◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「ユニクロZOZOってダッセーよな。ワークマン行こうぜ!」 ステマだったことが判明 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1541391037/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【竹内謙礼】ワークマンのカジュアル店が「ユニクロ」「ZOZO」よりすごいワケ 安くて超高性能な商品にお客が殺到
2018年11月2日 11時0分 現代ビジネス
http://news.livedoor.com/article/detail/15536175/ ワークマンのカジュアル店はしたたか過ぎる
「いま最も勢いのある会社はどこですか?」と聞かれれば、私は迷わずワークマンと答える。
へたをすれば将来的にユニクロやZOZOにとって脅威の存在になっていってもおかしくはない存在といえる。
「それは言い過ぎでしょ」
そう思われる人が多いだろう。
実際、ユニクロの今年度の売上は2兆円を突破する見込み。対してワークマンの年商見込みは800億円と20分の1程度しかない。
ZOZOにしても流通額は2800億円。2社にとってワークマンは相手にもされない異業種の小さな会社といってもいい存在といえる。
しかし、それでも私はワークマンが実店舗とネットの両業界にとって厄介な伏兵企業になっていくことを予想している。
その根拠はワークマンが新たに展開する『ワークマンプラス』という店舗がとても“したたか”な戦略をとっているからである。
●アウトドア、スポーツユーザーが「作業服」を買う
「調べてみたら来店客の2割が一般客だったんです」
そう話すのは一般客向けのカジュアルウエアを販売する新業態『ワークマンプラス』を取り仕切る土屋哲雄常務。
3年ほど前にワークマンの来店者を調べたところ、作業員以外にもサラリーマンや女性客が増えていたことが判明。
さらに調査を進めてみると、作業着をアウトドアウエアやスポーツウエアとして購入している人が増えていることが分かった。
「作業着の丈夫で安くて長持ちというイメージが定着し始めたんだと思います。これはチャンスだと思って一般客向けの商品を強化することにしたんです」
手始めに地味な作業着に派手目な色をラインナップ。加えてデザインをスタイリッシュにしただけで作業着が一般客にいきなり売れ始めた。
●ブロガー、インフルエンサーの意見をいかす商品開発
ただ、ここで思わぬ壁にぶつかってしまう。
ダサい服を見事に着こなせるのが真のファッションリーダー
ステマからベストタイミングでカジュアル店開店だからな
時系列があからさま過ぎた
ワークマンって単語をここ1年くらいで刷り込まれたのでステマの可能性は十分にある
ワークマンは夏のベースレイヤーを冬にも売れ
保湿じゃ汗冷えするんだよ
>>2 それ人気がありすぎて品切れやら予約じゃなければ買えないやらネットに書いてあったけど近所のワークマンで大量に置いてあったぞ。
とりあえずどういうものなのか手に取って見てみたけどダサいので買う気もおきなかったけど。
関西ローカルだがゴールデンタイムで一般人でも受け入れらそうな取り上げ方をしていたから十分あり得る
ワークマンダサいと言ってるやつは
まさかユニクロはお洒落だと思ってねえよな?w
命に関わる現場に売るだけあって機能が確実に保証されてるところがよい。
あとのデザインは妥協できる範囲なら何でもよい
派手なデザインより普段使用しても絶対バレない地味で悪目立ちしないデザインを一般人は好む。
多分派手なかっこいいデザインに転んだのは一般客よりも現場でドカタやってるヤンキー兄ちゃんと思う
>>18 でも登山用みたいなハードシェルジャケットにも左肩にペン入れがあるのは謎
あれはワークマンなりのこだわりなのかと思うけど。
このブランドはまだ目印をつけてはいけない
忍者のように隠密の実用性を心がけるべき
実店舗へ行かなければ買えない時点で選択肢にない
