◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
マツダがロータリーエンジンを搭載した電気自動車を発売へ HVやPHVも開発 YouTube動画>3本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1538471975/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
マツダは2日、同社独自のロータリーエンジンを活用し、航続距離を飛躍的に伸ばした電気自動車(EV)を2020年をメドに投入する方針を発表した。
ロータリーエンジンを搭載したハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)などの電動車も開発を進める。
ロータリーエンジンは燃費性能が低く、12年に搭載車「RX−8」の生産を終了した。
だが、騒音が小さく小型で軽量という特徴がEV搭載に向いており、電動車での活用を進める。
EVは電池でモーターを動かして走るが、充電への不安などから需要が大きくなっていない。
このため、電池が切れてもロータリーエンジンで発電し、モーターを動かして走れるようにする。
藤原清志副社長は「航続距離は電池容量の2倍になるイメージ」と話しており、数百キロは充電しなくても走行できる見通し。
丸本明社長は「将来的には(発電ではなく)駆動でもロータリーエンジンを使いたい」と強調した。
https://www.sankei.com/smp/economy/news/181002/ecn1810020031-s1.html セヴンは今見てもカッコいいけど 痛車にされていても何とも思わない
でもロードスターのM2が痛くなってると何とも言えない気持ちになる
定常回転だとロータリーも結構燃費いいからな
部品点数も少ないしサイズも小さい
でも発電専用ならカブのエンジンでいいんじゃないのか
ロータリーと水素は一時期相性が良いとか言ってたけど開発はもうやってないの?
ロータリーはブルルって音がしないから、マフラーとか調整したって言ってたな
さらに静かなハイブリッドできるのか?
ロータリーエンジンを取り除いてその分バッテリーの容量を増やしてくれ
メンテナンスが面倒でコストもかかるから
レシプロエンジンにしてくれ
うーんそんなにアドバンテージがあるなら他社から引く手数多なはずだが、、
なんでもかんでも手出して、自滅しそうな予感
スカイアクディブガソリン・ディーゼル、そしてこれ
どうせフロントグリルがおかしなデザインで出してくるんだろ? 金できても買わねーわ。
>>20 そお。屋台とかの発電機を、積んでる感じ。
タイヤに動力を伝えるのは、あくまでモータ。
ロータリーにHVってそこそこ相性いいんじゃないの?
振動が少ないのも利点だね
前にアウディが同じことやろうとしてた
13Bハイブリット楽しそう。
町乗り実質リッター8キロなら買う。
発電のための定速運転ならディーゼルの独壇場だろ
skyDあるだろ
もういい加減ロータリーとは縁を切れ
昔の女みたいなもんで思い出深いだろうが別にいいもんじゃない
ロータリーは結構雑食だから燃料の主流が変わっても対応出来るんだよな
>>1 マツダスポーツだっけ?
第一弾で あのまんま限定1000台で生産・販売してみ 相当儲けが出せるしアピールできるぞ
5万から8万キロくらいになる前にエンジンおろしてリビルドしなきゃならんとか難儀すぎてな
FRと4WDを任意で0〜100%変更できるギミック付けてくれ。
アウディもロータリー発電EV発表してたな
定速回転なら良いんじゃね
ロータリースポーツは今後出ない
ロータリーってエンジンOH必須だからなー
金持ちしかかえない
維持費やメンテナンスの手間を考えたらロータリーはないわ。
つーか、いつまで拘ってるんだよ
コスモスポーツとかいう超絶高燃費車を出しときながらロータリーで低燃費目指すのかよ
小型軽量で定足回転ならそんなに燃費も悪くないときたらやるしかないだろ
発電用のロータリーエンジンは超小型なのかな?
何cc?
アペックスシールとかも小型だからサクッとメンテできるとか。
モリゾウがコレに目を付けてマツダと提携したんだっけ
>>1 でも耐久性悪いじゃんw
10万キロでオーバーホールする発電用エンジンなのかw
燃費や効率はレシプロより良いと思うが
なにもそんな耐久性と信頼性に難アリなエンジンを…その辺改良したのかな
いまのクリーンディーゼルって10年10万キロもつの?
普通のエンジン使った方が良かったってオチになりそう
これってトヨタと共同ってやつだろ?
トヨタ車にも搭載されるんじゃないか
>>16 e-Powerの売り上げガタ落ちしそうで心配か?ww
発電だけなら13b一発でいけそうだな
コストはどうか
ロータリーはオーバーホールが…って言ってる奴いるけど、定速運転で美味しい回転域だけ使えばかなり長寿命だぞ
それにオーバーホールになっても日帰り定期点検ついででokなレベル
ロリータ買ってくる
>>75 ホントそれ
知り合いのRX7新車から17万キロ走ってるけどまだOHしてない
>>20 一定の回転数で回し続ける場合は理論上レシプロより高効率
3ローター化して600psにして
モーターそのままで運転したい
REx用の発発やろ?どんだけコンパクトにまとまってるのか気になる所
ハイブリドーてなんや? シリーズも出すんか? のてeパワでクソだとバレてるのに?
>>16 発電した電気で走ってる方が
デカイバッテリーという事故ったとき救助の妨げになる物積んでるより良いかと思う。
一定回転なら消耗も少ないし吸排気も最適化し易い
期待して良い
>>14 広島大学にあったけどガソリンよりパワーが出なくてお手上げ
シリブリで発売されると、排気量分の税金取られるやろ
RExEVで出せよ、1000cc以下の車税で済むのに
基本、プラグインハイブリで売り出したいのか、意味わからんな、RExでええのに
>>82 プリウスのおまけモーターじゃなくて
e-power車はそのモーターだけで車体をフル加速出来るから速くて面白い
まー中低速域だけだけど
この会社いつまでOEMやるんだろ
ロータリーエンジンサプライヤーとして生きる道を選べばいいのに
>>84 そうは言うけど、レシプなら更に高効率低燃費で、耐久性を担保できるから思い切った軽量化も可能なんだよねw
BMWが同社製C650のエンジンそっくり流用してるけど、バイク作ってるメーカーなら、丁度いいエンジン持ってる筈なんだよね
特にバカホンダのポンコツNCシリーズのクソエンジン、あれは発電機用だ
1ローターだと650ccぐらいだろ?
何で軽で出さないの?
燃費と64psに抑えるのが大変だったのかな?
>>90 燃費悪い上に自主規制で64馬力しか出さないエンジンとか誰得?
ロータリーエンジンで発電→モーター駆動
だったらロータリーエンジンで走ればいいんじゃね
まぁ大きさとか馬力は違うのかもしれんけど
FDのタイプRバザーストでやってくれ
りったー40qぐらいの燃費で
本当に静かで燃費いいならポータブルロータリー発電機作ってくれよ
コストの問題と燃費か
発電用はどんなスペックだろう
興味あるわ
ロータリーは発電なら云々っていうけどじゃあ発電機でロータリーがないのはなんでなん?
>>96 燃費や効率の良い帯域をコンスタントに使いつつ
必要な時には電池+発発からの電力、そうでない場合に余剰電力を電池にバッファしてけるからな
装甲に必要な電力の波を電池と発電機で平らにならす事が目的だし
> 将来的には(発電ではなく)駆動でもロータリーエンジンを使いた
後退やんそれ…
>>100 コンセプトはあるんだけど需要予測できんのか市販向け製造されてない
発電にエンジン積んでるのを、ハイブリッドだのEVだの言うの禁止しろ
詐欺だろ
これまた意外なところで復活したな。PHVまでできたらすごいけど。
ロータリーは発電用だろ。
ハイブリッドと言うより「発電機内蔵電気自動車」だよ。
レンジエクステンダーだろ
素直にレシプロエンジンだけの方が
燃費がいいんじゃないの?
phvもしくはエクテンダー用にロータリー使って
なおかつ水素もガソリンもディーゼルも使えるようになれば最強だよね。
何なら灯油とかバイオディーゼル燃料でもよい。
料理用の油でも良いなら俺はシコシコ家で菜の花育ててそれではしらせるわ
ロータリーの燃費が悪いって言うが
構造的にシリンダー式より燃費が良さそうだと思うんだけど
エンジンで発電する電気駆動車といわれて、ポルシェ博士の駄作が思い浮かんだ
この仕組み、コンセプトカーでロータスかどっかがしてなかった?
