dupchecked22222../cacpdo0/2chb/219/68/news153766821921738765747 東京が1000本提供した「液体ミルク」使われず放置へ 北海道「使用例が無く、住民に提供できない」 ->画像>18枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

東京が1000本提供した「液体ミルク」使われず放置へ 北海道「使用例が無く、住民に提供できない」 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1537668219/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]2018/09/23(日) 11:03:39.97ID:gWb2/5Nm0?2BP(1669)

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/230967
被災地支援の液体ミルク使われず 東京都が千本提供 道、各町に「利用控えて」 専門家「災害時は粉よりも安全」

 胆振東部地震発生後、東京都から胆振管内厚真町など5町に提供された乳児用の液体ミルク1050本のほぼ全量が、使われずに保管されていることが22日、北海道新聞の調べで分かった。
道から「国内で使用例がない」などとする連絡を受けた各町が使用を止めた。
しかし、実際には2016年の熊本地震で使われている。

東京都によると、道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。
道は11日に胆振管内厚真、安平、むかわ、日高管内日高、平取の各町に配った。

 道によると、道災害対策本部などの職員が11日ごろ、胆振、日高両総合振興局や道立保健所に対し、
「液体ミルクは国内で使用例がない」「取り扱いが難しい」として使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた。

 各町とも住民に周知せずに保管。
ただ、厚真町は1本だけ「『(粉ミルクを溶く)水を確保できない』という親に渡した」(町民福祉課)。
ある町の担当者は「(道の連絡で)とても住民に提供できる物ではないと思った」と話す。

2名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/09/23(日) 11:04:48.28ID:JRpQ3pA70
ならなぜ貰ったのか

3名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]2018/09/23(日) 11:05:02.40ID:vYHLqqKv0
さすが土人

4名無しさん@涙目です。(茸) [IN]2018/09/23(日) 11:05:40.37ID:Ffb+JCtk0
>>1
「とても住民に提供できない」と言った町の担当者、て誰よ
公務員ではないだろ
昔の育児しか信用しない年配の女っぽい気がする

5名無しさん@涙目です。(空) [CN]2018/09/23(日) 11:06:00.13ID:hSEitiwU0
道民てアホなのか?

6名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]2018/09/23(日) 11:06:00.32ID:bzgHuzYd0
>フィンランド製液体ミルク

粉ミルクあるやろ。

7名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]2018/09/23(日) 11:06:18.05ID:vlb+TT8A0
未開人かよ

8名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 11:06:23.16ID:Le3OL0LZ0
>道によると、道災害対策本部などの職員が

実家・親類が酪農家とかいうムゴいオチの予感・・・

9名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]2018/09/23(日) 11:06:59.36ID:MplegHbj0
>>6
その水を確保出来ないから液体ミルクを配布したんだが

10名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/09/23(日) 11:07:03.32ID:d+bQXKY10
何でわざわざフィンランドからそんなもん買ったんだ。都も在庫処分のつもりだったのでは

11名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2018/09/23(日) 11:07:16.10ID:r1XUFnzW0
前例主義
いかにもお役所仕事w

12名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/09/23(日) 11:07:26.47ID:YdLFnbwV0
道無能かよ
なんだよ道って

13名無しさん@涙目です。(茸) [UY]2018/09/23(日) 11:07:57.41ID:Z0D5rqUq0
>>5
国内で使用がないということはトンキンも一度も飲んだことないだろ。
誰も飲んでないのに実験台に使うなカス。

14名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 11:08:12.31ID:DD/ZZb3j0
>>10
アフォは黙っとけ

15名無しさん@涙目です。(空) [KR]2018/09/23(日) 11:08:35.65ID:Wc0bo+m20
>>10
北海道が水がないので欲しいと言ったから送った

16名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2018/09/23(日) 11:08:38.61ID:LW70W2Ru0
液体なんだから、
そのまま飲めばいいのでは?

17名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 11:08:49.19ID:DD/ZZb3j0
>>13
熊本地震の時に既に利用された液体ミルクだ

18名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/09/23(日) 11:08:56.31ID:d+bQXKY10
>>9
別にあるやろ。砂漠じゃあるまいし。
第一液体ミルクが災害物資として届くからには水もペットボトルで届くはずで。

19名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 11:09:11.38ID:AebCsRHL0
あんまり困ってないのかなもしかして

20名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]2018/09/23(日) 11:09:18.81ID:JirKXhos0
「道外の乳製品など認めない」ッてコトだろホントは?

たとえそれで赤ん坊が餓死しても

21名無しさん@涙目です。(沖縄県) [CN]2018/09/23(日) 11:09:24.93ID:iCYU6BXy0
貰って配送した上に使うなとか

22名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2018/09/23(日) 11:09:24.97ID:r1XUFnzW0
>>10
こいつホームラン級のアホ?
水不足になる災害時のために備蓄してるんだよ

ほんとこんな無知が未だにいるんだなw

23名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]2018/09/23(日) 11:09:29.01ID:bzgHuzYd0
>>9
でもさすがに子供向けなら避難所で優先するやろ。

24名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 11:09:30.92ID:mzFZV2d70
固体ミルクってあるのか?

25名無しさん@涙目です。(空) [KR]2018/09/23(日) 11:09:33.49ID:Y5MsN1310
大人が飲めば?

26名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]2018/09/23(日) 11:09:35.98ID:HQZW888F0
バカなのかな??

27名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]2018/09/23(日) 11:09:37.39ID:dAjQLjqv0
水の確保が難しいだろうからと気を利かせたのが無駄になるとか
まさかの土人並みの知恵でワロタ

28名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 11:09:58.74ID:DD/ZZb3j0
>>20
酪農団体(特に乳製品販売系)からの無言の圧か、忖度したんだろうね

29名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]2018/09/23(日) 11:10:06.38ID:/fxWPnBV0
共産党か老人のどちらだ

30名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]2018/09/23(日) 11:10:10.16ID:ohviwJLT0
ずいぶん余裕じゃねーか
もう何もやらんでいいだろ

31名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/09/23(日) 11:10:11.47ID:PS5zvhZg0
酪農関係の連中が圧力かけたんだろ

32名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 11:10:13.41ID:xGNXkiwK0
>>24
粉ミルク

33名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]2018/09/23(日) 11:10:32.33ID:NB6RpaZz0
コーラ瓶を見たブッシュマンかよ

34名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 11:10:37.86ID:nubvr3NM0
取り敢えずあれだオレの液体ミルク飲め、喉もつかえよ

35名無しさん@涙目です。(dion軍) [AU]2018/09/23(日) 11:10:39.69ID:QlPvgc9N0
農協の利権絡みで前例作りたくなかったんだろうな

36名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR]2018/09/23(日) 11:10:41.72ID:/SnBNTIT0
赤ちゃんに飲ます用だとちょっと怖いかもしれんな

37名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/09/23(日) 11:10:52.07ID:YdLFnbwV0
なんで直近の震災での使用例がわからなかったんだろ
まず調べるだろ

38名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ヌコ]2018/09/23(日) 11:10:58.34ID:p2ttmJVQ0
うん

39名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 11:11:08.42ID:/PzW7hfb0
宗教上の理由だろ

40名無しさん@涙目です。(WiMAX) [ニダ]2018/09/23(日) 11:11:09.93ID:JQm0rwKo0
屯田兵で試して大丈夫なら東京でも使うんじゃね

41名無しさん@涙目です。(庭) [BR]2018/09/23(日) 11:11:10.54ID:TDEXM9K30
中国製じゃなくっても、初見の外国産ミルクを
我が子に与えようと思う親はおらんだろ

42名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/09/23(日) 11:11:18.87ID:7lTiZhwU0
>道災害対策本部などの職員が11日ごろ、胆振、日高両総合振興局や道立保健所に対し、
>「液体ミルクは国内で使用例がない」「取り扱いが難しい」として使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた

いいねw

43名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]2018/09/23(日) 11:11:32.44ID:dAjQLjqv0
>>32
powderやん?powderはsolidとは言えんで?

44名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2018/09/23(日) 11:11:38.12ID:r1XUFnzW0
>>18
母乳とミルク<下>液体ミルク、熊本地震で脚光 負担軽く、男性の参加も後押し

水を使わなくても

 「断水が長く続いたので、水を使わなくていい液体ミルクは本当に助かった」

 熊本県西原村の「阿蘇こうのとり保育園」の田中文典園長(65)はこう振り返る。
4月16日の本震で、村は震度7の揺れに見舞われ、約3週間断水した。水道が復旧した後も、水の濁りが続き、
村全域で飲用可能となったのは6月中旬だった。

https://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/278819/


バカは黙ってろw

45名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2018/09/23(日) 11:11:43.25ID:3ZjVLvPN0
>>10
馬鹿なのか?

46名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX]2018/09/23(日) 11:11:44.44ID:cC5MFHsT0
問題が起きた時に必ず誰かの責任を追及するからこんなことになる
ここで文句言ってるお前らのせいだよカス

47名無しさん@涙目です。(福島県) [US]2018/09/23(日) 11:11:54.75ID:qJzX28Q30
>>8
たぶん、これだ。

48名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]2018/09/23(日) 11:11:55.89ID:6xwYIzz20
利権がらみだろうなあ

49名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]2018/09/23(日) 11:11:56.66ID:gAdFA5wT0

50名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/09/23(日) 11:12:07.87ID:YdLFnbwV0
>>46
はあ?

51名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/09/23(日) 11:12:15.51ID:7lTiZhwU0
>>10
こいつw 南風GoGoのヤツでしょw

52名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]2018/09/23(日) 11:12:26.36ID:dAjQLjqv0
北海土人マジでヤバくね?
こんなバカどもが行政やってて許されるの?

53名無しさん@涙目です。(茨城県) [CN]2018/09/23(日) 11:12:27.92ID:LB/LWcW40
>>18
加熱出来ないから

54名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]2018/09/23(日) 11:12:44.33ID:nQetQxAG0
道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。

55名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/09/23(日) 11:13:01.69ID:7lTiZhwU0
>ある町の担当者は「(道の連絡で)とても住民に提供できる物ではないと思った」と話す


56名無しさん@涙目です。(富山県) [US]2018/09/23(日) 11:13:07.04ID:IoUt1sHl0
>>51
思い出させんなwwwwwwwwwwwwwwwww

57名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 11:13:18.81ID:wYchpHgP0
この記事読んで、意外に余裕あるんだなと感じて募金はしないことにした。

58名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/09/23(日) 11:13:31.07ID:uuqZtzu30
北海道人には過ぎた物

59名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/09/23(日) 11:13:40.98ID:l0eAkYX90
液体ミルクが欲しいって言っても貰えなかった人がいるのかな

60名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]2018/09/23(日) 11:13:48.34ID:ORHAwm6o0
>>2
日本人的だろ
いらないけど、角が立たないように取りあえずもらっとく

61名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/09/23(日) 11:13:50.84ID:Uasw16Bm0
中国産じゃあるまいし
フィンランドの育児は進んでるんだぞ

62名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/09/23(日) 11:13:52.21ID:jViiCWJq0
>>5
アホなんだろな

63名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]2018/09/23(日) 11:13:53.73ID:Zkk2hpxg0
勿体無いから返せよ

64名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]2018/09/23(日) 11:14:07.26ID:MplegHbj0
東日本大震災の時に液体ミルクが注目されたんだけどなあ

65名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2018/09/23(日) 11:14:10.03ID:7aIuDJIS0
熊本どころか東北の時でもフィンランド産じゃないけど使ってるんだが?

66名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/09/23(日) 11:14:22.36ID:Uasw16Bm0
>>57
する気があるならもうとっくにしてるんだよなあ
こういう奴本当キモいわ

67名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2018/09/23(日) 11:14:45.67ID:pV5mh0ZF0
>>18
黙っとけって阿呆
おまえはもう金輪際発言権ねーよカス

68名無しさん@涙目です。(埼玉県) [PL]2018/09/23(日) 11:14:49.81ID:hYItpSMj0
余裕あるとこういう考えも出てくるのかね

69名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/09/23(日) 11:15:04.42ID:YdLFnbwV0
酪農利権のせいなのか?
いくらなんでも馬鹿すぎない?

70名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 11:15:16.60ID:mDpxxPzO0
ガキに使うのが怖いなら大人が飲めよ

71名無しさん@涙目です。(茸) [NO]2018/09/23(日) 11:15:23.49ID:C7KCweTm0
まあ誰も使わないから俺が飲んだんだけどな
意外と飲めるもんだ

72名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2018/09/23(日) 11:15:25.19ID:r1XUFnzW0
>>61
欧米では広く普及

 液体ミルクは、欧米では粉ミルクと同様に広く普及している。

 厚生労働省によると、日本では食品衛生法の規格基準が整備されていないため製造できず、
輸入もされていないという。このため消費者の認知度が低く、国内メーカーも需要を見込んでこなかった。
ところが今、風向きは変わりつつある。

https://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/278819/

73名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/09/23(日) 11:15:37.48ID:ZVKByr4w0
こういう無駄遣いもどうせ税金から出してるんだろ
もう壊滅しろよ

74名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]2018/09/23(日) 11:15:43.75ID:Zkk2hpxg0
東京都もとっとと引き取りにいけ。そして二度と支援するな

75名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2018/09/23(日) 11:16:01.22ID:BzVwt5/80
>>43
キューブ状の固形ミルクあるよ

76名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/09/23(日) 11:16:17.89ID:hvNxt6xA0
ヒエッ
日本人は災害に強いって大嘘なんやなw

77名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/09/23(日) 11:16:23.29ID:orugUmz40
お前ら利権とか言うけどそんなこと考える頭があればまだいいんだぜ
絶対こいつら本気で「東京から安全だと提供された物」を「自分たちが知らないからよくないものだ」と判断しただけだぜ

78名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/09/23(日) 11:16:32.15ID:xBPjyxzx0
ちゃんとした製品なのに見たことないから捨てるとかさ
初めて文明に遭遇した土人みたいだな

79名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2018/09/23(日) 11:16:47.94ID:nAo3UtAq0
>>43
バカにはわからないかも知れないけど粉は小さな固体の集合なんだよ

80名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/09/23(日) 11:16:49.59ID:d+bQXKY10
ここの連中は液体ミルクが存分にお好きのようだ。
粉ミルクが欲しかったんだろ道民は。

81名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2018/09/23(日) 11:16:58.30ID:xgA5qbjl0
>>46
バカはお前、何かことが起こった時だけだろう
必ず追求されるわけじゃない
そんなリスクも取れないやつは
誰かの上にたつべきじゃないんだよ

82名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX]2018/09/23(日) 11:17:22.07ID:cC5MFHsT0
>>50
図星か?
バーカ

83名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/09/23(日) 11:17:22.80ID:YdLFnbwV0
ガチ土人じゃん

84名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/09/23(日) 11:17:37.61ID:A4uhvxAW0
>>24
コンビニで売ってるぞ!

85名無しさん@涙目です。(長野県) [US]2018/09/23(日) 11:17:48.06ID:+YA7i7d00
>>43
その理論だと塩も個体じゃないなw

86名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/09/23(日) 11:18:02.54ID:Rekvb+M/0
じゃ、要請するな

87名無しさん@涙目です。(東京都) [TZ]2018/09/23(日) 11:18:14.36ID:0yGnu9y20
公務員さまは高給で優れた人材なんだろ?
上がバカだと下が高い税金払って損害を被る

88名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 11:18:16.71ID:2JUkmliC0
>>1
赤ん坊の前でオッサンが飲めば
少なくとも毒じゃないというのはわかるだろ

89名無しさん@涙目です。(西日本) [GB]2018/09/23(日) 11:18:42.75ID:eeOWprY10
粉ミルクは水が無かったらむせるからな

90名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/09/23(日) 11:19:01.88ID:vRmvwImW0
>>65
>>72
粉ミルクだって、森永は怖いから明治一択、そう思ってる親も多い
初めて見るものを自分の子供に与えるのを恐れる、親の心理的な
壁を無視する方がおかしい

これを機会に、フィンランド製の液体ミルクがいかに安全で、かつ便利なものかを
テレビ等でしっかり周知させればいい
それをせずにいきなり「これを子供に飲ませろ」とかいう方がおかしい

いや本当に、安全なんだろうな?

91名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/09/23(日) 11:19:08.45ID:7lTiZhwU0
>>67
>>80
 まだまだ喋りまっせw

92名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/23(日) 11:19:39.37ID:UMIpqDUz0
>>36
そもそも乳児用に生産された物だって書いてあんだろ安全性への配慮なんぞ当然してるわそれを何が怖いだよ

93名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/09/23(日) 11:19:49.70ID:UPFT3HUT0
ホクレン「」

94名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/09/23(日) 11:19:50.75ID:YdLFnbwV0
>>82
前例も調べられないガチ土人は人間以下だから責任能力ないかもな

95名無しさん@涙目です。(新潟県) [AO]2018/09/23(日) 11:19:58.56ID:2zMGW4tQ0
粉ミルクをビルダー飲みでいいんじゃないか

96名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2018/09/23(日) 11:20:11.46ID:r1XUFnzW0
まあ、余裕があるって証拠だな
本当の極限状態だったら
背に腹は代えられないから
液体だ・粉だなんて言ってられないよ

97名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]2018/09/23(日) 11:20:51.01ID:NR6GJ/y10
東京土人「液体ミルクだそ!どやっ!!シコシコシコシコ!」

98名無しさん@涙目です。(庭) [ID]2018/09/23(日) 11:20:55.90ID:BQP1/Azw0
思想信条の違いから都提供の乳製品を道の担当者は死んでも使わせたく無かったんだろう。
もし鳥越知事になっていたら受け入れていたハズ。

99名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX]2018/09/23(日) 11:20:56.28ID:cC5MFHsT0
>>96
そりゃ土砂崩れで死んだ奴ら以外は停電と断水で不便な思いしただけだからな

100名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]2018/09/23(日) 11:21:01.07ID:dAjQLjqv0
>>85
Crystalだからな

101名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2018/09/23(日) 11:21:19.92ID:3ZjVLvPN0
粉ミルク送られたら送られたで、「水が無いのにどうすんだ」って怒るだろコイツら絶対に
支援なんかしなきゃよかったんだよ勿体ない

102名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/09/23(日) 11:21:24.06ID:BzRpbXpd0
牛の餌にしよう

103名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2018/09/23(日) 11:21:26.02ID:r1XUFnzW0
>>90
知らんがなw

>いや本当に、安全なんだろうな?

安全基準を満たしてるから
東京都が備蓄してんだろwアホかおめーわw

104名無しさん@涙目です。(東京都) [UA]2018/09/23(日) 11:21:29.81ID:MEcLiwfe0
どういうこと
安全じゃないもの勝手に送られて迷惑してる!くらいに読めるんだけど

105名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 11:21:30.43ID:DXVIti4O0
栗の花の臭いがしたので…

106名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]2018/09/23(日) 11:21:32.93ID:cA/hWw3O0
だから気体ミルクにしておけとあれほど

107名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/09/23(日) 11:21:46.24ID:xBPjyxzx0
大地震の時には飲料水の確保が難しい東京が停電断水しても乳幼児の命を守るための備蓄を分けたのにこれだ

108名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AU]2018/09/23(日) 11:21:47.33ID:BjiwxeSb0
>>97
作る時に使っただろそれは

109名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/09/23(日) 11:21:50.83ID:M5CWGz2d0
使用例がない(実際にはある)から使用しない
この理由が通ることが理解できない
せめて、他の国で健康被害が発生したとか、最低限の言い訳があるだろ

110名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/09/23(日) 11:21:59.83ID:qeDelBLU0
一般には現物支給はするなって言ってたじゃん
なんで東京都はそれを破ったの?

111名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 11:22:02.87ID:102uYqnS0
液体ミルクってネーミングがなんか変

112名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/09/23(日) 11:22:06.45ID:YRwUDQCE0
>>2
それどころか現地まで届いてるんだぜ?

113名無しさん@涙目です。(秋田県) [MY]2018/09/23(日) 11:22:26.33ID:9l94zCXy0
まああんまり知られてない物使うのは不安だよな
とはいえ使用例があったのに無いって言うのはダメだよ

114名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [PL]2018/09/23(日) 11:22:37.19ID:mLvJqO3n0
>>80
いっぱいかまってもらえて良かったな
でも2レスまでにしとけよ

115名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]2018/09/23(日) 11:22:42.52ID:ORHAwm6o0
>>77
必要なものか考えずに古着送る奴らと一緒
東京様が施してやるぞ。って気持ちで送るからこうなる

116名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 11:23:12.68ID:DD/ZZb3j0
>>93
それな

117名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/09/23(日) 11:23:13.37ID:Uasw16Bm0
>>109
前例が無いなんて日本お得意の逃げだろ
今更何言ってるんだ

118名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2018/09/23(日) 11:23:14.04ID:VjLtnjP70
珈琲用のクリームかと思った通り。

119名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 11:23:25.81ID:rr49yDKf0
>>13
ソース見ろよ、茸のチョン猿が
日本語読めんのか?

120名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/09/23(日) 11:23:31.27ID:xBPjyxzx0
今後は北海道が被災したら牛の餌でも贈ってやれ
それで牛乳でも増産してろと

121名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]2018/09/23(日) 11:23:36.61ID:JirKXhos0
「震災を機に、液体ミルクの利便性が認知されて、広く一般に
海外製液体ミルクが使われるようになる」のが怖かったンだろ

眼の前にミルクが手に入らずに飢えてる赤ん坊がいるってのに

122名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2018/09/23(日) 11:23:40.66ID:r1XUFnzW0
>>101
ほんとそう
東京都は北海道に返送要請したほうがいい
都民の貴重な備蓄品なんだから

123名無しさん@涙目です。(庭) [PL]2018/09/23(日) 11:23:49.34ID:3A3m0nyI0
公務員だし、しょうがないだろ
手当り次第に配って、アレルギー発症・体調不良の原因扱いされたら責任を誰が取るのか?
フィンランドのメーカー?輸入した商社?当初保管してた東京都知事?北海道知事?
現場のイチ担当者、「…え、私が決めるんですか?」みたいな奴に丸投げしちゃってんだろ
突然担当者に祭り上げられてから液体ミルクについてグーグル検索し始めるような人間にさぁ

124名無しさん@涙目です。(北海道) [KR]2018/09/23(日) 11:23:58.38ID:mQtra6Ps0
飢餓で苦しんでる時に液体キムチが送られてきたらどうすんねん
ありがたく涙流しながらチョンに感謝しつつ飲み干すんか?お?

125名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/09/23(日) 11:23:58.61ID:mWMUScjq0
水がないっていってあけど、なんだ水はあったのか、良かった良かった

126名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/23(日) 11:24:02.43ID:x+cnghW20
我が儘言えるんか
支援いらないんじゃね

127名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2018/09/23(日) 11:24:10.03ID:nAo3UtAq0
>>100
結晶も個体なんだが

128名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/09/23(日) 11:24:17.55ID:6hzqWa/g0
道産子の赤さんには、ヤギの乳でも飲ませて大丈夫だろ

129名無しさん@涙目です。(山口県) [KR]2018/09/23(日) 11:24:42.41ID:GtF7UQ3R0
>>108
俺のは使い道がない

130名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/09/23(日) 11:25:09.62ID:d+bQXKY10
液体ミルクの認知が低かったって話なら今後広めていけばいいだろと思うんだがな。
緊急時に得たいの知れないものを使いたくない気持ちはあるだろ。東京ではメジャーなのかもしらんが。

131名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 11:25:39.78ID:sAi8pS8+0
さすが凶惨盗が支配する道民

132名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX]2018/09/23(日) 11:25:39.82ID:cC5MFHsT0
>>123
ほんとこれ
誰も責任を取りたくない
でも誰かを犯人にして責任を取らせるのが日本の体質
不運な事故でしたで済ませないから使おう、やってみようとならなくなる

133名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/09/23(日) 11:26:07.17ID:KxKgpoin0
>>18
キチガイ死ねよ

134名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]2018/09/23(日) 11:26:14.10ID:Zkk2hpxg0
使用状況確認しない都が駄目だ。使ってないなら引き取れ。

135名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/09/23(日) 11:26:15.66ID:K40DgOMg0
ほっきゃーーどーは土人だがや

136名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/09/23(日) 11:26:25.77ID:NtlUcR5Q0
>(道の連絡で)とても住民に提供できる物ではないと思った
どういう話を聞かされたのか気になる

137名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/09/23(日) 11:26:46.95ID:xBPjyxzx0
>>130
非常時だからこそ使えるものは使う、知らないなら知るくらいの勢いじゃないとな
被災者貴族気分で口開けて待ってられても困るんだよ

138名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/09/23(日) 11:27:46.21ID:/M+1c4n20
道民「おちんぽミルクだったらよく使います」

139名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/09/23(日) 11:28:26.06ID:Op+GheJd0
うーん利権のにおいがする

140名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]2018/09/23(日) 11:28:28.06ID:NB6RpaZz0
舶来の文字が書いてあるべや!
こっただもんおとろしくて使えねえだ!
やっぱりヨソの物はダメだべ?

という合わせ技か

141名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]2018/09/23(日) 11:28:41.53ID:e8+Jst4v0
そもそも母乳出るだろ

142名無しさん@涙目です。(福岡県) [CH]2018/09/23(日) 11:29:25.75ID:wcSC5q+K0
>>121
今回の件を参考にして自分らも参入すりゃいいのにな
本当に頭が悪い

143名無しさん@涙目です。(家) [IT]2018/09/23(日) 11:29:47.20ID:XHDi42uT0
>>90
外国製だとヨウ素添加してるからかねえ?

