『映画HUGっと!プリキュア○ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』(10月27日公開※○=ハートマーク)から、
初代『ふたりはプリキュア』のキュアブラックとキュアホワイトのベビープリキュアシーンが初解禁された。
2004年2月1日、『ふたりはプリキュア』のテレビ放送開始から、今年で15周年という節目の年を迎えた「プリキュア」シリーズ。
秋の映画では、現在、ABC・テレビ朝日系で放送中の『HUGっと!プリキュア』(毎週日曜 前8:30)と初代『ふたりはプリキュア』が力を合わせて戦うコラボが実現。
さらに、『プリキュアオールスターズ』が2年半ぶりに復活し、歴代55人のプリキュアが大集合する。
本作では、最強の敵・ミデンの力によって、想い出を奪われ過去の記憶も技までも失い、しまいには小さな姿に変えられてプリキュアが大ピンチに。
その小さくなったプリキュアのかわいい「ベビープリキュア」姿も見どころのひとつとなっている。
今回解禁になった場面写真では、どこか寂しげなミデンのアジトでベビープリキュアになってしまい、手をつないできょとんとしている姿と、泣きじゃくるふたりの姿を見ることができる。
想い出を奪われたふたりは、ケンカして絆が深まったことや、ミップルとメップルのことも忘れてしまうのか…。この大ピンチをふたりはどう乗り越えるのか。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15475443/ 映画館行くとどうせおっさんばかりで子供は2割ぐらいしかいないんだろ?
モフルンは、弥勒菩薩をも超越した一切衆生をあまねく救済する存在
モフルンだけ在ればいいんですよモフルンは癒しモフルンは唯一絶対のこの宇宙を超越した真理
そこらの少年バトルものよりバトルものしてるプリキュア
なんで女の子に格闘戦やらせんだ
全員並べると初代の2人だけデザインからして別格な感じ
シリーズ化してからの連中の粗製乱造感
そろそろシリーズ変えないのか?
ナーシャの失敗がそんな大きいのか?
もう基本構成が完成して
冒険しなくなってるから全然面白くないんだよな。
人間サイズの敵との格闘も無くなったし
>>26
アイドルものは既にアイカツがあるし
プリキュアは敵を倒すノルマがこなせれば割と自由だからな
もう少子高齢化であまり業界的にチャレンジできない
玩具の売上に響くのが一番あかんし 別シリーズでもいいから子供がなりたい、変身したいってキャラにしないとな
ナージャにはなりたくないだろ
55人もいるのか
ちゃんと全員の名前とかプロフィールとか覚えてるやつもいるんだろうな
たいしたもんだ
今期のHUGっと!プリキュアは
猛烈にキャラデザかわいいぞ
ちょっと前に姪と一緒に録画のプリキュアを見る機会があったんどが、
アレってガチで幼児向けアニメなんだな。
「大人も楽しめる」的な要素があるのかと思ってたんだけど、
そんなの全く無くて「これを大好きな大人ってどんな奴なんだろう?」と物凄く疑問に思った。
ワイ「ぷいきゅあー!がんばえー!」
プリキュア「自分を信じて!頑張れば夢はきっと叶」電源ピッ
>>38
深夜アニメに疲れた人がニチアサ見るって聞くな
深夜は変化球やひねくれたキャラが多い分
話の王道とキャラの安定感で見やすいんだと
短いスパンの深夜と違って1年周期だから話見逃してもついていける
もちろん放送が日中だから子供とも楽しめる >>38
初代だけみてたが、初代は大人も楽しめる要素あったぞ
監督DBの人だったし >>45
いまでもたくさんのおおきなおともだちがたのしんでいるんだよ >>38
