「新卒で入社したホンダを3年で退職しました」というブログの記事が様々なSNSで拡散している。ここであらすじを紹介するのもなんなので(そもそもすぐ読めます)まだ御覧になっていない方はぜひ。読んだ多くの人が
「ホンダって自社で技術開発していないのか!」と驚き、ダメ出しをしている。けれどこれを書いた人も読んだ人も、根本的な「思い違い」をしてると考えます。
ホンダに厳しいと言われる私が少し状況を説明したい。まずブログを書いた方は先進安全や自動運転の部門にいたとのこと。この分野、タイヤや変速機などと似ています。タイヤは自動車に必ず付いている部品ながら、
開発はタイヤメーカーに丸投げしている。自動車メーカーが行うのはスペック出しと、要求値通り仕上がっているかのチェックです。これ、全メーカー同じ。
ブログを書いた方が担当していた部門もまさしく専門分野。そもそもホンダにカメラなど作る技術は無いし、画像を解析して制御にアウトプットする回路だって持っていない。
レーダーも自動車メーカーの担当外。世界中の自動車メーカーが自主開発などしておらず、最近だとボッシュやコンチネンタル、モービルアイ、エヌヴィデア、デンソー、デルファイ等々。
なぜ単独でやらないのか? 簡単だ。スバルは日立とアイサイトを共同開発した。スバルの技術がたくさん入っている。けれど部品は量産しないと安くならないし、バージョンアップも出来ない。
だからアイサイトの基本スペック、2014年から基本的に進化しておらず。当時ダントツ性能だったアイサイトながら、日進月歩の電子技術とあり4年経つと遅れてしまう。
ホンダも安全技術の黎明期は独自開発していたが、もはや競争に勝てないと判断。最近はボッシュやモービルアイの技術を導入しているけれど、これは業界の常識だ。素晴らしい自動ブレーキ性能を持つマツダはモービルアイだし、
世界一の自動運転技術と評価されている日産だってモービルアイとの共同開発である。この分野で「独自開発していない」と憤っちゃダメだと思う。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20180919-00097475/ 日本の大手企業はだいたいそうだろ
下請け使ってた差配して
如何に安く抑えるか管理するのが仕事
> 今回ブログを書いた人と同じような悩みを持っている若手がいるなら、
> もう少し頑張ってみて欲しい。
なんだそのいい加減なオチは
くだんのブログ主は料理人になりたかったわけじゃないだろ
>>3
┌───────────┐ ┌────────┐
|ハロワに着ていく服がない|←| 働けよ、仕事探せ |
└───────────┘ └────────┘
↓ ↑
┌────────┐ ┌────────────┐
| 服、買いに行けよ │→│働いてないから買う金がない|
└────────┘ └────────────┘ 飛行機にしろ金の掛かる分野は何処もそう
あと>>1キンタマサイタマはマジで消えろ 開発部門に配属されなかったから愚痴ってるだけにしか見えん
メーカーいたけど、まともに開発してたのトヨタだけだよ
自動車業界でエンジニアやりたいやつがこれからやる意味はないと思う
必要とされてないから。管理がやりたいやつは向いてると思うけど ブログ書いたのは先進安全や自動運転の部門にいた…ライン工の方かな?
車なんて色んなサプライヤーと開発するものだろ
F1ですら部品は色々なサプライヤーから買っている
ただサプライヤーは車を作れないよ
モノ作りと部品作りは違う
本田技術研究所という別会社が技術開発しているんだよ
全部社内で作ってないと自社で開発してないって事かw
なにがなんでも頭悪すぎだろそのキチガイw
ホンダなんて大手辞めて次にどこに行くつもりなんだろ。
まさか新卒の頃ホンダに入れたから、次も大手が雇ってくれるとでも思ってんだろうか。
今頃派遣でもやって「俺は元ホンダの正社員様だ」を拠り所に死ぬまで皿洗いでもしてそう。
>>19
トヨタも中央研究所とかあるもんな。
そんなに開発したければ、そこに移動さして貰えばいいのにな。 精密機器を加工する小さなドリル一つとっても完全に一社が作るなんてことないからな
和光の技研とか朝霞のR&Dとかホンダ関連多数に仕事で行くが搬入なんかのときはルートを全部目隠ししているぞ
たしか新座の裏の方のパーツ関連の所に死んだときのヘルメット実物が展示保存されてたな
アイルトン・セナの
中の人だけど
このブロクの内容は常日頃思ってた事感じてたことそのままですわ
なんか嘘くさいなぁ
そんなの新卒でもわかってることなんじゃないのw
この動画見ると日産の自動運転(プロパイロット)はイマイチに思えるんだがな
ホンダのグループ会社にいるけどエンジン開発も丸投げだし部品も最近は他メーカーで実績積んだパーツじゃないと前に採用もしない
排気規制でヤマハのブルーコアに負けたと設計も言ってたからもうアカンですわ
>>19
その本田技術研究所は全く開発してないから。
知ったかぶり乙。
あそこはこういう物を開発してくれってお願いに来て、それによりどれだけの資金で作れるかとか聞きに来るお仕事。 この人のブログ見に行ったら
本田技術研究所栃木の出身だな
ん?
本田技研とか聞くじゃん
ここがやってるんじゃないの?
>>22
空前の人手不足で超売り手市場。20代なら大手余裕だろなぁ。お前の時代と違うんやで それより何で皆
私は本田技術研究所栃木(通称HGT)と呼ばれる
ホンダの四輪R&Dセンターに所属してしました。
って書いてあるのに、開発は本田技術研究所でやってるんだよ。とかアホな事書いてんの?
昔のF1のターボエンジンのタービンはIHIが作ってたんだっけ?
>>34
ホンマそれ
そのくせ要求スペックは煩くてやってられませんわ 大学も大企業の仕事内容を学生に教えておくべきだよな
ただ卒業させればいいと考えるからアンマッチが起きちゃう
というか日本の大企業はほとんどそうなんじゃないの?
こういう不満が出てくるってことは
もっと中の人の不満が表面に出てきてるのかもな
>>1
如何にもwikipedia見て記述しましたって話 完成品メーカーはいろんな要素を統合する技術があればよく
各要素を自社開発する必要はない
予想外にお前らの反発でかいな
honda.hatenadiary.jp
ニュース記事のどうてもいい評論より生の元記事を読んで欲しい
この人はソフトウェアエンジニアとして至極真っ当なことしか言ってないと思う
料亭が野菜や食材をゼロから作ってない!と
憤るのと同じだな
自動車メーカーはアッセンブリメーカーと同義かと
>>45
買ってくればOKになって
他との差が出せなくなるのは草だな
独自開発する時代じゃない え?ネジの一つに至るまで自社で開発しろ、ってか!?ないわーwww
>>52
ホンダ辞めましたの記事の次に下流工程を馬鹿にするなという記事か。
こいつ下流工程に落ちぶれたんだな。 独自開発してないなら本打者買う意味ないじゃんよ、内装がチープで乗り心地も悪いのに
>>52
うむ、真っ当だな
特に新しい記事は思い当たる点が多いわ まだ日本車はトヨタホンダ日産とそれなりに特色のある技術持ってるでしょ。
ドイツ車なんかクリーンディーゼルだダウンサイジングターボだ48Vハイブリッドだって判で押したみたいに同じことやってるわ。
ホンダにも入れないやつがブログ著者の批判ばっかしてて草
メーカーの実際の仕事内容とか内部に話の聞きやすい学校の先輩とかいない限り隠すからな
詳細まで口コミサイトに書いてるわけでもないし説明会ではいいことしか言わないし面接で聞いても本当のことなんか教えてくれない
大学・大学院で頑張ってきた (技術身につけた)やつしか取らないくせに技術開発しないのがクソって話だろ
サプライヤーはパートでしか関われないから、システム全体で俯瞰して統括するのが元請けの仕事だろ。
この人は下請けか全体を弄り回せるもっと小規模の仕事が向いてただけ。
エンジン作ってその性能を競ってれば良かった時代に比べたら、
今はやる事多過ぎてメーカーも大変だな。
>>52
この人は自分でも手作りできる下流工程をやりたかっただけなのでは?
ホンダはサプライヤーからカメラを買う
そのサプライヤーもカメラを完全自社開発しているわけではなく、さらに下のサプライヤーから部品を買って作る
その連鎖の1番下をやりたいだけだろ 一社で全ての部品を自社開発しなけりゃならんとか思ってるのか?w
珍しく国沢が正論吐いてる
他社以上性能を持って量産可能なパーツを全部自社開発するなんてリソース足らない
全体の製品の機能向上ために何を作るべきか決めて作らせて評価して組み込むのが開発の仕事
なぜサプライヤーが存在するか考えるべき
辞める前に現実を受け入れるべきだし研究やりたいなら研究部門に移動すべきだよ
日本流の何でも自社開発が、海外メーカーに敗れたから完成品メーカーの仕事はつまらなくなったかもしれんな。
自動車はパーツ多いし昔からそんな感じなんだろうが。
知ってた
客からしたら1つの車なのに車メーカーは車と部品を別にしてリスク管理
問題起きてもタカタのように部品メーカーのせいにしてホンダの車が欠陥なのではなく部品が欠陥などという言い訳
面白くないし、やりがいもないだろうけど
下請けに仕事させて、上がってきた数値をエクセルで分析してパワーポイントに纏めて発表
下請けにサービス残業や原価割れ納品させてでも結果を出す
これだって大事な仕事なんだよなぁ
血気盛んな若者にさせるべき仕事ではないけどな
上流工程に技術は必要無いとか言ってる人は元記事読んでないでしょ
会社の先輩に全く同じ事この人は言われてんだよ
違うんだよ
この人は次の記事でも書いてるけど
下流工程を経験した人じゃないといい上流工程は出来ないって事を言ってんだよ
短期的なコストばかり気にして何でもかんでも外注任せで
社内には技術どころかその良し悪しを見定める知識と経験すらも失われてしまってんのよ
車にいろいろつけすぎなんだよ逆に
近所の修理工場に出してもそのままメーカーに送られてクソ高い工賃取られるだけだわアホらしい
>>74
中小側としては、今まで商社や納入先メーカーの言いなりで作業してたことを
「自分たちで研究開発、コストや品質面も含めて自分たちから提案し売り込んでいく」
という形で生き残りを図っている訳だから、それを納入先メーカーさんで全てやられたら破滅だね 全部自社で開発・製造してる会社ってあるの?無理だろ
ある程度調べてから会社選べよ
説明会でも面接でも質問くらいできるだろ
自社で開発するなら買い物より劇的に安く簡素にならないと人件費分確実に赤になる。
大量生産品のエンジニアに必要なのは独自性よりも経済性、
少なくともエンドユーザーに提供されるサービスが同一なら安い方を使うのが当全。
もちろん採用するには品質や寿命などアフターサービスのコストまで含めて評価がいるが。
建築も同じ、サッシや外壁の集まりで大工=期間工だ。一部のプロになるなら退職し部品屋に行け!
