Amazon Musicの定額制音楽配信サービス、 Amazon Music Unlimited(アマゾン・ミュージック・アンリミテッド)が11月8日(木)に、 日本での提供開始から1周年を迎える
1周年を記念し、 同じく日本での提供が発表されてからもうすぐ1年となるAmazon Echoが抽選で1,000名様に当たるキャンペーンを11月1日(木)から11月14日(水)にかけて実施。
また、 Amazon Music Unlimitedで最も聴かれた楽曲を始めとするランキングも発表された
(調査対象期間:2017年11月8日〜2018年10月15日)
Amazon Music Unlimitedでこの1年最も聴かれた楽曲
#1「USA」DA PUMP
#2「打上花火」DAOKO×米津玄師
#3「道」宇多田ヒカル
Amazon Music Unlimitedでこの1年最もAlexaにリクエストされたアーティスト
#1 TWICE
#2 宇多田ヒカル
#3 Mr.Children
Amazon Music Unlimitedで過去2年にメジャーデビューした新人アーティストで最も再生されたアーティスト
#1 あいみょん
#2 菅田将暉
#3 ポルカドットスティングレイ
http://japanican.blog.jp/archives/51549246.html なにが「リアルな」だよ。有料会員しか利用できないサービスのランキングが何の役に立つんだか。
DA PUMPとトワイスくらいしか耳に入ってこなかった
気がする
宇多田ヒカルの道って、念仏みたいな曲だっけ
どっかでしょっちゅうかかってて、呪いをかけられた気分になった(´・ω・`)
>>3
かと言って完全に無料で提供されたものなんて利用する側の問題が多過ぎる ホホウ
身の回りであいみょん聞いてるの居なかったからビックリ
リクエスト以外は当てにならんだろコレ
リクエストもアレだが
Amazonミュージックはアーティストが少ない
アイドル系はそもそも聞けないんじゃなかったかね
>>6
お前の売ってるのは「ビッグワンガム」で言うところのガム 有料無料以前にAmazonじゃ聴けないアーティスト多い
>>3
CDって無料で貰えたランキングなんですか?w >>3
無料で聴けるもののランキングって価値ある? オリコンなんて信じてないけど
アマはアマで偏ってるだろ
>>3
カネをちゃんと出して聞いてくれるお客のランキング と考えればそれなりには USAはひどいだろ。何がウケてるんだか
今年一番は間違いなくウマーベラス
>>3
金を払う価値の無い音楽に格付けしてどうすんのさ 同じCDを一人で何枚も買えるランキングの方がおかしい
>>15
オリコンで幅利かせてるジャニーズは配信ないんじゃなかったか
ある意味住み分けだな あいみょんはよくシャッフルで流れてくるな
名前ふざけてるけど割と歌詞は良い
ポルカすげーな、あのボーカルがさら調子に乗るだろうけど、ギターのおかげだよ!
>>21
商業向けって枠組みには変わり無いわな
自分の耳で音楽を探せる人には格付けなど必要無いし >>12
マイナー気取ってたのに実はドメジャーを聞いてたクソにわかだと気づいた気分はどう?w >>32
アホ
リクエストの意味が分かってれば
リクエストにしか名前がないという事がどういう事かわかるわ リクエストしといて聞かないとかやる気あんのチョンセン人
適当に聞き流すのに「オススメの曲流して」で#1〜#3頭に流れるわ
リクエストされたアーティストは参考になるけど最も聴かれた楽曲はオリコンよりヒドイ作為的なものだろ
日本のランクなんて皆操作されてるだろ
ステマはビジネス手法の一つみたいになってるし
これらも操作可能だが
サイト多すぎて全部でいじるのは無理だろうな
オリコンは90年代からゴミ
芸能界の権威でしかないし意識するやつが問題
>>1
…-
チョンポップがブサイの再生回数を操作したように、防弾少年団にビルボード200のマイナーチャートで1位を取らせた手法が米国で問題視される
■【音楽】 ストリーミング再生回数を操作して全米チャートの順位を上げる方法が問題視される
記事によればあるBTSのアメリカのファングループはSpotifyの有料会員アカウントを1000個作成、Twitterやslackなどを用いて、アメリカ国内や国外のファンに配布。
大量に再生させ続けることで、ストリーミング再生回数を伸ばしたというのだ。 もちろん国外のファンが普通に再生をしてもアメリカ国内の再生回数にはカウントをされないが、
VPNと呼ばれるネットワークを使用して、自身の居場所を偽りアメリカ国内からアクセスしたという手法をとっていた。
今後さらにストリーミングサービスが強力になっていくことで、このようなファンによる行動は大きな問題になっていく可能性もある。
こうした大量再生回数をストリーミング再生回数に含むべきか、全米レコード協会やチャートの統計をとっているNielsenなどは方針を示していない。
http://fnmnl.tv/2018/09/24/59940
■またも誇大広告バレたww防弾少年団のニューヨークスタジアムライブが即日完売なのに超絶ガラガラ
http://2chb.net/r/morningcoffee/1538884008/
← アリーナがらがらw
← アリーナww
← 無人席にサイリウム御一行様w
← 限度を知らな杉w
>>1
>Amazon Music Unlimitedでこの1年最もAlexaにリクエストされたアーティスト
アレクサの知らない(音声認識できない)アーティストが超不利だろ。 無料で見たり聞いたりできるところでは、K-POPの圧勝なのにな
オリコンのランキング引っ張ってきて
アイドルを非難するやつこそ糖質や発達入ってるんじゃね
リクエスト一位がチョンポップなのが笑える
聞かないのにリクエストしまくりで上位にするとか本当こいつら露骨だなw
オリコンってなに?
