レゴランドってそんなにひどいの? 家族を連れて行ってみた
「レゴランドが大幅値下げ」「隣接する商業施設からテナントが撤退」――
こんなニュースを目にするたびに「レゴランドってそんなにイケてないの?」という感想を
抱く読者も多いのではないだろうか。
記者は東京に住んでいるのだが、3歳になる長男と妻が「レゴランドに行きたい!」と
強く希望したため、家族で行くことになった。そのことを周囲の同僚や友人に伝えると
「入場料が高いんでしょ?」「閑散としてるんでしょ?」といったネガティブな反応が返ってきた
(ちなみに、誰も行ったことはない)。
ただ遊んで帰るのはもったいないので、現地で見たこと、聞いたこと、感じたことをルポ形式でお届けする。
続きはWEBで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00000027-zdn_mkt-bus_all&p=1 なんでレゴなんだろな
愛知なんだからトヨタで行けよ
子供は正直やね
なんも関係ないオッサンたちが熱心に批判してるっていう
西日本三大ネガキャン施設
レゴランド
ピエリ守山
あと一つは?
>>14
ダイヤランドだとタイヤランドかと思っちゃう 子供向けとはいいつつも、つれていく親が楽しめるようにしとかないとな
調子乗って強気の価格設定したら誰も来なくてそのままオワコンw
新幹線、オリンピック、テーマパークは無条件に儲かると思ってる昭和の老害の愚かな所業
値段が高いのは許せるんだけど
持ち込み禁止なのに、場内にまともな味な飲食が準備されていないことだな。
新生名古屋城もこのままだとエレベータ設置は避けられないしな
どんなに必死に努力しても3世代後に遺伝子で発病死亡する被曝者トンキンw
52分あたり
トンキン遺伝子障害
メンデルの法則だと今の現役世代よりも、子供、孫の世代の方が奇形遺伝子の影響を受ける確率がどんどん高くなる
25分辺り〜 やばっ!
余震で崩落したらマジで東京から新幹線で逃げた方がいいよ
1時間12分辺り
福島原発事故から5年〜10年後に心臓発作急増したんだって!
その後も増えたままキープ
まさに芸能人がいまパンデミック
1時間11分あたり
すでにもう、血液の癌が増えまくり
1時間15分辺り
すでにもう、東日本は心筋梗塞 急増!!
1時間18分辺り
すでにもう、首都圏のみなさんは毎日 ピカを肺に吸い込んでた!
1時間21分
ピカが目に付着して失明、白内障
2012年〜東京で白内障が急増!
1時間39分
東京都の水道水は福島より汚染されている!
1時間49分
甲状腺癌が肺に転移した180人の子供は
コンクリートの隔離病棟に閉じ込められて嘔吐物も子供が自分で後始末しながら治療 カワイソー
2017.7.17 海の日 広瀬隆講演会〜福島原発事故の現状と子どもたちの未来〜
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10 んで記事書いて先方からいくら貰ったの?
ってこの手の記事を読むと思ってしまう
>>26
うまくいくといいね( ´艸`)ププッ
589 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/03/25(日) 09:34:49.73 ID:BKG4Ehhf0
散々レゴランドネタで名古屋のを小馬鹿にしてきた連中も、
もしホントにジブリパークが長久手市に爆誕したらその態度を改めざるを得ないだろう。
その時後悔しても、別に名古屋人に謝る必要はないよw
ただ、自分は間違っていたって思うだけだね。 京都にNintendoマリオランド作ったら人気出るかな
試しに行ってみたけど予想に反して楽しめたぞ
ドラゴンのジェットコースターに乗って失神しかけてしばらくまともに歩けずに退場した
今一歳の子供が三歳くらいになったら連れてくからそれまで潰れないでくれ
続き読んでないけど
どうせ太鼓持ちの宣伝記事じゃないの?
