◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
煽り運転左側追い越しで定評のあるスバルBRZとトヨタ86エンジンリコール。車カス怒りのエンジンブローw YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1540426596/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スバル、数十万台以上リコールへ エンジン部品に不具合
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000009-asahi-bus_all スバルが、エンジンの部品が壊れる恐れがあるとして、複数の車種について大規模なリコール(回収・無償修理)を近く国土交通省に届け出ることがわかった。国内だけでなく、海外で販売した車種にも影響が及ぶ可能性がある。対象は少なくとも数十万台にのぼる模様だ。
バルブスプリングというエンジン部品が不具合を起こし、エンジンの作動に影響が出る恐れがあるという。日米の市場で販売した戦略車種が対象になるとみられる。スポーツカー「BRZ」も対象に含まれる。
トヨタ自動車と共同開発し、「BRZ」と同じエンジンを搭載しているトヨタのスポーツカー「86(ハチロク)」もリコールの対象になる。
スバルでは昨秋以降、無資格検査問題や排ガス・燃費データの改ざん、ブレーキ検査の不正などが相次いで発覚。
さらに今月23日、2018年9月中間期の利益予想を大幅に下方修正し、営業利益が5月時点の予想を490億円下回る610億円になる見通しだと発表した。品質関連費用の計上が下方修正の主因で、一連の不正とは別の品質問題に伴う費用だと説明。
11月5日に予定している18年9月中間決算の発表時までに新たな品質問題の内容を公表するとしていた。
水平対向エンジンだからエンジン下ろす必要あるし、ディーラーの整備士かわいそう
え?これ前から分かってた事じゃないの?
チューニングショップの間では有名だろ
つまらん2リッターNAのクセにスポーツカー
風情の駄車に存在価値あるのだろうか?
これがスバルクオリティ。
エンジンはホンダかヤマハに限る。
ピックアップが鋭いスズキのエンジンも好きだけどね。バイクもクルマも。
業者に依頼すと100ポンドかかりますが自分でやれば節約になります
>>8 ホンダ?
いつの時代の話してんだよw
コスト削減のプロのホンダのエンジンwww
バルブスプリングって普通の車ならヘッドカバー外して交換するだけだけど、
水平対向ならエンジン下ろす必要あるし、もしかしてエンジンオイルも抜かないと駄目かね?
トヨタのせいでスバルまで糞メーカーになってしまったのであった・・・
>>4 初期型のインジェクターのカラーかなんかが割れて不調になるのはリコールになったの?
スバルの技術力なんてこんなもんよ
30年前のゴミエンジンに縋る三流メーカー
>>21 えっ?
支那生産の先代カブと東南生産のCBRはもう許されたの?
バルブスプリングじゃ内製じゃないだろ?
デンソーあたりが作ってんのかね
どうせオイル漏れすんだからガスケットも交換してもらえてラッキーだろ
水平対向エンジンってバルブスプリング交換するのにエンジン降ろさないといけないの??
バルブスプリングってありふれたパーツだが、設計や製造で攻めすぎた結果のリコールなのか?
ピストンリングなんかだと、省燃費対策で張力を弱く→オイル消費大→リコールとかあるようだがなあ。要因はなんだろう
つーかbrzとか86乗ってるジジイは運転下手すぎ、
s15とかボロボロに乗ってる人は運転上手。
若い時からシルビア乗ってた人は公道ドリフトや、峠の危険性を知っているから、サーキットにしか行かないのだよ。
情弱がbrzとか買って運転下手なんだよな。しかも、オートマのbrz買うとか。
早く値下がらないかな。ドリ車にはベースが新しいから良いかも。
>>8 S2000乗ったら86のモッサリエンジンに愕然とするよね。
>>29 トヨタ系はテスト省き過ぎ
何年か前にレクサスでもあった
名車再生でも、バルブスプリングがダメですね!!
て車なんて見たこと無いぞ
>>32 WRXで慣れてたからBRZもイケルだろ!
と思ってトライしたけど断念
狭すぎるんだよね…
プラグ交換でも手間かかるっつーのにバルブスプリング大量交換は整備士号泣だろ
こういう所は整備性が悪い水平対向エンジンが仇になったか・・・
来週点検持ち込むし、その時に詳細聞いてくる。
ついでに交換しちゃってくれないかなー。
ブローは無知ゆえの結果…助ける必要はない。
でスバルのエンジンがーって言ってるけど、トヨタもかなり口出ししたんでしょ?