144名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/09/23(日) 11:29:48.69ID:d+bQXKY10
>>137
被災の程度によるんだろうそれは。
逞しい被災者ばかりじゃないし、物分かりのいい支援者ばかりでもない。

145名無しさん@涙目です。(空) [NO]2018/09/23(日) 11:30:07.95ID:/SIP4TB+0
北海道の公務員なんて労組のゴミしかいないから隙あらば分断工作
絶対に自分で調べないしね
公務員のクビ切れ

146名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 11:30:14.51ID:8Kx8SfM50
9年前、子供産んだ時に産院で飲ませたけどなぁ

147名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2018/09/23(日) 11:30:15.75ID:60q+0ecy0
小池百合子の都知事選公約のひとつが乳児用液体ミルクの普及
2016年の熊本地震の際にはフィンランドの協力を得て被災地に届けた
2018年西日本豪雨の被災地にも送ってる

148名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]2018/09/23(日) 11:30:25.79ID:OJpIoZu20
>>90
ほんとそれ
つか叩いてる人は自分の懐が痛んだわけでもないのにな

149名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/09/23(日) 11:30:46.75ID:NtlUcR5Q0
>>141
外や避難所でオッパイ出すのアレだし
何よりおかんが元気とも限らんからな
だからこそ災害用の備蓄なわけで

150名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/09/23(日) 11:30:58.77ID:xBPjyxzx0
>>144
大規模災害でいちいち一人一人の嗜好なんか相手してられるか?
そういうのが貴族気分なんだよ
東日本大震災ナメんな

151名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/09/23(日) 11:31:03.32ID:f2lbjPkH0
>>121
海外製の液体ミルクを飲ませる母親・・
いないとは言えないか

152名無しさん@涙目です。(庭) [PL]2018/09/23(日) 11:31:08.84ID:3A3m0nyI0
>>136
「液体ミルクの使用例は国内で少なく、希にアレルギーや疾患の原因となる可能性があり、そうなった場合に対処する方法は誰も分かりません!」
こう説明されたら、担当者レベルで判断なんてできねーよ

それに、東日本大震災&原発避難時と違い「液体ミルクを使わなくても何とかなる」という状況なら
「あー、便利なもんが来たけど、どこかの自治体が使い始めないかな?俺が決めるのはなぁ…」となる

153名無しさん@涙目です。(空) [JP]2018/09/23(日) 11:31:24.29ID:0+j3VdXr0
アホ 無駄 バカ

154名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 11:31:32.74ID:+WyMaXAv0
前例がない災害には対応できないことがよくわかった

155名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/09/23(日) 11:31:38.60ID:7lTiZhwU0
>>141
非常時やぞ
母乳も引っ込むって!

156名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/09/23(日) 11:31:41.02ID:W0EtP8hh0
俺の液体ミルクを…

157名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/09/23(日) 11:31:59.82ID:a/f1D7Bt0
>>141
母乳ってストレスたまると出なくなっちゃうのよ

158名無しさん@涙目です。(空) [JP]2018/09/23(日) 11:32:04.58ID:0+j3VdXr0
粉を水で溶いて使うのと あらかじめ水で溶いてあるやつ 何が違うんだよ バカ

159名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/09/23(日) 11:32:18.49ID:v3DDs3DT0
>>67
辛辣すぎワロタ
その調子で頼むな

160名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/09/23(日) 11:32:40.75ID:Op+GheJd0
親が拒否したって書いてないからね
道から「使うな」と通達がいったって話だからね

しかも理由が「前例がない」

161名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [HU]2018/09/23(日) 11:32:54.65ID:vOjEjXlZ0
ものすごく切羽詰まってもう我が子が死ぬって時にはきっと使うから、そうでないってことは多分どうにか確保できたか、母乳か他の人の母乳をもらえたか。
次の時までに調べればいいんだよ

162名無しさん@涙目です。(空) [JP]2018/09/23(日) 11:33:01.22ID:0+j3VdXr0
>>6
溶くお湯が確保できないからわざわざ提供してくれたんだろ

163名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 11:33:10.88ID:qI6NiKn20
徹底糾弾せよ!!

164名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]2018/09/23(日) 11:33:16.09ID:cA/hWw3O0
根っこにあるのは国、他自治体、企業に対する不信なんだろう
過去の公害とそれに対する公の対応を鑑みれば防衛するための正当な反応であるとも言える

165名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 11:33:22.79ID:sAi8pS8+0
これがきっかけで他所の液体ミルクが普及されたら
利権でウマウマ出来なくなってしまうからだろ
ほんとやるころセコイな共産党は

166名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN]2018/09/23(日) 11:33:31.59ID:ISHKZurQ0
バカだから全土が停電起こすんだろ

167名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]2018/09/23(日) 11:33:39.58ID:MplegHbj0
>>90
東日本大震災で注目されて、熊本でも使用例がある
ネットでは前から日本で認可されるよう呼びかけられてたし、TVでも取り上げられてたよ

168名無しさん@涙目です。(空) [JP]2018/09/23(日) 11:33:41.46ID:0+j3VdXr0
>>160
こういうお役所的な日本の考えがアホ過ぎる

169名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/09/23(日) 11:33:45.37ID:SCeB2lkH0
だから育児は母乳でやれって言ってるのに何で無視する!?

170名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]2018/09/23(日) 11:34:06.94ID:ca108PVR0
道の担当者を調べた方がいいな
怪しすぎる

171名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]2018/09/23(日) 11:34:16.74ID:jYHsw7Km0
>>5
アホだからパヨクが好き勝手できる

172名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/09/23(日) 11:34:17.17ID:OM3ZTfxp0
>>91
全然喋ってねえじゃん

173名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX]2018/09/23(日) 11:34:23.15ID:cC5MFHsT0
>>168
だってそれで失敗したら実行した人に責任取らせるでしょ?

174名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]2018/09/23(日) 11:34:26.28ID:dAjQLjqv0
便利なもんが有るのなら、配給して欲しかった人も多かったんじゃないかな
そういう聞き取りはしてないんだろ?

175名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES]2018/09/23(日) 11:34:26.88ID:57d/rzlh0
>>150
非常時だと余計にいつもどおり、普段遣いのものを欲しがるんじゃないか
新しいものや知らないものを受け入れられる精神状態にない人が居ても不思議じゃない

176名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]2018/09/23(日) 11:34:31.72ID:vYHLqqKv0
表向き前例がないで最後まで通すだろうけど
本当にそう思ったバカなだけなのか
利権なのかは解明されないだろうな

177名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 11:34:39.75ID:8Kx8SfM50
>>169
皆が十分な母乳が出るとは限らん

178名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AU]2018/09/23(日) 11:34:51.66ID:BjiwxeSb0
住民に周知してないのによくニュースになったな

179名無しさん@涙目です。(滋賀県) [UA]2018/09/23(日) 11:34:58.18ID:EKWs6CUL0
つまり「支援貰ったけど何かあったら自分の責任になるから隠しとけ」ってなったってことか
まあいつもの素敵なお役所仕事だよな

180名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/09/23(日) 11:35:18.84ID:a/f1D7Bt0
>>90
森永のヒ素事件っていつの話だよ

181名無しさん@涙目です。(家) [RO]2018/09/23(日) 11:35:27.08ID:HA38MEHL0
俺のビックマグナムならロリっ子限定でミルクを無限供給出来るぞ

182名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/09/23(日) 11:35:34.16ID:ZVKa0MYO0
>>158
大人なら適当な水で溶いて飲んでも腹下すで済むかもしれんが
乳児にそれやったら死ぬんじゃない?

183名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/09/23(日) 11:35:43.97ID:LaYY+ETj0
マスコミ出番だぞ
使わせなかった奴炙り出せ

184名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]2018/09/23(日) 11:36:01.10ID:MplegHbj0
このスレ見てたら液体ミルク普及しない理由がわかるわ

185名無しさん@涙目です。(禿) [JP]2018/09/23(日) 11:36:04.12ID:HqTbgYwK0
これは完全に北海道の公務員がキチガイ

まぁ熊本なんかも県自ら、東日本北日本は危険地帯!!
熊本は120年大きな地震がなく安全地帯!と県HPで堂々と書いて、ろくに災害対策しておらず、災害後の対応がめちゃくちゃになったクズ達だったが

186名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 11:36:05.98ID:rako0QFk0
道対策本部の無能職員が嘘言った為に、こういう事態になってるんだが、その職員に説明させろよ
なぜ、嘘言ったのか?

187名無しさん@涙目です。(東京都) [TZ]2018/09/23(日) 11:36:47.27ID:0yGnu9y20
>>168
こういうバカな指示を出すやつが震災地へ視察旅行とかいってただ遊んでるんだろうな

188名無しさん@涙目です。(長野県) [US]2018/09/23(日) 11:37:17.53ID:+YA7i7d00
>>85
そうだねwww
結晶は固体に内包されてるよ。粉もそうだけど。

こないだ会社でちょっとオツムの弱い女の子に「馬は人間と同じ哺乳類だよ」みたいな雑談してた時に横から「馬は偶蹄類ですよ」って突っ込んで来た奴がいたけどまさかお前じゃないだろうなw

189名無しさん@涙目です。(庭) [PL]2018/09/23(日) 11:37:28.09ID:3A3m0nyI0
>>160
貴方の子供に液体ミルクを飲ませて、万が一意識不明にでもなったらどうするよ
仮に天文学的な確率で起きた悪い意味の奇跡であっても
許可を出した担当者を○したくなるだろう?
前例がないものを許可するってのはそういう事、大きな責任を伴う

赤ん坊に与えるもんだから、慎重になるのは当然
蜂蜜で死んじゃうような弱い命なんだ

190名無しさん@涙目です。(茸) [IN]2018/09/23(日) 11:37:39.68ID:Ffb+JCtk0
>>18
必要なときにお湯を沸かして65℃まで冷まして、
ミルクを溶かして、さらに一肌まで冷ましてから飲ませる、という余裕がないのでは
水にといて飲ませるわけにはいくまいよ
ミルクは衛生面と栄養面で、作る温度が決まってる

191名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/09/23(日) 11:37:52.17ID:Op+GheJd0
バター利権とかもそうだけど、牛乳利権は闇が深いな

192名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 11:37:55.14ID:zL/1DErr0
いい機会だからと道民をモルモットにするつもりだったんだろうな

193名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/09/23(日) 11:37:55.79ID:ZVKa0MYO0
>>180
当時シェア一位だった森永がやらかして雪印が業界一位
その雪印がやらかして明治乳業が業界一位

そうそう信用は戻らないんじゃないかな

194名無しさん@涙目です。(新潟県) [AO]2018/09/23(日) 11:38:18.54ID:2zMGW4tQ0
>>173
まぁでも責任は最終的には有耶無耶になるしね
ただこの未知もものの配布に関してちょっとした問い合わせや苦情や抗議や難癖めいたものがくると面倒くさい
だからダメ、その程度

195名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]2018/09/23(日) 11:38:38.55ID:CVgwjf4n0
>>175
逆だバカ

196名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 11:38:41.64ID:+evvRPZP0
死んじまえ

197名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]2018/09/23(日) 11:38:48.64ID:vYHLqqKv0
>>189
前例はある上に実際には何かあったら
担当者なんかなんの責任も負わないというか
負えないけどな

ここが笑えるポイント

198名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 11:38:54.15ID:LhotHpXe0
そこまでの必要性がなかったということでいいんじゃねーの

ただこういう使われなかった援助物資はどう処分されてるのか疑問がでてくるな
そのまま廃棄してるとすると無駄がでかすぎる

199名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 11:39:04.34ID:zL/1DErr0
凍るに狂うと書いてトウキョウ
さすがえげつねえな

200名無しさん@涙目です。(山形県) [FR]2018/09/23(日) 11:39:18.38ID:4g0/MYE/0
ホクレンへの忖度

201名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/09/23(日) 11:39:41.90ID:n86ZUv6x0
誰も責任取らないよね、だからこんなことが普通にできる

202名無しさん@涙目です。(山形県) [CN]2018/09/23(日) 11:39:48.08ID:gahR9wkG0
>「取り扱いが難しい」として使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた。

そうなのか?
東京が1000本提供した「液体ミルク」使われず放置へ 北海道「使用例が無く、住民に提供できない」 	->画像>18枚

203名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/09/23(日) 11:39:59.69ID:xBPjyxzx0
>>175
そんな奴のために備蓄はあるんじゃないからな
エホバの証人じゃあるまいし非常時にそんな拘りを頑なに主張する奴がいたら本物のバカだわ

204名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]2018/09/23(日) 11:40:05.47ID:MplegHbj0
粉ミルクも無菌ではないからな
哺乳瓶の消毒とか考えなきゃいけないし

205名無しさん@涙目です。(富山県) [IT]2018/09/23(日) 11:40:09.45ID:dEjmDUH30
だって飲んで何かあったら責任取らないといけなくなるんだもん

206名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 11:40:13.87ID:sAi8pS8+0
>>189
粉ミルクでもアレルギー反応おこして亡くなっているんだが

207名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]2018/09/23(日) 11:40:26.37ID:vYHLqqKv0
>>194
それが真実ぽいよね
電話での問い合わせへの対応が面倒だったっていう

手紙隠す郵便配達人と同レベル

208名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]2018/09/23(日) 11:40:38.24ID:bzgHuzYd0
>>1
今回の件はググるといろいろ出て来るな。
必要が無い物資を東京都=小池が送ったということでしかないようだがね。

フィンランド議連だった小池が、熊本地震のときにフィンランドからの液体ミルク寄付運動を立ち上げる。

小池が熊本地震支援したのは有名やな。
小池の元秘書で今は都民ファーストのトップの荒木千陽は熊本出身。
父親は熊本の元自民党議員で女性トラブルで除名されとる。
小池の都知事選や都民ファースト、希望の党の中核スタッフに熊本関係者が多いのは、震災支援のときに集まったメンバーや。

液体ミルクについては厚生省の食品衛生法の規定があって、解禁運動が一部にあった。
そして今年解禁されて日本製がこれから製造され売り出される。

フィンランド製の液体ミルクは厚生省の規定のものではない。
そして今回の北海道の震災はどうしても物資が必要というほどでもなかった、ということじゃないか?

209名無しさん@涙目です。(宮崎県) [FR]2018/09/23(日) 11:40:40.53ID:bylK9ZOg0
非常用なんだから使い捨て上等だろ、大した問題じゃねえよ

210名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [RU]2018/09/23(日) 11:41:11.48ID:CSX0WrHy0
任期最後なのに橋はるみはエラーばっかしてるな

211名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/09/23(日) 11:41:16.23ID:ySoY4K0p0
前例がない(調べてない)
南風GOGOからの明確な拒否

212名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]2018/09/23(日) 11:41:20.64ID:/JgXoaJR0
>>175
淘汰されれば良い

213名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/09/23(日) 11:41:44.12ID:Uasw16Bm0
>>206
だったら余計に使ったこともない物に許可出したくない心理はわかるでしょ

214名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR]2018/09/23(日) 11:41:45.71ID:/SnBNTIT0
>>92
時間のたった備蓄用の液体ミルクを怖いと思うのは自然だよ
熱湯で溶かす粉ミルクに慣れてる親ならな

215名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 11:42:12.49ID:9lmXFC2f0
俺も震災のとき支援物資のタイかベトナム製のハミガキ粉使うのに勇気必要だったしな

216名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]2018/09/23(日) 11:42:20.45ID:+XY+X3hW0
じゃあ普段から信用できる何かしらを備蓄しとけ

217名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/09/23(日) 11:42:26.46ID:Qjmh1WFZ0
>>202
乳首って本物の乳首か?
それなら難しそうだな

218名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]2018/09/23(日) 11:42:27.45ID:NB6RpaZz0
ミルクヤクザに忖度という線が濃厚

219名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 11:42:32.51ID:rako0QFk0
未知の物じゃねーよ
フィンランドなどのヨーロッパじゃ当たり前に使ってるし、東日本大震災やら、熊本地震でも支援されて使われてる

牛乳利権に関わるから、こんなアホな事やったんだろ

220名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]2018/09/23(日) 11:42:52.68ID:/fxWPnBV0
>>215
医療先進国フィンランドと一緒にするなよ

221名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 11:43:07.11ID:zL/1DErr0
実績さえ前例さえ作ってしまえばと言う強引なやり口には反吐が出る

222名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/09/23(日) 11:43:31.09ID:d+bQXKY10
>>190
東日本の震災でも、熊本でも、粉ミルクでの提供のほうが多かったのではないかと俺は思っている。液体ミルクの使用例があるとはいえ、母数から考えれば恐らく圧倒的に。

じゃあ使わない理由もなんとなくわかる。安全で使い慣れたものを使う人間の心理はある意味当然だ。

液体ミルクのほうがそれほど優れているなら今後自然に普及していくでしょ。それでいい。

223名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/09/23(日) 11:43:38.41ID:GWUCBF0r0
そりゃあ北海道の牛乳で下の肥えた道民の口には合わんだろうよ

224名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]2018/09/23(日) 11:43:45.18ID:MplegHbj0
70度前後の熱湯を用意→溶かす→人肌まで冷ます(湯冷ましの水が必要)→飲ませる→哺乳瓶洗って消毒
という一連の作業を非常時にしたい親なんているんだろうか

225名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/09/23(日) 11:43:56.69ID:W0EtP8hh0
>>118
珈琲用のクリームって植物性油脂に乳化剤加えて
ミルク状にした物だぞ

226名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]2018/09/23(日) 11:44:05.53ID:LLMVZRdt0
>>4

町の担当者なんだから公務員だろ

227名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 11:44:26.11ID:aVRPMS6p0
どうせ子育てもろくにしてこなかったじいさん連中が判断してんだろ

228名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]2018/09/23(日) 11:44:29.25ID:CVgwjf4n0
コメ不足の時のタイ米を思い出した。

229名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/09/23(日) 11:44:30.90ID:Op+GheJd0
>>215
支援物資が人気がなくて、結果的にあまってしまった、
というならいいんだよ

先に「使うな」と一斉に通達出したのがね


>道から「国内で使用例がない」などとする連絡を受けた各町が
>使用を止めた。
>しかし、実際には2016年の熊本地震で使われている。


しかも誤った情報

230名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 11:44:49.96ID:sAi8pS8+0
>>213
流通されたら粉ミルク売れなくなるからな
業者から袖の下通って配膳しなかったと思われても仕方ない

231名無しさん@涙目です。(空) [TR]2018/09/23(日) 11:44:53.09ID:ShHdvsjL0
最近厚労省が認可出したんじゃなかったか

232名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2018/09/23(日) 11:44:54.24ID:3ZjVLvPN0
>>160
せめて必要としてる人に欲しいかどうか聞けよなあ
水も粉ミルクも足りない状況で、使った事ないけどあるなら欲しかった被災者いたろ絶対に

233名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES]2018/09/23(日) 11:45:03.39ID:57d/rzlh0
>>203
平時における周知、啓蒙が足らんかったってことだ

234名無しさん@涙目です。(茸) [EG]2018/09/23(日) 11:45:21.21ID:sIFwPGIH0
震災被害は局地的で大停電起きただけだからな
支援物資とか必要なかったのが現実

235名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/09/23(日) 11:45:25.75ID:ySoY4K0p0
一本使われたんだからゴチャゴチャ騒いでんじゃねえよ
他はミルク必要ねーくらいの環境だったってだけじゃねえか
ばーかばーか

236名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/09/23(日) 11:45:34.39ID:j626Lmp/0
じゃあ前例作れよバカ

237名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 11:46:06.43ID:zL/1DErr0
>>224
親が子供の安全のための手間を惜しんでどうする
面倒だから仕方ないでは問題視されてる危険な自転車運用と同じだぞ

238名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]2018/09/23(日) 11:46:13.44ID:7pT5t01Z0
母乳はどうした
飲まんなら俺が吸うぞコラ

239名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]2018/09/23(日) 11:46:20.42ID:fVMxup7k0
今後液体ミルクには300%の輸入関税をつけること

240名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 11:46:37.77ID:V5vnzDrT0
北海道産の不買運動を始めました

241名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]2018/09/23(日) 11:46:43.37ID:t2JBCKw30
そのまま後100年位保存しとけよ

242名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/09/23(日) 11:46:58.34ID:cTrn272M0
カッコいいとこ見せようとして豪快にスベったただの間抜けトンキンw

243名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]2018/09/23(日) 11:47:02.01ID:CVgwjf4n0
>>223
赤ちゃん「バブーバブー(このミルクは飲めないよ。一週間後にきてください。本当に美味しいミルクを飲ませてあげますよ!)」

244名無しさん@涙目です。(東京都) [TZ]2018/09/23(日) 11:47:20.21ID:0yGnu9y20
>>224
そんな工程があるともしらないんだよ
汲み置きした水道水で洗っとけばいいじゃんとか思ってるわ

245名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/09/23(日) 11:47:30.41ID:CYrXw/2X0
倒置法使うやつなんでアホばっかりなん?

246名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 11:47:50.32ID:JRLfhoKM0
政府からなら実験説も凄い低いなりに陰謀論にもなるが
都道府県同士で備蓄をクレクレして送らせて、そんな謂われもないわ

247名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]2018/09/23(日) 11:48:06.29ID:OJpIoZu20
震災地への物資支援は難しいな
今回の件でいうと北海道からミルクの支援申請が東京にきて、東京側からこう言うのがありますよ
って北海道を説得してから送れば問題にならなかったかもしれん

この記者はどういう意図でこの記事を書いたのか

248名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2018/09/23(日) 11:48:08.15ID:tzzjB3Zp0
次の地震の際は北海道はスルーで
あと会社も北海道出身者は不採用で

249名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 11:48:20.31ID:2bFNAkW10
とりあえず担当者は判断の理由は説明すべきだな

250名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/23(日) 11:48:36.70ID:LkaMuD2X0
何が問題なんだ?

251名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]2018/09/23(日) 11:48:51.16ID:MplegHbj0
>>237
親だって被災して疲れてるんだから少しくらい楽したっていいだろ
大体避難所ならお湯やら湯冷ましやら消毒やら満足に出来ないだろうし

252名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/09/23(日) 11:48:52.86ID:xBPjyxzx0
>>233
乳幼児用の液体ミルクです。
これ以上の説明いるか?
後は飢えて泣いてる子供に飲ませるだけだ低能
見たことないからガキが泣いてても飲ませる勇気がありませんならサバンナに帰ってシマウマでも狩ってろ

253名無しさん@涙目です。(庭) [NZ]2018/09/23(日) 11:49:01.36ID:XJL0+m8/0
>>2
送られてきちゃったんだろ

254名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2018/09/23(日) 11:49:18.84ID:Qr6TWUIV0
いくらでも牛いるだろ

255名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 11:49:39.08ID:K6uWYi5J0
>>8
ああ、なるほど

256名無しさん@涙目です。(山梨県) [NL]2018/09/23(日) 11:49:42.40ID:GW/U1SV10
役所はバカしかいないのか
液体ミルク高いけど安全で栄養価も高い
欧州では粉ミルクよりメジャー

257名無しさん@涙目です。(長野県) [US]2018/09/23(日) 11:49:50.05ID:+YA7i7d00
>>235
真面目な話それに尽きる
仮にもっと深刻な水不足で乳児の死亡が起こった後に聞かされたら胸糞だからな。
道民としてしっかり凶弾していけよ

258名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]2018/09/23(日) 11:50:03.98ID:+XY+X3hW0
液体ミルクが便利だから粉じゃなくそっちを製造しろよと突き上げられることが怖いんでしょうね
粉よりコストかかるから

259名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 11:50:06.75ID:2bFNAkW10
道内のミルク利権の圧力かな

260名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 11:50:11.64ID:zL/1DErr0
>>251
命に代えられるか
そういう時だからこそふんばりどころだろ
日常で手間を省くのとはわけが違うぞ

261名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/09/23(日) 11:50:16.38ID:CGYHYAWx0
使わず済んだのならよし
不足してたのなら北海道の役人が阿呆

262名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 11:51:08.81ID:62WMc/Le0
救援物資は要らんと言う事で宜しいか?

263名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/09/23(日) 11:51:09.71ID:QbdXvm4S0
>>2
プッシュ型支援じゃないの
とりあえず必要そうなの送るってやつ

264名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 11:51:12.71ID:J1EBGCMH0
>>259
牛の乳は直接は関係ないんとちゃうのか?