俺はユニクロですら徒歩15分の実店舗行くのが面倒で全部オンラインで買ってる
今時実店舗で見て服を買うのなんて女だけだろ
ペン入れあったほうが便利じゃん
カーゴパンツも太ももにポケットあるんだし気にするなよ
ワークマンよりはユニクロのほうがいいわ。
UNIQLOはノームコアだからね。
ZOZOでもシンプルなブランドしか買わないし。
ZOZOはネットのセレクトショップでブランドじゃないだろ
というかオシャレじゃそもそもないだろ
防水、透湿、ストレッチなんてユニクロzozoにないからワークマンなわけで
ユニクロは中国工場で使用している(?)型紙の形が変と思う
あと高い
近所のワークマンはよく購入しに行くがサイズ違いの品切れをちゃんと補充しといてくれ
実用的で悪目立ちしないデザインでいいのになかなか無いんだよな
綿ヤッケは今シーズン大活躍した
服なんて毎シーズン変えるんだから安モンで良いわ
というか安モンじゃないとやっていけない
ワークマンはともかく、エンジニアジャケットでかっこいいのあるよな
フラットヘッドで欲しいのあるけど高いや…
ユニクロ最近生地が良くなった気がするわ
選択してもくたくたにならない
>>35 焚き火用に買おうとしたら売り切れで、
次の入荷が12月とか
実用性が鬼優れていてデザインは悪目立ちしない
これだけでOK
綿かぶりヤッケ
キャンプで最高だった
焚き火しても穴開かないし洗いやすいし大きめサイズで寒くなったら上からパッとかぶれるし
ファッション性よりも機能性に魅力を感じるタイプの男たちが存在してることは確か
マスコミが煽ることで流行りにのっかるしかないダサい奴と烙印押されるのがいやで本来の購買層が逃げて経営危機に陥るパティーン
ポケットがたくさんついてる地味な肩掛けカバンとか出ないかね
ユニクロやZOZOに金を与えたくないから応援してる
自分が買うことはないけどね
>>15 それ、去年に比較して今年は3倍の生産量だぞ。
このメーカーは実用性に加え、ダサさのない地味さを求められているのだ
地味にNASAとか南極探検隊とかに採用される境地を目指してほしい
>>46 焚き火してると火の粉が飛んでくるんだよ
化繊だと簡単に溶けて穴開くけど、木綿だとせいぜい焦げるまでで済む
デザインのかっこよさもさることながら、能力的なかっこよさを最優先にしてほしい
>>19 ユニクロが大衆に受けたのもこれが理由だよね
デザインと実用性の両立は難しいのは解ってるんで後者だけ注力してくれりゃいいよ
事業拡大したいのは解るけどそこおろそかにされたら価値ゼロだからな
>>26 洋服や靴は、基本的に試着してみないと後で後悔するからな
機能性ってテックウェアって言って世界的なブームなんだろ
忍者みたいなゴアテックス
ゴム手とか軍手とか安全靴とかそこそこいいものが安く売ってていいから
年に1回か2回くらいしか買わないやつ相手に無駄に金を使うのやめてほしい
ダサくても安くてながくつかえるなら買ってしまうわ
特にこだわりないし
どさくさに紛れて新庄が作業服の広告に出演しててワロタ
>>28 関西弁のオバチャンがレジの前で服を脱ぎだして「オバン臭いから交換してくれ」って頼む
某ファストファッションの昔のCMみたく、その内黒歴史として扱われるんやろな
そろそろ寒くなってきたから何か安くて機能性の高い防寒着を探そう
商品はよくてもあのゴチャゴチャの店から見つけられる気がしない
たき火ってかなり臭くなるよね
だからやっすいのでいいw
さっきの秋冬用の防炎ジャケット税別3400円だよ
まじで安い
ワークマンじゃなくて郊外の個人商店でやってる作業服屋に掘り出し物が多い
特にどのメーカーというわけでなく作業服メーカーが全般的に好き
中の人は2ちゃんの反応みてるからな
イージスなんていい例だわな
最強の機能性を強調するキャッチコピーの羅列とか見てるだけで笑いが止まらない
それを外人モデルさんや新庄が写真でかっこよく着こなしてて
値段は三千円台とか
そりゃ見てたら買っちゃうよね
ユニクロよりずっといいし
>>65 ゴアはクソ高い
ワークマンのは劣化が速いウレタン
お値段は10から30分の1
俺はずっと