実はよかった的な
>>42
まぁまぁ辛辣
最後にフォローはしてるけど 名古屋市民だけどレゴランドなんか金貰っても行かない
ここは知育玩具を題材にしたちびっこテーマパークだからね
年齢が小学校高学年あたりから心底楽しむのはキツイ
対象年齢が合わなくなるからね (´・ω・`)
話のタネに行っては見たが、悲壮感漂っててやっていけるのか?と大人は不安というか心配になってしまい楽しくなかった。
5歳と3歳の息子らはレゴの建築、鼻で笑ってた。
USJとかは大人も楽しめる分やっぱ違うわ。
隣のホテルは平日でも1泊3万円超
場外も飯は壊滅よ、個人店は19時過ぎから閉店清掃するような店ばかり、当然日曜休み
金山に戻ってもこんな感じだからファミレスチェーンの方が安心できるという
まぁ他所から来た人はガッカリだろうね
半額なら行ってもいいけどなあ
うちの年長の息子レゴ好きだし
それなら、もうディスカバリーセンターでいいやってなる
あそこももうちょい安くして欲しいけど
大人は付き添いなんだし
>>25
じゃ俺はびわ湖温泉紅葉パラダイス行ってくる レゴランドに行くまでのあおなみ線からの風景が一番楽しいという事実
この記事もレゴランドから顎足代が出てると思ってしまう
小さい子には楽しい場所だよ
たた中高生には厳しいね
小学校高学年でも物足りない
ここいくならナガシマでいい
>自動販売機に行ってみると、500ミリリットル入りの「アクエリアス」や「コカ・コーラ」が220円で売られていた。
ディズニーより高いし
【いきなり!カルト(朝鮮産)】
§今日の検索ワード§
「部落 朝鮮」
たった一言「偽本尊」と検索すれば・・・
新しい(犯罪的)価値の創造
http://56285.blog.jp/archives/51449049.html?p=2
たった一言「盗作学会」で検索すれば・・・
さぁあなたも、革命人間の世界へ!!!
号外秘密便
「本日永遠の師匠の死刑が執行されました。
埋葬場所は足りています。」
創○班って警察にテロリスト認定されてんの?w
カルト激減。佐々岡典雅って誰だ? 普通に名古屋を連れ回して子供に工員にはなりたくないと思わせた方が子供にいい影響を与えられる
埼玉はレゴランド笑えなくなるからな。
ムーミンランドとかいうの作ってるらしいじゃねぇか。
レゴランドが家族レジャーの中でも駄目なのはシンプソンズ内でもネタにされてたからな…
>>28
昔のディズニーランドみたいだな
もっともコンテンツやキャラクターの認知度の差は比べようもないけど USJ行くと、ネズミの国で使う金の方が余裕でマシに思えるからな
USJやディズニーと比べるのがその祖もの間違い
・・・というヤフコメに頷いた
>>77
そもそもUSJとネズミー比べたらダメだよ
地理的になかなか両方行った人は少ないだろうけど シーパラってかなり頑張ってるよな
湾岸にあるのにアトラクションが風に激弱なのが難点だけど
>>71
3歳の子供は松坂大輔知らないと思いますが >>72
ピーターラビットのポター記念館は出来がいいんだぞ
ムーミンのはわからんが >>77
入園料がもっと安けりゃ比べもしないんだがな >>72
ムーミンはまず公園が成功してるし、場所に合ってるわな。
フィンランド、北欧好きにも上手くハマるやろね。
名古屋のレゴランドはデンマークらしさを入れてたら、ちょっと印象変わってたかもなあ。
USJも最初はアメリカ映画好きだけにターゲット絞ってたけど、レゴランドも子供連れの客だけじゃ伸び悩むよな。 中国人韓国人多いねレゴランド
真顔の人ばかりだから騙されて連れてこられたのかな
漫画とかアニメとかゲームのテーマパークって何で出来ないんだ
世界中から観光客来るだろうに
せっかく巨大なコンテンツ持ってるのにもったいない
>>86
場所に合ってるの意味が掴みかねるけど埼玉のブラクミンとスナフキンは働かないで暮らしている以外は似てないぞ 名古屋で遊園地なら長島だろ
空を飛ぶ〜風を切る〜
夢の中を駆け巡る 〜
長島スパァラン⤴︎
>>55
小学生の頃、姉と夕方のトムとジェリーを毎日見ててびわ湖温泉紅葉パラダイスのロボットとプールの脇から出て来るゴリラのCMをみていつか連れて行って欲しいと思ってたな >>25
