◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

マイクロソフト、WebブラウザをChromeベースに 独自開発を中止 「ウェブ開発者の負担を軽減したい」 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1544228145/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
2018/12/08(土) 09:15:45.73ID:cDmHcn9l0●?PLT(13121)

MicrosoftがChromiumベースのブラウザ開発を正式に認める、MozillaはEdgeに「さよなら」

Microsoftは2018年12月6日、かねてから報道されていた通りWindows 10のデフォルトブラウザであるMicrosoft Edgeの
開発において、独自開発のブラウザエンジン「EdgeHTML」の続投を諦めてGoogleらが推し進めるオープンソースプロジェクト
「Chromium」を採用することを正式に発表しました。また、この発表を受けて、Firefoxを開発するMozillaが公式ブログで
コメントを公開しています。

Microsoft Edge: Making the web better through more open source collaboration - Windows Experience BlogWindows Experience Blog
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2018/12/06/microsoft-edge-making-the-web-better-through-more-open-source-collaboration/

(略)

Microsoftのコーポレート部門ヴァイスプレジデントを務めるJoe Belfiore氏はWindowsの公式ブログの中で、「私たちはデスクトップでの
Microsoft Edgeの開発にChromiumオープンソースプロジェクトを採用します」と報道内容を認め、MicrosoftもChromiumプロジェクトへ
本格的に貢献していくことを認めました。

Belfiore氏はブログの中で「互換性の向上とウェブ開発者の負担を少なくするためにChromium互換プラットフォームに移行します」と説明。
また、ChromiumベースのMicrosoft EdgeはサポートされているすべてのバージョンのWindowsで配信・更新され、macOSなど
他のOSでもMicrosoft Edgeを利用可能になるそうです。Belfiore氏によると、2019年初頭にプレビュービルドが配信される予定とのこと。

(略)

この発表に対して、EdgeやChromeのライバルでもあるFirefoxを開発するMozillaは、公式ブログで「Goodbye, EdgeHTML」と
題した記事を公開しています。

Goodbye, EdgeHTML - The Mozilla Blog
https://blog.mozilla.org/blog/2018/12/06/goodbye-edge/

Mozillaは「ビジネス上の観点からはマイクロソフトの決定は理にかなっているかもしれません。Googleはオンライン生活の
インフラをほぼ完全に制御しているようなもので、EdgeHTMLの開発を継続しても利益を上げることはできません。Googleは非常に
才能のあるスタッフと独自の資産を独占的に保有する激しい競争相手です」と、昨今のGoogleの影響力の前にMicrosoftが
Chromiumベースに移行したのも理解できると述べています。

一方で、FirefoxにはMozillaが開発を進めるエンジン「Gecko」が搭載されていますが、「MozillaがChromiumではなくGeckoを
採用し続けるのは決してビジネスのためではなく、インターネットとオンライン生活の健全性を保つべくGoogleと競合するためだ」
とはっきり述べています。

Mozillaは「Googleを今以上に強力な存在にすることは多くの面で危険です」と警鐘を鳴らし、「Firefoxがリリースされる以前の
2000年代前半にMicrosoftがウェブブラウザで独占した時に起こったことが再び起こるかもしれません」とコメントをしていました。

https://gigazine.net/news/20181207-goodbye-microsoft-edge/
2名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/12/08(土) 09:16:02.16ID:8Jd8kLoh0
はい
3名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
2018/12/08(土) 09:19:18.30ID:tFIHVOjw0
チョロメ!
4名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
2018/12/08(土) 09:19:29.73ID:hgu8cPMe0
また仕様が変わるのかよ
慣れてきたところであれこれ変えてくるのやめろ
5名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SE]
2018/12/08(土) 09:19:50.40ID:sXzvKVR70
プニルが最強なんだよなあ
6名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
2018/12/08(土) 09:22:18.37ID:qHnVEtpl0
のび太さん
7名無しさん@涙目です。(庭) [TW]
2018/12/08(土) 09:22:32.09ID:LAZsBYcG0
もう時代が終わるんだろうな
8名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL]
2018/12/08(土) 09:24:06.16ID:HRD3LEE+0
スマホ市場で全く存在感示せなかったのって何でかな?
9名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
2018/12/08(土) 09:26:06.28ID:zYiQGM6P0
今Chrome一強だもんな
他はライバルにすらなってないショボいシェア
10名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/12/08(土) 09:28:16.55ID:ak4RnbCo0
ブックマークのサイドバーつけてくれたらファイヤーフォックスから乗り換えるよ
11名無しさん@涙目です。(東日本) [AR]
2018/12/08(土) 09:28:21.76ID:L3XP51i90
MSの衰退が始まったか
12名無しさん@涙目です。(愛知県) [MA]
2018/12/08(土) 09:28:30.03ID:l2qZmp7H0
edgeって何か良いところあったの?
13名無しさん@涙目です。(宮崎県) [AU]
2018/12/08(土) 09:28:35.08ID:v7y/yISa0
Firefox使ってたら
chromeで致命的なセキュ穴見つかっても
回避できる!