服はワークマン
靴は平和堂でダンロップ
カインズホームのオリジナル商品のクオリティが低くて嫌な思いをしたことがあるから、
ベイシアグループで買い物はしません
>>69 バートルで間違いなしなのは理解してるが、ちょっと値段が良いからな
例のヤッケなら2000円で済むし
向いの家のリフォーム工事で鳶のお兄ちゃんが履いてたパンツ
1シーズン限りの山登りならワークマンで十分
というかアウターは毎シーズン新しいのに目が写るから2〜3年が限界。
>>94 鳶のくせにニッカボッカじゃないのか
オサレになったな
>>12 これが12という時点で若年齢化の波を感じる
>>84 ゴアテックスじゃなくてもいいけど機能性を重視した世界的なムーブメントがあるんだと
NIKEとかともコラボしたりしてる
数十万のクソカッコいいゴアテックスがあるんだよ
それでも数分で売り切れるんだと
>>98 うん、バンダナもドクロのワンポイントあったから「は?ワンピかよw」てよく見たらペラフィネだったw
ワークマンのストレッチデニム作りしょぼすぎる
立ち座りの多い職種なんだけどケツポケットの縫い合わせ部分からほつれて破れたぞ
股のとこならまだわかるけどあんなとこから破れたのはワークマンだけだわ
今はロイヤルホームセンターのストレッチカーゴパンツをワークマンの倍ちかくの期間履いてるけど破れなし
サイズはもちろん同じサイズ
>>101 数十万もしないけど、ゴアの派生が大絶賛中だよ
ゴアアクティブ、ウィンドストッパー、シェイクドライ
別にコラボしてるってわけじゃないけど
ファッションってほとんど作業着や軍服由来じゃね
あと民族衣装
イージスは安いのが売りだったのに高くなったよね
コロンビアとかの3割引と変わらなくね?
>>17 ガンガン他の会社やデザイナー取り込んでるから、あながちそうとも言えない。
ユニクロとしまむらばっかだったけど、行ってみようかな
お前らは何着てるんだ?
俺はzozoとユニクロで流行り?の安いの買って、所々で良いものつけてるくらいだけど、みんな金あるんだな
服って値段がわからない方がいいんだが
ユニクロもワークマンも値段がわかりすぎてて嫌だ
ワークマンの株上がってるけど73万円ないと買えないんだぜ
昨日ワークマン行ったら子供連れの家族ばかりだったぞ。2900円の防寒具を取り合うように買ってたわ。
でも山板では昔っからワークマン最高のスレあったよな
おれもワークマンのパンツ最高だと思ってる
>>114 一目で見て「ユニクロですかwww」って言われちゃうお前がダメなだけじゃ…
そもそもユニクロワークマンと、ECモール運営してるZOZOは土俵が違うだろ
ユニクロってなんであんなにシルエットがおかしいんだろうな
腕ピチピチで胴がブカブカとか
>>116 ウン十万出して、その機能性を発揮させるために雨だの雪だのの中、外出するか?
っていうと、世界的なムーブメントっていうのは笑うとこなんだと思うよ
ユニクロのソフトタッチタートルネックってのを買ったんだけどワンシーズン持たずにデロデロになったな・・・
正確には2枚買って1枚だけだから個体差なのかもしれんけど着れないレベルになったのはビビった
ユニクロが一番いい
あの値段であの品質はそう無いわ
特に黒が色落ちしない
>>136 MA-1やM65が売ってるんだからB-10とかB-15のパクリのドカジャンあっても別に不思議じゃあないと思うけどね
結婚して子供でも出来たら
ユニクロGUだけになりそう
どこにでもある店に行ってみるが良い。
私服じゃ着れないよ
>>15 昨日買った、夜釣りにしか使わないからデザインとか関係ない
問題は快適に使えるかどうか
ワークマンってバイク板のおっさんが冬の時期の防寒に好んで使うお店って認識
>>17 ユニクロはなぁ
もうおしゃれとかダサいとかそういうレベルじゃないんだわ
イージス着て釣りしてるやつ何十人も見かけてきたが釣り上手いやつ1人も見たことない。
ネットで調べてリアクションバイトしちゃうような奴だからしょうがないが。
オラホの町じゃワークマンよりダブルストーンの方が人気だ
>>35 これ安っぽ過ぎない?
