な作業なのにまだやで
結局事務意外は残る
そして事務にそんな大金の導入費いらん
みんな職場じゃ兼業やから >>73
その話をするには自我の定義から始めにゃいかんけど
外部からそいつの自我を証明する術ってあるんすかね >>71
例えシンギュラリティが来ようが
計算通りに世の中動かす手段が無い
というか救世の手段や理論を示せても
それを証明する為には膨大な考察と時間を要するか
数多の犧牲を伴う社会実験をやる羽目になるのは
嫌ってほど全世界で経験してる いや将棋は10年前から名人が全く勝てない時代がくる言われてたやん
>>92
でもそれ別にAIに奪われてるわけじゃないよね
ただの機械化だよね >>93
人間じゃないと出来ない部分は残るかもな
ただ機械化出来る部分はどんどんAI化が進みそう >>99
個人的には期待してる
プログラムとか割とスランプやノイローゼ気味になるのから解放されるなら良いこと 記憶の限りではこれまで3人くらいの医者とケンカした
ケンカまでいかなくてもイヤミ言ってくるやつはもっといた
薬の過剰投与がイヤなのに意見を尊重してくれない
AIのほうがまだマシかも
AI開発してる人があいつら時々暴走するから困ってるっていってたな
医者はAIの方がいいよな
誤診したら遺族がコンピュータ破壊すればスッキリするだろw
>>100
今のグーグル翻訳レベルならともかく、まともに仕事奪うレベルのプログラミングなんて100年後でも無理そうだな とりあえず銀行員は全部カットして、手数料もゼロにするべきだよな。銀行員はすぐ不祥事はたらくから容赦なくバッサリカットするべきだ。
天下りや癒着がある業界は安泰
AIの方が安くて効率的にできる仕事だったとしよう
それでも、その業界の人間や組織は法律によって守られるはず
国が定めた大学に通わないと受験資格を得ることができない国家資格
つまりそういうのが狙い目だ
>>111
5年後、AIに職が奪われることは無い。
ただグーグル検索の精度が良くなって、無料エロ動画はさらに探しやすくなるはず。 >>104
AI問診は普及して欲しいわ、割とマジで AIまでいかなくてもエクセルのマクロを使えば公務員の1/3は要らなくなるだろ
>>95
なるほど
AIがどれだけ進化しても運用するのが結局人間である以上、今までの常識を覆す運用の仕方は難しいのか
なんか勿体ないな 高卒ってAIやらにやたら憧れあるよな
夢見てないでまずマクロでも組んでみろよ
AI:ピピ-日本全国二繁殖スル国籍不明ノ人種ヲ捕獲、殺処分シマス
底辺なのか高学歴憎しでAIに変えろというやつ多いよな。結局AI売る会社に搾取されるだけなのに
じゃあボランティアもAIにやらせればw できるもんならなw
偽物AIに騙されるアホ続出
ちゃんと仕事しろよ公取、消費者庁、JARO
>>118
最近ではRPAにも過度な期待してるの見るぞ
マクロレベルの事しか出来んのに そんなにAIさまが優れてるなら
なんでSEやPGはデスマーチから解放されないんだ?
AIはただの統計で答えだしてるだけで
何も考えてない
シンギュラリティとか来るわけがない
>>24
俺、事務屋だけどどうなんだろうね?
昔に比べたら機械やコンピューターもすごく発達した、でも俺の仕事全然減らないよ?
それで思うんだけど、実は仕事は総体的に減り続けていて本当は俺は昔ほど働かなくていいのに、
社会の仕事のリバランスが悪いのが続く限り、俺はこれからも昔と変わらず働き、一方で全く働かなくてもいい奴、つまり引きこもりやニートがどんどん出てくるだけなんじゃないかと? 東大出がライン工で手に職の料理人や大工とか床屋の方が稼ぐ社会になるかも
芸は身を助けるって言うけど本当だろうな
俺が高校生だった90年後半はバイオが持て囃されてたな
これからはバイオの時代だ 常識が変わると
実際は給料低いし地味だし99%は報われない業界
んじゃお前らニートでも恥ずかしくない時代になるから助かるやん
仕事を奪われるじゃなくて機械に全部やってもらって人間は遊んで暮らせるような社会を作ってくれよ
>>130
人が労働から解放されない事は産業革命の時に確定してる
自動化や機械化は労働環境を改善するかも知れないが
人が貨幣に縛られている限り労働そのものからは解放されない(それは死ぬ事だから)
前世紀までは機械電気そしてメカトロニクスと言う具合に、機械が代替してきた
作業は、より単調な業務や肉体労働がメインだった
次の波では人類史上で初めて、コンピューティングの進化を担保にした
知的労働の代替が始まると言う事 >>137
そうなんよ
だから「高学歴大量失業」とか「事務は確実になくなる」とかに違和感あるんよ
そんなピンポイントな話かと
しかし社会がしっかりリバランスすれば何とかなりそうなもんだけどねえ
決して◯◯主義とかで言ってんじゃないからな、念のため 高学歴が下に降りてきて低学歴の仕事奪うだけで
低学歴の方がもはや人権すらなくなるだけだろう
音楽とか物流とか製造とか、機械が入ってくると
現場は仕事が楽になるってみんな大歓迎するのよーー。
担当者の仕事が本当に無くなるのは数年から
数十年先だから、「こんなもん導入したら仕事が無くなる」
なんて、冷静に考える奴はいない。残業少し減って
楽になるかな・・・くらいしか考えない。
天然頭脳yなんてその程度だから、AIに仕事取られちゃうんだけど・・・・
AIに相談して、株の運用益が月115%をキープできるようになったら信じるわ
AI導入拒否するのが日本式
移民にいちいちやらすのよ
これ信じてるやつはトランプが政権握った時も同じこと言ってそう
ナノマシンとか量子コンピュータなんかと同じで
研究者のオナニーとしか思えない
AIとかロボットに仕事やらせて人間はそのメンテナンス係になって
それ以外の人はほんとに好きなことやって暮らしたらいいのにと思うんだが
現実は人間はAIと仕事の取り合いでますます悲惨な社会が来る
なんでこうなるのって思うね
>>148