265名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/09/23(日) 11:51:13.73ID:dpH6G4NV0
今まさに乳飲み子がいるけどウォーターサーバーとらくらくキューブで作るミルク楽すぎワロタ
でもこれ被災地で母乳が止まってティファールもなくポットも魔法瓶もなく綺麗かどうか怪しい水で湯を沸かして冷めるまで待ってなんてしんどいよな

266名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES]2018/09/23(日) 11:51:30.69ID:57d/rzlh0
>>252
後知恵の批判や罵倒だけならアホでもできる
今後同じ失敗を繰り返さん為にどうすればいいか考えてみろよ

267名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/09/23(日) 11:51:31.86ID:xBPjyxzx0
>>261
送られたから全量使いきる義務はないからね
しかし配布の広報すらしなかったのならギルティ

268名無しさん@涙目です。(禿) [JP]2018/09/23(日) 11:51:51.95ID:HqTbgYwK0
>>222
その自然普及を邪魔してるがこういう北海道の公務員達だね

被災者達は水確保したり、お湯沸かしたする必要性があるものよりこっちの方が欲しかったろ

269名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/09/23(日) 11:51:54.87ID:a/f1D7Bt0
>>202
容器が哺乳瓶になるのか粉ミルクだと哺乳瓶と乳首洗ってミルトンしてってなるけどこれなら乳首洗ってミルトンするだけだから水そんなに使わないよね。ってこれのどこが使い方ムズいの?粉ミルクなんかもっと面倒いぞ

270名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 11:52:05.47ID:zL/1DErr0
緊急時だからこそ日常以上により慎重さが重要なのだ
非日常で楽しようとするな

271名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]2018/09/23(日) 11:52:08.18ID:dt2qQhKi0
粉ミルクは完全な無菌でないので、熱湯で調乳する必要があって、調乳後は保存もできない
大規模災害時には安全に使用しにくいし、いちいち熱湯用意するのも状況によってはコストがかかったり、難しかったりする

東京都が液体ミルクを用意しているのは、避難所などでは液体ミルクの方が安全だからだ

272名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]2018/09/23(日) 11:52:09.96ID:y3zwv3lt0
さすがトンキン
いらないものを押し付ける

273名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2018/09/23(日) 11:52:25.91ID:3ZjVLvPN0
>>260
え、だから、手間がどうとかじゃなくて、ライフラインが全滅して水も火も得られない状況を想定しての支援だろ?
馬鹿なの?

274名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/09/23(日) 11:52:34.66ID:dpH6G4NV0
>>243
おは山岡

275名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]2018/09/23(日) 11:52:49.33ID:7pT5t01Z0
だから母乳

276名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/09/23(日) 11:52:49.81ID:uASNasE20
トンキンさぁ…w

277名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES]2018/09/23(日) 11:53:00.37ID:57d/rzlh0
熊本での前例があるにもかかわらず「前例なし」とした理由が知りたいわ

278名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 11:53:33.64ID:oV37gmHY0
北海道の意見聞いてから送るべきやったんやないの

279名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]2018/09/23(日) 11:53:49.03ID:CVgwjf4n0
>>270
備蓄食全否定か?バカだろおめえ

280名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/09/23(日) 11:53:56.36ID:7UcJHAV60
都道府県の災害担当者はもっと勉強しなさいってことだな

281名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/09/23(日) 11:53:57.87ID:xBPjyxzx0
>>266
頭が失敗してる人には牛の餌を支援すれば良いという教訓

282名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/09/23(日) 11:54:21.80ID:xMVoHqDc0
>>190
アメリカは常温の水で煮沸したりせずそんまま作るらしい
サカザキ菌の症例なんて聞いたことないけどどのくらい発症してるんだろう
日本は昔のやり方にこだわりすぎだし、神経質になりすぎてる

283名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 11:54:25.57ID:zL/1DErr0
>>273
非常用に水を用意してないなら
それはそれで別の責任問題だろ
慎重さをかなぐり捨てていい理由にならん手間をかけろ

284名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES]2018/09/23(日) 11:54:29.12ID:57d/rzlh0
>>281
話にならんね

285名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 11:54:43.37ID:VU6i8sW40
また小池のバカが余計な事したのか

286名無しさん@涙目です。(禿) [KR]2018/09/23(日) 11:54:50.95ID:1wc+HPRB0
>>272
被災者様発想ですね

287名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/09/23(日) 11:55:34.37ID:xBPjyxzx0
>>284
だから自力で何とかしてくださいね

288名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2018/09/23(日) 11:55:34.98ID:3ZjVLvPN0
>>283
はあああああ?
本格的な馬鹿なんだなお前

289名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 11:55:42.43ID:JRLfhoKM0
道で要請決定したのは災害担当部署という特性上、酪農関係者がいなかった
いざ送られて来たの見た酪農関係の利権者が騒ぎ出し連携取って…ってとこだろ

290名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/09/23(日) 11:55:57.81ID:xMVoHqDc0
先進国で液体ミルク使ってないの日本くらいだろ

291名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]2018/09/23(日) 11:56:01.87ID:sYfO1lMf0
外国製の怪しい商品を使いたくないわな

292名無しさん@涙目です。(東京都) [TZ]2018/09/23(日) 11:56:06.01ID:0yGnu9y20
>>270
ただの物不足や停電、断水、ガス停止じゃなく地震だぞ

293名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/09/23(日) 11:56:21.08ID:RaJDUbki0
>>222
液体だと便利だとしても場所とるから、広い家に住める人でもない限り常用は難しいと思われ
つまり、日常的には広まらない

>>237
断水してたら満足に洗えんだろ、アホか
1日何回授乳必要だと思ってるんだ?

294名無しさん@涙目です。(茸) [IN]2018/09/23(日) 11:56:24.14ID:84AK0AdL0
粉ミルク関係者が暗躍したんだろう、こんな時まで損得勘定とか死ねば良いのに

295名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 11:56:24.61ID:zL/1DErr0
>>286
本気で被災者を助ける気がないなら何もしないほうがマシだ
自己満足のためにやってあげようと言う態度は最悪だぞ

296名無しさん@涙目です。(長野県) [US]2018/09/23(日) 11:56:33.64ID:+YA7i7d00
>>278
緊急時に
「助けた方がいい?」
なんて聞く奴がいたらそれはそれで

297名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 11:56:37.77ID:54u3JyOB0
北海道民と沖縄民と大阪民は一回全滅させた方がええな

298名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]2018/09/23(日) 11:57:00.85ID:bzgHuzYd0
熊本地震で利用されたのは政府公認ではないからな。
小池都知事が議員時代に関わった社会運動でしかない。

そして今回、小池都知事が北海道に送ったわけだが、災害の規模として本当に必要だったのか?という話し。

北海道行政の対応や、乳製品の利権という話しをする前に、東京都がどういう経緯で送ったのかも調べるべき。

299名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/09/23(日) 11:57:10.30ID:xMVoHqDc0
あやしいって…
安全性は極めて高いぞ

300名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/23(日) 11:57:29.85ID:UMIpqDUz0
>>214
保存期限切れてる物を送るわけねぇだろ
むしろ被災時に衛生的な環境でミルクを作れるのかの方が不安だわ

301名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 11:57:37.59ID:zL/1DErr0
>>292
それに備えるのが危機管理だろ
想定外は聞き飽きた
地震なんて日本じゃ想定して当たり前の災害だぞ

302名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]2018/09/23(日) 11:57:56.62ID:/JgXoaJR0
>>291
ムーミンの絵でも描いとけば蝦夷地の土人なんてアホだからみんな喜んで飲むだろうにな

303名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]2018/09/23(日) 11:58:14.50ID:sM7IvSY40
>>219
 ほとんどの日本の母親にとっては未知のものだよ。
ただでさえアレルギーは面倒なうえに、一度も飲ませたことがない外国産の牛乳を使った製品でアレルギー症状が出ないなんて保証できる人間はいない。
さらに、ブラックアウトで救急搬送も満足にできない状況でそれだけのリスクを犯せる奴はバカしかいないわ。

 ちなみに、母乳というのは血液を濾して作るもの。
当然、血液中の微量成分も含まれるので、アレルギー持ち子供の母親は食べ物に注意なんだよ(実際、母親が食事制限すると治るアトピーの乳児がいる)。

304名無しさん@涙目です。(禿) [KR]2018/09/23(日) 11:58:46.99ID:1wc+HPRB0
>>282
アメリカはつい最近もレタスから大腸菌発生させてるような国だけどな
完全に水の問題
あとアメリカは乳児死亡率がイラン中国より高い国な
そりゃ移民がガンガン産んでくれるから気にしないんだろうが

305名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 11:58:52.25ID:Y2skEWia0
アラ探しか

306名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/09/23(日) 11:59:11.61ID:xMVoHqDc0
液体ミルクは便利だし安全性は高いが値段が高い
育児で楽するなら親がしてきた苦労をしろっていう風潮で広まらないだけだと思うが

307名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2018/09/23(日) 11:59:18.80ID:3ZjVLvPN0
>>301
いいから馬鹿は黙ってろよ
備蓄の水が無尽蔵にあると思ってて粉ミルクが熱湯に溶かす事を知らない馬鹿に発言権なんか無いんだよ

308名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/09/23(日) 11:59:31.91ID:xBPjyxzx0
災害備蓄は最悪の状況下を想定しているべきで災害の程度に応じて用意なんてできないからね
それをどう使うかは100パーセント被災した自治体や住民の責任
知識がないからとかアホな理由で飢えて死んでも知らんよ

309名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/09/23(日) 11:59:37.89ID:ySoY4K0p0
http://www.finland.or.jp/public/default.aspx?contentid=345587

真面目な話、これ送られてこれらても地震と停電で手一杯な時にわざわざ使いたいと思うか?
そりゃ日本語説明書ついててもスルーするだろ
ほんとに物資が無くなりゃ勝手に使うよ!いい加減にしろ!

310名無しさん@涙目です。(庭) [AU]2018/09/23(日) 11:59:38.70ID:4TBrmts90
>>222
お前メンタル強いな
普通最初のレスについたレス見て引っ込むぞ

311名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/09/23(日) 11:59:42.18ID:gKSj075d0
なんか道民って全然余裕だなw
選り好みできるんだから、そんなに被害も無い感じっすか。

312名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/09/23(日) 11:59:48.93ID:a/f1D7Bt0
>>254
その乳牛が地震の影響で出が悪くなっちゃってる(出ても質が悪い)し搾乳も電気頼りだったから停電で搾乳出来なくて炎症おこしたりで

313名無しさん@涙目です。(東京都) [TZ]2018/09/23(日) 11:59:59.50ID:0yGnu9y20
>>301
地震でどうやってお湯沸かす
煮沸中に地震きたらどうすんだよ
それも大人みたいに1日3食じゃないんだぞ

314名無しさん@涙目です。(長野県) [US]2018/09/23(日) 12:00:08.14ID:+YA7i7d00
>>303
健康の為なら死ねるタイプの馬鹿

315名無しさん@涙目です。(茸) [IN]2018/09/23(日) 12:00:17.10ID:84AK0AdL0
この液体ミルクが国内産で北海道でも製造してたら何の疑いも無く貰って赤子に飲ませるだろうよ

316名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2018/09/23(日) 12:00:23.05ID:3ZjVLvPN0
北海道の印象すげー悪くなったわ

317名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/09/23(日) 12:00:26.22ID:L5l0va8S0
前例が無い=責任問題になりえるってだけ
ただ単に公務員が無能なだけだよ

318名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/09/23(日) 12:00:40.06ID:xMVoHqDc0
液体ミルクは小さいペットボトルのお茶や無洗米みたいな存在
普及していいと思うが

319名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 12:00:46.31ID:JRLfhoKM0
東京というか他地方行政から輸送すんだから、先方から要請順位の高い順に送る
民間で古着みたいな送りつけは無いんだから、実験陰謀論はさすがに無理あり過ぎ

320名無しさん@涙目です。(禿) [KR]2018/09/23(日) 12:01:12.63ID:1wc+HPRB0
>>295
お前は東京も被災者も叩いてるな
とにかく叩きたいだけの釣りだね



199 :名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] [sage] :2018/09/23(日) 11:39:04.34 ID:zL/1DErr0
凍るに狂うと書いてトウキョウ
さすがえげつねえな

270 :名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] [sage] :2018/09/23(日) 11:52:05.47 ID:zL/1DErr0
緊急時だからこそ日常以上により慎重さが重要なのだ
非日常で楽しようとするな

321名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]2018/09/23(日) 12:01:14.29ID:MplegHbj0
>>309
ネットで情報得てる親なら使いたいと思うわ
かなり前から散々話題になってたからな

322名無しさん@涙目です。(長野県) [US]2018/09/23(日) 12:01:30.64ID:+YA7i7d00
>>317
確かに責任問題になったなw

323名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]2018/09/23(日) 12:02:07.24ID:SgTQdvcO0
>>66
ほん
これ

324名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 12:03:02.68ID:EW2bu5qN0
子供の飢えよら
自己保身
さすが官公労

325名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]2018/09/23(日) 12:03:04.78ID:CVgwjf4n0
>>318
どちらかというと缶詰が近いんじゃないか?

326名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IN]2018/09/23(日) 12:03:09.52ID:pbjFELCL0
>>141
母体の栄養が足りてないとかストレスを感じた場合出なくなるときがある
じゃあ昔はどうしてたかというと近所の人が出ない親の代わりに他の子にもおっぱいあげてたんだよ
ありえねーって思うかもしれないけど…

327名無しさん@涙目です。(北海道) [ES]2018/09/23(日) 12:03:18.48ID:Lvy8UCpT0
>>2
余裕があるから使わなかっただけ
生死に関わる状況になったら飲ませたさ

328名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/09/23(日) 12:03:26.60ID:xMVoHqDc0
>>304
ミネラルウォーター使うと思うわ
楽だし

329名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/09/23(日) 12:03:44.18ID:J4ar8Zvy0
大阪ならおおきにって言ってグビグビ飲みそう

330名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 12:04:47.88ID:zL/1DErr0
>>307
そのために非常時用の浄水器くらい用意しろ
カセットコンロやソーラーコンロくらい用意しろ
なければ一斗缶で廃材でも燃やせ出来ないとは言わせん
昔の人はもっと不便だったぞ

331名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/09/23(日) 12:05:19.83ID:xMVoHqDc0
>>325
一手間省いてくれる便利なやつってニュアンスが言いたかったんだけどわかりにくかったわ
すまん

332名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]2018/09/23(日) 12:05:51.84ID:sYfO1lMf0
>>315
そりゃそうだよ普段から使ってるなら普通に飲ませるさ
大事な赤ん坊に分けのわからんミルク与えるわけないじゃん
他に何もなくなったならともかく無くてもいいんだから

333名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/09/23(日) 12:06:00.79ID:xMVoHqDc0
>>330
しなくていい苦労することなくね

334名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 12:06:53.25ID:zL/1DErr0
災害時これ幸いと赤ん坊を実験台にしようとした屑

335名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]2018/09/23(日) 12:07:41.78ID:CVgwjf4n0
>>329
大人が牛乳がわりに飲もうとするだろうな間違いなく!で注意されたら「こんなん字が難しくて読まれへんわ!」日本語のラベルも貼ってますよって言ったら「そんなん知らんわ!読めへんし!」となるな絶対

336名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/09/23(日) 12:07:50.28ID:ktI2W33C0
>>35
これかね。
長期保存可能な液状のミルク輸入に反対してたよな。

337名無しさん@涙目です。(茸) [IN]2018/09/23(日) 12:07:53.98ID:Ffb+JCtk0
>>226
うーん
担当者に渡すまでは公務員とは思うが、とても提供できない!というヒステリックな感じは公務員ではないだろ
違う気がする

338名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/09/23(日) 12:08:02.17ID:x8lxT+3x0
>>328
ミネラルウォーター使うとか粉ミルクエアプかよ逆にめんどいわ

339名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 12:08:02.60ID:zL/1DErr0
>>333
しなくていいどころかするべきだろ
備えあって憂いなしだぞ

340名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/09/23(日) 12:08:14.45ID:ySoY4K0p0
>>332
普通はこの感覚だよな
スレ見てたら自分が変なのかと思いかけたわ

341名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]2018/09/23(日) 12:08:18.15ID:bzgHuzYd0
まあでも北海道の震災で、液体ミルクの実績は1本ということやな。
あれば便利だが、無くても何とかなるというのが本音。

ただ日本メーカーの製造がはじまれば、北海道は一番備蓄量が多くなるだろうな。

342名無しさん@涙目です。(家) [IL]2018/09/23(日) 12:08:49.82ID:Pb7m/Ppt0
>>10の人気に

343名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/09/23(日) 12:08:55.85ID:dsxbPt100
>>5
はいアホなんです教養的に全国最下位レベルですしおすし

344名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 12:08:56.70ID:u0FrSh5B0
道内の乳業に忖度して、この支援をきっかけに外国産乳製品が普及をするのを阻止する悪意を持って、職権濫用した犯罪に近い暴挙なのか

もしくは、専門家の知見を仰がずに「自分の心をざわつかせる、溢れる不安なキモチ(※フィンランド生液体ミルクに対する知識は一切ない非科学的な感情論)」を信じた、無能極まりないお粗末なお仕事なのか

どっちなん?↓こいつ特定して公の場で説明させるべき
> 道によると、道災害対策本部などの職員が
>使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた。

345名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]2018/09/23(日) 12:08:56.93ID:CVgwjf4n0
>>331
ああそういうことね。すまん

346名無しさん@涙目です。(庭) [PL]2018/09/23(日) 12:09:12.27ID:3K/i6/4m0
使用例が無いって
こないだの西日本豪雨の時も送られてだろ

347名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 12:09:16.09ID:L/EYMif40
>>253
道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。

348名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/09/23(日) 12:09:25.57ID:Ood6FLKE0

ここまで、以外にもちんぽミルクの書き込みが唯一>>138のみ

349名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]2018/09/23(日) 12:10:11.13ID:2qyh6wpp0
少なくとも災害時においては液体ミルクの優位性は確かなので
災害対策担当者としては安全性を強調する必要があった

不安を煽るような情報を流すと例え必要な場合でも使用されない恐れがある

350名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]2018/09/23(日) 12:10:13.29ID:CVgwjf4n0
>>330
そんな用意しとくんなら個人で液体ミルク備蓄した方が効率的じゃね?

351名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/09/23(日) 12:10:17.02ID:RaJDUbki0
>>339
一般家庭では授乳グッズ洗う用の水までは金銭的にも、場所的にも確保できんぞ
お前、どんだけお坊ちゃんなんだよ

352名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 12:10:18.48ID:iy7zK/AX0
これは、今後の災害時の配給に影響あるから

誰が言いだしっぺか、なぜ言ったのか
なんで各地の担当者が使用不可の
判断をしたのか(本当に前例が無いだけなのか?)
厳密に調査すべきかと思う。

353名無しさん@涙目です。(山形県) [US]2018/09/23(日) 12:11:06.84ID:3nTqHM390
これは東京にもフィンランド人にも失礼だし、これで乳児が腹空かしてたらかわいそう
フィンランド人がそんな食えないもの乳幼児に与えるわけないだろう

354名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]2018/09/23(日) 12:11:56.39ID:MplegHbj0
>>330
乳幼児死亡率の高かった昔に戻る必要はないだろ

355名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/09/23(日) 12:12:04.57ID:j2Br78Pn0
思い込みで住民に渡さないとかアホか
ミルク飲めず死んだ奴いるだろこれ

356名無しさん@涙目です。(空) [JP]2018/09/23(日) 12:12:17.20ID:MiwjgsIW0
>>18
乳児に関わったことないんやろな

357名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/09/23(日) 12:13:01.87ID:dsxbPt100
北海道は高橋はるみ知事が無能だから仕方ないですわ

358名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]2018/09/23(日) 12:13:37.90ID:bzgHuzYd0
>>352
必要に迫られれば使ってただけのこと。
今回はそこまでじゃなかった。

359名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 12:13:47.86ID:3qa3odhY0
1000本位なら無駄になってもしょうがないんじゃね
他にもニュースにはならんけど破棄してる食べ物あるだろうし

360名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/09/23(日) 12:14:14.81ID:xMVoHqDc0
>>338
欧米じゃ常温の水にそんまま溶かすって話してるんだけどな
ペットボトル買ってそんまま粉ミルク入れて振って乳首つけて飲ますとか聞いた

361名無しさん@涙目です。(WiMAX) [EC]2018/09/23(日) 12:14:49.17ID:T6J8IrUE0
公務員の前例主義ってまじで人を殺せる凶器だわw

362名無しさん@涙目です。(滋賀県) [UA]2018/09/23(日) 12:14:50.93ID:EKWs6CUL0
物資で液体ミルク届いたから必要な人は取りに来てくれってやった上で
うちはそんな胡散臭いもの使いたくないって親が出てくるのは別に構わんわけよ
わざわざ選択肢すらなかったことにするのが問題なわけで

まさか職員が一人一人乳児のとこ回って鼻つまんで無理矢理飲ませるわけでもあるまいに

363名無しさん@涙目です。(東京都) [EG]2018/09/23(日) 12:15:06.38ID:h5rMgtmO0
乳児用のミルクは哺乳瓶の消毒とかとても大変
それを省略できるから液体ミルクは忙しい時や災害時にとても便利

要するに今回の震災は哺乳瓶の消毒が確実にできるくらい
大したことないってだけだわ

364名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 12:15:26.97ID:L/EYMif40
>>272
道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。

365名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 12:15:46.64ID:8FSwRfPP0
>>18
赤ちゃんのミルクは純水以外は使用禁止だ。どうやって純水を作るんだよ。ミネラルウォーターを加熱しても作れねーぞ。アホは黙っとけ。

366名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 12:15:44.40ID:L/EYMif40
>>285
道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。

367名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 12:16:08.05ID:L/EYMif40
>>278
道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。

368名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/09/23(日) 12:16:18.56ID:x8lxT+3x0
>>360
アメリカならそうかもな
それが日本の乳児には硬度の問題があるから当てはまらんと思ったんだわすまんな

369名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/09/23(日) 12:16:24.31ID:TLDY6ZaO0
得体の知れない液体を送ってるんじゃなくて、使用実績あるもん送ってるんだよ。老害馬鹿が使用したことないから配布しないとか愚の骨頂。
北海道とか支援しなくていいだろ。

370名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 12:16:25.96ID:70K0TPKR0
使う必要がない災害でよかったね、で終わる話

371名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]2018/09/23(日) 12:16:41.50ID:oDu/90CU0
>>51
成長していないw

372名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/09/23(日) 12:16:45.99ID:xMVoHqDc0
>>349
ほんとこれ
便利なものはもっと普及させた方がいいだろ
父親がミルク飲ませるのに便利なんだぞ
女はおっぱいぽろんだけで母乳出せるし手軽さや栄養面では母乳にはなにもかなわん
でも液体ミルクがあればもっと父親が育児に参加できる

373名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 12:17:13.77ID:L/EYMif40
>>309
道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。

374名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 12:17:19.36ID:8FSwRfPP0
>>330
純水作れる浄水器はRO膜使用の物だけだが。個人でそんなもん用意できねーよ。

375名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/09/23(日) 12:17:26.31ID:ySoY4K0p0
我々の頭の悪さを理解しているならせめてアンパンマンの挿絵くらいついた説明書を用意すべきであった案件

376名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 12:17:40.02ID:ORdT8Sgy0
私ならちゃんと飲めるので譲って欲しい

377名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]2018/09/23(日) 12:17:57.50ID:sM7IvSY40
>>340
 A社の粉ミルクだと大丈夫だけど、B社だと体調がすぐれないなんてのはよくあるからね。
さらに、アトピー全開社会だから、そもそもアトピー対応粉ミルクじゃないと駄目ということも。

378名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 12:18:28.71ID:u0FrSh5B0
>>358
おいおい、「必要なかった」という結論を
どの組織がどういう調査で出したんだよ

断水してミルクがなくて困った母親は
本当に1人だけだったのか?

379名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR]2018/09/23(日) 12:18:47.78ID:/SnBNTIT0
>>300
保存期限切れてるとは言ってないが
まぁいつも慣れてる粉ミルクと比べると一歩引いちゃうんだよ

380名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 12:18:52.28ID:L/EYMif40
>>10
道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。

381名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/09/23(日) 12:19:09.68ID:xMVoHqDc0
>>368
日本の天然水は大体軟水だろ
ペットボトルの水くらい気にしなくていいと思うわ

382名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 12:19:35.27ID:gZhAMXLo0
北海道は水道の蛇口に牛の乳首が付いてるって言う

383名無しさん@涙目です。(catv?) [DK]2018/09/23(日) 12:19:42.46ID:UahFVvG+0
じゃあ俺が貰ってやるよ

384名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 12:19:51.65ID:L/EYMif40
>>370
道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。

385名無しさん@涙目です。(北海道) [KR]2018/09/23(日) 12:19:52.03ID:mQtra6Ps0
仮に飲んで病気になった場合
近くに医者もいない状態なら怖くて飲ませられんわ
さらに飲みかけ放置して誤飲されそうだしなぁ

386名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 12:20:11.87ID:70K0TPKR0
>>378
ミルクが届かなかった地域は運が悪かったな

387名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/09/23(日) 12:20:14.98ID:uGRIi3oc0
北海道の自治は終わってるからなぁ

388名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/09/23(日) 12:20:41.12ID:l6ZNIxlo0
日本三大千本

ノック

液体ミルク

389名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]2018/09/23(日) 12:20:44.19ID:23udQJ9M0
さすが真っ赤っかのアホ知事冠する北海道だけあるわw

390名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/09/23(日) 12:20:52.99ID:xMVoHqDc0
液体ミルク否定派多すぎるだろ
日本は貧乏だからいつまでも粉ミルク使ってんだろ

391名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]2018/09/23(日) 12:21:00.61ID:CVgwjf4n0
>>378
その1人は役人の妻とか親戚だったんだろ。一般には聞き取りもしてないよ。

392名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/09/23(日) 12:21:06.46ID:E4395rQt0
なんか文句あんのか
お前らだってそんなもの未だかつて飲んだことないだろ
俺だってないわ 飲めるかい

393名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 12:21:18.74ID:R/PG8gUY0
>>365
自衛隊の給水支援舐めるな

394名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]2018/09/23(日) 12:21:20.79ID:K7t9A3l+0
まあ、「規模が小さかった」これに尽きるんだろうな。
特定の家が潰れた映像が繰り返し流されたから、巨大な災害のように錯覚した人も多かったが、
マグニチュードをみればわかるように小さな地震。

こういう局地的な災害のときに、大災害用の物資を送りつけても、よく使われない。

395名無しさん@涙目です。(富山県) [CN]2018/09/23(日) 12:21:36.74ID:WuNZS/GG0
土人にはモンペとムシロくらいの支援で十分だったな。

396名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/09/23(日) 12:22:11.57ID:Pt60MnLt0
>>222
おまえなんかすごいな

397名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]2018/09/23(日) 12:22:26.89ID:RI49xXnk0
道災害対策本部の責任逃れだなw
受け取る→配る→「液体ミルクは国内で使用例がない」「取り扱いが難しい」

398名無しさん@涙目です。(茸) [KR]2018/09/23(日) 12:22:34.55ID:1LMkezOc0
土人が土人叩いてて笑えますなぁ!