多様性は大事
14名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/12/08(土) 09:28:35.66ID:qLYnCRwU0
>>5
ジジイは成仏しろよ
15名無しさん@涙目です。(禿) [BR]
2018/12/08(土) 09:29:41.22ID:WidGOIt60
なんで機能削ぎ落とさないの?
キチガイだろ
16名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/12/08(土) 09:30:25.55ID:3euT2R9o0
Edgeお気に入りだったのになー
まあDLLインジェクション排除とか要らんことやってたから朗報だが
17名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/12/08(土) 09:32:46.07ID:rgV59Z1u0
WindowsのIEだけに限定して依存してる官公庁どうすんねん
18名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2018/12/08(土) 09:34:04.16ID:ihGDLDZ70
chromeインストールしたほうが早いよね
chromeが嫌な人はFirefoxはじめ色々選択肢があるし
MSがブラウザ作る必要なくね?
19名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/12/08(土) 09:36:38.10ID:kPfpK0Eh0
Android スマホでedgeつこてるけど
20名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/12/08(土) 09:38:57.26ID:pJpxyRVA0
何が起こったの?


>2000年代前半にMicrosoftがウェブブラウザで独占した時に起こったことが再び起こるかもしれません」とコメントをしていました。
21名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/12/08(土) 09:41:05.03ID:to1Z3fHR0
>>8
窓ホンはCPUが電池大食いのatomだったから
22名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/12/08(土) 09:41:52.25ID:pJpxyRVA0
Chromeでファイルをダウンロードするとクソ遅いのは俺環?
23名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/12/08(土) 09:42:35.40ID:kqSx2kjQ0
スマホだと使えるけどパソコンだとまったく使えないChrome
24名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/12/08(土) 09:43:37.67ID:kqSx2kjQ0
Googleマップの描画性能早く改善してくれよ
なんだあのゴミ表示と操作性の悪さ
25名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
2018/12/08(土) 09:44:06.34ID:9H95qibI0
>>15
10になってから付属ソフトと削りまくって
(ペイントとかゲームとか)
必要ならストアから入れろって方針になってるが