普通に歩く時は道の隅っこでこそこそ歩く奴に限ってハンドル持ったら何故か牙を剥く
よく分かんないけど
11000まできっちり回せ(´・ω・`)
水平対向積んでハチロクです!だもんな
ナンバー86とかイタすぎる
対応の遅さで台数が増えたパターン
基本スバルのリコールは遅い
この前のプリウスのリコールは実害出る前なのに生産量が多い為規模が大きい
俺のレガシィは、プラグ交換工賃13000円w
プラグ代抜きでだよ。
そんなイメージないわ
プリウスとかアルファードに比べたら86の運転なんてマジ天使だろ
>>52 ルノーのRSシリーズの方がはるかに維持費安そう
86、BRZのドライバーまで含めたなんちゃって感は異常
タダでエンジン整備してもらえたら嬉しいんだが
再来月にディーラーで点検だから聞いてみるか
>>40 は?
ポルシェならメンバーごと落とせるから簡単。
スバルは、前車軸が邪魔で草
この車は比較的高年式なのにエアコンも壊れる
スバルは本当にダメ
スバル不正体質
1.レオーネ型式認定検査重量偽装
2.レガシィアクセル戻らないリコール隠しで送検
3.ロボット事業補助金不正受給
4.サンバー、18年分リコール隠し(行政指導2回)
5.日産に対して日本の物作りに不安を感じるとモーターショーで会見→無資格検査発覚
6.検査員のハードルが高過ぎた→試験の答え教えてた&実習時間足りなくても認定
7.法解釈の認識が甘かった→監査時には無資格者隠す
8.検査自体には問題は無い→抜き出し燃費検査で数値改ざん
9.燃費検査の数値改ざんの記者会見で、しれっと排ガス検査の改ざんも告白
ecuプログラム書き換えでごまかされて、
5000回転以上回らなくなると思う
>>63 そうだよな
いちいちエンジン下ろして交換するかな
シリンダヘッド2つもあるし
だから水平対向なんて積むなと!スズキかヤマハ、マツダにエンジン供給してもらえばよかったのに。
そう回るエンジンでもないのにエアコン壊れるとか困ったもんだな。
普通のエンジンでも面倒なのに、水平対向なせいで超絶面倒になってる
でも今時のディーラーなんて部品交換屋だからな、エンジンバラして組み換えなんてちゃんと出来るのか心配になるわ
オイル漏れやらトラブルが続きそうですな
リコールエンジンは回収して順次リビルドに載せ替えかな?とかも思ったけど
10万キロ位走っててリビルド載せ替えならラッキーとか思うけど、もし買ったばかりならリビルド載せ替えなんかされたら品質保証されても気分悪いよねw
記事ではバルブスプリングの不具合とだけしか書いてないけどどれ程の内容の整備が必要か続報が気になるニュースだね
他の地域はどうか知らないけど、
北海道はスバル車の台数多いから、整備激混み、予約が数ヶ月先とか
リコール用の専用工場用意しろと言いたい
レガシィワゴン海苔で次はレヴォーグにしようかなと考えてたけどリコール多すぎてスバル辞めるかもしれん幾度のリコールで休み何日潰されたことやら
水平対向エンジンのバルブスプリングを交換すんの?
そんなことホントに何十万台もやったら会社潰れんじゃねの?
で、誰がやるんだよ?
各ディーラーでエンジンをきちんとバラせる工員って
ホントに居るのかよ?
この車ロータリー積んだらどうなの?雨宮のおじさんがやりそうな改造だな。
水平対向エンジンが絶望的にダメだから。織戸がv8積んだのはなかなか良いと思った。
いわゆる名車ハチロクの原形をとどめてない件について
>>78 手順書通りにやるだけだよ
上手くいったとか下手くそだったとか関係ない
>>83 だからディーラーがその手順通りできるのかって話。
>>83 ラインじゃ室温管理して電子式トルクレンチで組んでると思うけど、ディーラーじゃ適当な室温といつ校正したか分からないトルクレンチで適当に作業されるだろw
>>85 いやだから作業者の上手いとか下手とか関係なくて対象部品さえ換わって支給された物使って規定値で締まってればいいのさ
ディーラーのやるリコールってそういうもんよ
>>85 そのうえディーラーはメカニックを使い捨てにしてるから経験不足の若造が組むことになるぞ
>>85 新型フォレスターのサービスキャンペーン見るとラインもテキトーにやってるように思えるw
>>78 レクサスの時と同じなら、積車で販社のBP工場に送られてBP工場内の修理工がやる
スバルて整備士を日産、ホンダみたいにリストラしてるの?