案外延々と機械化出来ないのが土方と引っ越しと放射線区域の作業員とかになりそうで草も生えない
テクノロジーが人を豊かにするとは何だったのか?w >>153
理系の高学歴とかってあれだろ金持ちの命令で拷問の器具を使って
自分がそれで死ぬようなところあると思うよ >>153
あと職人とか一次産業なつまり農業高校が勝ち組になる時代はくる AIにゲームで負けるのは仕方ない。
でも仕事となるとどうかな。
AIには情熱や思い入れってもんが無いからね。
情熱が可能にせしめた事って意外とあると思うんよね。
いや情熱こそが人類の歴史と言っても過言では無いだろう。
情熱の無さはやがてAIの大きな課題になると思う。
>>159
その前に事務じゃないかな医療点数を計算したりする仕事も無くなりそう あ、その前にITとai化で一番不要なのはマスコミだね
ルーチンワークの要素が多い奴らから消滅
次は膨大なデータを処理する業務の奴ら
ドカタとか介護みたいな底辺は生き残るという
マーキュリー計画を描いた映画の「ドリーム」でNASAがIBMのコンピューター導入するから人海戦術で計算やってた部署が無くなるっていうのがあったな
一方、ソ連はサヴァン症候群でとんでもなく計算早いというか見ただけで答えが解る人たち集めてやらせてたって本当なのかな
>>163
そもそもドカタや介護が底辺という概念がおかしいなそういう
カースト的な思考は捨てた方がいいね カースト的な思考を持ってしまうと時代の変化についていけなくなる
時代によって花形の仕事は違うということだ
もちろん首都だって変わるし都会だったところが人がいなくなって
田舎だったところが栄えることもある
諸行無常
いいじゃん別に
機械に働かせて人間はダラダラ生きたらいい
一次産業や職人などの職業は残るし手に職の時代が復活するよ
今こぞって都市部でお受験してる層より農業高校で農業の知識を
勉強してる層のほうが勝ち組になる
ニート・無職「AIに仕事を奪われて皆失業する!!」
バーカwwwwww
まともな職歴あればすぐまともな職に就けるんだよ
職歴=信用だからな
>>170
公務員とか銀行員事務員などをリストラされたやつをお前は雇いたいか? >>167
ダラダラ生きられるのは富裕層と特権階級層のみ
一般層は機械やシステムと仕事の奪い合いをしなくてはならない AIを作る会社が1社しかないならわかるが、A
社対B社になるなら
人間の仕事はどんどん増えるような気がする。
結局使わない方が得じゃね?とか
ありそう。
役所は絶対に導入したがらないだろうな
大量の失業者を出すハメになる
そして世界の潮流から外れて完全に手遅れになる
もはや日本の様式美
今AIとか言ってるのがbotに過ぎないということを
わかってる奴はそう多くない
>>174
そうそう。結局はその機械のメンテナンスが必要だし、その機械の出した結果が正しいか判定する人も必要だからな。そのハードを作る人、ソフトの開発者。運搬、設置、運用。すべて人は必要だし。 そもそも高学歴ってAIに取られるような仕事してんの?
ロボットやAIが働いて俺たちが遊んで暮らせるんやで
>>171
元々はハイスペなので高卒よりは雇いたい 仮にAIの判定が万能とするなら、最初にいらなくなるのは社長ってパラドックスになるんだよなぁ。
そもそも業務の定型化が出来てない日本企業では上手くいかないだろ
>>174
必要とされる人材の割合が変わるだけだよね じゃあaiとそれを、作れる人間と情報を破壊して農村に回帰し、雇用を守れば良い。
ポルポトとか毛沢東が正しかったってこった
スムースに会話できるAIつくってひな壇芸人の職場奪おうぜ
人間は誰かに似てる支配されたがってるからね
いずれやられるよ
AIやってる人に話聞くと、結局データをどれだけ落とし込めるかだといってたな
予測に対しては保証がないし、検証も難しいから何か願掛みたいなもんだよと言ってた
>>190
元となってるのは脳の構造を模したニューラルネットワークな訳だから、その辺も脳と同じだからね
ロジックの無いブラックボックスなんだよな 導入コストも高すぎて
費用対効果が合わないケースも
そうとうあると思う
ちょっとしたことができないのも
問題になるだろね
馬鹿は自分の理解出来ない技術を過大評価するよな
あと私立文系を高学歴とか言うな
半導体、機械的には囲碁でコンピューターが人に勝つのは20年先、といわれていたのをひっくり返したのがディープラーニングなわけで
その時点でAI懐疑論者の認識の20年先までは来てる
そこから半導体産業がAI向けに全力投球して更に拍車がかかっているのが今で、ちょうどこの間nvidiaが発表した次世代GPUも
AIの処理が数百倍、なんて謳ってる
過去のブームとそこが大きく違う
物理的な面で産業が全力になってる
両輪がまわってるからどんどん懐疑論の認識が陳腐化してる
年にディケイド、10年単位分くらいズレが大きくなってる
AI云々よりも無駄が多いお役所仕事とシステムを人口減少に対応したモノに変えるだけで良いわ。
結局仕事なくなる奴出てくるからやらないだろうけど衰退するよね
AI如きに仕事取られる無能はどんどん失業して良いなっ♪
コンサルこそAIで十分だとおもうわ
AIとハードが紐付いて無い状態で何言ってんのって感じ
コンサルとか講演ならPC置いてAIに喋らせれば良いだろ
さっさとAI来てほしい
めんどくさい手続きとか書類作成やってくれや
パソコン導入のときも大騒ぎだったようだ
いずれさらなるブレイクスルーは起こるだろう
でも仕事のかたちのベースから革命的に刷新されるもんじゃない
じわじわと、でも着実に進んでいき、気がついたらブレイクスルーが起こっていたと振り返り論評
ウチの営業もまともに納期・工程管理出来ない無能だからAIに変わってほしい。
昨日言ってた納期が今日には変わってる、関係部署にその連絡すらない
こんな無能マジで給料泥棒だろ
高学歴が失業するんなら
低学歴はどうなっちゃうの?
