◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

屯田兵「液状化したのは札幌市のせい」市職員に向かってあんたの家と交換しようかと迫る。 YouTube動画>4本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1536968384/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(空) [CN]
2018/09/15(土) 08:39:44.23ID:6KcAJ+DA0●?2BP(2000)

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180914-00400934-fnn-soci
陥没した道路に、傾いたマイホーム。

北海道の地震で、液状化が広がった札幌の街では、再建のめどが立たない日々に、住民たちから憤りの声が相次いでいる。

住民「どういう答えを持っているのかというのを伺いたいです。『今は調査中です。何も言えません』では、ちょっとさすがに困ります」

札幌市の職員に対し、不満をあらわにする住民たち。

これは、FNNが入手した、札幌市清田区の住民に対する説明会の音声。

清田区里塚地区では、地震による液状化で大きな被害が出た。

道路は、大きく陥没、マンホールが飛び出し、多くの住宅が傾いてしまっていた。

札幌市は13日夜、里塚地区の住民を対象に説明会を開き、およそ300世帯500人が参加した。

住民「いつごろ、本当に完璧に安心できるのはいつなのか?」

札幌市「当面は、やはり2〜3カ月以上かかる可能性がございます。できるだけ早く、結論の方出せるように、鋭意努力してまいりたい」

市側は、今後3カ月をかけて、原因の調査を進め、復旧工事は雪がなくなった2019年春以降になるとの見通しを説明。

しかし、住民からはスピード感が足りないなどの批判が相次いだ。

住民「これから冬に向かうんですよ。屋根に雪が積もります。そういうことも考えていますか? 何も考えていないでしょう、あなたたちは」

住民「それじゃあ、家を交換しようか!」

住民「僕らは何百万というお金を払って買ったわけですよ。それが今、本当に二束三文ですよ。市が買い上げてくれるならいいですけどね」

札幌市「それにつきましては、今調査を行いますので、調査の結果をもって、判断したいと思います」

出席した住民は「いつ、誰が、どこまで、何をしてくれるか聞きたかったが、(市側は)『まったくわかりません。調査をします』。何のために来たか、わからないです」と話した。

復旧工事が始まらない地区がある一方で、震度6強の揺れに見舞われた、むかわ町では、建物の取り壊しが進んでいた。

ここは、かつてパチンコ店だった。

地震当日に取材した際の映像を見ると、建物は大きく傾き、危険な状態となっていた。

解体業者は、「あのままにしておくと、いつか崩れる。また余震とか来たら。今週いっぱいで終わらせようと思っている」と話した。

むかわ町だけでも、地震で6軒が倒壊し、21軒に倒壊のおそれがあるという。

復興のためには、避けて通れない、危険な建物の解体。

14日も余震とみられる地震が続く中、早急な対応が求められている。
2名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/09/15(土) 08:39:55.05ID:OEymTTYq0
はい
3名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/09/15(土) 08:40:26.34ID:E2pSrzME0
誰が屯田兵だよ
4名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
2018/09/15(土) 08:40:53.54ID:yJLPO2gn0
調査するかどうかは調査して決めればいんじゃね?
5名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 08:42:21.46ID:YgucNQgS0
住民「僕らは何百万というお金を払って買ったわけですよ。

え?札幌ってこれで家買えるのか?
6名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/09/15(土) 08:42:58.35ID:V5T4VBFd0
自分等の判断で買った家だろうに。
7名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
2018/09/15(土) 08:43:24.16ID:X/xJqGXW0
買うとき
業者の書類しかみないからこうなる
菓子担保無くして
全部自己責任で調べて納豆くして買う様にしろ。
8名無しさん@涙目です。(茸) [IE]
2018/09/15(土) 08:43:43.39ID:LS+PgESZ0
人生はギャンブルさ
9名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
2018/09/15(土) 08:44:10.35ID:Q6uFSJcp0
肉でスーパーにタカりかける土人だからな
10名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
2018/09/15(土) 08:44:18.66ID:454u7+Nu0
埋立地に家立てたの誰だよ?
11名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
2018/09/15(土) 08:44:45.60ID:60sJxOyU0
自己責任だろ
12名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2018/09/15(土) 08:44:50.60ID:x/TePm+S0
そもそも 市が直すのは道路とか下水で家は自分で立て直すしかないだろ
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MX]
2018/09/15(土) 08:45:03.31ID:V/+eVAS20
そんなところ買ったのは誰だよ
14名無しさん@涙目です。(空) [CN]
2018/09/15(土) 08:45:08.49ID:nJVW8MWQ0
新しくできた住宅地とか疑わないとな
15名無しさん@涙目です。(庭) [SA]
2018/09/15(土) 08:45:16.69ID:5W5tefAf0
住人は地球に損害賠償を請求すべき
16名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2018/09/15(土) 08:45:21.93ID:5m42nyHS0
>>1
世田谷から戦災を避けて北海道に疎開したようなやつもいる
17名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/09/15(土) 08:45:32.20ID:yRHtBGhZ0
地震保険入ってないの?バカなのか北海土人はw
南風GOGOw
18名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/09/15(土) 08:45:37.66ID:aqvkoxBc0
交換しろっていうのは無茶だな
「しばらく住まわせてくれ」って頼めばいい
19名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 08:45:40.53ID:Cs2X24bz0
>>10
どちらかと言うと山の斜面だよ
でも液状化発生は今回で3回目
20名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2018/09/15(土) 08:46:15.81ID:x/TePm+S0
>>18
市営住宅を紹介してもらえるはず
火事に遭ったときはそうだった
21名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 08:46:17.63ID:0Eq6y2Kh0
こういうクレーマーを生み出すから住居禁止区域を指定すべき。
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PH]
2018/09/15(土) 08:46:20.26ID:8isjiauA0
道職員に同情します
23名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
2018/09/15(土) 08:46:24.16ID:WT4LSDqK0
それだけのデカイ買い物するのにうかつ過ぎとしか
24名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/09/15(土) 08:46:31.83ID:F2MEXwEr0
川を埋めてるとは思わなかったんだろうが
地形はよく見て買わないとダメだな
25名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2018/09/15(土) 08:46:40.21ID:cummSRif0
こいつら、自治体をなんだと思ってるんだろうな?
26名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/09/15(土) 08:46:41.91ID:6O2/OmfF0
>>7
とりあえずお前は食い物の事を考えるのやめろ
27名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 08:46:49.64ID:or0QDKSH0
これ市になんか責任あんの?
28名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2018/09/15(土) 08:47:01.75ID:dSYUWnIv0
これは酷い 自らの落ち度に全く気が付いていない
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
2018/09/15(土) 08:47:06.85ID:fdzxDbnX0
ニュータウンなんかそもそも居住に不向きな土地柄の物ばかりだからな
30名無しさん@涙目です。(香港) [ニダ]
2018/09/15(土) 08:47:07.44ID:dNUhV8JE0
変な場所に住むのが悪い
群馬に住め
31名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2018/09/15(土) 08:47:17.54ID:/GS8yq1T0
こういうの見ると持ち家いらねーなって思うわ
32名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
2018/09/15(土) 08:47:41.94ID:U3blRtPw0
こんなん嘘やろ?
さすがに嘘やろ?大人がこんなセリフ言う分けないやんw
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
2018/09/15(土) 08:48:03.02ID:H3ShGxQW0
これって行政の責任なの?
34名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 08:48:30.74ID:Cs2X24bz0
札幌は海無し市なんだよ、 知ってた?
35名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 08:48:34.93ID:IZO3rNXR0
杭を打たない住人が悪い
36名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/09/15(土) 08:48:36.49ID:E2pSrzME0
札幌市周辺にもプロ市民がいるんだよな
37名無しさん@涙目です。(青森県) [US]
2018/09/15(土) 08:48:51.75ID:R71b1YiF0
あの場所って札幌市が分譲したんか?
38名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
2018/09/15(土) 08:49:08.24ID:93FrDHU10
市になんの責任があるんだよ
日本人の民度も落ちたもんだな
自然災害に責任者を求めるとは
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
2018/09/15(土) 08:49:09.57ID:H3ShGxQW0
交換しろってのは減価償却知らんのか?
40名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
2018/09/15(土) 08:49:20.43ID:uTL2sKmT0
札幌市に勧められたわけじゃなく自分で決めて買ったんだろうに
41名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2018/09/15(土) 08:49:27.05ID:MfiP7ntj0
>>1
トンデン情けねーなw本当の寒さを思い知れよw
42名無しさん@涙目です。(茨城県) [IT]
2018/09/15(土) 08:49:29.71ID:WPa11Yfl0
清田なんかに住む奴が悪い
43名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2018/09/15(土) 08:50:23.37ID:uIhXGI+K0
清田区って西友のニックみたいな連中ばっかり住んでるの?
44名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 08:50:25.54ID:IZO3rNXR0
清田って名前だけでもともと田んぼだったんだろうなーって予想がつく
45名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 08:50:36.19ID:odJ4fgGj0
脅迫だろこれ
46名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/09/15(土) 08:50:40.70ID:NjjMknAd0
>僕らは何百万というお金を払って買ったわけですよ。それが今、本当に二束三文ですよ

ざまあああwww
としかお悔やみの言葉が思いつかない
47名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
2018/09/15(土) 08:51:37.81ID:3pmRAaSD0
自己責任
48名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
2018/09/15(土) 08:51:39.40ID:U6OTgoXN0
> 住民「僕らは何百万というお金を払って買ったわけですよ」

本当に異常に安かったんだな
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PH]
2018/09/15(土) 08:51:40.39ID:8isjiauA0
>>36
前の市長は完全にプロ市民というか活動家
50名無しさん@涙目です。(宮城県) [RU]
2018/09/15(土) 08:52:05.06ID:mWChXvtG0
家建てるときに杭打ちもせずに
安い物件を買った人の責任
51名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [CN]
2018/09/15(土) 08:52:10.77ID:gqjIfquO0
地震保険入ってないの?
52名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2018/09/15(土) 08:52:27.57ID:cummSRif0
威力業務妨害だろ
逮捕して死刑にしろよ
53名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 08:52:29.73ID:h95zimNW0
とりあえず誰かのせいにすればいいという病
付ける薬なし
54名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
2018/09/15(土) 08:52:42.09ID:zR4vJvqv0
こんな土地に家を建てるのがバカ
沢を埋め立てた土地。
前から液状化出てんだから引っ越せよ
55名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
2018/09/15(土) 08:52:58.32ID:P6ZugwUl0
山からの沢と湧き水が集まった扇状地で耕作地にならない土地だから札幌の街を作ったってじっちゃが言ってた
56名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
2018/09/15(土) 08:53:00.72ID:2t77u7T90
たった何百万で買える時点でクソみたいな土地だろ
57名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]
2018/09/15(土) 08:53:33.39ID:3ynQDt/V0
どこに土地買って家建てて住むかなんてことまで行政に責任取らせようとすんなよ
判断の最終決定責任者は自分自身だろうが
少なくとも自分はそう思って土地が半額の隣の市ではなく、高台で地盤も強固な今の街に土地買って家建てたぞ
58名無しさん@涙目です。(茨城県) [CO]
2018/09/15(土) 08:53:34.44ID:wVdLgVkH0
東日本大震災があったし、北海道だって大きな地震あったよね
それなのに備えてない奴等が悪いんじゃないかね
59名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
2018/09/15(土) 08:53:34.89ID:S3yZpeQw0
肉の返金騒動以来、道民の民度ってこの程度だと思ってる
60名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/09/15(土) 08:53:44.45ID:L4wasC5u0
あそこって墓地以外に活用のしようがない土地だと思っていたが
61名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
2018/09/15(土) 08:53:44.98ID:n5gaO9BV0
しかし行政の怠慢で被った被害には
早急に税金で助けてあげて欲しい
62名無しさん@涙目です。(大阪府) [FI]
2018/09/15(土) 08:53:55.25ID:zKLjYjb70
自分も公務員だけど最近こういう市民ほんと多い
自己責任のことを行政のせいにしてくるやつ
63名無しさん@涙目です。(北海道) [SA]
2018/09/15(土) 08:53:56.96ID:jD/xzi3q0
コイツら確かにクレーマーに近いけど
清田区土木部も落ち度あったんだよなぁ

2〜3年前からかなり地盤沈下起きてて
地空洞化を指摘して調査のお願い出してた
区民もいたんだけど、調査せずに
大丈夫で片付けてたんだよね…
その時の議事録出してほしいと言ったら
あるかわからないと回答してさらに
紛糾させてた
64名無しさん@涙目です。(茸) [UA]
2018/09/15(土) 08:54:15.96ID:07vDpa7X0
職員だって被災者だろうに。
スピード感っていうけどノウハウないから無理だよ。
65名無しさん@涙目です。(家) [IT]
2018/09/15(土) 08:54:16.98ID:4KpyLfKt0
>住民「どういう答えを持っているのかというのを伺いたいです。『今は調査中です。何も言えません』では、ちょっとさすがに困ります」

この時点で会話が嫌になるな
66名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/09/15(土) 08:54:20.37ID:+J5UVZ7O0
本当に言った人がいるなら呆れる
67名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 08:55:11.82ID:Cs2X24bz0
ほら現場、 突き当りあたりが特にやられた。 むしろ急斜面、ぜんぜん湿地じゃないでしょ
https://goo.gl/maps/sKKATzoxLsn
68名無しさん@涙目です。(東日本) [GB]
2018/09/15(土) 08:55:50.78ID:im3StIJ+0
>何百万というお金を払って

またまたぁw
桁が2つくらい足りないんちゃいますのん?
胃袋が覚えてまっしゃろwww
69名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 08:56:06.02ID:V2Bp46yt0
清田なんて昔から住むとこじゃねぇーって言われてるだろ
何も調べずに家建てるバカはバカだ
70三河農士 ◆R2srkOAYfTmd (愛知県) [AU]
2018/09/15(土) 08:56:23.07ID:m2wYcI9E0
江戸時代から御先祖が住んでる土地に家建ててるワシ勝ち組。
戦中にあった三河大地震でも大丈夫だった。
71名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]
2018/09/15(土) 08:56:28.96ID:69ToITQC0
> 住民「僕らは何百万というお金を払って買ったわけですよ。


安いなw
72名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
2018/09/15(土) 08:56:55.48ID:9UiSbpmu0
どうして貰いたいんだこいつらは
73名無しさん@涙目です。(北海道) [SA]
2018/09/15(土) 08:57:15.02ID:jD/xzi3q0
>>67
その辺りはホントに沢地を埋め立てた盛土地区
74名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CY]
2018/09/15(土) 08:58:12.67ID:72jadwWt0
何百万で買えるの
安い
75名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
2018/09/15(土) 08:58:19.70ID:vHs5MrWe0
そりゃ多額の税金を動かす必要が有るだろうし職員の一存で勝手に約束できんだろ
76名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 08:58:29.87ID:Cs2X24bz0
>>60
里塚と言っても墓地とはとんでもなく別の所
R36の北側、徳洲会病院近く
77名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2018/09/15(土) 08:58:54.87ID:/GS8yq1T0
>>36
むしろヤベー奴多いぞ北海道って。共産党の街宣車めっちゃ走ってるわ
78名無しさん@涙目です。(庭) [KZ]
2018/09/15(土) 08:58:57.90ID:R8tX4CaR0
清田とか名前からヤベーじゃん
79名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2018/09/15(土) 08:59:02.35ID:Awtc6Iou0
職員に何を期待してるをだよ…
80名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/09/15(土) 08:59:09.28ID:9k5ArVPQ0
安いには理由があった
液状化
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
2018/09/15(土) 08:59:26.22ID:bTsK7KwC0
文句をいう相手は分譲した不動産会社じゃないの?
82名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2018/09/15(土) 09:00:14.95ID:/GS8yq1T0
何百万は中古物件だろ
新築なら最低でも1500くらい必要なはず
83名無しさん@涙目です。(北海道) [SA]
2018/09/15(土) 09:00:37.80ID:jD/xzi3q0
何百万じゃ買えないってば
うちは家屋と土地で33,000,000円だった
84名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2018/09/15(土) 09:02:13.37ID:wDpeTi+W0
補正予算決まらなきゃ職員なんも動けないんだしまず一朝一夕で直せるわけねーだろ考えろやバカ
85名無しさん@涙目です。(帝都地下水路) [BE]
2018/09/15(土) 09:02:23.40ID:AHMutYotO
道路やインフラの話じゃなくて
個人資産の家屋をどうにかしろと、行政にせまっているのですか……

まるでヤクザのようです
ますます北海道を嫌いになりました
86名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]
2018/09/15(土) 09:02:31.80ID:v17Z6zR90
札幌の実家の塀が崩れてたわ
87名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
2018/09/15(土) 09:02:34.81ID:6qOPNLb20
防災関係かなんかの学者がここの液状化は3度目ですから…とか半笑いで解説してていろいろ察したわw

地震がデカいというより土地の問題やろ
88名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/09/15(土) 09:02:44.47ID:BD44eflq0
今から一緒に〜
これから一緒に〜
交換しようか〜
89名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 09:03:09.91ID:CaMegH7s0
液状化現象を世に知らしめた新潟地震(M7.5、1964年6月16日)
屯田兵「液状化したのは札幌市のせい」市職員に向かってあんたの家と交換しようかと迫る。 	YouTube動画>4本 ->画像>19枚
http://www2s.biglobe.ne.jp/~makoto_w/niigata/kikaku/jisin/jisin10.jpg
屯田兵「液状化したのは札幌市のせい」市職員に向かってあんたの家と交換しようかと迫る。 	YouTube動画>4本 ->画像>19枚
屯田兵「液状化したのは札幌市のせい」市職員に向かってあんたの家と交換しようかと迫る。 	YouTube動画>4本 ->画像>19枚
90名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]
2018/09/15(土) 09:03:30.93ID:QcPbm9BB0
>>36
北海道は赤の大地
91名無しさん@涙目です。(茸) [FI]
2018/09/15(土) 09:03:33.96ID:8lL3EUUv0
>>5
やっぱ そこに驚いた?
92名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/09/15(土) 09:04:28.83ID:NjjMknAd0
保証をする気があるのかないのか程度の答えは用意しとけばよかったのにな
ていうか、保証をする気がないのに回答を引き伸ばするのは
どちらにとってもメリットないだからさ

住民「市側は保証をする気があるのか?」
市側「ありません」
93名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
2018/09/15(土) 09:04:38.38ID:FIJc1EZO0
>>7
二行目にも食い物入れてほしかった
94名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]
2018/09/15(土) 09:04:59.57ID:0ls2oHcG0
土地の分譲は民間じゃないのかい?
95名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/09/15(土) 09:05:33.99ID:DF+CLA4U0
清田と言う名前から察しろ
96名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/09/15(土) 09:05:39.52ID:6YozLTzL0
地質学的に関東ロームより北海道の腐植土はひどい
だから歴史が浅い
97名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FI]
2018/09/15(土) 09:06:39.03ID:0Zzf9/Yn0
屯田兵は士族

おまら農民や部落民とは身分が違う

これマメな

道産子=士族 といっていい
98名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 09:06:45.55ID:y2zCXoGl0
>>92
その回答で収まるならみんなやってるだろ
こんなとこ来るやつは暴動しかねないやつらだから曖昧にするのが一番
99名無しさん@涙目です。(北海道) [HK]
2018/09/15(土) 09:07:03.95ID:Thj+Sdbr0
一度液状化した土地は
液状化しない
これ間違ってるの?
100名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 09:07:30.67ID:2BDnHSUZ0
北海道だから土地代安いのか?
101名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/09/15(土) 09:08:01.61ID:0DFGOkev0
さすがパヨク脳
102名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 09:08:10.67ID:Prn2Lbq60
こんな時グライダー助け合えよ…
まるで自分のことしか考えてないじゃないかよ。
103名無しさん@涙目です。(鳥羽) [KR]
2018/09/15(土) 09:08:34.97ID:uvhtJ3MT0
液状化対応については、浦安市の経験が役立つであろう。
104名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 09:08:44.65ID:Cs2X24bz0
>>73
もともと沢で三里川という川の源流だったと思う、丘の上を走るR36の北側の斜面
なので地下水脈が豊富なのかしら
液状化業界じゃ超有名な場所らしい
105名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
2018/09/15(土) 09:08:57.01ID:Mw+aRMVy0
地震が起きたのは札幌市の怠慢じゃん とでも
106名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
2018/09/15(土) 09:09:02.07ID:HxOkx3/s0
>>100
道民は自分で開墾した土地に自分で建てている
だから材料費のみ
107名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/09/15(土) 09:09:05.33ID:E2pSrzME0
>>102
なんかワロタ
108名無しさん@涙目です。(庭) [AR]
2018/09/15(土) 09:09:33.47ID:0Up2W4L50
何を言ってんだ?
リスク承知で買ってるやろ
それでも詐欺だと言うなら不動産会社なり住宅販売会社でも訴えればええやん
なんで行政に文句言うの?
土地売買に関わってないやろ
109名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/09/15(土) 09:10:01.73ID:/3Mm2ViG0
    i:::::::l゛ .,-・= ,!. =・- .l::!   / <◎>\ ___
     |` ::|   ⌒ノ/ i.\` |:i  //TTTTTT /:::::::::::::::::\
     i ″    ,ィ__.).i  レ /:::/TTT   /::::::::::::::::::::::::::\
     ヽ i   / ::::/:::/  |/_/___    /:::::::::::::::::::::::へ:::::ヽ
     /l ヽ ノ::`ーー'::ヽ /   __`ヾ),_  |::::::::::::::::::::/ .ヽ:::|
_,---i.:.:.|、 ヽ  ` ̄´__/ (⌒゛`ヾv"ヽミ、 ヽ:! ⌒:::::〆 /⌒ .:::/
´.:.:.:.:.:|:::::::\ \__  /|\/´ _ニ=-=ニ i.|   (V -・= V =・- V)
;::;::;::;::;|::::::::::ゝ、 /;i;\|::\〃 _.   ヾ!/  li "  (・_・)ヽ l*
;::;::;::;::| ̄ ̄__ /\__ ̄ ̄|゚ 冫く´゚`l   )人  >ェェェ(  人(
;:;:;:;:;:;:|   \/. ̄ ̄ \/ rニ. .r_、_.)、 |  _ :ヽ、__  __,イ_
;;,.─-┴、  /\___/\ "/,.ー=-、i.リ :::r'.:.:/:.|゚・。⌒。゚|.'、:.:.:ハ:.,
/ .-─┬⊃  ̄ ̄\/. ̄ ̄   |  ^ )ソ_ _ :i.:.:.〈.:.:|  * .|.:.:〉:.:.i:.:.A
110名無しさん@涙目です。(奈良県) [JP]
2018/09/15(土) 09:10:15.68ID:z3gTMHnY0
これ分譲業者との話し合いじゃなくて市かよ。埋立地とか買うやつの自己責任だろ。
111名無しさん@涙目です。(庭) [BE]
2018/09/15(土) 09:10:19.83ID:+frMKf820
意味わからん
市になんの関係があるんだ?????
112名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
2018/09/15(土) 09:10:32.67ID:xZ89xp4h0
なんでこの辺だけ液状化してんの?
113名無しさん@涙目です。(西日本) [KR]
2018/09/15(土) 09:10:36.27ID:cijtxYdN0
北海道は犯罪者の子孫
114名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
2018/09/15(土) 09:10:37.68ID:l6ZI5Ydc0
何百万しか払わないからそんなとこしか住めないんだろ
115名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
2018/09/15(土) 09:10:37.77ID:8ch1cs9Z0
なんで、造成業者に言わないの?
116名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 09:11:36.80ID:Cs2X24bz0
>>103
浦安とはぜんぜん状況が違うんだよ
海じゃないし埋立地じゃなくて丘の端の急斜面をかなり昔に宅地造成したところ
117名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
2018/09/15(土) 09:12:01.20ID:w7ZzwjFF0
北海道捨てて沖縄でホームレスやれ
冬も越せるぞ
118名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2018/09/15(土) 09:12:35.19ID:FoQtG4Yc0
>>1
屯田兵に失礼
ただのパヨチョンだろ
119名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/09/15(土) 09:13:00.27ID:eufqULwJ0
家を交換しろとは随分と土人的な言い分だけど
市側も谷筋を埋めて均して分譲するとか悪質な土建屋かよ
一定の保証をしてやらないと役人の命に関わるんじゃないの?