>>100 据え置きだとガスタービンの方が効率が好いから
逆にタービンは数社が自動車搭載を試験したが振動やうねりに弱く量産化を諦めた
残る内ではトルクを必要としない発電機には回転型(ロータリーホイール)の方が往復型(レシプロカルピストン)に比べて機械ロスが少なくエネルギー効率が優れている
因みにマツダは屋内据え置きでの水素ロータリー発電機の実証実験も実施済みの模様
>>112 発電機積んで走る電気自動車
日産のe-powerと一緒
メリットは、EVの弱点の航続距離と
長い充電時間から解放される
>>100 ロータリーの発電機ならある
悪食を利用して汚水処理場から出るメタンガスを利用して処理場の電気を賄っていたりする
ギアが必要なくてトルクもあって扱いやすいけど、充電と航続距離が問題なEV
小型で静かで定速回転ならロスが少ない代わりに、回転数が変動すると燃費が爆上げで扱いにくいロータリー
両方のメリットとデメリットが噛み合ったということね
>>98 それそれ乾燥重量10kgくらいで同じ排気量の単気筒の3倍の出力とかなったら爆発的に売れると思う
>>90 1ローターだと低速トルクスカスカになりそう
>>113 ある意味2ストみたいなもんだからずっと回り続けてずっと爆発してる
その発生した1回の爆発エネルギーもすぐに消費されてしまうし
アメリカだと馬力で税金が決まるんだっけ
日本は排気量なのにロータリー係数とか珍妙なものがあったり曖昧じゃん
馬力で統一しろよ
結局発電所で電気作るか車の中で電気作るかの違いでしかないのに馬鹿みたいに持ち上げる
無駄な一手間かけなくても内燃機関の効率は十分良いってのが分からんのかね
ロリータ係数掛けるなら、2st車にも掛けてないとおかしいよな、ましてやターボなんて仮想排気量が1.5から2倍以上にまでなるだろ
露骨なマツダ潰しのクソ悪法
>>36 ディーゼルは確かに効率良いがその分重いから発電用には不向きなんすわ
ロータリーを開発しているのはマツダ1社だけだから他社と提携とかして研究開発に
リソースをつぎ込めればまだまだ伸び代があるんじゃないかなぁ
>>135 現状一番完成されてるのは
トヨタの、エンジンが捨ててる減速時のエネルギーを発電機で回収して
それをエンジンの効率の悪い低速時に利用するのが一番効率いいわな
他メーカーは開発遅れたから
今さらそれやっても勝てないから
他方式を模索してるんだと思う
おまえらも触媒焼けてなくなってないか?
マフラーからバンバン火吹いて楽しいけども
エンジンには一番効率のいい回転数がある
その回転数で回して発電してモーターで走れば燃費が良いはずだ
その考えから生まれたのが日産e-POWER
でも実際はそんなに燃費良くない
実際にはエンジンは回転数を落とすほど燃料を消費しないわけで
フル回転で発電してたらそりゃ燃費良くないよな
>>138 そこで、再びマズダの低圧縮ヂーゼルやろ
回転数と負荷がほぼ限定されているなら、もっと思い切った軽量化も可能になる
それでも、ガソソソよりは大きく重くなるとは思うけどね、それでも熱効率の良さは売りになる思う
ユーノスコスモ出してくれー
今見ても最高にかっこいい
>>144 発電に特化したのならともかく所詮は古いマーチのエンジンだしな
取り出せるエネルギーには限度があるから結局回さなきゃならんもんね
>>147 MS-9もそうだけど時代を先取りしすぎてたな
20年にハイブリッドが必要なのかな…
ちょっと遅すぎる気がするわ
>>60 割とあの時代のデザインってよく出来てるよね
安全基準クリアしたガワと今のエンジンで売り出してほしい
>>144 日産はろくにエンジン開発全然してなくて、e-powerの元となるエンジンの燃費糞悪かったからなー
>>149 バブル時代っていうのが大きかったかも
めちゃくちゃ豪華
>>153 マツダ風情が多チャンネル展開してたぐらいだからな
メーカー各社に今その頃ぐらい金あったらおもろい車作れそうなのにな
>>27 低速トルクが無いのが欠点だから、HV用には良いと思う
>>150 トヨタ方式のハイブリッド車はあと7〜8はメインストリームだろ
欧州が必死でEV移行に舵を切ってるのは
トヨタ方式のHV技術をどこも持ってないから
>>22 トヨタのEVには載るよ、マツダ製ロータリー発電機
>>118 元々トヨタのハイブリッド研究はガスタービン搭載を目論んでいた
ガスタービンは原理上超高温にしないと効率が出ないので、必然的に冷却システムが
大型化するので普通自動車ではどうやっても無理という結論であった
>>63 マツダがよっぽど技術革新来てこない限り燃費も効率もレシプロのがぜんぜんいいぞ
定常回転だと「悪くない」というだけ。ロータリーを発電機に使うメリットは「小型で低振動」ということに尽きる
>>75 日帰り点検ついでにオーバホール??
確かに分解組み立てしたことあるけどそこまで簡単じゃなかったな
>>153 いや、ペルソナとかコスモとか、デザインは良いけど品質はクソやで?
当時のマーク2なんかの方がよどほ造りが良い
ユーノスの800、500なんかほんとカス
>>148 3気筒で幅が狭いから、e-Powerが作れる
>>89 振動を気にしなければレシプロ円筒形ピストンの方がずっと良い
ロータリーの角型燃焼室は厳しいのは確か
密閉が難しいし摺動部も多い
>>148 車体も軽い上に、エンジンが軽いからグイグイ曲がるよ
>>169 e-Powerの走りの部分に文句言う奴は少ないんじゃないか?
EVのリーフも含めてモーターのトルクフルな走りはちょっとした衝撃だったし
回転数変化させないでいいEVの発電用エンジンならガスタービンこそ至高じゃね
マツダはロータリーに手を出して
会社傾くまでがセット
>>170 マツコネ導入してから右肩上がりなんだが
ロリーターが生産中止になったのでEDになりました……
>>173 ディーゼルエンジンなら灯油もありだろうけど
最近は排ガス規制が強くなりすぎて旨味が無さすぎる
大排気量大トルクがいるトラックとかじゃないとメリットが見いだせないね
>>160 バスはタービン積んだのが試験的に走ってたが
いつの間にか居なくなったな
ヒーーーンって、音して走ってたわ
>>160 昔トヨタが、ガスタービンエンジン搭載の車を作った筈だけど。
>>159 >>170 ナビ関係はトヨタと提携するって
>>179 1000ccじゃでかすぎ
マツダのこれはガソリンタンクと同サイズでほぼ改造無しで載せられるから
トヨタEVに搭載される流れになった
>>185 水素はトヨタの方だろ、マツダは
>>85みたいだし
トヨタは北米でトラックに実装してどんどん実用化に向けて技術を蓄積してる
>>160 冷却水は不要だぞ。燃費が悪いからだろ。特に低回転で特に。ヘリとか飛行機に向いてるエンジンで自動車には向かない。
圧縮空気自動車はどうなった?
タタ自動車が開発してたはずだが
空気の膨張でエンジンがキンキンに冷えるのが課題だっだが
軽の660エンジンを積めばいいじゃん
エマージェンシー用なんだし
>>185 水素に転用しやすいからロータリーな訳で
>>189 ロータリーと水素は燃焼効率的に相性が良い
開発時にはAZ-1に13Bを載せてテストをしていた
市原ではRX-8の水素ロータリーを2台走らせて公道テストしてた
ハイドロジェンロータリーと言う 水素ロータリーで発電 モーターで走るプレマシーは法人にリースもしていた
燃焼効率が良くても やはりLPG車同様出力はハイオクの方が良いし
充填スタンドのインフラ問題もあり
水素ロータリー車は市販化される事はなかった
>>10 ロータリーはアイドルと低回転でのロスの多さと振動対策の難しさが
燃費を悪化させていたからな。逆に負荷がかかった状態での燃費は
そんなに悪くない。実際ル・マンでは燃費の良さを生かして
成績上げてったし。
定常運転に割り切るならワンローター化もやれるから結構いいね。
>>192 あれは軽自動車枠だから生きるだけ
幅で軽自動車枠に収まらないんだから
軽のエンジンなんて全く利用価値がない
>>176 自動車に載せるにはガスタービンは熱効率が悪い。
ロータリーエンジンって燃費悪いんだよな
そのロータリーエンジンで発電って発想としてどうなん?
