ゲーテのファウスト
ちな習近平が幼少期に読んだ本らしいw
もてようとして、電車ん中で赤川次郎読んでる男がいたんですよぉ〜
なぁにぃ〜!?やっちまったなあ〜
漢は黙って!睦月影郎ぅ!
漢は黙って!睦月影郎ぅ!
「劣化するオッサン社会」
って本がダメな本かと思いきやなかなか面白かった
適当なペーパーバック読んだふりしてれば良いわ
すぐ眠くなれるしマジでオススメ
マックス・ウェーバーの翻訳本
タイトルが格好いい
「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」
「社会科学〜の認識の客観性」
この手の大喜利スレって
成功したためしがないよね(´・ω・`)
1レスの例外もなくつまらないものばかり
>>55
マンション久保田とベンツ小林とダニ村
最後に残ったのはダニ村だったか 「わら一本の革命」福岡正信
いいぞ。
農業の人だが、1日二時間しか働かないで、
それでいて、果物は普通農家と収量は変わらない、そんな秘訣をご紹介。
うろおぼえだがそんな本。
あとはね、
「電人M」江戸川乱歩
少年探偵団シリーズ、いや、怪人二十面相シリーズだったか?
とにかく、面白い。
漏れは小学生の時、授業中にこっそり読むくらい面白かった。
まじオススメ。
じゃあね。
もう二度と来ないよ。
>>80
多くねぇよ!何線だよ!
埼京線とかけとでやってみ?本なんてズタズタにされて車両から引きずり降ろされるぞ 少し前に制服の女子高生が東海道線で松本零士のサンデーコミック版戦場まんがシリーズの衝撃降下90度読んでてびびった
黒死館殺人事件
ドグラ・マグラ
虚無への供物
匣の中の失楽
>>80
増えたよな?俺もそうなんだけど
スマホの充電消費するよりいいかな思って
読んでるとあっという間に着く >>97
むしろ窓際サラリーマンみたいなイメージだわ 世界史好きの俺は電車の中で表紙にスターリンとヒトラーの写真の入った、独ソ戦の本よんでたら
目の前に立っていた背の高い外人が顔真っ赤ににしてこっちにらんでいた。次の駅でとりあえず
降車したが、なにが悪かったのかわからん??
人工知能の勉強を最近始めてミンスキーの本を読んでたけど
クソ重くて面倒だった
おすすめしない
>>114
数独をヒント書きこみ一切なしでやってたらすげーけど
大抵小さく除外する数字を書き込みながらになるから、ただのクイズ本と変わらんぞ 今日、電車の中で小学校中学年くらいの男の子がオーバーロードを読んでたのにちょっとビックリだわ
むかしの小学生がナルニアかはてしない物語を読んでいたような感覚なんだろうか
低脳低学歴が多いので…
そもそも本を進めるって
自分のレベルを知られてしまう
あほやねぇ
>>120
除外する数字じゃなくまず2か所にしか入らない数字を書いていかね? 週刊実話かな
柏木先生や奈倉先生の名文で仕事の疲れも癒えるな
美しい言い回しが多いから、大変語彙力の勉強にもなる。
受験生は朝鮮日報の天声ちんこを書き写すくらいなら
柏木先生や奈倉先生の名文を声に出して読むべき
>>1
史記
伯夷列伝、李将軍列伝、虞卿・超勝列伝
漢書の雋不疑列伝、黄霸列伝、賈誼列伝 ドグラ・マグラの文庫本表紙隠さずに読んでたのは俺だ
ちょっくら、気分変えよ〜〜〜〜〜ぜww
こんなの見つけた。
数日で2,100人以上が見ている。
『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』
★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)★
↓
http://slib.net/87786
上松煌 >>140
それって凄く簡単な問題だろ
そんな簡単なのってあんまりないぞ
ニコリの上級者向けやってみるのおすすめ 「パクリ国家」中国に米・日で鉄槌を!
ケント・ギルバート(著)
筒井さんのラゴスのなんとか
あれは作品にハマりすぎるのがあれだけどいい線いってる
JISハンドブック2018 「ネジ」 (´・ω・`)
普通に詩集とか読んでると賢い奴の息抜きみたいに見える
SMスナイパー
敢えて雑誌のバックナンバー取り寄せて
>>168
レントゲンと勘違いしたの(´・ω・`) >>171
女の子のレントゲン写真見たいよね(´・ω・`) マジレスすると、上等のカバー被せた本読んどけ
中身はラノベでもいい
書店のカバーにもよる
三省堂>>>>書泉>>>>>その他
深見東州って電車の広告でよく見るけどあの人の本読んでる人って見たことないよね?