朝鮮同胞ランキングの間違いでは
そもそも配信されてない曲はどうしたらいいんですかね
TWICEは聴かないなあ
宇多田ミスチルDA PUMPは聴く
オリコンよりはまともなランキングに見える
>>56
オリコンしか見ないやつが商業音楽を意識するのが問題
昔から好き放題やってたのにAKBになって途端に意識するようになったとか
老害側だろう >>1
TWICE最強すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 5歳の我が子はDA PUMPのUSAのサビを唄い続けてる
子供曲以外で初めてだわ
>>3
えっ!?CDって無料だったの!?
オリコンランキングってCDの売り上げ枚数ランキングだと思ってたけど違うの!? ダパンプガチで人気なんだ?
ステマにしか思えなかったわ
なんだチョンのパソコンにはF5連打みたいな投票機能が搭載されてんのか。
ひとり1万票とかな
あいみょんはつべのライブ動画見るとちゃんと声出てるし上手い
楽曲は微妙だけど
Amazonプライムのランキングなんていくらでも操作できるのにアホか
芸能界音楽業界
うさんくさい商売
やりてえ放題
セールスが勝敗
売れねえと交代
チャート入る奴らだけのショウタイム
金優先日本のショウビズ
シャンパンの色した塩水
音に関しても質より量
タイアップやドラマいつも利用
アイドルで儲けてきたオリコン
重役気合いの入ったロリコン
プロダクションの政治力が全て
弱い事務所の奴には冷てえ
宣伝するにもとにかくまず
クオリティよりも気にする数
資本がなきゃ話題にも乗らず
そんなそれじゃあ売れねえはず
産業を維持させるための仕組み
人の商品化システム憎み
金や名声より意地をとる
結局最後生き残る
>>10
宇多田ヒカル様は母親なくして「花束を君に」という名曲を残し、離婚を経て「道」という念仏曲をつくるなど新たな境地を切り開いている >>67
ビルボードもチョンがVPNつかってアメリカから防弾少年とかいうとこのリクエストしまくってトップとったから ポルカそんな売れてんだ
なんかタイアップしてんのかね
>>56
裁かなくていいから早く祖国に帰って欲しい TWICEが一位とか防団なんちゃらがアメリカでアカウント水増しして人気工作したのとまんま同じ
おっさんだけどTWICEは聴いてて気持ちいい曲多いから好き
日本人メンバーいなかったら聞こうとは思わなかっただろうけど
KPOPも馬鹿にできんなと思う
twiceてガチで女の子たちから人気だったよ
半年くらい前に小・中学生の女の子いるお母さんに聞いたら、すごい人気だって
日本人だって3人くらいいるでしょ
私は興味ないけどw
一位は米津玄師(DAOKO抜き)じゃないの?何でかな
>>87
十代の若い子知り合いにいないのか
日本嫌いでも日本の漫画読まれるのと同じ感じだろとわいす USAが受けているというよりユーロビートが受けているって感じよな
>>73
リクエストの割には再生されなかったらしい >>1
オリコン:ウジテレビの子会社
なにを今さらw >>88
ももみなさなって子達はAKBいたら埋もれてたろうなって思う >>3が言ってるのは、あながち間違いじゃないだろ
有料会員が毎日聞けばそれだけ回数が増える
これよりiTunesのDL数の方が純粋なランキングでしょ あいみょんとかポルカって誰だと思って
ユーチューブで見てみたら見たことも聞いたこともなかった
まあ政治やスポーツ絡んだ韓国はあれだけどアイドルは別やと思うよ
日本のアマゾンは中国人ユーザー多そうだし
ちょっと違うのは仕方無いんじゃね
>>91
はいはい若いコガー若いコガー
そしてリアルライブはガラガラっていう>>46と同じパターンw >>100
これで親韓になるかというと全然違うしな
十代の好き嫌いなんてころころ変わるし無害 韓国系音楽ってホントに人気あったのか・・・