3大今時未だにネットステマに余念のない企業
マツダ
ユニクロ
無印良品
ダイソー
>>201 何度も書かれてるけど、エンジンには得意な回転数がある
走行するならそこだけなんてつかえないけど
発電だけならそこだけ使えるから低燃費が期待できる
実際どうかは現状、開発してる人にしかわからないけど
あの回りまくる気持ち良さが味わえないなら、ロータリーである意味は無いかなあ。
昭和50年代前半の子供向けの図鑑に載ってた。
ロータリーエンジンと電気モーターのハイブリッド車。
むしろそのロータリーエンジンの発電機だけ単体で売り出せばマニアが喜んで買いそう
栄光の現代自動車 腹立ちまぎれの開発史(2004-2009)
現代自動車→トヨタにハイブリッド車の技術移転を要求
トヨタの回答→断る
現代自動車→トヨタにハイブリッド車の共同開発/OEM販売を提案
トヨタの回答→断る
現代自動車→トヨタにハイブリッドメカニズムの販売を要求
トヨタの回答→断る
現代自動車→トヨタに保守交換部品としてハイブリッドメカニズムの販売を要求
トヨタの回答→弊社のハイブリッド車ユーザに対してならば当然可能と回答
現代自動車→部品リストを元に一台分のハイブリッドメカニズムのみの合計価格を試算→800万円以上になることが判明 激怒
現代自動車→腹立ちまぎれに韓国内の新聞でトヨタを詐欺企業として非難
トヨタのハイブリッド車は500V以上の高圧電流を使っているので感電死する可能性が高いという噂を流布
トヨタの反応→無視
現代自動車→クリックという小型車にパナソニック製の電池と三菱製のモータを追加した回生充電機能の無い
モーターアシスト車を数台試作しハイブリッド車として官公庁にリース配布していたが
元になったガソリン車より燃費が悪かったことが発覚し、慌てる
現代自動車→腹立ちまぎれにターゲットをハイブリッドからディーゼルに変更
日本のディーゼルエンジン技術は遅れているという噂を新聞を使って流布、
(実際は日本とドイツがディーゼル機関の主要特許を独占)
日本の反応→無視
ロータリー使ったら持ち運び発電機が小さくなったりしないのかな
これって水素ロータリーエンジンを使えば実質燃料電池車じゃね?
>>208 俺も興味あるけど、発電機業界は既存のメーカーが沢山ひしめいてるから
後から参入しても勝てないからだろうな
>>172 ノートは曲がらない。マーチの方が気持ちよく曲がる。
ただし、剛性はよくない。
>>211 うむ
水素は燃やしても水しかでないんだっけ
>>202 このスレもステマに見えるとか完全に病気じゃね
>>214 現実問題窒素酸化物出しまくりだがな。
川崎重工は水素のほうが天然ガスより火炎温度が高い分3倍の窒素酸化物を出すことを認めている。
>>215 いまだにステマ認定してる奴なんて病気に決まってるだろ
>>137 トリプルローター&トリプルターボですね
>>218 川崎重工の技報でも読んでみてください。
EGRで何とかしている程度。
水素に対する虚構は信じないことだね。
>>220 何を言ってるんだ
3ターボに10ターボだろう?
|┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ
|┃ ノ// |:、`{ ` ̄ .:: 、 __ノ
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》 イヒッ
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
>>223 素直になってガスタービンエンジンを受け入れろw
エンジンで直接車を走らせないんだったらロータリーエンジンの意味がなくないか。
>>225 間違った
3ローターに10ターボだった
それでもエンジンブロー確実な構成だが
>>226 小型軽量で作れるのと、一定の回転数で使うならレシプロエンジンより効率良く使える、らしい
燃費は相変わらず悪いが、普段使われないエンジンが軽量コンパクトというメリットで勝負か。コスト面がどうなるかだな
ディーゼルエンジンを発電用にしたらターボは外せるのかな
>>233 このスレに書いてあったことも交えての話だけど
ディーゼル発電機は重く大きくなるのと
ディーゼルは排ガス規制が厳しすぎるからで小型ディーゼルは旨味が無さすぎる
普通にバッテリー容量増やした方がええやろ
三流企業のやることはいつも意味不明やな
>>147 ヌメヌメデザインもやっと時代が追い付いたな。
俺はMS-6
は世界最高の5HBだと断言する
>>235 バッテリー容量増やす
↓
それでなくても叩かれてる充電時間がさらに長くなる
>>160 ソアラみたいな形したガスタービン車あったな。
エンジン始動した時の音がまんま飛行機w
単なる発電機で動力的にロータリーの魅力皆無だが
お前らのエクストリーム擁護に期待
>>240 俺のレスをポップアップさせて読むだけで理解できるレベル
結構イケるんとちゃうか?全固体電池とやらもまだ世に出てこないし。
超小型化に成功して、うっかりパッケージング化とかされれば
キャンカーの電源用にどうにかならんかな
EU28サイズは無理か、水冷だろうし
>>243 そういうのは今後PHEV車に移行しそう
アウトランダーPHEVのようなものかと思ったんだが
スレ見てるとどうも違うようだなあ
e-POWERのように、充電と動力を分けるタイプかな
小型軽量だし、負荷の増減が少なければ理想的な発電機だと思う
>>235 バッテリー容量増やしたのがテスラ
重い、高い、充電に時間かかるとデメリット多過ぎる
投資詐欺でもしなきゃ売れない
電力会社の発電機車みたいにガスタービンで発電すればいんじゃね
キモヲタ大好きFD3Sのデザインはもう作れないから無意味でしょ
どうせRX-8みたいに叩かれて終わり
ヲタは口だけで買わない
>>252 そのとおり
ここで○○が出たら買うなんて言ってる人は超マイノリティで
万が一実現してもその人すら買わないから企業が割りを食う
>>254 業務用発電機大手のデンヨーにかけたレスなのを分かったのは
俺だけだと思う
ロータリー車は機構が単純だから整備が安いかと思ったら
レシプロなんかよりも金食い虫だったでござるの巻き
ハウジングを磁化してローターに電磁石積んで、いっそモーターと一体化してくんないかな。
奇天烈技術を期待。
>>210 小型のジェネなんて原付みたいなエンジンなのにロリータにしたらかえってデカくなりそう
>>119 イーパワーはあたかもレンジエクステンダーと誤解させるようなコマーシャルしてるけど
ただのシリーズハイブリッド
>>141 回生はどのメーカーもやってる。
電気を回生するのはハイブリッドや電気自動車の機能の一部に過ぎない。
耐久性が良いロータリーでも開発したのか?
とにかくモノを見てからだな
でもこういう前例が無いモノは初期型がヤバいから最初は荒れるだろうな
初期型skyDがいい例
小排気量の発電機積めよ、50ccとか125くらいのw
それなら褒めてやるぞ
ええと、ロータリーね
駆動に使ったら元の木阿弥だろw
>>259 すごいだろ
これほとんど俺ひとりでレスしてんだぜ
なんかロータリーがアイデンティティの
アリバイ作りみたいになってきて悲しいw
水素ロータリーとかどうしたんよ
発電所を車内に作って電気で動かすとか無駄の極みだな
>>274 ロータリーエンジンでも駆動できるようにスイッチつければいいだけだろ。EVの振りしたガソリン車。
ロータリーって直噴にすれば燃費解決なのに
作ろうとしないな
開発に相当金かかるんかな
今から開発ねぇ
マツダがようやくPHV車出せるようになった頃には、他社は3車種くらいBEV揃えてるんじゃないの
>>277 今からなわけねーだろw
とっくにロードマップも出してるわ
THSにおむすび載せるのかとおもったら
e-powerの方か
ガスタービン車と言えば
クライスラーターバインは市販こそされなかったがユーザーモニターでたし50台くらいは街なかを走ってたはず
ボンネットにコインを立ててエンジンをかけても倒れないほど低振動という逸話が残ってる
ちなみに1963年のお話
>>280 PHV用非常用発電機じゃね?
極悪燃費でも良く、それより軽くてコンパクトならいいって特徴がある。
公共機関の車は全部このタイプにして災害時に役立てれば良いのに。
>>277 お前が知らんだけで
この記事と同様の機構のデミオREは
もう2013年に試作ができてるんだがな。
んでベースとなった電気自動車のデミオEVは2012年発売だよ。
リース100台限定だけど。
レシプロのほうが高効率だと思うけどなんでロータリーにこだわるんだろ
捨てろよ糞エンジンはw
>>291 小型軽量だからサブ発電機にはぴったりなんだってよ。
まあ燃費くそ悪くて市場から笑われるから見てろって。
>>291 シボレーボルト(レンジエクステンダーPHV)は当初シングルロータリーを非常用発電機としていた。
理由として、非常用ゆえ燃費は関係なく、計量でコンパクトである事が重要とされてた。
紆余曲折あり、結局コンパクトさより自社ラインを重視してシボレークルーズ用テンヨンが採用された。
マツダなら使えるわけだな。
>>239 海外のオートバイでガスタービンで走るのが市販されてるな
【世界教師マ@トレーヤ】 トランプは現在、ツイートを囮にして、史上最悪の法案にサインする気でいる
http://2chb.net/r/liveplus/1538533045/l50 3ローターエンジンで1ローターを発電モーターに置き換えるだけでロータリー発電機の出来上がりだから
開発は楽そうだな
さも自社の技術でやるみたいなこと言っちゃうから恥ずかしい。
マツダは相変わらず明後日の方向に突き進んでるなぁ そのうち人柱足りなくなるんじゃね?
スカイアクティブXに、スーチャー付きジーゼルHVにこれもだと3つも平行開発やってんのか
>>25 もしかして車買うお金すらないの?wwwwwww
>>301 今の車はセンスが合わない( -Д-)キリィ
3ローターのコスモに乗ったことあるけどエンジンブレーキが全然効かなくて怖かった
産経の飛ばし記事やろ?