>>51
それは5年前の知識
オートエンコーダやGANなど、
最近はほぼ教師なしで訓練できる AIは万能ではないが、昔のブームの時代から限定された範囲においては役に立ってる。アルゴリズムの改良と計算機の性能向上、学習に利用できる豊富な電子化データにより適用範囲は確実に広がってる。これからも適用範囲が少しづつ広がることは確実。
一気に仕事奪うなんてないけどジワジワと使われるようになる。
AI仕事奪う論もAI役立たず論もAIに幻想見過ぎ。
>>208
機械入れるより安い仕事は人間がやる
刺し身にたんぽぽ乗せたり 東大生は学内の落ちこぼれほど外ではプライドが死ぬほど高いので
そういう層が色々こじらせて死ぬ未来が見えますね
>>51
それは機械学習、ディープラーニングではない AI動かすのはどうせまたビットコインのときの同じようにグラボなんだろ
つーことは今のうちにNVIDIAとかの株買っといたほうがいい?
AIが何なのかよく分からんが
実際今の時点でAIに奪われた仕事あるの?
>>196
現状の人数でより多くの処理できるって考えればまだ生産的なんだけどな
リストラを考えがちなんだよなぁ そもそも仕事って誰の為よ?
AIに仕事奪われて少子化加速したら仕事そのものが不要になるわな
お前らまずはこのスレのAIを全てバナナに変えて読みなおせ
結局のとこAIが食えない奴量産装置になるなら
総需要減退でAI自体が破綻するわな
仮にAI社会により人間が働かなくても食える時代
すなわちAIが富を生み出し納税して人間はベーシックインカムで暮らせる時代が来るとしたら
それって人間がAIのペットになるって事じゃね?
AIってのは肉体による体験がないから
机上の空論を振り回すようになるよ
要するにパヨク的な言動をするようになる
もちろんパヨクよりは頭が良く狡猾
なので大変に厄介
AIの判断を盲信する時代が来ないようにしないといけない
人のトリクルダウンでリストラはあるかもだけど失業はないだろ
AIに希望されることは、データを与えればそれで学習すること。
それだけだとまだシンギュラリティは来ないな。
そんな高性能なAIが有ったとして、一般企業が手に入れられるような値段じゃねえだろ。
インタフェースの開発にどれだけコストと時間がかかるんだよ
馬鹿?
設備屋やってるけど設備買ったら利益が出る時期ってのはある。
だけどこぞって設備買って競争が激化して利幅が下がり淘汰されていくの繰り返し。
AIもみんなが持ったら持ってないのと同じことになりそうな気がする。
なんの仕事しているのか説明がややこしいからとりあえずAIみたいなのと答えることにしている
人の仕事を奪うにはまだ先は長そうだが人がもっと楽できるような仕組みづくりをしています
頭だけ良くなってもね。入出力のデバイスがもっと進まないと。
可動部分って未だにカラクリの域出てないよね。
こういうの言ってるやつってアホすぎる。
電話が普及する時には、普及したら交通機関はだれも使わなくなって、
郵便屋さんもなくなるって言われてけど、現実には新しいインフレが
できると、それに伴ったビジネスが、何百倍にもできてくる。
車が普及すると馬車屋さんは廃業するけど、タクシーも運送業も
事業は何千倍に増える。
今までどおりの仕事ってわけにはいかなくなりそうだよね。
電話窓口のクレーマー対応とかやらせたいね。ヤバイの来たらすいません上司に変わりますっていってAIに任せる。
OBとして後輩にアドバイス!
公務員になれ!!
なんでもいいから公務員や!
どんなに今現在のAIが馬鹿でも
資本家と政治家はAIにした方が絶対にいい
だからさ
AIが仕事して人は働かなくてもいい世界を目指してるんじゃないの?
俺が昔見た未来予想の本だとそんな感じだったぞ
失業・転職は免れないだろうという話なのに
飛躍してる奴アホだろ
既存の企業が仕事を残したとしても新しくできる企業はAI活用して最初から人雇わないだろう
そうしたら他の企業だってリストラせざるを得なくなる
よって職は淘汰されてくよ
筒井康隆の「アノミー都市」では、人間は気が向いたときだけ
「人間らしい乱数を入力する仕事」をしていた
AIって当たったことないでしよ
ハゲブームいつくるんだよ
>>240
むしろリストラする側がいらなくなると思うんだよ。
経営そのものが変わって、手に職のある人が集まって運営していくような団体。
営農とかそんな感じじゃない? AI騒いでる奴の99%は、セクサロイドと勘違いしている説
お前らは残尿レベルで止まってるだろ
大量失禁する時代までまだ20年は大丈夫
AIが将棋と囲碁に勝ったから仕事が無くなる?
は?
>>238
海外ならそうなると思う
ただ日本の方針として、富の再分配は予定されてない
失業率が50%切ったくらいに変革が起きるだろうけど
失業者が餓死凍死していくことを考えとなかなかその比率にはならない >>224
これはあり得る
P2Pなんて完全平等の世界だし、サーバークライアント構成でもサーバーが地位を乱用して独裁し始めたりなんてしない
機械なら完璧に左翼的思考、社会主義・共産主義を運用できる
これを無理やりヒトに押し付けようとしてきそう p2pが平等?