だって北海道って罪人の末裔が住んでるんでしょ?
何が起こるかわからないよ?
120名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/09/15(土) 09:13:08.48ID:Fk9+o4Xf0
何百万ってのは土地の値段な。
おそらく800万、900万かな
建物(35坪程度)は、
建売のペラペラのやつで1000万、
ローコスト系で1500万
普通の工務店なら2000万
大手HMだと3000万ってとこだな
121名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
2018/09/15(土) 09:13:15.02ID:Ueys0Iug0
>>5
すげえよな
122名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2018/09/15(土) 09:13:33.24ID:z8SV+4Do0
稚拙に補修工事しても意味ないし、再発しないよう、地質や地盤調査をしないといけないのに加えて
予算も確約できる話じゃない中で、少し時間をもらいたいって当たり前のことなのに、
災害で二束三文になった家を震災前の価格で買い取らせようというヤクザ市民。
123名無しさん@涙目です。(北海道) [GB]
2018/09/15(土) 09:13:36.04ID:Fx7lF3X00
うーん同じ土人として恥ずかしい
北海土人の中でも札幌土人のクセは凄いからな
124名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
2018/09/15(土) 09:13:46.27ID:jiAChFSk0
市だの行政だののせいではないだろこれ
125名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
2018/09/15(土) 09:14:44.05ID:CNieCqmQ0
自業自得やろ?馬鹿は何も調べねーで、自分の無能さを他人のせいにする。
126名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2018/09/15(土) 09:14:45.65ID:x/TePm+S0
>>115
建築許可を出すのは市だから
127名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
2018/09/15(土) 09:14:51.54ID:4IkWvxWU0
アホくっさ
沼地埋め立てて売ってる所なんかザラにある
調べもしないで買うやつがアホ
128名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
2018/09/15(土) 09:15:02.41ID:aLQeuxtr0
あの辺なんて何百万もしねえよ
爺さん死んだとき畑売ったら坪5000円だったぞ
129名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
2018/09/15(土) 09:15:08.78ID:P/g/elFO0
死ねよチンピラ、お前らの自慢する日本なんて本質はこんなもんだわ
特にこれが酷い
> 住民「僕らは何百万というお金を払って買ったわけですよ。それが今、本当に二束三文ですよ。市が買い上げてくれるならいいですけどね」
(´・ω・`)知らんがな
130名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
2018/09/15(土) 09:15:18.74ID:Mw+aRMVy0
中国の列車事故みたいに全部埋め立てれば、はい更地
131名無しさん@涙目です。(空) [IN]
2018/09/15(土) 09:15:38.86ID:/nb1yOm70
なんかオカシイぞ
行政に押し付ける問題との切り分けしないと
132名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/09/15(土) 09:16:57.44ID:bHlY8dQq0
都市計画がおかしい
133名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
2018/09/15(土) 09:17:24.67ID:aLQeuxtr0
ああ
何百万は家込みか
だったらありうるな
134名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/09/15(土) 09:17:51.96ID:A4Lh0d+N0
誰が悪いのか?
悪い奴に払わせろ
135名無しさん@涙目です。(北海道) [KR]
2018/09/15(土) 09:18:02.05ID:3+9IglLN0
助けてくれってのは分かるけど脅迫良くないな
136名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/09/15(土) 09:18:15.62ID:x0nYFf7y0
>>120
これだな
地盤が弱いから土地代も安くて、他の区よりはお手頃にマイホームが手に入る
そういう計算ずく、納得ずくで家買ってんのに災害が起きれば市役所のせいw
137名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 09:18:27.99ID:FtxC8b3u0
誰かに文句言いたいんだろうけど
そんな場所に家建てた自身を悔やめ
138名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
2018/09/15(土) 09:18:42.91ID:gXrKQrF20
>>5
北海道は墾田永年私財法がまだ生きてるから、建築代だけで済むんだよ
139名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2018/09/15(土) 09:19:05.71ID:x/TePm+S0
>>135
まー人間だから泣きたいこともあるだろう
140名無しさん@涙目です。(禿) [VN]
2018/09/15(土) 09:19:32.47ID:y78hR+jo0
>>1
市に対してでなく、個人と交渉するとは。
141名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]
2018/09/15(土) 09:19:38.17ID:nzNOsdhM0
家を建てたらダメなところをちゃんと決めて規制しないとだめでしょ。
地震きたり津浪来たりして、非難がどうとか言って国や県から金を取る
やつ出てくるんだから。
142名無しさん@涙目です。(東日本) [GB]
2018/09/15(土) 09:19:49.70ID:im3StIJ+0
古地図に重ねて見ないとダメだよな
山を崩した土で谷地を埋めただけで「ほら平地でしょ?」みたいな安易な宅地開発は全国どこでもある
谷や沼はもともと水が流れ込みやすいから谷や沼だったわけで、水源から対策しないとグズグズ
国土地理院のサイトには古地図のほかに戦前から現在に至るまでの空中写真も閲覧できるし
不動産買う前に見とかないと
143名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2018/09/15(土) 09:20:17.75ID:ODAMKfWi0
たったの何百万で買える家ってそんだけの価値だろw
144名無しさん@涙目です。(禿) [KR]
2018/09/15(土) 09:20:43.74ID:VTBUGACq0
売った奴と買った奴が悪い
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL]
2018/09/15(土) 09:20:52.46ID:4Pp696zw0
なんか西友かどっかがDQNに取り囲まれた事件思い出した
146名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
2018/09/15(土) 09:21:00.91ID:Z51c7Lql0
今度は動画で
147名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/09/15(土) 09:21:38.74ID:IbX9MI290
こりゃ自己責任だろ…
自分が選んで建てた家なんだから
危険性を考えてちゃんと保険かけてた家もあるだろう
ただただ無為無策でやってきて最後は公務員にキレたところで救済されるわけがない
148名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/09/15(土) 09:21:43.96ID:JufOEiR+0
宅地開発される以前どういう土地だったかなんて調べればわかるだろ
家なんて大きな買い物するのに真剣さがたりないんじゃねーの
149名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/09/15(土) 09:22:34.52ID:kqVlKwiB0
>>120
家ってこんなに値段差があるの?
建売なんかは土地込みで2000弱でもあるから安いだろうけど
150名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
2018/09/15(土) 09:22:58.73ID:4A8cpPlK0
あそこら辺に家たてるとかねーよ
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
2018/09/15(土) 09:23:18.43ID:fdzxDbnX0
いつぞやの広島の土砂崩れした所も酷い土地だったな
古い名前がすごかった、蛇落地悪谷だかなんだか
152名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2018/09/15(土) 09:23:47.73ID:FoQtG4Yc0
あっ 天ぷら床に落としてしまった→安倍が悪い

なんかこのパターンに似てる
153名無しさん@涙目です。(空) [CN]
2018/09/15(土) 09:23:52.56ID:AkBSmS0b0
消えろやクレーマー
154名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/09/15(土) 09:24:14.77ID:yu2gCyT20
家を交換とかキモすぎて無理だろ
155名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/09/15(土) 09:25:30.82ID:x0nYFf7y0
>>154
必死すぎてキチガイじみてるよなあ
156名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/09/15(土) 09:25:37.01ID:9eqp9y6s0
>>120
利益・給料・宣伝費等が高いだけで
工務店と大手では建物のランク自体はほぼ同じ
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/09/15(土) 09:25:54.09ID:4R9at08H0
北海道人の他人まかせ体質は酷いよね
何かやるにしても他人まかせ、失敗しても人のせい、自分達は偉い
なんでこの人たちは自主的にやらないのだろうと思ったわ
158名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
2018/09/15(土) 09:26:03.28ID:qGDzK4Zx0
キチガイすぎて同情れない被災者だな
159名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
2018/09/15(土) 09:26:21.69ID:aLQeuxtr0
清田区なんてものができたのはわりと最近で1997年
あのときの反対運動は凄まじかった
正直言って里塚霊園があるとこっていうイメージしかなかった

その前は札幌最悪の無法地帯豊平区の一部だった
今でも赤線があるのはわりとタブー

それ以前は篠路屯田兵駐屯自治区だったはず
160名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 09:26:47.54ID:p3GpyEeq0
何で調べもせずそんな土地を買うのか
161名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
2018/09/15(土) 09:27:24.47ID:o7mqYYG10
清田区の方なんて元々火山灰の堆積した地域だからな
札幌市でまともな地盤の場所は豊平川を中心とした中央部から南部と西部
他の場所は泥炭層や火山灰層で地盤の弛いところが多いよ
162名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/09/15(土) 09:27:35.73ID:Sn1Mn97P0
北海道の地名はアイヌ語由来が多いから調べるならそのくらい遡らないと
163名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/09/15(土) 09:28:19.80ID:9j4MprOL0
>>151
スゲー地名だったんだな
それ知ってたら絶対買わないよな
164名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 09:28:50.28ID:k5bGky4j0
市に迫ってもしゃーないやろ
自然災害なんだから
165名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 09:28:53.19ID:ytLMBGaY0
堅いとこまでちゃんと杭を打ったんか?
話はそれからや
166名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/09/15(土) 09:29:29.49ID:Jc6FXm/n0
モンスター被災者だな
液状化がすぐに直せるわけねえだろ
仮住居用意しろよ
それも役所まかせか?
167名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 09:29:33.68ID:Cs2X24bz0
>>148
50年前の事の調査なんて無理だと思うぞ、ご近所さんに聞いて回るのかい?

現場付近の宅地造成は50年前くらいに始まった
で地震による液状化は1968年と2003年に続き3回目
168名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
2018/09/15(土) 09:29:39.03ID:K8l9E+RR0
>>89
>液状化現象を世に知らしめた新潟地震(M7.5、1964年6月16日)
屯田兵「液状化したのは札幌市のせい」市職員に向かってあんたの家と交換しようかと迫る。 	YouTube動画>4本 ->画像>19枚

新潟って地名からして元々干潟の埋立地だってわかる
169名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/09/15(土) 09:29:39.31ID:sX5mR5CO0
役人は圧力に弱いからこういうのが効くんだよな。
170名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/09/15(土) 09:30:45.70ID:6yd8SEqX0
がんばっても市道を再生するだけ、個人の住宅や私道は手付けるな
171名無しさん@涙目です。(家) [CZ]
2018/09/15(土) 09:30:51.42ID:8MDGwwG30
>>92
社会に出て人と接しなよ
そしたら分かる
172名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2018/09/15(土) 09:30:59.32ID:FoQtG4Yc0
家交換とかぬかしたパヨチョン顔を拝みたいけど画像ないの?
173名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
2018/09/15(土) 09:31:02.23ID:nSb88meN0
普通の感覚なら清田の土地を買おうなんて思わない
あんなところに家建てるのはケチな貧乏人だけだ
174名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
2018/09/15(土) 09:31:37.79ID:K8l9E+RR0
>>161
だから何なんだよ
清田区も白石区も厚別区も99.9%は液状化も沈下も起きてないぞ?
175名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/09/15(土) 09:31:52.03ID:yWMdiazx0
なんという逆恨み
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
2018/09/15(土) 09:31:52.87ID:Baei3OyV0
>>65
こりゃ話にならんね
177名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/09/15(土) 09:32:13.07ID:615x+ZMS0
安定のクレーマー気質
178名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 09:32:38.44ID:DpQdT4JA0
>>138
じゃあ上物だけで何百万円って事?
くっそ安い家に住んでんだな
ベニヤ板で出来てんのか
179名無しさん@涙目です。(青森県) [US]
2018/09/15(土) 09:32:44.28ID:5Ao+8Zu+0
貧しさが下品さにつながってるな
180名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
2018/09/15(土) 09:33:14.85ID:K8l9E+RR0
>>92
>ていうか、保証をする気がないのに回答を引き伸ばするのは

調査に来てるだけの役人にこの先の市の方針なんてわかるわけないだろ
181名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2018/09/15(土) 09:33:27.22ID:XuzP/w2t0
家を建てるのに事前に地盤調査や埋め立て調査、歴史調査をしないのが悪い
182名無しさん@涙目です。(岩手県) [FI]
2018/09/15(土) 09:33:34.36ID:cbtENqzM0
支援してもらう立場でなぜか強気
183名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/09/15(土) 09:34:01.12ID:Jc6FXm/n0
貧乏なくせに札幌の付く地に住みたかった田舎者だもの
184名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 09:34:32.94ID:Cs2X24bz0
>>174
そ、清田区の件はピンポイントでここだけなんだよね、むしろ丘なんでしょ
ただ知障はもう清田区は埋立地・湿地と思い込んで修正が効かないよ
185名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/09/15(土) 09:34:56.61ID:oNq8azNr0
詳しくは知らないんだけど、こういうのって地震保険入ってれば建て替えられるのかね?
186名無しさん@涙目です。(茸) [PT]
2018/09/15(土) 09:35:16.72ID:OgWhiIsX0
クレーマー気持ち悪い
187名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
2018/09/15(土) 09:35:30.00ID:ls6zk4fw0
だって流刑地だもん
188名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/09/15(土) 09:35:35.31ID:yWMdiazx0
>>62
西日本は自分たちで復興しようとするけど
北国は国や自治体といった公共団体に泣きついてなんとかしようとする乞食が多いイメージ
189名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
2018/09/15(土) 09:35:50.47ID:ozMLI4X00
>>7
食いすぎ
190名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 09:37:03.08ID:mXzTBKr40
>>7
お前がデブってことはわかった!
191名無しさん@涙目です。(茨城県) [CA]
2018/09/15(土) 09:37:23.26ID:G4EIbs9R0
北の蛍
192名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 09:37:27.33ID:h95zimNW0
>>97
今や最も惨めで不様な生き物に成り下がったという事か
193名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
2018/09/15(土) 09:37:38.34ID:R9eRloe90
>>167
近所に1人ぐらい70〜80代の
ジジババぐらいいるんじゃないの?
家を建てるか買う時にそういう年寄りに
昔この一帯はどんな所でした?とかも
聞かないの?
北海道なら東京みたいに他人と
話せないって環境でもないでしょうにw
194名無しさん@涙目です。(徳島県) [FR]
2018/09/15(土) 09:38:10.51ID:S5xZy9+X0
>渡部教授によると、現場周辺はかつて田んぼが広がり、川も流れていた。今回、被害が大きかった住宅や公園は、かつて流れていた川沿いに集中していることが上空からも確認出来たという。

 「地震による液状化で流動化した地盤が、土砂となってかつての川に沿って地下で動き、それが一気に地上にあふれた。さらに、そこに水道管の破裂によって生じた水が加わったことで、泥水が道路を冠水させたと考えられる」

 渡部教授は、さらに被害が拡大することを心配している。「もし、この仮説通りの液状化が起こっているとすれば、土砂が流れ出た後の地下の地盤は空洞化している恐れがあり、現場周辺では陥没などの地盤の変化を注意深く見守る必要がある」と話している。
屯田兵「液状化したのは札幌市のせい」市職員に向かってあんたの家と交換しようかと迫る。 	YouTube動画>4本 ->画像>19枚
https://www.asahi.com/articles/ASL9F5J0LL9FUTIL032.html
195名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/09/15(土) 09:38:20.26ID:Jc6FXm/n0
液状化したのは旧河川を埋め立てしたところだろ
空からの画像と昔の地図を重ねると見事に旧河川にの形で液状化している
196名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
2018/09/15(土) 09:38:39.77ID:TTeSxE/G0
プランが示されないことへの真っ当なクレームと家直せみたいな言いがかりを混ぜて書くなバカ
197名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
2018/09/15(土) 09:39:03.01ID:KzHTH7QD0
清田区なんてくそ安いとこの家買っといて家交換しようって酷すぎるわ
198名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/09/15(土) 09:39:19.48ID:/qCU9UDl0
>>185
全損でも評価額の50%とかじゃなかったっけ。
違ったらごめん。
199名無しさん@涙目です。(禿) [KR]
2018/09/15(土) 09:39:26.60ID:VTBUGACq0
自治体は保険屋じゃねえからな
生活再建支援はしてやるだけでいいよ
200名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2018/09/15(土) 09:39:44.17ID:/GS8yq1T0
逆に清田の土地安くなりそうだよな
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
2018/09/15(土) 09:39:48.42ID:Baei3OyV0
>>188
それ東日本大震災のとき思った
何から何までおぶさってくるよね
もちろん全部とは言わないけど
202名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 09:39:53.86ID:Cs2X24bz0
調査しろとか言ってる奴らって家とか買った事無いんでしょ?
候補物件をいくつか調査費用数十万円かけて調査したら軽く100万円超えちゃうよ

嫁もらうのと一緒、結果はクジみたいなものさ
203名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FI]
2018/09/15(土) 09:39:54.97ID:0Zzf9/Yn0
>>192
おまえみたいなエタがタメレスしてくんなやw
204名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 09:39:55.10ID:wgHs2zMw0
札幌市が売った家なの?
205名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
2018/09/15(土) 09:41:00.09ID:14o6LB1p0
液状化防止なんて、役所で無理だろ
真夜中に食ったとんでんのネギトロは美味しかった
206名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 09:41:20.83ID:X5XckzLP0
やっすい土地にやっすい家買って地盤改良の有無すら確認せず買うアホがいるんだな
昔の地形も調べよう思ったら調べれるけどそこまでは期待してないわ
そんなんできる人ならこうは落ちぶれない
207名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
2018/09/15(土) 09:41:40.83ID:O6zzbFFS0
千葉・浦安の震災液状化、住民側敗訴だったな
あきらめろん
208名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 09:41:57.79ID:Cs2X24bz0
>>195
河川じゃなくて沢だな、 急斜面
それも50年前の話
209名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
2018/09/15(土) 09:41:58.02ID:NuG/gzoC0
地下鉄が通ってるんじゃなかったっけ?
いまごろ秘密裏に地下鉄復旧やってると思う
210名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 09:41:58.48ID:3en0nnEo0
>>200
どこが逆なの?
211名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/09/15(土) 09:42:30.37ID:yWMdiazx0
>>157
困った時に国が助けてきた弊害でしょう
だから「自分が困った時は国が助けて当たり前」と考える
212名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 09:43:23.64ID:qz9zHZhN0
キチガイクレーマー
こんなの自己責任だろ
213名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
2018/09/15(土) 09:43:52.18ID:AfabTxrl0
そりゃー市に責任はあるよ
分譲して売ったんだから
ほかの地域でもゴミ捨て場埋めててして
売って、その後地盤沈下したところは
補償されたからね
214名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/09/15(土) 09:44:22.18ID:6YozLTzL0
税金にたからないと生きていけない民族
215名無しさん@涙目です。(香港) [CN]
2018/09/15(土) 09:44:36.28ID:bKCm3+BV0
地震予知はまだまだ全然無理だけど
地震が起きたら、液状化しやすい土地であるかどうかは
かなり正確に分かるレベルにあるよね

今後は液状化リスクの開示義務が出てくるかも
216名無しさん@涙目です。(庭) [TH]
2018/09/15(土) 09:44:45.03ID:0TaYr5cb0
家や土地は住民の所有物で
市は補助は出来てもそれ以上は出来ないでしょ
217名無しさん@涙目です。(青森県) [UZ]
2018/09/15(土) 09:45:35.31ID:VbSFAP600
キチガイだな
218名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
2018/09/15(土) 09:45:40.89ID:H9NBGhmW0
まあそうなんだけどね、宅地造成の時ワイロ貰ってたやつらはすでに退職してるから意味ないけどね
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MX]
2018/09/15(土) 09:46:39.23ID:V/+eVAS20
>>215
すでにハザードマップあるやん
220名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/09/15(土) 09:48:03.26ID:wB/F/rv10
液状化の責任は役所の責任になるのか
221名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/09/15(土) 09:48:12.31ID:ZUPh2rAl0
屯田兵の子孫の人なら、どう言う土地か解ってるの筈。
222名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
2018/09/15(土) 09:48:18.93ID:H9NBGhmW0
別に大学で専門教育受けなくてもさ、液状化しやすい土地や土砂崩れ起きて当たり前なところは分かるんだが
ぼーっとして考慮しなかったんだろうな、業者に騙された
日本では詐欺は合法なので気に食わなかったら呪い殺せばいいのではないか
223名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/09/15(土) 09:48:48.84ID:kSFxVQwn0
「何百万円」で笑った。
車ですら1,000万円するのに。
ちなみに家は、岩盤直基礎のマンションです。
224名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
2018/09/15(土) 09:48:49.54ID:H9NBGhmW0
>>219いやなんでもハザードに出てるわけじゃない所もあるわけよ
225名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/09/15(土) 09:49:24.17ID:nTDqmkEd0
>>213
行政が分譲して売ったの?
226名無しさん@涙目です。(家) [CN]
2018/09/15(土) 09:50:08.80ID:XhEp2pWr0
家建てる時に地盤調べないの?バカなの?
227名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 09:50:29.56ID:qz9zHZhN0
浦安も行政の責任になるの?
馬鹿ですか?
228名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2018/09/15(土) 09:51:06.09ID:ee8LtUH70
行政が傾いた家を戻すことはできないだろ。
229名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
2018/09/15(土) 09:52:28.61ID:iR0azbcoO
>>12
本当にこれ。
札幌市も最初にそれを言わないと駄目だよね。
個人の建物にまで法的責任は無いんだから。
230名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
2018/09/15(土) 09:52:43.72ID:tSi/TtYE0
地震保険入ってないケチの屑が騒いでるだけ
231名無しさん@涙目です。(帝都地下水路) [NL]
2018/09/15(土) 09:52:46.20ID:AHMutYotO
液状化するような場所で、必要な対策も講じないで
家を買ったり建てる方が悪いのだから……
崖下に家を建てたりするのと同じくらいに無謀

ユスリタカリの、アイヌや左翼道民に言っても分からんだろうが
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/09/15(土) 09:53:19.01ID:9zEdBRwi0
>>174
里塚のは地下の水道管が破裂したのも原因っぽい。
水道は市の管轄だから厳しいな。
233名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
2018/09/15(土) 09:53:38.46ID:H9NBGhmW0
>>227許可してるからね、ただ裁判所は行政の味方なので責任はないことになった
234名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/09/15(土) 09:53:44.56ID:W0SfPX8N0
買う前にそこら辺にいる高齢者に話し聞いて調べろよ。普通そこまで知らない土地に家買うか?
235名無しさん@涙目です。(佐賀県) [BR]
2018/09/15(土) 09:54:16.64ID:G+ghI1W60
「つまりさっさと復旧しろや、お前らのせいやろ」ってことですか
236名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/09/15(土) 09:54:44.73ID:yWMdiazx0
>>201
東北と熊本両方ボランティアに参加したけど
熊本は一緒に物資配ろうとする能動的な人が多かったが東北は座って待ってる受動的な人が多かった
あと東北は「まだ?」とか「少ない」みたいな不満の声が多かった

まあ熊本にも勝手に作った自主避難所の人が物資勝手に持っていこうとしてトラブったので
西は西で問題あるけどな
237名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
2018/09/15(土) 09:55:12.36ID:oe2A5+850
洪積世の地盤を選べば間違いない
役所で調べろ
238名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/09/15(土) 09:55:30.36ID:6YozLTzL0
地下に住めよもぐら
239名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
2018/09/15(土) 09:55:46.07ID:om9Ag+Nh0
今のご時世、家が建ってる土地が昔はどうだったのかネットで調べれば分かるだろうに。
240名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
2018/09/15(土) 09:56:51.07ID:0AQHBYxt0
草 土地の価格ってほんま正確やで
241名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
2018/09/15(土) 09:56:52.10ID:H9NBGhmW0
>>234興奮状態で買うからねえ
242名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 09:57:14.35ID:uTXek0Mm0
そのうち家が雪で埋まるのもお前らのせいとか言い出しそう
雪が降る地域に何で家建てる許可を出した!とか
243名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 09:57:34.77ID:qz9zHZhN0
浦安なんか液状化するのは小学生でも知ってるわ
244名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 09:57:53.25ID:hgxP4MHi0
保険入ってりゃうはうは新築やん?
まさか入ってないの?
245名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/09/15(土) 09:58:52.29ID:s+PMwD2Y0
>>231
対策って具体的に何?
246名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/09/15(土) 09:59:43.97ID:kMBN+inu0
実家は元・水田だったとこw 郷土誌の古地図にも「〇〇(地主の名前)水田」って書かれてた 
ちな、その地主、小学校横高台の地盤のしっかりしたいい場所に住んでる

本当かウソか知らんが、道路整備で古い道を掘削したら水がわいてきたとかで
工事が一時取りやめになったらしい
247名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 10:00:50.81ID:Cs2X24bz0
>>232
ほとんどは地下水だともうぞ
道路が陥没したから、そりゃあ水道管下水管も壊れて水道水下水も漏れ出しただろうけど
248名無しさん@涙目です。(茸) [FI]
2018/09/15(土) 10:01:18.30ID:5TVxifpD0
こういう土地に造成、建築許可出したのが行政だから行政のせい

よくわからん
249名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/09/15(土) 10:01:35.04ID:Jc6FXm/n0
こりゃ冬までかかるだろ
役所で支援するとしたら市営住宅を仮住居として無償貸与するくらいじゃねえの
250名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/09/15(土) 10:01:39.83ID:N+A8vLgj0
都民「何百万って、上物も買え無い」
251名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/09/15(土) 10:02:42.93ID:wUXAZGNy0
>>5
安すぎワロタ?
252名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
2018/09/15(土) 10:04:20.72ID:2cmrFHXV0
【北海道地震】液状化した場所は水田を埋め立てた造成地 住民ら知らず怒り「なぜこんな場所に住宅地を許可した!」/札幌市清田区★9
http://2chb.net/r/newsplus/1536896002/
253名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]
2018/09/15(土) 10:05:27.80ID:PkcV/za30
ちゃんと調べもしないで買ったんだしw
254名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/09/15(土) 10:05:55.13ID:um9iyoaA0
>>1のソースだけだと住民のワガママのように聞こえるかもしれないが
この場所って前々から地盤が弱くて対策してくれと要望出しても市が無視してたようだぞ
少なくともTBS系はそこまで報道してる
255名無しさん@涙目です。(西日本) [NL]
2018/09/15(土) 10:08:16.52ID:ojB+H81iO
ボーリング調査って液状化で住めなくなるのと天秤にかけるほど金かかるの?
256名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/09/15(土) 10:09:18.59ID:nTDqmkEd0
>>254
市ができるのは道だけだと思うけどね。
257名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/09/15(土) 10:09:46.32ID:y4KwnfC+0
マイホーム派はこれを受け入れろ

市に文句言うな、こういうリスクを全部飲み込んで家を建てたんだから
258名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MU]
2018/09/15(土) 10:10:30.32ID:uO2v3FQv0
>>9
肉も地震も対応の構図が変らんのが凄いわ。
259名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/09/15(土) 10:10:50.08ID:OWeQoy+90
さっさと自分の家は自分で直せばいいじゃん
文句ばっかり
260名無しさん@涙目です。(西日本) [KR]
2018/09/15(土) 10:10:59.64ID:cijtxYdN0
>>167
50年前って1970年代だろ
国交省の航空写真見たら載ってるだろ
261名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [IR]
2018/09/15(土) 10:11:13.07ID:QvfNSD6LO
国土地理院の航空写真見てみたら湿地帯っぽい原野と田畑が点在するだけの土地だったみたいだな。
住宅地が出来たのはごく最近のようだ。(バブルの頃?)
262名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 10:11:28.11ID:Cs2X24bz0
>>254
そもそも私有地の対策を行政がやる事は合法なの
多額の税金を投入する事に無関係の市民から苦情は出ないの?