トヨタ、マツダ、スズキを見習って欲しい。整備士は年配の人が多いな。
>>85 ラインも雑なもんだよその辺は
組付けが大雑把なの丸出しなリコールとかゴロゴロある
雑なのは、不正がが明るみに出ても全て現場が勝手にやった的な事言われモチベーション下がってるからなのかな
自分の86、A型5年目で奇跡的にオイル漏れしてないエンジンだから、ヘタにリコールでエンジンバラされたくない…
>>96 EJ20はGDBからオイル漏れ皆無になってるが、FAってそんななんか?
>>98 ノーマルで乗ってる分にはオイル漏れの話はあまり聞かないけどな。
GCはそりゃ酷かったさ。
>>97 GDBのE型に10年以上乗ってたけど、漏れるとまではいかないけど
定番のエンジンオイル滲み、ミッションのドレンボトル、フロントデフケースからのミッションオイル滲み、
ドラシャのブーツ破れからのグリス飛散…
クーラントの漏れなんかも含め多々あったぞ
まだ初回車検も来てないのにエンジンいじられるの嫌だなー
その後エンジンばらしたことによる不具合があっても知らぬ存ぜぬでしょ?
水平対向はクソダサいし、周回遅れ。
中島飛行機とスバルは別物
>>102 いっそ対象になったらガンガン走ってブローさせてしまえば…
ブローするほど高回転しない。ダサダサ水平対向エンジン。
旧中島飛行機に戻らなかったグループの方が有能。マキタのインパクトは良い。
>>96 エンジンからは漏れなくともミッションがガラガラ言い出すよ
ま、スラストベアリングの限界なんだけどね
>>70 新品エンジンと交換で信者大歓喜だろw
リビルトコアも潤沢に確保されるわけでいつ壊れても安心
>>22 カブは中国生産になる前からおかしかったが
問題はエンジンではない。低能は黙っとれチンカス
>>85 試験室の湿度管理もできないスバルがラインの温度管理ができてるわけないだろw
トルクレンチの管理さえ怪しいわ
子会社との共同開発で86の冠を名乗ってユーザーはそれで納得できるのか
これはバルブスプリング自体が悪いのか?それとも組み付け不良なのか?
バルブスプリング自体が原因ならスバルとばっちりじゃね?
ともあれディーラーは阿鼻叫喚だなこれは…
エンジン降ろし、ヘッド周りバラシ、バルブスプリング交換、調整、ヘッド周り組み直し、エンジン搭載の工数とんでもねーぞこれw
>>116 共同開発ってのに乗せられては86買うようなひとはSUBARUに問題があったんだ!としておけば納得すんだろ
おしなべて「実に気持ちよく回るエンジン」なんてちょうちん記事を信じて買ったけど
1週間後に全然伸びないエンジンだと気づいたのはオレです
>>119 ホンダがちょうど気持ち良く回るけど前に進まないってやつだな。
俺の13万`超えのレガシィB4のエンジン新品にしてもらえるの?
超ラッキーなんですけど
>>96 対策品だろうからやってもらえよ。
俺年末に漏れてガスケット交換したのにまたばらされるのか・・・
ついでにマウント交換してもらおうかな。
EJ25乗っていたときは11年目でいろいろ漏れたな。
スノーボードしに行く途中の関越道で真ん中走ってると左から抜いてくのはスバル系が多かった印象
86レンタカーで借りて、エンストしまくったのはいい思い出
スバリストは早めに信者やめてスバル叩きに回らないと将来
スバルそのものががなくなるよ
スバルのMTってWRXとBRZだけだろ
インプレッサの1.6MTなくなったと聞いて
終わったと思ったよ
そもそもWRCだって今の韓国車以上に勝つのが難しいかった。水平対向スバル。三菱の方が早かった。
>>119 ショートストロークの頃の方がまだ魅力あったな
スポーティな車にあのエンジンは無いわ
ターボ付けりゃまた違うのかも知れんが
リモコンドアロックして、アンサーバックするんだけど、実際ドアが施錠されないという故障があったよ
この車のオイル、純正なのにあまり持たないよね?