いくらなんでも貧乏臭いんだけど
これで焚き火とか、煙が目に染みるぜ
>>134 >>135 デザイン以前に人体の造形を分かってないよね
>>116 おいおいこんなところにアクロ貼るなよw
ワークマンのシャツ買ったら色落ち甚だしい
一緒に洗った他のシャツに色移ったし
弁償してくれんのこれ
UNIQLOやzozoはライバルが多くいつどうなるか解らんけどワークマンはオンリーワンだからな
100年後に残ってるのはワークマンだけだよ
確かにホームセンター的アパレルはオンリーワンだよね
>>15ここ数年品薄
イージスがバイクウェアスレで盛り上がる→売り切れ続出→翌年増産→売り切れ→翌年増産→売り切れ
→今年は三倍
もともと2ちゃんバイク板ではやったんよ。匿名掲示板で人気ってな
>>23 中国の工場が(やれやれペン差し忘れてるw)
って、縫い付けてると思う
イージスは性能いいんだがロゴ消してくれないとね。
別なもの買ったわ
海外の一流登山メーカーはもとよりモンベルでも財布が厳しい層には良いかと
住み分けは大事だよ
ダサいとか言ってるやつって、ワークマンを今求めている層って、基本的に性能を求めてるのに何を言っているのだろう・・・
それに服ってダサいか否かは、結局来た人間のルックスとスタイルが重要要素だから1
ワークマンが現場で設営できるテント代わりになるものをバク安で開発してくれることを期待
意外に、バイトとか仕事に行く服って良いのがないのな。
汚れてもいい服で、洗濯しても長持ちするようなのな。いままではユニクロ一択だったのが
最近は少し方向性が違ってきてどこかいいブランドないかなと探していたところ。
ワークマン最高だろ。スボンにポッケいっぱい付いてるしジッパーもあるから大事なもの落とさなくて済むで
>>140 2年前で2000円
今だと2割増しかも知れんし、据え置きかもしれぬ
>>35 それ急激に売れて、あっという間に在庫がなくなったな・・・。
大きめのほしいんだけど
スポットかぶれてすぽっと脱げるほうが良いから
ユニクロは下着だけ買いに行ってたがここ数年で高くなった
>>35の綿ヤッケ、黒のも欲しかったが黒のカーゴばっかだから買うの止めたんだが
また欲しくなってしまった
クソオタクのホラッチョを真に受けてワークマンなんか着たら全力で馬鹿にされるぞ
>>170 オシャレ気にするやつって、やっぱそういう思考だよな
まだだ
ワークマンはもっとやれる
若手のデザイナー雇え
ユニクロなんかすぐ倒せる
>>171 服って人間の階級だからな
金持ちがブランド着るのはお前とは身分が違うと差別してるんだよ
ファッションを追う中で抱えた死に筋商品の値下げで利益を喰われるようになる。補填すべく堅い定番の作業服の値入率を上げるが、逆に顧客離れに見舞われる。数年後には耐えかねて「原点にたち戻る」としてカジュアル部門を廃して作業服に徹しようとする。
しかしその頃には機能と価格に特化した新興の作業服チェーンが登場しており、もはや太刀打もできない。衣料品の世界では過去に何度もあったような交代劇。
安かろう悪かろうの典型、デザインも年寄りくさくて着れたもんじゃない
なんか 胸が踊る話題だが、基本軍服しか買わないオレには必要なかった
生地が良くてそれを売りにしてても、いざ買うと縫製や接着がボロボロで
使い物にならなかった経験が少なくないんで一概には薦め難い
防水グローブとか作業靴とか
ユニクロがダサいのは間違ってない
zozoオリジナルはもはや服でもない
ユニクロやワークマン以外の服なんて着てたら
まるでオシャレしてるみたいでカッコ悪いじゃないですか。
職人用なのに
大きめのサイズが無い
他のメーカーのLサイズより小さい
しまむらとかワークマンとか持ち上げてる奴の私服うpして欲しいわ
DQN丸出しで気持ち悪いわ
>>193 いや、寧ろお前の私服の方が気になるわ…
>>195 わしはタンクトップにステテコスタイルがデフォやね
沖縄のオシャンティーなメンズは大体こんな感じや
ガイアの夜明けでも特集組まれてたよな
今度買いに行ってみよう
今コミュニティ衰退のちょうど真ん中を見てる気がする
zozoってブランドの複合体だぞ
高島屋や伊勢丹に入ってるブランドも多数あって年中セールが多いから安い
半額でもTシャツ1万するけど
EpocaとかJosephなんか今さら店舗の定価で買えんよ
ワークマンはワゴン品しか安くないからなあ
コメリでいいわ
ワークマンってサイトに出てる服どの店舗でも帰るの?