コリン・ウィルソンのアウトサイダーしかないだろ
二度と出ない知の巨人だぞ
古い有名な文学なんてお前らの歳で読んでても「今更?」ってかんじだろ?
>>45
単なる世代対立煽り本だろ
電通鬼十則みたいなコロコロ商売したい連中の書物 >>199
中卒で工事現場で働きながら大英図書館に通って書いたんだぞ >>165
ドストって本気で読めば心を鷲掴みにされて離さない感じだから
本当はインテリとは程遠い読み物なんだけどな
トルストイとかならまだわかるけどさ >>200
昭和初期から中期くらいの現代口語文学あたりは素直におっ!て思う
それより古いとホントに好きなのかなって疑ってしまう ドグラマグラ
漢文の辺り開いてたら良いんじゃないかな
>>182
下半身だと腰骨のレントゲン写真でくっきり影で形が写ってるのがあるよね やっぱ百科事典だろー
普通じゃないな、と思われるだろう
こないだ通勤電車で老子を読んでいるやつがいて
すげえと思った
名前も知らない他人にまですごいと思われたいか承認欲求の奴隷が
函入りパラフィン紙カバー付きのものならなんでもいいだろ
インテリって金にならないから
意識高い系読んどいたほうがもてるよ
クソつまんないけど
インテリなら小学校に入る頃には暗記してるから電車で読む必要は無い気がするが、「ツァラトゥストラはこう言った」かな。
>>266
専門の研究者間でも解釈がいくつもあるようなブツ読んでもなぁ… >>266
かく語りき、と言ってほしかったですな。
戦争論でも読んでるといいのかな。 【レス抽出】
対象スレ:電車で読んでたらインテリっぽく思われる本ある?
キーワード:熱烈投稿
検索方法:マルチワード(AND)
129 名前:名無しさん@涙目です。(中国地方) [ニダ][] 投稿日:2018/11/28(水) 22:41:11.79 ID:atQLEreL0
熱烈投稿
抽出レス数:1
ν速終わって無かった
支持率低下は左翼の仕組んだ罠だったと証明し完全な復活を遂げた男
>>149
おかげで名器度が3から4にアップしました 数学的な宇宙
チューリングの大聖堂
飛べ、銀色の空へ
>>308
「飛べ、銀色の空へ」はシンプルに面白かったが、
かもめのジョナサンは説教くさくていかん。 >>310
あの説教の世界を自分でやったから面白い。
だからバックは後に、ジョナサンの種明かし版を出版した。
だれも甘い夢にしか群がらないから。 電車で本を読みながらずっと片手だけ手話で独り言を言ってる人を見たことがある
何を読んでるのか気になってさりげなく近くまで行って覗いたが、宗教関係だとしか分らなかった
漢文の解説本がいいよ。
実用的ではないものがベスト
純粋に教養を高める為ってところがいい
オーケストラのポケットスコア
黄色い表紙のオイレンブルクのものならなお良し
新書漢文大系 文選(賦篇)
詩篇でもまあ良しとする
とりあえず岩波の青か白ならインテリ風ではある
中村元訳の仏典なら難しくはない
眠くなったら寝てれば瞑想してるように見えるぞ
Kindleで本を読んでいたら知的に見えるかな?
まあ最近読んでるのはマーケットの魔術師とかカプランのオプション売買戦略なんだけど
>>338
君はものを知らないことをネタにしたいの? 日本国紀なんか読むくらいなら
日本史の受験参考書読んだほうが良い
インテリっぽく思われるのは最低でも
中公文庫の日本の歴史だな
>>342
時代背景知らないと意味ないよ。
ニュー速の人が好きなフレーズも、まるで違う意味で捉えてる人ばかり。
方法論序説なら、その解説書を読んでる人の方が真面目に読んでると思う。 >>345
学の世界を一人でやりたいなら、参考書よりもその世界のプロが書いた教養書から始めたほうがいい。 >>351
受験とアカデミックな歴史の知識体系の違いは分かるよね? >>338
もひとつ聞きたいけど、なんで中村元なの? 詰将棋
まれにウズウズしたおっさんにネタバレされる
こないだ成田空港から上野の方へ行く電車の中で琉球新報読んでたらみんなから一目置かれたよ
ギボン「ローマ帝国衰亡史」
なんかはわりかし読みやすいがインテリの読み物だから
おまいらにオススメ
>>358
これすげえ面白いんだけど内容全然覚えてない
『黄金伝説』も同じく そもそも今時インテリっぽく見られたい奴なんているの?
