『2001年宇宙の旅』IMAXでの2週間限定上映が決定!
https://www.cinematoday.jp/news/N0103740.amp.html
10月6日、7日、11日、12日、13日、14日の計6日間、国立映画アーカイブで70mmニュープリントフィルムでの同作の特別上映が行われることが決まっていたが、今回IMAX劇場上映も決定。映画ファンなら見逃せない貴重な機会といえるだろう。
また、ブルーレイの4倍を誇る高解像度フォーマット「4K ULTRA HD」版も初めて制作され、11月21日に発売される。「4K ULTRA HD」には日本語吹替(テレビ朝日放送版にカットシーンを追加収録したWOWOW放送版)も初収録される。(編集部・市川遥)
映画『2001年宇宙の旅』は10月19日よりIMAXにて2週間限定上映
【IMAX上映劇場】
109シネマズ(二子玉川、木場、湘南、菖蒲、大阪エキスポシティ、箕面)
TOHOシネマズ(日比谷、新宿、ららぽーと横浜、なんば、二条、仙台)
ユナイテッド・シネマ(としまえん、浦和、豊橋18、岸和田、キャナルシティ13)
T・ジョイPRINCE品川/横浜ブルク13/広島バルト11/鹿児島ミッテ10
シネマサンシャイン(大和郡山、衣山、土浦)
イオンシネマ大高/成田HUMAXシネマズ
USシネマちはら台/エーガル8シネマズ クラークはキューブリックにレイプされた(´・ω・`)
>>5
HALが壊れた理由が
2010年観るまで分からんかった
チャンドラーとHALの別れは泣ける 2010年でディスカバリー号が回転してるの見た時の気持ちは忘れられない
三大有名だけどちゃんと見たことない映画
時計仕掛けのオレンジ
2001年宇宙の旅
サタデーナイトフィーバー
仙台住まいのときは映画見やすかった
いまは変わった映画だと新宿か池袋出ないといけない
>>10
シャイニングと
フルメタルジャケット入ってない
やり直し キューブリックは「突撃」の塹壕の中の移動撮影が好き 一番偉いのは生意気な若造を監督に据えたカークダグラス(´・ω・`)
昔地上波やってなかったっけ
ちっさいブラウン管で子供には訳ワカメ
>>17
薄型TVは実現した
というか当時はあれどうやって撮影したんだ? 宇宙へ出て行くより
ニートを働かせるほうが困難な時代になるとは
誰も想像してなかったろうな
最近名作の再映が流行ってるよね。
先々週も俺立川でプラトゥーン観たわw
宇宙ステーションのワルツは劇場大画面で観ると酔いそうになるくらいの臨場感があるな
あれはTVじゃ無理だわ
前からKindleでSF本が半額だから原作買ったわ
暇なときぼちぼち読む
2001年に宇宙に行かないし、高度なアーティフィシャルインテリジェンスも存在しない
コントロールルームのブラウン管にワイヤーフレーム画像が郷愁を誘う
魁種族が作ったロボットみたいなもんじゃね
進化を促したり見守ったり滅ぼしたりする
>>16
サスペリアとかオーメンとかリングとか、ホラー系って名前聞くしタイトル覚えてるけど、見てないな。
観る気もないのだけれど。 >>42
2010年の最後で木星のなんとかって惑星には近づくなって言われたけど、宇宙船が惑星に不時着してって幕開けだよね >>46
今年末の宴会芸として、スターゲートからの船長の顔マネをしようと思ってるんだけど、ウケると思う? ヘルメットなしで船外に行ったので勝った!!と思ったンだけどなぁ・・・
この映画、当時は凄かったかもしれんが
いまとなっては陳腐でね
amazon primeとかで飛ばしながら見るのがいい
OPとか異常に長い
ツァラトゥストラはかく語りきのオープニングと
シュトラウスの流れるシーンだけ見れば概ね満足できる
I'm sorry Dave, I'm afraid I can't do that
ハルから丁寧な言葉遣いを学べ!