こんなゴミに投資してるとは思えんけど
ガチだったら経営者池沼かと
>>4 子供から大人の体になる成長過程見られたって誰か言ってた
>>263 ロータリーエンジンの中にマブチ130モーターが入る
コスモスポーツのプラモデルを持ってた事を思い出した
どうにかしてロータリーを復活させたい気持ちは分かる。でも厳しいだろうな
高効率な発電用ロータリーエンジン
指定燃料がハイオクだったら草w
キチガイ
「ロータリーは定回転が得意だから発電機に最適」
「低振動で発電機に最適」
「騒音も少ないから発電機に最適」
ぼく「ロータリーの発電機見た事無い」
ロータリー発電機付き外部充電式電気自動車だろ
すぐ作れんだろ
レンジエクステンダーは便利だと思うけど普通のエンジンの方が良いのでは
RExのジェネって殆どdeadweightで、ほぼEVとして使われるから
小さく軽いほど良いんだろ
あくまで保険を欲しがる向きに丁度いい
シリーズ化するのならレシプロ載せるのが良いと思う
>>315 日常的な使用がEVの場合、エンジンはデッドウェイトとなる、ならば軽くてコンパクトな方がいいって考えて方だな。
>>293、
>>317 >>296 エキセントリックシャフトは1本だから3ローターの出力を2:1に分けるのは難しい
そもそもローターを発電モーターに置き換えってのが難題過ぎる
一定の回転数でもロータリーの構造上からくる
非効率はどうにもならないと思うけど。
それ最初からガソリン車で良くね?
なんか無理に無理重ねて電気使う意味が判らん・・
段階的にEVにシフトするのにモーターなどの開発費を
軽減させたいのと違う?
>>276 無知乙といいたいとこだがむしろなんで直噴にした程度で燃費問題が解決すると思ったのか聞いてみたい
段階的なEV化の流れのひとつだろねー
リーフで分かるように完全電気だと価格やインフラ問題などでまだ主流にはならない
EVってのは普及しないだろ
このマツダみたいにロータリーエンジン搭載とかなら
大丈夫だろうけど
EVだけの車じゃ無理があるよ 電力不足起きたら終わりじゃん
経済性でみると遠出するときだけレンタカー使うのとどっちが得かは難しいところだ
>>322 PHVのEV寄り、いわゆるレンジエクステンダーってヤツで、通勤や買い物はEV、長距離の後半のみエンジン起動って言ういいとこ取り。
くだらねーことやってないで4ローターのスーパーカーでも出せよ
1億2億とかで
買う金持ちはなんぼでもいるよ世界中で
水素はどうなったんだ?
LPGでも走れるんじゃないの
灯油入れてもOKなんでしょ
800ccの2ローター作ってたけどあれいい加減市販して欲しいね
取り敢えずロードスターにでもNAで積んで売って欲しい
排ガスなんて触媒多目にして誤魔化しときゃいいのよ
どうせ皆外すんだから
>>330 水素はトヨタの公開特許使ったFCVの方がよくね?
>>331 そんな事言ってもおまえ買わねーじゃん
ボランティアじゃねーんだぞ
>>333 300万くらいなら買うぞ
500万なら悩む
800万なら諦める
まーだエンジンにこだわってんのか
速くバッテリーに注力しないと置いてかれるぞ
>>316 トリプルローターでトリプルターボ
那智さん あんたって人はっ!
>>336 リーフが売れなくて発電機付けてバカ売れした日産に習ったんやろ
いきなりEVはハードルが高い
>>336 バッテリーなんて電池屋から買うしかないんだから中堅の車メーカーが頑張るところじゃない
トヨタ系に入れたしトヨタとパナから安めに仕入れられるやろ
ロータリーよりレシプロのほうが性能よいのではないかと思うけどオンリーワンの気持ち
が味わえるな。
>>334 デミオのトランク下にロータリーを横置きで収めるんだけど、
プロトタイプの排気量は“330cc”
あとはわかるな?
ロータリー係数は1.5
つまり500cc
軽じゃ出す気無いなww
ちなみに俺が乗ってたマーチRは1.7
>>336 世界中、何処のメーカーもまだまだ10〜20年は部分的にEVはあってもエンジン搭載し続ける構想やで
>>12 ハイブリッドはガソリンエンジンも動力として使用する
それに対し、今回のEVはエンジンを充電専用として積んでいるのが大きな違い
小型軽量低振動で水素でも動く
実用性は高い
>>347 向こう100年も内燃機関が主流
完全EVの時代は21世紀中には来ない
低速域はトルクが大きいモーターと
高速域はよく回るロータリーのハイブリッドなら差別化だが
EVのレンジエクステンダーでは面白味が無い
ルマンでTHS-RRとか出たらおもろいんやけどなー。
ロータリーってオイル消費がすごいんだろ?
オイルのメンテナンスで結構な金額が飛んできそうだな
>>355 e-powerみたいに常に発電エンジン動かすタイプで出るなら問題になるだろけど
i3みたいなたまにしかエンジン動かさないレンジエクステンダーのタイプならさほど問題にはならんだろうね
>>357 実際にカプチーノに積んでたショップあるし、古いとシャンテにも積んでたね
内燃機関は回転上げても、うるさいだけで、
電気モーターみたいにドバーっと
力が出ないからつまんないよね。
>>355 凄いってわけじゃないけど2stみたいな感覚
純粋なEVは充電時間と航続距離の問題があるから
こういうレンジエクステンダー付きのEVが今後の本命だろうね
ロータリーエンジンを作れるマツダは今後有望
レンジエクステンダーだのPHEVだの、どうせ重い
ターゲットの層も車種も、あまりにニッチすぎ
ただでさえ同じ顔のクルマ出しまくってて差別化しにくくなってるのに
利益率が悪化していくだけ
>>359 全く同じような事言ってる人前にもこれ系のスレにいたけど同一人物か?
だって今一番売れてるのノートe-PowerってレンジエクステンダーEVだろ
あれは3気筒エンジンの発電機らしいが
マツダe-POWERか。日産もニューシルビアだかロケットサニーだかにロータリー積もうとしてたんだよな。
>>366 日産はロータリー用の工場まで作ってたんだよな
オイルショックで断念したって元日産開発関係者の先生から聞かされたが
>>365 あれをレンジエクステンダーEVと呼んで良いものか
バッテリーだけだと5kmも走れないんじゃね
ほんとは小さなバッテリーのHVで回生ブレーキで加減速のムダを回収程度でもいいんだろうね
家庭用電源には燃料税かからないからevが得ってだけで
頻繁にメンテが必要なロータリーエンジンか
構造的に磨耗で壊れやすいんだっけ?
>>370 それがスズキのSエネチャージまたはマイルドハイブリッド
システム作ってんのは三菱電機だけどネ
>>39 確か灯油でも燃料として使う事が出来たんじゃなかったかしらん?
>>365 レンジエクステンダーなわけねーだろアホが
>>371 アペックスシールっていうおむすび型したローターの先端部分にあるシール材(レシプロエンジンのピストンリングに相当する)が摩耗しやすい
このアペックスシールを市販車レベルに作り上げたのがマツダで他のメーカーは上手くいかず撤退した
パーツ点数も少なくレシプロより小型にできるロータリーは車に乗せる発電機としてならうってつけなのかな
発電だけなら定常回転でいいしな
>>371 新車から継続的にコンプレッションが下がり続ける。
理由は
>>376さん
新車で9kg
中古購入目安は8kg以上
7kg台になるとパワー不足と極悪燃費が目立つ
7kg下回るとオーバーホール←結構高いためここで手放す人多し、中古購入時は疑うこと。
レンジエクステンダーは非常用なので、寿命は関係ないかもしれんな。
>>378 レンジエクステンダー用の非常用コンパクト発電機ってジャンルが特殊だからでね?
コンパクトさがそこまで求められないなら、普通のピストンの方が電費よかろうし、シンプルで安価。
>>371 8はサイド排気が原因でカーボンロック引き起こすんだって
俺のは、まだ元気だけど
ペリ排気の方が良いみたい
>>376 そもそもそのアペックスシールのアイデアにすら到達してなかったりだろ他社は
…で、そこが磨耗して圧縮落ちるオイル上がりのようになってオイルを燃やす(消耗する)状態になりやすい
しかし負荷をかけなければそんなに消耗しない
>>382 アペックスシールのアイデア自体はバンゲルロータリーからあった気がしたけどマツダが先だっけ?