>>362
ニュー速の人は今でもあれを知ってればいい、知ってなきゃと手放しで言うよ。
古風なのかな? >>359
古典だから読むなら何度も読み直せって言われたよ
そこに現れてくる論理を使って物事を見たり、説明したり出来るようになるまで
インテリの古典の読み方というのは一度読んでわかった、というものじゃないんだってさ >>368
誰が言ってたの?
その人の言ってた読み方はその説明だけじゃないと思うけど思い出せる? >>367
面白い部分はクッソ面白いのにつまんない部分はガチでクソだな
雅歌とかなんだアレ
ちなみに新共同訳三回読んだ 原文のホメロスでも読んどけば良いんじゃ無いの
電車で読んでたら変な奴と思うけどw
ID:wEk8tKBR0 の必死さを生あたたかく見守る本
>>375
そんなのをどう評価するの?
まさかパピルスや羊皮紙の束を持ってるのを見てびっくりしてもらうとかそういう話? >>376
熱い視線で殺意を持って見て。
あなたは少なくとも見てるんだよね。
気持ち悪いけどありがとう。 電車で平仮名の書き取りドリルとかやる外国人増えるんだろうな。。
そんなのが職場に来てもこまるんだがな・・・
ν速三大インテリ出版
法政大学出版局
みすゞ書房
フランス書院
あと1つは?
>>378
楽譜くれよ!
楽器出来るからト音ヘ音までなら読めるよ!
と思ったが、大昔にブラバンでそのまんま『雅歌』ってつまらん曲やったの思い出した >>382
フランス書院はニュー速民が大好きな、知る人ぞ知る(だけどポップなお手軽サブカル御用達)シリーズじゃないだろ。
ロマン文庫でもまだ足りないんだと思うぞ。 プルースト 『失われた時を求めて』 集英社文庫 第13巻
>>385
なんで13巻なの?
そこを聞かれると面白い話が出てくるんだよね? >>385
『花咲く乙女たちのかげに』
だけ突出して面白くて後は苦行
13巻とかもう最近のウォーキングデッド並にダラダラで、なにも覚えてない >>387
人のネタ掻っ攫って何様だよ。
まず385の言い分を聞いてからにしろよ >>388
インテリか知らんけどインテリジェンス大好きな佐藤優は乗るらしいよ 新書とか粗製濫造だしなあ
あんなもん九分九厘読む価値が無い
電車の中で注意してみるとフランス書院読んでるジジイがマジで
結構いることに気がついた・・・
ちょっと尊敬すると同時に居たたまれない気分になるわ(´・ω・`)
>>382
Sources chre?tiennes
だな。決まり ろくでなしBLUESの川島に感化されて「罪と罰」を読んでたのは俺だけじゃないはずだ
>>399
ホメロス読んでて何って言われたことある? >>403
そうやって興味を広げることは素晴らしいと思うよ。
なんでも上から目線に立とうとするニュー速主義に流されるなよ >>393
ラテン語はコントラエクストラアヴェニューくらいしか分からん!
これ歌ってんのヒリヤードアンサンブルか? これだよ^^
上京して憧れの東京で暮らしてるブスなカッペ女が
オサレなシティーガールを気取ってこれ見よがしに
「ライ麦畑でつかまえて」とか「月と六ペンス」をカバーなしで読んでる(フリしてる)
スタバでも読んでる(フリしてる)
そんな都会の女として風景になじんでる(つもりの)自分を悦に入って酔ってる
透明でオサレなバインダーケースに本の表紙が見えるように入れて持ち歩いてる
はっきり言って自意識過剰すぎてキモいしウザくて反吐が出る
あきらめるなっ!ハゲはなおるっ!!
医者も認めた ハゲに効く食事法
>>410
俺はさるなんとかれじなくらいしかわからん!