30分で行けるのが江戸川区の船堀しかないんだけど小型店舗で商品少ないとかないかな
もうなんかどこで買ったのか分からないやつの方がいいわ
シマムラとかでいい
つうかユニクロの物の悪さ
値段も高いしどこがいーの
ZOZOってブランド名じゃないから
オリジナルブランドも出すみたいだけど
物にこだわらなかったらワークマンっていうか職人の店では
500円で冬用の上着が買えたりするからな
ユニクロは今年のコート類は全滅
昔はきちんとダブルジッパーを付けていたのに、全て安物のシングルジッパーにして品質劣化が目に見てわかる
ユニクロって微妙だよな
ヒートテックもエアリズムも汗吸ったら終わりで速乾性がまるでない
やっぱナイキとかミズノとかには勝てないね
>>210 汗で余計に暑くなるのが致命的
汗かいてる時に暖かくなるとかマジで誰得なのか?
屋内とか電車でだけ暑くて外だと寒いんだよ
こういう方向性から馬鹿みたいに高いアウトドアブランドのウェアを駆逐してもらいたい
>>92 バートルはしっかり耐久性もあるから悪い買い物にはならんと思うよ
もう服に金を掛ける時代じゃない
更に内面の肉体に金をつぎ込む時代
>>214 ダイワはもうファッション誌で取り上げられとる
>>2 ステマに騙されて買ったけど、そんなに暖かくないやんけ!
冬の釣りとか絶対無理。
>>193 ワークマン押しの人ら、万能性があるかのようにどの場面でもしゃしゃり出てくるのが嫌だわ
作業着は作業着で私服で普段着として着るのは自由だけどな。
ワークマンのCMは昔の吉幾三さんに戻してください
私からのお願いです
>>213 それはそれなりに機能性があるからだよ。同じ機能めざしたら値段は徐々に上がっていく。
>>211 3年前くらいまでかな
特に12900円、15900円くらいのコートには去年くらいまでは、便利なダブルジッパーをきちんと付けていたが、
今年は品質を無視してコストカットをしたのか、どれもシングルジッパーでユニクロには失望した
例えばイオンモールで同じような防風ジャケットを見回っても、ユニクロは原価の安いシングルジッパー。
無印良品、グローバルワーク、タケオキクチなどの防風ジャケットはダブルジッパーをきちんと付けてる
>>205 つ アリババ通販
実際ワークマンとかホムセンとかそこらで仕入れたような服だらけなんだよなあ。
>>204 最近のしまむらは「男性入店お断り」ってチラシにも書いてるくらいだけどな。
おまえら安物に飛びつきすぎ
現場仕事するときにはホントにワークマンが最高だったわ。汚れたり傷んだら捨てて、新たに買い足せばいいってのは、あの値段じゃなきゃできんよ。
今これが流行ってます。と広告出したら日本人さん飛びついてしまうんだもんな。
先週新聞の折込チラシに載ってたワークマンの安全靴がスニーカーみたいで欲しいなと思った。
>>225 おっさんでも使う座布団クッションとかスリッパ寝具関連買いに行ってたのに
なら、しまむら行かねーわ
>>192 今時デカめの作業服着てるのなんて60過ぎたロートルか老舗のハウスメーカーだけだよ
ここにもよく立ってたが一番ステマ煽動の多い嫌儲にワークマンスレ立てまくりだったからな
>>231 ワークマンにはオサレ感なんて求めてねーよ
オサレ感だったらホムセン等でバートルや現行の寅壱等買えばいいし、ワークマンはそれの廉価版を