真冬に行って積雪の下から雄叫びやら発砲音やらが聞こえてきて笑ったわ 家具も全てLEGOの家とかそれくらい本気出してくれ
本物よりはるかにしょぼい小さい城とか誰がみたいの
人が中に入れるくらいの城作れよ
コスパを考えない幼児なら純粋に楽しんでくれると思う
そのへんの公園でパパママと遊ぶのと同じように
周りの施設に魅力度で負けてるからガラガラなのに、
レゴランド単体で評価しても提灯記事にしか見えないわ
そもそもの話、高い金出してまで名古屋に行かないって話ね
渡哲也を呼んで、園内で手投げ弾を投げまくる犯人を
池に沈めてボコボコに殴るドラマロケをやれば当たる
名古屋で暇つぶし出来るのなら
明治村がいい
兵舎のベッドサイズとか驚くぞ
ディズニーはあんなに混んでるのにな
遊園地興味ない人間からしたらどっちも一緒だが
みなとみらいにあってもう少し安けりゃ大成功してた。
個人的にはそこまで酷くない。
ディズニーの方が人多すぎて結果乗れないし。
名古屋自体の観光コンテンツが無いから、パッケージしにくいし、名古屋の街の規模の割りに栄や名駅から遠くて、高いからコスパ悪すぎに感じるんだよ。
入場料1000円なら誰も批判しないし興味も持たない
そもそもレゴのように動きのないものを遊園地にしてどうするんだ
あおなみ線沿線って東京でいや足立区だからな
足立区のガラ悪いとこにディズニーと同価格で面積20分の1なしょぼいテーマパークあるとして行きたいか?って話しですよ
>>116
雰囲気的には新木場って感じだけどな。
港湾感が凄い。 >>106
中身読んだか?
それほど提灯記事にはなってないぞ レゴランドが潰れたらトヨタランドで
トヨタ車ユーザーは半額(ダイハツも可)
スバル、マツダ、スズキ車は3割引券
ホンダ、日産三菱のルノーグループは3割増し
場所が地味だし、規模が小さい割に入場料が高い
これだけ閑古鳥が鳴いてるとレゴランドについてきた飲食店が可哀想だわ
すぐ近所に長島スパーランドがあるんだからそっち行ったほうがいい
最初から失敗だろ未完成だけど料金は100%
固定客リピーターが出来るのを自分から振りほどく謎スタイル
今更値引きとかしても高くてつまらんイメージが消えるわけない
東京大阪なら同じ施設でもそこそこ成り立った
兎に角、国内旅行が高額だから名古屋いかねーよ本当に何もない
行く金でレゴブロック買ってあげたほうが喜ぶんじゃないか?
そんなことより12月にビルダーズ2が出るんだぜ
いやぁ待ってた神ゲー
一応ブロックゲーなんでね^^
ここに行くならもうちょい三重の方に走って行けばナガシマがあるんだからそっち行くわ
>>42
なかなかいい記事じゃないかな
17:30でオーダーストップとか相変わらず自販機がボッタとかわかりやすい
子供がまた行きたいと喜んでいたというところをどう受け止めるかだが自分は子供騙しで大人が満足できる場所ではないと取った
まあ家族サービスが目的の滅私奉公でいくならいいんじゃないか自分なら行かないけど ホテル代が3,8000円弱で入場料が1,7600円で加えて場内での飲食代、
それに名古屋までの移動費…
水筒持込可なのにペットボトル不可って意味わからん
衛生上の理由なら水筒の方が危険度高いだろ
年間パスポートは最初からめちゃくちゃ安かった
観光客からぼったくって地元民に還元という素晴らしい発想だった
ただ名古屋民が想像を絶するドケチだったということ
元を辿ればトヨタが巨悪ということだな
もうみんな長久手のジブリランドの方を楽しみにしてるから
レゴランドは犠牲になったのだ
なんか最近ジリジリと客が増えてきてるとか聞いたぞ。ほんとなんかな。
ローカル番組でレゴのホテルやってた
リポーターにお1人様でも大丈夫か聞かれた従業員が苦笑いして引いてた
>>21
アンパンマンワールドはそれなりに賑わってるらしいぞ? >>142
気になって調べたら最近は4桁で教えてるみたいだぞ >>43
ヨーロッパの特にドイツとか北の方は食が貧しく貧相で不味い
日本人からすればゴミレベルなんだけど、あっちの人達からすればご馳走なんだよ、あれでもな 子ども料金は繁忙期で800円、閑散期で1600円??
空いてる時の方が高いの??