まだいろいろ試してた頃は
大人でも面白かったんよ
やり過ぎて小さい子がついてこれなかったり、
受けなかった要素とか省かれるようになって
現在に至る >>38
子供のためにビデオ買ったら親のほうがはまってしまった
という評価があるのは「Goプリンセスプリキュア」だけ
あれだけはちゃんとしたジュヴナイル(死語)だよ キャラ固定のセラムンと比較するとゲームやグッズの展開が弱い
>>45
大人がドラゴンボールを楽しめるかはさておき、 やれる事はやりつくしてもう限界だろ
とりあえず戦ってりゃ喜ぶオスガキ向けと違って女児相手じゃモチーフも少ないし
視聴率も売り上げも低空飛行でこれ以上意地で続けてもジリ貧なだけ
ライダーみたいに一旦やめてナージャでもやってろよ
>>45
これは多田野ですね……。こっちはDBでこっちはHTN、間違いない。なんだこれは……たまげたなあ プイキュア集合画はなんかもう虫みたいな気持ち悪さがある
集合恐怖症の発症する
アフレコスタジオは大変だったんじゃないか?男の出演者ほとんどいないよねぇスタジオは女子大同窓会化か
タイトルはベタに「スマッシュ!プリキュア」だろうよ
娘が今のやつ見てるけど、ルールーとえみるのあたりは面白かった。
近所の幼女がプリキュアは4歳で卒業したって言ってた
>>38
それなりに子供にはやたら重い話とかLGBTネタとかあるけどな >>44
今期のは子供全切りで大友媚びが露骨すぎるわ
いじめとか出産とかガチホモとか
戦闘シーンは話の筋と一切関係無く突如始まるし厭々やってるようにしか見えん 西武線のスタンプラリーやってた時期に、バスのなかでハゲ散らかしたオッサンがスタンプみながらニヤニヤしてた
>>69
鬼太郎も今期は話は大友に全振りだしな
前作は萌キャラ猫1人だったけど
オリキャラの女含め今季のほうがあざとい気がするわ
今の東映全体がそういう方向性なんじゃないの? 75(東京都) [US]2018/10/21(日) 14:12:14.32
Pがマンコになってから詰まんねー
今朝の話も大集合してたな
娘がフレーフレープリキュアーって応援してたわ
今やってるライダーや戦隊モノみたくこれまでにない試みが必要かもな。あれらも次どうするかは知らんけど
78(東京都) [US]2018/10/21(日) 14:15:39.86
今日横浜行きたかったなー
見に行った人によると天気の良さもあってパレード大盛況だったみたい
プリキュア放送時はDTだったおれも今じゃすっかり魔法使いよ
帰ってきたプリキュアとかプリキュア太郎とかもいるんでしょ?
はぐたん(*´ω`*) マックスハートの3人さえ居ればだいたい勝てる
後は雑魚い
前回の召喚も今回の〆も、他ゲームへの客演も初代が全部持ってきすぎじゃね?
AKBみたいに分散してグループごとに得意分野で露出すればいいのに
へんしんだけで何十分かかるから全員演出なくなったとかホント?
ナージャネタ書き込んでる人は、バンダイの製品作ってる人の気持ち考えてナージャのことネタにしてるんだよね?
アーアアンアン
アーアアンアン
あーあ渚のシンドバッド〜
>>44
昔深夜32時枠とか言ってたな
今更だが前期飯食いながら見れるの無かったな 前の作品子供と見に行ったわ
多勢に無勢みたいになって敵さんボコボコだった
なんかかめはめ波でてたし
>>79
これだけいれば数十人喋らなくても問題はなさそうだな 年功序列ってすげえよな。
やっぱ白と黒が出てきたら格調高い感じするわ。
満薫、ゆいちゃん、ビブリー、レジーナ、一条らんこを知ってこそ
ぷいきゅあの楽しみ方がわかるというもの
初代の白黒がブッチギリで強いんだろ?