募集中のF1に出向すればよかったんじゃね
究極の現場だろ
俺たち労働者は労働力を売って対価を得るのが仕事。だから自分の労働力の価値を上げるために様々な投資をしてきた。
学業もその一つ。社会人になったらお金をもらいながら、それが投資になるようにしていく。今の環境がそれができない、と判断するんであれば、退職でもいいのかもね。
ニコン一眼のセンサーはライバルのソニー製
キヤノンは自社開発
スバルが日立で日産がモービルアイってなんか意外だな
>>75
逆に上流工程を知らず下流工程やられても困る
辞めた彼は今はたまたま上流工程なのかもしれないが、部品をいざ車に取り付けると色々な問題が発生して、それを乗り越える開発工程はあったはず
彼は関われなかったのかもしれないが 20年以上前出入りしてたが、サプライヤーが図面引いて開発する体制になってたな
資本提携のある子会社は本田の設計とサプライヤーの設計が共同で開発する
構成部品が多かったり大きな部品に限ってだけどな
この人は親部品を構成してる小部品の開発だったんだろうね
>>3
今週来週共に出張で
次に会社行くのは来週の金曜日です
すんません
>>4
出張帰りにソープ行ってきます 「管理」も自分を高く売ることができるスキルなんだけどなぁ。これだけどこの会社でも求められてるんだぜ。
いきなり辞めんでも子会社出向や配属転換を願うとか手はあったと思うけどね
>>90
すまないが俺はソフトに関して言っているがハードも同様かどうかはわからない
このブログの人もソフトの事を言ってる
多分ソフトとハードだと話が食い違うと思う >>83
客からしたらホンダの車が欠陥車というだけ
責任の話はホンダとタカタでやるべきであって何故、客対車メーカーではなく、客対部品メーカーで責任の話になるのか理解不能 >>98
「ホンダ」の車を買ったんだしな
しかもホンダの車が突出して死者が多いとなると もはやアウトソーイングしてない企業は無いだろ
ユニクロとか
元ブログ
「技術は買ってくればいい。何なら人ごと買えばいい」
完全に西海岸の発想だよなw
まあ、利益を最大化するには上場企業として正しい
>>95
天下り的に、そう言う関連会社に行けるんじゃないの? アホ林檎なんか、アウトソーイングだけでクソ儲けてるだろ
S660を見ればもはや車を開発出来るメーカーではないのがよーくわかる。
少なくとも宗一郎魂はクソとともに便器に流した残りカスなメーカーだ
トヨタに次ぐ特許資産規模なんだが
どっかのホンダに技術を貢ぐ謎のボランティア組織があるのか?
トヨタはモービルアイじゃないだろ、デンソーと組んで唯一まともに戦ってるよ
まぁ負けてるけど ホンダがウインカーの豆電球まで開発してないと納得いかないわけ?この人
モローもよく言ってるな
今の自動車メーカーはサプライヤーに丸投げだと
ちなみにソフト開発にとってこの会社は地獄だよ
windows7 32bit渡されて
毎秒50KB/s程度の速度も出ない極悪回線の元
ボトムアップの会社だからといって具体的な方針や指針など何一つ示さない上位のおじいちゃん達の老後の面倒をみる老人介護施設
むしろ自動車メーカーが社内で開発してるのって、エンジンとフレームくらいじゃないの?
第2期F1で暴れてた頃のホンダはまだ中小企業だったからな
開発はまだ現場でやってただろうな、少なくともインディー魂があった
その後にホンダは世界的大企業になったんだから、昔のイメージでホンダを語られてもな
ただホンダは明らかに大企業病に陥ってるのは間違いない
ドリーム店でしか大型バイク売らないとか、明らかに法外に高いCR-Vの価格とか、
販売現場の意見が、上まで伝わってないのを最近凄く感じる
>>108
その割には他社牽制力ランキングでは日産に負けてる NSXのエンジンはホンダは自分で作ってないのは事実
過去にはエンジン屋と言われてたメーカーなんだからフラッグシップのエンジンは自分で作ってほしいわ
万が一不具合でサプライヤーが責任を負うのはない事はないが
タカタみたいな怠慢は別として、改修資金はサプライヤーに規模によりけりだよ
相手が小さければメーカーは保護するし、大きければそれなりの請求が行く
それよりサプライヤーでアッシーするのはメーカーの組み立て工数の削減が主
もうひとつはボルト1本まで本田が買ってサプライヤーへ支給するより、
完成品をサプライヤーから買う方が安く上がるから
元記事の冒頭にも書いてあるけど
福利厚生は超絶ホワイトだね
キレイなオフィスで悠々自適にコーヒー飲みながら何もかも人任せにして遊んでればお金がもらえる
自分の利益を最大にする事だけを考えて他人を踏みつけお客から金だけぼったくる事に喜びを感じるなら
これ以上ない優良企業だよ
>実際の業務を重ねていくと、サプライヤーの日程管理、パワーポイントの資料作成、
>部品の不具合が出た時にサプライヤーに問い合わせる仕事が延々続いていくんだと理解しました。
これ開発部じゃなくて生技部じゃないの?
>>15
期間工か、電子制御の部署しか担当してないのかな?
メインとなるエンジンも車体も普通に設計してるぞ 自社で出来ないことはアウトソーシングしないとあっという間に取り残される。
元々ホンダはなるべくなんでも自社でやろうという気風が強い会社だったが、
その社風が変わったということは、時間には勝てなかったということか。
まーたカニ沢親方のアクロバティック擁護かw
エビカニそんな欲しいのか
こんなことばかり言ってるからF1で大爆死して
世界中に大恥晒すんだよww
入社3年程度の社員が知った風に会社のこと喋っても気に留めるやついなさそう。
オレも開発した女性はけっこういるけど
自社内で開発に着手した女は一人もいないな、それがオレのアイデンティティ
それと同じ感じじゃないかな?
3年でやめた雑魚が何言ってんだって感じだよな
本当に世の中バカが増えた
>>129
実際はそうでもないで
組合が強いから開発は週休2日の他週1日有給を取らなきゃならない
週4日で5日分の仕事をする訳で、毎日夕食べてまで残業しとるよ > 「新卒で入社したホンダを3年で退職しました」
ここでもうお察しでしょ
昔に比べると、雑多な業務が増え過ぎているのは事実なんだよな
昔ならアシスタントの女の子がいて、営業が半分管理してたような仕事を、総合職1人で面倒見ないといけない
目の前の仕事に打ち込むんじゃなくて、自分自身半人前以下なのに、他社の仕事を管理したり、無理難題を押し付けないといけない
マジメな人間ほど病んでしまうよ
>>131
開発の日程管理
不具合も開発が関わるよ
生産にしても日程管理や不具合は生技部ではなく生産部や品保部の担当 車に興味が無い連中が作ってるんだろうな
というのはわかる
ホンダなんて全く擁護するつもりないけどトヨタや日産も同じでは?
結局のところ機械の塊だった車は今や電子部品の塊の部分が多くなってしまった、機械的な部分はあれどそこも電子部品ありきな設計されてるからこうもなる
自動車会社の中の人だけど、自社でやる旨味のある部品しか中でやらんで。
と言ってもワイはシステム要求からの目標を細かく個別に割り付けたら
協力会社含めてあとはよろしくみたいな体制にしとるかな
自社で技術開発してるといえばしてるけど、俺自身は手を下しとらんでww
エクセルの表を埋めてパワポに張り付けて報告しとるだけだす
>>124
リコールしまくったDCTはドイツのシェフラー社製だよ >>117
バイクの販売店切り捨てはえげつないと思ったわ
ドリーム店のない地域の大型欲しいユーザーまで切り捨てる様なもんだし何を考えてるんだか 設計という名の理想だけ言って開発は部品メーカーに丸投げ
技術も糞もない
ホンダって社会の底辺向け自動車のメーカーってイメージ
>>141
たしかに栃木の人達はめちゃくちゃ忙しそうにしてんだよね
調整業務とパワポ作ってるのが大半っぽいけど
あんだけ人がいるのに回ってないってのは
車作るってのはよっぽど大変なのか
ゴミみたいな非効率プロセスを空回りさせてんのか
どっちなの? ランボルギーニの工員です
中身がAudiの刻印がされた部品がいっぱいで耐えられません
こういうブログはないの?