>>151
だから空いてる平日の高いのっておかしな値付けしてたのか聞いたんだろ >子供はまた行きたい
スイッチやスプラトゥーンとどっちが良いと聞いたら即答
子供は相対価値を知らないからちょっとでも面白いと金額無視で高評価
>>150
もう一回くらいなら、行ってもいいって書いてあったよ。
給料の高い日経の記者さんだから言えること。 長崎のオランダ村が馬鹿のように入場料高いんだが、あれこそボッタクリじゃないのか
そもそもレゴのキャラなんかに日本人は全く何の感慨も持っていない。
>>153
そういう問題じゃないよ。
それは典型的な子供軽視の発想&屁理屈だよ。
日本は「ガキなんかしょーもないモノでも楽しむから金なんかかけなくていい」っていう途上国センスがまだ強い。
ディズニーにしろUSJにしろ高校生以上の大人がメインだし、小さな子連れだったとしても子供を出汁にして親が楽しむことがメインだからね。
つまりセコい幼稚な大人が多い。 名古屋在住たが、レゴランドと名古屋城だけは一生行くことは無いと思う
>1息子は楽しみましたよ。
としか擁護できてないレポートだった。
値段が同価格帯としたナガシマは
元からその価格
レゴは値下げを繰り返してナガシマレベル
というのは伏せてレポ。
名古屋在住なら幼稚園とか小学生のころとかに遠足で名古屋城に行かされてるだろ
トヨタ博物館ってのがすでに長久手のほうにある
観光地としてそこそこ評判いいみたいだ
ここは低学年以下の子どこが行くところで大人やカップルで行ってもつまらんわね。ただ子どもは楽しいんじゃないの
>>35
ただでさえ観光客飽和状態の京都を窮地に陥れるつもりかw ナムコランドも東京セサミプレイスもコンテンツ不足=つまらないですぐ閉園した。
名古屋まできてるなら、関ヶ原から徒歩23時間のひらぱーへどぞー
屋外にしたのは間違いだったんじゃない?
雨にさらされたりするし。
>>152
それ値引き額だぞ
つまりそれだけ下がるってことだから
当然閑散期の方が値引き額が大きい=安い >>自動販売機に行ってみると、500ミリリットル入りの「アクエリアス」や「コカ・コーラ」が220円で売られていた。
ミネラルウオーターは「い・ろ・は・す」が200円、容量がやや小さめの「ファンタ」と「Qoo」は180円だった
運ぶのが大変な場所とかはまだ許せるけど
自販機の価格設定がおかしい場所って客を舐めてるとしかおもえない
ていうことで アウトですw
>>178
ディズニーランドが200円だからそれほど高い水準ではない
普通に遊園地料金の範囲内
だけどディズニーランドより高いというのが気持ち的には大きなマイナス
たった20円の利幅だけど失ってるものはパーク全体の値嵩感
ここは最低限200円にすべきだった そもそも日本人から見た知名度からくる魅力的にレゴのお城ブロックがそんな人気なのか?
俺が保育園行ってた子供の頃は戦隊ヒーロー物とドラえもんとゾイドとSDガンダムとかが子供の求心力だったぞ
っでディズニーのチップとデールやディズニー映画とその規模から東京ディズニーランドが夢の国だった
小学生になると少年漫画と家庭用ゲーム機ね
今じゃ関西にUSJとかあるし子供はそっちに興味ありそうやね
娯楽が溢れた現代で幼い頃にたいして遊びもしなかったレゴのテーマパークに誰がいきたがるのかよくわからんよ
子供なんて非日常ならなんでも楽しいんだよ
トーマスランドの実物大トーマス見たときは泣いたけど
「子供の笑顔」をダシに
金かけずにボッタくる商売だから嫌われるんだよ
雑魚遊園地しか無いヨーロッパではこれで人気なのかもしれないが
テーマパーク大国の日本では通用しない
>>51
3万ってのは3人で泊まった時の話?
> 家族4人分の宿泊費は、朝食込みで3万7600円だった(料金は予約日などによって異なる)。
記事だと平日で38000円ほどだけど 親戚の子供年間パス買って通いつめてるよ
子供が満足しているなら何も言うまい
お前ら韓国レゴランドでググれ
グダグダになってて興味深い
レゴってスターウォーズとかインディジョーンズとか
マーベルとコラボしてるから、やろうと思えば
ディズニーランドとUSJのいいとこ取りが出来るよね?