回線速度の強いやつが偉い世界なんではないの?
そういう思い込みはパヨクが暴走するからやめてほしい
産業革命んときも、同じこと言ってたって、じいちゃんが言ってた
あるふぁgoで勝つためにどれだけ電気使ったと思ってんだよ効率悪すぎなんだよ
人間なんてパンと水で1日働けるんだぞ
保険や金融ではすでに査定業務で活躍してる。融資審査なんかも、導入よてい。スルガ銀行とか見てると必要性を感じる
AIが広まると格差が広まる
AIは資本だから、AIが創出した価値は資本家に集約される
5年そこいらじゃAIじゃ出来ない(キリッとか言って人力でやってそう
>>249
回線は物理世界のものだろ
そういう物理世界のことや、めんどくさい・だるい・他人を支配したいとかいう感情とかを一切無視した、完璧な理想世界を押し付けてきそうって話 Excelで一日中コピペ繰り返してる事務のおばちゃん全部AIに変えればだいぶ人件費浮きそう
AIは無駄話もしないだろうしな
>>256
日本ならそうだろうな
アメリカは容赦なくAI使ってくるだろう
こりゃアメリカにかなり差をつけられそうだな 仕事を奪われ?
AI駆使して仕事取ってくればいいんじゃないの?
なんでいつも負け発想しか出来ないの?バカなの?死ぬの?
>>261
笑ってられないかもよ
その高学歴たちが低学歴の仕事に群がってくるぞ
■食品工場作業員募集
仕事内容:刺身にタンポポを載せる簡単な仕事です
勤務形態:非常勤社員、4週6休制、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(12月31日から翌年1月3日まで)あり
応募資格:4年制大学卒業(見込み含む)、一部上場企業での正規社員としての業務経験、その他、なんらかの資格あれば尚可
選考方法:書類選考→一次面接→一次試験→二次面接→最終試験→役員による最終面接
待遇:時給1050円、正社員登用制度あり
こんなんなったりして AIを使うエンジニアになれば余裕
買えば勝手に仕事してくれるほど便利なものじゃないからな
つうか今すでにAmazonに職奪われてる奴いるじゃん。本屋とか小売とか。
そりゃAmazonは安いし便利だよ。でもそれが巨大資本の吸い上げ構造を作ってるんじゃん。本屋が潰れるのを俺は他人事とは思えないのよ。
商店街はシャッター化して、そのうち都市がシャッター化するわけ。近未来SF映画に良くあるじゃん、市民vs巨大資本企業の対立構図。もう始まってる。
安いを追求して吸い上げられ、我々の職をうばわれるか
商店街の様に横の繋がりを大事にして、金のネットワークで循環させるか
将来このどちらかだと思うわ。
>>265
それ産業革命から同じこと言ってるだけだから。
AIブームは過去のそれと同じ。
ただ投資を集めたい連中が、過剰にAIで何でも出来ると言ってるだけ。 >>263
普通に考えて土方とかでなければ底辺職でも学歴は無いよりあった方が良いよな
さらに言えば土方でも同じ体力が有るなら学歴とそれなりのモラルはあった方が良いし 日本はガンバレ、もったいない、清貧、根性、忖度、自己責任の国だから、AI関係ないわ
>>266
AIがなんでも出来るとは思わないが、AIを使って稼げるのは巨大資本企業だけだぞ。
本屋が負けた様に、様々な業種がこれから負けるのは想像出来るだろう。で職を奪われる訳さ。職を失ってるから、安い商品すら買えなくなるよ。
資本主義社会のつまるところ、一社独占。
近年、銀行や証券会社、デパートや自動車メーカーが合併してるだろ。みんな負け組になりたくない。
今は同業種企業だが、そのうち違う業種も合体し始めて、巨大資本が誕生する。
それに属さない奴は、みな負け組になる。 人間が貧しくなるような改革は絶対に成功しない。これだけは言えるわ
高学歴って専門知識で食ってるわけだけど
AIは人間より知識を詰め込めるし優秀だからな
現状まだまだだが早くマトモに使えるようになって欲しい
AIが変わりに働いて人間が働かなくても良くなるように
法整備が整うまであと何百年かかるんだ?
それまでここにいる誰も生きちゃいないな。
>>1
ならない
たった五年で人間の代わりなんてw 既に大手の銀行は
人を雇う代わりに、AIに投資する方向に舵を取っている
教師はかなり要らなくなりそう
というか
今の教師数は維持して
かなりをAiに肩代わりさせたら
生徒指導が捗るんじゃないかな
指導も診断はAiで
人間的な付き合いだけ
人間の教師が担当する
同様の理由で医者もかなり肩代わりできそう
石屋の数を減らしちゃダメだよ
ジジババの集会所代わりになってる内科とかはAIでいいだろ。腰が痛い?困ったねぇ。はいはいいつものお薬出しときましょうね〜みたいな。
人雇うのと同じくらいの税金かけりゃベーシック・インカム成立するじゃん
やったー
>>277
すでに最終チェックを行う花形の部署がAIにとってかわられて無くなったというニュースを見たな AIは便利だろうな
何か理不尽な決定が有っても「AIが決めたことですから」で通っちゃうw
>>285
部下がやったことです。部下のミスです。
よりは不便だから、責任問題の観点ではむしろ導入を躊躇する経営陣が多いかも >>11
建設業の現場作業員は消えない
レストランや店舗の接客業は消えない
高速道路は自動運転に対応できても、一般道のトラックやタクシーの自動運転は無理 >>285
「アナタ ハ セイカツホゴ ノ ジュキュウヨウケン ヲ ミタシテイマセン」 >>276
5年前には影も形もなかったものが
今これだけ流行ってて、
しかも扱う人間が加速度的に増えてるんだよ?