3年程度で何言うかっていうのはわかる
けどだからこそ言える意見もあるからね
とはいえ今の自動車開発ってみんな同じじゃねえの?
優秀な院卒が実務せずに全部下請けに投げて
馬鹿が必死こいて働く構図なんだから
そら競争力低下するわな
ホンダNSXのエンジンはコスワースというとこが作ってる
元々ネジまで作ってる会社はなかったわけで
ネジ相当が各パーツレベルになって規格化されてるものを組み合わせて製品化してるだけだよな
普通だわ
下流工程やりたいならパーツ屋行くしかない
本田技研はやってない
栃木の別会社の本田技術研究所
でやってるだろwww
まあいい意味でホンダ信者だったんだと思うわw
ホンダ信者にはそういう臭いピュアなところがあるw
現実は違ってて幻滅したんだろう
インサイトとかあまりに酷い作りで開いた口が塞がらなかったなぁ
>>161
自分で手を動かさないのに内容を理解していないといけないので
優秀な院卒じゃないと務まらない
あとホンダは学卒優遇だけどな 自分の思い通りの専門職で働けないからってこんな言い方はないわw
そんなに技術開発で働きたいなら、しばらくホンダで働いて懇意になった技術開発畑の中小へ行けば良いのに。
まあその中小がこいつを技術開発として雇うとは思えんが。
>>151
俺は下請け側だけど要求仕様をきちっと出してくれるとこは仕事しやすい。
困るのは矛盾する仕様とか問題起きた時に発注元に判断委ねたのに決断が遅いところ。 >>148
同じやで
ワイは下流から上流にぶっこまれた口だけど、
下流での経験が浅いうちに入れられたから、上流で苦しむ日々や
もっとも会社の望む成長スピード(笑)未満だったんだろう
恨むなら採用した人事を恨みたまえwwwwwwwww >>164
>私は本田技術研究所栃木(通称HGT)と呼ばれる
>ホンダの四輪R&Dセンターに所属してしました。 スズキとかマツダとかスバルの社員ってトヨタとかホンダに入れなかったゴミ捨て場?
>>133
まあそういう事だろうね
おかげで没個性的な車ばっかりになったけどな
他社のより性能が劣っているにもかかわらず、値段だけは超強気で他社より割高
で、売れなくて結局N-BOXしか売れないという時期がずーっと続いてる >>124
あれはずっとホンダは自社でCVTの開発から生産までしていたのに
他所の技術を入れる事になって
すり合わせが上手く行かなかったという逆パターン ホンダに限らず電機屋や車屋、大手の人達は下請けに仕事をやらせるための段取りが仕事みたいになってるからな。
中の人達はみんな楽しくなさそうだもん。
>>世界一の自動運転技術と評価されている日産
はぁ?ww
設計外注使ってがんばってた人いたけど
話しに行っても技術無いから、
問題が起きるかもしれないから変えないほうがとか
平気で言ってて話が通じなかった、だからといって設計根拠問い詰めても出てこないし。
こんなのが上司じゃ自分の成長にならないから辞めちゃうひとがいてもふしぎじゃないけど
よく分からないけど外注が無理といってるとか、てきとうにやって出来たとか言う状態だと、いいものは出来ないし
面白くも無いだろうし。
>>137
きみ働いたことないでしょ
会社に技術があるかどうかくらい数ヶ月も居れば分かるわ ソフトで言ったらサードパーティーのライブラリ一切使うなってのと同義だろ
>>166
初代セルシオはネジまで専用で新規に興したらしい >>166
そりゃ手作り時計職人の世界やな。
最近のものづくりブームの弊害かもな。
若者に間違ったメッセージを送ってたのかもしれん。
下町ボブスレーとかホリエモンロケットとか。 GP2クオリティのパワーユニットでおなじみのF1も若造がやってたし
>>180
言い得て妙やな
基本的に進捗管理して、投げた先に文句言われたら上の車両やシステム側とすり合わせしとるだけや
もっとゴリゴリとテクニカルなことするもんやと思っとったでな 今の設計に求められるのは、コミュニケーション能力と管理能力だわな
昔はいくらでも拘れた部品の評価は、それらに付随する最後の確認作業程度でしかない
イスラエルのメーカーが自動運転を開発してる
日本やドイツのメーカーがイスラエルに依存している
>>187
とは言っても既存のネジのカスタム品でしょうに、材質とか表面仕上げとか。
製造機械の消耗が激しいとか、変えても性能差がわずかとか経済性から使われないまたは使われなくなった素材や製法はある。 買い物と自社開発による製造委託は別って分かってない奴多いな。なんでもすべて自社開発している会社は稀で、部分的に買い物で済ませてるメーカーはどこにでもいるよ。
それだけを捉えて開発やってない扱いは馬鹿。無能に辞めてもらって良かったんじゃない?技術に携わる若者がこの発言はマジで痛い。
3年も働いてて自動車メーカーとサプライヤの最適な役割分担とか
本質に気付けない地頭の悪さは自動車メーカーには向いてない
任天堂の人も言ってた。
面白そうなもんセンサーとかギミックとか
世界中から見つけてきて組み合わせて組み立てるだけ。
自分で作る奴はアホなの。
まあ若造の意見を全部摘み取っちゃダメだよ
中にはいい意見もあるかもしれない
>>102
株主としては四輪で成果あげてないがな
さっさと色んなところ買ってこいと思う
確か開発費用数千億使ってたから >>154
そうかな
DUCATIやBMWの新車バイク、ディーラーからの業販以外で直接仕入れられます? しっかし、トヨタみたいに大手のサプライヤー抱えてるところならともかく、コア技術を他社から買う会社は、この先、生き残っていけるのかねえ
ホンダのブレインはカルソニックカンセイか?
昔は日産のTire1がCKだったけどね。
こないだフェラーリが日本のテクノロジー!といってIHIのターボチャージャー紹介してたわ
あらゆる分野で同じことがいえるね
テニスなんかもアメリカ人をテニス限定の日本国籍を与えてホルホルしてる
他力本願であることが知的である狂った時代だよ
日本国籍を与えてるというか最初から日本国籍なんだよw
>>170
まあこの分野に関していえばトヨタはその2つの一周遅れなんだけどなw 研究所に配属されてから管理職から本田宗一郎の理念は最早、亡霊でしかない。
夢や自由という言葉は広告用に使ってるだけ。
勘違いを起こすなよ。と、強く言われました。
ソースのこの一文を読んで安心した。
まあ、それはともかく開発がしたかったのに
出来ないから辞めましたっていう、別に珍しくもない話
ホンダにも自主開発はあるんだろうから
こういう人はそういうトコへ異動できると良かったのにね
つかね福利厚生が充実してる会社を辞めてしまうのは
もったいなかったな、と思う日が来ない事を祈ってる
自動運転ならともかく
ホンダの場合はNSXのエンジンすらコスワース製だろ
>>203
そうかな
昔から売っていたホンダを売ったらダメってなったんだよ。
お前のとこはドリーム規格じゃないから販売禁止な。
どうしても売らせて欲しいなら土地を用意して
店舗を建設して従業員を数人雇って新車全部並べて
ノルマ達成しないとダメだよ。ってね。
2億以上あればホンダのバイクを売る権利を与えるわ。って感じだったらしいよ。 この若者はピュアすぎるとおもうが
ホンダももはや商社となってる組織を技研と名乗ったり
他人をあざむく広告戦略してる立ち悪いな
某社債制御メーカーだが、ホンダさんだけじゃなく、全部似たようなモンで、それゆえわしら(開発部)の仕事があるw
私は本田技術研究所栃木(通称HGT)と呼ばれる
彡 ⌒ ミ
(*・ω・*)…。
ホンダって元々F1のイメージを利用して頭の弱い若者を騙してFFで4気筒エンジンの安物車を売っていたショボいメーカーでしょ
全部自社でって製鉄から始めて組み立てに使う工具から細部に至るビスまで揃えてたら一台数億円になるな
ロマンはあるが…
ホンダ車は剛性がないってホンダの販売店の人が言ってたなw
20年近く前の話だけど
とはいえトヨタのウィンカーレバーのクリック感のなさもはっきり言って韓国車以下
研究開発費見りゃ分かるだろ
まともなのは毎年一兆円掛けてるトヨタだけだ
下請けの弱小ソフト屋さんとハード屋さんがやるの
宇宙のやはぶさも
だって目的は利益であって、自主開発はただの手段で目的じゃねぇもん。
>>215
「街のバイク屋」を辞めて自動車ディーラーみたいに専業看板にしろってことだな。 やっぱり理想に燃えた若者に大企業は似合わないわ
つまらねえ上場ゴール目的の会社じゃなくて若者の理想や挑戦にこたえる社会力が欲しいね
>>124
フィットは年5回リコールで一気に失速したね。
しかも直りきらず「こんな使い方しないで下さい」って注意書きで誤魔化す始末。 まあホントは全部自社開発した方が本当はコストが安くなるんだけどな。
車体価格が上がってきてる一因でもあるよね。買い物比率の増加って。
>>223
ダイハツ車のスイッチ類は触りたくない。 >>223
韓国車なんて日本でたいして走ってないのになんで知ってるの?
あっ(察し >>220
PGM-FI って横っ腹に書いてあるクルマが憧れだった >>234
アメリカ行けばいくらでもレンタカーが走ってるよ底辺君 材料を掘り出す重機から開発しろとかそういうレベルで言ってんのか?