カラオケの1000件の履歴には10曲あれば良い方だけど・・・
>>5
今となっては、むしろ米津のアルバムに入ってる男パートだけの打ち上げ花火の方が好きだわ。 >>16
もしくは
ビックリマンチョコの
ウエハースチョコ amazon笑
ならワンピースよりテコンダー朴が日本で人気って事になるだろ
USAはホント流行ってるよな
学園祭とかイベントではだいたいこの曲使われてるわ
使いやすいってのもあるんだろうがな
>>3
はい、パヨパヨチーン
沖縄で土人活動してろw 日本ハOグル協会は半島ホモ少年団を紅白に強行出場させてほしいよなw
>>71
お金を払ってランキング操作するランキングです! 邦楽なんてドリカムだのミスチルだのスピッツだの90年代選手が並んでるのをみて、コアに聞いてる世代層が想像できて笑うわ
>>3
プライム会員なのに聞けなくて悔しいいいいいって素直に言えばいいのに >>97
確かに日本だとiTunesのDL数の方が正確な気がするな リクエストみたいにいくらでも工作可能な場面だと途端にあれだな
いや特定の何がとか言わないけどね
幼稚園児にusa大人気
二歳も一歳も曲がかかると踊る踊る
リクエスト工作のチョンの人気曲は?って聞いても
誰一人答えられないのは2ちゃんの寒流ステマと同じ構図
エラ丸出しの工作w
>>133
やっぱり子供は正直だな
駄菓子コーナーにBTSやTWなんとかのくじが置いてあるけど誰一人寄りついてないからなw 日本
握手券のおまけにCD付けて売上数数百万の水増し
韓国
YouTubeの再生回数工作して数億回に
>>133
うちの4歳も将来DA PUMPになりたいと言ってた
感慨深い POP界だと、宇多田ヒカル以外にアーティストと呼べる歌手って、あと誰がいる?
林檎とヒカル以外だと、池田綾子とかあんまメジャーぽっくない人しか思いつかない。
>>99
あいみょんはおっさんでも受けると思うよ
My Little Lover感ある >>145
どうせなら国歌歌ってあげればいいのに、という感想しか涌かなかった。 俺は4ヶ月99円でunlimitedの会員になった
お前ら貧乏人とは大違いだな
>>147
膨大な宣伝費掛けた割にはあっという間に消費されて忘れられるチョンタレ
っていう現実から目を反らしてるチョンオタも大概だけどな >>91
前から思ってたけど
そろそろこういう人種の呼び方とか定義する学者とか著名人出てくると思う
「若い子に理解あるアピールおじさん」みたいな人 最近、家でよく聞く曲
・マリーゴールド
・思い出は綺麗で
・ヒメヒメぺったんこ
>>3に対してCDCD言ってるやつ、これ定額制配信サービスの中のランキングってこと知らないみたいね >>39
ガチで人気あるよ
まあ宗教上の理由で認めたくない気持ちはわかるが… >>154
新たなバカが来たね
バカは黙っていたほうがいい >>65
自分の子供4歳も車で聴かせたら
歌ったていたから何かあるんだろうな
繰り返しで単純なのかな >>8
俺は嫌韓やけど子供らtwiceすきやで、小学生には大人気らしい >>56
その秋元の曲をランクインしてるミスチルの桜井が「自分が作りそうな曲」って言ってカバーしてるけどね 秋元は音楽販売という表面上の体裁をとりながら、
実質的には公共電波を利用したキャバクラ営業をしているわけなので、
そういう意味では音楽を侮辱している(ダシに使ってるだけ)ということではないのか。
>>56
音楽を利用しただけで、音楽に貢献したわけじゃないからな
音楽だと有り難がって群がった豚を処分すべき twiceの台湾人の子可愛いやん
周子瑜な
二年前に同じ台湾人の黃安に虐められて話題になった子
他のメンバーは知らんし曲も聞いたことないけど
広告に依存するメディア、特に電通配下のメディアでは絶対に掲載されない
論評かもしれないけどね。