自力でggってくれ! >>414
そもそも電車のなかで本読まないしね
ホメロスの本て文庫で出てる 電車で古代ギリシャ語の本を読んでたら普通じゃないよな
たぶん魔術師かなんかだと思うw
>>413
そんなん村上春樹と同じくらい読みやすいやん
ワイ高校の時読んだで >>423
でも日本流の文庫サイズで日本語翻訳ならおかしくないんじゃない? >>418
やっぱヒリヤードだわ
探したら持ってたw
Nicolas Gombert - Missa Media Vita in Morte Sumus/The Hilliard Ensemble >>425
個人的に思うけど、羊をめぐる冒険までは連載を意識して、読みやすい文体、展開だったと思う。
その後が読みやすいかというと、むしろ村上春樹だから期待感あって読んでくれるというような感じだったと俺は思う。
書いてる方もそういう意識はあったと思うけどな。
言い換えると、読みやすさ以外のものを優先させてた作家だと思う。 >>389
385だけど387の感想と基本的に同じ
あのブン長い小説を初巻から最終巻まで読む人がいたらインテリだろうと単純に思っただけ
ちなみに俺はインテリには程遠い人間だからプルーストなんか読んだことはない
じゃあおやすみ >>435
絡まれる前にNGにしたので、多分絡まれてるんじゃないかと思うが気にならない 官能小説読んでる人はインテリだと思う。難解な漢字が多いし
>>427
以前グレゴリオ聖歌を年間分そろえたんだけど
実は歌い方間違ってたとかいう話はどうなったんだろうな まあ (日本人で)英字で書かれた本を読んでいる人はインテリに思えるな
たとえそれが官能小説であったとしても
〃∩ ∧_∧ expansion・・・
⊂⌒( ・ω・) 膨張 怒張 か
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
>>445
ソレムがどうこうベルカントが云々ってやつか
すっげえ前で俺も覚えてないわw
取り敢えずホグウッドはいいな >>1
安心しろ
周りはスマホに夢中で見てないから
鼻くそほじりながらスマホいじって
その鼻くそ食っているところまで
まばたきもせす見ていたが
本人気づいてなかったから 勝俣州和の自伝
ごちゃごちゃ言ってないで誰が一番馬鹿か決めればいいんだ
ユリシーズの2〜3巻だな
図書館はどこも1巻だけがボロボロ
白髪交じり初めた40後半のサラリーマンが満員電車でカバーなし萌え絵ラノベ読んでたのはドン引きしたし日本弱まるよなと納得した
>>93
マナーモードのタイマー到着二分前設定で読書 楡家の人々
ファウスト
無限論の教室
意外に面白い
教室はかりて、後で只で貰った
>>449
ホグウッド懐かしい
若い時よく聴いた人たちがかなり居なくなった 本読んでるやつは大抵馬鹿ね
5000読んだとか言ってるのは単なる池沼
>>483
などと、バカが嫉妬しています♪
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノバカが感染する♪ 普通に文庫本にでもカバーして読んでるフリでもしてろよw
>>489
自意識過剰すぎるよな
誰もこんなやつの事なんか見もしないし相手してないよな >>55
しかしその資金の大半はパチスロ(セット打法) >>483
こういう読書しないことを開き直ってるやつ多いけど、読書しないことがコンプレックスになってるのなら本くらい読めば良いのにな とにかくなんでも良いから逆さに読むことだ。
すっごい注目を浴びる
家に本棚がない人と初めて会ったときはショックだった
そしてそういう人が決して少なくない事を知ったときに自分の住んでいた世界がいかに狭かったかを痛感した
「今街で1Q84を持ち歩く男がモテている」
というテレ朝の番組の情報にまんまと騙されたまだピュアだった頃の自分…
それがマスコミ不信の始まりだった
>>75
ベンツは「日本という国の未来に非常に不安を感じる」と言ってタイに移住したんだっけか
もう20年近く前に ない(キッパリ!