ってかこのシリーズは横の繋がりとかあるんか?よーわからんわ
>>127
基本今回のようなコラボ回と映画以外は絡みがない
別シリーズ同士の仲良しとかも特にない
ただキャラグッズとかなかよしとか
他メディアではコラボいっぱいしてる ライダーも歴代の偽物敵にして過去ファン逆撫でるより
普通にプリキュアみたいに共闘しろよ
>>127
個人的な戦闘能力なら光子力ビームとロケットパンチ持ってるキュアラブリーが最狂じゃねーの これ見ると無言組がほとんどいなさそうなんだけど、バンクだけというのも結構な割合っぽい気がする。
プリキュアとか1回もまともに見たことないけど
「DANZEN!ふたりはプリキュア」は神曲
ミラクルライトを振らないオールスターズをやるなんて、誰が予想出来ただろうか
>>135
はぐたんが「フレフレぷいきゅあ」って言った辺りがミラクルライト振る所だろ >>137
そうそう、TVでもそういうテロップ出して欲しかったわw CMでやってた歴代声優が出るコンサートに行く子供はおるんやろか
キュアモフルン一回だけってもったいないと思うんですよ
プリキュアを見たことない俺もエロ同人は使わせてもらっております
でも、初代とSSとスイート以外はプリキュアじゃなくて、「セーラームーンの後継」だよね
>>100
エースは初代の二人だよ。
いまだに初代を越えたグループはいないから。 >>126
でも、今期は打ち切り回避のために動員されてるんだよ。
今とは全然方向性が違うな 地上波でオールスターやるのは大盤振る舞いだな
先週と今週の回は素晴らしいの一言に尽きる
>>26
ナージャの失敗は日本だけ
らしいヨーロッパ大人気 同時代にこれだけプリキュアがいるとなると、
1作目に出てきた伝説の戦士プリキュアって何なんだったんだろ?
>>151
1作目は拳で語り合う昭和のアニメを女の子に置き換えた作品だからな… 普通に歳取らせろよアラサー子連れな白黒とか出したほうが良いだろ
そろそろウルトラマンの一番弱いやつくらいなら
全員で殴れば倒せるんじゃないか
>>14
そういう時は最後にモフって付けるといいよ >>10
ぷいきゅあーって言ってた娘がもうすぐハタチ 最近のは知らんけど、キャラデザ的にはこの子が一番良いと思う
何かシリーズ通しても最強の戦闘力らしいが >>162
荒ブリーさんは目からビーム出すのが得意なんやで >>151
黒の薄い本で死ぬほど抜いたわ。
スパッツに穴あけもしくは半脱ぎで中出しする描写がたまらん。 >>149
ここんとこはオールスターズじゃなくてドリームスターズだったんやで これくらいやってくれんかの
あれ?もうオールスターズはやらないんじゃなかったの?
戦隊物みたいに上手いことやってるよな
アニメで登場人物変えまくって成功してる例なんて他ないだろ
>>164
俺は紋舞蘭が黒のコスプレやったAVだった うちの子は年長にしてプリキュアを卒業してしまった‥‥
>>174
おめでとう!あなたのお子さんはもういつでも親離れができますよ 俺もそろそろプリキュア映画デビューしてみようかしら
でも何だかんだ女の子はプリキュア好きだよな。
年少クラスなんて七夕の短冊の半分くらいは
キュアエールになりたい!だったぞ。
>>44
1話完結で話の流れがテンプレだと見てて疲れないな 反日なのに日本が生み出したブリキョアが好きだなんてほんと(庭)さんて気色悪い
黒雪とサイクロンの同人だけは必ず買ってたなあ
最近追ってないけど今も出してるのかな
プリキュアって55人もいるのか
仮面ライダーより多いんじゃないか?
>>185
アイツらたしかディケイドの時点で平成ライダー100人とかいってたと思う
1作品で15人位は出てるのもあるし >>162
ラブリーは女の子の姿したマジンガーZだからな
こいつだけで雑魚は殲滅可能 >>162
ぜんぜんわかってない
娘と一緒に見た俺にいわせれば
キャラデザナンバーワンはキュアマーメイド 再現なく増やしていくんじゃなく今までのどれかの続編やっても良いのにね
ハートキャッチプリキュアってのだけ数回見たことがある
うちの4歳の娘はマジマジョみてもプリキュア言ってるわ
>>38
やっぱりつまらんよな
何キュアか忘れたがキャラ造形が良くて見初めるも
内容がガチ子供向けなので夏前に一回見逃したら
なんかなんかもうどうでも良くなってそのままプリキュアに興味無くした 年に4、5人のキャラ出てるからこのままシリーズが続けば100人プリキュアも夢じゃないな