扱ってくれたらそれで十分だった ここまで勘違いしちゃったのは誰が悪いのかね
え、ワークマンで普段着買ってるの?w
おじいちゃんかよw
ワークマンより地元にあるような卸問屋みたいな陳列の職人の店のほうが掘り出し物はあるのに
ワークマンってのは単なる本部だけが儲かるフランチャイズだからな
>>75 田舎のワークマンあるある
狭い店舗の中にぎっしり陳列されてて迷路みたいになってる
ユニクロは年々品質が下がる
儲けてるのに消費者なめてる
ユニクロはもうお腹いっぱいなんだよ
毎年毎年同じものしか売ってない
釣具メーカーの方が品質は確かだし考えられてるよ、金があるならちゃんとしたのを買う方が幸せ
いま必死に主婦層へのステマ頑張ってるよね
プラス開店のためにw
>>217 DAIWAってプリントやめてDのロゴにしてから
ダイワのウェアは高機能に合わせてオシャレ感も出たよな
シマノもロゴ化すればいいのにな
ものは良いんだから
>>125 腕細くて腹出てるヤツに合わせてるのかねw
>>238 そして値段は上がる
とりあえずインナーはもうワークマンでいいや
>>243 草
そいつ延々同じようなこと言ってる基地外だぞ
ドトールと同じくらいニュー速名物
>>180 西日本の方が昔から審美眼があるからな
安くていいものしか売れない
古今東西オシャレマンはTAKA-Q一択だろ
予算二万でコート買いに行ったら「そんなもんねーよ、出てけ貧乏人」て追い出されたことあるぞ
>>250 Taka-Qって久々に聞いたわ
調べてみたらまだあるんだな
TAKA-Q懐かしすぎww
中学生の時買ったことあるわ
>>169 パンツは違う色のが最低一つは欲しいよな
それだと上も片寄ってないか?
>>233 一番金にシビアな筈のヒンモメンが日本で一番騙しやすいカモだという皮肉
このプラスの方に行ったヤツいないの?
前見た記事じゃワークマンはデザイナ雇ってないらしいけど
売ってるものは作業着屋のワークマンと同じもんなの?
>>256 行った、同じ物を売っている
しかしニッカポッカとかヘルメットや軍手は扱っていない
おっさん的には適度なオサレなインナーとか探しつつ、不織布のつなぎや牛革や背抜きの手袋買える
通常のワークマンで良いや
一般人枠はバイクライダーから火が付いたと聞いたがな。
確かにカッパはどのメーカーが出してるレインスーツよりも安価で丈夫
ワークマンって、センスないやつがファッション揃えて他とは違うでしょ感を出す店なんでしょ?
意識高い系がスタバ行くのと同じやね
>>250 記憶を呼び起こすようで呼び起こさない名前だな
なんかあったけど思い出せない
こないだワークマンに190円の革手袋買いに行ったんだけど
客がみんな土方のおっさんばっかで怖かったわ
>>250 コート2万ってことは中国産ってことだからな
国産にこだわってるところなら追い出されるわw
機能を満たしてくれるなら、見た目は多少野暮ったくても構わないってバイク板の連中が注目し始めたんだよな
ワークマンスレ建ってるし、今じゃパートスレになってるし
俺も機能性を求めてワークマンに行ったけど
結局アウトドアメーカーのにしたわ
値段は10倍近くしたけど
ハイウェイマジシャンとか書いてある服と比較してだからなぁ
>>265 お前さんが場違いなだけなんだぜ。
それ、わかってる??