どうしてもチャタマークが消えないのを形状やら材質変えてマツダが特許とった気がしたけどうろ覚えw
>>383 材質なんかも含めて実用化まで行ったのはマツダだけかと
はじめは本当ただのおむすびで圧力が集中しやすい角が磨耗するのが大問題だった
発電にしたって燃費が悪いんだからしょうがない。
電気作るのにガソリンが沢山いるなら結局は燃費が悪い。
REをレンジエクステンダーの発電機に使うメリットは、
同じ出力のレシプロエンジンに比べてかなり小型で低振動ということに尽きる
現状でデミオサイズの車のリアサブトランクに突っ込めるサイズで、
そんなとこに置いても振動が気にならないエンジンは他に存在しないので、
直接車軸に繋がってなくてもロータリーにしかできない仕事だよこれは
>>387 発電機をエンジン内に組み込めそうだもんな
REx用の発発には、コンビメーターの中にアワーメーターが付くんかな?
>>387 エンジンルームがあるんだからそこに入ればいいんだよ。
発電機とは言ってもエンジンなんだから普通の車と同じシステムが必要なんだからさ。
振動が少ないコンパクトと言っても弱点の一つの燃費は何一つ改善されてないし
寿命も改善できないでしょ。
普通の発電機の中見たらわかるけど構造がシンプルで耐久性も考慮して作られてるだろ?
ガンガン回して使うには耐久性も燃費もダメ
唯一のアピールポイントがコンパクトって・・・
デカい車のエンジンルームの隙間を空けてバッテリーを多く積むとか?
レシプロは部品点数多すぎるよね
ディーゼルは振動強すぎるし
ロータリー発電機は必然かも
燃費さえよければ
普通に考えて
今、発電機でロータリー型が無い事が答えなんじゃね?
軽くてコンパクト
これで普通に発電機として売って行けそうだけど
無いよね?
>>391 ノートe-powerは発電用のエンジンが大きすぎて、
結局燃費でアクアに負けてしまう
1200ccだし、ガソリンもそれなりに食う
マツダの発電用ロータリーは350ccくらいだろ
それを定速回転させて発電するだけなら発電効率は高い
2019年に出して欲しい
>>395 エンジンが小さくて軽く
発電効率が良いのならそれは素晴らしいが
ロータリー積んだ車の燃費が悪かったのは車が大きすぎて重たかったから?
>>384 ラーダは?
ロシアは日本に負けないくらい出してたと思うけど
>>397 RExに関しては燃費が多少悪くても問題無い
もっとも重要なのは如何に軽く小さく作るかだから
これがシリーズハイブリッドなら問題になるけどな!
もう何度書いたか分からないけど、RExの発発は常時使うもんじゃねぇつってんだろ
あくまで保険であって、基本的にはEVだからな
>>397、
>>391 なのでレンジエクステンダーの非常用。
通常時はEVなのでデッドウェイトとして待機してるだけ。
であればコンパクトなのが強みになる。
バッテリーがなくなった時は燃費我慢。
>>395 350ccのエンジンで100馬力のモーターをまわせるとでも思ってるのw
いくらまわしても無理w
>>400 かぶりが解決したなら良いよね
発電のために短時間だけ動いて、再始動できないとか困るからか
バンケルエンジンの小型軽量さに目を付けてる所は存在してる
https://www.google.co.jp/amp/ascii.jp/elem/000/000/954/954468/amp/ ノウハウの蓄積という面でツダカスは、バンケルエンジンに関しては他社よりも信用出来るな
問題はEVで何キロ走れるのか?って事だな。
非常用ロータリーが常時動く様ではかなわんからな。
1トン以上の車動かすのに必要な電力を作るエンジンって
それなりの馬力いるよな
>>405 長距離や冬季渋滞をEVだけでやろうとするとテスラクラスの80kWhは欲しい所だが、ロータリーレンジエクステンダーならリーフ程度の30kWhもあれば充分じゃないかね?
ラッキーなら現地で充電、渋滞したらロータリー。
>>406 ↑
こういうバカっていつも一定数存在するけど
RExとシリーズハイブリッドをなんで同一視しちゃうの?
>>406 坂道を考えるとそれなりのパワーはいるって事で、シボレーボルト(レンジエクステンダーPHV)はシボレークルーズ のテンヨンを非常用発電機にした。
↑
当初はシングルロータリー(マツダ?)
外部はコストがねで、リッターターボ
自社ライン優先でクルーズエンジン
>>396 4ストロークエンジンは2往復で一回爆発する
2ストロークエンジンは1往復で毎回爆発する
ロータリーエンジンは1回転で3回爆発する
後はわかるな
理論通りにつくったらロータリーエンジンがもっとも燃焼効率のいいエンジンになるんじゃなかったのかよ
>>411 出力比、重量比というマジックワードが必要になつけどなw
絶対値で言うと、どうやってもレシプロより良くはならない
>>410 その説明は誤解を産むわな。
ロータリーエンジン gif
おむすびと軸の回転が一致してるわけじゃないのでw
発電13Bでモーター250馬力位でFDのガワなら4人家族だけど乗り換えるわ
燃費?キニシナイ
>>415 それだったら13Bロータリーダイレクトの方がよくね?
熱伝導0、摩擦0、摩耗0、工作精度原子レベルでゆがみ無しのスーパー素材で作れば最強だからw
>>411 燃焼室形状の問題できれいに燃えない問題と、アペックスシールが遠心力で押し付けられるのである程度回転上げないと
圧縮が抜けがちになるという問題があるので難しい
後者は発電機運用なら低回転使わなくていいから解決可能で、
前者の解決のためにレーザーで着火するとか圧縮着火技術を応用するとか色々説はあるけど、
そもそも圧縮が上げにくいエンジンなのでSKYACTIV-Xみたいな圧縮着火は難しいみたい
>>385 >>397 レシプロもそうだが、エンジンの燃費が悪いのは加減速によって回転数が不規則に変わるからだぞ
定常回転すればエンジンの燃費良くなるから
>>355 おらの初期型RX-8だと規定量上限いっぱいまでオイルを入れて
だいたい5000キロ程走るとオイルランプが点く
昔2stのバイクに乗っていたから苦にはならないけど
今のメンテフリーな車に乗っている人達には面倒だろうね
しかもロータリーにはオイルを燃やす特性上鉱物油しか使えない
カーショップで探すのもうんざりするほど選択肢も無く選べない
FCやFDが流行って居た時代は いろんなショップからロータリー用の化学合成油が出てたし
マツダもRX-8のレネシスエンジン用に化学合成油を出したけど
鉱物油の3〜4倍もする値段だからコストも高い
>>381 レッド手前まで約30秒から1分ぐらい全快で回すとカーボン飛んでくよ
時々やって掃除してあげてねってディーラーから言われたが
爆音気にせず1分も回せるストレートなんて走らないよ(´Д`)
でもやると明らかに回転が軽く感じるんだよね
>>410 ロータリーの場合 エキセンが1回転すると1回爆発だからローターは1/3回転だよ
ローターが1回転すると3回爆発して3回転だよ
9000回転で回るぜぇぇぇって驚いていてもローターは3000回転しかしてないんだよw
>>410 既出だけどロータリーエンジンはローター1回転あたり3回爆発するけど
そもそも出力軸がローター回転数の3倍出回るので
出力軸1回転あたりの爆発回数は1ローターあたり1回やで
(2ローターだと出力軸1回転あたり2回になるので4スト4気筒と同一)
>>419 ロータリーは2ストみたいに単純だけど
爆発回数が多いのが弱点なんだろ?
ロータリーが効率悪いって聞くけどいまいちわからん
オナニーで例えてくれ
>>14 残念だが水素は利権で潰れたに等しい
ミライが発売された頃の計算で
水素満タンにすると4200円かかる
クラウンハイブリッドと燃費計算するとわずかにクラウンハイブリッドの方が安くなったんだよ
700万でプリウスレベルの箱と550万くらいのクラウンハイブリッド
誰がミライ買うんだよ・・・
シールもあるけど熱喪失が多いよねw
エンジンルーム熱々で劣化島栗なんだろ
>>424 爆発回数とは関係ない。
高圧縮でき、シンプルな燃焼をするピストンエンジンの効率が上がったのが要因のひとつ。
例えばデミオの圧縮比は14に達してるがRX8は新車で10しかなく、数万キロ走ると8まで落ちる。
結果的にロータリーは走行距離に対して燃料消費が多いわけで、「回転型だから燃費がいい」とか言う理屈は通らない
ロータリーエンジンで超定速運転すれば飛び抜けて燃費が良くなるか?