TBSは番組視聴率だけ考えて大義名分を振り回してると思う
263名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 10:11:38.56ID:8mEYpQAx0
買う時に納得して買ったんだろ
数百万で()
264名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/09/15(土) 10:12:12.64ID:y4KwnfC+0
>>223
フラグ立てちゃったな
265名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
2018/09/15(土) 10:12:37.99ID:63m2pRWJ0
>>63
てか過去に何度も液状化起きてるんだから、自分で対策しろっての
266名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
2018/09/15(土) 10:12:49.18ID:MjgnH6X20
土地の質が悪い所は、
住人の質も悪い所が多いから仕方無い。
267名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
2018/09/15(土) 10:13:13.28ID:J4RFhN5c0
何百万て車かよw
268名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2018/09/15(土) 10:13:29.72ID:Gh0f+dwg0
>>5
そりゃ沈むわな…
269名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
2018/09/15(土) 10:13:51.50ID:63m2pRWJ0
>>261
もっと前
270名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 10:13:53.55ID:Cs2X24bz0
>>260
この辺の写真を地理院地図で見てみな
そこまで読み取れないよ
当時の1/50000を入手した方が良いと思う、 入手は結構大変。webじゃクリアな画像は見れない
271名無しさん@涙目です。(北海道) [SA]
2018/09/15(土) 10:14:37.44ID:jD/xzi3q0
>>265
地震保険とか入ってないバカ共が騒いでるんだよ。
実際、このヒアリングで前列真中に陣取った連中が騒ぎ出した途端、他の半数の住民は席をたったもん
272名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/09/15(土) 10:15:13.05ID:s+PMwD2Y0
>>260
それを見て何が分かるのさ。
「日本って安全な地盤が少ないな。」

と分かって終わり。
現実には地盤改良や杭必須のろくでもない敷地が
体感6割以上売りに出されている。

写真とかウケる
273名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]
2018/09/15(土) 10:15:35.04ID:8Jq+R7cu0
何百万で済むならそんな砂の大地捨てて他に移るしかないわ
274名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/09/15(土) 10:15:58.80ID:s+PMwD2Y0
>>270
ないわー
それで何が分かるの?
275名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/09/15(土) 10:16:17.49ID:/lCERiL40
>>254
個人の我儘に税金が使われそうなら無視するに決まってるだろ
276名無しさん@涙目です。(北海道) [IT]
2018/09/15(土) 10:16:26.98ID:pWLzposx0
屯田兵じゃないから
清田みたいな軟弱地盤を購入な
277名無しさん@涙目です。(catv?) [FI]
2018/09/15(土) 10:16:30.86ID:Wb7Ggd040
安い土地にはそれなりのリスクがあるだろうに…
278名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]
2018/09/15(土) 10:16:41.40ID:iB98ay0h0
>>7
菓子担保?
ひょっとして暇疵担保責任のこと言ってんのか?www
かし?wwwwwかし??wwwwwww
279名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
2018/09/15(土) 10:17:30.59ID:/mm/+0v60
土地の値段はそら地域によって違うやろうけど
箱(家)の値段はどこでもある程度はするんじゃないん?
280名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/09/15(土) 10:19:45.29ID:kMBN+inu0
国もそうなんだけど分譲した不動産屋?とかそこらへんの責任はどうなの?

こうなると持ち家もリスク高いな 賃貸なら荷物まとめて(物件の処理うんぬんは別にして)
身一つでおさらばっていうことが可能じゃない?
281名無しさん@涙目です。(空) [IN]
2018/09/15(土) 10:20:09.24ID:ev7shPL10
何で札幌の様な不便な内陸が発展したんだ?
北海道はなんと言っても函館でしょ。
何故、もっと函館が発展しなかったのだろう。
函館を見ずして、北海道を語るなかれと言われるけどね。
282名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
2018/09/15(土) 10:21:22.15ID:ag+Ghn5m0
札幌市「復旧費用は全額市が出します。ただし住民税は3倍、復興特別税も制定します。」
283名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 10:21:30.91ID:BLAFopuc0
キチガイ住民に絡まれるとはとんだ災難だな
284名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 10:22:43.58ID:qz9zHZhN0
地下水に文句言ってるの?
ここの住人は?
285名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
2018/09/15(土) 10:22:48.24ID:gf7ktewf0
>>1
液状化は自治体の責任じゃねーだろ
家を買う前に地歴くらい調べろよカス
286名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
2018/09/15(土) 10:22:58.67ID:zR4vJvqv0
>>281
土地が広いからだろ
287名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2018/09/15(土) 10:25:07.33ID:TsmJFPN40
説明会、支離滅裂な理屈で住民エゴ丸出し
なんで民間の土地に責任持つんだよ?
造成許可出した?ハア?
288名無しさん@涙目です。(catv?) [FI]
2018/09/15(土) 10:25:16.60ID:Wb7Ggd040
>>281
豊平川かな…?
289名無しさん@涙目です。(家) [EU]
2018/09/15(土) 10:25:54.88ID:L4U2frAV0
ここ過去にも液状化してんだろ
それに古い地図見れば、沢の有る谷を埋めた土地だって事も分かるし
それなのにこの言い草は酷いな
相当頭悪いんだろう
290名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
2018/09/15(土) 10:27:23.46ID:QvfNSD6LO
もし、スポンジみたいな居住地に相応しくない土地を札幌市が無理矢理宅地に造成して売り捌いたなら札幌市にも責任があるだろうけど…そうじゃないだろな。


昔の航空写真見る限り田畑が点在してるし地主は居る
多分、耕作放棄地を名義変更して土砂被せて無理矢理数年で宅地に造成して住宅地が作られたのかもね。

田畑や原野より宅地にの方が高く売れるからね。
田畑だと一定の広さが無いと売れない。
291名無しさん@涙目です。(西日本) [KR]
2018/09/15(土) 10:27:31.36ID:cijtxYdN0
>>272
湿地や田んぼなら買わなければいいだけ
知って買ったなら自己責任だろ
ちゃんと公開されてるのに調べもせず、もしくは調べて湿地と分かって買って文句言うとかバカだろ
おまえもそういうバカ側みたいだな
292名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
2018/09/15(土) 10:28:07.07ID:PLpNtKS50
これ、裁判やっても負けるわ
293名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
2018/09/15(土) 10:28:10.04ID:nPVhsk4f0
道産子なら清田区には住まないって常識なのにな
間抜けが沈んだだけで大騒ぎ
294名無しさん@涙目です。(家) [US]
2018/09/15(土) 10:29:46.71ID:PtpwRfTT0
>>285
あのザマみると許可出した自治体に責任があると言われてもしょうがない
295名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/09/15(土) 10:30:22.27ID:6YozLTzL0
北海道なんかに住むから
296名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 10:30:54.37ID:Cs2X24bz0
地図の中央付近が現場、 本当に狭い地域。丘の上を走るR36が標高80m、左上の三里川が標高45mくらい
けっこうな斜面だが等高線を良く見ると中央の現場付近(標高50くらい)はやや窪地になってる所がある
https://goo.gl/QGsGYT.info
297名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
2018/09/15(土) 10:31:45.29ID:dYTrOOYf0
朝日で液状化した箇所の略地図載ってたけど
ほんと元川だった所に沿って液状化してたね

ちゃんと調べて土地買わないから
298名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
2018/09/15(土) 10:32:48.99ID:effyB6F70
北海土人の程度の低さは織り込み済み。
買う前に下調べするだろ。
阿呆ようのう、北海土人。
299名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/09/15(土) 10:32:52.13ID:kMBN+inu0
だって田舎のバス停とかでたまに「沼」「〇水」「〇沢」とかあるじゃん
あれってまんま地形表わしてんでしょ?
そういうとこ潰して新興住宅地に区画整理した時に旧地名を消して
「ゆめ〜」「〇〇の丘」に変えちゃうの だから余計よそもんはわかんない
300名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/09/15(土) 10:33:37.07ID:UR9a5A+G0
>>9
返金事件の西友と土下座事件のしまむらは数キロしか離れてない。
ヤクザや朝鮮人多い札幌の西成である白石区から来たと思われる。
301名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 10:33:57.01ID:tMIDR8X80
もう乞食化してんのかよ
302名無しさん@涙目です。(北海道) [SA]
2018/09/15(土) 10:34:21.58ID:jD/xzi3q0
>>298
大阪民国の半島人は黙ってろ
303名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/09/15(土) 10:36:21.27ID:OWeQoy+90
「俺の家が傾いたのは市のせい!何百万も払って買った家が二束三文になったのは市のせい!冬に雪が降るのは市のせい!」
ワロタ
304名無しさん@涙目です。(家) [EU]
2018/09/15(土) 10:36:44.07ID:L4U2frAV0
>>300
やっぱそういう土地柄なのか
305名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/09/15(土) 10:37:08.98ID:wEW3E1Cs0
>>7
食物ショー歌?
306名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/09/15(土) 10:38:04.60ID:LJfApAUv0
液状化したのは地震のせい。
液状化しやすい、安い土地を買ったのは自己責任。
307名無しさん@涙目です。(京都府) [CA]
2018/09/15(土) 10:38:15.27ID:8GibU1R90
住民なんかこんな奴多い
ボトムの部分まで相手にしないといけないからな
お前らの思っている以上に地方公務員は大変な仕事
308名無しさん@涙目です。(北海道) [UA]
2018/09/15(土) 10:38:45.46ID:V8jSWghU0
>>3
屯田兵の子孫は今や上級道民なのでこんな軟弱地盤地域に住んでいないよ
屯田兵の子孫達は宮の森から伏見の神宮周辺地域に住んでる
309名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
2018/09/15(土) 10:38:49.83ID:rYnf27UC0
あの音声聞いたけど
全部役人のせいだ!て感じだったな

あんなん自己責任なのに

ちなみに地震保険で
100%補償できるのあるんで
それはいってりゃ金は困らなかったんだよ
310名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]
2018/09/15(土) 10:38:57.81ID:fE7iwonU0
そんな土地に家建てる方が悪いだろ
311名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/09/15(土) 10:39:49.29ID:s+PMwD2Y0
>>291
元々、田畑の土地なんていくらでもあるんだけど。
それを避けるだけで安全だと思ってるならおめでたい。

この手の話題でバカとか言われるのは久しぶりだ。
312名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]
2018/09/15(土) 10:39:53.13ID:fE7iwonU0
>>306
地震は自然災害だから
土地を買って家を建てた馬鹿が悪いんだよ
313名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 10:40:19.83ID:Cs2X24bz0
>>299
鷺沼とか下北沢とか桜上水とか最悪だね
314名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
2018/09/15(土) 10:40:22.04ID://ZrPotI0
>>278
釣れますか?
315名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [RU]
2018/09/15(土) 10:40:28.34ID:5+XT++oD0
まーた始まったのか札幌名物集団たかり
316名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
2018/09/15(土) 10:40:38.27ID:zu91JuS80
>>310
これがすべて
317名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
2018/09/15(土) 10:41:14.94ID:yVRNuDcp0
>>7
塩キャラメルでええか?
318名無しさん@涙目です。(中部地方) [MY]
2018/09/15(土) 10:42:13.93ID:tZk+e30e0
地震の災害も行政が悪いってか
頭の中湧いてるのか?
319名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]
2018/09/15(土) 10:43:05.38ID:oZoD8bH10
つい最近の十勝沖地震でも、この辺は液状化したって、TVで言ってた。
で、国から災害復興で貰えるお金もあるらしいけど、全壊で、最高200万、半壊で最高100万とか言ってたな。
話してた専門家は"大きな買い物ですから、しっかり地盤や、相応の対策の有無など調べて買いましょう”って言ってたよ。
自己責任だよね。
320名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2018/09/15(土) 10:44:03.65ID:OGKyvSpE0
家買うやつは地質学学んでおかなければいけない
321名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BE]
2018/09/15(土) 10:44:30.14ID:+7sLhvzJ0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
ise
322名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
2018/09/15(土) 10:45:18.04ID:n8cYr/bz0
ただの八つ当たりだな
323名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]
2018/09/15(土) 10:45:38.26ID:fE7iwonU0
>>318
建て替え費用を出させようとしてんだろw
324名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU]
2018/09/15(土) 10:45:54.70ID:STcdzxDY0
札幌の寄せ集め在日チョンコロどもが一番うるせーという現実を見た
325名無しさん@涙目です。(三重県) [AU]
2018/09/15(土) 10:47:44.35ID:m0pWyFPG0
>>97
お前の先祖はこれじゃねぇかwww

つーか、ド穢多はお前だろ?それとも山窩か?
326名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
2018/09/15(土) 10:49:21.54ID:GpMiSjAt0
ほぼ一生に一度の高い買い物するんだぞ
元はどんな土地かくらい調べるだろ
俺も家建てるときにはいろいろ調べたぞ、公図とか国土地理院だかのサイトとか
最低限そこまでやってないと同情できんわ
327名無しさん@涙目です。(三重県) [AU]
2018/09/15(土) 10:49:45.28ID:m0pWyFPG0
>>97
これな、これwww
屯田兵「液状化したのは札幌市のせい」市職員に向かってあんたの家と交換しようかと迫る。 	YouTube動画>4本 ->画像>19枚
328名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/09/15(土) 10:49:49.21ID:71Ag1/r40
>>294
行政の許可なんて国が定めた基準に適していたら出さないなんてできないぞ
議員とかがかかわらない限りは申請があり、基準を満たしているからには許可を出さないことのが難しい
329名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2018/09/15(土) 10:50:37.50ID:eI0xWZDt0
火山灰の上に家を建てる道民www
330名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]
2018/09/15(土) 10:51:45.94ID:LCeRYU3D0
何でもかんでも役人のせいにするな
331名無しさん@涙目です。(家) [US]
2018/09/15(土) 10:52:05.62ID:vsEqqv5a0
>>5
数百万じゃ物置小屋ぐらいしか建たねえだろ
332名無しさん@涙目です。(茨城県) [KR]
2018/09/15(土) 10:52:32.59ID:3pzZyEZW0
一番悲惨なのは、自分のところは杭打ちして大丈夫だったのに隣の家が倒れかかって退去を余儀なくされた家
あれはほんと早めに対処してあげて欲しいけど、あとのは自己責任だろ
屯田兵「液状化したのは札幌市のせい」市職員に向かってあんたの家と交換しようかと迫る。 	YouTube動画>4本 ->画像>19枚
333名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
2018/09/15(土) 10:53:08.82ID:HtOFjp9o0
いやあのさー、自分で決めて買ったんだろ。
334名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/09/15(土) 10:53:10.36ID:kMBN+inu0
>>327
ワイ、監獄見学したぞ 
335名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/09/15(土) 10:53:21.08ID:XgTQTZG40
液状化で正常に住めないほど傾いた家って、地震保険降りるのかな
損壊無くても
336名無しさん@涙目です。(青森県) [US]
2018/09/15(土) 10:53:50.68ID:R71b1YiF0
そういやミネラルウォーターのいろはす、北海道版はすぐ近所の清田工場で水を採取してるんだよな
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/09/15(土) 10:54:03.09ID:vb3UGYSV0
沿岸部に屯田兵はいなかったんだよな
役立たず
338名無しさん@涙目です。(鳥取県) [BY]
2018/09/15(土) 10:54:15.78ID:ISi4cl0W0
>>5
2LDK平屋建てるのでも1千万円は必要なのに
339名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 10:54:22.95ID:cpRTO0et0
>>254
行政に対して地盤強化しろなんてわがままの極みやんけ
340名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2018/09/15(土) 10:54:42.07ID:K/oVNQaX0
>>5
それだけ安いのには相応の訳があるってことだな
安物買いの銭失いでお勉強できたじゃないかw
341名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/09/15(土) 10:55:01.14ID:N9aZ6LMg0
持ち家だからなぁ。自己責任としか。
持ち家って自分で所有して自分で責任もつことの満足感を買ってるんじゃなかったの?

今がその時だよ
342名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/09/15(土) 10:55:47.20ID:CDv9QwSU0
交渉が下手くそ
343名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
2018/09/15(土) 10:56:07.46ID:HtOFjp9o0
賃貸の人は文句も言わずさっさと引っ越してるよ。
リスク取れないなら一戸建てなんて立てないでね
344名無しさん@涙目です。(庭) [AR]
2018/09/15(土) 10:56:31.73ID:FJEbmJKh0
保険はいっているおれ勝ち組。
地震は半額しかでないけど。
345名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/09/15(土) 10:57:22.41ID:+mO2qDf20
屯田兵スタンブール
346名無しさん@涙目です。(家) [US]
2018/09/15(土) 10:58:03.74ID:vsEqqv5a0
地盤に問題ある場所なら開発不動産業者とかが
地盤改良工事して売りに出すだろ
347名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/09/15(土) 10:58:17.73ID:0jR5JyWs0
清田区とかいう鉄道すら通ってない土田舎に住んでるのが悪い
348名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/09/15(土) 10:59:13.74ID:N9aZ6LMg0
>>343
これが賃貸だと立ち退き料(引っ越し代含む)くらいは貰える可能性高いだろうねー、これ。
なぜって責任をもつのは大家だからね。

持ち家さんは、今こそオーナーシップの喜びを噛みしめる時なんだよ。
家を持つってことは苦しい時も楽しい時も責任を持つってこと。わが家と共に苦難を経験できて本望だろう。
349名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/09/15(土) 10:59:33.65ID:4pa1JK5o0
造成地、埋め立て地なんて地震がきたらどうなるか、そろそろ理解しろよ
350名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/09/15(土) 10:59:49.41ID:kMBN+inu0
たとえばアパート、マンションで事故物件だと家賃安いわけじゃん
それと同じことなんじゃないの 土地の坪単価も
351名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/09/15(土) 10:59:58.40ID:ZdzflDCL0
>>1
買った判断したのおまえらだろ、行政にあたるのは違うんじゃないか?
行政が売ったのこれ?
352名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 11:00:14.64ID:/BLWE4Bo0
いい加減にしろよ蝦夷土人
353名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2018/09/15(土) 11:00:22.07ID:9Skun8xV0
南海トラフとか起こったときの大阪もこうなるよ
大阪なんかほぼ元海なんだし
354名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 11:00:38.29ID:JqPLynR00
バッカじゃねーの
そこに家立てたのお前だろ
355名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/09/15(土) 11:01:29.46ID:AOMw+Z4O0
八つ当たりクレーマー
356名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 11:01:30.83ID:cpRTO0et0
>>67
左右が斜面の窪地だから水の通り道の地形だというのはわかるな

ここまで液状化するのは予測できないだろうけど、自分ならここに家は建てないわ
357名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
2018/09/15(土) 11:01:57.01ID:QvfNSD6LO
何の説明も出来ないのに説明会ひらいた役所もポンコツだけど清田区の住民も住民でポンコツ。

液状化で話が泥沼化不可避だな
358名無しさん@涙目です。(catv?) [MA]
2018/09/15(土) 11:02:46.49ID:Hneeh8Fi0
地震保険て土地自体や造成の問題も面倒見てくれるの?
土地は知らんけど上物は補償してくれるのならわかる
359名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
2018/09/15(土) 11:04:07.75ID:2vdU+by70
>>5
40年前の清田ならそんなものだろう
360名無しさん@涙目です。(長野県) [DE]
2018/09/15(土) 11:04:39.04ID:lHf53ITm0
>>1
家が何百万とかくっそやすいな
やすくても数千万はするだろ普通
361名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
2018/09/15(土) 11:05:01.37ID:Ha6ZM0iS0
底なし沼を新田開発したっぽい区名。
362名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
2018/09/15(土) 11:06:13.96ID:jFV006zh0
何回も液状化してて、それでもやっぱり買ってんだから自己責任だろ。