ついにキュアエコー出たから思い残す事なく死んでくる
>>6
子供連れて昼間の上映行くと後ろの目立たない席に大人だけなのが2割くらい座ってる
幼女がライト振って応援するのを見る為に後ろにいくらしい >>44
そう、あざとい美少女には疲れたから
きらら系はけいおん!除いて苦手だし
変に凝った設定の中2病アニメも嫌なの
プリパラ、アイカツは踊り過ぎだし
ちょうどいいのがプリキュアシリーズ プリキュアシリーズはキュアマリンがおもろい奴で好き
あいつだけ色々ぶっ飛んでる気がする
今日のはそれぞれの特色組が見れておもしろかったね
キュアモフルンかわええ
>>162
幻影旅団のフェイタンと同じ灼熱拷問も得意なんだよな
雑魚敵とは言え消し炭にされる様は痛ましい >>167
プリキュア同士の戦いは映画でやったら女の子が泣き出したので禁じ手になったんだっけか 今度の映画にGoプリのゆいちゃんは出るのか、それが問題だ
212(東京都) [US]2018/10/22(月) 05:56:49.21
>>107
キュアナージャいや、キュアメロディやで どのプリキュアか知らんが重たい話を朝からしてたプリキュアがあったな 父子家庭かなんかのかわいそうな子がでてくる話
>>162
雑魚戦闘員を振り回して他の雑魚戦闘員をどつき倒したのには衝撃を受けた プリキュア卒業と言いながら映画は観たいと言ううちの娘
昨日のテレビは最終回かと思うくらいの大盤振る舞いだったな
仮面ライダーブレイドも15周年か
思えばプリキュアとデカレンジャーに押されて周りでは人気なかったなあ…
>>219
黄髪とハムスターがラブコメ始めたあたりで娘が見なくなったんだけど、あの二人ヤッたの? どれみもこれだけ続いてほしかったけど
本当に続いていたら廃人になってたな…
>>223
プリキュアもマンネリで毎年やるの大変だろうから
昔のTBSの時代劇(水戸黄門・大岡越前・江戸を斬る)みたいに
ローテーションさせればいいのに
プリキュア・おジャ魔女どれみ・明日のナージャの3つで 初代のラストで、二人がレズをカミングアウトしたんだっけ?
>>225
ナージャは要らんな
代わりに夢のクレヨン王国やってほしい てか今後どうすんだろな
中盤でこんなに盛り上げたらラスト物足りなくならんか?
その頃にゃ忘れてんだろうか
>想い出を奪われ過去の記憶も技までも失い、しまいには小さな姿に変えられて
↑
サラッと言ってるけど結構えぐいやり方だなこれw
ゴープリが至高
シリーズどの作品も好きだがあれ以上の完成度のプリキュア はもう出てこない気がするわ
まあ映画は…だが
映画で好きなのは人形の国のバレリーナ
>>215
ハートキャッチの14話じゃない?
あれはなみなみが健気過ぎて人類なら誰でも泣くずるい話だわ プリキュアショーだと大きなお友達が散見される
普通の人?もガチ池沼も
見に行きたいけど、夜もやってるのかな?
土日の昼間にいくほどの心臓は持ち合わせていない
>>245
あんまり夜やっている劇場は無いけどあるにはあるよ
あとは関東住みなら大泉の最速上映とか検討してみたら 星が主体の現行キャラって結構いたけど、劇場版でも歴代とのからみがどういう風に
なるかで今後の面白さも決まっていくような気がするな
あと、単独の映画もできれば見たかったなぁ・・・>hug
>>31
小学校の同級生よりプリキュアの方が名前覚えてるわ >>243
マジかよ
略称はスタプリ?
敵は夜を奪うとかね
いつまでたっても眠れなーいになるな >>162
最強の戦闘力なんて何を基準にするの?
なんとなくキュアブラックだと思ってた
それともオフィシャルの公認なの?
キャラデザ最高なのはまほプリだと思ってるけど キュア〇〇のネタが尽きたらどうするんだろう
つか、今の時点でかなりやばい。幼女には馴染みのないワードがちらほら
マシェリってなんだよ
>>253
プリキュア自体慣れ親しんだ言葉ではなかったろ 当時、光の使者なのに黒なの?、そういえばライダーの黒も太陽の子とか光の王子とか言ってたな〜と自己完結してたのを唐突に思い出した
そろそろ世代交代やってもいいと思うの
直接な続編で新世代にすればいいのに
平成も終わるしそろそろ数の暴力は止めないか?
次からは一人だ
て言うかお前らの一番好きなプリキュアはなんだよ?
俺はもちろんキュアサンシャイン。