399名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 12:22:54.91ID:L/EYMif40
どうしても道が要請したということを隠したいのかな?
今、北海道では誰が要請したか犯人探しでもやっているのかな?

400名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RO]2018/09/23(日) 12:22:54.97ID:PEaM9xqc0
ひどい話だな
飲むなって・・・飲めるわ

401名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 12:23:09.09ID:70K0TPKR0
こういう想像力の欠如した論理でガキはどんどん死んでいく
老害が代わりに死んでくれ

402名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/09/23(日) 12:23:32.81ID:Pt60MnLt0
>>392
やっぱり支援しなくて正解だったな
こいつらのせいで今後北海道で災害が起こってもどんどん支援が減っていく

403名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]2018/09/23(日) 12:24:11.29ID:gObp8OKs0
>>13
>国内で使用がないということはトンキンも一度も飲んだことないだろ。

専門家「災害時は粉よりも安全」
しかし、実際には2016年の熊本地震で使われている。

元記事も読めないガイジは黙ってろ。

404名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/09/23(日) 12:24:14.73ID:RPjM8N5e0
牛乳王国北海道の闇かもなあ

405名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 12:24:27.78ID:EW2bu5qN0
東京都は倉敷にも2000本送ったが
倉庫に山積み
倉敷市は積極的に広報しなかった

406名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/23(日) 12:24:28.74ID:iKqXc35D0
>>337
前例主義のいつもの官僚だろ。

407名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/09/23(日) 12:24:38.51ID:CuozD1et0
流石土人wwwwwwwwwwwwww

408名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 12:24:48.58ID:70K0TPKR0
確かに北海道ミルクを飲んだらフィンランド産とか足元にも及ばないわな

409名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 12:25:11.11ID:L/EYMif40
>>392
最初は何でも、未だかつて飲んだことないない飲み物だよ

410名無しさん@涙目です。(地震なし) [US]2018/09/23(日) 12:25:50.25ID:O5JuGyOq0
大人がコーヒーにでも入れて飲め

411名無しさん@涙目です。(禿) [KR]2018/09/23(日) 12:26:24.92ID:1wc+HPRB0
>>390
さすがに貧乏ガーとか関係ないわ
お前もこの北海道の公務員と同レベルのキチガイだな

412名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 12:26:30.18ID:70K0TPKR0
>>409
俺も彼女にいまだかつてない飲み物のませたいわ

413名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 12:26:33.06ID:R/PG8gUY0
>>394
同じ強さの大地震でも
大都市と町村じゃ密度が違う

414名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]2018/09/23(日) 12:26:33.63ID:yAw1FBLR0
道庁グズグズだな

415名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]2018/09/23(日) 12:26:37.77ID:CVgwjf4n0
>>408
嗜好品じゃないぞ。

416名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]2018/09/23(日) 12:26:40.04ID:E9fciWs40
西友肉乞食の事例があるから、何でもかんでも飛びつく卑しい土人だと思ってたけど

417名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 12:26:42.32ID:sSiHUy200
>>222
バカの上塗り

418名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]2018/09/23(日) 12:26:51.17ID:7JWALhDB0
北海道からの正式要請で送ったものが、災害本部の一部職員により握りつぶされたと

419名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 12:27:02.31ID:s3erOazp0
道民は北海道以外のミルク飲まない
主義なのよ

420名無しさん@涙目です。(東京都) [EG]2018/09/23(日) 12:27:03.68ID:h5rMgtmO0
>>405
前例がないとか責任を取りたくないで
必要な人にまで渡さないのか

421名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 12:27:24.64ID:KlHoPgXd0
未だにアイヌの暮らしに徹するべきと狂ったように叫んでる所やしな

422名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 12:27:42.36ID:ynLPLri30
誰かがクレームいれたんだろうな。

423名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 12:27:50.85ID:70K0TPKR0
>>418
職員が飲みまくって備蓄がなくなった可能性も微レ存

424名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 12:27:57.95ID:L/EYMif40
>>412
グーグル検索でお前のは、有害と出たよ

425名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 12:28:02.79ID:JRLfhoKM0
配り終えた段階で初めて利権有力者の知る所になって恫喝されたんでもなきゃ
不自然過ぎる一連の経緯

426名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/09/23(日) 12:28:30.09ID:3MgnnJrp0
>>222
ファーーー

427名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]2018/09/23(日) 12:28:41.19ID:RI49xXnk0
世界一の災害大国なのに
災害で活躍するものを輸入してるのも恥だし
災害担当者がその存在を知らないのも恥だし
普通に考えたら東京から送られてくるんじゃなくて
各町が備蓄しといてしかるべきだよね

428名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 12:28:56.47ID:70K0TPKR0
>>424
おかしいな、毎日摂取してるんだけどな
二人で

429名無しさん@涙目です。(東京都) [FI]2018/09/23(日) 12:28:58.55ID:aztkSD9u0
送ってって言われたから送ったのに無理って何だそれ

430名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 12:29:34.44ID:EW2bu5qN0
>>420
倉敷の保育所が倉敷市役所にある液体ミルクどうなってるのかと
問い合わせしないとアカンレベル

431名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA]2018/09/23(日) 12:29:46.34ID:LbgmGV4A0
公務員に臨機応変は無理だよ
マニュアルでしか動けない

432名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/09/23(日) 12:29:54.56ID:M5CWGz2d0
このスレ見てるとフィンランドの方がよっぽど品質管理が徹底してそうだけどな
中国産の牛乳とかなら俺も嫌だけど
北海道だから宣伝したくなかったんだろう
完全に逆効果になったが

433名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/09/23(日) 12:30:42.17ID:9mbbtGQp0
小役人が反小池百合子の左巻きとみた

434名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]2018/09/23(日) 12:30:49.67ID:F8RSvqxX0
都の期限近いのを在庫処分で送っただけなんだからそんなに怒るなよ

435名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 12:31:23.39ID:L/EYMif40
>>428
お前ずっと矛盾している

436名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 12:32:41.80ID:R/PG8gUY0
>>420
阪神淡路大震災以降もマニュアル化されていない事はやらないのが行政
それに液体ミルクがあれば助かった必要性もなかったし(使用者はいる)

437名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/09/23(日) 12:32:44.27ID:3s6fG2G60
道「粉ミルクと水送ってクレメンス」
東京「液体ミルク便利だぞ!イオンも儲かるしウハウハだぜ!!シコシコシコシコ」

438名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]2018/09/23(日) 12:34:04.56ID:aHdO2Hr20
なにそのおチンポミルクみたいな

439名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]2018/09/23(日) 12:34:22.65ID:gObp8OKs0
>>389
自衛隊が給水支援を頑張ってるのは誰もが認めるところだろ。

しかしそれで蛇口捻れば水道水が無制限に使えるのと同じ状態を提供できるわけじゃない。
鍋洗って粉ミルク溶いて哺乳瓶に移して、腐敗しないように鍋また洗って、というのを、液体ミルクの哺乳瓶への移し替えで済むなら水の使用量は減る。
浮いた水は哺乳瓶の洗浄でも赤ん坊の体拭くなりでも環境を良くするためにだって使える。

役所のくだらん派閥争い、あるいは不勉強が国民の安全や利益を損ない、税金を無駄遣いしているのが問題なんだ。

440名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 12:34:49.31ID:70K0TPKR0
>>435
我が矛盾を受け入れなさい

441名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/09/23(日) 12:34:58.22ID:RPjM8N5e0
ほんとうにミルク足りてなかったら嫌でも使うよ。
でも牛だらけだからなあ
送ってみたけど足りてたんだろ

442名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/09/23(日) 12:35:12.58ID:YRwUDQCE0
>>432
液体ミルク 国産 でググったらなんとなくわかったわ

443名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TW]2018/09/23(日) 12:35:25.80ID:bmTY8oHT0
俺の液体ミルクも飲ませてやんよ

444名無しさん@涙目です。(空) [DE]2018/09/23(日) 12:36:18.95ID:FWjJ+wLP0
ぐぐれやアホか

これだから土人とか言われんだよ

445名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 12:36:18.97ID:70K0TPKR0
確認するには、被災者からのミルク要請に断った自治体があったか、またその数はいくらかを把握しないとな

446名無しさん@涙目です。(福岡県) [RU]2018/09/23(日) 12:36:25.27ID:29MQ+Drf0
トンキンの人とはちょっと違うんだぜってのが仇になったな

447名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/09/23(日) 12:36:46.37ID:xMVoHqDc0
>>439
液体ミルクのキャップにそのまま乳首つけられるタイプなら移し替える必要もないしな

448名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 12:38:22.32ID:9cLm81R80
国産は儲からないから作りたくないだけだな

449名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]2018/09/23(日) 12:38:54.11ID:SAXNoUsQ0
このスレ荒れてる人多いけどやっぱりトンキンって頭おかしいの多いよな
こんなスレでギャーギャー騒いでみっともないわ

450名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]2018/09/23(日) 12:38:55.85ID:bzgHuzYd0
熊本地震で液体ミルクが使われたのは「乳児用液体ミルクプロジェクト」という運動があっただけで、政府公認ではない。
ただどれだけ利用されたのかは、よくわからない。

そのプロジェクトを立ち上げたのはフィンランド議連だった小池。
そして都知事になったので震災が起きると、東京都がフィンランド産の液体ミルクを送ってる。
ただ倉敷も北海道も積極的に利用はしてない。

液体ミルクは今年製造が解禁したから、近いうちに国産が流通する。

451名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/09/23(日) 12:39:04.11ID:UaDfmVwx0
>>222
親になって、粉ミルクつくってみろってどれだけ気を使うか
まあバカの子だと可哀想だけどさ

452名無しさん@涙目です。(禿) [KR]2018/09/23(日) 12:39:37.36ID:1wc+HPRB0
>>441
電気も止まったんだし、牛乳ほとんどダメになったけどな
そもそも粉だと他の奴も言ってるように、水沸かせる設備、綺麗な水、綺麗な鍋と色々必要なさすぎだし

東日本や熊本でも使われてる前例があるものだし
北海道のお役所が頭おかしいだけだろ
まぁ北海道と言えば牛乳だし、プライド的に他国の物使うのは許せないだろうが
こっそり使ってた方がこんな大事にならずマシだったのにな

453名無しさん@涙目です。(北海道) [FR]2018/09/23(日) 12:40:02.82ID:Yr92TwGQ0
最悪の事態想定して送って貰ったものの
そこまでひっ迫した状況でもないなら
役場の判断としてはマニュアル外の物を
あえて責任負うリスク冒してでも使う必要もないからなあ

454名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/09/23(日) 12:41:06.20ID:xBPjyxzx0
>>453
それを判断するなら住民であるべきで行政じゃない

455名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 12:41:11.73ID:EC5FiiLx0
>>1
ポンコツ行政

456名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/09/23(日) 12:41:23.36ID:s7eV+4J70
なんで液体ミルクの話題で牛乳の話が出てくるんだぜ?
馬鹿ばっかなのか?

457名無しさん@涙目です。(北海道) [FR]2018/09/23(日) 12:41:33.28ID:Yr92TwGQ0
>>448
来年から国内産が出回る

458名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 12:41:53.85ID:L/EYMif40
>>449
道民は騒がれると困るよね

459名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]2018/09/23(日) 12:41:58.28ID:RI49xXnk0
>>442
なんとなくわかったわ
国産企業のために輸入品使わせたくなかったって感じかな

460名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 12:42:20.15ID:0BFVE+R10
とても住民に提供できるものではないと判断した根拠を知りたいなぁ

461名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/09/23(日) 12:42:41.86ID:xMVoHqDc0
>>454
無法地帯になるわ
行政の判断で決めていい
ただそれを後から正しかったかどうかの議論をすればいい話

462名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/09/23(日) 12:43:00.74ID:UaDfmVwx0
>>404
>>441
お前なにもわかってないだろ

463名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 12:43:25.93ID:70K0TPKR0
>>449
最近dion軍がジオン軍のアナグラムだと知ったわ

464名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/23(日) 12:43:37.75ID:yf9+yxVk0
震災時に井戸に毒をまくような奴らだからな

465名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/09/23(日) 12:44:09.84ID:pbCt5vl70
道から要請しておいて自ら使用を控えよとか

466名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/09/23(日) 12:44:32.99ID:UaDfmVwx0
>>334
土人に常識がないだけで実験もなにも普通のもの

467名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 12:44:43.41ID:L/EYMif40
>>457
だから今回使われたら困ったのか?

468名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/09/23(日) 12:44:53.18ID:xMVoHqDc0
国産ならって上で散々言われてるけど初期の国産か生活に受け入れられてる外国産かといえば外国産がいいわ

469名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]2018/09/23(日) 12:45:04.96ID:t4OMr8bJ0
関東人
「北海道土人で人体実験すっか」

470名無しさん@涙目です。(禿) [KR]2018/09/23(日) 12:45:21.99ID:1wc+HPRB0
>>456
液体ミルクも粉ミルクも牛乳から調整ひて作られてるものだし
別におかしくないが
まぁその牛乳も電気も止まってダメになったから
これから俺達にも影響ある

471名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/09/23(日) 12:45:30.82ID:Pt60MnLt0
>>456
道民だからな

472名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 12:47:42.59ID:Uo4p+pyp0
判断した医者の名前を公開しろ

473名無しさん@涙目です。(四国地方) [NO]2018/09/23(日) 12:48:26.40ID:6fcleJyZ0
ミルクは液体に決まってだろ

474名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 12:48:28.44ID:L/EYMif40
>>461
道が要請して、東京都が送った物だよ
それを配ったら、無法地帯になるって理屈がわからん
熊本で配ったら、無法地帯になった前例でもあるの?

475名無しさん@涙目です。(禿) [PL]2018/09/23(日) 12:48:54.71ID:TPnjGTWo0
>>347
液体ミルク頼んでないだろ。おまえは朝日新聞かよ

476名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 12:49:53.18ID:Uo4p+pyp0
無知な公務員と情報の更新をしない医者のタッグだとこうなるわな

477名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/09/23(日) 12:49:53.49ID:xBPjyxzx0
>>461
いや一民間人からの物資ならともかくも行政間の物資なんだから一定の信用のもとに希望者へ配布する態勢をとるべきだろ
実際、一部には配布したみたいだし

478名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 12:50:48.34ID:L/EYMif40
>>475
では、何を要請したの?

479名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 12:52:13.52ID:Pu6YsgT70
こういう善意を騙るパヨク活動どうにか取り締まれないもんかな
水もミルクも現地にあるんだよ流通がパンクしてるだけで。
普及もしてないの余計なもん送って輸送圧迫すんなや
被災地に古着送りつける阿呆共と同じことやってると自覚しろや

480名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/09/23(日) 12:52:59.16ID:GYAe8K+E0
どうせ北海道の乳業を圧迫するとか裏で縄張り争いがあるんだろう

481名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/09/23(日) 12:53:51.17ID:/R5CzKK10
取説も送ってやれよ
未開後なんだから

482名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]2018/09/23(日) 12:53:52.36ID:fVMxup7k0
利権とかあるんだろうなあ

483名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]2018/09/23(日) 12:53:55.29ID:JYkTR74c0
>道から「国内で使用例がない」などとする連絡を受けた各町が使用を止めた。

誰かが解答例を示してくれいないと動けない馬鹿な役所人間の典型だなw

結局、高学歴の人間も、学校や塾や予備校で教わった解法を覚えて
それを試験でアウトプットする勉強しかしていないから
自力で解法を編み出すことが出来ないんだよ。
だから、災害時みたいな緊急事態でも臨機応変な対応ができない。

官僚の対応でもそう。
前例がないから出来ないってのは、解法を自分で見つけられないから、
誰かが解法示してくれるまで何も出来ませんってこと。

484名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CA]2018/09/23(日) 12:54:27.26ID:yLguoo8a0
基本的に道民ってなぜか本州の方敵視してるよね

485名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]2018/09/23(日) 12:54:39.60ID:CV2Pk+vb0
>>477
もし食中毒とかで赤ちゃん死んだら責任取れるの?
って話

渡した奴がどんな使い方や保存方法するかも分からないし責任とれんやろ

486名無しさん@涙目です。(山形県) [US]2018/09/23(日) 12:55:09.35ID:kfMdvxvX0
>>481
日本語の説明文ついてたらしいけどイラストだけのを送るべきだったかな?

487名無しさん@涙目です。(空) [KR]2018/09/23(日) 12:55:28.82ID:zw+EwqMf0
>>10が言いたいのは
なぜ日本製じゃ無いのか?と言いたいのでは?

488名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 12:55:40.80ID:0FCujL1a0
>>463
次はアナグラムって何か知ろう

489名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 12:55:55.30ID:u0FrSh5B0
>>475
要請内容の詳細知ってんのかお前

490名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/09/23(日) 12:56:08.63ID:xMVoHqDc0
>>474
>>477
俺が>>454を勘違いしたわ
すまんかった

491名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]2018/09/23(日) 12:56:52.00ID:5rM8VdBN0
フィンランド製液体ミルク?うすめるの?

492名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/09/23(日) 12:57:00.48ID:eHpuY/nS0
液体ミルク、実は田舎じゃ信用されてない?

493名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/09/23(日) 12:58:01.18ID:7NGEX+Qo0
はじめての物を躊躇するのはわかるけど放置は駄目だろw

494名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CA]2018/09/23(日) 12:58:23.72ID:yLguoo8a0
>>492
実用化されてすでに使われてるって知らなかったのかもw

495名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 12:58:33.18ID:u0FrSh5B0
>>485
液体ミルクで食中毒って事例1例でもあんのかソース出してみて

包丁売ったらそいつが人殺したらどうすんだ発言と同レベルだぞそれ

496名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/09/23(日) 12:58:49.98ID:JX1W/r/50
トンキン様が使ってくれよ

497名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/09/23(日) 12:59:12.17ID:3sAV9mIV0
カッコいいスローガンだけは一人前で
役所ってホント使えねー

498名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/09/23(日) 12:59:28.79ID:xMVoHqDc0
>>491
そのまま
便利でいいよな

499名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/09/23(日) 13:00:45.42ID:xBPjyxzx0
>>485
支援物資全否定でわろた
自分で厳選した物資を調達して生き抜いてくださいw

500名無しさん@涙目です。(静岡県) [SK]2018/09/23(日) 13:01:01.00ID:JsI5OFqp0
>>485
こういう足引っ張るだけが生きがいのバカほんと何とかして欲しい
どんな教育受けて生きてきたんだか

そして北海道もバカ、この程度の情報収集も判断もできないなら行政なんか通さず支援するしかないな
少なくともくだらない判断した連中は公務員として存在価値がないから全員クビ切れ

501名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]2018/09/23(日) 13:01:42.03ID:netM7XfM0
普通使い方調べて使うだろ
役所って無能しかいないのか?

502名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 13:01:56.44ID:nfx+/1KH0
フィンランド製液体ミルクって、、、なんだ?
自治体がこぞって、よく分からんので提供やめとこと判断する何らかの事情があったはずだが、サッパリわからんね

503名無しさん@涙目です。(禿) [KR]2018/09/23(日) 13:02:59.48ID:1wc+HPRB0
>>479
お前がキチガイパヨクだろ
あろうが、その流通が行き届いてなければしょーがないわ
北海道の役者やお前って被害者特権朝鮮人みたいな思考なんだろうね

504名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]2018/09/23(日) 13:03:17.30ID:scC6WM7p0
おちんぽミルク禁止↓

505名無しさん@涙目です。(福島県) [US]2018/09/23(日) 13:03:18.96ID:qJzX28Q30
そもそも災害用備蓄品に使い馴れたものなんかあるわけ無いっしょ。
目の前にあるものを使うし食うんだよ。
使えないものを備蓄用に製品化されるとは自分は思わないから在れば使う。
担当の判断でも出されなければ無意味なゴミになるしな。

506名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 13:03:20.96ID:HrDB+VaB0
酪農や畜産が絡むとややこしい。

507名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 13:03:26.24ID:rbnR0RDp0
こんな外国製の液体ミルクに頼ったら、道内の牛乳業者が破綻する!

…とか思ってるのかも

508名無しさん@涙目です。(茸) [CH]2018/09/23(日) 13:03:59.51ID:A9jygP+m0
一切の責任を負いかねますと免責して希望者に配ればいい

509名無しさん@涙目です。(福島県) [US]2018/09/23(日) 13:04:06.30ID:qJzX28Q30
>>486
日本語は読めなかった可能性も。

510名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2018/09/23(日) 13:04:19.68ID:2mTff/n+0
そのまま黙って氏んでいけばいいのに

511名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]2018/09/23(日) 13:04:44.26ID:bPORWFyR0
>>13
こいつ対策本部の職員じゃね

512名無しさん@涙目です。(catv?) [VN]2018/09/23(日) 13:05:48.39ID:eVndlImn0
土人に支援するなよもう

513名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/09/23(日) 13:05:50.91ID:eHpuY/nS0
>>507
それだ!w

514名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]2018/09/23(日) 13:05:54.85ID:GdOzD5O90
えり好みできる余裕がある
そこまで切羽詰った状態じゃあなかったってことだからイインジャネ?

515名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]2018/09/23(日) 13:05:59.13ID:mN5FrHLr0
よくわからん判断をした職員に話聞くしかねーな

516名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 13:06:01.17ID:Pu6YsgT70
パヨクのよくやる「善意の押し売り」だねえ

つまらんもん送って輸送圧迫すんなや

517名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]2018/09/23(日) 13:06:05.59ID:N12mnXVk0
北海道は土人しかいねえな

518名無しさん@涙目です。(滋賀県) [UA]2018/09/23(日) 13:06:06.84ID:EKWs6CUL0
>>499
その割に支援元の地元で作られてるミネラルウォーターのボトルとか
普段見たことないから怖くて使えない! とかいう声聞いたことないんよなw

519名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/09/23(日) 13:06:29.27ID:UaDfmVwx0
>>507
お前はなにもわかってない

520名無しさん@涙目です。(宮城県) [ZW]2018/09/23(日) 13:07:01.51ID:d/4QVTM20
このバカ役人クビにしとけ

521名無しさん@涙目です。(空) [EU]2018/09/23(日) 13:07:03.45ID:MFIYwPVz0
トンキン土人が需要が無いものを勝手に送り付けたんだな
何が必要か確認してから送れよ無能が

522名無しさん@涙目です。(秋) [TH]2018/09/23(日) 13:07:06.52ID:lUG+/8BF0
使用例があってもネット繋がってないから判らなかったの?

523名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/09/23(日) 13:07:08.55ID:UaDfmVwx0
>>513
お前の母親って牛なの?

524名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/09/23(日) 13:07:14.91ID:zxyN3ZDL0
粉ミルクが優ってるのは輸送面と長期保存性だけでしょ

525名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 13:07:45.03ID:L/EYMif40
>>516
要請したの誰?

526名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/09/23(日) 13:07:49.12ID:teqTIxy60
まだまだ北海道の民度は低いままだなw

527名無しさん@涙目です。(福岡県) [ID]2018/09/23(日) 13:07:53.57ID:dYBMzvbU0
なんでフィンランドから買ったの?

528名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/09/23(日) 13:07:56.94ID:X2L1AdVx0
東京「甘いものが欲しいでしょう?ケーキ作ったので食べてください」
北海道「ありがとうございます。さっそk!?おええええええええっ!なんですかこの甘いサラダ油みたいな食感の泡は!」
東京「ん?生クリームですけど?」

529名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/09/23(日) 13:09:42.40ID:/V6oIS+K0
それ余らすくらい余裕あるんだな
心配しなくて大丈夫そうだな

530名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 13:09:48.81ID:L/EYMif40
>>527
日本に無いから

531名無しさん@涙目です。(茸) [TW]2018/09/23(日) 13:10:25.52ID:UqEswXGm0
要請した奴が悪いわ
誰が勝手に要請したんだ

532名無しさん@涙目です。(北海道) [NL]2018/09/23(日) 13:10:27.46ID:vSFViVZX0
国内で使用例がないと言われたなら使用実績も示せば良いけど
まぁ内部で保留しちゃったから情報を得る機会もなかったか
としても乳幼児用だとデリケートだからねぇ

533名無しさん@涙目です。(福島県) [US]2018/09/23(日) 13:10:53.24ID:qJzX28Q30
>>502
>>1に書いてある

534名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]2018/09/23(日) 13:11:00.39ID:CVgwjf4n0
>>528
サラダ油みたいな食感?