レゴオワタ、今はららぽーと
駐車場より敷地が狭すぎて1周20分で回れるからな
そもそもこの手の敷地面積の狭いテーマパークで面白い場所なんてあるの?
叩かれてるのだって内容じゃなくて、値段が高いって所から始まってるわけだし。
酷い酷くないって話はちょっと誤解されてる気がする。
>>191
サンリオピューロランドは頑張ってる方かもね
ちょいちょい潰れてるけどジョイポリスなんかも レゴって見るもんじゃなくて自ら作るもんじゃん?
作るから楽しいんだろ?
ストーリーも世界観も無いテーマパークで何を楽しめるんだ?
たまに車の外装をレゴで作ってすごーいってあるからつまりレゴってダンボールみたいな材料扱いだろ?
ラグーナかスパーランド行く方がマシじゃね?
大人向けのイベントでレゴで作った有名建築家シリーズの大きなモデルを見れる企画展があればちょっと行きたね。ついでに現地限定版でも出してくれたら買ってもいいかな
静岡に協力してもらって県境にガンダムランド作った方がなんぼかマシだったろうに
日本ならドラゴンボールランドとかガンダムランドとかの方が客入るんじゃね?
トヨタランド作ればいいのに
ルマンの車に試乗できたりエンジン組み立て体験できたりしたら俺が喜ぶぞ
>>154
度量衡単位切りでなくて万億兆京とかで切るみたいな感じじゃねーの? >>28
ディズニーランドがずっとそう言われてた
今も大したもの無いけどなんも言われんな あそこは巨大な展示場つくったほうがよかったと思う
で 三重県にも金ださせて
長島町まであおなみ線のばす
,滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
レゴランドは意識高い層にしか受けないのが欠点。
商売は基本的にDQNに好かれないと成功しない。音楽でも車でも何でもそう。
子供視点とか知育とかワークショップなんてのは対極。
子供を出汁に大人が楽しみたいのが大半だし、祭りやパリピのような賑やかな雰囲気と混雑が無いと日本では受けない。
わかりやすくDQN層に好かれることで裾野が広がる。
ディズニーグッズやミニオンとかDQN受け最高。
トヨタ博物館はトヨタ車だけじゃないしな
だがしかし俺は小牧長久手の戦い
古戦場のほうが好き
電通か全く関係してないから
執拗に叩かれてるんだろ?
狭い。半日もたない。
ショーのお姉さんの露出が少ないから、お父さんが楽しめない。
アルコールも販売してない。
故に、LEGOランドは俺が却下した。
子どもが楽しむのは分かるんだが、大人が退屈しては終わりよ。
で、食い物。価格はおいといて、もっとまともな食い物ねーのかよ。バーガー一つとっても、ヤル気がねーんだよ。
抜粋
途中駅で乗客がどんどん降りていき、車内は寂しい雰囲気になった。京葉線の車内には外国人観光客や、他の都道府県から来た観光客が一定数おり、全体的にウキウキとした雰囲気が漂うのだが、あおなみ線の車内は真逆なのだ。
レゴホテルに隣接している商業施設「メイカーズピア」を歩く人もまばらである。
夕食をメイカーズピアにある飲食店でとることにした。子どもが好きな和食が食べられるお店に向かったところ、店員から「ラストオーダーの時間を過ぎています」と告げられた。驚いて時間を確認すると、午後5時45分。この店のラストオーダーは午後5時30分だという。
歩いて行ける場所にファミレスやコンビニも見当たらず、あやうく“ディナー難民”になりかけた。
子ども連れでも問題なさそうな飲食店を見つけた。店内に客はおらず、がらんとしている。
噴水ショーを眺めているのは、われわれ以外にはアジア系の観光客と思われる1人だけだった。
レゴランドに入場する際は、入口で荷物チェックを受ける。持ち込みが禁止されている「酒類・飲み物(ビン・カン)」「お弁当」「三脚等の撮影補助機材」などがないかどうかを確認する
レゴランドの敷地面積は9.3ヘクタールであり、東京ディズニーランドの約51ヘクタール、USJの約39ヘクタールと比べると小規模だ。
名古屋に滞在している間、タクシー運転手や地元の人にレゴランドのことをどう感じているのか聞いてみた。皆が口をそろえていうのは「入場料が高い」「ほかの遊園地で十分」ということだ。