秋元康がやってることの本質は、いかにして公共インフラを利用しつつ、公衆
に向けてキャバクラ営業を展開するか、ってことだから。
おれは彼を音楽プロデューサーだとは思ってない。
ランキングに乗ってるAKBだかの楽曲も、なんでキャバクラランキングが音楽
チャートに混入してんのか、ってことになる。
韓流ファンはリクエストするだけして曲を聴いてはくれないんやな
>>158
俺も嫌韓だけど、ツイッスのマ・クベとギャンは可愛いから許す
俺の中では大人気らしい! >>158
こういう書き込み、karaのたんたらでよく見たなあw
まだやってんだなこういうの ラジオのエンディングで盆踊りみたいな音楽が毎日流れていたら
想像通りtwiceだった何がK−POPはレベルが高いだよ
ごり押しじゃないか
ここでなんでもかんでもとにかく秋元認めねー!って言ってるヤツと
秋元アイドル商法大っ嫌いだけどこの曲は良い、そこは素直に讃えたい、とカバーまでする桜井
やっぱ一流と凡人の差なんだな
TWICEが大したことないナリ!と言ってるやつ、TリーグのTTさいたまの由来がTWICEのTTポーズということ知ったら発狂しそうだな
>>3
違法ダウンロードしまくって、音楽は無料とか勘違いしちゃってる馬鹿か?
金払う人が何を聴いてるかのランキングが役に足たないわけないだろ >>178
発狂するほど思い入れないよチョンタレに
てかTリーグってなんだよw >>180
そのちょんタレのことしか書き込んでない辺り、相当思い入れがありそうですが…w スカパーのチャンネルをザッピングしててベストヒットやリクエスト番組に当ると
だいたい米津玄師か菅田将暉が歌ってるから、そうなんだろうなーとは思ってた
>>178
なんだよTリーグってwwwwwwwwwwww
どんな競技かもしらねえよwwwwwwwwwww >>178
TTポーズ wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ピースサインやVサインが100点とするなら
赤点以下のごり押しポーズだろ wwwww
いかにも馬鹿女が仲間内で受ける芸 >>181
お前みたいなチョンオタをイジるために書き込んでるんだし
なあTリーグって何だよ? >>159
秋元は作詞で作曲は色んな人を競作させてる訳だ
そりゃあんだけ作らせれば良い曲もたまにはある >>186
俺ただ事実を言ってるだけでオタでもなんでもないが…
そろそろ在日認定来そうだなw インスタ蝿ぶんぶん
スマフォが出てから馬鹿女が10年は時代遅れで撮りはじめた写真芸
>>187
それがどうしたの?
>>1のどこにもCDの要素はないが
定額サービス知らんの?
これ尼のCD売り上げランキングじゃないぞ
それは理解してる? >>189
お、今度は非オタ自称かよw
Tリーグなんてわけわからん団体持ち出す段階で十分チョンオタだわ
なあTリーグとやらはどこで流行ってんだ? 昨日はじめてUSA!USA!って曲を中間選挙ネタで知った
流行していると言われているK-popを初めて聴いたのは出張で行った沖縄の離島のスーパーの店内
流行とは何だ?
>18 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] [sage] 投稿日:2018/11/07(水) 12:09:02.06 ID:kK74DwIc0 [1/2]
>>>3
>CDって無料で貰えたランキングなんですか?w
↑これって明らかに>>1のランキングがアマゾンCD売上げランキングと誤認したレスだよねw >>192
>Tリーグなんてわけわからん団体持ち出す段階で十分チョンオタだわ
「Tリーグを持ち出すのはチョンオタである」
これがどうしても意味がわからないんだが、
全く繋がってなくね?
Tリーグに関してはggrks >>123
これってプライム会員なら使えるやつかと思ってたのに違うの?