例えばこの前浦安で液状化したの、記憶に新しいけど、それでも買う奴いるだろ。それで市に文句を言うのは筋違いだろ。
363名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]
2018/09/15(土) 11:07:01.77ID:RZODaxYG0
個人の家を市が弁償するの?頭沸いてんな。土地売った施工業者じゃなくて?道民のレベルは昔西友に集ってたコジキと同じだな。
364名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
2018/09/15(土) 11:08:06.55ID:Xe+teNny0
バカにされそうだけどコンテナハウス並べてってのが一番かな?と思った
365名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
2018/09/15(土) 11:10:21.85ID:b7MF1s2z0
>>53
北海道のメディアはみんなそんな感じなので、感化される人もいる
366名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/09/15(土) 11:11:09.55ID:wOLNwk8k0
どっちにしてももう住めないんだから仮設住宅を建ててもらえよ。
367名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [EU]
2018/09/15(土) 11:12:59.10ID:CR7H4E2vO
その分、安い金で土地買ってんだろ
残酷だけど対価を支払う場面が来ただけ
368名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
2018/09/15(土) 11:15:01.06ID:DOzmpZK/0
>>335
見た感じ建物にヒビが無くても傾き度合いで半壊又は全壊、角度が微妙だと半壊もつかないことがある
角度による
ちなみに全壊で地震保険が降りても家を建て直すことを考えると微々たるもんだよ
369名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2018/09/15(土) 11:15:14.24ID:lpi7V7Mk0
こういう特権小市民が一番怖い
今は調査するしか言えないだろ
ただの八つ当たり
370名無しさん@涙目です。(家) [KR]
2018/09/15(土) 11:17:22.92ID:vJnDppIC0
建設会社には何も言ってないんだろうな怖いから
371名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/09/15(土) 11:17:37.93ID:6SdsqN2Q0
>>89
新潟地震の結果、液状化と津波に強い砂丘を宅地化したんだよな
372名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2018/09/15(土) 11:19:04.47ID:WRZpb53+0
パチンコ屋の跡地なんて怨念の塊みたいな所に家建てるなよチョンなのこの人?
373名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/09/15(土) 11:20:30.16ID:XgTQTZG40
>>368
なるほどね
あんがと
374名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/09/15(土) 11:22:12.84ID:3Xur/A3L0
中心部から遠くJRや地下鉄もない清田区に住む意味がわからない
375名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
2018/09/15(土) 11:22:32.44ID:x01R0orM0
>>7
菓子と納豆ってw
376名無しさん@涙目です。(家) [KR]
2018/09/15(土) 11:22:47.52ID:vJnDppIC0
しかし住宅ボコボコすぎるな
関東ではあまり報道してない闇の部分だわ
377名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/09/15(土) 11:26:24.73ID:MuVQFE5/0
インフラは分かるけど個人のいえは知らないよ
378名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 11:26:27.80ID:LvJOdxEe0
アホだな
まあ自業自得
379名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/09/15(土) 11:27:10.70ID:y/EVAvPu0
液状化で大変なの助けて!って言うならわかるけど
キチガイクレーマーは相手にする必要ない
380名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 11:27:12.63ID:FOiIBlPE0
なんか最近、公務員バッシングが弱まってる気がする
ひと昔前なら市民側に立つレスが多かったのに
右傾化だわ
381名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
2018/09/15(土) 11:27:30.23ID:rYnf27UC0
地震保険100%のやつ入ってる
高いけど静岡だからリスクを
考えるとそうしておいたほうがいいと判断したよ

こういうところの人は
そもそも地震保険すら入ってなさそう
住めなくなったのはかわいそうだけど
経済的なことなら自己責任で何とかなる範囲だし乞食と言われても仕方ないわ
382名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CA]
2018/09/15(土) 11:28:24.98ID:JVlgaRmG0
まあでも札幌市民もやばけりゃ札幌市役所職員もやばいやつらなんだろw
やばいやつら同士で内ゲバどうぞって感じw
383名無しさん@涙目です。(アラビア) [CN]
2018/09/15(土) 11:29:00.55ID:gmIEexa40
で、バカテレビのクズリポーターは何人埋まったの?
384名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
2018/09/15(土) 11:29:46.33ID:KP3qHn3Y0
戦後、日本人が貧困で苦しんでいる時に、アメリカは朝鮮人を大量に入れて
日本の資金で、会社を経理させ、土地を独占させ、そうして食料の仲買人や不動産屋が朝鮮人だらけになった
デタラメな土地を開発した場合も、公務員自体が同胞朝鮮人であり
また、これを阻止する法律もなく、デタラメ土地開発で困るのは日本人だけ、という構図なんだよな
アメリカの日本人分断政策の影響が、信用できない建築という部分まで蝕んでる
家を買うのは、いまや朝鮮人建設かどうかまで調べなきゃならないが、差別で防御されてできないし
土地も情報等、差別で防御させているから、細かいの調べるのは大変だよ
385名無しさん@涙目です。(家) [EU]
2018/09/15(土) 11:29:54.20ID:L4U2frAV0
>>332
注視してると目眩してくるわ
386名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/09/15(土) 11:29:59.92ID:s+PMwD2Y0
>>285
開発許可
宅造許可を出した責任はある。
387名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
2018/09/15(土) 11:30:35.68ID:e2vJnP1X0
ただの八つ当たり
388名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
2018/09/15(土) 11:32:02.39ID:3Gx1pHjY0
札幌市が売った土地じゃ無いだろ

文句言うなら、土地を買った業者にだろ
389名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR]
2018/09/15(土) 11:33:44.88ID:2y36JTGa0
お前の家と交換しようか?
→ボロい築40年の官舎でよければどうぞ、どうぞ
390名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
2018/09/15(土) 11:34:07.23ID:v3akmGRT0
市職員とて所詮は一介の小市民
391名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 11:34:23.46ID:ysNzJcw40
モンスター被災者
392名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CA]
2018/09/15(土) 11:34:39.99ID:JVlgaRmG0
激甚災害なんとかに指定されたからここらでアピールしておきたいのかも
お金もらえるんだよね?
393名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2018/09/15(土) 11:35:41.50ID:B2nYmC5L0
最近は戸建てでもアンカーを30本ぐらい打つけど、液状化で傾いた家はアンカー打ってないだけだろ
これは自己責任
知識不足、ざまあwwww
394名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
2018/09/15(土) 11:35:49.33ID:gMhX/SIt0
>>30
そこ、へんなとこだ。
395名無しさん@涙目です。(家) [KR]
2018/09/15(土) 11:36:06.86ID:vJnDppIC0
夕張に仮設建てて住まわせよう(提案)
396名無しさん@涙目です。(家) [JP]
2018/09/15(土) 11:36:09.63ID:q2R94Cjf0
【まる子】  東電に殺された疑惑  【クレしん】
http://2chb.net/r/asaloon/1536749472/l50
397名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2018/09/15(土) 11:36:42.36ID:bGLkapwI0
液状化で家が傾いたら
自治体が立て直してくれるんだ
すごいね
398名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/09/15(土) 11:36:48.87ID:XgTQTZG40
>>393
あんなんでも、アンカーとやら打ってればなんとかなるもんなの?
399名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 11:38:12.85ID:cpRTO0et0
>>332
どこが平行かわからん
400名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
2018/09/15(土) 11:38:19.02ID:gH7ZHHBE0
ちゃんと祖先はここは田んぼだったって教えてくれてたのにね
401名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 11:38:29.17ID:X0rzo/c10
自業自得
402名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
2018/09/15(土) 11:38:44.25ID:E00HDmtY0
>>380
地方公務員はパヨ側
403名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
2018/09/15(土) 11:40:04.19ID:E00HDmtY0
たしか311時の浦安はUR系はちゃんと対策してたけど民間の開発した土地は液状化してたんだっけ
404名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ニダ]
2018/09/15(土) 11:40:05.83ID://VCx4GW0
建てるとき調べないの?
安いからって家なんか建てるもんじゃない
405名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2018/09/15(土) 11:40:12.34ID:B2nYmC5L0
>>398
ドバイの砂漠にタワーが何棟も立ってるだろ
砂地でも杭を大量に打ち込めば岩盤にヒットしなくも摩擦が増しアンカーになるんだよ
406名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/09/15(土) 11:40:21.86ID:s+PMwD2Y0
>>380
単純に土地持ち、家持ちに対する嫉妬だから。
407名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
2018/09/15(土) 11:40:26.33ID:eSh2Jpaf0
何でもかんでも公務員叩けば良いってもんではないだろ
殴り返してこないと踏んで袋叩きにしようとする思想にはウンザリだわ
408名無しさん@涙目です。(香港) [NO]
2018/09/15(土) 11:40:55.07ID:Xa9Dagdu0
なんでもかんでも許可出すもんじゃねえわな
ハザードマップで水没するような地域や地盤ゆるゆるな地域でもあっさり建築許可出しちゃう自治体には責任取らせた方がいいで
許可出さなきゃ売れないんだからさ
409名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
2018/09/15(土) 11:41:14.31ID:SWvBLHFA0
奇跡的にも傾かなかった家も全部取り壊すしかないんだから
それそのままに、他の街に立て直すしかないだろ
410名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/09/15(土) 11:41:50.32ID:XgTQTZG40
>>405
へえ納得
ドバイは、なかなかおもしろい例だね
411名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2018/09/15(土) 11:42:36.99ID:SPpF6E4j0
西友の肉返金事件以来、北海道の人間は汚ならしい者だという目でしか見られない

「買い上げろ」なんてホントにゾッとするわ
412名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 11:43:06.20ID:1DCFXauy0
宅地造成したのが札幌市なのかな?
413名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/09/15(土) 11:44:36.99ID:P1Hd74XB0
埋立地だからなあ…
清田って札幌の尼崎みたいなとこよ
414名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 11:44:46.81ID:i4JRcMA+0
市道整備や橋とかの市が整備したものに瑕疵があった被害ならまだ分かるけど
民間業者が地盤が緩い沢地を埋め立てて宅地整備した土地で、分かってて安く買った奴らが
いざ災害で液状化したら市に賠償しろとか頭に蛆わいてんのか。

そうだよな、
業者に言っても、双方理解の上、契約してるから何にも補償がないし、
市からたかるしかないからなw
415名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/09/15(土) 11:44:53.18ID:cw1kZXxT0
>>7
業者は餃子にできただろ!
416名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/09/15(土) 11:46:07.00ID:MIsWcEEI0
土砂や洪水被害もそうだけど勝手にケチって糞みたいな土地に住んで被害者面はやめろ
417名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
2018/09/15(土) 11:46:28.71ID:13N+xSoU0
はて…この恫喝する国民性はかの国の人達では…?
418名無しさん@涙目です。(空) [KR]
2018/09/15(土) 11:46:31.34ID:tan8Pqtq0
清田は老人ホームと自衛隊の演習場のイメージだわ
419名無しさん@涙目です。(禿) [DE]
2018/09/15(土) 11:46:41.59ID:sYaeM9NC0
>>1
市の所有権のある道路だけのスケジュールを回答すりゃいいんだよ
420名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/09/15(土) 11:47:05.16ID:ArwzNhTP0
>>393
液状化というのは土台自体が崩壊しているので
アンカー打とうが、コンクリ注入して基礎固めようが無理でしょ

表面に近い所に地下水が流れている
火山灰土壌
という2つの条件が重なって地盤沈下したので
もっと根本的な対策が必要
421名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/09/15(土) 11:47:32.07ID:L7s+4yX80
自己責任論を言うなら
東京23区東半分の奴は今すぐ出ていかないと駄目なんだけど
422名無しさん@涙目です。(熊本県) [EG]
2018/09/15(土) 11:47:49.78ID:CMRb63pw0
今はみんなイスタンブールあたりに移住してるんじゃなかったか?

屯田イスタンブール って聞いたことある
423名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/09/15(土) 11:48:15.89ID:s+PMwD2Y0
>>408
そう思う。
安全でない宅地を増やすのは行政に問題がある。
もっと言うなら、法で厳格化したほうがいい。
424名無しさん@涙目です。(空) [KR]
2018/09/15(土) 11:48:21.71ID:BSuQUy5S0
自治体は業者に宅地造成許可出して購入者から固定資産税貰ってる立場だからなあ
騒げるなら騒いだ方が得だぞ
425名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
2018/09/15(土) 11:48:38.16ID:lwK5Lxay0
余所者の妄想発言を非表示にしたら、ほとんど残らないな。
426名無しさん@涙目です。(大阪府) [VE]
2018/09/15(土) 11:48:46.91ID:/hEnkAPB0
困っているので見舞金くださいなら分かるけどなんでこんな高圧的なんだろう
427名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 11:49:15.63ID:ymzxl0Bw0
北海道地震に募金しようと思ったけど、やめて岡山広島愛媛の水害に募金するわー
特に自宅が損壊した被害者のあまりの横暴ぶり、酷くない?市役所の職員だって被災者。よくやってると思うけど。
428名無しさん@涙目です。(山形県) [VN]
2018/09/15(土) 11:49:41.35ID:vM7UExwG0
家買う前に土地のこと調べろよ馬鹿か
429名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2018/09/15(土) 11:50:06.75ID:B2nYmC5L0
>>420
じゃあマンホールはなぜ元の位置を維持できてると思う?
馬鹿はレスするな、殺すぞ
430名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 11:51:09.57ID:Cs2X24bz0
>>413
丘陵地帯だよ
431名無しさん@涙目です。(家) [KR]
2018/09/15(土) 11:51:23.68ID:vJnDppIC0
ドバイ
>ビルの下では50メートルの深さまで192本の杭が打ち込まれています。
>そしてその杭の上にビルの土台、3.7メートルのコンクリートの底板が乗っています。
https://hase01.com/burj-khalifa/

札幌には無理w
432名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/09/15(土) 11:52:00.86ID:OSRJvoeu0
レニングラードの赤十字に募金すればいいのか?
433名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ES]
2018/09/15(土) 11:53:28.15ID:IPBqIDvZ0
>>5
最初に払ったお金じゃないの
434名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/09/15(土) 11:54:01.62ID:XgTQTZG40
>>431
あれれ
ドバイ説、すんなり会得しちゃったけど、無理説もありかよ(´・ω・`)
435名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
2018/09/15(土) 11:54:02.20ID:ef250EHC0
>>7
そうか、わかったぞ!
答えは「甘納豆だ!!」
436名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/09/15(土) 11:54:22.29ID:yCj5/yWk0
最近ふと内戦になって日本滅びる例が見えてくる
437名無しさん@涙目です。(宮崎県) [GB]
2018/09/15(土) 11:54:28.79ID:iwHcn4tm0
>>7
業者を餃子にしていれば・・・
438名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/09/15(土) 11:54:40.45ID:ktnfmuYy0
>>427
家使えなくなったんだからまーしゃーないよ
どっちも寄付しようぜ
439名無しさん@涙目です。(家) [EU]
2018/09/15(土) 11:55:02.08ID:bWUiM7/P0
家かった奴の責任
そのための地震保険
440名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/09/15(土) 11:55:14.71ID:s+PMwD2Y0
>>429
さすがにお前がアホとしか。
あれは液状化が起きても暴れさせない為の対策。

建築に必要なのは「液状化事態を起こさせない」対策。
441名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/09/15(土) 11:55:51.97ID:s+PMwD2Y0
誤字 液状化自体
442名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2018/09/15(土) 11:56:17.09ID:BEWFAJh20
>>278
ユーモアのない人生で寂しくないですか?
443名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
2018/09/15(土) 11:56:33.47ID:7fC9NaKg0
家買うときにきちんと調査しない奴らなのに権利を主張する
444名無しさん@涙目です。(家) [KR]
2018/09/15(土) 11:56:43.42ID:vJnDppIC0
>>434
50メートルは無理だが、理屈では水道管より下まで刺しとけば
最悪、全体が傾くだけで済むだろう
445名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
2018/09/15(土) 11:57:17.06ID:1z5z7CFw0
熊本地震で南区の一部が液状化したけどそこまで騒いでなかった
なんかやっぱ道民は違うな
446名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/09/15(土) 11:57:42.50ID:hcyGlUWi0
札幌て住める土地じゃないんだな
447名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/09/15(土) 11:58:02.42ID:HupNJBB/0
ほんと土人だな、滅びろ
448名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2018/09/15(土) 11:58:23.18ID:If+5kBs40
>>90
これ見ると馬鹿の大地だな
449名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/09/15(土) 11:58:26.31ID:ktnfmuYy0
>>440
液状化が起きないようにする方法と液状化が起きても建物が傾かないようにする方法があるんだ
一般的なのは後者なんだよー
450名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
2018/09/15(土) 11:59:08.11ID:CnnEmWDO0
清田区に家なんて
安物買いの銭失いだから
自己責任だろ
451名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/09/15(土) 11:59:29.32ID:ajVBnJZW0
>>429
また人殺しか
いい加減にしろ
452名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 11:59:48.36ID:JYliO+bN0
>>7
こういう上級釣り師になりたい
453名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
2018/09/15(土) 12:00:29.22ID:6Pc7/HSWO
さすが赤い大地は恫喝の仕方が違うなw
454名無しさん@涙目です。(家) [UA]
2018/09/15(土) 12:02:25.75ID:DNlWYVG40
>>440
実際には液状化層の深さ次第よ。
杭基礎で持たせるか、液状化対策するか、もしくはフローティング基礎とするか。
液状化自体を起こさせないのは、なかなかに困難。
置き換えか、固めるか、地下水位を下げるか。
たぶん、普通の分譲家屋でそれを選択する事はなかなか無いかと。
455名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
2018/09/15(土) 12:02:39.26ID:ef250EHC0
地震でも津波でも使えるなこれ
456名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/09/15(土) 12:02:42.05ID:p70nR2I40
不動産屋に言えよ
457名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
2018/09/15(土) 12:03:12.86ID:YGrTa1O00
>>1
北海道民は基本常識欠けてる
東京にいるの頭おかしいの多い
458名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:03:49.27ID:GyUw9xaU0
僕らは何百万というお金を払って買ったわけですよ。
僕らは何百万というお金を払って買ったわけですよ。
僕らは何百万というお金を払って買ったわけですよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
459名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:04:03.17ID:SCuak7Rr0
清田って地名聞いたら普通想像できるやろ
460名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:04:17.72ID:6yjyPcxK0
この場所に家を購入した人達は可哀想だが自己責任なんだよ。
地震に怒りをぶつけなさい。
そうしたら、地震も怒って
よっしゃ!もう一辺地震を起こしてやるからな!
いいんだな ってなるよ
461名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:04:46.87ID:ktnfmuYy0
>>454
個人住宅でも免震とかならやんないといけないけどねー
462名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:05:30.53ID:s+PMwD2Y0
>>449
それはないよ。
一応、一級建築士なんだけど。。
463名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
2018/09/15(土) 12:05:47.91ID:YGrTa1O00
>>460
そうそう
賃貸か購入か?で揉めてる人見るけど
明らかに日本なんて賃貸で充分
464名無しさん@涙目です。(家) [KR]
2018/09/15(土) 12:06:31.07ID:vJnDppIC0
賃貸はそれこそホームレスになるのでは
465名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
2018/09/15(土) 12:06:33.91ID:YGrTa1O00
>>462
土台ってどタコまで深くしたほうがいいの?
466名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
2018/09/15(土) 12:07:09.29ID:YGrTa1O00
>>464
自宅流されてもホームレスにならないとか
どんなカラクリ?
467名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:07:16.94ID:ktnfmuYy0
>>462
液状化改良でまーお値打ちなのはサンドコンパクションだけど、普通の建物じゃ適用しないよー
杭の地盤抵抗を低減するのが一般的だねー
468名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
2018/09/15(土) 12:07:29.58ID:OSWcMyeV0
元々二束三文の土地なんだよなぁ
元々どういう土地だったか調べなかったのかな
469名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:10:49.78ID:s+PMwD2Y0
>>454
それは分かる。
だからといって、「仕方ない」で
そういう土地を量産するデベを放置する理由にはならない。

行政が一定の基準を持って、開発許可を出すべきなんだよ。
ずっと、そう主張してる。
470名無しさん@涙目です。(家) [UA]
2018/09/15(土) 12:11:04.67ID:DNlWYVG40
>>462
まじで建築士が>>440とか書くのか疑問なんだが。
一般家屋で液状化自体を起こさない工法って具体的になに?
そもそも、一般家屋を建てる時に地耐力を調べた上で杭基礎を打つのは当たり前だとして、液状化の検討ってするのか?と。
471名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2018/09/15(土) 12:12:31.28ID:Gg5DCr8v0
>>7
卸問屋勤務?
472名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:13:50.69ID:ktnfmuYy0
>>470
建築士のモラルだね
普通の住宅ならSWSくらいしかしないから地盤の状況なんてわかんないっしょ
473名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:15:14.98ID:s+PMwD2Y0
>>465
土台って普通は基礎の上なんだが。
多分、杭か基礎の話なんだろうけど、
地盤調査次第としか言えない。

>>467
んなこたー分かってる。
今は液状化が起こりやすいかの判定基準はあるのだし、
自治体がそういう宅地開発を認めなければいい。

液状化対策に金がかかりすぎる土地が流通することはなくなる。
474名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
2018/09/15(土) 12:17:11.51ID:QvfNSD6LO
Twitterとか見る限り札幌市の中心部はもう夜な夜な飲み食いどんちゃん騒ぎのようす。
地域格差スゲーな。

でもこの調子じゃ冬場計画停電待った無しだなこりゃ。
475名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:17:18.50ID:s+PMwD2Y0
>>470
地盤調査資料も見たことないの?
最近は普通に液状化判定が記載された上に、
おすすめの地盤改良工法まで営業してくるぞ。

その通りにやれば、地盤保証もつくしそれが一般的になってる。
476名無しさん@涙目です。(家) [UA]
2018/09/15(土) 12:17:50.63ID:DNlWYVG40
>>472
液状化が想定される地域でならモラル?で調査するのかもしれないが、現実、液状化自体を止めるって、一般家屋でやるのかね?
50坪程度の中でサンドコンパクションとかやったら、古い隣接家屋が沈むんじゃね?w
477名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:18:54.31ID:ktnfmuYy0
>>475
個人住宅はそこまでやんないよー
地盤保証はSWSでOK
液状化判定のためには粒度分布試験がいるねー
478名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:19:03.14ID:s+PMwD2Y0
>>472
10年くらい前からSWSでも液状化判定が行われるようになったんだが。
479名無しさん@涙目です。(家) [UA]
2018/09/15(土) 12:19:05.37ID:DNlWYVG40
>>475
ほう、そんな調査までやる会社あるんだ?
ところで、まじで候補に挙げられる工法名をあげて欲しいんだが。
480名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:20:21.52ID:s+PMwD2Y0
>>477
うちはやる。
481名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 12:20:22.58ID:wUe8u55w0
>>128
そりゃ農地と宅地じゃ値段も違うわ
482名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:20:36.44ID:ktnfmuYy0
>>478
当てになんないやつだよねー
ちゃんと調査したほうがいいよー
483名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:21:38.37ID:s+PMwD2Y0
>>479
サンドコンパクションパイルもあれば
杭うち1uあたり1本みたいな根固めもある。
固化方法は最近は使われない。
484名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/09/15(土) 12:21:44.80ID:y4KwnfC+0
>>475
札幌は地域全体が脆弱地盤の上に乘ってるからどうしようもないだろうけどな
485名無しさん@涙目です。(家) [UA]
2018/09/15(土) 12:21:57.81ID:DNlWYVG40
>>477
俺もそう思うんだがなー、、、
んで、地耐力が弱ければ支持層まで改良杭か鋼管杭打って終わりよね。
土質すらわからんから、砂で液状化するか?検討すらしないかと。
486名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
2018/09/15(土) 12:22:25.38ID:+VAQBxUY0
>>474
そらもう 復興金で経済回るのわかってるからウハウハやろ
487名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CA]
2018/09/15(土) 12:22:30.20ID:JVlgaRmG0
札幌って他にすむ土地いっぱい余ってそうだけど
488名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 12:22:43.21ID:sA2n3uAs0
日本はもう住むとこちゃんと考えないと死ぬ国になった
489名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 12:23:28.38ID:cbk7wrAd0
>住民「僕らは何百万というお金を払って買ったわけですよ。
俺ニートだけど家ってこんな安いの?
このくらいの金額なら捨てて賃貸に引っ越すのはだめなの?
490名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2018/09/15(土) 12:23:30.86ID:n9Rpsh290
自己責任だろ。
491名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:23:38.73ID:ktnfmuYy0
>>485
周辺地盤のボーリング資料があればだいたいわかるけどね
検索すれば結構公開されてるよー
492名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CA]
2018/09/15(土) 12:24:32.85ID:JVlgaRmG0
>>489
え?車?みたいな感じだよなw
493名無しさん@涙目です。(家) [UA]
2018/09/15(土) 12:24:41.18ID:DNlWYVG40
>>483
住宅地でサンドコンパクションってマジか
信じられんなw
494名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/09/15(土) 12:25:05.85ID:1SCu8suz0
ゴネどもに税金なんて一切使うなよ
495名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:25:17.24ID:ktnfmuYy0
>>493
重機はいんないw
496名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
2018/09/15(土) 12:26:02.91ID:v8x7JL5j0
>>5
普通に考えて土地代のことじゃね?
497名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2018/09/15(土) 12:26:26.54ID:z8SV+4Do0
今回、分かったことは、周辺より土地単価が安い土地に住もうという人間はやっぱり民度が低いってことだな。
498名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
2018/09/15(土) 12:27:53.25ID:ZCTevbIF0
普通はPL値見てから土地買うよね
高ければ安いだろうから別荘としてはいいでしょ
499名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CA]
2018/09/15(土) 12:28:29.23ID:JVlgaRmG0
>>496
土地代の方が高くない?
500名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
2018/09/15(土) 12:29:00.07ID:rGL5LFLi0
「安かろう悪かろう」っていい言葉だよな
501名無しさん@涙目です。(山口県) [GB]
2018/09/15(土) 12:29:09.28ID:tUCq5qtE0
東京も他人事ではないよね
屯田兵「液状化したのは札幌市のせい」市職員に向かってあんたの家と交換しようかと迫る。 	YouTube動画>4本 ->画像>19枚
502名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]
2018/09/15(土) 12:29:56.51ID:gGkKyDyF0
>>36
西友偽装肉返金事件
503名無しさん@涙目です。(家) [US]
2018/09/15(土) 12:30:10.46ID:yu2gCyT20
市に八つ当たりしても仕方がない
行政には地盤改良を行ってもらいたいですね。
504名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CA]
2018/09/15(土) 12:31:54.26ID:JVlgaRmG0
>>501
左側の真っ白のところは液状化の可能性ゼロってことか
505【B:86 W:63 H:82 (D cup)】 (東京都) [IR]
2018/09/15(土) 12:31:59.05ID:6WX2y0cd0
>>254
住民のワガママだろ
お前頭大丈夫か?
506名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/09/15(土) 12:32:03.06ID:gLWAHAN40
液状化現象って、行政の責任なの?
507名無しさん@涙目です。(家) [UA]
2018/09/15(土) 12:32:03.36ID:DNlWYVG40
>>495
マジで無いよな、、、
それに、どうやって、隣接家屋下の地盤の変位を止めるんだろ?
シートパイルで対象地を囲むのかしら?w
508名無しさん@涙目です。(家) [US]
2018/09/15(土) 12:32:23.27ID:yu2gCyT20
>>479
広域だと周囲にパネルを打ち込んで地下水を抜くって方法が一般的。
509名無しさん@涙目です。(沖縄県) [GB]
2018/09/15(土) 12:32:37.58ID:A/eGK8Fe0
市が開発して埋め立て販売した土地なら住民の言い分はわかる
民間が埋め立てた土地だったら、ただのキチガイ
510名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/09/15(土) 12:33:59.78ID:yKZGashW0
>>54
コレ。20年以上前から地盤沈下とか問題あったのに地下鉄延長やらドーム建設で地価上昇。安易に選択した結果。
511名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 12:34:05.57ID:Cs2X24bz0
里塚地区は1978〜79年に民間業者が原野や農地を造成してできた宅地
市道復旧は市が、宅地の復旧は所有者が行うのが原則だ