実際銀行員で、5年前に今の状況を
予想出来てた人なんて誰も居ないでしょ >>290
流行っていてもどれだけ実態があるんだか 俺のPC内でたくさんのAIが暴走してることになるな、わろた
「コンピュータ アールグレイを」とつげるだけで、美味い紅茶が出てくる時代はまだか?
仮にAIが超優秀だとしても、当分の間は、対顧客のインターフェイスとして人が必要だろ、直にAIじゃほとんどの人に拒絶されるだろうし
将来的には全部AIの指示通りで、がわだけ人間になるかもしれんが、まあ、5年じゃ上手くいっても、補助してくれて効率上がるぐらいだろうな
>>294
んなこと言ったってお前ら
申込みはwebだし買い物はamazonだし
連絡はメールとかSNSじゃん
どこに人が応対する需要があるのか
やっぱ介護くらいじゃね? 日本人のAI論を中国人に聴かせると、
「こいつらAI化と情報化を混同してるw どんだけ頭悪いんだよ」
と絶句されるか馬鹿にされる
まだ甘い
株主がAIにとって代われる時代が来なければいけない
深層学習の事を人工知能(ai)って違和感ヤバいんだけど
分類と回帰だけで汎化性能は出せても汎用性はほぼない
>>298
お前はその前に日本語をちゃんと勉強しろ。取って代わられると言いたいんだろうけど。 >>299
googlenetとかvgg16とか知らずに言ってるだろ
有用なパーツが次々できて、今じゃパーツの組み合わせで
実況中継程度は簡単に作れるってのに >>299
呼び方に関しても
ニューラルネットワークのルーツから見て
ディープラーニングをAIと呼ぶのは相応しいと思うけど 欲望にまみれた、無能な天然頭脳の政治家が
議会で決めるより、有能な人工頭脳が
人々の意見を聞いて政策決定するAI統治の方が
迅速で有効な政策決定ができるかもしれない。
AIを使っていいのは政府が認めた上級国民だけという法律が出来て
階級は上級国民 > AI > 一般国民となる
>>303
AIに「人の命は地球より重い」っていう条件入れたら、どんな政策判断してくんだろう? >>305
キャプテン、このままでは人の命の質重に地球が耐えられなくなります。何とかして人の命を軽量化する、あるいは人口を抑制しなければなりません… ツイッターにAIを繋いて、みんながいいねをした政策を立法化する民主主義。
天気予報なんて30年前からぜんぶ機械任せなのに気象予報士はまったく失業してないんですが
こんなレベルのやつが富士通総研の元とはいえ会長なのか・・
そりゃ富士通はダメだわ。
早く奪って…
昔から無くなる無くなるって言われてるプログラマーも役所窓口も無くならないね。。。
>>308
そうなの?どこの予報士の予報もせんぶ一緒? 最近の相場は特に感じる
もう裁量で個人が勝つのは不可能だろ
将棋とか囲碁みたいにルールがかっちりして計算力とデータ量が有効なものでAIが強いからって、
AIが天下取ると言うのはおかしいだろ。
最近Io Tとか聞かなくなったな
我が社の偉い人はAIと並べて今後はその市場に食い込んでいくとか言ってたけど、
聞いてる方はどこへ行きゃいいんだ?って雰囲気だったな。
取り扱ってるのがネジとか歯車なんだけどどうやってインターネットとつながっていくのかわからない。
まさか未だに歯車で計算機作ってると思ってんのかな?
>>316
いや、IoT関連の求人はかなり増えてきてるし
提示されている給料も高くなってきてる
エンジニア以外が身近に感じるようになるのは5G開始以降かな ネジとか歯車なら短期的にIoT市場には余り関係なさそう。
将来的には小型チップが歯車に埋め込まれて回転数なんかをリアルタイムで送信することも可能になるだろうけど。
>>308
はなから気象予報士なんて仕事あったのかよw 資格だけだろ >>308
気象予報士として飯食っている人はごく僅か >>40
夢があるからなAiは
ドラえもんで育った世代が沢山居るから 30年前に少年誌の未来予想図の絵で21世紀はこうなるっていう絵に
携帯ぐらいしか実現できてなかったからまだまだ先だな
AIに夢見てる人は現状の AIの原理を少しでも調べてしょぼさに気づいて
夢物語ばっかり調べて拾っててもそりゃ誰でも夢は大きくいうぞ
>>296
そう言われりゃそうだな
俺らはAI相手で全然平気じゃん!
こりゃ、人じゃなきゃ嫌だ!っていう老害から搾り取るしかねえな 田舎零細の中卒エテ公社長の稚拙な経営判断なんか、エクセルマクロで十分代替できますよ
AIである必要性すらないですね
>>327
要るとしても時給950円くらいでいいと思うわ >>1は「人工知能」という言葉に浮かれてる
支那の田舎者。
日本や西側諸国では
10年前20年前からごく当たり前に
あちこちで使ってる、もうあって当然の
もはや枯れつつある技術。 >>331
ディープラーニングからのそれは最早別物 始まるんだよ!!!高学歴の歴史上最大の!!!“失業時代”が!!!!!
ドン!
>>332
ただのifからの処理判断が早くなる程度のただのPC処理機能が
PCにない機能まで自分で作ってある日勝手にPCが歩いて自分で全てを判断するとか夢見てるの?