535名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2018/09/23(日) 13:11:15.53ID:pmb3D3IK0
大人が飲んで栄養つけてみるぬ出せよ
人間ろ過器通せば安全国産

536名無しさん@涙目です。(富山県) [US]2018/09/23(日) 13:11:19.20ID:IoUt1sHl0
セキニンガー

537名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 13:11:40.16ID:70K0TPKR0
>>488
アナグラムにもアナはあるんだよな…ゴクリ

538名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/09/23(日) 13:11:43.21ID:1t8IarA70
実際液体ミルク配って住民が騒いだら元も子もないと思うけどな
酪農家が多い道でこのことが起こったのは農家対策だろう

539名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]2018/09/23(日) 13:11:54.55ID:xi9JYqLN0
>>336
マジかよ

540名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/09/23(日) 13:12:00.25ID:itr1+3Eq0
うわぁ
北海道の自治体ってアホなんだな

541名無しさん@涙目です。(茸) [HK]2018/09/23(日) 13:12:16.62ID:UBHtusob0
国民「液体ミルクを買うとどうなる?」
東京「イオンが儲かる」

542名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]2018/09/23(日) 13:12:49.20ID:J8d58iNy0
いくらでもネットで情報わかるんじゃないの?
それともいつもの自分たちご自慢の うまいもの しか食いたくないのかな

543名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]2018/09/23(日) 13:12:50.17ID:mH9ONzW40
冷蔵前提の牛乳の紙パック売りはイイカゲン禁止しないといかんな
常温でも長期保存可能なペットボトルタイプなら、冷蔵輸送コストも要らなくなるで

544名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/09/23(日) 13:13:25.11ID:eHpuY/nS0
>>528
>甘いサラダ油みたいな食感

それ、バタークリームじゃね?w

545名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/09/23(日) 13:13:26.72ID:7sYKiexJ0
なんか北海道行政の無能さがどんどん露わになってってないか

546名無しさん@涙目です。(公衆電話) [GB]2018/09/23(日) 13:14:13.70ID:ewCfykzp0
>>538
なんで酪農家が多いと騒ぐの?

547名無しさん@涙目です。(群馬県) [EG]2018/09/23(日) 13:14:52.81ID:Y9HVUKVg0
今までの災害で結構使われてた筈だぞ液体ミルク

548名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/09/23(日) 13:15:05.00ID:eHpuY/nS0
>>545
とりあえずJR北海道と北電には同情するわw

549名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CR]2018/09/23(日) 13:15:08.34ID:AEQILMqj0
>>530
うるせえよ
お前みたいなアホが食糞拒否するネトウヨってのはバレバレなんだい

550名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]2018/09/23(日) 13:15:10.77ID:c1+MhbM70
>>532
アレルギーテスト済みの表記無しってのが保留された理由みたい

551名無しさん@涙目です。(北海道) [BR]2018/09/23(日) 13:15:42.46ID:9SPUjMZf0
牛乳の供給云々よりも停電中に乳搾りできなくて、乳房炎になって死んだ牛が可哀想にな
結果論から言えば予備電源用意しとくべきだったね。生き残ったのも病気で苦しんでおる

552名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/09/23(日) 13:15:47.67ID:9m1r9POK0
>>549
食糞拒否すればネトウヨになるなら
俺ネトウヨでいいわ

553名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 13:16:18.31ID:U2eZYY+Y0
前例が無いの判断と使用中止判断はどの部署の誰の判断?
その部署の判断は広域災害支援の中核司令部?
道の災害対策本部の組織司令と権限は?
如何なるもの?
道知事もアンタチャブル?
報告を受けるだけで撤回も出来ないの?

554名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]2018/09/23(日) 13:16:20.58ID:J8d58iNy0
>>514
だな
送ったもの必ず使わなくちゃいけないわけじゃないし
ただ次からは初動で物資送るの躊躇うよね

555名無しさん@涙目です。(福島県) [US]2018/09/23(日) 13:16:55.16ID:qJzX28Q30
>>543
でかいボトルの牛乳は欲しいけど冷蔵庫に入らない。
1Lパックの片面だけ倍にした程度のパックでも良いけど。

556名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IQ]2018/09/23(日) 13:16:58.70ID:TYUa7UOc0
じゃあもうウチらは○○の粉ミルク、ミネラルウォーターは○○しか使わねーから送ってくんなよ位言ってみせろ

557名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/09/23(日) 13:17:24.55ID:D+wfciMr0
>>208
切り方によっては反対の記事になるよねー

558名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/09/23(日) 13:18:06.33ID:jM5ChMoz0
>>546
分からないお前がアスペだろ
少なくともそういう面からも反対もあったと思うわ
酪農県だし、気持ちは分からなくもないけど

559名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]2018/09/23(日) 13:18:09.17ID:mH9ONzW40
牛乳の紙パック売りが前提だったせいで
牛乳の紙パック詰めが都市近郊の工場で行わなければならず

それが大阪工場の失態を招き、雪印が壊滅的打撃を受けたって事
道民は失念してるんだろ、

長期保存前提なら輸送は冷蔵タンクごとではなく
北海道でのペットボトル詰めが可能になりメリットもあったんだがね

雪印が壊滅してもまだ気づいてないのは流石に愚か過ぎるわ

560名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 13:18:25.28ID:L/EYMif40

561名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]2018/09/23(日) 13:18:30.65ID:uC9ooNpj0
おばちゃん公務員

562名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/09/23(日) 13:21:09.26ID:KxKgpoin0
>>80
逃げてんじゃねーぞカスニート

>>222
さっさと死ねゴミ

563名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/09/23(日) 13:21:21.54ID:s7eV+4J70
>>560
粉ミルクがよくて液体ミルクがダメな理由は何よ

564名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/23(日) 13:22:19.08ID:Whhqneky0
この液体ミルクとそこらへんに売ってる牛乳は別モンだぞ

565名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 13:22:27.21ID:T+F12FzF0
>>558
乳児用のミルクの話してんのに、何言ってんだ?
北海道の酪農家ってそんなに乳児用粉ミルクの原料に注力してんの?
北海道ってそんな乳児多いの?液体ミルクの一時仕様で傾くほどの力しかないの?

566名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/09/23(日) 13:22:51.02ID:/lP7Nui80
>>336
またホクレンか?
バターいまだに値上げしたままだしな

567名無しさん@涙目です。(北海道) [FR]2018/09/23(日) 13:23:02.53ID:Yr92TwGQ0
なんか液体ミルクを牛乳の代替品だと思ってる人がちらほらいるな
この液体ミルクはあくまで乳児用なんだけど

酪農家とか農協の利権がとか頓珍漢すぎるだろ

568名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/09/23(日) 13:23:34.61ID:jM5ChMoz0
>>545
熊本行政も熊本は120年大きな地震がないとかドヤってあぐらをかいてろくに対策しておらず、災害対応が遅れたけど
ほんと緊急時に色々いぶり出されるなw

569名無しさん@涙目です。(茸) [TW]2018/09/23(日) 13:23:41.26ID:UqEswXGm0
自分が被災しない限りわからんでしょ
関東の人らが如何にわかってないかがわかったよ

570名無しさん@涙目です。(空) [EU]2018/09/23(日) 13:24:33.38ID:MFIYwPVz0
>>550
そんなもんを赤子に飲ませる訳には行かないわな

571名無しさん@涙目です。(茸) [DK]2018/09/23(日) 13:24:52.91ID:vcuA3nTk0
>>222
馬鹿を馬鹿で煮詰めた馬鹿
馬鹿だから生きてて恥ずかしいという感覚もないんだろ馬鹿だから

572名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]2018/09/23(日) 13:25:18.91ID:S7J/3RsK0
>>24
粉ミルクくらい知ってて欲しかった

573名無しさん@涙目です。(空) [KR]2018/09/23(日) 13:25:47.30ID:Na/9ShPD0
>>1
例がない?
馬鹿なのコイツラ?

頭使えよ。
よくそれで酪農がどうこう言えるな。
LL牛乳の使い方もしらねーなら、ホクレン聞いてこいヴァカ役人

574名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/09/23(日) 13:26:00.67ID:/lP7Nui80
道民が要請したのに利用を控えるように言った関係者を炙り出せよ
左巻きの場合だけ名前が全然出てこないんだよなぁ

575名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/09/23(日) 13:26:06.13ID:jM5ChMoz0
>>567
乳児用液体ミルクも牛乳が主原料だけどな
あと長期保存できる液体ミルクを北海道は反対する利権があった
分かるよな?

576名無しさん@涙目です。(香港) [TW]2018/09/23(日) 13:26:26.25ID:7Ogm49fL0
フィンランドさんすみません

577名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/23(日) 13:26:36.64ID:Whhqneky0
東京で同じような事起きても
子供に液体ミルク本当に飲ませるんかな
子供さえいないような童貞が叩いてるようにしか見えない

578名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 13:26:55.48ID:r1JEouF60
ホクレンが電話一本で使わせるなって指示だしたんだろ
言わなくてもわかる

579名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2018/09/23(日) 13:27:13.33ID:Y2XrhNjY0
なんでわざわざ液体ミルクなんだよ飲むの怖いわ
水のペットボトルと粉ミルク送ってくれればそれでいいんよ

580名無しさん@涙目です。(空) [EU]2018/09/23(日) 13:27:32.74ID:MFIYwPVz0
>>575
ただの妄想だな

581名無しさん@涙目です。(山形県) [US]2018/09/23(日) 13:27:51.83ID:2vEHiLft0
困ってる人がいなかったってことだろ
良かったじゃないか

582名無しさん@涙目です。(長屋) [RU]2018/09/23(日) 13:28:35.76ID:4WnOPasF0
>>90
親の心理以前に道の職員が配りすらしなかったどころか有ることさえかくしてたんだが?
とりあえずあるよってアピールして、使いたい人は使う、抵抗感のある人は使わない、で良いのでは?

583名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/09/23(日) 13:28:42.20ID:Pt60MnLt0
>>545
アカい大地だからな

584名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/09/23(日) 13:29:30.49ID:lxNEffui0
非常時だからこそ見慣れない得体のしれないものは余計に口にできないだろう
なんでもいいから今すぐ食べないと死ぬって状況じゃなきゃ体調崩すリスクは冒せない

585名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 13:29:48.20ID:r1JEouF60
>>577
乳アレルギーの子供育てたけど雪印のあれしかだめとかそういう子供じゃなきゃ大丈夫だろ

586名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 13:29:56.57ID:lPPOqKwK0
口がこえた北海道民に食料の支援物資何て要らんって事か

587名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2018/09/23(日) 13:30:26.27ID:pmb3D3IK0
「※あとでスタッフが美味しくいただきました」しとけよ

588名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]2018/09/23(日) 13:31:12.00ID:/gG8xf8v0
同情するなら金ヨコセ

589名無しさん@涙目です。(北海道) [FR]2018/09/23(日) 13:31:36.19ID:Yr92TwGQ0
>>575
だから今後はその液体ミルクも国内生産が開始されて
その原料も国産ならどこに反対する理由があんの?

590名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/09/23(日) 13:31:36.59ID:lzT9fUzV0
道民は牛の乳を直飲みするからイランよ

591名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/09/23(日) 13:31:45.71ID:R0LAUwg40
パッケージや充填してからの管理、ボツリヌス菌だろ
ヨーグルトみたいに発酵すれば膨らむし、phで
ボツリヌス菌も繁殖できないから

592名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/09/23(日) 13:31:55.66ID:tsdZLw4V0
>>5
牛から直接乳飲んで育ってそうなのにこれは駄目なんだよな

593名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]2018/09/23(日) 13:32:12.21ID:omYBP8oX0
そら怖くて提供出来ませんわな。

594名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/09/23(日) 13:32:34.66ID:Ifyb3csr0
>>2
そうだ、メルカリに出品しよう

595名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/09/23(日) 13:32:44.65ID:aUKZAZS50
災害時に他県から薬が来たときに、いつもと違う!とごねる患者w

596名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/09/23(日) 13:34:07.65ID:d+bQXKY10
使用例はあるなどと言っても、所詮は使用例で大々的に使われた訳じゃないだろうしな。知らなくても不自然じゃないし知ってなきゃいけない話でもない。

恐らくここに書き込んでいる人間が誰も飲んだことのない、恐らく手に取ったことのない液体ミルクがここまで持ち上げられるんだから、大層な代物なんだろう。

597名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]2018/09/23(日) 13:34:16.14ID:3q/gUcGw0
これって市民がいらないと言ったわけじゃないのか
そうなるとなんか安全以外の別の理由があるのかと勘繰っちゃうわ

598名無しさん@涙目です。(茸) [NZ]2018/09/23(日) 13:34:41.50ID:VkSWJK+h0
酪農家がとか言ってる奴は無知のバカ

599名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]2018/09/23(日) 13:35:02.30ID:SVmpxBvX0
>>18
粉ミルクはお湯が必要なんだよ

600名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 13:35:21.00ID:lAt4H6SZ0
タダでもらえるんなら、もろうとけばいいんや!

601名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]2018/09/23(日) 13:36:18.28ID:TdxoTrgf0
民度低すぎー

602名無しさん@涙目です。(宮城県) [TW]2018/09/23(日) 13:36:33.59ID:1S/W6+qx0
北海道はプロパンガスだろ
水と粉ミルクあるんだからよく分からんもの使わないよ

603名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2018/09/23(日) 13:37:21.24ID:VFZ2ms740
フィンランド産の液体ミルクのアレ対応とかは確認されてるの?
されてんなら断る理由はないし、してないなら配るのはバカのやること

604名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]2018/09/23(日) 13:37:34.81ID:k2vnKbJqO
取り急ぎ数量まとめて出せるものが他に無かったんだろ
黙って使えなどとは言わないが文句垂れてのはプロ市民か?

605名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CR]2018/09/23(日) 13:38:24.66ID:AEQILMqj0
>>552
時代錯誤の迷惑野郎死ねよ

606名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]2018/09/23(日) 13:38:36.53ID:SVmpxBvX0
>>589
アタマワルソー

607名無しさん@涙目です。(catv?) [TR]2018/09/23(日) 13:39:03.79ID:Xd3phjyh0
アホなのは道民じゃなくて自治体の職員だぞ
もしかしたらアホじゃなくて利権絡みの不正行為かもしれんが

608名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 13:39:11.60ID:wTgNf99Q0
ぼ、僕のおちんぽミルクでよければ・・・

609名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2018/09/23(日) 13:39:18.39ID:4nXa9RhA0
何かあってからでは遅いからな
慎重になるのは悪いこととは言い切れん

610名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/09/23(日) 13:39:46.50ID:gObp8OKs0
流石公務員前列がないと応用も出来ない無能w
税金泥棒は今日も行く

611名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/09/23(日) 13:40:05.63ID:Cl0YJgkj0
>>305
アラっつうか反省会だろw

612名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]2018/09/23(日) 13:40:10.42ID:r9WwmDuN0
>>5
アホでしかないとおもうぞ
というか、アホが行政牛耳るとこんなことになるとおもう
北海道庁はじめ、各市町村の担当はアホしかいないと思う
こういう非科学的なことしてると全員まとめて死ぬしかないな

何をもって製品化されて量産されてると思ってんだよ、という話

613名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 13:40:13.16ID:QmXjcvVo0

2016年5月2日の回答

昭和大学病院医療安全管理部門の 田丸です。

質問へのご返答についてですが、当院ではこれ以上の対応は出来かねます。

我々はこれまでもご質問いただいたことにできる限り、うそ偽りなく真摯に返答させて
いただいてまいりました。
また、ご入院中の提供した医療行為についても、必要とされることを適切に
実施してまいりました。

しかしながら、これらのことについて、信憑性が疑われ、同様の質問を繰り返されて
おりますことから、当院としましてはこれ以上の対応はできかねます。
ついては、弁護士にご相談いただき、
これ以上の対応を希望される場合には代理人弁護士を通じてご連絡くださいますよう
お願い申し上げます。

昭和大学病院 クオリティマネジメント課

---------------------------

昭和大学病院からの回答は嘘に満ち、送られてきたカルテは幾つも改ざんされている。
★★★ 東京が1000本提供した「液体ミルク」使われず放置へ 北海道「使用例が無く、住民に提供できない」 	->画像>18枚

こんな明らかな虚偽を、臆面無く書けるのは、この様な欺瞞を重ねてきたのだろうと
思わざる得ない。


" 健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ " で検索

*he12xdj64

614名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/09/23(日) 13:40:42.22ID:RPUlRXRK0
>>24
アメであるじゃん、ほそなが〜い奴

615名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/09/23(日) 13:41:41.29ID:EKUO6pTY0
森永の毒ミルク事件が脳裏によぎるのかね?
まあ自分ならまだしも赤ん坊に対して慎重になるのは分からんでもない

616名無しさん@涙目です。(庭) [PL]2018/09/23(日) 13:41:47.73ID:8feBpSuH0
311のすったもんだの時知人の子どものために個人輸入したよ
色んな手間が省略出来るから最強の補給だと思うんだが。
一方知らない人も多いのはわかる、当時日本文で紹介なかったような
おれは直接(ムーミンの国だと思うんだが)英語のメールで
数回確認のやり取りした気がする

617名無しさん@涙目です。(catv?) [TR]2018/09/23(日) 13:41:55.40ID:Xd3phjyh0
>>609
提供した都に使用例などの確認を取ればいいだけ

618名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/09/23(日) 13:41:59.94ID:E+jFKZ3U0
缶コーヒーも昔はブラックのみアルミ缶だけど
最近はミルク入りもスチール缶からアルミ、ペットボトル適用になったから

619名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 13:42:13.12ID:rako0QFk0
日本以外の国では、普通に売ってる商品だぞ
ニューヨークヤンキースの田中将大選手の嫁の里田まいブログでも書いてる
https://ameblo.jp/satodamai/entry-12144328227.html

それを未知やら、子供に害があったらとか頭がおかしい
日本でも普通に厚生労働省の許可が下りて今年から売ってる

620名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/09/23(日) 13:42:53.83ID:d+bQXKY10
>>607
そこは憶測でしか話ができんわな。
それを言い出したらフィンランドの液体ミルク自体、小池都知事の肝いりで、使い道ないから被災地にばらまいてんじゃねぇのって話も出来る。

皆が悪人という憶測は、ある意味真実味はあるけどね。このスレでも何人かが指摘している「そもそも何故この話が明るみになったか」のほうが興味深い。

621名無しさん@涙目です。(空) [KR]2018/09/23(日) 13:43:26.43ID:Na/9ShPD0
>>579
災害時に水確保できてるならなwww

622名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BE]2018/09/23(日) 13:45:07.39ID:14MD5tNB0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
ley

623名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/09/23(日) 13:45:25.39ID:Cl0YJgkj0
>>621
横だけど、だからペットボトル言うとるがなw
まあ人肌まで温める火がない場合もあるし、液体ミルクはあっていいと思うがな

624名無しさん@涙目です。(庭) [PL]2018/09/23(日) 13:45:49.93ID:8feBpSuH0
>>587
ワロタ

625名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/09/23(日) 13:49:30.93ID:XbZysiRl0
無料提供なんだから自己責任で持っていかせたらいいのに
飲ませて具合悪くなった時に責任どうするかで渡せないんでしょ

文句言うヤツには死を

626名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/09/23(日) 13:49:33.81ID:2yOPhyuc0
支援品を勝手に塞き止める奴毎回出てくるけどそこにチョンが入り込んでるんじゃね?

627名無しさん@涙目です。(空) [CA]2018/09/23(日) 13:50:26.01ID:rk+vpVjt0
使用実績がないって言い出したやつに
責任とらせないと

628名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 13:50:38.77ID:Pu6YsgT70
パヨク「支援します」
北海道「飲料水のボトルあると助かる」
パヨク「液体ミルク送ります」
北海道「なにそれ。ミルクは余ってます。水ください」
パヨク「善意を踏みにじるのか!アベガー!アベガー!」←今ここ

629名無しさん@涙目です。(京都府) [EU]2018/09/23(日) 13:50:50.54ID:eb413p/s0
>>18
水をペットボトルで届けなきゃいけない状況ならやっぱり水無いんだから液体ミルクでいいじゃん

630名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]2018/09/23(日) 13:51:23.67ID:R7v5WJAq0
やっぱり北海道ってアホばっかりなんやね

631名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 13:52:17.59ID:Pu6YsgT70
>>524
その輸送が圧迫されるって話なんだがな

632名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 13:52:59.91ID:A8n7Iov50
>>628
地震後も水とガスはほとんどの地域で普通に使えたよ

633名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 13:54:22.59ID:3DTnObrd0
決断に関わった個人名を出せよ。

634名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/09/23(日) 13:55:57.46ID:xYCunK310
バターの脂肪分を縛り取った残りが
粉ミルクの原料になるからな
加工用原乳を独占している
ホクレンの指示か

635名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/09/23(日) 13:55:58.04ID:xMVoHqDc0
>>620
フィンランド在住日本人が再開時には液体ミルクが便利だろうと呼びかけて小池もそれに反応した一人らしい
政治家はこういういい話好きだし
フィンランド企業は好感度アップになるし
災害時に乳児の世話が大変なお母さんは便利だし
winwinwinで続いてるだけだろ

636名無しさん@涙目です。(禿) [TW]2018/09/23(日) 13:56:22.13ID:L8DNDCBQ0
税金の無駄、公務員なんてこんな馬鹿ばかり

637名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 13:56:22.84ID:i7LSRxQv0
北海道はじゃがいもしかないもんな

638名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/09/23(日) 13:57:35.97ID:Cl0YJgkj0
>>630
こういうの他にも起きる可能性あると思うわ、学歴あっても責任取りたくないから新しいものや科学を否定するベレルの老害はどこにでもいるんじゃね?
赤い大地じゃ尚更って感じだがなw
災害時は現場では経験者に指揮取らせる必要が有るんじゃないのかねえ

639名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]2018/09/23(日) 13:57:46.12ID:bzgHuzYd0
そもそも液体ミルクを震災で普及させるというのがどうもな。
国民のほとんどが知識が無い状態なわけで。

日本製品は信用されてんだから、液体ミルクを海外展開すりゃいい。
アジアのシェアは確実に取れるやろ。

640名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 13:57:50.00ID:XmJhghaz0
これ責任者クビにしていいレベルだよね

641名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]2018/09/23(日) 13:58:04.10ID:2trXf98d0
>道災害対策本部などの職員が11日ごろ、胆振、日高両総合振興局や道立保健所に対し、
 「液体ミルクは国内で使用例がない」「取り扱いが難しい」として使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた。
>しかし、実際には2016年の熊本地震で使われている。

これは職員が勉強不足だったのか。なにか副作用みたいなものが報告されてたりする?

642名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 13:58:53.57ID:XrY2HBeA0
>>637
は?とうきびもありますぅ〜

643名無しさん@涙目です。(家) [IL]2018/09/23(日) 13:58:59.94ID:Pb7m/Ppt0
液体ミルクの備蓄に協力します

644名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]2018/09/23(日) 13:59:01.17ID:T/1Ljcto0
体液ミルク‥

645名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/09/23(日) 13:59:01.82ID:Whv0Z8780
仮に配って乳児に健康被害があった時に誰が責任取るのか、ってとこでストップだぁな

646名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 13:59:12.08ID:Pu6YsgT70
>>632
だからこそ、液体に拘る理由は何処にもなかった。
単純に重量が増える「お荷物」なんだよ。

他の災害でも必ず言われてることだけど、
要るかどうか聞いて受け取り体制を確立してから送れよ糞パヨク

647名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/09/23(日) 13:59:19.99ID:Fsnoh+f00
>>628
戦ってるなあ・・・
統合失調さんw

648名無しさん@涙目です。(北海道) [MY]2018/09/23(日) 13:59:24.60ID:FfI3F1fp0
ぶっちゃけ飲み物に困らなかっただけ

649名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/09/23(日) 13:59:35.83ID:Vv+DonWq0
なんつうの日本人て感じだよね。ダサい保身優先主義。

650名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 13:59:39.82ID:rb+TIvyu0
バカは名前晒して辞めるまで追い込まないとあかんな

651名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [RU]2018/09/23(日) 14:00:04.52ID:CSX0WrHy0
>>596
偉そうに講釈垂れてる連中もここで知ったのが大半じゃねえの

652名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/09/23(日) 14:01:03.17ID:EKUO6pTY0
食糧渡すときに「液体ミルクあるけど要る?」ってアナウンスしてたらまた違ったんじゃないか?

653名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]2018/09/23(日) 14:01:16.76ID:7GhSIwxh0
「相談した医師」ってのは本当にいるんですかねぇ

654名無しさん@涙目です。(東日本) [SE]2018/09/23(日) 14:01:26.80ID:JzEc0Psx0
もう北海道に寄付なんか絶対しない

655名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/09/23(日) 14:01:37.99ID:zC+vRa2m0
チェルノブイリ汚染ミルクかよ?