>>62
Dr.Chandora Will I Dream? 前世紀でも現代でも未来でもメシばっかり喰ってる人類
>>64
何物も傷つけられない板(後に集団で出てくる) ≒ バキュラ
と脳内で勝手に変換してたけど違うのか >>66
いや、バキュラに変換されるとどうなるんだ?
ゼビウスをやりたくなるだけじゃないのか >>67
とりあえず2010年宇宙の旅及び2061年宇宙の旅に出てくるモノリス小説版は回転して動くと勝手に解釈してたよ
お陰で2010観た時微妙に動きのキモさでゾワゾワ〜って不快感が >>38
高度な宇宙人が作った生命体。
猿が触れて知恵がつく→人類が月に来るまで待っていた
→木星におびき出す その目的とは?→
宇宙空間でも生きられる生命の誕生。 キーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!
>>10
未知との遭遇
第三の男
タイタニック
だな
俺は 2018年になってもエウロパどころか火星にすら到達してない件について
今日 人類が初めてー 木星についたら
エウロパに入ったらダメって叱られたんだよー
>>23
あれに映ってるものは、原則アニメーション。実写のものははめ込み ボーマンさんがボッドで船外に出てる間に
メイン・エンジンを点火して宇宙船を加速して置き去りにしてしまえば
エアロックに入れなくしたりとか面倒臭いことしなくても済んだのにね
3001年をリドリー・スコットが監督してテレビシリーズになる話があったんだけどまだですか…?
早くしないとスコットお爺さん死んじゃうよ!
アポロ宇宙船の打ち上げより
前の映画なのにこのレベルはすごいよなぁ
>>42
モノリスから着陸を禁じられたエウロパに中国の宇宙船が強硬着陸 昔リバイバル上映観に行って最後のあれでぐっすりよく寝た
Siri「HALは少なくとも歌をうたえたんですよ」
>>85
中国の宇宙船が推進剤補給に降りた時は
まだ着陸禁止にはなってない
ラストの木星点火の時に禁止が言い渡される 最近の研究では、ハビタブルゾーンにあれば、自転と公転が同じでも、大気の対流と攪拌によって、ある程度どこでも温暖な気候になるそうだね
>38
探査機のようなものだろ
人類の進化を促し観察
月に埋めてあったものは人類が宇宙に進出し地下に埋めてある探査機を発見するまで
技術力を得るまで待ってた
それが達成されたら木星軌道上の探査機に連絡、人類が惑星間飛行技術を身につけて
木星までやってくるのを待った
それも達成されたら人類が探査機を設置した者の期待した水準に達したと判断、一人標本に
採集して回収した
>>38
3001年終局への旅を読んだけど人類の動向を監視するモノらしいよ
監視もするし人類を滅亡させえる兵器でもある >>6
>何回観てもあの宇宙食クソ不味そうで笑う
そうか?俺はあれ食べたくて仕方なかった >>26
>残念だが冗長すぎて名作認定ができん
あの後半のトリップ場面
今見ると冗長なたけで寝入りポイントなんだけど当時は当時は初めて目にする画像で大興奮ポイントだったらしい >>31
>前からKindleでSF本が半額だから原作買ったわ
>暇なときぼちぼち読む
あれクラークは映画のアドバイザーとして共作にする積もりだったんだが途中でキューブリックと仲違い
自分のアイデアだけを小説にしたらしい >>35
>2061年と3001年の映像化まだ?
あれば壮大過ぎて今の映像化技術じゃニュースターウォーズになっちゃう
まだとっておいて欲しい >>52
>2010年で宇宙船が退化してる
ソ連製だからだろ >>60
>TMA-1
ここのシーンだけは未だ超えるものが無い 2001年ではドクター・ラングレーに作られたって言ってるのに
2010年ではドクター・チャンドラになってるのはなんで?