所詮ただの情報処理なのに、まるで手足が生えて目も搭載して何処でも行けるし何でも出来るとか夢想してない?大丈夫? >>335
単純なスピードアップではないよ。新しい手法だよ。
もちろん勝手になんでもやってくれるものではないけどね
勘違いしている人が多いけど
AIが人の仕事を奪うって話じゃなくて。
AIを活用することによって
優秀な1人がそうではないの1000人の仕事を奪うって話 昔に比べてディープラーニングと計算機性能の向上で物凄く進歩したけど、それでもAIに出来ることって凄く限定的。
失業多数とかあり得ない。
今だってエクセルのマクロ組むだけで失業しちゃう立場の人達はいっぱいいるけど、無駄なコピペと手作業で仕事をやりながら生き延びてる。
>>338
それAIが間に合ってないんじゃなくて、会社が情報に遅れてるだけ >>278
ていうかネット学習にすればいいんじゃないかな AIになくて人間にあるものを磨けばいい。それは人格や人としての質だ。
高学歴が優位性を保てるのはコンピュータのような頭脳の持ち主などと揶揄されるように、その計算能力の高さ故。
今や皮肉にもコンピュータにそれを奪われようとしている。
>>339
つまりAIに仕事が奪われることには同意すると? 高性能なAIを持っている人だけがより稼ぐことができるようになり、低性能なAIを持っている人は稼ぐどころか赤字になり貧富の差が拡大しそうだな。
AIは医療分野とか職種によって特化しているからそんなに影響は無いよ。
医療のAI診断は実績あるので気軽に受けれるようにするべき。
>>344
やってみりゃ分かるがHW資源よりも
・問題と対策方針を見つける能力
・正しくAIに目標設定する能力
・AIが考えるための材料を綺麗に入れる能力
の方がよっぽど重要
高価なハード買って腐らせてる人多数
うちの会社でも数年前に張り切って買った
gtx980が一杯腐ってる 新宿古着屋ワタナベは既にヤフオクから売上を奪われましたがダイバクショウ
というより単純に売れないってだけですがダイバクショウ
AIで色々淘汰されるのは良い事
本当のモノポリーの完成が資本主義の到達点
上にあった上級国民とやらはその時どうするのか?
総べたとき下級と上級を分ける意味って何だ?
AI時代なんて来るわけがないし、来たとしても何も変わらん
そうなったら大手を振って無職満喫するわ
ナマポも当然もらう
AIが何の略かも分からんおじさん登場
機械が勝手に考えて動くって奴じゃあないんだよな?
仮に奪われたとしても今まで低学歴がやってた仕事を高学歴がやるようになるだけで
仕事失うのは押し出された低学歴なんじゃ
ルールが決まってるゲームとビジネス戦略と比べられるとでも思ってるのか?
>>351
世にスマホが出た時もそう言ってた人沢山いたよ >>351
変わるでしょう、いま金融では高学歴トレーダーリストラにあってんじゃん 薬剤師とかやばいだろうな
患者の症状と既往歴聞いてPCに入力すれば終わりだもん
十数年後には自動化されてほぼ消えてると思う
>>361
医療職で絶対安泰は外科系の医師と看護師くらいかな
技師系もヤバいよね、放射線技師とか そうやって業種一つ一つ潰して行かなきゃいけないから
AIの技術者が全く足りないんだよね
さらにそれを導入するかどうかって問題もあるんだろうけど
うちは賃金が安いからAIなんて絶対導入されない。
うちの賃金聞いたらAI側が逃げ出す。
未だに給料現金手渡し、手書きの計算書だぜ。
AIが働いてくれれば
この分の給料を我々が受け取れてラッキーじゃないか
>>365
別のどうしても人の手が必要なところに回されるだけ ディープラーニングの結果
「人類は不要」になりそう
>>361
膨大な症例や論文から症状をキーに該当する病名を特定して、それに対して取られた治療とその結果の中で最善のものを選び出す作業だとすると、網羅性やスピードで医者は太刀打ちできない。
ほとんど症例のない難病とか、国内に症例のない外国の風土病とか発見するのは機械じゃないと無理かも。 日本は大丈夫
AIを使いこなせる人間が上にいないから
たまたま今は落ち着いた生活ができているけど
ほんとなんの潰しもきかない事務職なので
手に職つけておきたいとは思う
>>368
なんで論文?
AIの基本は正規化だよ。
AIに医学の前提があって論文を解釈して患者を目の前にして問診なり検査を勧めるなりできると思うの? >>364
AIはクラウドサービスでも使えるよ。
大きなコンピュータで線形分析するよりも安く借りれる事例が多くなってるから寧ろ中小の味方とも言われてる。 >>374
医学の前提なんて要らないよ
AIは単に「現在の症状」のベクトルに対し
論文等から集めた単語同士の出現率相関から
「尤も関連度高い症状」を確率で求めるだけ
まさに単なる正規化 >>376
医学の論文には類似の違う疾患との比較なんかも頻繁に出てくるんだよ。 簿記とか高校の科目になるんだろうな、センター試験簿記みたいに知っといて損はないというか知らなきゃいけないし
>>354
高学歴のプライドが邪魔するだろ
詰んだなw うちも無くなるって言われてる職種だけど、AI以前にネット手続きすら普及してない
各種手続きもネットでできるようになってて店舗に来た客にネット利用を勧奨してる
けど、「人に対応して欲しいやん」とか言う客ばかり
>>340
お前は脳味噌だけでモノを見て歩いて作ってという活動が出来るのか?って聞いてるの
ハードウェアとソフトウェアの違いすら認識できないアホがAIで何でも出来ると誤解する
結局は人間の安さに負ける >>382
論文の読み方のサワリは書いてあるけど、単語が出たらその話なんて乱暴な方法じゃないと思うよ。
あなたはこういう記事見つけるとなんでも自分で知らないことすら補足して勝手な情報付け加えるの?