ビデオみたいに有料のやつもあってこれはそのランキングってこと? 見るだけだし天然のちんちくりんより整形でもスタイルいい方がいいと思う
AKBが全員ブスとは言わんが
>>144
ルックス、歌的には
aikoプラス矢井田瞳
って感じじゃね? >>195
Tリーグなんて聞いたことないドマイナーな団体のマークがチョンタレのなんたらで、どうやったら発狂すんだよバカw
ほれ早くTリーグの詳細を語って聞かせて発狂させろよチョンオタ そもそもAKBのは「CD付き握手券」「CD付き投票券」だろw
>>194
完全にガイジで草
それとも勘違いしてたのに気付いて必死なのかな?w >>199
落ち着けよ
もう理性すらなくしたか
君の感情を刺激してしまったようですまんね
そろそろ臭いからあぼんしとくね
まともな会話も成立しそうにないし
じゃ >>201
どこがどう勘違いなのか具体的に言ってみ
勘違いに気づいて取り繕うのに必死なのはお前さんだと思うが… >>196
なんか発展版らしい
さらに楽曲が増えるんだとさ >>3
無料と定額聞き放題で何か差が出るのか?
知能指数とか経済力の差? チョンタレ曰く、TWICEとやらの人気指標がTリーグとかいう聞いたことない団体のマークなんだとさあw
CDなんてオマケ商法に踊らされた間抜けが買うもので
「音楽」を聴く殆どの人がネット配信に移行している
サブスクリプションサービスに人が集まるのは当たり前
サンプルが多い情報の方が確度は高いのも必然
オリコンが何の役にも立たない印象操作の手法の一つに成り下がっているのも公然たる事実
明らかにAmazonランキングの方が信憑性がある
歌手の人気を判断する上でCD売上枚数に重要な意味が無いのは同意
金を払って聞くのは情弱だからなんの参考にもならない
新聞はオワコンだけど新聞紙は便利だよ。生ゴミ捨てる時とか。
CDはオワコンだけどCDの円盤は便利だよ。鍋敷きとか。
TWICE人気無いとか、リアルで女子と関わってないだろ笑
>>211
これはこれで定額のみのランキングだから偏ってはいるのよ
アメリカなんかじゃフィジカルとダウロードとストリーミングがざっくり言うと3すくみで今はストリーミングが伸びていて、
ビルボードはそれらを総合的に集計してランキングつけてる
対してオリコンはフィジカルのみ
要するに>>1の記事はオリコンのストリーミング版ってことさ >>216
ちょっと何言ってるのか分からないので
母国語でお願いします
定額だから偏るの根拠を キンスレサポーターのあいみょんって売れっ子だったんだな
>>217
なんとかレンジャーの名前みたい。
ユー「きみがアスペルガーなのだ」
きみ「・・・っ!」 >>205
サンクス。Musicは使ってなかったから知らなかったな 可愛くなくてもいいし、格好良くなくてもいいので
歌唱力に優れた日本人アーティスト教えてくれ
別にシンガーソングライターじゃなくてバンドでもいいぞ
>>8
オッサンの俺らには理解不能だがガキにむちゃ人気あるで
給食の時間に流れてるとかで皆歌ったり踊れるらしい >>3スレ開いたら真っ赤だかはなにごとかと思ったらお前バカすぎだろ そもそもAKBやジャニーズのCD買ってる奴はCD買ってるんだから
わざわざアマゾンミュージックで聴かんわな
これはこれでってのは確かにあるが
工作可能なリクエストは1位、金かかる他はランキング外とかどこの馬鹿だよwwww
>>196
月額980円プライム会員なら780円くらい追加で払う聞き放題だよ
プライム会員のとは曲数全然違う なにAmazonプライムにもランクがあるの?
俺は月額400コースだけどミュージックは別途請求?
マリーゴールドが流れてアレクサに
「この曲教えて」
って聞いたオッサン
正直に手を挙げろ
>>3
乞食 貧乏人ほど声がデカくて身勝手で的外れな主張するよい例w >>3
金出して聴くランキングが望まれているんだから正しいじゃん。
無料で聴くやつは数にいれなくていいじゃん。 アンリミテッドでも無い曲があるからなあ
無い曲が聴きたいとか、同タイトルの曲が掛かってしまったりとか結構あるからこのランキングも別に正確とまでは言えない
アップルの定額のやつで音楽聞いていて、それ以外はお金使わないな
色々な定額サービスの再生回数を集計したら結構リアルなランキング出来そうだけど
>>225
全員ボーカルのバンドもあるんだぞ!