市が里塚地区で行った応急危険度判定では、311棟のうち「危険」は62棟、「要注意」は47棟だった
512名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:35:26.80ID:ktnfmuYy0
>>507
SMWでもぶっ壊すからシートパイルくらいじゃ変位拘束無理だろうね
まず数百Φの変位吸収孔外周に開けてくのが一般的だけど、隣が住宅だとそれで沈んじゃうね
2m厚くらいの地中壁作ればいいかもねー
513名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 12:35:29.37ID:3rAWAEb70
>>7
予測変換おそるべし。
514名無しさん@涙目です。(家) [UA]
2018/09/15(土) 12:35:43.30ID:DNlWYVG40
>>508
広域な空港とかでやる工法は知っとるよ。
一般家屋のような小さな面積での話し。
ちょいとレスを遡ってくれると助かる。
515名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2018/09/15(土) 12:37:07.71ID:opadYZc40
>>1
前もってどんな土地か調べずホイホイ安い値段で買うから
516名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 12:37:13.53ID:Cs2X24bz0
すぐご近所さんが売りに出てるわ、 狭小だけど1200万円。 お買い得だよ
https://www.jogjog.jp/search_detail/132370/
517名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
2018/09/15(土) 12:37:17.49ID:etsO2/qL0
一度、地盤が全然見つからなくて、24mまでボーリング調査した事あった
100uの家を建てるだけで20mのパイルを何本も入れたわw
518名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:37:19.54ID:Y9FoZlSY0
里塚の地盤が悪いのは中学生の頃のおれでも知ってたぞ
519名無しさん@涙目です。(家) [UA]
2018/09/15(土) 12:37:23.12ID:DNlWYVG40
>>512
となると、一般家屋でサンドコンパクションが候補に挙がることは無くなるなw
わかっちゃいたけどw
520名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/09/15(土) 12:37:57.74ID:Zsqvljj80
札幌って何百万円で家が建つの?
521名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:38:00.90ID:ktnfmuYy0
>>514
あー確かどっかの空港で自走式の小型重機で流動化させた砂を注入してるのあったかも
522名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
2018/09/15(土) 12:38:32.16ID:U0fl20cS0
昔田んぼや遊水地だったり埋立地だったとこなんて無数にあるし
市町村の土木課などで古い地図見ればわかるはず
不動産屋にも聞かれれば答えてくれるはず
見舞い金くらいは出るだろうけど今後の事もあるから補償なんかできない
523名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/09/15(土) 12:39:03.23ID:k1hjqDbE0
こういうゴミクレーマーは顔晒して社会的に制裁うけてもらわにゃ
524名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 12:39:28.65ID:Cs2X24bz0
>>511
40年前の業者を引っ張り出して来てつるし上げれば良いんじゃない?
525名無しさん@涙目です。(静岡県) [FR]
2018/09/15(土) 12:39:57.63ID:lhzAa0um0
道民ダセェwwww
526名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 12:40:02.24ID:yVz5p8FQ0
完全にクレーマーだな、こいつら
527名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
2018/09/15(土) 12:40:17.09ID:cJxsP+eX0
>しかし、住民からはスピード感が足りないなどの批判が相次いだ。

速くやったらやったで適当にやるなとか文句つけるんだろこういう連中は
528名無しさん@涙目です。(山口県) [KR]
2018/09/15(土) 12:40:58.00ID:Xtvbc9sa0
それ込みで安値で買ったんだろうに
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/09/15(土) 12:41:07.44ID:ZcMmQUw00
地震大国の日本に住んでる限り「本当に完璧に安心できる」日が来るわけがない。
それこそ日本から出てけとしか言えない。
530名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
2018/09/15(土) 12:41:40.78ID:dYTrOOYf0
>>501
うちは緑だ
でも区の予想マップでは近所には液状化可能性大地区あるよ
暗渠化した川の周辺に
531名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [CN]
2018/09/15(土) 12:42:07.22ID:ManZAp7r0
開拓ファイト!
532名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:42:09.94ID:yCj5/yWk0
パネル1枚から始める太陽光発電特集(送料無料特集号)
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201809080000/

広大な土地であればあるほど、コストダウンの今が買い時です
533名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
2018/09/15(土) 12:42:26.32ID:etsO2/qL0
とりあえず、表層改良すれば、自分のところだけは液状化で噴水にならないよ
他のところが噴いて、自分のところが下がるかも知れないけど
534名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]
2018/09/15(土) 12:42:45.29ID:5HBXgGsd0
よく知らんけどここの家札幌市が売りに出したのか?
535名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 12:42:59.54ID:6ElDuJw40
西友
南風GO GO

永遠に許されない
536名無しさん@涙目です。(家) [UA]
2018/09/15(土) 12:44:16.62ID:DNlWYVG40
基本、FLやらPLを計算した事あれば知ってる話しだけど、余程の砂層の厚みじゃなければ粘性土が5m程度あれば液状化しない。
地表面近くまで地下水以下のゆるい砂層があるとアウト。
昔の造成地は対策せずに、施工が楽なのもあって砂質土で盛り土してる事がある。
多分今回の現場もそんな場所。
そんな場所では土地を買わないのが吉。
537名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [VN]
2018/09/15(土) 12:44:19.92ID:QvfNSD6LO
>>486
あいつら冬の蓄えまで食べちゃいそうだな。
538名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 12:44:59.71ID:ejp7pnHk0
何百万円で買えるような激安物件に手を出すから悪い
539名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [VN]
2018/09/15(土) 12:45:20.65ID:QvfNSD6LO
>>487
火山灰土と湿地だらけよ。
ユルユルの軟弱な土地ばっか
540名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/09/15(土) 12:45:46.29ID:eufqULwJ0
>>420
アンカー打ってる家が助かってたやんけ

隣の家が沈んで傾いているのに
その家は基礎の下に柱のような構造体があって
地面が流れて喪失していたのにも関わらず
上物はそのまましっかりと建っていたぞいぞい
541名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]
2018/09/15(土) 12:46:04.83ID:DTIltnnG0
関東に大きな地震がきて、江東4区、千葉や埼玉あたりで液状化の被害多発。その時の為にも自治体は前もって書面での警告をしておくべき。
542名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/09/15(土) 12:46:06.39ID:9gm3lq1o0
一生に一度の何千万の買い物なのに地歴調べないのは
ほんと、自業自得なんだけどな
543名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/09/15(土) 12:47:40.99ID:xxBAqN5Y0
不動産業者に言えよ、北海土人
544名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]
2018/09/15(土) 12:47:42.04ID:S03sP8+30
>>542
1には何百万って書いてあるから、何千万の人より真剣味が違うのかも
545名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
2018/09/15(土) 12:47:55.67ID:It3ZOoNz0
>>527
土人だからしかたないね
546名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 12:47:59.78ID:wyItTMkQ0
タダで土地新築チャンスだからな
そりゃ発狂するわ
547名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:48:04.07ID:USiEZQQ40
てめえの判断で買ったんだろ?
548名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
2018/09/15(土) 12:48:52.47ID:etsO2/qL0
>>542
大阪もかなり大変な土地やで
屯田兵「液状化したのは札幌市のせい」市職員に向かってあんたの家と交換しようかと迫る。 	YouTube動画>4本 ->画像>19枚
549名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 12:49:09.17ID:qAO5FKSj0
自己責任だろ?甘えるなよボケ。
羆にチンポでも食われろ。
550名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/09/15(土) 12:49:27.75ID:y1R6mHkD0
意味がわからない。
自分で土地買って建てたんじゃないの?
それとも市が販売した建売住宅なのか?

土人すぎて理解が及ばんわ。
551名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
2018/09/15(土) 12:50:18.41ID:It3ZOoNz0
>>550
沖縄とならぶ土人地域で常識は通用しないんやね
552名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/09/15(土) 12:50:22.68ID:of8hZfio0
市「え?本当に二束三文で買い上げて言い方の?」
553名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
2018/09/15(土) 12:50:41.79ID:uEsODAw00
テレビで見かけたが長く住む爺さんが
あそこは谷で川を埋めたところだから
十勝沖でも流れた言ってたぜ
十勝沖何年前だよ
554名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 12:50:53.59ID:Cs2X24bz0
札幌市のハザードマップ
最下部中央のやや右、622と615の間あたり、 液状化危険地域になってるわ
ほかにも危険地区は沢山あるけどね → 札幌に住むのはやめた方が良いわ
http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/jisin/documents/ekijyoka_tkn.pdf
555名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/09/15(土) 12:50:58.14ID:P7qn7M320
地震なんて来ないと思ってた土人が直撃して大騒ぎ
556名無しさん@涙目です。(茸) [CZ]
2018/09/15(土) 12:51:52.77ID:AZW/xie30
普通の日本人は北海道に住もうとは思わない
観光も危険
557名無しさん@涙目です。(家) [UA]
2018/09/15(土) 12:52:36.61ID:DNlWYVG40
基本、土地買いであれば、地盤補強は買主責任と説明されている。
建売であれば、補償や保険があるはず。

市が造成したとしても責任無いケースもあるし、後からでは現実何も出来なかったろうな。
558名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 12:53:18.59ID:38a8d/zs0
ほんと道民て総じてこういうやつだからな
559名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 12:53:32.04ID:CruCaQ8v0
まあ人間て切羽詰まると何かとな…
560名無しさん@涙目です。(福岡県) [HU]
2018/09/15(土) 12:54:04.43ID:+PivOS9k0
こういう土地って見学会とかに行くと地域の人が遠巻きにニヤニヤしてみてるよね
その時はやばい土地なんでやめたほうがいい
561名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 12:54:19.63ID:6qCPW09E0
>>1
てめーの家買うのに地質調べないとか考えられないんだが
562名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CA]
2018/09/15(土) 12:55:27.89ID:JVlgaRmG0
>>560
教えてあげたらあげたで営業妨害とか言われそうだしね
もう買う人が調べないとね
563名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
2018/09/15(土) 12:55:42.65ID:etsO2/qL0
>>561
最近買った人なら、そうだけど
20年前とかなら、あまり意識してないかもな
564名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/15(土) 12:55:57.87ID:wyItTMkQ0
なんで買うやつが地質調べるんだよ?
市や業者だろ
okだから建てられたんだから住人は悪くない
565名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2018/09/15(土) 12:56:22.16ID:vfMyKzZO0
全壊扱いで既に取り壊し完了した家ですが、よろしいですか?
566名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]
2018/09/15(土) 12:58:55.31ID:gGkKyDyF0
ウチももともと水田だからこうなるだろなあ
567名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/09/15(土) 13:03:02.81ID:EHO7fvTm0
つか液状化したとこなんて住めないだろ
568名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/09/15(土) 13:05:20.73ID:8jMAq3pz0
>>417
朝鮮学校すぐ近くにあるし
569名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]
2018/09/15(土) 13:07:01.62ID:m3SSzl950
この土地はもう捨てろよ
また何かあったら同じ事を繰り返すだろ
その度に整備し直しても行政サイドはコストかかるし
住民もまた被災するから誰も得しないよ
570名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
2018/09/15(土) 13:08:18.48ID:2vdU+by70
清田なら住宅供給公社の可能性もあるな
571名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FI]
2018/09/15(土) 13:08:29.32ID:0Zzf9/Yn0
>>325
負け犬はみっともないのう、士族には敬語使えよ、クズ
572名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
2018/09/15(土) 13:09:48.00ID:XoOzMStp0
市の担当者に精神的苦痛を負わせて、
それこそどうやって責任とるつもりなんだ?
573名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2018/09/15(土) 13:10:42.35ID:Zxw4Ql7K0
誰かのせいにして喚かないと精神保てないんだろうな
醜いな
574名無しさん@涙目です。(家) [MA]
2018/09/15(土) 13:11:25.87ID:B+qCVRLd0
ざまぁ
575名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2018/09/15(土) 13:11:27.07ID:TNLadfjZ0
10年前に積水の家建てたけど
ボーリング調査して杭30本打ち込んだ
総額3千万越えた

安い業者だとボーリング調査しないの?
576名無しさん@涙目です。(青森県) [ニダ]
2018/09/15(土) 13:12:55.34ID:LtcKBcDt0
復旧ってまだ住む気なのか
全半壊した人は場所変えた方がいいんじゃないの
577名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/09/15(土) 13:14:44.82ID:MwIUjxMl0
屯田は湿地だししゃあない
578名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
2018/09/15(土) 13:15:04.38ID:lwK5Lxay0
>>575
 年収10年分は払えないだろ。
なにしろ、キヨタネーゼの本拠地だ、清田区は。
579名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
2018/09/15(土) 13:15:25.83ID:etsO2/qL0
>>566
田んぼを造成する場合、鋤床と言われる防水層を壊してあるなら、液状化はしにくい
何週間も雨が降らないのに、土がジメジメしているような土地はヤバいかも
まぁ改良すればある程度防げるので、新築する時には考慮した方がいい
580名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
2018/09/15(土) 13:16:23.70ID:G7vNSx7N0
>>572
古着屋ワタナベなら苦痛を感じた方に責任があると開き直るでしょうねダイバクショウ
581名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
2018/09/15(土) 13:17:24.98ID:drjiGpBE0
>>50
逆に杭打たず浮き沈みができる方法とかないんかね
二階家は難しそうだが平屋ならいけそうな
582名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CA]
2018/09/15(土) 13:17:25.78ID:JVlgaRmG0
札幌の市職員だってアカだろ慣れてるってw
583名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
2018/09/15(土) 13:17:54.54ID:zPAaE96O0
自分で選んで買ったんだろ乞食が
584名無しさん@涙目です。(北海道) [MX]
2018/09/15(土) 13:18:27.55ID:tlUepuS90
気持ちはわからんではないが市職員に責任かぶせる話でもない。
585名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
2018/09/15(土) 13:19:41.95ID:lwK5Lxay0
>>571
 新疆ウイグル自治区な時点で、穢多非人より下だと解るけどな。
ちなみに、士族だった屯田兵は最初の頃(ほぼ札幌位だね)だけ。
中期以降は平民屯田兵だよ。
586名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
2018/09/15(土) 13:19:59.07ID:etsO2/qL0
>>581
ジャッキで上げ下げできる関空ターミナルだな
587名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
2018/09/15(土) 13:20:42.18ID:vk2J6IvJ0
なんで市の責任なの?
588名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
2018/09/15(土) 13:21:20.06ID:drjiGpBE0
>>159
長老乙
589名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/09/15(土) 13:21:24.63ID:oK2jZgED0
>>504
調査隊が帰還しなかった暗黒地帯
590名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]
2018/09/15(土) 13:21:37.01ID:m3SSzl950
>>576
沢みたいになってた所はもう絶対に捨てた方がいいな
地下水脈と近すぎる
591名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2018/09/15(土) 13:21:55.64ID:sL0l0R520
>>167
3回目でトドメとなった訳か
液状化が起こることは分かってるんだから今更責任は問えないな
592名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 13:22:03.93ID:Cs2X24bz0
地盤のしっかりしたところ
平らで四角い土地、150m2くらい、高台
住宅地で付近に清掃工場とか無い事、 駅から徒歩10分前後

あまり贅沢は言わない、これで十分
593名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CA]
2018/09/15(土) 13:22:13.29ID:JVlgaRmG0
今の日本だと地震と台風と豪雨かな?それらにオールマイティーに対応できる土地建物って
国土狭いしそうそうないよね
594名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
2018/09/15(土) 13:22:29.26ID:lwK5Lxay0
>>554
 それは余所者のお前が言って良いことではない。
ちなみに、神奈川こそ液状化、水害、津波、火山灰に縁が深い所ばかりで、お前が言う所の人が住んでよい土地ではない。
595名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]
2018/09/15(土) 13:22:39.47ID:gGkKyDyF0
>>579
裏に川も流れてるし地盤が緩いって言ってたな
まぁしょうがないっすわもし地震きたら
596名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]
2018/09/15(土) 13:22:40.97ID:0mHNeFiA0
でも被害者はどこにやれば良いか分からん苦しみがあるからおまえらもそんな怒んなよ
597名無しさん@涙目です。(長野県) [NG]
2018/09/15(土) 13:22:49.04ID:JZ8xep910
屯田ええねん私財法
598名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 13:23:20.00ID:BLAFopuc0
住民「それじゃあ、家を交換しようか!」
この幼稚な発言からしても低脳DQNだとわかる
599名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
2018/09/15(土) 13:23:24.93ID:STxCNgWA0
自治体はお前らの親じゃないぞ
何でもかんでもすると思うなハゲ
600名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
2018/09/15(土) 13:25:38.46ID:lwK5Lxay0
>>584
 まぁ、札幌生まれの札幌育ちだと、三里塚と新道より北なんて人の住む所じゃないって感覚だからな。
601名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2018/09/15(土) 13:25:48.52ID:fjsMAwZE0
>>住民「僕らは何百万というお金を払って買ったわけですよ。それが今、本当に二束三文ですよ。市が買い上げてくれるならいいですけどね」

この意味がわからん
何故こんな発想になるん?
602名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
2018/09/15(土) 13:26:27.92ID:drjiGpBE0
>>586
これからの時代は揺れに耐えるだけでなく傾きに耐える家ができないもんかなと
603名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]
2018/09/15(土) 13:26:39.58ID:m3SSzl950
役所がザルだからデベロッパーのやりたい放題なのがな
元の土地を知ってる人間は避けるだろうが
情弱に売りつけて再整備で税金を無駄にするくらいなら規制を強化しろよ
何度も同じ事繰り返すのは非効率すぎる
604名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
2018/09/15(土) 13:27:18.04ID:etsO2/qL0
>>601
液状化したのは俺のせいじゃねーお前らのせいだー
って言いたいのでしょうね
605名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
2018/09/15(土) 13:27:56.88ID:/b7sL9Kt0
>>597
そう遠くない時期に東京のタワマンでも普通に起こりうるからなあ
対岸じゃないってのはわかる
606名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
2018/09/15(土) 13:28:52.28ID:jCjHox8k0
なんで市の責任になるんだ?
市が分譲した土地だったの?
607名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
2018/09/15(土) 13:29:06.86ID:rwUFMrt10
>>601
意味がわからないよな。市職員も同じくらいかそれ以上の金を払って家を買ってるだろうし、
そもそもきちんと地形や来歴等を調べる手間を掛けて買ってるだろうしな。
何で交換しなきゃいけないのよ。
608名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/09/15(土) 13:29:41.47ID:pMBMfU1s0
普段なら自治体可哀想って感じだが
札幌は赤化してるしざまあとしか
609名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/09/15(土) 13:29:58.72ID:2OmY6E3U0
>>504
人が住んでるかも分からない地域だよ
610名無しさん@涙目です。(山口県) [US]
2018/09/15(土) 13:31:13.34ID:Ppm43L0/0
二束三文でも無理だろ
611名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
2018/09/15(土) 13:31:51.45ID:rwUFMrt10
>>603
ムサコのタワマンが乱開発の挙げ句下落したところで、許認可に関わった役所のせいだ
みたいは話は流石に出てこないんじゃないかなぁ。選んだのも契約したのも自分自身だし、
最低限必要な説明を受けてないわけでもあるまいし。
612名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GR]
2018/09/15(土) 13:32:49.53ID:9gkq/YYz0
沢に家建てておいてよく言うわ
613名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
2018/09/15(土) 13:33:35.01ID:lEwsYTQT0
北海土人ってパヨク多いのかね?
自治体が市場に任せず介入しろ何かあったら責任をとれというなら自由主義経済圏から出て行って共産主義国にでも住んでろよゴミパヨク
614名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 13:34:23.45ID:dhpoBh+o0
浦安の事例でも見せればいいのに
国県市も相当金出したけど自己負担もそれなりだったはずだぞ
615名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
2018/09/15(土) 13:34:44.73ID:v3akmGRT0
これからの住宅は100年もつ家よりも、10年ごとに建て替える方向がよいと思う
616名無しさん@涙目です。(奈良県) [KZ]
2018/09/15(土) 13:35:00.41ID:vwWGD0DC0
購入時に嘘つかれたならともなく
調べもしないで買って文句言ってるやつはおらんよなぁ?
617名無しさん@涙目です。(家) [FR]
2018/09/15(土) 13:35:57.36ID:rA7t7qml0
>ここは、かつてパチンコ店だった。