>>225
下請けにはロケットのこと知らんとこあるから具体的な数値を上げて要求仕様出してくれる人が必要なんよ。
仕様出せない(理解してない)人が発注するともんじゅの事故みたいなことになる。
設計しないなら俺はいらんやんってケツまくるのは違う。 >>215 >>227
N-BOXを売りまくるために、4輪のホンダカーズはあんなに増やしたのになあ
2輪にそんな車種があった訳でもないのに、何をそんなに高飛車になれたのか
で、大型売ってたホンダの店の殆どは250までしか売らないコミューターになって、
地方でホンダの大型を買うのは事実上不可能になったという・・・ >>6
3年くらいじゃ大企業の全容なんてわからないよな
ホンダくらいだと定年までいても分からないかもしれない
ただサラリーマンなんてそれでいいと思う >>236
韓国車なんて普通チョイスしないだろ。
死んでも乗る気ないんでねえ
底辺と言う煽り方しか知らない、
くだらん連投してる馬鹿めwww 餅屋は餅屋
ホンダは車体だけ作ればいいんじゃない。
その車体も大したもんじゃないけど。
>>231
開発人員丸抱えして専業メーカーと戦うなんて無理があるぞ >>223
ペラペラボディでシャーシも剛性の欠片もなかった。
CR-Xなんてジャッキアップしただけで車体が歪んだ。
まともな人間ならホンダ車になんて乗らない。 >>242
チョイスなんか関係ないんだよ
〇〇と同等クラスで言えばそのクラスのが出てくる
韓国車は無理ですと言えば取り換えてくれるだろうがw >>244
実際それをほぼほぼやってる会社が存在しているからね。。昔の日本の製造業は自前志向だったんだよ。。それも今は昔かな >>245
ねらーの頭が30年前で止まったままだとよく分かるレス >>245
そのジャッキアップ言ってたわw
まあホンダは5台乗ったけどね
KB1はいいクルマだったよ 今クルマに求められる性能は日進月歩過ぎて、とても自社開発だけでは太刀打ちできない
だからホンダといえども、他社に技術開発を委託するのは致し方ないと思う
けど、今世界中ほぼ全てのメーカーがそんな感じだから、出来上がったクルマは、どれも似たり寄ったりで個性がまるで無いんだよなあ
本当に今のクルマはつまらん
ジムニーがバカ売れしてるけど、ああいう唯一無比のクルマは、今後減っていくんだろうなあ
自動車OEMのサプライチェーンは世界一複雑だから
素人が勘違いするのは仕方ない。
>>247
製品が高度化複雑化してそんなのは無理なんだよ >>212
まあそれでも違う開発部署の同期や同僚と話をしても似たようなものだったから辞める事にしたんだろうな K20Cは良いエンジンだよ。
NA-VTEC至上の信者は否定するけどさ
ベンチャー企業行くべきだよ
それか起業しないと宗一郎みたいのに憧れてるなら
所詮雇われ
>>246
おまえさあ、返信するならこっちの意図をよく読めよコミュ力低いおっさんだな
韓国車には乗らない、と書いてあるよな?
そもそも北米でも欧州でも韓国車しか置いてないレンタカー屋なんて見たことねえわ 各メーカーが必死になって考えているのは
エンブレムのデザインだけかもしんないw
これからどんどん車の個性は無くなって
ただ移動するための道具になっていくんだからしょうがないよね
50年後は見た目も中身も同じ様な箱が動いてる状態になるんじゃね?
>>256
底辺知恵遅れは黙ってろよ
わざわざ出てきたもの代えるほどじゃねえんだよ
サムスン笑ってたらあっという間に抜かれただろ >>252
でもそれをエクスキューズにして買い物をどんどん増やすってのは少し違うと思う。
これってどこの会社でも抱えてる悩みかもね。。 > 世界一の自動運転技術と評価されている日産
へぇー…
エクスキューズじゃなくてそういう時代なんでしょ
時代が変われば当然やり方も変わる
>>254
現行のタイプRは車体も良くて存分にエンジンを活かせるね
先代の限定車はやや直線番長のような特性がでてたし >>25
なんで最後はルノーだったのにホンダにあるの?嘘つき パヨク発狂しまくってんなw
どんだけスレ立てても無駄だってのに
>>250
トレンドに合わせた車作りは昔からじゃん 大企業は新卒でも下請けの管理とかで
下積みができないんだよな
>>261
だからどこもコア技術は自社開発して守るって方針になってる
素人の考えることはすでに考えて実行してる >>249
KB1ってエンジン横置きのなんちゃって高級車か(笑)
高級車はやっぱ後輪駆動じゃないとなぁ >>212
>本田宗一郎の理念は最早、亡霊でしかない。
>夢や自由という言葉は広告用に使ってるだけ。
>勘違いを起こすなよ。と、強く言われました。
これは一般外野の方がよく感じてるんじゃない?
ここ十数年の勘違い車の山には辟易してるだろう。 >>245
窓開けとかないと割れるんだよな
新型NSXでさえ外注エンジンになっちゃったし、S2000の発売がピークで後は過去の栄光だな >>253
どうなんだろうね
ただ3年で辞めるってのは良くある話で
何もかもがわかった気分になる
だけど10年会社にしがみついてたら
もっと違う事が見えてたかもよ
ま、それも人生か 乗りもしないでスペック表だけ見てこれは良いクルマでこれは悪いクルマだと思っちゃうのが底辺なんだよな
S2000初期型乗ってたけど1年で売ったわ
まわさないとつまらないクルマ
>>204
ヒュンダイがホンダよりサプライヤーに金出すだけで
ホンダより品質良い部品使えちゃうからな どこだってトップ会社は管理だけやってて
実働は下請けだわ
そんなのも知らずに就職したのかこいつは
バリバリ開発したけりゃベンチャーやりなよ
そんでホンダやトヨタに売りに行けばいいじゃん
俺の友人は栃木本田を5年で辞めたわ
工学修士のエンジニアだったけど>>1と同じような悩み抱えててよく相談乗ってた
今は大手グローバルサプライヤーでのびのび研究開発してる
栃木の本田技術研究所が特にクソなんじゃね? >>22
転職して待遇は悪くなったがやりたい仕事が出来て満足してるって書いてある。 >>271
言うことをあまり聞かないサプライヤーが出てきてからでは遅いしね(笑) >>285
管理だけのトップエリートは偉いけど無能だから困る >>6
3年で自分で開発したら言えるだろう
3年は新卒で配属先が最初から開発なら一個くらい開発品任されて完了してるもんだ
俺は某大手メーカー4年で辞めたけど
開発完了して市場に出して実績あげたから
転職時に開発が遅いとか自らやらないとか普通に言った 携帯ショップだって直営店以外は別の会社がやってるお店なんでしょ?
あれも自社で店構えてない!ってなるんじゃない?
今の若者は資本金10億ぐらい集めでドローンタクシーの開発やったほうがええで
タイヤで地上移動する輸送機器なんてそのうち廃れる
>>273
ここ十数年どころかずーっと変
最近はまだマトモになってるんじゃないかな
つかね、ブログ主も本田宗一郎の毒に犯されてる
んじゃないかなって思う
宣伝広告イメージは広告屋さんが作ってるわけで
それに内部の人間が毒されてはいけない >>279
しかし回すと壊れるエンジン
デフも容量不足で壊れる
コーナリング中にトー変化を起こして突然リアがブレイクする危険な車 >>297
10奥集まったら持ち逃げして遊んで暮らしますね そもそも本田の研究本丸に近付けもしないだろこういう連中はHRD Sakuraとかホンダエンジニアリング株式会社とかじゃない先進安全とかの新人でしかないし
開発現場とか近付くことすら出来んかったろう
トランスミッションは自社開発自社製造だろクソすぎるけど
>>291
うちは重機メーカなんだがハイブリッド車の性能は業界で一番が良い
というのも自社開発エンジンなのでハイブリッド車用にカスタマイズできるから
他社はエンジンメーカーにカスタマイズして貰う必要があり売れないハイブリッドは力を入れてもらえないので性能を引き出せない
逆にハイブリッド自体が売れてないから性能で優位に立ててるんだけどw >>301
さくらって今でもF1の開発やってんの?
むしろさくらこそアウトソーシングすべきだったな 大手の設計開発に転職しても何もツール使えないご意見番ばっかり
>>1が希望する自らガッツリやるのは中途か下請けが大半
研究所なんて夢理論持ってきて構造設計等はみんな丸投げだよ
理論持ってくるだけの知識オタク >>31
あれは創業当初からだっけ?
資本提携さえしてない会社に任せてる >>304
パワエレが更に進化したら自動車の波が重機に来るかもしれないし、今のうちからやっといて正解だと思いますよ。余談ですが最近大陸はどうですか? 二足自立歩行で歩いて手を振るだけで一世を風靡したアイボですら最近はトンと見かけないもんなぁ
>>275
自分から動かない奴は10年いようが一緒
転職しただけいいが本当はサプライヤーに技術的な提案をする水準であってほしい
質問することが仕事で終わるならそれは開発以前の水準だし
自社開発なら技術を手取り足取り教えてくれるわけでもないのだから >>61
海外のはそのまんま他社エンジンだったりするしな この前原付きの修理に行ったらヤマハは今はホンダのエンジン使ってるとか言ってた
全部自社開発しちゃうと、重大な欠陥が起きた時に逃げ道が無くなるしね。
>>312
トヨタよりかなり少ないが日産よりはちょっと多い 部品メーカーが開発すんだろそれを組み合わせんのがメーカーじゃねえのか
よっぽど頭良い人でないのにサプライヤーに行くのが間違いだろ大抵の社員は下流の管理がお仕事だろ
最近アウトソーシング会社伸びてるじゃん
あれどうなんよ?