そんなわけないよね。
事例が表に出てる例あるかな?探してみなよ。 >>384
あなたのレスはどれも
反論のための反論にしか見えない >>385
そりゃ反論するさ。
watsonの目的は事前診断。
そのために必要なのは論文を含めた基礎の診断情報。
それからAIお得意の人と同じ判断をせず正規化から
得られる推測の種となる事例情報だよ。
後者はいまIBMが一番苦労してる。というのも同じ
定期検診を経た人の診断情報をフラットなデータと
して数万(それでも手放しの診断推測には不足)集める
なんていまの医療じゃ無理だからだ。
そうしたら医療が積み重ねてきた診断のためのデータ
を載せて補強する道があるんだけどその手法を勝手に
自分が判る範囲でこうだろうというキチガイがいる。
人が苦労してやってることを単語を集めるだけとか
下らないだけの話にしようとする。それに反論して
何が悪い。
お前はなんだ?お前のレスは反論ですらない。批判の
ための批判だ。何の意味があるんだよ。
お前が医療に何かしたことあるのかよ。
おい、言ってみろよ。何も返す気なきゃそのまま今日の
日付が終わるまで黙ってろ。どうせ自分の声も意見も
知見も何もないカスだろよ。じゃなきゃそんなレスしないもんな。 マイクロソフトのAIだがー
なるほど、
確かに仕事を奪われる人も出てくるかもしれないな(´・ω・`)
つーか反論していくばくかの意見を書いたところで反論したから批判されるって何なんだよwしかも何の根拠も示さないで。
しりゃ当たり前
生まれる雇用より圧倒的に減らす事ができるし
>それ以上深い層を追加すると暴走するのではないかという危惧があったからです。
なにそれかっこいい
医者がなくなるのはちょっと違うかな
症状打ち込めば自分で診断できるようになるってことだろ?
昔で言うと車のユーザー車検が自分でできるようになるって騒がれて仕事なくなるとか言われてたけど、実際は働いてるとそんな時間はないから業者に頼むしかないっていうね
>>394
いやAIのせいにできるもんじゃない。
大事なのは成果が出るかどうか。
いま考えられてるのはどういうデータがあればどういう疾病の疑いがあってせめて検査でも行ってくださいという推測ができるかどうか。
確率は最初は低くていいはずなんだけどそれにしても判る成果が出ない。
IBMとしてはそれができればその切り口でシステムが売れる。
情報も集まり精度も上がる。
医療としては確率は低くても例えば喘息の疑いのあるけどただ咳き込んでるだけと思い込んでる人をアレルギー検査に引っ張り出すことができる。
そういう具体的な成果があるかどうかが重要なわけで、AIには罪も何もない。 >>390
刺身にタンポポを乗せる仕事が大卒の仕事になるだけだよな 俺の無限パズルみたいな仕事ついにAIがやるのか
早く辞めたい
音楽とか物流とか製造とか、機械が入ってくると
現場は仕事が楽になるってみんな大歓迎するのよー
担当者の仕事が本当に無くなるのは数年から
数十年先だから、「こんなもん導入したら仕事が無くなる」
なんて、冷静に考える奴はいない。残業少し減って
楽になるかな・・・くらいしか考えない。
天然頭脳yなんてその程度だから、AIに仕事取られちゃうんだけど・・・・
AIによって処理判断は人間以上になったとして、その処理結果を現実世界に物理運動として落とし込むとき、人間くらい汎用性の高いアクチュエータはなかなか無い
心技体で言うと心はあるし、技を身につける事も出来るようになったが、体が追いつかない感じ
ただ今までの物理世界は人間の身体構造にある程度依存して設計されているのでそれが今後は人間の身体構造の制約を超えて設計され直されると思う
>>403
工場なんかは、正直既に全機械化しても余裕で成り立つんだが
細かい部品の改良の度に機械を更新させなければならず、わずか1cmでも作業範囲から出たら仕事しない機械を数億円かけて更新するより、どんな細かい変更でも教えれば出来る人間の方がコストパフォーマンス的に安く上がる
これはソフトであるAIがどれだけ進化しても結局はどうしようもない問題であり
これを解決するには機械で自立移動しマニュピレータを自分で動かさなければならず、その機構の作成からランニングコストを考えるとやっぱり人間の方が安い
結果、人間の職を奪うには人間程安価でメンテナンスの必要性もなくエネルギーまで自前で補給し自立して動かなきゃならないというジレンマを乗り越えなくちゃならない
数百年かけてやっとじゃないかな 昔、流行ってたファジーと同じだな。
あとさ、結局、予測とかで大した事やってない。
処理速度が速くなっただけ。
原発がさ、なんか凄い化学反応で電気作ってると思い込んでたら
実は熱でお湯沸かしてタービン回して発電してるだけだったのと一緒。
幼稚園の送迎バスの運転がAIで無人になるまで、それは本物ではない。
>>405
じゃあどんな事なら大した事なのか
人間だってそんな大したモンじゃないでしょ
過去の経験からランダムに行動を決めて、後で屁理屈つけてるだけ
なんせ電気信号で強制的に行動を変えても
「これは意図的にやった事」と答えるんだそうな
衝動的に人を傷付ける事も優しくすることもある
「こうすれば解決するんじゃないか」というあやふやな予想でね
貴方は何でも「要するに」で片付けて
解った気になりたいだけでしょ 介護医療に至っては、能力が違わない外国人の活用すら
簡単にはいかない現実があるくらいだから
そういう仕事は、まだまだ天然頭脳が活躍するはず・・・
あらまあ具合が悪い?どうも風邪じゃないみたいね。ここじゃ詳しくわからないから大学病院に紹介状書いてあげますよ
みたいなレベルの街医者とかは仕事奪われそうだよね。
問診とかも機械化できそう。質問に答えるたびにその結果から次の質問を生成して、病名が特定できるまで繰り返す作業だから。