知性のある奴はそもそも佇まいからして違うから何読んでようが関係ない
バカが何読んでようが関係なくバカにしか見えないのと同じ
メガネをクイッとしながら、すげー真面目にエロ漫画を朗読
聖教新聞をちゃんと四つ折にして隣に迷惑にならないように読む
>>4
昔はキヨスクの文庫本コーナーに必ず数冊のフランス書院文庫が置いてあったな。 表紙が高倉健で金銀ピカピカのビッグコミック、ゴルゴ13連載50周年記念号
グリーン車乗ったら隣の男が世界の刃物一覧みたいな図鑑読み始めてびびったことあるわ
>>543
電車の中ではペーパークラフト作れないだろ >>128
びっくりする要素がどこにあるのか分からなかった
ソードアートオンラインとかも学生が読むものだろ この前バス乗ってたら進学校の制服を着た羽生君タイプの高校生が本を読んでいたんだけど
お年寄りに席譲ってて、顔良し・頭良し・性格良しの完璧超人だと思っていたら読んでた本がラノベだった
椅子に座ってた時はブックカバーかかってたからてっきり参考書あたり読んでると思ったよ
[ ::━◎]ノ KindlePaperwhite.
片山さつき「エコに騙されない」Amazon中古\58
志位和夫著 我が闘争 30年 財閥の巨悪に迫る 共産党の内情も書かれてて中々興味深い
>>449
一度いらっしゃいって言われて水嶋良雄先生の講義を一度だけ聴いたことあるよ
確か田園調布だか学芸大学だかのへんの聖堂の2階
キリスト教徒じゃないから気持ちはわからなったけど聴講してよかった >>594
ラノベは全てを無に帰すな他は◎でも一発で免許取消 >>1
シオン賢者の議定書
マジで見た方がええで
人生変わる
特にネトウヨにおすすめ 右脇に朝日新聞抱えながら左脇に週刊金曜日のコンボが最強だよ
周りでヒソヒソ俺の事噂してるのが聞こえてくる
賢そうって言ってるんだと思う
>>579
等身大のヌードポスターがあるのってデラベッピンだっけ?
あれを電車の中で広げる奴が居たならちょっと怖いだろうな >>634
インテリと言うか陰キャ?
邪魅の雫のあと出てるのかなとググったら文庫化の後に分冊文庫化して更に新カバー出してるのか
文庫分冊化は持ち歩きが容易になったという効用はあるとしても阿漕だなぁ 売れるから出すんだろうけど コンビニ本の安い漫画で「裏社会〜」とか「芸能界の闇〜」
みたいなヤツw
でもその手の漫画で「鬼嫁〜」みたいなの読んでる女は
マジで結構見かけるな・・・(´・ω・`)
>>644
昔、ホームのベンチで作ってる池沼が居たよ はぁ…労組で労基法改正の件で勉強しろって本渡されたわ。
>>276
助動詞のき と けり は意味が違うから、細かいニュアンスが失われる駄訳だよな アサヒ芸能か週刊実話。
ジャーナリズムの真髄に触れられる。
実話ドキュメント?だっけ
ヤクザ事情の週刊雑誌
暇つぶしにはなりそうだがね
池上彰が出てないところから察するにケンモメン来てないな
この手のスレには珍しく
カラマーゾフの兄弟
若い頃何度も読んだが、本当に面白かった
ガングロとか金髪にして本読んでてもインテリ感出ない
髪は柔らかめで若干天パー、短めで寝かせる
メガネをかける
服装は質素で清潔に
本の前にそこからだろ
本は中身は何でもいい
カバーに意味がある
文庫よりも単行本のハードバーのほうがいい
情報戦争を生き抜く 武器としてのメディアリテラシー
満員電車でヴォイニッチ手稿読んでるのは俺くらいだろうな
きん だいあにめげき 【近代アニメ劇】
平成28年より日本でおこった線画映像革新運動(アニメ映画「君の名は」等)。近代市民の思想に基づいた個人主義や自然な写実性尊重の立場で、社会問題や人生問題をテーマとする。
片渕須直監督による「この世界の片隅に」・週間少年マガジン原作作品・京都アニメーション制作によるアニメ映画「聲の形」などはその代表的作品。
日本では筒井康隆(つつい やすたか)・岩井俊二(いわい しゅんじ)(森見登美彦(もりみ とみひこ)・の文芸作品が相次いで長編アニメ映画化され、日本の演劇に近代写実主義と社会問題を扱った翻訳劇という新分野をもたらし日本新画帖劇運動の先駆をなした・・・
「バカとつき合うな」 堀江貴文 (著), 西野亮廣 (著)
いちいちタイトルチェックなんてしねえよ
自意識過剰だろ
むしろ慎ましくカバーした上で純粋理性批判でも読んでろ
海外の本や雑誌読んでる人はオッと思うな(´・ω・`)
わざわざ小難しい本を電車やカフェ等公共公衆の面前で読んでる人って、他人からどう見られてるかしか考えてない似非インテリなんでしょ(´・ω・`)?