656名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/09/23(日) 14:01:39.27ID:+1vumcv40
【レス抽出】
対象スレ:東京が1000本提供した「液体ミルク」使われず放置へ 北海道「使用例が無く、住民に提供できない」
キーワード:俺の液体ミルク

抽出レス数:2

あのさぁ…

657名無しさん@涙目です。(catv?) [TR]2018/09/23(日) 14:02:07.51ID:Xd3phjyh0
>>633
不正が絡んでなければ個人名まで出す必要はないが
道知事の謝罪とその判断の経緯は明らかにしてほしいね
他の自治体に対して悪い見本としての良い題材になるし

あとこれをきっかけに液体ミルクの安全性の検証などが行われればいいかな

658名無しさん@涙目です。(庭) [TW]2018/09/23(日) 14:03:08.39ID:SyD/cxKd0
東京も土人にも扱える物送ってやれよ

659名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/09/23(日) 14:03:15.91ID:bR0op3ac0
>>620
バカは死ね

660名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]2018/09/23(日) 14:03:26.69ID:lrLTIG5q0
北海道「液体ミクル送ってくれ」
東京都「わかった 送るわ」
北海道「赤ちゃん用に配るぞ 飲んでくれ」
現場「なんじゃこりゃ ヤバいぞ 飲むな」

お役所仕事w

661名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]2018/09/23(日) 14:03:28.94ID:bzgHuzYd0
>>641
アレルギーの問題はある。
あと厚生省が許可してないから自己責任。

ただ本当に非常事態なら使用してただろうな。

662名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 14:03:32.47ID:nfx+/1KH0
東京都より提供いただいた液体ミルクです。
しかしながらフィンランド製で、アレルギー検査など国内基準に照らして十分な安全確認が取れているのか道庁では確認できません。
したがって万が一の事故に関して道庁では責任を負いかねます。
このことをご了承の上、ご使用なさるか各世帯でご判断ください。

こんな注意書きを赤字ででっかく書いた用紙とともに配布すりゃいい

663名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/09/23(日) 14:03:40.25ID:xMVoHqDc0
>>632
厚真とか水道復旧一ヶ月かかるとか見たけどな

664名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 14:04:07.63ID:DD/ZZb3j0
>>620
おまえいい加減うざいわ
いい加減オトナになれよ

665名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2018/09/23(日) 14:05:18.16ID:1TD+udfN0
低温殺菌のミルクかな、それなら心配だな

666名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/09/23(日) 14:05:21.22ID:mbLpaJ7U0
>ドイツや韓国など各国で製造され、

さらっと絡めて来るよねー

667名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/09/23(日) 14:05:52.46ID:8UGbD2BN0
>>620
アスペって人の話か(け)ないよな

668名無しさん@涙目です。(茸) [AU]2018/09/23(日) 14:06:11.53ID:oUJWp55I0
北海道の田舎もんには液体はまだ早かったか

669名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]2018/09/23(日) 14:06:28.44ID:pyABCSqV0
辛ラーメン=トンキンミルク

670名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/09/23(日) 14:06:44.57ID:Cl0YJgkj0
>>665
多分だけど常温保存可能のやつだからガッツリ殺菌してるだろ

671名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/09/23(日) 14:06:49.82ID:+1vumcv40
>>660
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   貼られたんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|

672名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2018/09/23(日) 14:07:24.74ID:EcHfnkn50
赤子がいるから液体ミルクあればなあって思っていたのに
欲しかったよ

673名無しさん@涙目です。(空) [AU]2018/09/23(日) 14:08:04.72ID:Sx17xSwE0
トンキン余計なことするなって感じか

674名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/23(日) 14:08:38.86ID:lBOkHsJD0
森永 フォローアップミルク チルミル 大缶 820g

2015年11月30日

人工の放射性物質である137Csを検出。
福島原発由来の汚染である134Csは今回検出されませんでした。

おえーっ(-。-;)
https://beguredenega.com/archives/7169

675名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]2018/09/23(日) 14:08:41.85ID:NKIu892/0
>>222
液体ミルクはヨーロッパでは一般的だったけど日本は流通してなくて、今年ようやく国内販売が解禁になったんだよ
そのきっかけになったのが東日本大震災で災害時のニーズが高まったから

そんなことも知らないで思い込みで推測してるお前の脳みそが液体

676名無しさん@涙目です。(庭) [PL]2018/09/23(日) 14:08:53.01ID:8feBpSuH0
>>652
そうかもなぁ。テレビやラジオでやって
「支援来てます希望者には配布出来ます」
みたくもっとやってくれてればなぁ。
この配布するしないという判断したのは合議の上なのか、
保健所あたりに一応意見聞いたのか、どうなんだろそのあたりは

677名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]2018/09/23(日) 14:09:14.96ID:2trXf98d0
これは普通の人が飲んでもいいのかな?
余ってるくらいなら飲んでみたい

678名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/23(日) 14:10:38.21ID:JgKUtzGt0
>>674
ピカピカ光るベイビー

679名無しさん@涙目です。(大阪府) [CH]2018/09/23(日) 14:11:00.23ID:D9zw/jkI0
使用例がないって言うけど西日本豪雨の時に地方の要請で都が同じのを送ってたから
もう国内の使用例はあるんじゃないんですかね…

680名無しさん@涙目です。(家) [IL]2018/09/23(日) 14:11:10.37ID:Pb7m/Ppt0
ミルクと言えば森永

681名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 14:11:27.02ID:XmJhghaz0
凄いな、道知事って女性じゃん

無能にもほどがあるだろ

682名無しさん@涙目です。(茸) [HR]2018/09/23(日) 14:11:27.99ID:ZEV97Ymr0
北海土人ガチクソだな。危うく寄附するとこだったわ
土人には二度と寄附しねーし回りのやつにも寄附しないように言うわ。無駄にされるからな

683名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MX]2018/09/23(日) 14:11:33.30ID:m88b50fa0
北海道産じゃないからか

684名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]2018/09/23(日) 14:11:44.63ID:RTAZFa/t0
 
【祝】台風と地震で日本人がいっぱい死んで超うれしいニダ〜!
 
 <ヽ`∀´>〜♪ 偉大なる大韓民国さまは、国を挙げて
 
【祝】日本の地震・豪雨・猛暑・台風を【お祝います】ニダ〜!
 
東京が1000本提供した「液体ミルク」使われず放置へ 北海道「使用例が無く、住民に提供できない」 	->画像>18枚
 
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ホルホル〜♪」  
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本なんか沈没すればいいニダ〜!」
      <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
        <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
 
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180920/soc1809200003-n1.html
 
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
  <ヽ`∀´>「日本人は選挙で立憲民主党に投票するニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「在日韓国人さまへの生活保護を増額するニダ〜!」
      <ヽ`∀´>「日本と通貨スワップを結んでやるニダ〜!」
        <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
 

685名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 14:12:09.49ID:XmJhghaz0
>>679
記事中にも熊本に使用例あるって書いてあるだろ

686名無しさん@涙目です。(庭) [PL]2018/09/23(日) 14:12:51.85ID:8feBpSuH0
>>670
そういうのはEUの基準満たしてる
普通心配ない。安全だよ。

687名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]2018/09/23(日) 14:13:10.19ID:bzgHuzYd0
>>679
熊本のときは小池の市民運動。
小池が都知事になってから、震災あると各地に送ってる。
請け負ってるのはイオン。

688名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 14:13:37.75ID:mX8f5GWD0
要らない物配ってんじゃねーよ

689名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 14:14:09.95ID:Pu6YsgT70
パヨクもいい加減
辛いラーメンとか時期外れの古着とか製造年月日のわからん乳製品とか送りつけるのやめろよ
製造年月日のわからん乳製品とか
あきらかに古い乳製品とか
どこで作ったかもわからん乳製品とか

おい聞いてるか糞パヨク
迷惑だっつってんだよ

690名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 14:14:22.96ID:LtQWKUmi0
僕のおちんぽミルクも使用例がありません

691名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/09/23(日) 14:14:50.97ID:jxRP8SPP0
ほんとあほ
土人に余計なことすんなマジで

692名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]2018/09/23(日) 14:16:40.50ID:Yt60MV4P0
非常時に何言ってんだ?
調べて使えよ…

693名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]2018/09/23(日) 14:17:11.33ID:lPfRt3pu0
>>689
そんなこと言ったらあいつら喜ぶだけだぜ

694名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 14:17:13.06ID:cgaq6Pd60
北海道の牛乳が売れなくなるから酪農家に忖度したんだろう

695名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 14:18:06.41ID:C5Fx2wTg0
そもそも東京に要請する必要あったんか?
陸路生きてるんだからノーダメ地区から水と物資だけでどうにでもなったと思うんだが
自衛隊に指揮させたらどうなってたかね

696名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/09/23(日) 14:19:36.55ID:XJjQrJA30
ホクレンから圧力かかったのか?

697名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/09/23(日) 14:20:05.76ID:bunQU9Dp0
じゃあ今度から支援はいらないな

698名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]2018/09/23(日) 14:20:32.31ID:HtAkqxQN0
粉ミルクを水で溶けると思ってる人多すぎ
お湯じゃないと溶けない

699名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]2018/09/23(日) 14:21:59.83ID:lWlGRCg2O
正にマヌケ

700名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]2018/09/23(日) 14:22:08.54ID:sRVQzq050
・赤ん坊がアレルギーで死ぬリスク(+役所が責任取らされるリスク)
 VS
・赤ん坊が飢え死ぬリスク(+役所が責任取らないメリット)

701名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/09/23(日) 14:23:56.47ID:Yml/URs00
>>337
ペヨク公務員のアベがー放射能がーだろ

702名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 14:25:49.53ID:Pu6YsgT70
ほんと今回の停電はパヨクの害悪を道民全員が実感してるからな
そもそも泊が停止中でなきゃ余裕で電力足りてたし過負荷で火発が落ちることもなかった
道も壊れてないし水も出てたし、足りないのは電力。冷蔵設備だけなんだ

そこへ送るのがよりによって液体ミルク?
ちょっとは考えてから送れよ糞パヨク

703名無しさん@涙目です。(茸) [BE]2018/09/23(日) 14:26:16.64ID:rs1dQrkG0
>>674
ミュータント

704名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]2018/09/23(日) 14:27:56.99ID:sRVQzq050
粉ミルクも微細粉末化すれば水に溶けると思うけどね。

705名無しさん@涙目です。(帝都地下水路) [US]2018/09/23(日) 14:29:10.24ID:dQdoc+YyO
みえみえの圧力、田舎では農協にに逆らえない

706名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/09/23(日) 14:30:32.69ID:jxRP8SPP0
>>702
頭大丈夫?パヨクはついに味方も敵になっちゃったか?

707名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 14:30:45.44ID:fwL/pNjw0
>>698
日本のはな

708名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]2018/09/23(日) 14:35:11.88ID:iyFeBB+N0
牛乳産地の本場になんでよその国の牛乳送るんだろう…

709名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/09/23(日) 14:37:45.17ID:S0nK8rK+0
水も電気も満足にない状況なら液体ミルクの方がどう考えても安全だわ
どうやってミルク作って哺乳瓶洗って消毒するんだよ
新生児なんか2時間おきに飲むんだぜ

710名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 14:37:52.52ID:EW2bu5qN0
停電して
搾乳器も冷蔵庫も使用できず
牛乳が生産できなくなった

711名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [RU]2018/09/23(日) 14:37:54.93ID:CSX0WrHy0
厚労省が日本向けの認定基準を作ったのにその認定外の在庫を送ってきたんだろ
すげーよ東京
ありがとう東京

712名無しさん@涙目です。(禿) [JP]2018/09/23(日) 14:38:14.09ID:wmSdSOop0
>>669
大阪地震の時、大阪で謎肉カップラーメンより辛ラーメンの方が売れてる画像笑ったわw

713名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2018/09/23(日) 14:38:43.69ID:qNFMQGWs0
液体ミルクの災害時の有用性は以前から言われていたんだけどね。

道庁の人間でも災害時の保健衛生とかを担当している部局の人間なら当然知識もあるはずだし、
住民に提供できないなんて言うかなあ。
たまたまニーズが無かったか、もしくは国内の使用実績が無いのを住民側が不安がったのかな。

714名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2018/09/23(日) 14:38:46.72ID:tnjU+2jJ0
バカでもなれる北海道の職員

715名無しさん@涙目です。(家) [IT]2018/09/23(日) 14:39:51.96ID:0kQg65QZ0
>ある町の担当者は「(道の連絡で)とても住民に提供できる物ではないと思った」と話す。

えー・・・

716名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [AU]2018/09/23(日) 14:39:56.16ID:P/repGhj0
>>702
泊原発稼働させてたら電源喪失で福島第二原発のようになっだ可能性あるんだが?

717名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 14:41:06.25ID:ync0/JYK0
>>716
それはない適当抜かすな

718名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]2018/09/23(日) 14:41:06.52ID:iyFeBB+N0
>>712
なんでこんなすぐばれる嘘つくんかね、ピザデブキムチは

719名無しさん@涙目です。(禿) [JP]2018/09/23(日) 14:41:09.77ID:wmSdSOop0
老害役人が難癖つけて、それが伝染したんだろうなぁ

720名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 14:41:56.52ID:HQAo5PGF0
液体ミルクってなんだよ?誰も飲んだことない物送るってどう言う神経してんの?馬鹿じゃないの?

721名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ]2018/09/23(日) 14:42:29.66ID:+EQasoay0
つ〜か足りてるものがあるから使うのを控えて何が悪いのよ。
非常用の備蓄って常用品が不足して同しようもない時に使うものだろうが。
だったらもっと被災地に衣類をとか言って真夏に冬物送るようなゴミクズのこと叩けよ。
台風被害のゴミだとか言って関係ない家電をぶん投げるようなクソとかよ。

722名無しさん@涙目です。(四国地方) [KR]2018/09/23(日) 14:42:52.97ID:YgWqTZmL0
役所のえらい人に馬鹿な頑固者がいるんだろう

723名無しさん@涙目です。(庭) [NO]2018/09/23(日) 14:42:56.24ID:xR1LyMVw0
道は各被災地に配ったけど災害対策の職員が独自に使うなと指示したんだろ?
普通は災害対策の職員なら研修とかで熊本での情報が入ってると思うしググれば安全性も分かる筈なんだが
何か裏で有ると勘ぐられてもおかしくはない

724名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2018/09/23(日) 14:44:49.94ID:pVdH4rOl0
知らない物は悪だからな仕方がない

725名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 14:45:00.59ID:WcP9qftK0
災害対策本部のゴミ職員が悪いんじゃんこれ

726名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/09/23(日) 14:45:04.04ID:p0CtyEoa0
水が足りてて、火が使える状況なら無理して使わなくて正解じゃないの
本当に足りない時用だろ、これ

727名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 14:46:14.12ID:lM92Bho60
小池の頭に無い言葉は実用性

728名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [AU]2018/09/23(日) 14:46:25.68ID:P/repGhj0
>>717
は?
外部電源が喪失して、9時間持つ非常用ディーゼル発電機を起動して電気を供給して凌いだんだぞ?
泊自体が震度7くらってたら、ディーゼル発電機も被害受けてあぼーんするだろ

729名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ]2018/09/23(日) 14:47:12.84ID:+EQasoay0
つーか東京都に電話で問い合わせろとか馬鹿なこと言ってた無能いたけど
そんなことしても無駄だって、自分たちも役所だから痛いほどわかってるからしなかったんだろ。
担当者不在だの担当がどこだから代わります、いま上司がいないから、いやその件は無効の部署が・・・・・

被災の最中にそんなたらい回しに有ってる暇なんかねぇって、役所が一番良く知ってるからな。

730名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [BE]2018/09/23(日) 14:47:48.42ID:VCX9wFu0O
つまり道民なんぞ支援しなくていいと
その方がこちらも助かる

731名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ]2018/09/23(日) 14:48:27.82ID:+EQasoay0
>>728
バカ? 塞翁?

732名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 14:48:45.06ID:XmJhghaz0
>>726
別に個々の判断で「使わない」ならいいけど
道が「使うな」としたのが問題なんだよ

733名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ]2018/09/23(日) 14:48:57.47ID:+EQasoay0
>>730
あぁ。いいんじゃねぇの?

734名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]2018/09/23(日) 14:49:22.86ID:bzgHuzYd0
>>723
行政として、前例が無いのは事実。

熊本地震は市民運動やってる人たちが配ったわけで、行政ではない。
小池は議員としてその運動に関わった。

厚生省が認可してない海外製を、小池都知事になった東京都が震災が起きた地域に送っている。
自治体とすれば、ねじれ状態だな。

ただ今年、厚生省が解禁したから日本製が製造される。

735名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ]2018/09/23(日) 14:50:07.00ID:+EQasoay0
>>732
お前の日本語能力では「使用を控えて」と「使うな」がイコールなのか
どこの出身よ

736名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 14:51:41.04ID:nTyuPHAp0
NPOとかが、日本にも液体ミルクを〜!
の運動やってたのに
なんだこれは()

737名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]2018/09/23(日) 14:51:58.34ID:4vPOu1zw0
>>732
そうだよね

738名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/09/23(日) 14:52:09.56ID:p0CtyEoa0
実際、本当に足りてない人には渡したんだから、あくまで控えて止まりだろうな
熊本の時みたいに余震で悪化するパターンも考えたら、この状況だとどこまで行っても最初にこれは配れんと思うわ

739名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/09/23(日) 14:52:48.43ID:t/EwlkEz0
ミルクって普通液体だろ

740名無しさん@涙目です。(山口県) [EU]2018/09/23(日) 14:53:09.15ID:M/0DugNQ0
前例主義の無能しかいないから仕方がない。役所とはそういうもの。

741名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 14:53:40.60ID:ync0/JYK0
>>728
地震の規模変えていいならなんとでも言えるよねm10の大地震が起きたら耐えられないだろうね怖いな〜
そもそも原発動いてたら火力は残ってたから停電も起きなかった

742名無しさん@涙目です。(禿) [JP]2018/09/23(日) 14:53:49.99ID:wmSdSOop0
>>723
自治体の役人なんて、地元コネで入ったような奴らばかりだし

そんな事調べようと頑張るわけないだろ

743名無しさん@涙目です。(四国地方) [IT]2018/09/23(日) 14:55:35.67ID:bOh47mkn0
電気が止まったら水の供給も止まるからね
コンビニ行けば買えるって状況でもないし。

大体水に困ってないのなら配らないだけで、使うなってわざわざ言わんでしょ

744名無しさん@涙目です。(西日本) [KR]2018/09/23(日) 14:56:08.31ID:bXVmX27Q0
実際はそれほど困ってないってだけでしょ
変な理由つけなければいいのに

745名無しさん@涙目です。(山梨県) [JP]2018/09/23(日) 14:56:12.94ID:3iHp5ujR0
どーしても必要になるほどの状況じゃなかったんだろ
それで赤ん坊が死んだとかじゃないなら無関係の俺らが叩く必要ねえよ

746名無しさん@涙目です。(四国地方) [IT]2018/09/23(日) 14:56:41.48ID:bOh47mkn0
あー左翼が政府の支援を妨害してたって言うのならしっくり来るな

747名無しさん@涙目です。(茸) [AT]2018/09/23(日) 14:58:18.26ID:yeATJLG20
いえ、おちんぽミルクです

748名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ]2018/09/23(日) 14:58:27.82ID:+EQasoay0
>>734
無認可のものを在庫処分じゃねぇかよ。
配ったのは市民運動?  どこに電話しろってさ
命かかってるんだぞ、乳幼児は。 なんで足りてるのに起こってきたものを使わないのはおかしいとかいう論調なのよ。

749名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/09/23(日) 14:59:37.74ID:Pt60MnLt0
>>745
さすが日教組県は言うことが違うな

750名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 15:00:16.41ID:102uYqnS0
俺も毎朝液体ミルク飲んでる

751名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/09/23(日) 15:01:35.07ID:ydxDyjI40
マスゴミと海外かぶれが熊本震災の時だったかな
海外は液体ミルクを一般的に使って便利なのに
日本は遅れてるなんて騒いだのがきっかっけが
この有り様ですわ

752名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]2018/09/23(日) 15:01:46.71ID:1W37uNHH0
またホクレンの圧力かよ
いい加減にしろや
これから赤子産まれるし他人事じゃない
そもそも液体ミルクを通常時もスーパーとかベビー用品店で売ってほしい
70度ぐらいないと溶けないし、それを冷ましてから飲まさないといけないし、粉ミルクはめんどくせえよ

753名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 15:02:53.41ID:Pu6YsgT70
>>708
>>710
冷蔵できない、廃棄するしかないって言ってる所に液体ミルク送りつけるんだからなあ

ほんとパヨクの善意(自称)は害悪でしかないわ

754名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/23(日) 15:02:53.78ID:qTIQDVq70
これ欲しかった親もいただろうに

755名無しさん@涙目です。(禿) [JP]2018/09/23(日) 15:03:46.92ID:wmSdSOop0
クズ道民

まぁ一般人は悪くないけど

756名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/09/23(日) 15:04:48.11ID:2xvFTVq30
>>750
俺は出してる方だわ
もう50近いから減って来たわ毎日は辛いわ

757名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]2018/09/23(日) 15:06:31.68ID:1PPlcjy+O
>>740
モンスタークレイマーが怖いし面倒、っていうのも分からなくはない。

758名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/09/23(日) 15:06:34.55ID:YSM9ipWc0
>>753
うわぁ馬鹿だお前
液体ミルクの事も分かってないのにダラダラレスしてんのか

759名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ]2018/09/23(日) 15:07:07.08ID:+EQasoay0
>>743
バカか?まあ、マンションはな。それ以外じゃきちんと非常用発電機備わってるわ

760名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 15:07:34.53ID:Pu6YsgT70
マジでさあ
使えるかどうかわからないものをとりあえず送りつけるってのやめろよ糞パヨク

せめて受取人の了解を得てから送れや邪魔でしかないんだよ

761名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/09/23(日) 15:07:55.48ID:xMVoHqDc0
>>753
常温長期保存可能

762名無しさん@涙目です。(家) [CH]2018/09/23(日) 15:08:45.93ID:wgMp/0Pg0
未開の土人かよ

763名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 15:09:43.80ID:qWVFAPlz0
>>753
ここで言われてる液体ミルクは乳幼児用に調整されたミルクの事やで…

764名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ]2018/09/23(日) 15:09:46.43ID:+EQasoay0
>>760
いや、それも乱暴だぞ。善意の行動なんだから、只今のこの外野のように善意を無にするこの腐れ外道って叩き方がおかしいだけだ。
送ってくれたことには感謝しかねぇよ。 夏場に冬物とか洗ってない衣服送ってくるカスは死んで結構だが

765名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/09/23(日) 15:10:10.31ID:w51hqc8e0
>>1
>「液体ミルクは国内で使用例がない」

熊本で使ったんじゃないの

766名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 15:10:18.19ID:/U/0wRCi0
自治体間でコレ どんだけ日本は無駄ばかりの馬鹿なのか

767名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/09/23(日) 15:11:59.17ID:p0CtyEoa0
>>765
熊本は市民団体が使ったんであって、行政として使ったわけじゃないみたい

768名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 15:12:10.59ID:Pu6YsgT70
>>761
飲ます段階でお湯要るんだから一緒だろ池沼

769名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/09/23(日) 15:14:37.06ID:1lMeJ26e0
>>708
牛乳と乳児用のミルクは違うぞ。

770名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/09/23(日) 15:14:45.83ID:Pt60MnLt0
>>768
うわぁ

771名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 15:15:44.35ID:XmJhghaz0
>>768
温める必要はねえんだよ糞パヨ野郎

772名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 15:15:46.22ID:QuWqYioU0
またひとつ税金の無駄遣いが増えたわけか

773名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]2018/09/23(日) 15:17:12.18ID:fVMxup7k0
役人の責任問題回避能力は神がかり的

774名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/09/23(日) 15:17:44.03ID:w51hqc8e0
>>767
そういう事だったのか
安全性に問題がある製品なら輸入や利用自体が禁止されるだろうし
結局のところお役所仕事・前例主義って話だったのかな

775名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/23(日) 15:17:51.12ID:gTw/QYj50
フィンラン土人のミルクなんか飲めませんってか?差別だろこれ

776名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ]2018/09/23(日) 15:19:00.96ID:+EQasoay0
>>775
ぶっちゃけ被災者だって認可されてないものを大事な子供に与えるの嫌だぜ。

777名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GR]2018/09/23(日) 15:20:12.70ID:/57jD8bh0
液体ミルクってなんか変な言葉

778名無しさん@涙目です。(千葉県) [BE]2018/09/23(日) 15:20:56.10ID:dediukta0
>>768
馬鹿なの?
ミルクをあっためて作るのは殺菌のため
熱いお湯で作って人肌にさます
液体ミルクはパック詰め前に高温殺菌してあって常温でそのまま飲める
だから災害時に役に立つんだろうに

779名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]2018/09/23(日) 15:21:20.88ID:2trXf98d0
デモンストレーションとして
小池が赤ちゃんのコスプレしてゴキュゴキュ飲めばよかったか

780名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU]2018/09/23(日) 15:22:26.12ID:SEBK3Kx10
北海道のミルク利権が侵されるとでも思ったのかな?