すぐシャバシャバになって怖い
>>1 スポーツカー乗ってる奴らはマナーいいだろ
悪いのはDQNミニバンとか2〜3代型落ちの元高級セダン車
GM系列の頃は高コストでもオリジナル路線でも許されたけど、トヨタ系列になってからはコストダウン強要された上に、コンサルの金ヅルのQCとかやらされてボロボロになってると思われる
2回目の車検でオイル漏れ指摘されれるといわれるアレか・・・
水平対向でオイル漏れとか絶対イヤなのにパッキン強化するとかしなかったんだね
俺の初期型86、9.4万km走ったから好感してクレクレ。
でもオイル漏れも無いからなぁ
リコールになるほどだから、バルブスプリングが折れてバルブとピストンが接触エンジンブローが相当な件数あったんだろうけど、
まったくネットで見聞きしたことないな。
どうなってんだ?
>>30 当時からオイルお漏らししまくり…は仕方ない
ガソリンからゴムや根本的に品質とか悪かったのと補給船沈められまくりでまともに整備出来なかったせい
米軍が整備してまともなガソリン使ったら高性能でビビってた
…当時の技術レベルから進展してないのかね?
新宿古着屋ワタナベと工作員はもはや影も形も見当たらず倒産したものと思われますダイバクショウ
なにやらせても本当にダメでしたねダイバクショウ
>>5 お爺ちゃんデスモを知ってる人なんて少ないから。
>>147 実際に起こったのは数件だけど、どれも似たようなバルブスプリングが原因の不具合が集中してて前回の不正の件もあるから早めにゲロった方が傷口浅くて済むかも?って感じでリコール認めたんじゃないの?
エンジンの中で1番難しい場所って言ってもいい場所だろ?
>>36 ボクサーエンジン降ろして横置き直4に替えたりしないとスペース的に無理じゃない?
>>85 何かわかったような事を書いてるけど
ド素人丸出し乙
高回転まで回さなきゃ壊れないっしょ!ってことで、
ECU書き換えとレッドゾーンを2000回転分増やしま〜す!で対応・・・
とかだったりしてw
>>8 バイクに関しては海外のゼロヨンではカワサキかスズキが大人気なんだよなあ 壊れないんだろなぁ
操舵系のあるフロントに水平対抗積む愚行をそろそろやめればいいのに
WRCマニュファクチュアラーズチャンピオン 2000-2008
2000年 プジョー (スバルは3位)
2001年 プジョー (スバルは4位)
2002年 プジョー (スバルは3位)
2003年 シトロエン(スバルは3位)
2004年 シトロエン(スバルは3位)
2005年 シトロエン(スバルは4位)
2006年 フォード (スバルは3位)
2007年 フォード (スバルは3位)
2008年 シトロエン(スバルは3位 →スバル万年3−4位の二流のまますごすご撤退)
リコールの時いつも気になるんだけどこれが原因で壊れて既に廃車なり乗り換えてる人には補填あるの?泣き寝入り?
それ気になるよね、あとは中古で買って乗ってる人とか
>>63 そういうことやると、すぐSNSで大騒ぎされるから、難しいと思う。
>>165 勝ったら自分の手柄、勝てないとプロドライブのせいにしてたよねw
良く調教されたスバヲタの常套句「バルブの不具合気にして乗ってる奴いない」だったっけ?
BRZや86はなんでインプのターボエンジン載せなかったんだろう
アルテッツァのMT使い回したから容量が足りなかった
対応トルクが少ないからぶっ壊れる
普通にインプの使っとけばとっくに加吸気付けてたと思う
スバルのCMって何あれ?