そんなことはないだろう
EVは航続距離よりもエアコンどうするかが最大の問題。eパワーのようにエンジンあれば冷暖房は可能。
>>428 すまんわからん
独自に考えた、上下に擦るのがレシプロ
手首曲げて反らしてを繰り返して回すように擦るのがロータリー
確かに気持ちいいけど早く動かせないのでいつまでも逝けない感じがする
>>433 効率のいいヒートポンプのエアコンにすればいいだけだよ
現行のプリウスPHVにもう使われてる
誰かどうしてロータリーの燃費が悪いのか
わかるように説明してくれ。
>>436 シールしなければいけない場所の形が複雑で高圧ガスが漏れやすい
レシプロならシール部分はリング状で、角がないから加工もしやすい
あと燃焼時の部屋の形が四角で4角が燃え残る
レシプロなら円形で均等に燃やせる
>>436 圧縮比が低い。
燃焼室の形状が変化するため燃焼エネルギーをうまく伝えられない。また燃え残る。
燃焼面積が広いため広い面積が過熱される。
要するに燃焼効率が悪い。
>>122 昔知り合いが金無い時、SA22Cでガソリン3割
灯油7割の混合燃料で走ってたわ
これは発電機を動かすんだから、灯油でロータリーエンジンを動かしても脱税にはならないだろうな
いっその事ガスタービンで坂道など力の必要な時はアフターバーン
これぞ本物の直噴エンジン
一番効率がいいところで定速回転させれば、燃費はかなり良いようだな。
加減速などの過渡特性が重要な動力用では燃費が悪く、RX-8までで終了。
構造はシンプルで部品数もレシプロに較べるとビックリするほど少ないのにね
他のメーカーも開発辞めずに競いあっていたらもっと普及してより良いエンジンになった可能性あるだけに勿体無い
>>422 ストレートで回さなくても、ギア入れんと回すのはダメなのか?
>>444 条件良くても同じくらいの馬力のシビックType Rに燃費で負けてる
これで「かなり燃費いい」とは言えないわ
https://autoc-one.jp/nenpi/5002127/0003.html >>367 トヨタも現役のロータリー研究施設稼働させてるよ
バンケルの時からずっと
>>409 ボルトっは制度上の優遇措置を受けるためにレンジエクステンダーと名乗って
いたが、実はエンジン走行モードもあったんで純粋なジェネレーターとして割り切った
エンジンは積めなかったんだよ
>>431 圧縮圧力と圧縮比ごっちゃにしてないか?
>>450 コンセプトカーであったな。
エンジンはマツダと共同開発の新型ロータリー。
ユダヤCIAに乗っ取られた日本
犯罪行為・・・・・・・・・・・・・・実行犯(人間のクズ)・・・・・・黒幕(後ろ盾)
テクノロジー犯罪・・・・・・・・・・警察、自衛隊、創価学会・・・・・米CIA
消費税増税・TPP加盟・・・・・・・安倍政府、官僚・・・・・・・・・米CIA
集団ストーカー・・・・・・・・・・・警察、消防、自衛隊、創価・・・・米CIA
罪のない人を拘束、殺害・・・・・・・精神病院、厚生労働省、警察・・・米CIA
麻薬密輸・・・・・・・・・・・・・・警察・創価・統一・暴力団・・・・米CIA
向精神薬(毒物)を野放し・・・・・・・厚生労働省・政治家・・・・・・・米CIA
不正選挙・・・・・・・・・・・・・・(株)ムサシ・選挙管理委員会・・・米CIA
浅沼稲次郎、石井紘基刺殺・・・・・・右翼青年・・・・・・・・・・・・米CIA
抗癌剤(毒物)を野放し・・・・・・・・厚生労働省・政治家・・・・・・・米CIA
日本人拉致事件・・・・・・・・・・・北朝鮮・・・・・・・・・・・・・米CIA
日本の国富の海外バラマキ・・・・・・安倍政府、官僚・・・・・・・・・米CIA
水道事業を外資に譲渡・・・・・・・・安倍政府、官僚・・・・・・・・・米CIA
地下鉄サリン事件・・・・・・・・・・オウム真理教・・・・・・・・・・米CIA
人工地震(純粋水爆埋込み)・・・・・・自衛隊・・・・・・・・・・・・・米CIA
毎年50兆円近い血税を米国に献上・・・自民党政権、官僚・・・・・・・・米CIA
米CIAの所有物である日本のマスコミの報道を100%信じてはいけない。見ればみるほどバカになる。
そ ん な に 優 れ た エ ン ジ ン な ら な ぜ 今 存 在 し な い の ?
>>446 それでも良いけど 民家が無く人も居ない爆音出しても迷惑にならない場所でやろうね
8000越えて最終バイパスバルブが開いた時の排気音は凄く良いよ
>>228 【裁判】卒業式の夜、12歳少女が性的暴行被害 母親が書面で意見陳述「殺したいほど被告が憎い」…仙台地裁の裁判員裁判
http://2chb.net/r/newsplus/1538624160/ >>457 時代の要求する条件に合わなかったから
優れてればなんでも使えるとか思ってるおバカちゃんなんだね
>>457 ある面では優れているけど他の面で劣っていた
そして世間的求められていたのは他の面って事だよ
>>462 >>463 発電機で出せばヒット間違いなしですね。
>>464 「レンジエクステンダー用」発電機としては馬鹿売れかもしれんね。
>>449 高速走行でも燃費改善しないのか
糞だな8😂
調べたらEVデミオの100V出力はメーカーオプションになってた
停電時に活躍するのに標準装備でないのが流石
>>467 特殊用途ではあるが理にかなってる。
レンジエクステンダーゆえ燃費は問題にならない。
稼働時間も短い。
コンパクトで軽量。
ガスタービンの方が多燃料で灯油でも動くし、発電機として使うならそっちの方がいいと思う
ボン中で補機ゴチャだと分かりにくいけど
ヴァンケルエソジソってほんと小さいからな
え?これだけ?みたいなサイズ
水冷かな?と思ってるけど、シングルなら空冷でもいけるかな?
だとすると、ポンダのEU28iよりも小さくなるかも
仮にパッケージングされるとすれば
>>469 携行発電機って事?
そんな事言うならまずは金を出せ
設計から製造設備までしっかりとな
そんで販売価格はお安く頼みますぜ
>>473 量産だとスズキのRE-5がたぶん一番小さいエンジンだけど水冷ですね。
>>470 ガスター10は小さくする程クソ
トルクがないからクソ高回転、20万とか50万回転とかあほみたいな事になる
で、当然そんなクソ高回転で回せる高速ジェネなど無いからリダクションギアが必要になる
その時点でコンパクト化から離れつつある
更に排気が高温で設置場所が限定的になる
向いてないな、全然
それらのデメリットをクリアして搭載可能にするのも開発者しだいだろうけど
ロータリーエンジンの技術をすでに社内に保有してるマツダにとっては用無しだな
>>474 バッテリーユニットの隙間に搭載するとかじゃね?
レンジエクステンダーであるシボレーボルトのエンジンルームはこんな感じで、
EV走行時にはデッドウェイトとなるテンヨンエンジンが鎮座してしてる。
これが、どこぞにチョコンと収まるなら価値がある。
>>478 燃料タンクも要るから極端にコンパクトにはならん気もする
>>478 発電機専用のエンジンを開発したら小さくできるんじゃね?
既存のエンジンを使うから大きいわけで。
>>479 タンクはレンジエクステンダーを作る共通問題なので仕方ないわな。
>>480 そのコンパクトでパワフルな発電用エンジンとして最適な方式は何かがここの話題じゃね?
ボルトはロータリー採用を既存ライン重視でこうなってる。
>>480 だから小型で振動も少ないロータリーなんじゃね?
eパワーみたいにはできない
EVの非常用発電機みたいな
充電施設までいく緊急用
>>476 用法容量を守って正しく使わないからだろ
ロータリーは排ガスはどうなの?
小排気量のエンジンは排ガスがネックなんだよ。
レシプロなら散々研究されてるから対応できるけど
ロータリーは排ガス浄化できるの?
水素かLPにでもするの?
>>486 火花点火だからディーゼルよりかはハードル低いんでないかな。
排ガス還元して燃焼温度下げて、燃え残りは触媒で対策。
>>489 むしろエンジンのスペースにサブバッテリー積んでカセット式にしてサブだけで
最低50キロは走れるようにして、簡単外して家やスタンドで交換出来るようにしたら良いのに
>>489 EVのネックは長距離だけど、レンジエクステンダーは現行インフラ(ガソリンスタンド)を使えるのが大きい。
>>490 そのサブバッテリーの規格を統一してスタンドに置くまでが大変でしょうな。
そもそもスタンドにメリットが無いと流行らない。
↑
平日に客来ない(自宅で充電しちゃうから)
土日ピークを考えると数を置かないといけない。
でも平日客来ない。
50キロ走行にいくら取れる?
>電池が切れてもロータリーエンジンで発電し、モーターを動かして走れるようにする。
発電のためにエンジンを回すのならディーゼルエンジンだよな
たった50km程度だとすぐに充電終わるし交換のメリット無くね?
>>493 非常用として重要なのは(燃費無視で)極力コンパクトである事。
ディーゼルはその真逆じゃね?