781名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]2018/09/23(日) 15:22:33.82ID:MFYZBFs+0
北海道牛乳の不買運動を始めましょう。

782名無しさん@涙目です。(黄昏の大砂漠) [US]2018/09/23(日) 15:23:26.74ID:CufrPp2g0
マンコに母乳ひり出させれば済む話だろ

783名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/09/23(日) 15:23:33.95ID:/okdQOd80
フィンランドってパヨク国だろ

784名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/09/23(日) 15:24:04.71ID:ndykIfB00
>>22
単細胞ジャップが何だって?

785名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 15:24:57.86ID:XmJhghaz0
>>765,767
市民団体が使ったはちょっと違う
詳しくはここ
https://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/278819/

786名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2018/09/23(日) 15:25:04.23ID:R63VzPu70
母乳が出るおばさん100人を送るべきだったな

787名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]2018/09/23(日) 15:28:22.47ID:Y9wy2iXVO
牛乳をバンバカ捨ててミルクが足りない

788名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 15:29:08.30ID:X0MIxOQN0
小池よぉ…使用例ぐらいつけとけよ

789名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 15:29:13.70ID:Pu6YsgT70
よっぽど特殊な状況でもない限り
輸送性保存性に劣る液体ミルクを使う利点は全くない
特に今回は電気以外はほとんど足りてて水も燃料もあったから粉で十分だったんだよ
個人的に欲しがる奴に個人個人でケアすれば十分、大々的に送ってもデメリットしかなく邪魔な荷物になるだけなんだってことをいい加減認めろ

790名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/09/23(日) 15:30:08.02ID:f4wPIHfj0
>>620
恥ずかしいなお前

791名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]2018/09/23(日) 15:32:35.69ID:nwNKbS5c0
僕の体液ミルクはゴックン可能ですよ

792名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]2018/09/23(日) 15:34:01.24ID:3/TzP1N90
東京以外沈没

793名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN]2018/09/23(日) 15:34:53.80ID:uXzNNa2k0
使用例がないつっても液体ミルクがどういうものかくらいスマホで検索すれば
情報がいくらでも出てくるとおもうがなw
何だったら製品名で検索すれば、実際に飲んだ人の感想も出てくるだろw

794名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/09/23(日) 15:36:21.83ID:w51hqc8e0
>>785
そこを読む限り国内での製造・流通を解禁されたら粉ミルクを駆逐しそうな製品だね

問題の原因は情報収集と対応にに失敗した↓が原因というところか

>道によると、道災害対策本部などの職員が11日ごろ、胆振、日高両総合振興局や道立保健所に対し、
>「液体ミルクは国内で使用例がない」「取り扱いが難しい」として使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた。

しかし「取り扱いが難しい」と言ったやつは何も知らないのに適当に吹いたような気がするな

795名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 15:37:01.36ID:Pu6YsgT70
>>779
使い方の説明しなきゃならん時点でゴミでしかないわ
ただでさえ人的リソース足りてのにないのに

ほんと受け取る側のことなんも考えてないのな糞パヨク共

796名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 15:39:29.50ID:C5Fx2wTg0
>>780
単発でこれ使ったところで国内の製造販売ができるようなった今んなこと誰も思わねえよ
なんでも難癖つけたいんだな

797名無しさん@涙目です。(茸) [EU]2018/09/23(日) 15:40:15.74ID:tcuRyX3W0
液体ミルクどうしても飲ませたい勢力がいるのも怪しいなぁ

798名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [PK]2018/09/23(日) 15:42:53.44ID:X/ohkFQn0
暑いときは、そのまま飲ませられるけど
寒い時期の北海道なら粉ミルクと大して変わらないな

799名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2018/09/23(日) 15:43:32.33ID:EATCPUgd0
>>1
炊き出しでシチューを作るとか
知恵はねえのかよ

800名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]2018/09/23(日) 15:43:35.58ID:rjARTo+S0
何が酷いって東京都が押し付けた訳ではなく北海道からの要請で送って、道が使用しない支持を出してるとこだわ



東京都によると、道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。
 道によると、道災害対策本部などの職員が11日ごろ、胆振、日高両総合振興局や道立保健所に対し、
「液体ミルクは国内で使用例がない」「取り扱いが難しい」として使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた。

801名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/09/23(日) 15:44:14.96ID:zsJR0bwa0
液体ミルク、あと数年のうちに日本でもフツーに売られ始めるんだよね?
売り始めたら数年でかなり定着すると思うけどなあ。湯冷まし用意したりお湯の温度80度くらいにしたり、粉ミルクもけっこうめんどいから。
まあ使用したことのない外国製のミルクを赤ちゃんにあげるのは抵抗あるよね。明治とか森永が作った液体ミルクなら使ったのかも。

802名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 15:44:19.30ID:raT9CsuD0
道産子はウシの乳首から直飲み以外は認めないからな

803名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 15:44:51.62ID:3pCUW92x0
拙僧の股間の

804名無しさん@涙目です。(茸) [EU]2018/09/23(日) 15:45:00.81ID:tcuRyX3W0
>>800
液体ミルク送れと要請したと書いてるわけじゃないしな
他にソースある?

805名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/23(日) 15:45:39.45ID:bBfaX12I0
粉ミルクのように作るのに苦労しないとダメなんだろ
そのまま飲ませられるもので楽をするなんて許せん
子育てをなんだと思ってるんだとか言ってそう

806名無しさん@涙目です。(埼玉県) [NO]2018/09/23(日) 15:45:42.54ID:xJIBBJyX0
日本製が出てからくばれ
森永とか森永とか

807名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]2018/09/23(日) 15:47:26.89ID:E9fciWs40
輸送の手間も全て無駄
最初から断れよ糞かよ

808名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 15:49:49.80ID:rako0QFk0
>>801
もう、今年から売ってる

809名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/09/23(日) 15:50:30.66ID:PZwEes4X0
>>5
道民は食料自給率の高さを誇ってるから認められないんだろうな

810名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 15:53:18.95ID:XmJhghaz0
>>798
北海道の冬の室温なめんな
九州人はアホなのか?

811名無しさん@涙目です。(庭) [AT]2018/09/23(日) 15:56:16.48ID:CHAW8sVT0
>>1
いかにも役所だな

812名無しさん@涙目です。(庭) [EU]2018/09/23(日) 15:56:44.83ID:jdDiYWz50
新商品“ 俺のミルク ”

813名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [PK]2018/09/23(日) 15:57:18.63ID:X/ohkFQn0
>>810
数年前の冬の大停電で死に掛けておったところが多かったみたいだけどね

814名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/09/23(日) 15:58:38.29ID:1G42EtP80
実際は何本かは試飲してるだろうな

道「なにこれウメーじゃん・・ヤバい」

815名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]2018/09/23(日) 15:59:21.60ID:DWLRRlzP0
>>810
そんな住みにくいところにわざわざ住んでるお前の方がアホだろ

816名無しさん@涙目です。(群馬県) [NO]2018/09/23(日) 16:00:14.06ID:k41CTl0A0
まあ実際試験使用を疑われても仕方ない
送った馬鹿は北海道に左遷しとけ

817名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/09/23(日) 16:00:19.69ID:Ifyb3csr0
>>1
>災害備蓄用
災害時に備蓄するのは、用途として正しい。

818名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 16:00:44.34ID:LEwNOHvr0
まあ、そんなもんだろ

819名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/09/23(日) 16:06:06.80ID:oCm9QcdA0
いくら試される大地でも厚労省未認可なものはあかんだろ

820名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 16:06:26.14ID:wbBePBDt0
北海道の酪農業界からのクレームを恐れたのかな

821名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/09/23(日) 16:07:33.93ID:mbLpaJ7U0
>>815
お前のレスの方がアホ
北海道の室温=半袖

822名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/09/23(日) 16:13:03.09ID:9vaNmHLC0
>>789
もう頭の硬い、子育てもしたことない独身おじさんってことでいいと思うよ。北海道の担当者も同じだろうね。これで困ったことがないから考え方を変えられない。

823名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/23(日) 16:13:32.00ID:1undOvns0
>>90
知性皆無のネトウヨ舐めんなよ?

824名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [PK]2018/09/23(日) 16:13:57.20ID:X/ohkFQn0
たった1000本じゃ道がんばっても
道全体に行き渡らないから後で揉めるだろうシナw

825名無しさん@涙目です。(福井県) [JP]2018/09/23(日) 16:14:53.77ID:i8wK3rrq0
北の蛮人
液体を怖がる

826名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]2018/09/23(日) 16:15:02.18ID:3/TzP1N90
次の地震当番地区に回してやれ

827名無しさん@涙目です。(福岡県) [IN]2018/09/23(日) 16:17:13.64ID:KpjqV6Zy0
日本的だなぁ

828名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 16:22:14.67ID:WY/9oUUS0
【液体ミルク アレルギー注意を】
https://t.co/tyXLthstdo

北海道地震で、道は東京都から乳児用液体ミルクの提供を受けた。災害時には有効だが、多くの乳児は初めて口にする。アレルギーなども懸念されるため、注意が必要。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

829名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/09/23(日) 16:30:35.19ID:tFwNAJuV0
牛乳て液体ちゃうの
あと牛乳とミルクは別物?

830名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]2018/09/23(日) 16:32:07.59ID:lY6uGh6C0
使用例がないならお前が作れ

831名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [RU]2018/09/23(日) 16:32:10.42ID:CSX0WrHy0
>>828
アレルギーの懸念があるなら送る方がおかしいわ

832名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 16:35:14.71ID:51hHHWMB0
>>781
お前とこに回す牛乳はなくなるわ

833名無しさん@涙目です。(庭) [PL]2018/09/23(日) 16:36:26.11ID:HHo1L33U0
前例を作る方法を教えて

834名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 16:36:51.61ID:51hHHWMB0
>>829
この人、日ごろからニュースなんて興味ないんだろうなぁ

835名無しさん@涙目です。(新潟県) [DE]2018/09/23(日) 16:37:28.61ID:UKSj8XX20
公務員の無能さがわかるな

836名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 16:38:10.46ID:WY/9oUUS0
北海道には乳業あるけど被災地へ物資送ったりしないんだな

837名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/09/23(日) 16:38:22.73ID:cEURuZ0v0
いや粉ミルクの方がいいだろ
日持ちしない

838名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 16:39:14.96ID:GdtH8pQK0
使用例が無いから使わないってバカなのか?

839名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/23(日) 16:40:24.28ID:JmjGhP620
子育てした事あれば初見の海外製品、それも液体ミルクを飲ませようと思う親はまずいないのわかるだろ。

今回は煮沸した粉ミルク用水や機材が確保できたか母乳で対応したから1本しかつかわなかっただけだろ。

今回使わなかったからって批判すべきじゃない。ただ、今後国内メーカーやOEMで製品化すべきだとは思う。

840名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 16:40:38.09ID:jBD7WEaE0
受け入れる道もアホだが熊本地震でしか使用されていないのもおかしいし怖い。
そして何故東京都が備蓄してるんだよ

841名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]2018/09/23(日) 16:42:19.11ID:p4pqsZ1h0
>>831
食べ物どころか何も送れなくなるだろバカかよ

842名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 16:43:42.23ID:51hHHWMB0
>>840
国内の製造販売が解禁されたのが今年の8月だから
東京の備蓄は小池さんが旗振ってるから?

843名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [RU]2018/09/23(日) 16:47:40.52ID:CSX0WrHy0
>>841
あほか
既知の食べ物と一緒にすんなよ

844名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/09/23(日) 16:48:16.27ID:HnRz+4ew0
「空の樽ほど音が大きい」を実感できるスレ

845名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 16:48:41.10ID:Pu6YsgT70
ほんとパヨクはろくなことしないな

846名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/09/23(日) 16:49:30.95ID:+TeU/KpD0
保守的な国なんやからしょうがない

847名無しさん@涙目です。(空) [AR]2018/09/23(日) 16:54:08.70ID:OQtMl2do0
素朴な疑問なんだけど、こういうものの検疫ってどうなってんだろ?

848名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 16:56:44.19ID:s8AD03gz0
>道災害対策本部などの職員
また共産党だろw

849名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 16:56:45.23ID:u0FrSh5B0
突然大量に「水は足りてたレス」増えたのなんで?

850名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 16:59:45.78ID:wv9q5/wQ0
>>18
知らないで知ったようなことを言うな

851名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2018/09/23(日) 17:01:22.73ID:XVyo1bZF0
>>836
常温で保存できる牛乳って高いんだぞ
ホイホイ送れるか

852名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/09/23(日) 17:03:33.15ID:ELLYQJq90
赤ちゃん用って事か
わかりにくいな。よく分からんって事で使わなかったんだろ
どうでもいい

853名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 17:04:45.36ID:I7z/jT960
>>849
足りてたことにしたいパヨクかも。水は全然足りてないだろ。水の配給で大騒ぎしてたくらいだから。

854名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 17:04:54.33ID:L/EYMif40
外国産液体ミルクどうしても飲ませたくない勢力がいるのも怪しいなぁ

855名無しさん@涙目です。(家) [DE]2018/09/23(日) 17:05:02.32ID:dK5HIEc70
>>849
事実だからでしょ
大半の地域は停電食らっただけで物資はそれほど困ってなかった

856名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 17:05:25.22ID:WY/9oUUS0
忖度ありきの災害支援

857名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/09/23(日) 17:05:44.22ID:4+ELzKvO0
なんでだよ

858名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 17:06:49.84ID:WY/9oUUS0
>>851
北海道全域が被災した?
避難所はごく一部だぞ?

859名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 17:07:12.40ID:62WMc/Le0
今後は他人に頼るなよ

860名無しさん@涙目です。(家) [DE]2018/09/23(日) 17:07:27.70ID:dK5HIEc70
>>793
そんなツイッターにあった!っで行政の責任が免除されるとでも?
使用例が少ないものを渡して乳幼児が下痢なり食中毒になったら
誰が責任取るんだ?

861名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]2018/09/23(日) 17:08:05.86ID:xqA6CjT20
>>845
粉ミルクと政治的な立ち位置は関係あるの?
お前みたいに適当な嘘を垂れ流すようなやつらが問題解決を遅らせるんだ
自覚しろフェイクメーカー

862名無しさん@涙目です。(家) [DE]2018/09/23(日) 17:08:18.20ID:dK5HIEc70
>>854
フィンランドなんかチェルノブイリでベクれてるぞ

863名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/09/23(日) 17:09:20.47ID:S0nK8rK+0
水があっても電気無かったら哺乳瓶レンチン消毒できねーし電気ケトルも使えねーし
乳児抱えてグツグツグツグツ熱湯沸かしまくりとかあぶねーよ

864名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]2018/09/23(日) 17:09:48.34ID:XqYYOZMN0
安全性が確かめられてないってこと?
なぜ輸入できてる。どういうことだってばよ

865名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 17:09:52.92ID:L/EYMif40
>>860
液体ミルクに変わるものを備蓄していなかった責任は誰が取るの?

866名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 17:09:59.71ID:51hHHWMB0
>>853
断水になった地区は少ないと思う
停電とセットで断水するマンション等は、まぁ…

867名無しさん@涙目です。(家) [DE]2018/09/23(日) 17:12:23.27ID:dK5HIEc70
>>865
日本人が大好きな自己責任だよw

868名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]2018/09/23(日) 17:13:00.42ID:OlUPep9S0
停電になったら浄水も配水も出来ないんじゃね

869名無しさん@涙目です。(東京都) [HK]2018/09/23(日) 17:14:26.73ID:KJm7Kbzp0
北海道は暗いニュースばかりだな

870名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 17:15:49.19ID:WY/9oUUS0
北海道はあんなにデカイのによく復旧したよな。
東日本大震災レベルだもんな。

871名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2018/09/23(日) 17:16:25.52ID:y95wKCxz0
何かあった時には真っ先に香川に送ってくれ

872名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]2018/09/23(日) 17:17:14.25ID:XqYYOZMN0
余ってるなら、ちょうだい

873名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [EU]2018/09/23(日) 17:20:31.19ID:R3eGF3tmO
今年一番の糞ニョ〜ス

874名無しさん@涙目です。(空) [IN]2018/09/23(日) 17:21:51.76ID:+ZgdQl8D0
本当に公務員は無能しかいねえよな
これも理屈は簡単
前例のない物を使って責任取らされることを全ての公務員が嫌ったというだけの話

自己保身しか考えて無い汚物の集まりが公務員という汚物

875名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]2018/09/23(日) 17:22:08.37ID:K9v4AArf0
所詮 屯田兵の子孫だな

草でも煎じて飲んでろww

876名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]2018/09/23(日) 17:24:42.75ID:J6ag86dO0
そりゃ赤ちゃんに使うものだから神経質になるのはわからなくはないが
それを判断するのは親なんだから普通に希望者にあげりゃいいだけなのに
この非常時に道から安全性を確認できていないものを配られたとあとで訴えられたりするんかね

877名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]2018/09/23(日) 17:25:41.11ID:K7t9A3l+0
だからさ、あんな「小規模な」災害で、母親が人生で一度も見たことがない謎のミルクをいきなり出されて、
大事な自分の乳飲み子に「はいはい」と二つ返事で与える親がいるとおもうか?

そりゃあ、小池百合子が直々に厚真町入りして、「これはフィンランドで使われてるミルクで、熊本地震でも配布して好評で…」といってきたら
信じて飲ませる親が出てくるとは思う。別に小池女史に医学・保健学的知識は皆無にしたってだ。
でも、それを、自分だって一度も見たことがない厚真町の職員にさせろつったって無理。

311のような世界史的大災害で、背に腹変えられなければいきなりでも与える親はいるさ。
でも今回の地震は、比べ物にならないほど小規模なものなんだぞ。
当局が、「余計なものを送ってくれるな…」と札幌で止めちゃうのは正解。現場に流れたって更に混乱するだけ。

878名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 17:26:45.50ID:L/EYMif40
>>867
自己責任で使わせてあげたらいいのにとは思わないの?
災害本部の職員?

879名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2018/09/23(日) 17:26:50.62ID:60q+0ecy0

880名無しさん@涙目です。(家) [DE]2018/09/23(日) 17:27:17.05ID:dK5HIEc70
>>876
東日本大震災の津波でもわかるじゃん
誰か死んだら行政の責任が問われるんだよ
だから東京都が使用実績を示して、何かあったら責任取るって明言すればよかった

881名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2018/09/23(日) 17:28:00.24ID:5TxGF0RN0
貰ったものをどうしようが貰った人の自由だってカイジで言ってた

882名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/09/23(日) 17:28:47.39ID:fRNVY05g0
そんなゲテモノ食わすわけでもないのに何予防線張っとんねんって感じ

883名無しさん@涙目です。(家) [DE]2018/09/23(日) 17:29:31.52ID:dK5HIEc70
>>878
その母親が自己責任で使用して、行政に責任を問わないって書面に直筆すれば
使っていいんじゃないの?

884名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 17:29:58.86ID:Pu6YsgT70
>>856
お前の国には無いのかも知れんが、日本には粉ミルクっていうものがあってだね
乾燥粉末だから軽くて輸送しやすく保存性に優れているんだ
どのみち哺乳瓶の消毒やなんかでお湯は使うし
液体の状態で運搬するメリットは何一つないんだよ
おk?
次からは送る前に受取人に確認とろうな
パヨク特有の、先方の迷惑も考えない一方的な善意(自称)は害悪でしかないのよ

885名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2018/09/23(日) 17:30:06.40ID:TWv1t5EW0
>>879
あれあれ
記事そのものがデマなのか
またフェイクニュース?

886名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 17:30:21.84ID:L/EYMif40
>>877
災害本部の職員が、これを子供に与える親がいないと何故判断したの?

何人の親に聞いたの?

一人使いたいと言って、使った人が居るけど何故渡したの?

887名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/09/23(日) 17:31:07.72ID:4+ELzKvO0
>>879
なんなんだ一体

888名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 17:31:09.25ID:L/EYMif40
>>883
なぜそうしなかったの?

889名無しさん@涙目です。(catv?) [TR]2018/09/23(日) 17:31:17.53ID:Xd3phjyh0
>>874
責任取りたくないなら上司やそれこそ知事に判断を仰げばいいだけ
安全性に疑問を持ったら提供元の都に確認を取ればいいだけ

非常時に非常用の判断や対応が取れない職員が
非常時に判断を任されるようなポストにいたという
人事上の問題のような気がする

890名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 17:32:21.50ID:u0FrSh5B0
>>879
これは単に使うなと触れ回った
>道災害対策本部などの職員
が、電話した「北海道地域医療課」に居ないだけで
そら「そんなことウチは言ってません」って答えてるだけだろ

891名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 17:32:41.48ID:L/EYMif40
>>880
全ての支援物資にそんな事を要求しないのは何故?

892名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 17:33:49.65ID:Pu6YsgT70
>>886
>判断
親からの申し出がなかったんだよ。

まあ、使い方から説明しなきゃならんし運ぶ手間考えたら当然の結果だがな

893名無しさん@涙目です。(家) [DE]2018/09/23(日) 17:34:52.55ID:dK5HIEc70
>>888
そこまでする必要がなかったんだろ
粉ミルクがあったんだし

>>891
他の保存食料には使用実績があるから

894名無しさん@涙目です。(東京都) [PT]2018/09/23(日) 17:35:05.16ID:WkdkCj6e0
まだ土人には早かったな

895名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 17:35:12.55ID:L/EYMif40
>>884
粉ミルクと液体ミルクについてちょっとググれば、普段使いでも、ママさんたちの要望は多いよ

896名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]2018/09/23(日) 17:36:31.75ID:66KtjcV40
>>878
自己責任でっていえばなんでも通る訳じゃねーんだよ
特に行政相手だとな
パヨみたいな馬鹿が騒ぎ立てるそれを報道が面白おかしく盛る

897名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 17:37:43.56ID:L/EYMif40
>>892
教えてないなら、申し出もないよな

898名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 17:39:21.36ID:L/EYMif40
>>893
初めて見るパッケージの水は平気で飲むのに?

899名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 17:40:13.50ID:Pu6YsgT70
>>891
そりゃあ、東日本の時は全部の物資レンホーの所で止まってたもん

集積所に乾電池山のように積んだまま放置されてて
イオンモールのモバイルバッテリーに長蛇の列ってな

900名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 17:40:51.23ID:L/EYMif40
>>896
騒がれるから何もしなかったのか
よくわかった

901名無しさん@涙目です。(WiMAX) [CN]2018/09/23(日) 17:41:10.94ID:4WciW/lq0
道産子なら乳牛の乳首にでも吸付かせときゃ良いだろ。

902名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2018/09/23(日) 17:41:59.84ID:8Roqu7Tr0
>>道災害対策本部などの職員が11日ごろ、胆振、日高両総合振興局や道立保健所に対し、
「液体ミルクは国内で使用例がない」「取り扱いが難しい」として使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた。


やっぱり日本の役人って、クルクルパーなのかも

903名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]2018/09/23(日) 17:43:18.04ID:66KtjcV40
>>900
災害なんて言う人命に直に影響する状態だし慎重になるのが普通だけどな
非常時に>>883をなぜしなかったのとかいう間抜けさには呆れを通り越すわ

904名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]2018/09/23(日) 17:44:24.61ID:s0HHGxlf0
>>870
不幸中の幸いで都市部で起きたわけじゃないから。
変な話季節も良かった。
もちろん厚真方面や清田、東区の一部はきつかっただろうがその他は停電ぐらいなものだった。

905名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 17:44:29.73ID:L/EYMif40
>>892
東京都が日本語の説明書をつけてくれているのに使い方がわからないって
道民を馬鹿にしすぎじゃない?

液体ミルクそのモノだよ

液体ミルク製造マシーンじゃないよ

906名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 17:44:51.09ID:Pu6YsgT70
>>895
実際に申し出があったのは0.1%
99.9%売れ残った訳だが。

いい加減諦めろパヨクさんよ
今回の件は地震と停電の区別がつかなかったお前らの落ち度だよ

907名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 17:44:52.15ID:gVhM0k3H0
網走の網走どころか帯広とかも無傷だろ
ミネラルウォーターと粉ミルクぐらい余裕で手配できるだろバカか

908名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 17:46:23.16ID:L/EYMif40
>>903
そこだけを掻い摘むなよ
アンカー辿って見ろ

909名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]2018/09/23(日) 17:47:13.74ID:7czrBATP0
じゃあもったいねーから年寄りに飲ませろ

910名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]2018/09/23(日) 17:47:21.36ID:NB6RpaZz0
書き込み見てるとひでえな
所詮は蝦夷地

911名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 17:49:26.83ID:L/EYMif40
>>906
では、今使いたかったと言う声が出ているのはなぜなんだ?

役所が液体ミルクがあると教えないのに
どうやって申し出るの?

912名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 17:51:14.06ID:u0FrSh5B0
>>906
>実際に申し出があったのは0.1%
>99.9%売れ残った訳だが。
それ0.1%ってなんのこと言ってるの?
渡した1人の事?それ液体ミルク知っててくれってきたんじゃなく
『(粉ミルクを溶く)水を確保できない』って来た人にこんなのあるけどって渡しただけじゃん

申し出は0%だろ
そして0%の責任は勝手に止めたやつにあるんだよ

問題は液体ミルクの存在を市民に知らせてない事だろ
その事についてお前の見解を答えろや

913名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/09/23(日) 17:51:52.25ID:mbLpaJ7U0
>>879
他スレにも貼ったんだけど、一応こっちにも張っとくわ


「東京都、液体ミルク提供へ 道庁からの要請で」

このワードで検索すると元ネタのアサヒとその他ちょっとのサイトは閲覧出来るんだけど
それ以外のほとんどは記事を削除してんだよね

またアサヒったの...?