なんかの感動物ストーリーみたいだけど笑っちゃう
直前まで見てた番組内容の直後にこんなの流してもどこに落ちのギャグがあるのかワクワクして見ちゃう
CM終わったらまじめに作ってたのかよw
何か気持ち悪い
そこらの中排気量バイクより加速も最高速より遅いのにイキってる率が高いキモヲタカー
>>175 そうすると今度はエンジンの搭載位置が上がって直列エンジンより重心が高くなるからね
バイクの水平対抗エンジンは整備性最高なんだけどなw
特にプラグ交換
この前、小汚い初老のオッサンと素人童貞丸出しのメガネ君がスバル車のオイル管理についてキャッキャしてたのを聞くともなしに聞いていたのだが 暖機運転しないといけないだの
○○キロで交換しないとダメだの何だの話してた
市販エンジンレベルでそんなマージン無いなら欠陥品レベルじゃないのかなあ
それをスバルエンジンはシビアだよねーみたいなノリでアホかと思った
>>183 燃調のマージン削りすぎてリコールはしてたな
こんな不正、不具合連発のメーカーは国益にはならない
さっさと解体しろ
>>120 スバルのゴミと比べればホンダの四発NAは神だろ
>>179 軽自動車よりコーナリング遅いし
ついでに軽自動車より値段も安い
直線番長のバイカス乞食は見下されて当然
>>195 直線はバイクさんのお仕事、コーナーは人間さんのお仕事だな。
ホンダもアメリカでエンジンの不具合が多発して今年もっとも信頼性のおけ
ないクルマ10台に2台もランクインしてるからもう日本車はダメかもわから
んね。まあ信頼できるクルマは8台トヨタだからトヨタとそれ以外なのかも
しらんが。
市販車の四輪ってそんなにコーナーリング速かったっけ?
そもそも何でスバルのエンジン積んでるの?
トヨタってスポーティなエンジン作れなくなっちゃったの?
>>199 スバルのエンジンといってもEJ20と違ってトヨタの息がかかったエンジンだから
>>198 少なくても今の季節だと四輪有利じゃね?
先週日曜にMT07で石廊崎から松崎まで走ってきたが、所々に枯れ草あって飛ばせなかったw
ちなインプ乗りでもある。(GRB←ハッチのヤツ)
>>199 スポーツエンジンはヤマハなイメージある。
>200 無理なCD迫られたんだろうな。 想像に難くない。
>>201 バイクはコーナーリングは乗り手によるだろ
>>202 スポーツ系どころか1GーFEみたいな実用エンジンですらヘッドはヤマハ製だよ。
>>202 まぁ歴代トヨタのスポーツ系エンジンはほぼ全てヤマハ製だな
86もトヨタが触ったのはヘッドだけだし
>>204 バイクで枯葉は何ともならん。
けど、インプなら全く気にしない。
どうしたって道具の得手不得手は出る。
それと、極端に腕の違う比較は道具の差として不適当。
俺が乗るインプとMT07の比較。(車はミニサ、バイクはジムカ)
ただ、先週日曜みたいな日に石廊崎周辺を走るならMT07一択。最高に気持ちよかった。
整備士時代に嫌な仕事上位にホンダとスバルのタイベル交換がいた
バルヴスプリングかよwww
もし中古車だったらエンジン載せ替えだよ、零細整備工場に外注してエンジンブローとか笑えない
>>8 ヤマハのJZ系エンジンは名機だよな
決してトヨタ製ではない
スバルの内燃機関って環境性能と燃費性が問われない時代に馬力だけで評価されてた骨董品でしょ。
マツダ以下だよ
FBは大丈夫なのか?俺のエクシーガに載ってるFBは?
また5万円貰えるのかな?
小遣いもらって、
ガスケットも替わり、オイルも抜けるからオイルも新しくなり、良いんでない?
整備士の疲労度が心配だが、あまり早期過ぎると作業に慣れていなそうで怖い。
2、3ヶ月腕がこなれた頃に当たればいいな。
エンジン降ろさんと直せないよな
お泊りコースで現場は大変だろうな
大人しく低コストの昔ながらの2000ccで140ps程度のやつを造っときゃ良かったんだよ
>>221 そもそも左から抜かれるような走りをしている時点で
通行帯違反の糞野郎なのは確かだよね
スポーツカーの高回転型エンジンで
バルブスプリングが壊れる恐れでリコール
というのはダッセー
え?86BRZって左からぶち抜くのうなそんなDQNおるか?
喧嘩売られたことなんかないで?むしろ俺が左からぶち抜くくらいや。
もしかしてワイのゾロ目ナンバーの黒ベンツに喧嘩売れないヘタレなのか?