燃費良好だけどそれは意味がなく、デッドウェイトとしてはデカイ。
軽いとはいえ非常用としておそらく100kg程度にはなるデッドウエイト(エンジン+発電機+燃料タンク)を乗せるかどうかだな〜
俺ならその分バッテリーを多くしたい
>>494 ガソリンスタンドの占有時間程度に短縮できないと普及に程遠いって話がある。
これを大電力でやろうとすると充電スタンド毎に変電所がいる。
例えば20kWh5台を5分で充電するためには1200kwが必要で、そのための変電所規模はこんな感じ。(1500kw変電所)
バッテリー利用だと分散できる。
完全なEV車は停電になったらどうにもならんからなぁ
レンジエクステンダーなら燃料入れれば動ける
災害の多い日本じゃちとこわい
インフラもまだまだだし
>>497 充電ステーションにもバッテリーを仕込んでおけばいいだけだよ
>>496 そこらは考え方だね。
たとえば目的地が400キロ先として、500キロ走れれば充分か、それとも倍の余裕が欲しいか?
多くの人はタンク半分でPAによる。
>>499 テスラのスーパーチャージャーってヤツがそれだね。
じっくり充電して急速充電。
問題点は複数で無くなっちゃう事。
PA利用になると意味がなくなる。
マツダの「ロータリー作ります詐欺」っていつまで続くの?
>>499 テスラは田舎の置いてそれをナビで伝えるシステムだけど、普及してない事が条件になるシステムだね。
1台だと2台目で終わるかもしれないって事で台数置く工夫はしてる。
>>501 利用が多い場合はステーション側の容量を大きくすればいい
それでも足りない場合はそもそも電源の容量が足りていない
が、それはバッテリー交換式でも同じ
>>504の言葉が足りなかった
利用が多い場合はステーション側の容量を大きくすればいい
↓
利用が多い場合はステーション側のバッテリー容量を大きくすればいい
>>402 350ccを回してバッテリーを充電し、その電力でモーターを回す。
これでバッテリーのみで走った場合の2倍以内の距離を走るのがシリーズハイブリッドの定義
上限の2倍を決めたのbヘアメリカ
>>504 ステーション側の容量が大きくなると電力の分散ができなくなり、結局
>>497の問題が発生する。
EVの電力って馬鹿でかいんだ。
んで、バッテリー交換式は台数でカバーできるわけだけど、これもまたおっしゃる通りでどこかで破綻する。
これもあり、テスト営業してたバッテリー交換式ベタープレイス社が計画等さんした。
かくして大規模普及における長距離中間充電の問題が残る。
>>504 解決策として水素ステーションとレンジエクステンダーってワケだね
>>507 PASAなんかは
>>497みたいな変電所置けばいいよ
まぁそこまでの台数普及する頃にはもっと航続距離伸びてるだろうけど
EVの基本は自宅充電・出先充電だから、ステーションで充電する事なんてめったにない
PASAに大規模な充電設備があれば十分
>>509 そんな大掛かりな事をするよりレンジエクステンダーとしてGSで補給しちゃえばいいのさw
マンションとかの充電はどうするのかな?
現状の少ない状態はいいけど台数増えてくると
対応できない気がする
>>513 増えてくるってことは電気代で収益も増えるわけで、その分増やせばいいかと
ケトルマン・シティ 120kWhスーパーチャージャー40台
充電インフラくらいいくらでも作れる
BMWのi3みたいなの考えてるのかな
EVなら変に緊急用のエンジンつけたらメンテふえるからなw
EVならほとんどメンテいらずなのに
>>402 ロータリーは点火回数2倍だから700cc相当
つまり、軽自動車のエンジン程度だ。
>>515 数が少ない内はいいけどな
仮に、普及率が自家用車全体の半分位になると
余裕で送電網がパンクするわ
これは、発電所の供給能力でんでんの問題じゃない
純粋に送電網が耐えられない、鬼の公共工事でインフラ一新するのか?
どうでもいい感じだけど、米国の場合
1日に消費されるガソリンの量が、大体1000万バレルなんだと
その半分、約8億リットル分を電力で賄おうとすと
実際どれくらいの負荷が送電網に掛かるんだろうな
>>519 営利企業の電力会社がなんでパンクすんのさ?
100歩譲ってパンクしたとして代わりがいくらでも名乗り出るよ?
企業の金余りに堅いインフラ投資となると世界中から名乗り出る案件だわ爆笑
バッテリー交換方式はEVバイクでは成功してるな
求められる容量が桁違いの四輪にそのまま当てはめるのもどうかと思うが
システムを簡略化出来ればワンチャン
>>519 仮に日本の乗用車が全部EVに置き換わっても、今の総電力消費量の1割しか増えないという試算がある
意外と増えないもんだよ
iphoneみたいに9飛ばしていきなりrx-x出してもいいのよ
>>523 充電による夜間の電力需要爆上げの可能性もあるから1割だとしても危険と言えば危険
>>525 発電所を1割増やせばいい
ちなみに太陽光発電の発電量は年間1%以上の勢いで増えてる
さらにEVは太陽光発電との組み合わせがとても良く、太陽光発電の不安定な出力を平滑化させることが出来る
>>514 EVの充電ステーションは今の充電価格ではどこも赤字だから増える可能性はない
充電価格が倍にはならないと元取れない
>>520 消費燃料で比較できる。
アメリカの電力使用量は40兆kWh超で
重油換算で6.5Mバレル
つまり、電力とガソリンの消費量は同じくらい。
ここを見ると中国の電力消費量はアメリカをとっくの昔に抜き去って
倍くらいまで成長しようとしている。
そうだ、電池無くして軽量化。ロータリーエンジンだけで走ろう!
>>523 均して1割
充電時間帯の偏りで電力需要のスパイクが生じると危ない
>>526 昼間に活動する車と止めてる車の割合考えろよ
>>517 発電機ってトランスミッション要らないんだぜ
実質少量のエンジンオイルだけ
発電専用じゃ駄目なの?
その方が丈夫で安く作れるんじゃない
ロータリーエンジンの構造で思い出したけどEVならもっと格好良くできるよな
なのに日産ってなんであんなもんしか作れないんだ?
マツダならやってくれるはず
燃費が300%改善した新型ロータリーHVシステム
リッター10Kmくらいかな?樂
どんなに素晴らしい出来でもマツコネで全てが台無しだからなあ
燃費悪すぎてガソリン漏れてるレベルだろとか言ってたら
漏れてたRX-8ちゃんすき
省エネルギーとか言ってるくせに
未だに幼児が載ってる足踏み式の駆動装置が無いのが驚き
建設機械みたいなどでかい定常回転の
エンジンにガスタービンとかロータリーが
向いてるってことは無いの?