914名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/09/23(日) 17:53:02.81ID:L/EYMif40
>>906
よくそんな嘘が書けるな
それが真実なら、北海道新聞が記事にするだろ

915名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 17:54:28.48ID:AfqZuksd0
おれのおちんちんミルクはいかかでしょうか

916名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/23(日) 17:55:24.34ID:DD/ZZb3j0
>>915
いい加減に空気読むこと覚えろ小僧

917名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/09/23(日) 17:55:39.05ID:P1ZVoVA70
なんだデマか

918名無しさん@涙目です。(庭) [PL]2018/09/23(日) 17:57:30.67ID:8feBpSuH0
>>899
マジかよRen4最低だな

919名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 17:57:58.67ID:gVhM0k3H0
>>915
33歳にもなって、そんなことしか喋れないのか!

920名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/09/23(日) 17:58:18.88ID:Pw3UmH4N0
非常時にものを選んでんじゃねーよ、贅沢に慣れすぎだよ、そんなんじゃ誰も支援しない。

921名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/09/23(日) 17:59:19.51ID:JrN6/hfI0
もう応援とか募金とかしなくていいよな
今後こういう災害起きても
自分達だけでなんとかしろよ
こっちも自分だけで何とかするから
ってことでいいの?

922名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/09/23(日) 18:00:41.44ID:qeDelBLU0
どこの誰が送ったか分からんものならまだしも、東京都が送ったものにケチつけるとはな
北海土人思い上がり過ぎ

923名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 18:01:28.86ID:51hHHWMB0
米不足のときのタイ米思いだした

924名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 18:01:32.51ID:A70tpEsC0
>>921
でもお前は関係ないじゃん

925名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 18:09:25.88ID:51hHHWMB0
これから明治と森永が頑張ってくれるよ、きっと

926名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/09/23(日) 18:11:01.20ID:tTNYiQ7B0
ちょっと水足らんくらいで見たことないもん使って赤ん坊が病気にでもなりまくったらどうするんだって話だ
現実的に水は足りたんだから最後の手段にして正解だろ
勿体無いって言ってる奴らは自分のやれる事だけ考えてろ

927名無しさん@涙目です。(四国地方) [ヌコ]2018/09/23(日) 18:12:15.92ID:v5tV2dzh0
溢れたミルクを嘆いてもしょうがない
ミルクがないならチーズを食べれば良いじゃない

928名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [RU]2018/09/23(日) 18:13:57.47ID:CSX0WrHy0
>>914
北海道新聞のフェイク度合いはすげーぞ

929名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 18:14:26.03ID:Pu6YsgT70
要は
「震災にかこつけて妙なもん送りつけんな」
「ちゃんと先方に相談してから送れや」
ってこと。

日本語わかるか?
辛いラーメンとか要らねえんだって実際

930名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/09/23(日) 18:14:31.32ID:Kt2YH3eQ0
>>1
>道災害対策本部などの職員

こいつが諸悪の根源
まず政治的背景をあらえ
それから年齢

931名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/09/23(日) 18:15:21.50ID:SNNnTwoQ0
捨てなかっただけでも良いかと
東京が1000本提供した「液体ミルク」使われず放置へ 北海道「使用例が無く、住民に提供できない」 	->画像>18枚

932名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/09/23(日) 18:15:40.99ID:Kt2YH3eQ0
>>929

>東京都によると、道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド
製液体ミルク

>道の要請を受け
>道の要請

933名無しさん@涙目です。(四国地方) [ヌコ]2018/09/23(日) 18:18:25.39ID:v5tV2dzh0
>>932
これと朝日の記事は矛盾しますね

934名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/09/23(日) 18:20:08.25ID:4+ELzKvO0
>>931
ヒエー

935名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [ZA]2018/09/23(日) 18:21:08.08ID:pfw3kTKBO
>>893
粉ミルクは加熱してからすぐ冷やして、とやらないといけないから熱源や水が必要、
だから液体ミルクという加熱不要なものの備蓄があったわけなんだけど…ただの代替品じゃないぞ。

936名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 18:21:30.05ID:AfqZuksd0
>>915
1000なら高タンパク、高尿酸

937名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 18:22:48.11ID:Xu7r3CLq0
>>927
牛が搾乳できなくてつらそうだったから
直接ちゅーちゅー吸いに行ったらええ

938名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/09/23(日) 18:24:35.08ID:1w3GYHoY0
使用例がなく……いつまで経っても使えないね

939名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/23(日) 18:24:44.21ID:SbdW9HM60
なんかすごいよな
北海道側は災害時に東京都がおかしなもの送ってきたと判断したってことだろ?

東京の悪意みたいな
北海道は発想がおかしいやろ
誰が嫌がらせすんねんっていう

940名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 18:28:35.75ID:WY/9oUUS0
真相は小池が無理矢理送り付けたのか。

941名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 18:29:37.36ID:XmJhghaz0
一番の問題は「道の要請を受け」

これに尽きる。もうどんな大災害が起きても北海道は支援しなくていいよ
食いもんだけはあるしID:ySoY4K0p0みたいなアホもいるから

942名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/23(日) 18:30:12.60ID:51hHHWMB0
しかしまぁ、自分含めて責任追及される恐れのない人々は好き勝手言うよなw

943名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 18:30:19.70ID:Pu6YsgT70
>>935
だーかーらー
ほとんどの世帯は水もガスも使えてんだって

マンションの上の方とか停電で水でないところもあったけど
一階に降りれば普通に蛇口使えるし
実際俺もそうしてたが普通にカセットコンロでお湯沸かしてレトルト食品食える程度には物資も流通してた
店に不足してたのはペットボトルの飲料水だけだ
送る前に一言聞けやチョン児

944名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2018/09/23(日) 18:30:27.23ID:IE2hie430
ただ、厚真町は1本だけ「『(粉ミルクを溶く)水を確保できない』という親に渡した」(町民福祉課)

実験台

945名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 18:36:09.81ID:XmJhghaz0
>>943
お前ちょっと厚真町の水道復旧状況見てから書き込めや
何がほとんどの世帯だよ、震度7の厚真町は「ほとんど」の外か? あ? ぶっ殺すぞ
http://www.town.atsuma.lg.jp/office/content/uploads/2018/09/8a7fe5ae722961f9e1742e94fe602341.pdf

946名無しさん@涙目です。(dion軍) [ZA]2018/09/23(日) 18:38:14.55ID:Wpjo6ZNJ0
>>13
さっさとごめんなさいしとこうな

947名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]2018/09/23(日) 18:38:49.06ID:66KtjcV40
>>941
それ液体ミルクくれっていう要請なの?

948名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [RU]2018/09/23(日) 18:42:56.80ID:CSX0WrHy0
>>947
支援要請しても東京に液体ミルク指定で要請するなんて無いね

949名無しさん@涙目です。(catv?) [TR]2018/09/23(日) 18:43:54.79ID:Xd3phjyh0
>>947
まぁ輸送費もかかるしどれくらいの量をどこに送ればいいかも勝手に判断できないから
要請があって送ったと考えるのが普通だな
少なくとも「要りますか」という確認くらいは取ってるだろう

950名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 18:45:31.24ID:Pu6YsgT70
>>945
人の話聞けやチョン児
ガチ断水した厚真じゃ配ってただろうが
それでも一人しか申し出なかった

アベガー連呼ばっかやってねえで現実を見ろや糞パヨク
現場見てりゃ普通に「全道に配る必要なし」とわかるだろうよ

951名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 18:51:04.77ID:XmJhghaz0
>>950
>各町とも住民に周知せずに保管。
これが見えてねえのかキチガイ
行政が行ってる事を何一つ肯定出来てねえお前が糞パヨのアベガーだろうが、もう死ね!

952名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2018/09/23(日) 18:52:12.81ID:NBtT95kG0
あんな便利なものを災害時に使わないとかアホだろ

953名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [HK]2018/09/23(日) 18:57:00.12ID:WKnKRZiLO
さすが
農業王国は
オーガニックに拘りが強い

954名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]2018/09/23(日) 18:58:30.92ID:YwK/Dh590
な、土人だろ?

955名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 19:05:32.82ID:Pu6YsgT70
>>951
周知せずとも必要なら自分から聞くわ池沼じゃあるまいし
厚真の1本もそうやって届いたんだろうが。

日本人誰も彼もがお前みたいなコミュ障パヨクだと思うな失礼な

956名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 19:07:24.23ID:vI4BvD9T0
だっさ

957名無しさん@涙目です。(catv?) [RU]2018/09/23(日) 19:10:19.24ID:5nTP2hJW0
高橋はるみ無能だな

958名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [RU]2018/09/23(日) 19:11:14.74ID:CSX0WrHy0
>>954
土人なら無条件に受け入れるだろ
お前のところは厚労省の認可もないアレルギーの懸念のあるものを使うのか?

959名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]2018/09/23(日) 19:13:39.61ID:owvm17oaO
>>950
なんだ、北海道は支援の必要無いのか
震災起きてもそのうちインフラ復旧するしな

960名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 19:15:00.01ID:Pu6YsgT70
保存性、輸送性に乏しく粉ミルクの方が圧倒的に優位
液体ミルク自体が認可されたばかりで一般に流通してない
乳児の口に直接入るもので、品質や取扱いに問題あれば大事故につながりかねない
配るにも説明しなきゃならんし、全世帯に配れるほどの数もない

粉ミルクあるならそっち使えと指導するわ常識に。
つーか送る前に要るか要らんか一言聞けや糞パヨク

961名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [ZA]2018/09/23(日) 19:15:50.58ID:pfw3kTKBO
>>955
あのさ、残尿が後から出て困るって人は排尿後に尻の穴と玉袋の間あたりを押すと排出されるんだよ。

んでなぜかみんなそれを聞かないで「困った」と言ってるの、コミュ障パヨクばかりで困るよホント!(`Δ´)

962名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]2018/09/23(日) 19:16:01.25ID:73k5r/kz0
本当に困ってりゃ泥水でも飲む。
基本こんな狭い国で一部地域なら物資に困ることはない。過剰なんだよ。

963名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 19:19:30.98ID:Pu6YsgT70
どの災害でも必ず言われてることだけど
辛いラーメンとか季節外れの古着とか賞味期限の怪しい食品とか要らねえんだって
せめて送る前に受取人に相談してから送れや

964名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]2018/09/23(日) 19:20:58.45ID:Hat5ZPAQ0
オーパーツなんだな
理解できなかった

965名無しさん@涙目です。(佐賀県) [CN]2018/09/23(日) 19:26:15.30ID:Q+HvPVKk0
飲んで何か有ると責任追及されるからね

966名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]2018/09/23(日) 19:26:24.35ID:pV3xAOuU0
イカ臭かったんだろう

967名無しさん@涙目です。(三重県) [US]2018/09/23(日) 19:28:07.50ID:xfVt2TsI0
みるく32

968名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [RU]2018/09/23(日) 19:28:45.51ID:CSX0WrHy0
>>965
被災地でアレルギー発作を起こったら対処できんだろ
つーか、液体ミルクを使わないで乗り切ったのに何が問題あるんだか

969名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]2018/09/23(日) 19:35:00.42ID:+EpfMqJK0
東京人は要らないものばっか送ってくるからな
日本一金持ちなんだから、金送ってくればいいんだよ
余計なことはするな

970名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/09/23(日) 19:36:32.09ID:cwf+Ntl90
北海道はロシアにやっちまえや
代りに北方四島はこっちに返してもらおう

971名無しさん@涙目です。(空) [GB]2018/09/23(日) 19:38:37.63ID:3R48f2uR0
送ったものを必ず使えってどれだけ傲慢なんだ?

972名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 19:46:02.47ID:u0FrSh5B0
>>950
てめえこそ嘘つくな
『(粉ミルクを溶く)水を確保できない』って来た人に
こんなのあるけどって渡しただけだ

973名無しさん@涙目です。(庭) [CZ]2018/09/23(日) 19:46:13.37ID:l+G6weo30
>>39
北海道人は雪印の牛乳以外飲まない

974名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/09/23(日) 19:48:34.57ID:RzbDM9K10
>>291
特亜物なら疑うのは自然だけど
先進国のものなら悪い印象は無いなあ

975名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 19:49:07.27ID:2we9/CLA0
道の災害対策本部が 「液体ミルクは国内で使用例がない」(嘘) 「取り扱いが難しい」(嘘)
わざわざ嘘まで吐いて使用は控えろって連絡したから住民に周知もせず保管してたんだろ

976名無しさん@涙目です。(千葉県) [UA]2018/09/23(日) 19:50:25.51ID:Bc1jeIbv0
> 道によると、道災害対策本部などの職員が11日ごろ、胆振、日高両総合振興局や道立保健所に対し、
> 「液体ミルクは国内で使用例がない」「取り扱いが難しい」として使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた。
> しかし、実際には2016年の熊本地震で使われている。

 こいつに全部配らせろよ。

977名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/09/23(日) 19:50:49.11ID:pwmSiLnQ0
常温保存できる牛乳と一緒じゃないの?

978名無しさん@涙目です。(空) [GB]2018/09/23(日) 19:50:56.97ID:3R48f2uR0
>>972
送って貰ったけどこれ厚労省の認可通ってないしアレルギーの恐れもあるんでしょ?
ごめんなさい、使えないよ。
で、なんか支障ある?

979名無しさん@涙目です。(空) [GB]2018/09/23(日) 19:51:45.52ID:3R48f2uR0
>>974
ああ
馬鹿か

980名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/09/23(日) 19:52:18.69ID:CuozD1et0
土人に取り扱いは無理wwwwwwwwwwwwww

981名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/09/23(日) 19:52:30.29ID:PYoqcPIZ0
使ったことないからとかいう老害極めたゴミで草

982名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]2018/09/23(日) 19:53:55.55ID:Rvt2mmMG0
>>938
これぞ THE お役所仕事

983名無しさん@涙目です。(空) [GB]2018/09/23(日) 19:53:58.39ID:3R48f2uR0
>>980
それで良いんじゃねえの
アレルギー物質があるかどうかわからんものを使わないのが土人ならそう思うが良いさ

984名無しさん@涙目です。(北海道) [DE]2018/09/23(日) 19:54:40.08ID:1N4pQ7Ys0
免疫ない人が飲むと変な症状出るから飲まん方がいい
海外製品は基準満たしてもダメな人はダメだからな

985名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ]2018/09/23(日) 19:54:54.24ID:trDCfJMs0
断水してるから液体ミルクだろ
井戸水で赤ん坊のミルク作った?

986名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]2018/09/23(日) 19:57:21.98ID:IUonuGX70
使われずに破棄された訳じゃないからまぁいいんでない?

987名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 19:57:24.66ID:2we9/CLA0
粉ミルクだって森永ヒ素ミルク事件とかあったのに安全の保証なんてどこにあるんだよ

988名無しさん@涙目です。(空) [GB]2018/09/23(日) 19:58:44.29ID:3R48f2uR0
>>987
で、わざわざチャレンジすんの?

989名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ヌコ]2018/09/23(日) 19:59:14.44ID:fyTvJCUf0
国もさっさと基準作って国内生産すればいいのに

990名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 20:00:50.91ID:u0FrSh5B0
>>978
問題をすり替えるな。専門家の判断も仰がずに勝手に
必要としている人がいるかもしれなかった段階で
市民に知らせずに倉庫にしまってるのが非難されてんだよ

991名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 20:00:53.42ID:2we9/CLA0
>>988
何をチャレンジ?粉ミルクなら絶対安全だって話がそもそもフィクションだろ。

992名無しさん@涙目です。(空) [GB]2018/09/23(日) 20:02:15.43ID:3R48f2uR0
>>991
誰が粉ミルクの話をしたこの基地がい

993名無しさん@涙目です。(空) [GB]2018/09/23(日) 20:02:58.77ID:3R48f2uR0
>>990
なにいってんのこの基地外

994名無しさん@涙目です。(空) [GB]2018/09/23(日) 20:05:07.07ID:3R48f2uR0
>>990
なあ、成分分析されてアレルギーはないと証明されて内のに基地外だろ、お前

995名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/23(日) 20:05:22.70ID:2we9/CLA0
>>992
ほう?じゃあ粉ミルクもリスクあるから使用を控えるように言ってたのか?

996名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/23(日) 20:05:36.79ID:u0FrSh5B0
>>993
反論できなくなると罵倒するのがお前が間違ってる証拠

997名無しさん@涙目です。(北海道) [KR]2018/09/23(日) 20:06:17.31ID:mQtra6Ps0
東京が1000本提供した「液体ミルク」使われず放置へ 北海道「使用例が無く、住民に提供できない」 	->画像>18枚

998名無しさん@涙目です。(千葉県) [MX]2018/09/23(日) 20:06:20.98ID:wvF76Vg90
別に道産子の赤ん坊なんて餓えて死ねばいいんじゃない?

999名無しさん@涙目です。(空) [GB]2018/09/23(日) 20:06:54.14ID:3R48f2uR0
>>995
なあ、基地外、液体ミルクがそうじゃないと認可取れば良いだけだよな?

1000名無しさん@涙目です。(北海道) [KR]2018/09/23(日) 20:07:23.88ID:mQtra6Ps0
おちんぽみるくでちゃうう

mmp
lud20180925031753ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1537668219/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「東京が1000本提供した「液体ミルク」使われず放置へ 北海道「使用例が無く、住民に提供できない」 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【北海道地震】東京都が提供した被災地支援の液体ミルク、「国内で使用例がない」として使われず・・・道が「利用控えて」と各町に連絡
【北海道地震】東京都が提供した被災地支援の液体ミルク、「国内で使用例がない」として使われず・・・道が「利用控えて」と各町に連絡★2
北海道支援の液体ミルク使われず。「とても提供できるものではない」俺の体液ミルクも使われ図終いか
液体ミルク「使用しないで」 北海道地震の被災地に送付された文書が判明
IRカジノ、北海道「新千歳空港に併設」ほぼ確定、社台ファームが土地提供、橋本聖子大臣が東京オリンピック札幌開催を条件に知事説得
【北海道地震】「キケン!飲むな!」 東京都の支援物資「液体ミルク」、期限前に廃棄
北海道、米アップルが開発・無償提供した「macで動くコロナ専用電子カルテ」を道内の全病院に緊急配備
【北海道地震】割り箸や使い捨てスプーンが不足。むかわ町の災害対策本部が提供してほしいと呼び掛け
【韓国五輪委】五輪期間中、東京のホテル借り切り選手に食事提供へ 選手村の食事は福島産の食材使用、放射能懸念で
【岐阜】東京五輪へ提供のヒノキ伐採式 選手村交流スペースで使用
北海道旭川市いじめ女子中学生凍死事件 第三者委「十分に資料提供を受けられなかった」
【北海道】札幌ススキノのソープランド、被災者に500円でお風呂を提供 通常営業はしてません
【北海道地震】<餃子の王将>炊き出しのお知らせ 野菜煮込みラーメンを無償で提供 ※1名1食です すすきの店9月7日15:00から
世界最速 光回線「NURO 光 10Gs」が北海道3市で提供開始
【北海道地震】「通れた道マップ」トヨタが提供 通行止めや渋滞の参考に
【北海道】苫小牧と八戸のJCがむかわで炊き出し 焼肉100キロ提供
【優良企業】アイリスオーヤマ、マスク100万枚を政府に提供 北海道中心に配布へ
【北海道】ホッキ貝、初の無償提供 100キロ!いぶり中央漁協 白老 [ばーど★]
北海道で町おこしカレーを提供する女の子が嫌儲マザコン部のはたまらない包容力を感じさせると話題に
行方不明から18年 当時高校生の千田麻未さん 有力な手がかりなく…情報提供呼びかけ 北海道室蘭市[3/6]
【北海道】 斎場 サークル活動に使って 「友引」など限定で無償提供 恵庭・めもるHD 2019/02/17
【狩猟】猟銃で撃たれ死亡…事件から8年 青いRV車で逃げた2人組ハンターの情報提供呼びかけ 北海道厚真町
【画像】アリババ創業者が提供の韓国製マスク、北海道に1万枚届く
【⊂(・A・)⊃】オスプレイ通告なく着陸 北海道千歳、情報提供要請 [ひよこ★]
【地域】ワカサギ“豊漁” 飲食店に無料提供も 北海道網走市 札幌市(北海道)
【もうこの世にいないだろ】北海道・室蘭で16年前不明の美人高1女子生徒、今年も情報提供呼び掛けへ
【北海道】大雪に見舞われた知床の羅臼町…国道の通行止めで孤立状態に 避難所開設し食料品の提供準備 [七波羅探題★]
【北海道】"赤の王冠の指輪"深夜の踏切で特急列車にはねられ死亡した年齢不詳の男性…道警情報提供求める 岩見沢署 [Lv][HP][MP][★]
【社会】北海道で65歳女性が行方不明に、警察が情報提供を呼びかけ 未明に1人で外出しコンビニで買い物、その後は不明 [さかい★]
北海道大樹町の道の駅にホリエモンプロデュースのラーメン店「堀江家」がオープン 北海道ではなかなか食べられない家系ラーメンを提供
【フィンランド】北海道で危険物扱いされた『フィンランド産液体ミルク』 現地在住の女性に話した結果 2018/10/20
モスバーガーが“使用期間”切れ食材を常習的に提供していた事が発覚
モスバーガーが“使用期間”切れ食材を常習的に提供していた事が発覚
【新型コロナ】大阪、孫正義氏から医療用マスク20万枚を購入。抗体検査キットの提供を受け府民に使用へ
LINEで住民票交付、認めず サービス提供会社が敗訴 (東京地裁) [少考さん★]
NATOと中国、ウクライナへの武器提供制限とロシアの核兵器使用阻止で合意締結 [245653759]
NTT、石川県でのサービス提供を中断へ。電力枯渇により県内でのインターネット、電話は順次使用不可に [455830913]
【日本ハム】前本拠地・札幌ドームと“お別れ”へ 北海道移転後初めて25年はOP戦でも使用せず [178716317]
【リサイクル】使用済みの下着を購入した教師が停職処分に・北海道
共産党議員「住民に騒音と危険をふりまく米軍訓練場所として無人島を提供することは断じて許されない」
【中国電力管内】電力使用率 一時100%近くに…寒波で需要増加 北海道電力ネットワークから融通を受ける [ばーど★]
【高レベル放射性廃棄物】核ごみ、住民投票条例が成立 第2段階調査前に賛否 北海道寿都町 [ウラヌス★]
冷房が故障したため液体窒素を撒いたところ酸欠で死亡 北海道大学
冷房が故障したため液体窒素を撒いたところ酸欠で死亡 北海道大学
【新型ウイルス】北海道で感染した50代男性、基礎疾患なく健康、道外外出なし…人工呼吸器使用する重症
JR北海道「東京〜札幌間を新幹線で4時間半で移動できるようにする」
大阪都構想の住民投票直前に「218億円のコスト増になる」との試算を毎日新聞に提供した問題 市幹部ら立件へ [Felis silvestris catus★]
東京が重大発表「東京コロナは民度の低い北海道民が来てるせいかも」
雪国かっぺ「東京wwwその程度で運休とかwww」JR北海道「全ての列車終日運休です」雪国かっぺ「」
【2枚】北海道で「布マスク」配達開始! 東京や大阪など8都道府県の中で最後 [チミル★]
【夕張メロン消滅の危機】北海道夕張市破綻から10年、若者去り税金上がり続け…住民に広がる諦めムード
北海道新聞「土砂散乱!アスファルト無残!爪痕深く住民衝撃!」 →地元民により誇張画像だとバレる
■美男美女率 九州、沖縄>関西>北海道>東北>関東、中部  東京が美男美女少なすぎて泣きたい
東京都「自宅療養者に提供する食料品の在庫が無い」 ★4 [potato★]
東京都「自宅療養者に提供する食料品の在庫が無い」 ★5 [ネトウヨ★]
【速報】 安倍首相が政府新型コロナ対策本部で、国が買い取ったマスクを北海道の住民に届ける考えを表明!
【コロナ肺炎】北海道に“外出自粛”要請検討 政府 が「住民に不要不急の外出の自粛」を要請する方向で調整★2
【速報】 中国、コロナ封鎖マンション 「誰か食べ物を」 住民が泣き叫ぶ 食料未提供 動画あり
東京都医師会の尾崎会長「都内の医療提供体制、ほとんど限界に近い。都民は外出自粛に協力を」
【コロナ肺炎】北海道に“外出自粛”要請検討 政府 が「住民に不要不急の外出の自粛」を要請する方向で調整★3
福島県産の食材は東京五輪で提供されるべきだと思う?
日本提供のワクチンがタイに到着 中国製が効かないので東南アジアで大歓迎 [725951203]
東京都・小池知事 酒類提供の原則停止 国に要望 [156193805]
使用済みナプキンを開いたまま放置する女子高生が急増 父親達が困惑
【アイヌ新法成立】「先住民族」と明記 北海道アイヌ協会理事長「歴史の大きな1ページ」
琉球新報「自衛官募集を理由に住民名簿を自衛隊に提供するのは違法だ。戦時中の学徒動員思い起こさせる」 [844481327]
09:29:07 up 23 days, 10:32, 2 users, load average: 11.21, 10.38, 9.69

in 0.37897109985352 sec @0.37897109985352@0b7 on 020523