>>81
木星から離れる訳にHAL的にはいかんだろ ボーンマンのお母さん?亡くなるときのシーンは意味不明なんだけど
死ぬまでにHALに匹敵する人工知能ってできるんだろうか
大好きな映画だけど初見の人たちが眠ってしまわないか心配
>>7
TV朝日で放送された当時、なんとなくだけど「嘘つくことを命じられたから不調になったんじゃ?」と思いつき仲間に話したら
思いっきり笑われた。 >>10
バックトゥザフューチャー
ジュラシックパーク
ジョーズ >>53
ボトムズの最終回がこれと同じだから多分そうじゃないかな 「2001年宇宙の旅」は高校生の頃、まず小説を読んだな。
通学のバスに揺られながら読んでいたわ。
同じ年に、日曜洋画劇場で初のテレビ放映があった。
淀川長治さんが「私はこの作品を放送できることが嬉しい!
自慢します!」と興奮気味に解説していた。
噂には聞いていたが、キューブリックの映像の凄さは
20インチのブラウン管で見ても、ずっしりとした
手応えのようなものを感じた。
かなり横長のシネスコサイズで、TVやビデオじゃ船内のディティールが
全然わからんから映画館で観ろ!って無茶ぶりを映画好きの先生が
授業そっちのけで力説してた思い出。
BDでようやく実現か。長かったな
クラークの小説版は映画のノベライズなんだよね、映画よりはっきりわかりやすく書かれてる
没を食らったアレックス・ノース版のサントラ
美しい映像だなぁ昔だけど映画館の大画面で観られてよかったわ
>>10
・スティーブンセガールの「沈黙の」シリーズ
・シベリア超特急 >109
作られたのはイリノイ州のHAL工場で最初の先生(インストラクター)がミスターラングレーって
言ってなかったっけ?
>>12 まさか到着した先が、未来のNYだとわなあ 操縦席のグラス・コックピット以外は
何一つ現実になってない絶望感
>>13
仙台そんな映画館多かったっけ?
青葉通りとFORUSのとこしか記憶に無い
ストリップ劇場は3つくらいあった 新宿古着屋ワタナベの刑務所への旅は無事に終了しましたよおめでとうございますダイバクショウ
リメイクしたらHALじゃなくてMFOPWPだな
Lenovoを一つづつずらして
読み方はムフォプゥプ
人工知能にも原罪が存在したとかキリスト教圏の人だと思いつきやすいネタだったのか。
> 2001年
乗組員「HAL9000じゃあかんから最新のシステムをインストールするわ」
これは70mmフィルム + 大画面で見る映画。
小さいTV画面で語っても意味がない
ハンクスかな?
トム・クルーズのおかげでホーネットが人気になるね
エキスポシティのIMAXはスクリーンがデカくて見る値打ちがあるが近所のIMAXはショボい
最初の猿のシーンと最後のわけわからん部分をカットすればSF映画として最高だったな
>>138
googleならぬhpphmfだろって読めねえなw
HALは発見的アルゴリズム(Heuristic ALgorithm)の略でIBMをもじったものではないらしい >>24
2020年社会への旅〜ニート面接に行く〜 機械にすべて依存するとこうなるという警告と
超真面目な奴を怒らせると本当に怖いという
シャイニングを予告させる内容だったな。
>>141
Meは初心者教習用OSだと
何度言えばわかんだよ >>162
随分昔からミクロの決死圏と言う映画がもの凄く好きで本買ったけど、死ぬほどつまんなくて5ベージしか読んでない(笑) 映画は毎日見ても楽しいんだけどね(笑) 映画2010に出てきたボーマン船長が2001の時とほとんど変わらなくてすげー思った
あまり音楽とsyncさせないでほしいな
もうこの映画の曲としか思えなくなった
あとソフトバンクのプロコなんとかの曲とか
>>165
ツラトゥストラはあまりにもハマっててビビる >>154
原初の人類による殺人とラストら辺に発覚するAIによる殺人がつながるから必要だろ アレックス・ノース「何日も徹夜してやっと曲作ったお!試写会みにいくお!」
プール船長「スー、ハー、スー、ハー」
アレックス・ノース「」