アニメの主題歌やったので少し有名
ハイレゾしか聞かなくなったので、配信とか利用しないわ
>>3
数千円も払えないのか。日本はいよいよ貧困国だな これもかなり局地的ランキングだよ
ストリーミング配信してないレモンが1番流行った曲だから
>>245
ジャニーズはネット配信してないから
情弱 >>242
ビルボードがCD売上、ダウンロード、ストリーミング、ラジオ、ルックアップ、Twitter、動画再生回数を全部集計してるよ CD買ってたらもうAmazon Music Unlimitedとやらで聞かなくてよくね
こういうのやりだすとランキング上げるための工作をはじめるやつらが出てくる
まず木っ端のどこぞのミュージシャンから始まりジャニヲタとアイドルヲタが食いつく
この馬鹿どもが手法を確立すると在チョン経由でチョンに教える、日本で韓流が始まる
>>1
これも当てにならないんだけどな
組織的にリクエストしてるし twice何曲か聴いたが音楽的ではないな、つまらんかった
最近のモー娘もつまらん曲だった
音楽配信最大手はspotifyじゃねえの?
ランキングは見たことないけど
アメリカで問題になってたやん
特定の曲に大量のリクエストが来てランキング操作されるって
好きでも無いアーティストの曲を金払って聞かんといけんの?
カラオケの宣伝見てると聞いたこともないグループがなんか良さげな曲歌ってたりするんだよね
こういう人たちの曲がテレビ見ててもまず耳にすら入ってこないってのはさ、どうなんだろうねとは思うよ
昔は当たり前に色んな音楽が溢れてた気するんだけどなーランキングにも
圧力でMステに出れない人がいるとかもたまに聞くし、そういうのが規制されない業界ってそりゃ衰退するよねとは思う
徴用工問題のこのご時世に空気読まない事言うけど
TWICEの今度の曲がむっちゃいい
spotifyの無料サービスで十分だわ
スマホ・タブレットだと時間制限ないし
USAは本当ノリがいい曲だからな
初聞きでもしっくり入ってきて身体が乗ってしまった
Alexaで垂れ流すには最高だと思うよ
有料でいいからFM放送も追加してよ
>>229
見えない敵との闘いご苦労さまです…
まあ、なぜ人気なのかってえと、メディアでゴリ押しされてるからだと、俺も思うけどね
なんか人気ではあるのよ やっぱりAKBやEXILEは人気なくてK-POPは人気あったんだな
>>267
Google Homeならラジオ聴けた気がするよ >>272
弟在籍時は好きだったなあ
ちょうど今くらいの季節に合うね アイドルヲタは死ぬほどCD買ってるしダウンロードなんてしない
>>19
なにが「リアルな」ものか!有料会員しか利用できないサービスのランキングが何の役に立つというか! 肝心のジャニ系ハロプロ秋元系などアイドルは過去曲含めてAmazonで配信してない曲が多いわけだが
>>80
母ちゃんは朝から辛気臭い
お経みたいって言ってた >>282
アイドル商売をインチキだと決めつけたい奴が一方的なデータ挙げただけってこと >>8
どこでもやってんだな
糞チョンカスは迷惑すぎ 昔みたいに病的に聞きたくなるヒット曲ってさっぱり無いよな
もう新しく出てくる若いミュージシャンをチェックするのヤメちまった
若い頃好きだったバンドや歌手だけを聴く毎日 すげぇ楽だぞ
DA PUMPの曲だけ知ってるけど
あとは知らないし興味もない
プライムミュージックってめちゃくちゃ音悪いけどアンリミテッドはどうなん
>>3
ここまで叩かれるほどではないよ 気にすんなよハゲ ちなみに音楽だけじゃないぞ
女が好きがるファッションもすでに一年前に決められている
昔から安部総理よりもっと上の支配階級がおまえらの流行を操作してんだぞ
今女とか見ても80年代風でもてはやされてるがアレはただの金持ってるオッサンの趣味だからな
入ってない曲の方が多いから、あんまりアテにならないよ
1979年のザ・ベストテンの年間ランキングを楽しみにしてたら
1位が演歌の小林幸子だった
そんな馬鹿なと思ったが
母と姉にドサ周り巡業や大量買いするオッサンの存在や
テレビ局の恣意的操作などを教えてもらい
それ以来ヒット曲のランキングは信用しなくなった
今は演歌がアイドルに置き換わっただけ
>>32
逆
在日韓国人がゴリ押しでリクエスト出しまくってるだけで、誰も聞いてない 好きなものずばりを買うのと、会員なってリストにあるからとりあえず聞いてみるかってのは微妙に違くねえかな