作業着としては優秀。
作業着だけど、普段着にも良いというのは一部の商品に限られる。
>>267 作業着でバイクとか恥ずかしいな
金ないならバイクも諦めて自転車乗れよ
>>272 同意
通勤ならいいけどツーリングとか嫌だわ
値段が安く強く出来てるワークマン
店舗少ないワークマンplusも増える方向
ユニクロやZOZOTOWNは経営者が問題
柳井と前澤は皆から嫌われている!
>>27 ポケット全部使うぞ
俺はペン入れは使わない派
>>17 ユニクロUとかはいい感じじゃん
安いだけでダサい服もあるが
「住み慣れた」って歌ってからこれ違う歌だわーって気付く事10回
>>225 男性入店お断り?
男が女性もの買うのもダメなのか?
ZOZOは田舎者と、あのキモイ社長をリスペクトしてる人間が使ってるイメージしかなくなった
スタイルいいやつは何着てもカッコいいよ
ちんちくりんは何着てもダッセー
ふと思ったが似合わない服を着ているから違和感があるわけで
似合う服の中から気に入った服を選ぶべきなのではないか
lud20250924011020このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1541391037/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・参政党 統一教会との関係を認める 韓鶴子 様 と言ってしまう(画像あり) [659060378]
・ポケモン最新作、アイヌ少年が広大な北海道オープンワールドで過酷なサバイバルするゲームだと発表
・【速報】交尾確認
・自転車で車に当たる素振り「ひょっこり運転」を繰り返した無職(36)逮捕、4年前も同行為で実刑 [754019341]
・【動画】 新潟県上越市で発生した「ろうと雲」がヤバい
・パヨクはなぜ「失敗」という表現に異様なこだわりを見せたのか? [135853815]
・「つめの先ほどの真実もない」韓国大統領府が「南北秘密接触」朝日新聞報道を否定
・【速報】室井佑月、安倍会見を見て体調悪化
・岸田首相「株主還元で成長の果実が流出、この現状について考えていくことは重要」 [144189134]
・【疑問】岡くんは健常者なのか障害者なのか
・【加計問題】 松野文科大臣、玉木雄一郎を更に挑発 「文書の入手経緯を明かすなら再調査してやるよ」
・クラッシャー内田「大学の常務理事も辞任?辞めるわけねーだろ 後、選手も退部させず試合に出すから」
・河井前法相、痛恨のミス。現金配布リストをPCから削除するも検察が復元
・ネトサポ選挙前「チョットマテ、その候補者は元ミンス」ネトサポ選挙後「都民ファは第二自民党だから…(震え声)」
・スウェーデン「難民・移民お前らいい加減にしろよ」 [609257736]
・【悲報】 安倍総理 「新潟といえばNGTよんじゅうはち」
・東名高速の追突事故で夫婦死亡 PAで注意した車に追い越し車線で進路を塞がれて停車させられていた★3
・前から思ってたんだが、ニュー速で大阪上げスレ立ったら埼玉が食って掛かってくるのはなぜ?
・米国の物価、1ヶ月で7.5%上昇、かけそば2000円、家賃平均38万円、年収2000万円は貧困層に😨 [422186189]
・WHOの「検査!検査!検査!」 日本に対するメッセージだったと判明!世界から疑いの目殺到
・不正利用被害続出の『7pay』 不正利用された理由が酷すぎる ファミマペイと競って見切り発射か?
・駅で知らないオッサンに「電車賃ちょうだい」て言われた時どう対応してる?
・【速報】キャナルシティ博多付近で大規模な事件か事故が・・・詳しいことはまだ判っていません
・小室文書公表する前に元婚約者に連絡なし
・カナダで「童貞テロ」を初訴追─過激化した非モテ男の女性蔑視主義「インセル」思想とは
・秒速で1億円稼ぐ与沢翼氏が日本大使館への亡命を検討 [595582602]
・ポスト安倍晋三、1位 石破 2位 小泉進次郎 選べ
・【韓国】 文大統領、支持率3割台に激減 退任後 監獄コースへ
・安倍、アビガン5月承認を断念w 有効性示せず
08:08:41 up 15 days, 5:17, 1 user, load average: 152.16, 162.68, 145.89
in 0.045624017715454 sec
@[email protected] on 092721
|