燃費が悪いから産業用には無理ってことか・・・
>>543 パクリもなにもポルシェティーガーの昔からずーーっとある方式だから
>>534 冷却水、オイル、ガソリン使わないと腐る
EVならブレーキフルードぐらいしか換えなくていいけど
>>550 これから作り出すものを普及してないとかアタマおかしいな、朝鮮ゴキブリは
>>540 アレは本当にクソ。
基本的なナビとプレーヤーの機能がクソ過ぎて使いづらい。
Bluetoothの接続は安定しないし、つーか全体的に動作が安定しない。
走り始めてからロード画面から先に進まなくなったら、
何処かに車を停めてエンジン切って再起動するしかない。
マツコネ単体のオンオフが出来ないクソ。
しかも、手元の操作が4方向レバー。
だから地図を斜めにスクロールできないクソ。
「戻るボタン」も、押すと予想外の画面まで戻されるクソ。
マツコネのせいでマツダ車は他人に勧められない。
恨まれたくないし。
だけど車自体は良いから非常に残念。
早くマツコネ廃止しろ。
>>552 マツコネで検索したら、使いものにならないのが前提になっててワロタ
>>552 確かに偶に不具合は起きるけど、大抵使えたりするから問題無いけどね
>>552 マツコネ導入してから販売台数右肩上がりだね
おじいちゃん、がんばって
マツコネはジェレミーのロドスタ評でも
>ただ、少しだけ問題があった。サスペンション開発に参加することを許されなかった
>電子制御オタクは、おそらくその代わりにナビの開発に関わったのだろう。そうして、
>ドライバーを道に迷わせるシステムが組み込まれた。しかし、それでも減点はしない。
>道に迷うということは、その分だけ長く車を運転できるということであり、MX-5ならば
>むしろ嬉しいくらいだ。
この言われようだからなw
エンジンとモーターを、一体で作るればいいよ、スペース的にも節約できて
機械的にエンジンから動力が繋がってなけらばいいわけだから
ガソリン車のエンジンルームが、改造を少なく使用できる
>>559 ヴァンケルエンジンではソレもアリなんだけどな
エンジンの形状がほぼ筒状に出来るから、そのままエキセン直結で駆動すればよりコンパクトになりそうだけど
>>548 e-PowerやレンジエクステンダーEVのスレに必ず現れるディーゼルエレクトリックとシリーズHVの区別が付かない奴
>>552 マツコネは次期型からトヨタのTコネクトと統合
e-Powerニスモsトルク凄いよな
制御されてるからホイルスピンはしないだろうけど
ガチな話ロータリーはコンパクトだからかなりのスペースが取れるけど問題はバッテリーとロータリーの整備費用だな
-curl
lud20241213041401このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1538471975/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「マツダがロータリーエンジンを搭載した電気自動車を発売へ HVやPHVも開発 YouTube動画>3本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【自動車】電動パワートレインを搭載した「日産セレナe-POWER」発売
・【自動車】光岡、オープンカー「ロックスター」を発売 60年代アメ車風デザイン 1.5リッターエンジン搭載 価格は468万円から★2
・トヨタ、次世代の「全固体電池」を搭載した電気自動車を22年に国内で発売。数分でフル充電可能
・【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符★2
・MITが開発した新型バッテリー 来年からスマホの持続時間2倍 再来年には電気自動車用バッテリーにも
・【自動車】ホンダが2020年夏に発売する「シビック タイプR」のマイナーチェンジモデルを初披露 東京オートサロン2020
・【技術】走行中に給電できる「電気道路」をスウェーデンが公道で開発中、道路&既存自動車への導入コストも安価(動画あり)
・【自動車】ケータハム、「SEVEN 170」販売開始 価格は539万円から スズキ製660ccターボエンジン搭載 最大出力85PS [シャチ★]
・【自動車】「スズキ・ワゴンR」の安全装備が充実 新開発エンジン搭載車も登場
・【EV】露カラシニコフが電気自動車を発表 「米テスラに対抗」 レトロデザイン「CV-1」
・【自動車】ホンダ、EV専用車を開発 世界で販売へ [無断転載禁止]
・【ホンダ】家庭で充電できる「クラリティPHEV」日本で今日発売、電動車訴求へ
・【二輪】ホンダがインドで新型車「CB300F」を発表! エンジンは油冷単気筒を搭載?! 倒立フォークも 価格は39万円程度 [シャチ★]
・アイリスオーヤマ、AI機能搭載の4Kテレビを発売…アルゴリズムでジャンルに応じて自動で最適な画質に 43型-75型 価格9万4800円〜 [ばーど★]
・【自動車】タクシーはセダンからワゴンへ、トヨタが新型車発売 街を藍色に
・【自動車】マツダ「CX-5」改良、3/8発売 - 最新のSKYACTIVエンジン全面展開
・ワーゲンバスが電気自動車となって帰ってくる! フォルクスワーゲン、「I.D. Buzz」を2022年に発売すると正式発表
・【エンストしない】カローラ スポーツiMT車は8月発売 半クラッチ不要・自動ブリッピング機能あり(オフにできるよ)★2
・【製品】防水性能がアップした電子書籍端末「Kobo Aura H2O Edition 2」発売、新フロントライト技術でブルーライト自動調整
・【自動車】トヨタ・センチュリーついにHV化 20年ぶり新型発表
・【韓国】韓国で発売のホンダの新車、車体にさびの苦情相次ぐ=韓国ネット「日本車のイメージが台無しだ」「裏切られた気分」[8/09]
・【自動車】スバルが新型「レヴォーグ プロトタイプ」のハイパフォーマンスバージョン「STI Sport」を発表 東京オートサロン2020
・【ホリエモン】堀江貴文vs餃子店の騒動、店主が憔悴しながら告白した「事の発端」 イタ電1日100回、ユーチューバーや不審者も #はと ★5 [jinjin★]
・ダイソンの電気自動車、最初は日本で発売する模様
・【自動車】米マッスルカーブランドのダッジ、EVのために“爆音のエンジン音”機能を開発 [oops★]
・引っ越したんだけどエルデンリングの発売日までにニューロ光の開通が間に合わないからレンタルWi-Fiルーターでやってもいいかな
・【韓国】 総合株価指数(KOSPI)が23日に6.79%急落して一時1460ポイント台・・・取引開始直後にサイドカー発動
・6分間の超高速充電で320km走行可能にする次世代リチウムイオン電池を開発 東芝(画像あり)電気自動車の時代
・ガススタンドでテスラ(電気自動車)に給油しようと四苦八苦する典型的アメリカンジョークのブロンドが撮影される
・【NEC発ルモンド経由】次世代中国 「草の根電気自動車」は飛躍できるか〜農村から起きる「1マイル革命」 [無断転載禁止]
・アディダスが人気アウトドアブランド「ホワイトマウンテニアリング」とコラボしたカッコイイスニーカーを発売。価格は19,000円
・鳥取大が飢餓に苦しむスーダンのためにサハラ砂漠でも育つ小麦を開発 アフリカの食糧難、一気に解決へ
・サイバーダイン社が開発したロボットスーツでリハビリ 広島にロボケアセンター開設
・【自動車】軽のプラットフォームに1リッターエンジンを搭載 スズキの新型SUV「エスプレッソ」登場 インド
・【自動運転車】タブレットで行き先指定、後は自動運転…障害者ら向けに「ロボカーウォーク」開発 最高時速は6キロ
・【車】スイフトスポーツが世界初公開、140馬力の1.4リッター直噴ターボ搭載 日本仕様は9月13日に正式発表予定
・【パクリゲー】「荒野行動」運営が訴訟報道に対する見解発表 「弊社が開発し、パブリッシングしたバトルロイヤルゲーム」
・軽自動車を低燃費化するための方法 三菱→インチキ、ダイハツ→馬力を落とす、スズキ→極限まで軽くした上でリチウムイオン電池搭載
・【自動車】トヨタ新型「クラウン」、すでに受注も4万台超!セダン人気復活なるか 概要発表
・Cygamesからジャイロ機能&マクロボタン搭載!Switch用ゲームコントローラー発売決定
・【自動車】トヨタ新型「クラウン」、すでに受注も4万台超!セダン人気復活なるか 概要発表★3
・ベルを2基搭載した”爆音目覚まし時計”「バトルパワー646」が発売。「電車が通るときのガード下」と同じ音圧を再現
・トヨタ、電動車計画5年前倒し 中国の電池最大手と提携 ほらやっぱり電気自動車社会になるんだろ頭が昭和なトヨタカスジジイどもw
・攻殻機動隊のクールな「手帳型スマホケース」が発売。ビデオパッケージを忠実にプリントしたデザインで価格は4,950円
・車作りド素人のグーグルが本気を出したら、完全自動運転の開発で他を圧倒する強み!IT技術の無い日本自動車メーカー末はGoogleの子会社へ
・漫画「美少女戦士セーラームーン」がなかよしでの連載開始から30周年を迎え記念プロジェクトが始動!大展覧会やコラボなど新情報が発表に
・【NMB48】「スタイル抜群」安田桃寧(20)、1st写真集発売決定!水着&セクシーランジェリーにも初挑戦「死ぬ気で体作りをしました」 [ジョーカーマン★]
・【自動車】ロールス・ロイスの新型ファントム発売(5460万円〜)
・【自動車】「スバルXV」に電動パワートレイン「e-BOXER」搭載車が登場
・【自動車】5分でフル充電できる電気自動車用バッテリーを開発 その秘密とは? [すらいむ★]
・【車】トヨタ「グランエース」の発表に動揺した販売現場 大きなボディサイズにメンテに問題
・マツダさん「ガソリン車より電気自動車の方が生産時1台あたりのCO2排出量が多い」とバラしてしまう
・4K(75fps)対応で超高画質 妥当FireTVのAndroid10.0を搭載したストリーミング端末が発売!
・倉庫ピッキングバイトの嫌儲民にピッタリ。電動アシスト付きの「台車」が発売。価格は148,000円
・【バイク】スズキ ジクサーSF250/250、新開発油冷エンジンを搭載 44万8800円より【単気筒油冷SOHC】
・【自動車】マツダが3列シートの新型SUV「CX-90」を発表 ラージ商品群の第2弾モデル アメリカ [自治郎★]
・【自動車】30分の充電で170km走ることができるEVバス「Elec City」を韓国のヒュンダイ自動車が発表 [無断転載禁止]
・【テロ】爆弾テロか…“新型コロナ”対策会議を標的に? 自動車に積まれていた2発の爆弾が爆発 タイ南部ヤラー県
・EUのインターネッツ、終わる。「記事リンクや見出しを記載したら著作権料が発生」「削除命令無視で総売上の4%の制裁金」
・【東京電力/適切に対応?】福島第一原発内の自家用車 汚染の約190台が敷地外に【アンダーコントロール?】[08/09]
・キーボード上部にサブディスプレイを搭載した2画面ゲーミングノートPC「OMEN X 2S」がHPから発売。価格は2099ドル
・自動運転の技術を応用した誰でもカップインできる“夢のゴルフボール”開発される 41歳男性「これならベストスコアを更新できる
14:14:07 up 1 day, 38 min, 7 users, load average: 9.72, 9.01, 9.29
in 6.7580301761627 sec
@5.7819290161133@0b7 on 121304
|