>>25
義男それ死んだ時のヘルメットやない。たぶん91年製のホンダが開発したヘルメットや。穴空いた血の付いたヘルメット飾るわけないやろ。 ユーザーは使い勝手のよい車が欲しいのであって、新米技術者の自己満足にお金を出す気はない
でもある意味正しいだろ
自分で出来ない事は買うか借りたほうが早い
>>129
流石中の人
結局パワーポイント作りに長けて人任せに容量の良い文系さんが勝つ世の中ってことなんだな
熱を持ってる人は上流から排斥されて低収入の中作る楽しみに身を焦がすんだね 実際バリバリ開発してるの派遣だからな(´・ω・`)
残って偉くなって、自分が組織を変えたらいいのにね。
ユニークでヤル気のある野心家が企画
↓
それを面白がる優秀な人間があつまる
↓
成功
↓
安定を望む人材が集まる 体制維持の事務屋の出番
↓
当初のアイデンティティが失われて衰退していく
という流れからはどんな法人も逃れられない国家もそう
>>310
そうね
ただお前、右も左もわからない
若者に厳しい事を言うなあw スバルもアイサイトをミリ波レーダー式の外注にすんだっけ
株主が儲けを追求する上場株式会社に入っておいて、俺の好きな研究やらせろ赤字になってもいいから、っつーのは御門違いだろ。
創業者が残っているか、非上場会社に就職したほうがいい。
このタワケ。コイツの能力ではホンダの技術開発には役約不足と判定され、窓際に追いやられただけでこの落書きかい。コイツの力の及ばない所で技術開発は行われているんだよ。でも、その開発された技術がNボックス程度とはな‥
無いものを外から買わずに
自分たちでムリして開発するのが
ホンダの良さだろうに
どうしちゃったの?
小さなトヨタを目指すの?
新幹線つばさ自由席に早朝に大宮乗車宇都宮下車、退勤時に宇都宮から乗ってくる奴らは栃木ホンダが多い。
お前らにはやまびこやなすのといった分相応が有るだろうに。
自社で技術開発出来てたら現行NSXみたいなゴミ生まれんでしょ
もう技術者いないからホンダは軽しか作れない
パワポ開発なんて以前マガジンXでも言われていたけど飛ばし記事かと思っていたよ
そうなるとサプライヤーがホンダと共同開発持ちかけられたけどホンダの社員の無能ぶりにあきれて
キャンセルしたという記事も本当だったんだなw
前社長(現会長)の伊東が進めた開発丸投げ、一括購入でコストダウン路線の弊害がいまだに続いて
いる感じだな
そのせいでホンダのエアコン操作はタッチパネルに統一されてブラインド操作不可と言うユーザーを
舐め切った仕様だからwww
>>304
コマツか?
あれカミンズがベースじゃないの? >>335
今でもネームバリューだけは残っているからなあ
この板でも未だにスバルのアイサイト最強と思っている、車に疎い連中は多い いつか自動車業界もゲームがひっくり返る時が来るんだろうな
まぁそんなことになったらいよいよ日本も終わりだな
今時自社で全部やってたら競争に勝てないだろ。
それだけ裾野が広く奥が深く一社では
手に負えないって事だろ。
至極当然なことを無知な>>1がそれを知って驚いただけ。 >>345
その視点は大切だと思う。
ガラパゴス携帯も当時は先進切ってたつもりが
世界は違うところ行ってた これからメーカーの中の人は
先進のテクノロジーに裏打ちされた
アプリケーションに対する知見と
それらがコストを含め
如何に現場に適応できるかの判断力、
プロジェクトとして全体をまとめ
推進して行けるかが求められている。
>>347
ベースとなる安全運転支援のところが自動車メーカーに関係なくある一社の共通になると
パソコンのwindowsで起きた状況になりかねない
わりと危機 3年でそんなとこまでわかる方が怖いわw
もっと上の・・それこそ別ブースで考えられることだろ
ギアボックスは他社だし エンジンも他社だし
作ってんのはボディとシャーシぐらいか
F1全盛の頃はすごかったのになぁ>ホンダ
なーんか車がみんなつまんないデザインばっかなんだよ
>>1
自動運転丸投げは無いな。この記事書いたやつは素人。
ホンダの悪いとこは安全が丸投げなところ。
これは流石に他のOEMではやってない。
サプライヤーやってたらわかるがホンダの車には乗らない。 >>309
一瞬レッサーパンダが浮かんだけど多分関係無い 元々のホンダが異質だっただけとも言える
何でもかんでも自分とこで研究して作ってたからな
車屋は今じゃ組立と塗装ぐらいしかしてないからな。
1から作ってるところなんてないんじゃないか?
車は作れるけどものづくりは出来ないかもな。
そういうのやりたい人は別の業界行った方がいい。
ブログ読んだ。
今のホンダにがっかりするのわかるわぁ
>>20
たぶん20が想像してるよりモノ作ってないぞ。
基本、大体の仕様を提示してサプライヤーにコンペさせてQCDが1番良さげなメーカーのを採用して開発させる。
素人レベルの知識しかないからプラ部品の設計も出来ない。 自分の部下より他社を使う方がはるかに確実にいい物が出来る
部下は俺のアシスタントだけでいい
ホンダも芸能界みたいに
パクリパヨク(ゴキブリ在日韓国人)に
支配されたのか
>>217
ピュア過ぎるって本当の技術者ってそういうもんだろう。
そういう情熱を持った技術者が次の時代の扉を開けてきた。
それは今でも変わらない。
少なくともアメリカはベンチャーが次々生まれてそういう気概は維持されてる。
そういうものは過去の遺物と切り捨てた日本の惨状は言わずもがな。 >>365
自分がやるより部下を使う方がはるかに確実にいい物が出来る
自分は部下のアシスタントだけでいい これ最近読んだわ 俺も最初驚いたけどね
技術は金で買うんだってさ
そんなもんなんか
>>342
それ見て書いたんじゃないかな、例のブログ 日産はGT-Rのエンジンは横浜で製造、DCTやボディは栃木で作ってるし、エンジンは横浜で手組、ミッションも手組だったよ。
ホンダの安全技術のホンダセンシングってトップ性能じゃん
他社の技術を取り入れてるのならホンダのやりかたは正解だと思うわ
>>357
そう、サプライ屋だったからホンダ車なんて乗らない。
あんなチグハグな車乗りたくない。 そんなの自社開発したのスバルぐらいで他は全部ユニット買ってるでしょ
自社生産したとして中身は
工場の箱だけ親会社
中身の労働者は部署別に子会社の人間
こうなるだけ
子会社に大量人員抱えるリスクも怖いから専門の会社へ外注になる
ベンツだってイスラエルのメーカーから調達してるんだし
電装系の内職を手伝ったことがる
1本5円〜30円ぐらいだったかな
>>377
ボッシュも多いからもし何かあればVWやBMWにも関わってくるんだよな >>370
スマホとかデジタル家電なんか想像すれば分かりやすいじゃん 件のブログ見るとSUBARUも同じみたいだし、
優秀な子会社をホンダより抱えてるトヨタがサプライヤー丸投げ開発を一切してないとは思えん。
ホンダは、エンジンすら自社開発せずにマル投げだろ。
昔はホンダのエンジンに魅せられてファンだったわ。
>>372
そのエンジンのブロックやヘッドの材料は?
ピストンやピストンリングやガスケットやメタルやベアリングは?
クランクはどこで作ってんの?
ボルトやナットは?
まあこういうことでいろんな専門分野のサプライヤーから調達するのは何もおかしくないんだな これってサプライヤからどれだけコスト抑えて買うのが勝負になるから
国内需要が強い中国辺りに持っていかれそうだな
>>381
デンソーとか有名じゃん
だからイコールクソとは思わんがな 企業が巨大化すれば開発費の掛かる部門は外注になって、
本社機能は管理部門と営業部門だけになるだろ。
そういや今のNSXって都内走ってるとこ見たことないんだが・・・・少しは売れたの?
>>381
トヨタはまだ逃げたがってるデンソーやら何やらを縛れるけど
ホンダは何も持ってないからな まあこれからの時代はサプライヤなど抱え込まない方が良いのかもな
そもそも生産すら自社でわざわざする必要も無いし
ただ、その場合他社と差を付ける必要があるが、日本メーカーこの辺りが下手糞に外部からは見える
サプライヤーの立場に立てば、自社で部品開発して多くのメーカーに売った方が利益出るし
メーカーは部品開発しないで購入した方が安上がりなんだろうね。
>>395
アップルのように設計は自社でやって生産はすべて外注とかになっていくんだろうな。 >>74
中小に仕事与えるために大企業が存在してるとでも思ってんのかよ
中小に仕事があるのは大企業が稼ぐために結果としておこぼれがあるってだけで、おこぼれを作り出すために稼ごうとしてるわけじゃねえんだよ トヨタの殆どはデンソーの技術
日産の殆どはカルソニックの技術
同じサプライヤ使って丸投げしてるなら
日本の会社も韓国中国の会社も品質変わらなくなってくるよなw
むしろマーケティングやデザインとブランド管理ではシナチョンの会社員のほうが米国のMBAとかで学んでて優れてて
日本は老害がいい加減なフィーリングで選んでクソデザインなってるから
中身の部品がコモディティ化してれば家電のようにシナチョンに駆逐されて当然
1の記事みれば十分じゃん
これ見てまだブログ読みたいなんて思うやついるか?
昔の50,70,90ccスーパーカブのエンジンはホンダ純正
これはガチでよかった。何やっても壊れない
ホンダは迷走してる間に技術力ゼロになっちゃったもんな 終わりは近いよ
ホンダは販売店もクソだし
技術もクソ以下になりさがった
乗っててワクワクしない
ソース読んでないけど、自分の仕事を理解せずブログ書いたの?