どこもかしこもテーマパークは人が多すぎるって状態じゃ困る
空いてるテーマパークというのは、それ自体に価値もある
>>89
モンキーパークはいいぞ
動物園で一番アクティブなのは猿 レゴ好きの所得ある意識高い系の親子には需要あるんからいいんじゃない
>>221
DQNファミリーほどレゴと無縁だからな 何でTDLやUSJと同じ価格帯にしたんかな。対抗できる訳無いのに
テーマパークのグレードってのは、オフィシャルホテルの数よ。
レゴランドはテーマパークの中でも、ザコ
>>27
強欲な外資が、悪意を持った外資的思考のボッタクり会社に丸投げしているだけ
極めて平成的な企業形態ですよ もう過去のことは忘れてジブリパークの完成度を上げることに集中してもらいたい
正直アトラクションがブロックである必然性がないから。
それより、ブロックを作る方法とかを解説したりして、ブロックを売りつけた方が理にかなってる。
>>223
「パパ、ライトの落水荘が作れたよ!」とはDQN家族では聞かれないだろうね オフィシャルホテルもアレだろ。何から何までチープなんだよ。
日本には子どもだまし って言葉があるが、レゴランドはまさにこれ。ガワ感が半端ねーから嫌だ
>>233
家内が泊まるプランを旅行代理店とすすめてたが俺が却下した。
私が言ってるのはオフィシャルホテルの外装ね。なにアレ
で、レゴランド丸ごと却下してユニバーサルポートに二泊した。
鼻血出るほど高かったw TDLやUSJは色々なゾーン、テーマに分かれてるやん。レゴランドはLEGOのテーマ1つな感じ。
>>235
子どもがブロック好きで低学年生以下じゃないときつい場所だよね。女の子ならもっと可愛い感じじゃないとダメだだろうし、親もここを選択に入れるのには悩むね テーマパークはDQNファミリー層に受けないとダメなんだよ。
USJも映画のテーマパークじゃダメだったのはそういうこと。
SMAPとかオタク系とか低俗でなんでも有りにしてDQN受けして成功した。
>204 名港線側に展示場作るんじゃなかった?馬鹿でかいやつ
男子向けのテーマパークって
男の性質上大きくなったら本人が嫌がってその時期だけの場になっちゃったりするしな
音と光と花広場をキーワードに入れるとファミリーが足を運びやすくなるってのはあるけど
大人目線でもイメージ掴める物が欲しいな
そもそもレゴに魅力を感じない
レゴの映画も糞つまらなかった
なぜ日本でヒットすると思ったんだろう?
>242 レゴで情操教育ってのを中流以下にも広めたいから
レゴとピューロでピューロだったな
女の子的には実写の女の子向け番組やってるのをピューロが取り込んでるしな
因みにプリキュアは幼稚園で卒業らしい。
大人のオジサン達は幼女が早々に卒業するアニメで楽しめてんのかね
子供目線のテーマパークなのに大人の入場料が5,000円って…
レゴだぞ?2,000円でも入るのに躊躇する
始めっから損益分岐点低く作ってあるんでしょう。小数のカモから盛大にボッタクればそれだけで運営していけるように。
>>192
サンリオは屋内だから天候の影響少ないし
小さい子やお年寄り向きだけど
レゴランドは屋根や日影になる場所が少ないからな レゴランドって税金500億円投じているんだよなあ。回収できるのかね
当初はID真っ赤にして擁護ageしてた奴も居たけど、それすらも現れなくなったな
特に、(大阪府)表示の味噌土人が必ず現れてたけど、今彼はどんな思いでこの手のスレを見てるんだろうか
>>249
作っちゃった物には維持費もかかるわけで でかいクッションとかでレゴを再現したり
レゴキャラのキャストがうろついてるんかと想像してたのになあ
>>252
デパート無くなっちゃって激おこの岐阜県民ワロタ 外国にあるようなレゴラみたいに敷地をもっとデカくしてアトラクションも増やせよ
なんでこんな中途半端なの作ったんだ?水族館とかホテルとか作る敷地あるならそれもアトラクションにしろ
せっかく外国のレゴラは楽しそうなのに敷地が狭すぎて何もメリットがない
レゴランド・ジャパンが自信を持って提供する
ドキドキワクワクのハロウィンイベント「ゴースト・パーク」
>>202
今は昔と比べ物にならんくらい味がよくなった