今のプロはアルベル派やからおベンツなんて乗っ取らへんのにな
エンジン下ろすならついでにオーバーホールしたほうがいいんじゃないか
>>232 エンジン降ろしてヘッド周りだけオーバーホールしましたー、で今度はクランク周りの不具合見つかりリコールですーとかなったらどうなるんだろねw
>>1 無い頭でムリしてスレタイ付けるとこういうみっともない事になる良い例
4AGを彷彿とさせるブンブンまわる直4エンジンのほうがこの車には似合ってたと思うのにね
>>235 アルミブロックでタイミングチェーン化した直4の20バルブツインカムが載るわけですね胸厚
>>235 スバル(笑)なんかと組まずに直4のっけとけば名車になれたのにな
C-HRとこれ乗ってる奴ほんと煽りカス多いよな亀のくせにw
>>221 そう
追いつく前に左から抜けば左追越しとはならない
ビッグ3の社畜様だけど、セカンドカーをBRZかNDロドスタで悩んでた時期があったな
NDに傾きかけてたけど、結局ガチ走りしたかったのでカリカリチューンしたNBにしたっけ
ちなみに自社の車は所有してません
新人整備士のスキルアップの材料にされるのか・・・・・
>>241 パンチのある直4なんて今のトヨタにあるか?
>>247 ロータスエリーゼさん涙目(トヨタ2ZZ-GE)
>>205 実際なんでヘッドだけヤマハ製なの?
作ること自体は特に難しいもんじゃないのに。
台数出ないからトヨタでは内製できないとかかね?
>>182 BMW Rのクラッチ板交換は地獄だよ
エンジン本体以外はほぼ全バラ
-curl
lud20250124214227このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1540426596/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「煽り運転左側追い越しで定評のあるスバルBRZとトヨタ86エンジンリコール。車カス怒りのエンジンブローw YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・車カスのトヨタとスバルがちょこまかと車線変更、左側追い越しする車カスに人気の次期86開発着手
・【動画】高速で危険な煽り運転、無理な左側追い越しを繰り返す車カスをご覧ください。
・【狂ったブスドッグ】小林由依とか言う運営批判 メンバー批判ブログに定評のあるメンバーwwww
・オオ日野レンジャー、オオ日野レンジャー、車カスのトヨタ傘下の日本自動車がエンジン型式指定取消し [866556825]
・左側追い越しで覆面パトに1.2キロ追跡されたバイカスがトラックに激突して死亡😃
・スバル、平成の名エンジン「EJ20型」の生産終了。 スバリストの“トヨタ化”懸念に社長は……
・【アニメ】 『ソマリと森の神様』エンディングテーマは水瀬いのりのニューシングル。世界観をイメージして作られたタイアップソング
・【リコール】スバル、数十万台以上リコールへ エンジン部品に不具合★2
・消防士のおっさん、新造したばかりの消防艇燃料タンクに水を入れエンジンぶっ壊す
・【自動車】トヨタ、シエンタ ハイブリッド 13万7000台をリコール エンジン破損のおそれ
・理不尽なスピード違反取締に車カス怒りの声とう酷い記事。速度超過したかどうかが全てなんだよカス
・広島のトヨタ86車カス、自転車を煽り運転しコケさせて自慢で炎上
・【画像】車カス「エンジンチェックランプがついてなんか変な臭いもすんねん」
・道の駅伊豆ゲートウェイ函南でエンジンオイルを交換して捨てていく車カス現る [866556825]
・トヨタ入社式 社長が自慢のBMWエンジンサウンドを新入社員に公開www
・誉エンジンの出力詐欺で日本を敗戦に追い込んだスバルさん。今度は排ガス測定値をごまかす。
・トヨタのエンジンはヤマハが作ってるのになんでバイクみたいな切れのいいエンジン作らないんだろうな
・走り屋の車カスを可搬式オービスで続々検挙(笑)トヨタ86とかスバル乗ってるお前のことだよw
・【鑑定団】目利きで定評のある嫌儲民なら何を作っている機械か分かる
・秋篠宮問題で定評のあった論壇ネット いつの間にか閉鎖 原因は→悠○さま『お前らの将来、潰すぞ』
・【直6エンジン・FR駆動への執念】マツダが直6エンジン・FR車の開発を公言へ
・【ドラレコ】煽り運転する車カスの60%くらいはトヨタ車だよな。軽煽って暴行罪。瀧下秀樹
・【EVよりこっちが本命だろ】トヨタ自動車、水素エンジンの車開発へ!