よく本田宗一郎の名前を挙げられることがあるけど、
本田宗一郎のような経営者が現代でも通用するのだろうか
これ読んだけど、これだけで本田叩くのはかわいそうだわ
批判するやつはよく考えて読め
車に関するすべてのことを自社だけでやるのは、昔と違って絶対に無理なんだから
忘れてた
でもホンダは絶対買わないが
ディーラーが糞
>>15
それはない
というか履き違えてる
どのメーカーも基本的なプロセスは同じだが基盤となる機能の開発をホンダはやるのに対し、他メーカーは開発委託をする
これが自動ブレーキしかり、ハイブリッドシステムしかり >>410
> 本田宗一郎のような経営者が現代でも通用するのだろうか
韓国の財閥系とか無茶苦茶なワンマン経営してるイメージしかないんだけど 完成車メーカーが部品を素材から全て開発生産しなきゃならんかって言うと
そんなこたあないんだけど
じゃあ全部をマル投げでいいんかいって言うと
それもないだろ
ねじ1本電球1個、鉄板1枚にしても
そいつらがどういうメカニズムで狙った機能を達成しているのか
どうなったら達成しなくなるのか
何も知らんで丸投げしてたらいいもん出来る訳ないだろう
かと言って深く深く突っ込んでいけばねじ1本にも語りつくせないものがある
どこまで理解度を深めるか
このヘンのバランスが崩れてきている
ということだろうな
特に元々がハードの会社だからソフトのプロは少ないだろうしね
ホンダってフラッグシップ現行NSXのエンジンすらコスワース製なんだよな
ここの開発設計って技術なんからない「パワポエンジニア」言われてるんだから
技術力なんてもうないよ
去年か一昨年か覚えてないけどF1のエンジン開発社員募集で広告打ってなかったか
どこもそうなんじゃないの?
てか、いつから自動車メーカーが部品作る=技術開発をするってなったんだ?
下請け要らねえよってことだろ
それより社外品を含む日本車のナビて今やドイツ勢やテスラに抜かれてるじゃん
あとドライブモードにしてもノーマルエコスポーツとかは日本車も出来るけどドイツ車はさらに自分好みに足回りはノーマルでハンドリングはスポーツでと細かく設定変更できる
これって日本メーカーがソフト開発を怠ってきたツケだろ?
今までどこに金を掛けてきたのかマジで疑問なんだけどw
なんでここまでソフト面で差を付けられてんの?
モデルチェンジしたアウディA7のインパネ回りとハイテク装備
これ見るとレクサスでさえ時代遅れ感が凄まじい
日本の車がガラケー化してるのをひしひし感じる
完全に世界の最先端から外れはじめてるよね >>421
自分はドイツ車のすべてを知り尽くしているドイツ車ハカセじゃないから詳しくわからないけど、
> ドイツ車はさらに自分好みに足回りはノーマルでハンドリングはスポーツでと細かく設定変更できる
> これって日本メーカーがソフト開発を怠ってきたツケだろ?
「ドイツ車は」、「日本メーカーが」、って極端に主語を大きくしてアホなこと言ってないかい? あと新型スープラとBMWとの共同開発でトヨタ側がBMWのデザインにかけるコストと手前が凄いと驚いたらしいけどほんとデザインをなんとかしろ
マツダ以外はてんでダメ
特にホンダはもうヒュンダイ以下やでw
>>52
ホンダじゃないけど、大手勤めで正にこんな感じだから全く同意。
この人の言いたいことはこの記事みたいなことじゃないんだよな。
未だに何も知らないコメンテーターやらパネリストが
「日本には技術力がある」とか言ってるのを見ると失笑してしまうw フィットDCTリコール見てるとブログ主の主張も一理ある
「機能買い」だけでなく自前で技術持たないとやっていけないはずだが、未だに機能買いばかりなんかね
サプライヤー管理も大事な仕事ではあるが、そればっかりではつまらんだろうな
サプライヤーに乗り込んで一緒に開発する時間も無くて、仕様出して進捗管理するの繰り返しでは、若いなら失望してもしょうがない
>>424
ホンダは昔、f1監督で桜井さんがいた頃はエンジンの回転数とか使ってるギヤの情報を無線で送るシステムを自社で開発していた。何でも自社でやるってのがホンダの社風だったらしい。まあ、F1とか余計な金を使い過ぎ。 >>410
本田宗一郎時代と企業風土も変わってないだろ
現在でも外国人役員ゼロだし
経営効率なんて尽きることのない永遠のテーマだし >>423
一応その機能はベンツBMWワーゲンとドイツ三大メーカーに設定済みだからドイツ車と一括り、日本車はレクサスに装着されてないから他に装着されてる筈もなく日本メーカーと一括り
別におかしくないよw
但し北米向けの日産は確認してないから知らん 部品集めて組み立てるだけなら中国台湾韓国でも出来ちゃうわけだから
技術が無いんなら世界で戦っていける未来は無いです
なんたって日本人の人件費は高いので、コストで勝てるわけが無い
だんだんシェア取られていったら、物量的に安く部品も買えなくなるダブルパンチで
数十年後には世界市場はおしまいでしょう
ということでさっさと逃げたのは正解かと、数十年後に転職するにしても技術が無いのは、、、
家電みたいに国内だけでやってくことならできるのかもしれんが。
最終的には携帯会社みたいに、撤退もありうる。
オーディオメーカーもすべて自社製のチップ搭載してないのと名事故とやろ
タイヤは、タイヤメーカー
プラグは、NGK
当たり前だろ^^:
家電メーカが半導体設計してないから技術開発してないって言ってんのと同じだろ
>>384
その単位じゃないからって事だろ。
分からないのか? 自作パソコンみたいなもんだな。
ホンダはクルマの大先生w
>>431
> 一応その機能はベンツBMWワーゲンとドイツ三大メーカーに設定済みだからドイツ車と一括り、
> 日本車はレクサスに装着されてないから他に装着されてる筈もなく日本メーカーと一括り
その理屈がおかしくないと思うのなら、小中学校の国語や数学をやり直した方がいいかと。 ECUやインジェクターはケーヒンやデンソーだろ?
新卒3年目じゃ無知なのはしょうがないな
元記事に異を唱えるやつは少なくともまっとうなエンジニアじゃないな。
かつてエンジン屋だったホンダがエンジンそのものを外部に委託したことが衝撃だったよな
>>401
特許登録数見るとトヨタが持ってる技術滅茶苦茶多いよ >>419
してた
自前でPU作れないからバイト募集して作らせようとしてたアホホンダw
ほんともう恥ずかしすぎる 研究開発して特許とって、それをサプライヤーに降ろす(自社製品に使うから特許料発生しないが横流しはNG)
そういう技術開発も疎かになってるんかな
>>419
毎年してるな
情熱ある社員に機会を与えてくれる
なんて素晴らしいじゃないか あいぽんのカメラはこんなにすごい!→実はSONY製 みたいな?
ブログ主が言いたいのは先進安全の基礎技術の欠如なんだろうな
細かいパーツの調達方法云々といった話じゃない
恐らく前方認識系のロジック含めてコンポーネントごと買ってきてて、当然中身はブラックボックス
認識ユニットが弾き出した減速要求を、これまた買ってきたESP(ABS)アクチュエータに放り込むだけ
ホンダの技術者がやる事は、両者をインターフェースする為の通信仕様を決めることくらいか
やり方として間違っては無いけど、これじゃホンダの技術は育たないな
トヨタですらリソースを掛けられずにトヨタグループ外から単眼カメラ外注から買い出したのに、
それ以下の規模の会社が開発できるわけねーwwwwwwwwww
技術開発したいなら、町工場に行けや
完成車メーカーは設計と組み立て、販売が仕事だぞ
アシモの開発止めた時に
あれ?って思ったけど
なんか大変な事になってるんだな
ホンダはパワポしか作ってないからな
車を作れると思って入社するやつはアホだろ
完成車メーカーなんて企画とデザイン(意匠)だけやってあとは丸投げだぞ
バカだなー
自動車メーカーの仕事は、プロデュースとマネジメントですよ
>>456
リソースが無いからではない
餅は餅屋。すでにある技術を買う方が合理的なのよ トヨタのSUV(トヨタ・レクサス)は日野に設計開発させてんじゃなかったっけ。
>>440
日本の掲示板は言葉尻を捉えたり変な礼儀に拘って議論が進まないって在日外国人が指摘するまんまの反応やんw
俺のスレにそんなに悔しかったの?w
内容に反論はないわけ? こうやって技術を知らない技術者ばかりになるのは本当に問題だよ。
うちの上司なんかUSBとSPIの違いさえ分かってない。
「FPGAでUSBの信号出せばいいじゃん」
とか言い出したときはため息がでた。
ホンダくらいだと二次子会社でどれくらいの数あるんだろ・・
>>465
FPGAがどれだけ進歩してるか分かった上で言ってんの? >>468
文脈は知らんけど出せるか出せないかで言えば出せるだろ?所詮シリアルだ。8ビットマイコンでもGPIOピコピコで実装できるもん
で、必要なら出しゃいいじゃん? >>468
あぁ、もちろんSoCじゃなくて単純なFPGAね。
フルスピード、ハイスピードだのプロトコルだの一切無視。
それが1日や2日でできると思ってるのよ。 >>469
通常のマイコンだとそんな高速な信号出せんとちゃうか?
てかGPIOなんてなおさら無理だわ
数百メガbpsのレジスタの読み書きなんてできるマイコンを知りたい >>470
納期なんか知らねえよ
だが事情はわかった。同情するよ >>471
ArduinoのソフトUSB知らない?
ど定番だよ >>473
知らんかったが、
シリアルIOのペリフェラルじゃなくてGPIOだけで実装してんの?