(笑)
618名無しさん@涙目です。(北海道) [MX]
2018/09/15(土) 13:36:47.40ID:tlUepuS90
>>587
説明に来たから。怒りのぶつけ場所がわからないんだろ。
造成許可出した機関と造成販売した業者に言うべき話なんだがな。
売買契約書に危険性書いてあったんなら買ったほうが悪い。
619名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 13:38:07.97ID:Cs2X24bz0
地図見ると現場はR36沿いのコーチャンフォーって本屋の近くみたい
苫小牧から札幌に向かう途中、休憩で立ち寄った、ちょっと奇妙な建物で
北海道じゃ有名な本屋なんだとか
620名無しさん@涙目です。(東日本) [SI]
2018/09/15(土) 13:38:13.89ID:lgnPlW0t0
>601
そりゃ負の資産価値しかないところから固定資産税を取ってきたからだろう
621名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]
2018/09/15(土) 13:40:05.00ID:m3SSzl950
>>611
ここの住人の希望は通らんだろ
ムサコの人が多い!とは別の話だが
ただ不適格な造成地を許可すりゃ買う奴がどうしても出てくる
それで有事の度にイフンラ整備をし直すとかは
まあ本当に金をドブに捨ててるようなもんだ
ここはもう明らかに住む場所じゃないの解ったんだし
そろそろ手を打っていいと思うわ
622名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/09/15(土) 13:40:15.87ID:oK2jZgED0
>>611
地盤で将来紛糾する要素あるぞ武蔵小杉
阪神淡路の後、武蔵小杉含む多摩川川崎側は工場地帯だったこともあって震度6以上だと全域壊滅的被害判定だった
それを当時の川崎市震災ハザードマップで公開してた
今のタワマンは商業施設そのものはともかく、エリアが広すぎて後からボコボコ建売とか、ごっそり逝きそう
623名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]
2018/09/15(土) 13:43:40.68ID:EqBO6wwT0
>>138
逆に墾田永年私財法は北海道にはなかったのでは?
624名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [BR]
2018/09/15(土) 13:43:42.41ID:N0KRvnRcO
そこを選んだ自分たちの責任は全く無いかのような物言いで行政に責任を全部おっ被せようとしているみたいで違和感
被災者ビジネスと呼ばれる流れにならないことを祈る
625名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/09/15(土) 13:45:15.24ID:V/10duUL0
>>564
地盤改良は買った人ががやるんだよ
市が建売してたなら言ってもいいけどな
626名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
2018/09/15(土) 13:45:52.42ID:tnbD8qJH0
地方だと500万くらいで家建つね
でも23区内だと普通の一戸建てで5000万なんだよ
627名無しさん@涙目です。(北海道) [MX]
2018/09/15(土) 13:46:05.26ID:tlUepuS90
>>611
建物じゃなく地面だから役所のせいにしたいんだろうな。
造成した業者が一番悪いんだがな。 まあその当時液状化現象なんて概念が有ったのかどうかって話だが。
まあ1度目は大目に見るとして2度めの液状化のあとにそこの土地買ったやつは完璧自己責任だわ。
628名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2018/09/15(土) 13:47:22.06ID:x/TePm+S0
>>614
浦安は超お金持ちだけど北海道の自治体はどこも貧乏なんだよ
629名無しさん@涙目です。(北海道) [MX]
2018/09/15(土) 13:48:35.42ID:tlUepuS90
北海道なんて不便だってだけで安全な土地なんかいくらでもあるんだけどな
630名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 13:49:50.96ID:Cs2X24bz0
以前、もともと計画されてた道路の延長工事、開通とかの市からの説明会があって
出席住民勝手な事ワイワイ言ってたら、それじゃあ開通道路沿い住宅の防音工事やります、なんて話になった事ある
最初からそのつもりだったのかもしれないけど
631名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/09/15(土) 13:50:31.69ID:bI3nyNQ20
中途半端に壊れるとアホがハバ利かすが
ぐちゃぐちゃに壊れるとボランティア
美談が流行するなぁ。
632名無しさん@涙目です。(佐賀県) [AU]
2018/09/15(土) 13:51:04.86ID:bMoXUrAB0
このニュースを見たうちの80代の爺ちゃんでも、家を建てるときに元の土地がどんな所だったのか
池や川の埋立地じゃなかったのか、事前に調べて買わなかったのは信じられんと言ってたぞ
633名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2018/09/15(土) 13:51:12.83ID:zF3G7Y3a0
>>628
泊村はお金持ちだよ
634名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
2018/09/15(土) 13:53:36.28ID:OSrzSdd10
>>548
定年した上司が梅田は「うめたやで、」って言ってた。
635名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]
2018/09/15(土) 13:55:00.73ID:m3SSzl950
>>627
自己責任はいいけど
復帰させる為にまた税金を投入すんだよね
そのコストを住人が負担するなら好きにしろと思うが
今の住人が去ってもまた新しい住民が必ず来る
この土地が売りに出てる以上は
で、災害が来たらまた繰り返すと
何度も言うが本当に無駄で非効率
636名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/09/15(土) 13:55:16.55ID:eM2h9VXc0
安かろう悪かろだし、東日本大震災の千葉とか見てても他人ごとだったんだろうな。
637名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/09/15(土) 13:56:22.04ID:dj8CBTSg0
幼稚園児のダダこねてるレベル
638名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CO]
2018/09/15(土) 13:57:41.56ID:a9oYziq60
家建てる時に地盤補強、液状化対策に500万払える?
はじめの調査で50万くらい
20mのボーリング、m毎の粒度、液状化検討
液状化考えてるビルダーなんて大手でも数える程度
しかもボーリングするわけ無いし、300galくらいの簡易検討なわけで1500galとか何もできねーから
手の施しようがないから検討しない、グレーにしておくわけで
639名無しさん@涙目です。(北海道) [BG]
2018/09/15(土) 13:59:15.08ID:QLyBhvKH0
後進国だと思ってた国が
今や先進国になりつつあるのに
日本では北海道と沖縄だけがベトナム未満の経済力
タカリ体質が原因
640名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DK]
2018/09/15(土) 13:59:39.48ID:oZVQAYaz0
>>57
ほんこれ
641名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
2018/09/15(土) 14:00:20.50ID:Cf6fGVNq0
古くから札幌にいる人はあんな所に家建てようとは思わない
地盤が悪いの知れ渡ってるから
642名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
2018/09/15(土) 14:03:22.42ID:OSrzSdd10
>>638
うちは柱状改良したけど地盤改良は保証対象外って言ってた。
何とか値が2以下の所(砂利層)が有ったら地盤改良を提案するって言ってた。
643名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
2018/09/15(土) 14:03:36.29ID:2jGmNffT0
>>254
私有地の地盤の弱さは自己責任だろ?

買うときにスウェーデン式だかボーリングしてどういう土壌か調べ、結果軟弱地盤なら数百万かけて土壌改良なり杭打つなりするのが常識。

市の管轄である道路をいつ直すのかで怒ってるニュースかと思ったら、この土民たちは私有地の事で怒ってるんだな。
644名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/15(土) 14:04:36.36ID:Cs2X24bz0
40年前に宅地造成、販売した民間業者って名前出てこないの?
645名無しさん@涙目です。(四国地方) [KR]
2018/09/15(土) 14:09:25.14ID:4mXxv2zv0
業者に言えよ
646名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2018/09/15(土) 14:12:43.45ID:2Of5aXi+0
>>338
あんたぼられてるよ。
647名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 14:14:25.95ID:ZRSqWuGX0
ここ、テレビで専門家が昔は沢とか沼があったところで、元々住むには適せず、ってとこらしいじゃん。

ただ、いまの日本にはこういうところ、たくさんありますって。
648名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]
2018/09/15(土) 14:14:26.53ID:AWCIihjn0
家買うときにその場所のリスクを考えるのは一番大事だろうに
周りにも家あるから大丈夫だろう程度だからこうなる
649名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/09/15(土) 14:15:31.21ID:skWFzjDf0
スピード感無いって言うけど3ヶ月でも頑張ってる方じゃ?
650名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/09/15(土) 14:19:13.09ID:4RSc5oza0
>>173
浦安もそうだったな、あんな場所に家を建てるなんて信じられなかった
なるべくしてなった感しかない
651名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 14:19:58.83ID:1D5kqAC40
>>648
安いから飛び付いたんやろな
どうせ液状化なんて起こり得ないって感じで
652名無しさん@涙目です。(広島県) [GR]
2018/09/15(土) 14:20:46.04ID:sTKXrxtI0
>>36

広島が負けてる。
653名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 14:22:26.67ID:V6I35NKN0
地震保険入ってないんか?
普通は家買ったときにその業者から入ってあたりまえですって感じで勧められるもんだろ。
654名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
2018/09/15(土) 14:24:09.34ID:gv6wz8K40
いうても清田区だしなぁ
655名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/09/15(土) 14:28:07.12ID:ErHoCUuk0
アベの陰謀なのに、札幌市に文句を言う愚。
656名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR]
2018/09/15(土) 14:30:28.76ID:2y36JTGa0
西日本豪雨のダム放流の説明会以上に怒号が飛びかっててビビる
657名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
2018/09/15(土) 14:30:37.77ID:d19qcqtI0
北海道だけじゃないよ
今後も、全国で液状化で被害受けたらこんな風になる
また保険料上がるなー
658名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/09/15(土) 14:33:27.80ID:eMiK6DgO0
瑕疵担保責任で賠償金勝ち取れるのパターンやろ
住民落ち着け
659名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
2018/09/15(土) 14:38:12.54ID:hYaM8Uhh0
何百万で家たつの?
660名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/09/15(土) 14:41:55.03ID:UsaKKZE90
>>658
瑕疵担保責任は民法だと発見した時から一年以内に裁判起こせ!ってなってるけど

瑕疵担保責任の特約明記すれば10年で時効が最高裁と高裁の判例で
実質10年だぞ

50年前の埋め立ての瑕疵担保責任なんて
とっくに消滅時効
661名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
2018/09/15(土) 14:44:45.78ID:65AeW4im0
北海道には震度7の地震は来ないと
公務員騙したのが地震学者だぞ

地震学者に賠償を請求すべき
662名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/09/15(土) 14:46:33.51ID:7YkaCo4h0
相場安かったから買ったはず 安物買いの銭失い ざまあw
663名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/09/15(土) 14:46:53.60ID:8ITcXnr90
地獄穴ですだ
664名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
2018/09/15(土) 14:48:11.20ID:Baei3OyV0
>>663
道子…
665名無しさん@涙目です。(空) [JP]
2018/09/15(土) 14:51:44.69ID:janGyXV40
>>657
これ保険は全く関係ないよ。
666名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
2018/09/15(土) 14:52:03.82ID:etsO2/qL0
>>661
地震予知に失敗して、殺人罪に問われた地震学者がイタリアにいた
667名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
2018/09/15(土) 14:52:55.35ID:Baei3OyV0
台風の大雨直後だったからね
気の毒だけど市のせいじゃないと思うわ
668名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/09/15(土) 14:53:50.40ID:OL/WuuuL0
田んぼだったところの土地もあまりよくないんだっけ?
どうだっけ?
669名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
2018/09/15(土) 14:53:52.33ID:tl5op5G6O
民主党王国は死滅させるしかないのよ
670名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2018/09/15(土) 14:54:04.76ID:EC+TpYc/0
その土地の歴史は調べないとダメよ
昔の地名にヒントがあるんだから
671名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
2018/09/15(土) 14:55:18.56ID:U6OTgoXN0
住民側は、裁判では勝てないの
東日本大震災の件を調べてわかってるんだろう

ここで強く言って、
市側に責任を認めさせようとしてるわけか
672名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
2018/09/15(土) 15:07:19.59ID:cwyOwKm60
アホが何も調べないで安い家買って淘汰されて…いい気味だわ
673名無しさん@涙目です。(catv?) [AT]
2018/09/15(土) 15:11:19.45ID:vbP/r4xh0
こんなん脅迫だろ。
674名無しさん@涙目です。(catv?) [AT]
2018/09/15(土) 15:13:13.83ID:vbP/r4xh0
>>672
明日は我が身と思い知れ
675名無しさん@涙目です。(catv?) [AT]
2018/09/15(土) 15:13:49.18ID:vbP/r4xh0
>>668
沈む
676名無しさん@涙目です。(香川県) [GB]
2018/09/15(土) 15:19:05.50ID:niaCRpsE0
自然災害なんで個人宅の復旧等は自己責任でお願いします

以上
677名無しさん@涙目です。(庭) [NZ]
2018/09/15(土) 15:19:44.56ID:BbpfZTVK0
>>668
昔は田んぼあとなんか買うもんじゃないって話だったみたいだけど今はそんな土地しか残ってないもんね
678名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/09/15(土) 15:20:01.64ID:UsaKKZE90
1968年頃の豊平区(旧豊平村)里塚地区の航空写真
屯田兵「液状化したのは札幌市のせい」市職員に向かってあんたの家と交換しようかと迫る。 	YouTube動画>4本 ->画像>19枚
1974年頃の豊平区里塚地区の航空写真
屯田兵「液状化したのは札幌市のせい」市職員に向かってあんたの家と交換しようかと迫る。 	YouTube動画>4本 ->画像>19枚
現在の清田区里塚地区の航空写真
屯田兵「液状化したのは札幌市のせい」市職員に向かってあんたの家と交換しようかと迫る。 	YouTube動画>4本 ->画像>19枚
679名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/09/15(土) 15:21:06.86ID:3VwyaF2e0
自身も液状化も地球のせいだろ
680名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 15:25:08.86ID:WOaIQyPW0
>>442
全くそのとおりでワロタ
681名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
2018/09/15(土) 15:29:53.77ID:wxN0B/nR0
数百万で家が買えるなんて、
事故物件か欠陥住宅だけだろ
682名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/09/15(土) 15:29:58.07ID:ajVBnJZW0
俺なら 真正面から

おまえがいますぐ死ねば解決するのに
はやく視ね クソカスが

って言ってしまいそうだ
683名無しさん@涙目です。(海底遺跡) [RU]
2018/09/15(土) 15:30:47.73ID:Gv3mlvsq0
札幌中心部に出るのにバスを乗り継ぐようなところに良く住んでられるな
684名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
2018/09/15(土) 15:32:51.54ID:etsO2/qL0
>>682
言ったら停職3ヶ月&自主退職を強要だな
685名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/09/15(土) 15:38:14.12ID:R/TkPzzw0
なんで市の責任なの?
市が開発して市が売ったの?
686名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
2018/09/15(土) 15:41:35.30ID:j1Iy19a90
>>668
普通は低地で水が溢れてもあんまし問題が無い所に田んぼ作るから水害の危険性が高いのと
地盤が割と弱い
687名無しさん@涙目です。(香港) [US]
2018/09/15(土) 15:42:04.95ID:EZ1ZZLBx0
>>1
とんでんもない話だな
688名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/09/15(土) 15:43:34.88ID:mjE2R21f0
>>104
液状化業界なんてあるのかwww
689名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/09/15(土) 15:50:51.48ID:e8tRRjUW0
イタイのイタイの屯田兵〜
690名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/09/15(土) 15:58:08.12ID:OL/WuuuL0
運河に船を浮かべて住んでるオランダ人とかいるけど、あれはあれで最強の住まいか。
とても家庭もてる家ではないけど。
691名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
2018/09/15(土) 16:06:03.83ID:4IoTAGZ50
アイヌに返せよ
692名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
2018/09/15(土) 16:09:55.62ID:Fc5lOWKw0
市の職員詰めてもなんの意味もないやん
せめて売った不動産屋詰めろよ
どっちみち意味ないけどw
693名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KE]
2018/09/15(土) 16:12:26.47ID:d8jjm02S0
なんでも安倍のせいにするのと一緒…
あっ!察し
694名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2018/09/15(土) 16:32:24.20ID:JFNi1j9O0
北海道では、災害で土地が液状化したら市の責任になるのか
695名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/09/15(土) 16:36:28.26ID:GQZg8JtV0
職員個人に怒りをぶつけたって仕方が無いのに
696名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
2018/09/15(土) 16:41:22.43ID:DRUullRm0
沢と水田を火山灰で埋めた土地を買う人間がどんなアホなのかよくわかる説明会だな
697名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2018/09/15(土) 16:43:17.88ID:neL4dEeK0
脅迫じゃん
698瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (庭) [ニダ]
2018/09/15(土) 16:48:34.50ID:yXEHIYtx0
北海道と沖縄・・
最北端最南端は銭ゲバ土人しかいないのな
699名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
2018/09/15(土) 16:54:53.20ID:1FSQ6KbJ0
札幌で生まれたジジイだけどむかーしから里塚のほうは
家なんかなかったし(お墓がメイン)んなとこに住む方が悪いわ
700名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CA]
2018/09/15(土) 16:57:52.98ID:JVlgaRmG0
南北線が通ってるところがいいとこなんじゃないの?
南北線が一番古いよね
701名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
2018/09/15(土) 17:00:02.30ID:oB+1j+By0
ここら辺って15年前?も液状化したって聞いたけど本当?

本当ならバカだろ
702名無しさん@涙目です。(海底遺跡) [RU]
2018/09/15(土) 17:02:34.84ID:Gv3mlvsq0
>>691
アイヌなんてこんなとこに住んでねえよ
703名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
2018/09/15(土) 17:04:05.31ID:DRUullRm0
どうせこの乞食左翼と組んでごねまくりで公営住宅に居座ってナマポ不正自給すんだろ
704名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
2018/09/15(土) 17:13:42.88ID:pOAMNPIP0
>>92
首長じゃないと答えられないだろうが
組織ぞ
705名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
2018/09/15(土) 17:30:29.90ID:tHj6fr+l0
うーん
屯田兵「液状化したのは札幌市のせい」市職員に向かってあんたの家と交換しようかと迫る。 	YouTube動画>4本 ->画像>19枚
706名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/09/15(土) 17:31:53.98ID:oJIN1soF0
脅迫乞食
707名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
2018/09/15(土) 17:32:26.65ID:TjjMKNqi0
うぜぇからほっとこうぜ
708名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/09/15(土) 17:33:13.88ID:Kl8U7xZU0
アイヌコスプレの市民活動家が出てくるぞ
709名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/09/15(土) 17:40:40.76ID:xLM5GsFC0
コレ犯罪行為じゃないの?
710名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2018/09/15(土) 17:41:38.04ID:bhc1hgZk0
えっ!?北海道は市が土地や家を売ったりしているの?
パヨクかむおーん
711名無しさん@涙目です。(茸) [MT]
2018/09/15(土) 17:45:14.26ID:h5+vjpGi0
>>7
評価する
712名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2018/09/15(土) 17:57:28.90ID:uoIJtElN0
西友偽装肉返金事件を忘れるな
713名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/09/15(土) 18:02:50.17ID:OrNeApDR0
市職員も被災者
714名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
2018/09/15(土) 18:08:01.00ID:/NAmhKq00
>>5
岡山も土地やマンション安いほうだと思ってたけど
北海道はケタが違うな

数百万円じゃあ岡山の田舎でも駐車場すらできないよ
715名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 18:09:25.97ID:dJxx+Wjm0
>>182
本当これ。
被災したのは確かだし、仮設住宅や再建への支援をしてあげたいところだが、最初からケンカ腰で市から金をふんだくろうという姿勢では、支援したい気持ちが起きない。
札幌市の責任を追及するのは、もっと後だろう。
札幌市が金を出したとしても、それはほかの札幌市民に使われるはずの税金から持ち出される。国から出ても同じこと。
こんな態度では誰も味方につかない
716名無しさん@涙目です。(徳島県) [SE]
2018/09/15(土) 18:12:08.71ID:4eUwn7g40
多分住宅地造成の許認可を出したのは市だから責任は市にあるって話なんだろーけども・・・
無理筋だよなぁ・・・
717名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/09/15(土) 18:14:16.63ID:B3cN6gpd0
過去に2回ぐらい 十勝沖地震のときとかも液状化おきてたんだよね
でもずっと住んでた 
718名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
2018/09/15(土) 18:17:21.14ID:2quWFxKk0
>>1
市職員
『うちも液状化しとんじゃ(#゚Д゚)ドルァ!! 』
719名無しさん@涙目です。(家) [KR]
2018/09/15(土) 18:18:32.14ID:vJnDppIC0
>>138
祖父母の時代でなくなったな
開墾した土地を親戚に貸してたら法的に丸々取られた経緯があるわ
720名無しさん@涙目です。(海底遺跡) [RU]
2018/09/15(土) 18:20:34.39ID:Gv3mlvsq0
住民「これから冬に向かうんですよ。屋根に雪が積もります。そういうことも考えていますか? 何も考えていないでしょう、あなたたちは」

住民「それじゃあ、家を交換しようか!」

住民「僕らは何百万というお金を払って買ったわけですよ。それが今、本当に二束三文ですよ。市が買い上げてくれるならいいですけどね」

↑こいつら左巻き臭い
 こいつらの素性を明かしてほしいわ
721名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
2018/09/15(土) 18:20:59.58ID:cvoFj2hd0
私有地でゴネられるとかかわいそう
722名無しさん@涙目です。(茸) [MX]
2018/09/15(土) 18:23:01.62ID:JDB3jKDj0
>>678
たーすーけーてーくーれー
723名無しさん@涙目です。(空) [DE]
2018/09/15(土) 18:26:24.90ID:SSXUEbj70
自然にあった、水とかを受け止めてくれる森を勝手に無くして、そこに家建てたんでしょ?
そりゃ、バチが当たっただけじゃん、
724名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
2018/09/15(土) 18:38:10.53ID:Sdnq2T7l0
ホント道民はクズばかりだわ、西友事件から何も変わってない
725名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [PL]
2018/09/15(土) 18:45:47.71ID:47nqpEzP0
>>724
同意。被災者は大変で、自治体に何か求めて悪いことはないけど、
反応の仕方がそれ(西友の件)なんだよなぁ
726名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/09/15(土) 18:46:10.82ID:wLi2Jv0L0
浦安と同じ運命www
727名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [PL]
2018/09/15(土) 18:47:35.49ID:47nqpEzP0
広いけど、北海道は住むのに向いてる土地は無いんだねぇ・・・・
728名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/09/15(土) 18:47:46.29ID:zVgt62QL0
>>1
テレビで見て思ったが
当該地域でも杭打って基礎を支えてる家もあった
その家は土地は沈下したが家には問題なさそうだった
被害にあった者は下調べが足りないのと対策がたり無かっただけでは
つまりはアホ
729名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/09/15(土) 18:49:35.27ID:ZvDF3k4t0
これが他の地域だったら民度がどうとかクソミソに叩きまくるくせに
やっぱ北海道にはお前ら甘いよな
730名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
2018/09/15(土) 18:50:58.75ID:5MeU/Zp10
まあ水道の耐震管への更新はしとくべきだったな。
731名無しさん@涙目です。(福島県) [KR]
2018/09/15(土) 18:51:51.18ID:lgGxib8q0
うちの県のクズどもみたいに賠償金で一生遊んで暮らせるやつらを知ってしまったからな
732名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
2018/09/15(土) 18:54:24.70ID:0e0f0aRX0
地震で液状化するなんて市がどうしろと言うんだろう
この人達は山が崩れるのも市のせいとかいいそうだな
733名無しさん@涙目です。(禿) [LV]
2018/09/15(土) 18:54:45.99ID:Eqjqwr9I0
調査するにしても即時できるわけがない
ゴネても脅してもそこは変わらない絶対ラインなのにねえ
734名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FI]
2018/09/15(土) 18:57:33.06ID:0Zzf9/Yn0
>>585
前期後期あるけど、それでも半数以上が士族ということになるね
それから何十年もたっているんだ、ほぼほとんどの人が士族の子孫といっていい

おまえら農民や部落民が気軽に口をきける身分じゃないと理解しとけよ、本州土人
735名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/09/15(土) 19:10:48.32ID:X6z6G9qQ0
福島で杭付きでビルが倒れてたのが液状化により浮いてきたビルが津波で倒されたってテレビで言ってた。
岩盤まで杭を打っても逃げられないケースがあるんだな。
736名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
2018/09/15(土) 19:14:53.24ID:aLQeuxtr0
里塚の名前の由来はアイヌ語で
サッゥト・ズカップ(黒い泥)
737名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CA]
2018/09/15(土) 19:19:24.85ID:JVlgaRmG0
アイヌの人らが居住してたエリアはどこらへんなの?
安全なのはそういう土地じゃないのかな
738名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/09/15(土) 19:26:05.67ID:ZvDF3k4t0
>>737
十勝
739名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
2018/09/15(土) 19:27:59.55ID:PgRMyfwF0
>>736
そういうの調べればよかったのにね

まぁ大阪といい北海道といいパヨが強い地域は見苦しい
740名無しさん@涙目です。(海底遺跡) [RU]
2018/09/15(土) 19:34:15.83ID:Gv3mlvsq0
>>737
地名に積丹とかコタンが付いてる地名がアイヌ集落
741名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CA]
2018/09/15(土) 19:43:26.62ID:JVlgaRmG0
でもまあ札幌が栄えたってことは
もともとそこに住んでるアイヌの人追い出してまで入植しなかったってことなのかな
742名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
2018/09/15(土) 19:58:30.61ID:lRjlBl960
>>736
里塚の由来は旧地名の三里塚
明治時代札幌から室蘭まで4k毎に標識を建てた
その1個1個を塚と呼び3つめだったので三里塚
アイヌは関係なさそうだな
743名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
2018/09/15(土) 20:03:51.41ID:btyidEBV0
屯田兵なんとかという芸人さんいたな
744名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/09/15(土) 20:05:26.30ID:69xKj5dV0
役人に土下座要求してた四国の田舎者と大差ないな
745名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
2018/09/15(土) 20:06:37.92ID:OkxpUXjp0
国や自治体が強制したの?
746名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
2018/09/15(土) 20:09:51.92ID:TrXF7GYl0
>>742
なんかややこしいことになりそうな地名だな。
第二の三里塚闘争とか
747名無しさん@涙目です。(静岡県) [DE]
2018/09/15(土) 20:15:09.50ID:qODZYqqd0
普通に強要罪だろ
748名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
2018/09/15(土) 20:24:57.66ID:fDFlEqGZ0
我欲は捨てんかい
749名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]
2018/09/15(土) 20:25:50.26ID:LsCpFTPL0
>>36
とっても有名な北のなんちゃらがいるじゃないか
750名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]
2018/09/15(土) 20:34:08.28ID:Py4zp5jf0
>>739
いつの時代の認識やねん、ジジイwww