テーマレストランとしてはやや安めの価格帯であることを考慮すると値ごろ感がある ララポートのレゴショップでPR活動しなさい レゴランドと距離的にも近いし (´・ω・`)
>>1
明日もう一度ここに来てください、本当のレゴをお見せしますよ 俺はGWにいったのだが妻と子供になんだこれみたいにしかられた
ほんとこんなところにチャレンジャーでつれてきて申し訳ない気分だったため何も言えなかった
足代考えたらTDLのほうがよほどよかった
妻はぷんすこだったけど
娘が空気読んでくれたのか少し救ってくれた。。。
たしかになんだこれレベルの遊園地?だったな
妻と付き合っていたころにいった北海道のグリュック王国ですら
もっときちんとした接客していたぞと思った
というかあそこは施設は本物で金続かなかっただけだからな
ID:mJ6YMasl0 ←こいつは3連投もして何が言いたいんだ?1つのレスにまとめられない知恵遅れか
>>264
典型的な作り話のパターンだね。
バカが無理して願望込めて作り話するとよくこんな感じになるw 滋賀.すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
テーマパークと言うか、真面目なLEGO体験施設の方が子ども喜びそう。
オープン前にボッタクリのイメージ付いちゃったのはまずいよな
>>258
僕個人の意見だがディズニーシーが出来てから段々とディズニー全体の飲食の質が良くなっていったと思う 記事読んだけど幼児だけが楽しめる世界
あらかわ遊園とかでよくね?
提灯記事専門のITメディアがレゴランドからの依頼で書いたステマ記事
こういう何番煎じがわからん体験記擁護は山ほどうみだされてきたが
揃って「ガラガラだから楽しい」という褒め方なんだよな。
苦しんでるレゴランドをまえにして当たり前の事言ってんなよと毎度思う
メーテレ絡みでガンダムランドでもすりゃよかったのに
取材ってことにしてお金出してもらって観光したんだろ
ココの水族館って、どうなの?
ここからかなり近所に、名古屋港水族館があるんだけど。
>>269
シーは良いよな。ワインをグラス提供するレストランがあるだけで、大人のカップルは納得するよね。
ランドの方はいまだアルコール提供がないが、ワゴンでカップ販売はいらねーから、レストランだけでもアルコール出して欲しい 逆にナガシマスパーランドは地元民以外からの評価が不当に低いよな
個人的にTDRやUSJよりよっぽどいいと思うんだけど
そりゃ、ナガシマスパーランドはプールならいくらでも連れて行ってやるぞ!お父さんが水着の女の子みて楽しめるからな。
レゴランドのショーのお姉さんが露出少なすぎてつまらん。
>>245
入場だけでなく1デーパスだからこんなもんじゃないの
2000円で乗り放題のテーマパークなんてまずないし 閑散とした遊園地とか独特の情緒があるからちょっと行きたくなってきた。
枚方パークの平日とかまったりしてる
>>279
乗り物は充実してるけど世界観が楽しいとかじゃないし。
温泉施設が隣接とかじじくさいし。プールは客層がおらついてるし。
考えてみればすごく愛知っぽい遊園地だけどな。 リニア鉄道館が結構良いんだけど、最近は中国人だらけでとにかく騒がしくてうるさいのがキツい
どうにかならんのか、あれ
>>280
いや高いよ
これで中の物品が一般常識的な値段なら納得できるが、持ち込み禁止であの値段は無いわ
ボッタクリにも程がある
ネズミーがまだ可愛く思える程にな 実際に行ってきた俺からすると、別に酷くはないが割高だし二度行きたいとは思わない所
入場量が子供500円、大人1000円だったら、人気がでたのにな。
TDLのアトラクションの1つと同じ投資額の施設でTDLと同じような料金を取るのか
>>271
記事読んでないだろ
全然褒めてないしステマにもなってないぞ 鉄道博物館だとか名古屋港水族館、名古屋市科学館の方が面白いからの。
>>257
高校の学園祭レベル。
ディズニーなら芝がハゲてるとかあり得ない。 TDLのスプラッシュ・マウンテン 総工費280億円
TDSのセンター・オブ・ジ・アース 総工費380億円
USJのハリーポッターエリア 総工費450億円
レゴランド・ジャパン全体 総工費320億円(うち200億円は名古屋市負担の巨大駐車場)