処理負荷がエラいことになりそうだけど
恐ろしい技術力だわ >>474
そんなことしやがんのかと自分もビビったわ
でも確かに理屈じゃピコピコで動くはずだしすげえと思った >>464
2時間かけてひり出したのがレッテル張りだけかい?
まあいいや、話を本筋に戻そう。
> ドイツ車はさらに自分好みに足回りはノーマルでハンドリングはスポーツでと細かく設定変更できる
> ベンツBMWワーゲンとドイツ三大メーカーに設定済みだからドイツ車と一括り
↑ここで言ってる「ドイツ車」というのは、そういう設定変更をするためのデバイス類に金をかけていて、尚且つユーザーがある程度スポーツ走行と普段使いの両立を目的に購入する機種に限った話でしょ?
上記と同じカテゴリで価格の競合する機種というと、これまた日本車のなかでもぐっと限られる。
それぞれドイツ車の中の一部と日本車の中の一部を比較して「ドイツ車は〜」「日本車は〜」と表現するのは論理的ではないよ。
その上で、例えば営業や商品企画の部分に言及して「日本メーカーはもっとドイツ車と競合するカテゴリの機種開発に力を入れるべき」とか
「もっと柔軟なアジャスタビリティが必要」みたいな話に持って行くならまだ筋が通るんだ。
「サスとハンドリングを別々に設定できるか否か」って、その機能に金をかけるか否かってだけの話なのでソフトウェア開発を怠ったとか関係ないでしょ。 自分がやりたいことが就職先で出来ないのは就活中の調査が不足してたんじゃねーの?って思うんだが
マツダがやっている内燃機関の高効率化なんて昔のイメージならホンダが真っ先にやっていたと思う
HCCIに関して大学やエンジニアリング会社との共同研究でそれなりの成果を出していた(ネットで論文の
一部が見れる)らしいけどストロングハイブリッドに舵きってお蔵入り
1台の車に二つの動力機関を搭載するのは無駄と言ってマツダはジェネレーターを使うマイルドハイブリッド
とHCCIの改良エンジンでストロングハイブリッドに対抗するらしいけど結果やいかに
>>475
マジでそんなことが可能なの?!
どこか参照できるサイトあれば教えて! こんなバカでもホンダに入社出来るのかw
アウトソーシングとか今時当たり前だから
ドイツの技術が凄い
今の日本の技術者にはなにやってんのかわからんレベル
アウトソーシングで
工場を外部委託→ファブレス
開発を外部委託→ODM
間接を外部委託→スリム化
企画を外部委託→???
ここまでやったら投資ファンドと同じじゃねえの
最早会社である必要すらない
自社で技術開発せずにあのジェット機作れるのかよ
ホンダすげー
>この分野で「独自開発していない」と憤っちゃダメだと思う。
自動車もパソコンやスマホと同じだ。
電気自動車になれば、googleが自動車を作ることだってできる。
>>455
>ホンダの技術者がやる事は、両者をインターフェースする為の通信仕様を決めることくらいか
そう思うよな〜
それすらも外注同士で決めさせてんだぜ
しかも外注先変わった時は前の会社が考えたプロトコルをそっくりそのまま作らせようとする
んで、仕様書も外注任せだから
仕様書に規定の無いような細かな動作差異もホンダの人間は理解出来ず
ただただ「前のと同じに作れ」って外注に文句言うしか出来ない EVでもボディとシャシーはそう簡単には作れない
自動車工場買ったテスラでさえ品質ボロボロ
参入障壁高いよ
1点もののエキゾチックカー専業ならいけるんじゃね
すべて自社系列でやろうというのが無理
スマホだって色々な企業の優れた部品をパッケージングして製品化しているんだし
家電との垣根が無くなってきた自動車産業ならなおさら
記事本文には全部自社開発なんて時代錯誤、できるわけがないし実際やってるメーカーなんて存在しないって書いてあるように見えるけど?
ナビ部分(OS含む)のソースコードは一切資産としてホンダにはなくて
世代変わる毎に
同じ見た目の物をゼロから外注に作らせてたのにはびっくりしたわ
ホンダの出す仕様書には「なんとなくこんな感じでいい感じに」としか書いてなくて
あとは全部外注が想像して作らなきゃならない
「ホンダが仕様書書くとそこに責任が生まれるからホンダは仕様書を書かないほうがいい」
これ本気で現場の奴が言ってた言葉
車ってノウハウの塊だったから、中韓に負けなかったんだよな、家電と違って
だから内製してきたんだけど、これからは車の家電化の流れだから、家電と同じで部品を組み上げる仕事になるよ
うちは自動車部品だけど成形で材料を溶かす所から自社でやってる
でも専門家が居ないから歩留まりが悪くて成形部門だけ24時間365日体制
組立部門はこの時期ヒマなので日勤のみで土日は基本休み
そのように成形された部品も品質はマジ糞で
手作業で全数を修正彫刻しないと一つも良品にならない
専門外の事を何でかんで自社でやろうとするのは非効率的
とっとと外注出せばいいのに
>>315
だって原付バイク売れなくて電動アシスト自転車はバカ売れ
だったらPASに注力するわ
以前から付き合いのあるバイク屋に流す商品が無いと困るから
ホンダ製の原付にヤマハの名前を付けて出している >>502
いや、生産数が少なかった頃はふつうに二交代の土日休だったが
そんな事も知らずに>>499を書いたとでも思ったか マツダ スバルのさも自社開発してますアピールをCMで使う手法
>>332
成熟しきったソニーは今後、どうなるんだろう。 会社は何処までを内製化して
何を外注するかの舵取りかカナメだよ
それで価値と利益を作り出すんだけど
バランス取るのは非常に難しい
ネジやブラケットまでメーカー遡ったら4・5次下請けまで行くぞ
各メーカーの内製率・外注率を調べ上げて数字で出してから
国沢はあれこれ能書きたれろよ
それがジャーナリストってもんだろ
こいつは何十年経っても脳内ソースとイメージだけで語ってて
素人と変わらんな
委託試験やゲストエンジニアを使ったからと言って
中の人は「技術開発をしてない」と言い
外の人は「ウチが関わりました」と言う
本当に一部の人しか研究、ホンダで言う所の「Rテーマ」をやってないから、
正社員でも外部との調整や量産車開発しかやらせて貰えない連中は
「この会社はパワポエンジニアリングだ」と言う。
つまり、サプライヤ側も含めて騒いでる連中は
その程度の仕事しか任されなかった人、と言うこと。
社会出て3年しか居ない新人のペーペーが何ホザいてんの?
みんな殿様になってしまうんだね。
自分でやらず召し使いにやらせ
糞尿すら自ら出来なくなる。
先祖は戦いに先陣を切って
敵に臨んでいたのに。
下町ロケットみたいな大企業に製品売るような会社を滅亡させて我ら帝国重工だけでやる!って言ってるようなものか
>>513
その業界では先端分野じゃないものを自社開発する意味がないもんね
ノウハウも無いのに車輪の再開発しかも後発なのに優位性無しみたいな国産スマホ見ろよって話だな ロケットやりたくて宇宙ナントカ入ったらアダルトビデオ
まあ元々エンジン屋だからな
色んな会社の協力を経てとは言えベストセラーをそれで作るんだから企画力やマネジメントには長けてるんだろ
自動ブレーキだって当初の開発は国内メーカーで一番最初に始めて商品化に当たって進める
何も問題ないよな
あちこち業務提携してコケた車しか出せないメーカーより単独で試行錯誤してる点は俺は認めるけどね
これ、アップルはすごくないってことか
よかったな、まだ日本はアップルにマケテナカッタナw
車の場合上位モデルになればなるほどサスペンションもブレーキも他社製だしなあ
メーカーが作るのはフレームとエンジンくらいか
>>33
現状ブルーコア()みたいな感じなんだが新型でるんか まあ、何十年も前に退職して大学の講師やってる元エンジニア曰く
開発するものは他社と違うことが全てで、方向性が同じだと評価されないって言ってたから
前からおかしかったんだよw
>>1
そもそもチョンはエンジンが作れない。
もう一度言う。糞食い土人グックはエンジンが作れない馬鹿民族である。
繰り返す。
自称先進国のホルホルゴキブリ朝鮮人は、車のエンジンすら作れない糞食い乳出しグック原始人である。
ゲラゲラwwwww >>512
確か1.5ターボも確かAVLに外注してたよな
1.0もかよ だから言ったろ?product by Koreaだと。
by 中の人
全部自社で作れる技術がないと適切な技術を選択することすら出来なくなって企業は衰退する
>>15
オマエさ業界人じゃねえだろ
トヨタが開発とか何かの冗談か?
あいつらは生産管理しかしてねーよw >>56
きっとホンダ以外の車メーカーは自社で開発してるんだよ 技術開発と部品調達がごっちゃになってるガイジがおるね
自動車に限らず大手メーカーの殆どは外注使いまくってるやろ
ホンダ厨は他社スレまで遠征して荒らしまくるクズしかいないからな。
デバイス部門とプロダクト部門の違いだろ >>520
エンジンも大したことないじゃん。
他社よりマージン削ってるだけで耐久性ないしオイル交換サボると一気に劣化が進むし。
小排気量のショボいのばかりだし、6気筒までしか量産できないし。 >>532
こういう世間知らずがホンダ信者には多いな
莫大な技術特許を持ってるトヨタが本当に生産管理しかしてないと思ってるのか >>537
ホンダ厨はトヨタを叩いてホンダを持ち上げるためなら平気で嘘をつくクズばかり。 >>1
メーカーは業種問わずみんなそうなんだけど
ホンダに限った事じゃないし
何が言いたいのかw 社員ぽいのがいるね
(栃木県)の住心地ってどうなん?