>>482
辞書より分厚い書物だしな
日本国憲法(旧大日本帝国憲法)
民法(明治29年法律第89号)
商法(明治32年法律第48号)
刑法(明治40年法律第45号)(旧刑法(明治13年太政官布告第36号))
民事訴訟法(平成8年法律第109号)(旧民事訴訟法(明治23年法律第29号))
刑事訴訟法(昭和23年法律第131号)(旧治罪法(明治13年太政官布告第37号)、旧々刑事訴訟法(明治23年法律第96号)、旧刑事訴訟法(大正11年法律第75号)) そもそも電車の中で本は読まない
本物のインテリはw
>>741
奢れる白人と戦う日本人
という本読んでたな広島駅でおっさんが 先日、東京本社へ出張したときに小田急線内で制服に制帽を被った賢そうな私立の小学校の1、2年生かな?舟を編むを読んでた。
うちの子は同じころポケモンに夢中だったわw
角川だったか新潮だったか
カバー標準装備前の古い阿房列車かなんか読んでたら、知らない爺さんに褒められた
>>754
角川文庫のドグラ・マグラをブックカバーなしで読んでる爺さん見た事あるけど極端に本を立てて表紙が人の目に付くようにしてて態とやってるなと思った 色見本見比べたりしてると
ちょっとインテリっぽく見える
HOW TO SEX
いつのまにか本屋に全然置いてないなw
やっぱり団鬼六とか綺羅光とか
「お、シブイ」って思われるんじゃね? じゃね?
五冊くらい鞄に入れている
推理、純文学、科学、数学、哲学
気分次第
アプリでいいからぜんぜんKindle使わんくなった
つうか、電車で読むのなら 駅でしか買えないスポーツ新聞一択だろ
配達されるスポーツ新聞と内容が違うのだから
で、好きな野球チームが勝って夢中になって読んでニヤニヤしていると
周囲から ヘ・ン・タ・イ と見られていることに気が付かない
学習マンガ豊臣秀吉
この前、私学通いの小学生が真剣に読んでたわ〜
小説はねえ。。
まー洋書とかだとちょっと お!とか思うかも。
スマホやタブレットじゃなくてキンドル持ちの人は読書家に見えるよね
読書専用端末だし
百田の日本国紀なんか読むくらいなら
日本国紀の監修をした金谷の一般向け通史を読んだほうがいいし
右翼的な史観なら平泉澄先生の「物語日本史(全三巻)」(講談社学術文庫)がオススメだな
>>1
人間の條件
これでお前もリベラルと思って貰えるぞ! >>807
読みながら泣いてたらツイッターに投稿しちゃう 身だしなみを整えて姿勢良くシャキッとしてるとインテリっぽいな
読んでる本なんて何でもいい
意識高い系「インテリっぽく思われる本を教えろ」
そんなの見てりゃバレるからな
身の丈にあった池上彰でも読んでる方が好感持てる
昔は通勤電車でもノートPCを使って仕事をしているリーマンにエリートのイメージがあったけど、今はセキュリティーポリシーがずいぶんと緩い会社に勤めている人だなと思うようになった。
>>101
あれは本屋で立ち読みして問題解く暇つぶしレヴェル 日帰り温泉で露天風呂で湯に当たらないようにして本読んでるのがいたけど
後でカビ生えそう
>>851
これはある
メールは丸見え
決算書すら見たことある >>2
満員電車でも人がサーっと引いて空間ができるしすげーよな。 >>851
人買いの営業が奴隷の評価リストつけててこいつ刺されればいいのにと思った。 >>851
どういうこと?後ろや横から見られてるかもって意味?