これで同等の料金を取るんだから恐れ入る
名古屋県民なら幼少の頃から遊園地といえば長島の絶叫マシン
USJは行ったことないから知らんけどTDLも格下にしか思えない、絶叫マシンないし
富士急なら魅力あるかも
レゴ?あんなのに金出してあげるなんてどれだけお人よしなんだとしか思わない
むしろレゴランドは客層は幼児なんだから付き添いである親は1000円くらいすべきだろ
USJとかは大人も楽しめるが
ヤングマンみたいのを、みんなで踊れば
子供は楽しいだろ。
すばらしいLEGO,LEGO
L・E・G・O・
>>25
武田信玄(の亡霊という設定)の「もう争いはやめい!ノーモア関ヶ原じゃ!」とか色々と酷いけど、1回くらいは行く価値あるかな >>123
一旦やらかすと、10年かかるからね。かつてのUSJもそうだった。
最初は原案どおり、必ずしも馴染みのないハリウッド映画ネタだけにこだわって大沈没。
「年間パス券を作って、海風に吹かれて昼寝をしに行くところ」とまで言われた時期があった。
劇的な方針変更とテコ入れをしたのが、だいたい2005年ごろだったと思う。それでも直後はダメ。
関東など他の地方のスイーツが、ネズミーと同様のノリで目を向け始めたのが、ようやく2014年ごろ。
これぐらい時間がかかってしまう。 >>307
違う
芸能レポーターの井上光造が吐露してたけど
ディズニーがUSJの報道をしないようにマスコミに圧力掛けてたんだよ
少子化、インバウンドでこれからは商売敵じゃないから報道していいって圧力がなくなったって井上が白状したのがハリポタ完成の少し前
それからは東京マスコミでも本当に報道されるようになった 森岡が来てV字回復が始まったのが2011年だから
そこまではかかってないぞ
まぁレゴランドは回復させようにも
土地もキャッシュも無いんだけどな
レゴランドも陰険な奴等のガセ捏造流されたお陰で苦しんでるな
実際行けば楽しさが分かる
子供の遊び場
ディズニーの様に大人も楽しむ場所と勘違いしてる人達も、もう少し知識付けてレゴランドへ行くべき。
>>308
ハム造さんは芸能リポーターですよ。話を真面目に信じたらハムさんのほうが困ってしまうだろうにww
>>309
そんなもんでしたかね。時間感覚を間違えてた。訂正する。 バカはUSJとかTDRとかの世界最強クラスとレゴランドを比べる。レゴはそもそも自分で遊びを考える。TDRとかは脳死状態で受け身で遊ぶ。別物だね。愛知県民はリトルワールドへ行け。
料金設定がその世界最強クラスだから比較されてるんだろ
その程度気付けよバカ
子供が喜んでるとか、、、 かなりどうでもいいな。
子供なんて家族で旅行して遊園地行ったら
それがどこであっても喜ぶだろうがよ。
別にレゴランドだから喜んだわけじゃないだろ。
アッホくさ!
>>313
リトルワールドクラスのところにリトルワールドの4倍以上の料金を取るから
敬遠されるというのがわからないのかなあ どんなに必死に努力しても3世代後に遺伝子で発病死亡するポイズン東京wwwwww
52分あたり
トンキン遺伝子障害
メンデルの法則だと今の現役世代よりも、子供、孫の世代の方が奇形遺伝子の影響を受ける確率がどんどん高くなる
25分辺り〜 やばっ!
余震で崩落したらマジで東京から新幹線で逃げた方がいいよ
1時間12分辺り
福島原発事故から5年〜10年後に心臓発作急増したんだって!
その後も増えたままキープ
まさに芸能人がいまパンデミック
1時間11分あたり
すでにもう、血液の癌が増えまくり
1時間15分辺り
すでにもう、東日本は心筋梗塞 急増!!
1時間18分辺り
すでにもう、首都圏のみなさんは毎日 ピカを肺に吸い込んでた!
1時間21分
ピカが目に付着して失明、白内障
2012年〜東京で白内障が急増!
1時間39分
東京都の水道水は福島より汚染されている!
1時間49分
甲状腺癌が肺に転移した180人の子供は
コンクリートの隔離病棟に閉じ込められて嘔吐物も子供が自分で後始末しながら治療 カワイソー
2017.7.17 海の日 広瀬隆講演会〜福島原発事故の現状と子どもたちの未来〜
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10