○日の丸・君が代条例

〇在日特権について 橋下市長


在日韓国人のコミュニティ団体に対する
特定の便宜とも受け取られかねない優遇措置みたいなものも
改めなければいけない、 通常の市民と同様公平にしなければいけない
ということで改めて来たつもりです

〇特別永住者制度について


将来的には廃止しなければならない

〇慰安婦問題
http://www.sankei.com/west/news/150903/wst1509030050-n1.html
橋下市長が公開書簡を送付 サンフランシスコ市議会へ

〇歴史問題
http://www.sankei.com/west/news/151028/wst1510280010-n1.html
「慰安婦」朝日誤報を明記 大阪府立高補助教材の全容判明

〇その他
左翼の巣窟だった「ピースおおさか」「リバティおおさか」で映画「めぐみ」上映
http://www.peace-osaka.or.jp/news/e20151213.html  2015年
http://ameblo.jp/matsumotokyosuke/entry-11712834624.html  2013年
751名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
2018/09/15(土) 20:38:01.68ID:tGQGq2lS0
役所に文句言うのもお門違いだが
地震保険入ってりゃあ立て直せるとでも思ってるお花畑がいるな
地震保険の金額ってのは時価評価額=火災保険額の半分がマックスな
752名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 20:56:09.46ID:/OX6r/zy0
311で浦安市の一部が大変なことになったのを見て、自分の土地はどうだろうと思うだろフツー。
何も思わなかったのなら、残念だとしか言いようがない。

自分の資産は自分で守るが鉄則。
法に触れてるわけでもないわけだから、市役所に行ってもねぇ
753名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
2018/09/15(土) 21:07:58.15ID:eSh2Jpaf0
>>589
巨人でも出るのかよ
754名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/09/15(土) 21:27:02.04ID:oK2jZgED0
皮の中身はおっさん?
755名無しさん@涙目です。(家) [US]
2018/09/15(土) 21:43:20.49ID:4fPDa38N0
>>638
個人宅だけ対策してどうにかなるものでもないように思う
756名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/09/15(土) 21:46:37.37ID:+Ub0x2i60
ニュースで見てたけど、ほんと北海道は乞食が多いよな
市が許可出したとかそんな問題じゃないだろ
ほんとクズ
757名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/09/15(土) 21:48:01.45ID:9gm3lq1o0
ヘーベルハウスで立てれば良かったのに
758名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 21:50:05.30ID:feeUMPla0
札幌市は復旧なんて無理
街が丸ごと壊滅した
別の場所に移転するしかない
幸いにして北海道は土地が余っている
759名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
2018/09/15(土) 21:50:35.23ID:OG3O0P/A0
清田区に家を立てるべきじゃないとか言い伝えはあったの?
760名無しさん@涙目です。(海底遺跡) [RU]
2018/09/15(土) 21:52:41.52ID:Gv3mlvsq0
>>758
何法螺吹いてんのこの基地外
761名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 21:54:20.61ID:feeUMPla0
>>760
キチガイはおまえだ
762名無しさん@涙目です。(海底遺跡) [RU]
2018/09/15(土) 22:00:49.89ID:Gv3mlvsq0
>>761
よう基地外、街が丸ごと壊滅したなんどこの公報や報道にあるんだ?
763名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2018/09/15(土) 22:02:02.03ID:gs5vqS/W0
知らんが土地安かったんだろ?
安物買いの銭失いじゃねーのか?
764名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/09/15(土) 22:02:05.30ID:A2yMYbJo0
道産子だけどもう20年くらい帰ってない
基地外が異様に多いっつーかね
進学で北海道出るまで気づかなかったけど
765名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/09/15(土) 22:04:38.80ID:ZVbaRYtg0
>>764
ネットじゃ聖人のメッカみたいな扱いなんだがな
766名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/09/15(土) 22:05:18.99ID:Cr7N0b0R0
業者の申請書類に不備がなきゃ許可出すだろ。
テメーの住む場所くらいテメーで調べとけよ。
何でもかんでも他人や行政のせいにすんなつーの。
やはり内地で食い詰めた奴らの子孫は程度が低いわ。
朝鮮人と変わらんな。被害妄想メンタリティーが。
767名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
2018/09/15(土) 22:10:14.13ID:k87THXeD0
誰かに責任をなすりつけて、現実から目を背けようとする。

毎度毎度、誰かを叩いて叩いて叩かない日はないくらいの日々を送ってる俺やお前らみたいだな。
768名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/09/15(土) 22:10:56.80ID:CAZn4mrG0
昔は縄で数珠繋ぎでしか移動できなかったのに今では家まで持てるのか
769名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/09/15(土) 22:11:16.60ID:oK2jZgED0
>>765
なにその前川ばかり
770名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/09/15(土) 22:18:38.33ID:ZVbaRYtg0
>>769
実際そうじゃん、大阪や福岡とかだとゴミのポイ捨てくらいの案件でも終末都市の如く叩かれるのに北海道は銃乱射事件が起きても擁護されんばかりの過保護ぶり
771名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]
2018/09/15(土) 22:21:27.97ID:JHk+Mc240
西友と肉と家と道産子
772名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
2018/09/15(土) 22:25:08.04ID:XC15USwu0
元が川の上を買った自己責任だろ
札幌市の職員も強く迫れよ!
お前自宅買う前に調べるのは当然だろと
市の責任はない
買った不動産会社にでも恨めよ
773名無しさん@涙目です。(栃木県) [CA]
2018/09/15(土) 22:28:39.96ID:C+r/XI4A0
東電の福島原発で金が出たから、二匹目のドジョウを狙っているんだわな。
福島原発だって原因は自然災害だから賠償する必要ないじゃん。
774名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 23:00:33.89ID:7q4zaLk20
気の毒だとは思うけど買ったの自分なんだし仕方ないだろ
775名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/09/15(土) 23:02:47.21ID:9gm3lq1o0
清田という地名で怪しいと思わないと
776名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
2018/09/15(土) 23:15:38.39ID:bg47NWmh0
>>202
調査って地盤調査の事?
ハウスメーカーで家建てようとすると
地盤調査は必ずやるけどね
メーカーによっては契約前にタダで調査
してくれるトコもある
ただ、地盤調査をしたところで液状化や
崩落が起こるかどうかは分からないんだな、
コレが
だから土地の来歴は自分で調べて判断するしかない
777名無しさん@涙目です。(庭) [SG]
2018/09/15(土) 23:16:48.35ID:D2QsZgwc0
>>254
んなもん出来るわけねえだろ アホか
778名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [DE]
2018/09/15(土) 23:17:10.52ID:L6pYY+OW0
安かったんやね
779名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/15(土) 23:19:37.46ID:GkJSBo+o0
東日本の時、千葉や埼玉で液状化あったけど職員に詰め寄るとかそういうのはなかったよな
西友事件といい試される大地で生きてるとこうなってしまうのか
780名無しさん@涙目です。(西日本) [NL]
2018/09/15(土) 23:22:17.30ID:+Qiwsr1QO
メシがウマすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
781名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/09/15(土) 23:23:11.40ID:8K2kSsk00
余りにもアホ過ぎてマジで北海道だけは北朝鮮化しといたほうがいい。マジで。
ギチギチに縛り上げて労働させ続けるくらいの思い切った施策が必要
782名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]
2018/09/15(土) 23:23:21.14ID:psGlGMzS0
なお埋め立て地であることは事前に説明している模様
783名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2018/09/15(土) 23:23:30.94ID:WniOr0NE0
土人どもはどんな土地かも調べずに買うのか
784名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
2018/09/15(土) 23:39:14.56ID:3bYo0vTj0
何百万で家が建てられる
楽な人生だな
785名無しさん@涙目です。(伊勢・志摩・伊賀國) [US]
2018/09/15(土) 23:46:52.71ID:LscVIfg40
>>36
エセ同和も居るんじゃね

似非同和注意喚起ポスターを北海道でみたわ
786名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2018/09/15(土) 23:53:16.09ID:Ed9gT1aN0
>>5
俺もやっすって思った。そりゃ傾くわな
787名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2018/09/15(土) 23:58:06.11ID:Ed9gT1aN0
>>386
基準満たしてたら出すだろ。逆に出さざるを得ない
788名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/09/16(日) 00:08:17.78ID:cE6OTYc30
屯田兵笑
789名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/09/16(日) 00:26:06.73ID:zArAkwXq0
なんでスピード感って言葉使うんだろ
スピードでいいのに
それともスピード感だけあればスピードなくてもいいのか
790名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IN]
2018/09/16(日) 00:31:38.94ID:C9ih5tt70
>>386
脆弱な地盤に合わせた工法で上物を建てれば良いのだから、許可しない理由は無いよ
791名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
2018/09/16(日) 00:35:04.22ID:yNFu+aiz0
>>126
3.11の時は、浦安市は住民に賠償したの?
792名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SG]
2018/09/16(日) 00:35:26.10ID:GON1z70H0
百万単位で買えるのかよ
ちょっと前ならスロッカスが家買うレベルだぞ
793名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/09/16(日) 00:39:05.40ID:2nTy+pci0
業者に文句言えよ
公務員なら何言ってもいいと思ってんな
794名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/09/16(日) 00:43:23.94ID:wzkclQD+0
北海道も沖縄もパヨチョンだらけだな
795名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
2018/09/16(日) 00:57:26.71ID:yn14KOGy0
>>779
311だと浦安埋立地住人が三井不動産に
ゆすりたかり恫喝してたぞ
796名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
2018/09/16(日) 01:10:29.66ID:f0JbqaDD0
>>7
ν速始まってた
797名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/09/16(日) 01:11:13.89ID:U2BuTK6c0
これで役所の人が「自己責任というか売った会社に相談して下さい」といったら
「傷ついたぁあああああ心が傷つけられたぁあああああああ」と損害賠償を訴えるんだろ
798名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RO]
2018/09/16(日) 01:19:33.01ID:5eJptLoH0
>>5
俺もそこが気になったw
たった数百万で買った家で命あっただけでもありがたく思えよ
799名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
2018/09/16(日) 01:21:25.30ID:PBib4XOy0
築70年の事故物件だけど交換してもいいの?
1Lだけど
800名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
2018/09/16(日) 01:23:19.97ID:PBib4XOy0
北海道民て頭も体も獣未満だな
背中産毛だらけなのも頷ける
801名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2018/09/16(日) 01:31:51.68ID:jNtiSyPM0
池沼が池沼を埋め立てた土地のことで文句言ってるの?
802名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2018/09/16(日) 01:36:19.31ID:mf622FdL0
北海土人の発想は面白いな
相手にする役所の人も、内心はバカ死ねと思ってるだろうな
803名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2018/09/16(日) 01:43:00.58ID:mf622FdL0
三匹の子豚でもそんな場所には家をたてないでしょ、自己判断で
役所のせいと泣きわめく北海土人は豚以下
804名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
2018/09/16(日) 02:24:22.52ID:1RRmiMiG0
>>751
お宅も調べが足りない
100%のもある
805名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
2018/09/16(日) 02:53:18.45ID:B2lSQyXf0
今は防災マップで見ればすぐわかる
806名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/16(日) 02:54:56.80ID:6oWiLR1x0
千葉で液状化は判例出ちゃってるからな
807名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
2018/09/16(日) 02:58:41.36ID:5+wypyDlO
映像の中に2階建てで杭基礎の家があるけど
さすがにわかって建ててるヤツも居るし
役場にあたり散らしてもな
808名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
2018/09/16(日) 03:21:36.35ID:c1hKiqsN0
>>50

杭打ちした新築の家も傾いてたよ
809名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/16(日) 03:39:25.27ID:bVK/dmjp0
>>803
海の埋め立て地にビルが立つ時代に何言ってんのあんたw
810名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/09/16(日) 03:42:08.12ID:k30nqJu10
>>809
地盤改良にいくらかかるの?
頭大丈夫?
811名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2018/09/16(日) 04:32:15.89ID:ebrpNniG0
デブ化したのはあんたのせい
あんたの嫁と交換したろか
812名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/16(日) 05:02:53.66ID:FeqDkYPx0
>>809
そうだねー
お台場のタワーマンションが3.11で傾いて法廷闘争になっているねー
813名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/09/16(日) 05:06:32.05ID:hBg6qo+p0
これで補償するとか言ったら、

「50件くらい建てたんじゃないですか?」

とか言い出す奴が出てくる。
814名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/09/16(日) 05:08:53.96ID:hBg6qo+p0
>>442
ユーモアはなくても本人はここぞとばかりに突っ込めて楽しそうだぞ
815名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/09/16(日) 05:18:36.05ID:hBg6qo+p0
>>334
あそこ、何かいるよな
ダメな人はほんとダメ
近寄りたくないって
816名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
2018/09/16(日) 05:23:53.33ID:dh16HPbs0
女子中学生くらいの娘さんと交換なら
817名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/09/16(日) 05:47:26.20ID:hme51w2O0
Jk1までだな、2以降の劣化酷過ぎから
818名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/16(日) 06:09:56.27ID:RyMpk78L0
屯田兵が氏族様に楯突く気か
819名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/09/16(日) 06:20:24.57ID:6GZABsBa0
埋め立て地の開発は行政の監督責任が問われる
820名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/09/16(日) 06:24:46.53ID:zyc6CY7F0
杭打ちは液状化対策になる?
821名無しさん@涙目です。(中部地方) [TW]
2018/09/16(日) 06:26:09.24ID:v977CIO30
役人もそれなりの回答を用意して説明会に行かなきゃ住民も怒るわな
いつまでも「調査中」で逃げれると思ってるのが楽観的過ぎる
822名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
2018/09/16(日) 06:45:31.51ID:uzgz5G8f0
てかさぁ、さんずいの付く土地に住むことを選んだ自分たちの自己責任だろ
その分安かったくせに何言ってんの
823名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/09/16(日) 06:56:23.14ID:4bh4G5B/0
また札幌市民の民度の低さが全国に発信されてしまったのか。
全国からの移住者で良いところだけ取り入れられて合理的、おおらかに発展したのが札幌。
今の札幌は悪いところばかり目立ち北海道らしい魅力が全くない。人間性が。
824名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/09/16(日) 07:06:58.66ID:reH1tHn20
札幌土民

土民だけに土が好き

屯田兵なんだから田んぼ開拓しとけーよ
825名無しさん@涙目です。(海底遺跡) [RU]
2018/09/16(日) 07:11:08.25ID:0HxvFRDj0
>>821
調査に時間がかかるのに調査結果が出て方針が出るまで放っておけとでもいうのか?
826名無しさん@涙目です。(catv?) [FI]
2018/09/16(日) 07:24:52.98ID:1BDj8Fsf0
>>714
ざんねんながら実際は岡山のほうが遥かに安いです
827名無しさん@涙目です。(catv?) [FI]
2018/09/16(日) 07:27:55.63ID:1BDj8Fsf0
>>800
いいね!
ここぞとばかりに攻撃するところが大阪らしい
828名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
2018/09/16(日) 07:40:20.09ID:schg6pO70
バカにしてるけど、首都圏でも液状化で裁判してるやん
トンキン人も一緒なんやで
829名無しさん@涙目です。(北海道) [IT]
2018/09/16(日) 07:45:34.89ID:K69gvORX0
交換した市職員の住宅がもっと酷い状況だったら日本昔話みたいな展開なのに
830名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/09/16(日) 07:51:33.67ID:NfjOpkA80
>>5
土地の話じゃないの?
831名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
2018/09/16(日) 07:56:40.24ID:q5ayYNVz0
やっぱ、日本のオーストラリアやる事が違うね
832名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL]
2018/09/16(日) 07:56:46.60ID:AulEwUye0
これ、市に責任ないじゃん
833名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
2018/09/16(日) 08:01:08.89ID:ItsCmDaZ0
地名に氵が付くとこには住むなってばっちゃが
834名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
2018/09/16(日) 08:07:23.77ID:mH/gmYsn0
田んぼや湿地や池、海など埋め立てて住宅地にしてるとこは日本中いくらでもある
見舞金くらいは出るだろうが建てる前に調べないのは自己責任だよ
835名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TH]
2018/09/16(日) 08:11:23.62ID:XHQTSUjS0
清田区の地価が全般的に下がりそうだな。
836名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
2018/09/16(日) 08:40:26.91ID:wRqKMeMx0
札幌厚別区に買った知人が土地代が坪単価1万円って言ってた
俺んち横浜だが100万くらい
知人ちは60坪で60万、俺んちは34坪で3400万
これが35年ローンだからさらに差がつくが、ここまで違うとどっちがいいのかわからなくなる
837名無しさん@涙目です。(千葉県) [IT]
2018/09/16(日) 08:44:21.29ID:J677MeKj0
>>820
ならなくはない。
液状化の恐れのある敷地で直接基礎のみはダメ
838名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/09/16(日) 08:51:26.84ID:SLtpHjY/0
札幌って埋め立て地多いのか。
839名無しさん@涙目です。(海底遺跡) [RU]
2018/09/16(日) 08:54:02.01ID:0HxvFRDj0
>>838
JR線北側は豊平川や石狩川があばれる湿地だったし、南側も厚別辺りに大谷地なんて地名もあるし
840名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
2018/09/16(日) 08:54:50.55ID:2YTLGSMZ0
民度が低いとこほど公務員の苦労も多い
841名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
2018/09/16(日) 09:13:27.92ID:0M4k0sQZ0
トンキンだって荻窪とかあのあたりも沼地、湿地帯だろ。
窪とか池とか沼とか谷とかついてる地名なんてだいたいそんな場所じゃん。
まして川沿いの下町なんてならなおさらだろ。家ばっか建ってるけどねw
なんでもかんでも行政のせいにしてりゃいいってもんじゃないよ。
業者の申請が違法でなきゃOKしないと逆に訴えられるしな。
後でギャーギャー言うくらいなら事前に調べろよ。家買う前に。
842名無しさん@涙目です。(茨城県) [CO]
2018/09/16(日) 09:20:37.01ID:H8Kj00y30
>>254
TBSかよw
843名無しさん@涙目です。(海底遺跡) [RU]
2018/09/16(日) 09:30:51.29ID:0HxvFRDj0
>>254
安い湿地を好きに買って自分で地盤改良もせず具合が悪くなったから公費で地盤改良を求めるのって頭おかしいんじゃねえの
844名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CH]
2018/09/16(日) 09:32:05.89ID:2T5Hm4Uw0
>>7
今だとフル地図見て
その土地の地形や地盤がどうなってたか把握するのも大事だよな
業者の方がそれらを価格に反映してないのがやらしいわ
845名無しさん@涙目です。(福岡県) [CH]
2018/09/16(日) 09:37:21.30ID:ZmZm3+6m0
この間のダム放流の問題といいこれといい、被災したことには同情するが、やり場のない怒りを行政にぶつけてる人達を見ると哀れというか政治的な思惑を持って影で煽っている人間に踊らされてて可哀想だと思うわ。
846名無しさん@涙目です。(空) [GB]
2018/09/16(日) 09:48:28.77ID:E7TENcls0
土地買うなり上物建てるなりちゃんと調査しておけよ
自己責任
847名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/16(日) 09:49:09.23ID:FyQlL4mK0
最近の5chも変わってしまった
役人を擁護し被災者叩き
848名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
2018/09/16(日) 09:53:45.32ID:EdWaSz3j0






849名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2018/09/16(日) 09:54:38.55ID:3b1V8Y8B0
職員も屯田兵だろ
850名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]
2018/09/16(日) 09:55:43.41ID:MRokipJ+0
>住民「それじゃあ、家を交換しようか!」
なにがそれじゃあなのかさっぱりわからない
851名無しさん@涙目です。(spmode) [US]
2018/09/16(日) 09:56:35.19ID:SOpzgVqy0
札幌西友事件

852名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
2018/09/16(日) 09:58:08.51ID:RH9fVfC70
ゴネ得
ゴネ得
853名無しさん@涙目です。(徳島県) [SG]
2018/09/16(日) 10:03:29.97ID:KjiANp7C0
大阪環状線

854名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/09/16(日) 10:05:27.33ID:nXDLYrgM0
やっぱり土人なんだな
855名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
2018/09/16(日) 10:05:32.44ID:1Z16Z0Jb0
>>27
道路とじょうげすいだけでねー、修理の責任は
856名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/09/16(日) 10:06:25.98ID:VVc+5+xv0
買う前に調べろって言うけど私も25年前に買ったときは周りの風景しか見ていない。
ハザードマップなんて出来だしたのは311の辺りだろう。 それより地方公共団体は
危ない場所はどんどん再建築禁止にしろ。 地価が下がる? 知るかそんなこと。
被災した場合の対応に幾らかかると思っているのか? 自衛隊はただでは無い。
857名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/09/16(日) 10:08:15.36ID:BCOhyyxv0
建築業者に文句遺影
858名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2018/09/16(日) 10:12:36.84ID:mf622FdL0
北海土人は穴でも掘って住めよ
859名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IT]
2018/09/16(日) 10:27:29.95ID:Vfye/duD0
昔、田んぼにするため沢を埋めた所。
さらに田んぼを埋めて宅地にしてごまかした場所。
自然は水脈を流すため川を作ろうとする。
そんな場所が各地にある。
860名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [CZ]
2018/09/16(日) 10:29:17.86ID:DETNy9oHO
屯田兵でやられた
861名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
2018/09/16(日) 10:29:56.52ID:XCNf3yNt0
>僕らは何百万というお金を払って買ったわけですよ。

だから何だってんだよw
払う意志はお前が決めたんじゃんw
862名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/16(日) 10:33:38.41ID:n4WrOV4h0
北海道民の先祖は流刑された犯罪者や東北の貧農の次男三男とアイヌだからろくなの居ないんだよ
863名無しさん@涙目です。(家) [US]
2018/09/16(日) 10:43:21.48ID:qc8amqrU0
>>1
関係ないレスでアレなんだが、賃貸vs戸建ての論争では
こういう時は賃貸は強いよなw
どっかに引っ越しちゃえば良いんだもん
864名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/09/16(日) 10:45:56.57ID:2rHi4r5q0
それ論争にすらならないじゃん(´・ω・`)
865名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/16(日) 10:48:30.08ID:9gP7+Cxs0
屯田兵の子孫だろ
866名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/16(日) 10:49:15.66ID:9gP7+Cxs0
>>724
嫌な事件だったね
867名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/09/16(日) 10:49:55.00ID:9gP7+Cxs0
これは土人と言われても仕方ない民度
道民は一生反省しろ
868名無しさん@涙目です。(栃木県) [CN]
2018/09/16(日) 10:54:13.41ID:gYmplNf/0
墾田永年私財法
869名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
2018/09/16(日) 11:03:18.51ID:lzFCxlXw0
>>7
www
870名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2018/09/16(日) 11:09:30.92ID:3/VVOAnV0
し ら ん が な

自己責任やろ
871名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2018/09/16(日) 11:14:54.88ID:vsKd1Nak0
レシートは無いけど胃袋が覚えてる
872名無しさん@涙目です。(家) [KR]
2018/09/16(日) 11:27:26.77ID:EaXv56E+0
>>1
>住民「これから冬に向かうんですよ。屋根に雪が積もります。そういうことも考えていますか? 何も考えていないでしょう、あなたたちは」
ちゃんと考えたら豪雪地帯に住まないのでは?
873名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
2018/09/16(日) 11:29:19.85ID:pu108stl0
>>795
あれは三井不動産の悪質な契約違反が原因だから正当な抗議だろ
874名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
2018/09/16(日) 11:37:13.71ID:pu108stl0
>>856
再建築禁止の古屋を買ってリフォーム()して住んじゃうからあんま意味ないぞ
高額な買い物するなら最低限の知識が必要だな
875名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/16(日) 11:38:24.66ID:oj4Qo1X00
>>227
埋め立て地にナニを建てるかは買い主の判断だしな
876名無しさん@涙目です。(東京都) [PH]
2018/09/16(日) 11:43:43.45ID:WHrqZ3QO0
>住民「僕らは何百万というお金を払って買ったわけですよ。