・水素100%で発電するエンジン、三菱重工らが安定燃焼の手法を確立【三菱トヨタ越え!】
・遠心力でロケットを飛ばす宇宙ベンチャー現る 音速の数倍で回転 エンジンなしで高さ数万ftに到達 [156193805]
・猫ちゃん、10分で液体になってしまう トヨタがエンジンで実験 [828293379]
・【悲報】スバル、水平対向エンジン「CB18」に不具合 出荷3ヶ月近く見送り [323057825]
・ホンダ新型アコード タイプRのエンジンに10速ATを搭載 価格は340万円
・スバルデザイン責任者「新型インプレッサで中島飛行機の栄エンジン・誉エンジンを表現した」
・ヒュンダイがE-class BMW5 AudiA6 レクサスGSをライバルに位置付ける高級セダン エンジンは『GDi』
・【悲報】無能で定評のあった小泉進次郎氏の評価を上げてしまった石丸伸二氏 [487816701]
・歌やダンスの実力に定評のある石田亜佑美さん「恋愛してる時間なんてないです。女同士レズセックスで汗をかいていたい」 [無断転載禁止]
・今月末から煽り運転25点で一発免許取り消しです車カスが無い頭で苦労して取った免許がゴミ屑に(笑)
・トンネル前のカーブで追い越そうとして…SMARTで対向車と正面衝突した車カスのセッカチピンチャン死亡 [866556825]
・韓国の現代自動車、“火災の危険”エンジン問題により「米で12万台以上のリコール」[12/5] [首都圏の虎★]
・あおり運転の車カスタクシー運転手はどうなるの?二種免取消しで被告が泣き出しゃおれたちゃご機嫌さ [866556825]
・【動画】「スタンリー・キューブリック」の名作群をパロディした広告をグッチが公開。時計じかけのオレンジのあのシーンも忠実に再現
・「止まれあほんだら」煽り運転のタクシーのドラレコ動画公開。免許取り消しで無職へ。路頭に迷え車カス [866556825]
・韓国さん、米国で330万台リコール エンジンから発火の恐れ 現代自動車と起亜自動車で [295723299]
・「なぜ車カスのスバル車のボンネットには穴が空いてるの?」「通りがかりの人がゴミを入れるためだよ」
・ヂーゼルエンジンで走るのは列車 電車ちゃうんやで 姫新線で運転見合わせ
・北朝鮮 ミサイル用エンジン実験施設で動きを確認
・どこでもPCエンジンが楽しめる液晶が発売
・マツダが直列6気筒エンジンを展開する方針
・ホンダ タイプRエンジンを販売!!!
・花の金曜日だし「PCエンジン」の話しようぜ
・ジッジ(95)、60年以上前のエンジンを修理し原付として復活させる
・ディーゼルエンジン元々、多燃料機関でありガソリンでも作動可能らしい
・車のエンジンかけたまま車から離れるガイジってなんなの 老害爺に多いけどアホなの
・【悲報】北朝鮮、再び「重大な実験」ICBMエンジンか
・ディーゼルエンジン車を買った人ってかわいそうだよね
・ロシアで「原子力推進エンジン付き核ミサイル」が爆発、核実験準備中に誤爆
・囧<猫がエンジンの中に入ってるかもしれません。
・オスプレイのエンジン寿命は100時間? 米専門家が指摘
・飛行機のエンジンが破損、窓が割れ吸い出されそうになり死亡
・ホンダがF1技術を使った市販エンジンを開発 熱効率47%達成 かつてのCVCCを思わせるエンジン
・【国際共同開発】ドイツ人技師が設計し米国で生産されたP-51は英国のエンジンを積み日本機を落した
・ホンダのVTECってエンジンぶっ壊れたかのような音がヤバイよね
・日産がスカイラインを改良 手放し可能なプロパイロット搭載 400馬力の新型エンジン搭載モデルも
・バードストライクでエンジンから火か 日航機緊急着陸に
・【超絶実験】直噴ガソリンエンジンを軽油や灯油で作動させよう!
・幻の日本陸軍ジェット戦闘機「火竜」のエンジン部品見つかる
・アリタリア機が新千歳空港に緊急着陸 飛行中にエンジントラブル
・【遅報】 PCエンジンは欧州でPAL出力仕様の本体が販売されていた模様
07:55:29 up 26 days, 8:59, 0 users, load average: 12.59, 23.97, 25.00
in 0.29901719093323 sec
@0.29901719093323@0b7 on 020821
|