途中で血圧はかったり心音とったりしなきゃならなくなるかもしれないけど、それは単なる作業員でいいしね。
マスコミの煽りっぷりに比べ、実際の現場にAIが入り込んでる事例が少ない気がする
>>386
俺は反論してないから、反論ですらないのは当たり前だ
あなたのレスは>>384とか>>374とか、
無駄なマウントや挑戦が混ぜ込んであって、
本来なぜ、なにに反論してるのか、知識がない者にはわかりづらいんだよ
医療に何かしたことあるのかってw
諸事情により医者に会うことも多いけど、本当面倒な人多いわ 根本的に勘違いしてる人が多いけど、AIってのは増えれば増えるほど
雇用は増えるるよ。
単純労働の部分がなくなっていくだけで、たとえばインターネットで
ファイルや音声、画像が遅れるようになったから、手紙がなくなり、
電話が少なくなり、雇用が減ったかっていうと、正反対。
ネットがらみのビジネスが1000も1万もできて、アップルやアマゾン、
ツイッターみたいな新しい産業ができて、ネット販売を支える物流が
できて、それが世界中に波及し、個人でもネット売買ができって
ふうに、雇用は増えまくる。
AIも普及で新たなサービスが生まれまくる。
>>413
疑問に対し質問とその背景を書いたのに対しマウントとか言われたらきりが無いよw
自分の意見を出さないで批判しまくってるあんたのぞおかしいよ。
どう書けばアンタは満足したのかい?w
しかも医療の話で医療関係者にめんどくさい人間が多いとか、アンタこそ無理くりの批判だかマウントだかのためにそんな文章打ち込んでるように見えるよ。
だって個人批判以外何の意見も書いてないんだもん。
あ、医療関係者が面倒くさい、というのごアンタの一般論なのねw そう、
IT詐欺師がインフラをかき回しダメにして
人から人へ教えるだけの知能もなくなり
一気に文明が崩壊する
10年程度は確実にAIで仕事は増える
画期的な技術発明&技術革新無ければただのプログラムのまんまだから
上流階級の生活をしてる人が客の商売なら成り立つけどDQN相手だと無理。例えば公務員の仕事なんて殆どDQNとか滞納者とかクレーマーとかの処理に時間使われてる。そんなのいなかったら三分の一ぐらい人減らせる
>>415
お前は医療に貢献したことがあるのか!と叱られたら
言ってる人間は医療従事者という前提で話を進めざるを得ないわ
俺の意見をいえというので、それでは、
実用までにはまだ困難が多い程度のハードルは軽く乗り越えてきたのが人類
だからAIも同様だろう
watsonがかどうかは別として、AIは医療界も含め社会を変える
結果、頑固な町医者先生とかは仕事を失うだろうが、
社会全体としては、便利になったね〜程度の話
そんな感じである
>>422
すいません勉強します >>424
他人の書き込みを批判→相手の書き込みから医療従事者と考える→だから医療従事者は面倒くさいと書き込む
すげえ理屈だなw >>416
立派な資格を持ったITコンサルタントが机上の空論で
引っ掻き回して金を儲けるビジネスモデルなようだしな
これからどうするんだろう 市役所内の職員の多い事。
しかも女性ばっか。
男性は現場仕事中心なんだろうけど。
>>428
その女性の大半が派遣やらパート契約
お前が公務員と思ってる人間の大半が実はただのワープア
勘違いでワープアを叩く現状鑑みるに、確かに簡易的なフロント業務はAIで代行した方がよさそうだね 仕事が奪われるときはみんな一斉に
それなら怖くないな
高学歴がハナホジでAI管理して底辺がロボットと肩並べて仕事する未来しか見えんのだが
>>411
機械化、自動化が困難とみられていたものも
どんどん自動化機械化してるじゃん。
合理化とかリストラとか言って多数の人が
職を失ってても、気づかないのは天然頭脳は
その程度ってことなんだけど・・・ >>432
鉄道の自動改札とか事務のオンライン化とかで単純作業が激減しているからな。
あの消えた年金記録も含めて共産党系の労組は労働者の切り捨てになるという
歪んだ屁理屈で破壊工作してきたけどwww 意思決定や判断はAIがして、その決定に基づいて人間やロボットが行動するという時代になっていくのかもね。
雇用が減るんじゃなくて、仕事の業種が変わるんだよ。
アメリカの巨大投資銀行のゴールドマンは、株の根付をやるマーケット
メーカー(トレーダーみたいなもん)は、かつて600人いたけど、
それが2人まで減った。
じゃ、それで雇用が減ったかっていうと、システムを作るために
エンジニアは、6000人まで増えて、エンジニアが増えたことで、
新たなディーリングやいろんな業務が増えて、利益も増えた。
インターネットと同じよ。
インターネットで、日本郵便のはがきは減るが、アマゾンができて
配送業者の配送料は何十倍にもなった。
ネットで買い物するからパソコンもスマホも増えて、スマホが増えると
半導体から液晶、ネットビジネス、ゲーム産業も増え、仮想通貨も
できて、ネット金融も、株の売買もなんでもかんでもネットで
できるようになって、業種自体が爆発的に増えて、そういう産業が
新たな雇用ができまくる。
>>435
そういうことなんでしょうね。
それを、証券会社のディーラーとか、銀行のテラーとかからみたら自分たちの仕事がなくなる、失業するって言ってるだけで。
まあ確かに銀行のテラーはもういいから明日からSEやれって言われても難しいから、個人にとっては大問題なんだろうけどさ。 >>435
かつて馬車を製造していたり、馬の世話をしていた人たちが自動車の
普及によって職を失なったが、自動車工場や販売店やオイルビジネスに
転換したのと同じ理屈か・・・ >>438
理屈だと思うな。
産業の行く末を予言できるのかよ。
事実と思ってそこで止めとけ。 お前ら頭いいつもりなんだろ。
自分が何を知らないのか意識しろよ