それしか払ってないからだろw
877名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/16(日) 12:03:54.79ID:FyQlL4mK0
>>876
それ言うと命や安心した暮らしは金の有無で決まるんですか!?とか言うんだよな…
そういう意見が主流になってきて、高い保険に入る人、事前に下調べする人が割りに合わなくなってしまう
878名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
2018/09/16(日) 12:04:01.67ID:wpimozXz0
家なんて買うんもんじゃね〜
879名無しさん@涙目です。(香港) [TW]
2018/09/16(日) 12:51:00.63ID:gGk2qWeP0
ヤカラじゃないですか
880名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/09/16(日) 13:05:57.33ID:ybn7ntJj0
浦安もそうだが、液状化するところに住んでる奴は
やっぱりそういう奴なんだよ。
881名無しさん@涙目です。(空) [JP]
2018/09/16(日) 13:21:58.28ID:yd7rUBHH0
貧乏な上ギリギリのローンで詰んだ
882名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/09/16(日) 13:30:23.15ID:vPjQ99i30
放って置けばいいやん
凍死してくれるだろ
883名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2018/09/16(日) 13:33:42.91ID:gRWDQoxd0
市職員の家が無事なのにあんたの家が沈んでるのは、
慎重に選ばなかったあんたのせいやんか
家って一生の買い物やで
884名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/16(日) 13:41:35.21ID:FyQlL4mK0
>>883
だから腹が立って、家交換するか?って言われるんだよ
885名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2018/09/16(日) 13:54:09.86ID:gRWDQoxd0
>>884
それやったら、
「馬鹿で無知な自分は簡単に沈む家を買ってしまいました。
厚かましいお願いではありますが、貴方の家と交換していただけないでしょうか?」
…って頼むのがスジやんw
886名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/16(日) 14:09:00.01ID:FyQlL4mK0
>>885
自分の事を馬鹿で無知と謙遜できるのは賢い人だ
887名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/09/16(日) 14:13:58.11ID:X6bcmUr00
>>836
市内で坪単価1万てどんだけ山の中だよ
まともに家が建てられる地区なら郊外でもそんな安くないな
そんな安いの市街化調整区域くらいじゃね
ウソくせ
888名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2018/09/16(日) 14:42:29.97ID:gRWDQoxd0
>>886
たしかにw
あんた賢いな
889名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2018/09/16(日) 15:08:34.11ID:3PpgiskR0
ほなみは最近ダンマリか?
890名無しさん@涙目です。(海底遺跡) [RU]
2018/09/16(日) 15:12:59.14ID:0HxvFRDj0
>>889
認知されないガキを産んで相手にされなくなった
891名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2018/09/16(日) 15:16:30.96ID:3PpgiskR0
>>890
あれ認知されてないんか
892名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/16(日) 17:24:18.63ID:hWyQrdU90
悔恨の失敗w
893名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/16(日) 18:41:38.91ID:OnjeEMqg0
>>7
不動産餃子
894名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/09/16(日) 19:27:43.22ID:VVc+5+xv0
>>874
個人ならしかたない。 業者には再建築禁止地区でのリフォームは出来なくする。
895名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
2018/09/16(日) 20:46:31.76ID:GLWPZCuJ0
>>1
>住民「僕らは何百万というお金を払って買ったわけですよ。それが今、本当に二束三文ですよ。市が買い上げてくれるならいいですけどね」
市「ほらよ、1,080円」
896名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CA]
2018/09/16(日) 20:52:15.25ID:gi8QK5ag0
札幌市は宅地開発事業もやってるの?
897名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/16(日) 20:55:18.03ID:KcXmeOQm0
屯田兵無知w自分で調なかった屯田兵がワルいアルよ!とかチョンみたいにガン無視で通すのかな道庁は
898名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
2018/09/16(日) 21:03:37.22ID:P5sBxWnp0
林家屯田兵
899名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
2018/09/16(日) 22:03:21.54ID:kJOvPulD0
>>887
いやウソじゃねえから
さすがに新札幌周辺じゃないが住宅街
ちなみにテクノパークのほう
900名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [FR]
2018/09/16(日) 22:44:54.94ID:rf17xBGiO
最低な言葉を放ったな
901名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
2018/09/17(月) 00:16:39.85ID:wG+MCkLU0
浦安もびっくりの液状化だよなあれ
札幌ってあんな地盤ゆるゆるなのか
902名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2018/09/17(月) 00:39:21.34ID:b9zSIIqa0
>>901
もともと湿地帯だったところ
903名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/09/17(月) 00:55:29.97ID:+ttThaJJ0
札幌の多くは野幌粘土層に覆われてて
野幌粘土を四角く固めて作ったのがレンガ
屯田兵「液状化したのは札幌市のせい」市職員に向かってあんたの家と交換しようかと迫る。 	YouTube動画>4本 ->画像>19枚
屯田兵「液状化したのは札幌市のせい」市職員に向かってあんたの家と交換しようかと迫る。 	YouTube動画>4本 ->画像>19枚
屯田兵「液状化したのは札幌市のせい」市職員に向かってあんたの家と交換しようかと迫る。 	YouTube動画>4本 ->画像>19枚

江別市の銘菓がレンガ焼きとか煉瓦もち
屯田兵「液状化したのは札幌市のせい」市職員に向かってあんたの家と交換しようかと迫る。 	YouTube動画>4本 ->画像>19枚
屯田兵「液状化したのは札幌市のせい」市職員に向かってあんたの家と交換しようかと迫る。 	YouTube動画>4本 ->画像>19枚
904名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/09/17(月) 01:05:08.14ID:OrKXL5EE0
地盤調査しなかったのか?

地盤改良は?

何もしてないの?
馬鹿か?
自己責任だぞ?
905名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
2018/09/17(月) 01:07:06.08ID:6EC7fsfu0
やっすい土地勝った乞食がわめいてるのか
906名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
2018/09/17(月) 01:10:08.00ID:6EC7fsfu0
こういう訳分からん権利主張する奴なんかその場で銃殺してどっかに埋められて
なかったことになる独裁国家だったらいいいのに
907名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IR]
2018/09/17(月) 01:17:01.77ID:wPUIH7Fl0
バカじゃねえの?
殺せばウダウダ言わなくなるだろ。
クソ土人死ねよ。
908名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
2018/09/17(月) 01:18:35.30ID:fai2NPrE0
>>5
蝦夷地だからな
そんなもんだよ
909名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/09/17(月) 01:30:53.79ID:bYADMEEN0
>住民「いつごろ、本当に完璧に安心できるのはいつなのか?」
>札幌市「当面は、やはり2〜3カ月以上かかる可能性がございます。できるだけ早く、結論の方出せるように、鋭意努力してまいりたい」
市側は、今後3カ月をかけて、原因の調査を進め、復旧工事は雪がなくなった2019年春以降になるとの見通しを説明。
>しかし、住民からはスピード感が足りないなどの批判が相次いだ。

頭痛くなるな・・・
2・3日で完璧に安心できる案を出せってのか
説明会の時点で今後の対応全部出せというのか
910名無しさん@涙目です。(空) [JP]
2018/09/17(月) 04:59:19.95ID:3lRU+M5Q0
>>909
5ヘクタールの被害規模でまだ一週間も経ってない8日9日の土日にコンサルが現地調査を行い詳細調査は三ヶ月かかると言っている。
もう自宅は諦めて仮住居の心配をしろよと。
スピード感がないとほざいた奴がいたけど、かなり早く動いているわ。
911名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
2018/09/17(月) 05:04:53.22ID:Khvom8/o0
何か、「何百万」で突っ込み入ってるけどさ

北海道は土地が安いのよ
だから、このくらいでも不思議ではない

身内に札幌市中央区の某マンション買った人いるけど
1000万円くらいだったらしいし

清田区の液状化する悪い土地なら数百万円でも高いわ
南区の山の中の一戸建てなんて、すごく安いよ

賃貸アパートの家賃も安いしね
東京と同じ感覚で考えたらだめ
912名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
2018/09/17(月) 05:35:49.59ID:VmHYPaYm0
過去に液状化が発生してた土地だよな?
913名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
2018/09/17(月) 05:44:00.76ID:gDT65tbu0
>>5
数百万の家なんて傾いて当たり前だろ
914名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
2018/09/17(月) 05:45:30.21ID:gDT65tbu0
>>911
東京というか、西日本の下水道が通ってないクソ田舎でも
数百万ではまともな家なんて立たない
915名無しさん@涙目です。(空) [IL]
2018/09/17(月) 06:22:53.49ID:ZX+CIIz90
今北海道に居るけど 、途中から入ってきてスマホの音量最大にして動画垂れ流して談笑する糞ガキ共や、靴脱がないで座席の反対側に脚投げ出すアホとか、ぶつぶつ独り言言うガイジとか居るから、
もっと犠牲者多くて良かったとマジで思うわ。ボランティア疎かふるさと納税もこんな所にしたくねーわ。
916名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
2018/09/17(月) 06:38:33.71ID:1V+LfLFc0
北海道は商業は順調に発展しているものの農業・水産業・製造業の衰退に歯止めがかからないのが悩ましいところ

かつて国内有数の炭鉱と室蘭を中心とする製造業があったのに
炭鉱の衰退と製鉄の衰退で福岡と同じように打撃を受けた
(福岡の筑豊もタカりを続けているので北海道だけが乞食というわけではない)

苫小牧等の製紙業は堅調ながらそこまで儲かる産業ではない
自動車産業は部品生産拠点分散のおこぼれに預かれた感が否めず
電気自動車や全自動運転により部品のディスコンが起こるとまっさきに影響を受けやすい不安を抱えている

食料品加工は国内有数の規模を誇り、TPPで安い食材輸入が増えて伸びると言われているが
逆に言うと道内の農業・畜産業が打撃を受けるのでマイナス要素が大きい
917名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
2018/09/17(月) 07:28:56.54ID:Kgh+ndyG0
色々とヒドイ
918名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB]
2018/09/17(月) 07:37:46.45ID:dDyRljs50
とんでんじゃね?
919名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/09/17(月) 09:31:10.48ID:Vo0IqEyF0
何百万で済むなら、もう一回買えばいいじゃん
920名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2018/09/17(月) 09:31:23.26ID:R9Cy+R4R0
群馬じゃ家を建てる時アンカーを打つのは常識だぜ

50cm穴掘ってコンクリートの躯体だけじゃ倒れますよ
素人でも知ってる常識中の常識
921名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/09/17(月) 09:33:41.99ID:ajQAoi4f0
何百万で家建つの?
922名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2018/09/17(月) 09:35:24.12ID:R9Cy+R4R0
特に造成地
高速道路を作る時、盛り土をして2年放置するのは予算が無いとかそう言うことじゃなく、事前沈下させて落ち着かせるため
造成地にアンカーをすすめない業者は悪質だぜ
地震が無くても傾くから
923名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
2018/09/17(月) 09:39:08.44ID:5pQRThvY0
>>27
何の責任もない。市が土地を斡旋した訳でもないだろ。
924名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/17(月) 10:55:01.22ID:/7WoE5D70
つっかい棒
レンタルしたげて
925名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/09/17(月) 10:59:37.96ID:hsCAtrFZ0
北海土人
926名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2018/09/17(月) 11:44:41.62ID:UiSMGWYy0
まあ家の基礎工事も難しいよな。俺は逆にこだわり過ぎて、地下200mの岩盤層まで到達した結果、石油が出て来たww
庭が常にオイル臭いww
927名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GR]
2018/09/17(月) 13:10:47.27ID:KPDreza/0
アンカー?
杭じゃなくて?
928名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2018/09/17(月) 13:17:23.24ID:WNCwY7440
石油www
じゃじゃ馬億万長者じゃん
929名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
2018/09/17(月) 13:57:40.10ID:3VxaNRvQ0
何百万ってのは中古住宅の値段なのか土地の値段なのか
さすがに新築は建たんぞ
930名無しさん@涙目です。(海底遺跡) [RU]
2018/09/17(月) 14:52:09.50ID:RfSDdKNc0
里塚の中古住宅なら1000万円以下であるな
931名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/09/17(月) 15:07:08.53ID:mMB8wHDi0
>>194
やばいなw
932名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/09/17(月) 16:07:14.01ID:4AhvHAtk0
>>926
杭高いもんなー
そら出来るだけ長くしたいけど
土地建物以外の予想外の出費でどんどん費用がかさむから
ほどほどの長さにしてしまうわ
933名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/09/17(月) 16:09:35.62ID:TPKPKzoI0
里塚って元々見渡す限りのタマネギ畑の土地だろ、あんなところに家建てちゃったの?
934名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/09/17(月) 16:16:49.05ID:QwqVZR2L0
とんでんへいってファミレスは北海道生まれなのか
935名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/17(月) 16:21:14.34ID:3mKBth880
北海土人だわ
936名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]
2018/09/17(月) 16:33:17.57ID:NRgemN/U0
>>7の「業者」を「餃子」にしろという意見をよく見るが
そこまですると、わざとらしさの方が上に立って、一気に寒くなる気がする

今のままで
真面目に書こうとしてるのに勢いと予測変換のせいでこうなっちまった感がある今のままがベスト
937名無しさん@涙目です。(catv?) [FI]
2018/09/17(月) 20:38:53.66ID:y3tIDGmm0
>>920
群馬は掘っ立て小屋だろw
938名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/17(月) 20:46:56.75ID:G867u1+J0
>>7
現状維持して
菓子屋と納豆屋しろって
意味か?
939名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2018/09/17(月) 20:50:11.41ID:TtGBIgVf0
地球や神様に文句言えよ
940名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]
2018/09/17(月) 21:03:04.21ID:wINxeU4u0
職員も含めてあらゆる人間が同じ被災者だという感覚持てないような人間
市としてもいらんだろ
941名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/09/17(月) 21:32:48.23ID:GVXlHOE+0
>>254
早く薬飲んで寝てろ
942名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/09/17(月) 21:53:49.97ID:4AhvHAtk0
傍から見てれば無茶ぶりだろとも思うけど
自分の家が傾いたらダメもとで掛け合うだろうな
なんにせよ気の毒でならない
943名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/09/17(月) 21:55:23.39ID:7pVAOlQV0
あきらメロン。
944名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
2018/09/17(月) 22:06:17.47ID:/JpPmjzx0
これだけ持ち家は損だと言われてるのに
945名無しさん@涙目です。(dion軍) [PK]
2018/09/17(月) 22:53:13.63ID:KEBqiUs80
これって職員の方の家がより酷かっても交換するんだろうか
946名無しさん@涙目です。(北海道) [CA]
2018/09/17(月) 22:55:54.78ID:O+VQqDsU0
道民は昔からこれだ。
官におんぶに抱っこ。

テメエのことはテメエで責任取るくらいでないとな。

甘いんだよ。

その気になれば自分で情報調べられるのに。
全部他人任せ。

まあ、おおらかと言うか、疑うことを知らないというか。
947名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
2018/09/17(月) 22:58:47.47ID:X5VCGGd10
ほら、試されるとこんなもんだよ実際のところ
948名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/09/17(月) 23:16:31.58ID:RCrlKLKL0
札幌市に訴えてどうする!
地下核実験した安倍に訴えたまえ〜!
949名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BG]
2018/09/17(月) 23:18:02.41ID:41IZ6F1q0
>>948
まじで?
950名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/17(月) 23:25:32.53ID:7d9k46bJ0
地震のせいだよ
運が悪かっただけ
さらに言うならお前の運が悪かっただけだから諦めろ
951名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [VN]
2018/09/18(火) 00:07:31.30ID:fUrFEHWQ0
屯田永年私財法
952名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/09/18(火) 01:17:09.32ID:ZgkYdftb0
またデカイ地震きたらどうなるの?
953名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/09/18(火) 02:40:19.19ID:lXUUvnEI0
なんで市のせいなの?
何も調べずに勝った自分のせいだよね
954名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2018/09/18(火) 05:05:54.98ID:UC1D4lR10
キチガイ変態ホモストーカー化したのは殿とキチガイピエロのせいと言ってる新宿古着屋ワタナベ並みのキチガイですねダイバクショウ
955名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2018/09/18(火) 05:19:01.19ID:VcxcznZw0
造成地は買っちゃだめ
956名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/09/18(火) 07:36:02.76ID:37BsX9Ri0
地盤改良したか確認しないのが悪い
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250120025513
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1536968384/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「屯田兵「液状化したのは札幌市のせい」市職員に向かってあんたの家と交換しようかと迫る。 YouTube動画>4本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【悲報】 生活保護受給者の女性に「好きです」「付き合ってください」と告白した札幌市職員 懲戒処分
【北海道地震】液状化した場所は水田を埋め立てた造成地 住民ら知らず怒り「なぜこんな場所に住宅地を許可した!」/札幌市清田区★3
【北海道地震】液状化した場所は水田を埋め立てた造成地 住民ら知らず怒り「なぜこんな場所に住宅地を許可した!」/札幌市清田区★5
【ボーナス】前年より"約2万3000円減額"…札幌市職員に冬のボーナス支給 市長も14万余減の313万8000円 [ブギー★]
札幌市職員のおっさん(57)、2年間にコンビニ等12の店舗でバイトを繰り返し、計約195万円を稼いでいたのがバレてクビ、退職金0 ★2
【ケケ中】人材派遣大手のパソナが氷河期世代300人を屯田兵として採用か 年収400万円〜
【朗報】セブンイレブンが全灰皿を撤去へ。煙草を吸うために店先で屯田兵や客、住民から苦情が増えているため
【ポロリ禁止】(北海道)札幌市北区屯田7条9丁目付近で50歳くらいの男が男児の前で下半身露出 10月15日夕方
【北海道地震】液状化が起きた札幌市 清田区 別の場所でも土砂崩れ
【北海道地震】清田区の液状化被害 秋元札幌市長も同席、2回目の住民説明会で支援策表明 公費解体対象「半壊もOK」おおむね納得
「札幌市民はすでに全員感染している。そう思って行動してほしい」 札幌市民が緊急声明
【滋賀】「アホすぎて…」市職員が市議の悪口ツイート、注意 公務員向けクレーム対応研修の講師役 湖南市
【自民】長谷川岳氏、面会1分で打ち切り 札幌市職員、出張目的果たせず [クロ★]
【社会】分別されていないごみ開封し勤務先特定 札幌市職員、女性訪問で減給処分
「健康のために1駅歩いて通勤した」、札幌市職員50代男性を通勤手当の不正受給で懲戒処分😨 [422186189]
【兵庫】住宅購入の際「液状化しにくい」「南海トラフが来ても大丈夫」「浸水しない」 南芦屋浜の住宅地、高潮被害で憤り★2
【お祭り】YOSAKOI、実は札幌市民は嫌ってる?「高知のパクリだし商業色強いしマナーも悪いし」★2
沼津市「ラブライバーのみなさん、老朽化したマンホールを交換するために2200万円ください」→2日で集まる
【野球】日ハム球場誘致反対運動が起こっている衰退が続く札幌市南区真駒内のこと 気づけばゴーストタウン化していないか
【埼玉】「首つって死ね」さいたま市の無所属 吉田一郎議員が市職員に委員会で発言 議会が懲罰委 今月20日
伊賀市職員、原付き免許に「中型」シール貼って公用車を運転→貼ったまま免許更新行ってバレる。
【福島】伊達市職員、婚姻の個人情報漏らす 「婚姻した事実を知らないはずの親族が知っている。市役所窓口で聞いたと言っている」
EVアンチの「長距離運転に向かない」は本当? 休憩時間30分に急速充電すれば300km走行可能(テスラ) EVはブレーキパッド交換も不要★5 [神★]
【兵庫】20代女性と10日間同じ電車に乗ってつきまとい 神戸市職員に罰金30万円 [ばーど★]
【北海道】「しばらく連絡がとれない」自宅を訪問するとミイラ化した遺体が…父親の遺体放置か 54歳男逮捕 札幌市 [ぐれ★]
【北海道】交番の窓ガラス割る 40歳会社員の男"現行犯"逮捕 「俺はやっていない」 札幌市
札幌市、26年冬季五輪招致から撤退か?「市民が盛り上がっていない」→JOC「考え直して」必死の説得へ
香山リカ「選挙は負けたがリベラルが覚醒したので敗北感がない。私の心は希望の火がともっている。日本市民は進化してる」
【既成事実】札幌開催、市と北海道連携強化へ 五輪のマラソンと競歩  札幌市スポーツ局長「正式に要請があってからでは時間がない」
【山口】光市職員(35)、出会い系アプリで出会った少女(17)にお金を払ってホテルで淫行・逮捕 「17歳だったかよくわからない」と否認
さっきうんこしてたら最初は半液状のやつが出てたのに途中で固形のクルミ大のうんこがブリュッ!!って勢いよく飛び出てきて
円高その他のせいでオープンカー交換用幌が8万から15万に値上げしてしまい困っています
女さん「インスタ交換しよ~😊」ワイ「ごめんやってなくて…(LINEじゃあかんの?)」
【栃木】JR烏山線の利用 市職員に促す 利用者減少のため
公文書改ざん、宮古島市職員に懲役1年6月求刑 批判を恐れ虚偽のごみ量
【釜山・慰安婦像設置】日韓・韓日議連が意見交換も平行線 韓国側からは「日本は度量を持ってほしい」との声★5[2/18]
【イスラム国殺害脅迫】 後藤さん両親が自宅で会見 「健二と交換になるなら、喜んでイスラム国に行く。私の体は八つ裂きになってもいい」
車検で25万円くらいかかって泣きたい。ブレーキパッド・スパークプラグ交換、タイヤ買い換えetc...よく分からないから言われたの全部交換したらこれ
中国、雪でEVの性能低下、バッテリー交換に数十時間並ぶ「夏は300キロ以上走れたのに一番寒い時期は120キロしか走れない」 [お断り★]
【北海道】札幌市消防局職員34人が賭けマージャン 1回数百〜数千円 全員に厳重注意
ごみ収集業者の男性作業員にチンポを露出した中野裕太容疑者を逮捕 22歳市職員
「エンジンかけたが盗んでいない」酒に酔って路上のトラック運転 市職員を窃盗容疑で逮捕
「前の車が青信号に変わってもすぐ進まなかったので」ブチギレた市職員、レンチ振りかざして暴行。
【京都】イノシシにまたがるロデオ姿で人気のサル「みわ」が脱走…まもなく1週間、捜索する市職員に疲労の色
札幌市「ストーブが壊れたからといって生活保護での買い替えは認める訳にはいかない。ジャケット着て耐えなさい」
「全国で唯一と言ってよいほど感染拡大」札幌市長 危機感あらわに「現在の札幌はピーク時の東京に近い」 [首都圏の虎★]
札幌市「ストーブが壊れたからといって生活保護での買い替えは認める訳にはいかない。ジャケット着て耐えなさい」★2
【社会】高速バス内で女子大生に「5千円でパンティー売ってくれませんか。その気がなければ無視してください」 41歳岡山市職員逮捕
【Tωitter】「医療が受けられないことを行政のせいにする暇があったら仕事をして納税したほうがいい」北秋田市職員 [水星虫★]
鈴木北海道知事「札幌市民は27日まで外に出るな。市外の道民は札幌に行くな」
札幌市役所 職員になりたい [無断転載禁止]
【ロイター】 複数のIT大手、従業員によるファーウェイとの情報交換を制限 [06/10]
菅官房長官「日韓関係が悪化したのは韓国のせい」
奈良市職員 向かいのホームに飛び移ろうとし線路転落 動画拡散(動画あり)
公衆トイレで全裸になり緊張感を味わった市職員に停職処分 [754019341]
【社会】柏市職員に「I LOVE 柏」枠 採用試験で新設
【埼玉】市職員にバールを振り上げ、暴言 職務を妨害した容疑で男逮捕/蕨署
【社会】大阪市職員 強制わいせつ・脅迫容疑で逮捕 女性にLINEで脅迫100回以上送信「やくざを向かわせる」「地獄に落とす」
【奈良】「飯も食えないほどしんどい、家に来てくれ」生活保護相談で訪問した市職員に暴行、64歳男逮捕
オール沖縄の市長が市職員にパワハラか 机を叩く、「飛ばすから覚悟しておけ」と恫喝 [844481327]
広島市職員が保護された子猫を公園に捨てる。生後約1か月半の猫なので既に死んだか?
【自民党】谷垣禎一幹事長 英国のEU離脱「他山の石として、よくよく学ぶ必要がある。」 札幌市での街頭演説で[06/26]
「少しだけど…」封筒に200万円 市職員に渡し、女性は立ち去った(茨城県石岡市) [少考さん★]
17:54:57 up 21 days, 18:58, 0 users, load average: 10.11, 10.03, 9.89

in 3.0934090614319 sec @3.0934090614319@0b7 on 020407