会社が牧場の隣りにあるんだっけ
内部とか関連会社でなんでもやってみるのはトヨタくらいだろ
>>6
配属先によるだろ
最初からワークスの研究チームに入るやつもいるんだし >>499
専門家無しで手探りでやってんのかぁ
すげーな昭和の町工場みたい
釣り求人でもいいから同業他社からスペシャリスト引き抜いて
理系新卒採用して技術継承させていくしかないね
それかコンサル(笑)を入れてみるか マジかよ今度フリードハイブリッド買うのに
あれで車中泊するつもりなのに
>>516
でもその名前の下で働いてるのが下請けやサプライヤーなんだよなあw 似たような奴知っているけど
今は派遣でプリウスだかアクアのラインに立ってるよ
そもそも今の時代って部品単位だと子会社作ってそこに生産任せるか外注だろ
そら基本的子会社にやらせるからな。
まさかトヨタがトランスミッションやエンジン、システム系全て自社で造ってると思ってんの??
>>107
これほんと分かりやすい。車としての基本が何一つ出来てないからね。よくこんなもん売る気になるよなw >>559
共同開発でホンダ車以外から死者出てない事実があるのに、うまく逃げた印象あるな。 何処のメーカーでも外注に出すのは勿論なんだが、それを上手く組み合わせて総合的に不具合、ギクシャク感が出ないようチューニングするもんだが、ホンダに限ってはサプライヤーから仕入れた部品をそのまま組み立てて完成車として売ってるイメージ。
トヨタ車乗った後ホンダ車に乗ればすぐにわかると思うけど、ギクシャク感とか変な所の不具合が多い。
>>561
国内全メーカーに納品してるけど求められる品質レベルは大差ないぞ。
トヨタだから特別管理とかしてねえし 技研工業なのか技術研究所なのかどちらだろう
研究所の設計者は使い捨てって担当から聞いたが
「トヨタって自社で技術開発していないのか!」の間違いだろwww
昔からヤマハのエンジン積んでるし
トヨタ2000GT(ヤマハエンジン)
トヨタグループ
・ヤマハ発動機
・ダイハツ工業株式会社
1967年にトヨタ自動車と業務提携、2016年に同社の完全子会社となる。
・
日野自動車株式会社
1966年にトヨタ自動車と業務提携しハイラックス、パブリカバン、
カリーナバン、ハイラックスサーフ/4ランナー、FJクルーザーなどを受託生産
2001年に同社の子会社となる。
・いすゞ自動車
トヨタ自動車を筆頭株主としている
・小糸製作所
トヨタ自動車を筆頭株主としている
・SUBARU
トヨタ自動車を筆頭株主としている >>564
トヨタの技術特許取得数は自動車メーカーの中でダントツでトップやで >>564
プリウスやヴィッツなぞの量産エンジンは内製だな。
コストダウン命なエンジンは内製、性能命なエンジンはヤマハなイメージ。
レッド9000、レブ1万、アイドリングから1万回転まで1秒のLFAエンジン。
トヨタと聞くと「ふーん」だけど、ヤマハと聞くと「すげえ」と思っちゃう不思議w サイテーだなホンダ
ちょっとオデッセイ売ってくるは
>>562
誰もパーツ毎の品質管理の話なんかしてないぞ。 >>20
技術者採用しても管理部門でプレゼン資料作ってるだけ。 まあミッションをまる投げで作らせたのは大失敗でしたな
中華カブ系エンジンもクオリティ落ちて大不評買ったから慌てて国内製造に切り替えたりと
ムダなまわり道しただけだったという
>>569
ホントこれ。
うちの「システム設計部」の仕事もパワポでプレゼン作りかエクセルでお絵かき。
ちなみにワードは使えない。
図面?コード?何それおいしいの?レベル
特に社員の使えなさは酷い。
最近入ってきた派遣さん1人で社員10人ぶんの仕事してる。
数年以内に倒産予定。 >>572
本社は開発指揮してると言っても作業は派遣社員にやらせてるから、ノウハウが全く蓄積しない。 トヨタの場合は自前で開発したものの製造をやらせてるだけなんだがなあw当然やろうと思えば自社製造も可能
開発から丸投げしてるところと一緒にするなw
イメージ作りがうまい会社だなーと思う
高卒の若手をS660の開発責任者に抜擢したり
マスコミでかなり話題になったよな
実態は社員の平均年齢45歳の高齢化企業だけど
数年で辞めたガキの言い訳やろ・・・そっとしてあげたれ(´・ω・`)
>>11
負のスパイラルやん
どーしたら出れるんだ >>580
餅は餅屋でGKデザインに委託した方が良いだろ これ、議論必要か?
良い物を作るための判断だろ
オールジャパンとか言ってたらホンダジェットは飛ばなかっただろ
舐めんな新卒青二才
>>564
トヨタはヤマハもアイシンもデンソーもグループ内会社なんだからある意味内製と言って間違いないメーカーだろ >>529
車載制御だがボルボは良いお得意さんだな。
案件に対して提案するんだが、ボッシュと争って負ける時がある。 >>590
だから組み立て屋なんじゃね?w
設計はイギリス、ラインはアメリカ
欧米の経済を支えてる
日本人〜仕事奪う大メーカーたちw >>590
優秀なイギリスのエンジニアが設計し
優秀なアメリカの職人が組み立てる
日本のホンダはいらないのでは 設計は日本だよ、過去の記事にも出ている
PUとシャシーを日本で作りアメリカでテスト
PUの部品は世界各国で作っていて、その中の部品の一部にコスワース制を使っている
エンジンの設計はホンダで特許もホンダ
>>593
そういう事にしとかないと面子保てないからなw >>593
シビックのエンジン設計でFEVに丸投げでしょ? >>595
丸投げはリッターエンジンの方だけでしょ? 自社開発の比率さがればそりゃ新車価格も跳ね上がるわな
それによるインフレって本来の価格じゃないやろ
有名サプライヤーのエンジンが味わえる
エンジンのホンダここにあり
根幹技術の開発で海外に負けるからってあきらめたら
パソコンみたいにただの組み立て屋になって
最後は消えるわけだがw
規模感ってのは大事だから
ホンダだけでなく他の日本企業もつるめばいい
自動車メーカーなのだから、全て自社製に決まってるよ。
ホンダ車なのだから、タイヤとかシートの生地とかもホンダの工場で生産されているはずだ。
認めたくないものだな。若さゆえの過ちというものを。
多分数年後に頭抱えて後悔するんだろうな。
>>601
自動車屋はEV時代にはソフトウェア産業になるんだぜ
自動運転ってまさにそうじゃん
あきらめたらそこで終了
アップルに部品供給する日本企業とかあるが
あくまで下請けw
アップルが1人で儲けまくり
車も似たような門になる
ならば自動車界のアップル目指すしか
生き残る道ないわけでww 自動車業界のアップルは
テスラのはずだったわけだが
いまんとこ苦しんでる
つまりチャンスだねw
商売ってのは常に謙虚と信頼だなあ
儲けたからってえばりだしたらすぐコレだもんw
>>606
これを見ると80-90年代が車としても面白かった時期だな >>607
CAN(Controller Area Network)が広まったのが90年代ですね。(ボッシュが80年代に開発)
これにより車載デバイスはネットワーク機材に変わっていき、制御がアナログからデジタルになるんです。
例えば、ウインカーですが、昔はバイメタルでチカチカやってたのが、知らない間にメーターCPUがタイミングを使って点滅制御になっていきます。
全ての制御がそんな感じ。 別に役員でも株主でもなし 従業員が会社の心配なんてする必要ない
目先の給料だけでいいだろ
まえ社長に社員全員が経営者のつもりで働けって言われたけど
>>594
車板のNSXスレにこの記事が乗った時は、NSX信者(ホンダ信者)は何て言ったと思う?
「この記事は有名なコピペ。騙されて踊らされてる奴が馬鹿」って言ってたよ。 990 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/09/21(金) 06:45:40.12 ID:GONTD53u0
新卒で入社したホンダを3年で退職しました
さよなら大好きだったホンダ
https://honda.hatenadiary.jp
ホンダのパワポ開発って雑誌にも記事に出てたけど本当に大丈夫かね?
確かに社用車のトヨタ車と比べると我が家のホンダ車はギクシャクするんだが....。
フラッグシップのNSXには是非頑張って欲しいね。
991 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/09/21(金) 08:39:07.33 ID:e5FczLsj0
>>990
そんなフェイクブログを真に受けている君に爆笑。
そのブログは改変、コピペしたもの。
元ネタブログはFXアフィ勧誘ブログ。
ホンダアンチがやったネガキャン。
フェイクブログの内容
>全く技術開発をおこなっていませんでした。ではどうやって先進安全や自動運転の機能開発をおこなっていたか?
実態はサプライヤーと呼ばれる部品メーカーに技術開発を丸投げしておりました。 >>603
仮に100歩譲って将来自動車が全部電動化したとしてアップルにシャーシ(車体)作れんの?
サスペンションは?ステアリングは?ブレーキは?バカ丸出しの書き込みしてるんじゃねーよバ〜カ
日本製より良いスマホ作れるからってあんなもんチョンシナ製のスマホに毛が生えた程度じゃねーか。
将来的にアップルこそカーナビの部品作る程度の下請けに落ちぶれてる可能性が高いと思うね。 基本的にメーカーはもう内製化は出来るだけしない
外注して、一番おいしい所だけをもっていくだけ
アップルにしても、現状は設計だけして、後は
全部シナ・チョンに造らせているだけ
>>344
日立がホンダを馬鹿にしてるということは技術は日産以下ということだな