通信的なこと? 電車でプログラムソースリストをドヤ顔で開けてるアホなら見たことある
西麻布のカフェで眼鏡をかけて、春物の格好いい
ジャケット着て、チャンドラーのハードカバー読んでた
坊主の人がいたんだよ。
驚いて良く見てみたら、ボクシング亀田兄弟の兄だった。
サイン貰おうと思って声かけたら、気さくに応じてくれた。
「TVと印象違いますね」って言ったら、
「演出なんですよ・・・。僕は嫌なんですけど、スポンサーの関係で
断れなくて・・・。世間の人にイヤな思いさせて、本当に申し訳なく
思ってます」だって。
その後お礼言って、しばらくお茶飲んでたんだけど、
帰ろうとしたら店の人に「お代は頂いてますから」って
言われた。
オレの分だけじゃなくて店にいた人全員分払ってくれたみたい。
それからテレビで見るたびに応援している。
TVであの姿を見ている人には、信じられないと思うけど、全部作り話
満員電車でもレッドフラッグ新聞読んでたら周囲に空間できるよ
知らないと恥をかく世界の大問題シリーズ
インテリには見えないが、電車で軽く読めて、国際問題の最低限抑えておくべきことをおさらいできる
ウヨサヨどちらだろうが抑えるべき最低レベル
ニュー速でこのレベルの問題認識ができてる人は百人に一人以下
>>866
何言ってんのハルキ・ムラカミは世界のインテリの読み物だぞ?
嫌ってるのは自虐的な日本のネトウヨの中でもお前みたいな無知のど底辺だけだからね
俺くらいになるとカバー付けずに電車の中でも好きでもないハルキ読むよ
意識高いからね 初期の村上春樹のエッセイは繰り返し読んだな
自分で作ったさまざまなルールの中で突っ張って生きてる感じが良かった
売れてからだんだんそういうこだわりが無くなってエッセイも平凡になっていった
>>881
ハードボイルドを読んでる人には非常に好感は持てるが
だからと言って知性は感じないな でも、今はハルキ翻訳のレイモンド・チャンドラーのハードカバー読んでるよ
やっぱチラ見してくる人居るからね
効果はあるよね
知ってるよ
亀田が大活躍してたころいろんなのがあったのも
「電車に乗ってる人」にインテリっぽく思われるだったらチャンドラーかもな
>>910
は?そんなのどこがインテリなの?
SICPとかクヌース本ならともかく
意識低すぎじゃないの?しっかりしなさいよもう 請西藩の本は負け戦の幕府側唯一の痛快伝説なので読んでおくといい
ウォーロック
内輪受けが酷いとか同人誌よりなどの批判もあるがなかなか味のある雑誌だった
専門書読んでたらそりゃインテリっぽく見えるだろ
ブルーバックスみたいなニワカが読む、噛み砕いたのはダメだよもちろん
新聞。
今時、紙の新聞を読む時点で拘りを感じる。
ただし、普通席ではなくてグリーン席で読むこと。
つか混み過ぎてて本読んでるやつのその内容、タイトルまで確認できない
読んでる小説の一文が目に入って「クソどーでもいいな」と思うことはある
文系男子とか文系女子とか
クッそうざいし
死んでしまえ
野崎 幸助
紀州のドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男 (講談社+α文庫)
価格:¥ 842??通常配送無料
ポイント:26pt ??(3%)
在庫あり。
クリスマスイブまでにお届け。
この商品について
説明
商品の説明
一読のみ。非常にきれいな状態です。
メディア掲載レビューほか
紀州のドン・ファン―美女4000人に30億円を貢いだ男 [著]野崎幸助
「たくさんの美しい女性と交際したい」という願いだけを胸に、大金を稼いできた実業家の男性の手記だ。
内容(「BOOK」データベースより)
戦後まもない昭和20年代半ば、和歌山の田舎でひとりの少年が性に目覚めた。美女と付き合いたい。それには大金持ちになるのが一番だ。
そう決心して以来、鉄屑拾い、コンドーム訪問販売、金融業となんでもやった。そして手に入れた億単位のカネと、美女に囲まれて暮らす日々。たとえ他人に馬鹿にされようと、本気で願えば夢は叶う。
著者について
野崎 幸助??
野崎幸助(のざき・こうすけ) 昭和16年、和歌山県田辺市生まれ。酒類販売業、不動産業などを営む実業家。
地元の中学を卒業後、鉄屑拾い、訪問販売員、金融業など様々な商売を手掛け、裸一貫で億単位の財を成す。
平成28年2月、50歳下の愛人に6000万円を盗まれたとしてワイドショーなどで話題に。??
これまで付き合った女性の数は4000人、そのために注ぎ込んだ金額は30億円はくだらないという。
引用:amazon.com
広告どころか付録がメインの雑誌も多いしな、、楽器好きだからいいわ