お前が意識してないだけ
26名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/12/08(土) 09:46:34.72ID:RFfG82190
>>1
チョロメじゃなくてチョロニウムな
27名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
2018/12/08(土) 09:46:57.30ID:9H95qibI0
ちなみにカーネルのサイズも8.1から600MBくらい減ってる
28名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2018/12/08(土) 09:47:43.80ID:ihGDLDZ70
>>20
一つ間違えば大変なことになっていた…
29名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2018/12/08(土) 09:48:28.75ID:GAOg6qtv0
>>18
MSはUNIXのマネをしたかった
30名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/12/08(土) 09:48:33.87ID:+W7Rx9D00
Seamonkeyあたりで必要十分
31名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
2018/12/08(土) 09:55:18.67ID:KylZMP1q0
あれだけシェアあったのに何してたんだよ
32名無しさん@涙目です。(長屋) [TW]
2018/12/08(土) 09:59:09.14ID:sLNJA61o0
あんな圧倒してたIEのシェアを奪ったのはすごいよな
33名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
2018/12/08(土) 10:01:03.75ID:oSmwKb8/0
あれだけMSに文句言ってていざ廃止となるとブラウザ多様性がなくなって危険とか勝手なもんだ
34名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2018/12/08(土) 10:01:34.53ID:e1lkFswM0
スマホ社会になってから
何一つ良いことないなマイクロソフト
35名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2018/12/08(土) 10:02:33.51ID:EdEeuwk60
結局クロームでいいんじゃん(´・ω・`)
36名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/12/08(土) 10:02:38.43ID:QeKnxdmp0
ジャップの力で牙城くずせないの?
37名無しさん@涙目です。(栃木県) [CO]
2018/12/08(土) 10:12:03.09ID:+oMx2Usq0
IEに戻せばいいのにw。
38名無しさん@涙目です。(dion軍) [CH]
2018/12/08(土) 10:15:09.43ID:UxMunS0N0
PS4みたいだな
Cellでの開発が大変になったからPCよりにした感じ
39名無しさん@涙目です。(長屋) [CN]
2018/12/08(土) 10:18:53.05ID:x28nV1TM0
IE3ぐらいの頃は輝いていたのにね(´・ω・`)
バージョンアップが楽しみなくらいだった。
40名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/12/08(土) 10:20:12.25ID:deQPqxDK0
>>17
システム管理者に睨まれたワイ、
業務用PCはインターネット村八分の為関係なしw
メールでDropboxのURLが送られて来ると悲C
41名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/12/08(土) 10:21:23.75ID:h2F9swrA0
ならチョロメでいいだろ(´・ω・`)
42名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/12/08(土) 10:21:43.89ID:NCJNqf8C0
もうずっとチョロメだわ
IEアンスコさせろ
43名無しさん@涙目です。(空) [CN]
2018/12/08(土) 10:24:00.86ID:eS4bpEYY0
chromeはタブ毎にバンバンプロセス作るから
クソだぞ
44名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
2018/12/08(土) 10:25:46.52ID:dzbeG9RQ0
いいものはいい
悪いものは悪い
45名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
2018/12/08(土) 10:28:14.80ID:az9culKr0
いや、負担を減らしたいのなら
もうマイクロソフトはブラウザを作るなと言いたい
46名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/12/08(土) 10:32:28.77ID:V0LgAab10
その理屈ならWindowsもUNIXベースに変えるのが筋だろ
47名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/12/08(土) 10:38:27.43ID:7PdbO5K90
>>20
IEを独禁法違反で訴えられて手を抜くようになった
48名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
2018/12/08(土) 10:41:35.55ID:A7ky1Mas0
Chromeインストールしようとしたら何て表示するようになるのかな
49名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
2018/12/08(土) 10:48:51.78ID:AoiQvU/v0
SlimJetもう少しIEライクになって欲しい
50名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
2018/12/08(土) 10:59:22.17ID:zDBqr3pV0
ウェブ開発者のためというならサイバーテロ紛いの強制アップデートでもして
IE が動作しないようにしてくれるのが1番なんだけどな
51名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/12/08(土) 10:59:53.14ID:1LzOyRXO0
3年ぐらいでWindows10っていう勢力図も大きく激変するだろうな
今は世界中の人間がWindowsに満足していないし
スマホもあれば中国などの新興市場もある
どういうふうになるかは予測がつかないね
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
2018/12/08(土) 11:00:55.14ID:g6OuEP660
>>37
IEでは今のWEB標準に対応できない。
IEがいつまでも残ってるとWEB制作者が迷惑を蒙る。
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
2018/12/08(土) 11:01:58.45ID:MPEarFGO0
表示に直接線かけるのはよかったけど
54名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/12/08(土) 11:02:48.73ID:DX5Sknvq0
Netscapeの祟りじゃー!
55名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [ニダ]
2018/12/08(土) 11:02:56.57ID:XiizYku60
>>47
これでやる気なくなったんだろうなあ
56名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN]
2018/12/08(土) 11:03:44.08ID:Ear/TkHh0
おいおい、銀行のネットバンキングはChromeに対応してないぞ。
57名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/12/08(土) 11:04:37.44ID:DX5Sknvq0
>>50
馬鹿野郎
そしたら企業内部で使ってるIE専用のWebアプリが全滅するだろ
58名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/12/08(土) 11:11:46.48ID:vk33CkG20
Vivaldiだろ
59名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
2018/12/08(土) 11:18:49.23ID:AoiQvU/v0
SlimejetはIEで表示できるやつが表示されないのが多すぎて
60名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/12/08(土) 11:20:20.47ID:PnwHC9A50
>>58
Chromiumやん
61名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2018/12/08(土) 11:22:29.58ID:kE8WqmoE0
もうWindowsも個人用ゲーム向け、ビジネス用のセキュリティガチガチ、サーバー用の3種類ぐらいでいいんじゃない。他に使う用途ないやろ。
62名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/12/08(土) 11:33:15.50ID:8deZ/ofn0
IEをChrome仕立てにするってこと?
63名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/12/08(土) 11:34:59.13ID:vk33CkG20
>>60
まあそうなんだけど
64名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/12/08(土) 11:35:47.56ID:GPU3pvEM0
それよりいい加減にIEメンテするのやめてくれ。社内アプリの関係で使用を余儀なくされてるんだが苦痛だ。
65名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR]
2018/12/08(土) 11:37:24.17ID:Fo+ZtoF30
>>64
だよな。
IEを完全に消し去って欲しい
66名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
2018/12/08(土) 11:41:30.52ID:IczwNAEP0
Chrome使ってないが、Vivaldi使っているんで
マイクロソフトもChroniumにしたら使うかもしれん。
Vivaldiいいよ。
67名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]
2018/12/08(土) 11:42:53.24ID:84WPOCeU0
H"
68名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
2018/12/08(土) 11:43:22.20ID:JzuQ1xNG0
TypeScriptのためにChakraの開発は維持されるらしいな
69名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/12/08(土) 11:43:39.67ID:daCcQgbJ0
>>55
アプリの主流がウェブベースになってエクスプローラと連携する必要性がなくなってきたからだろ
70名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2018/12/08(土) 11:44:48.06ID:/9a7ilI40
>>1
普通にアホ
71名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2018/12/08(土) 11:46:09.18ID:/9a7ilI40
>>1
ネットスケープは?
72名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
2018/12/08(土) 11:50:20.97ID:IczwNAEP0
>>69
有りえますね
73名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
2018/12/08(土) 12:35:19.35ID:lqevyenU0
このままOSのシェアも抜かれるのか
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]
2018/12/08(土) 12:42:29.10ID:tyLjNNrp0
ネットスケープの思い出
75名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
2018/12/08(土) 12:55:39.75ID:L0gnO9wm0
>>25
会社のPC、ストア止められてるから結構不便なんだよな
まあストアの内容見たら止められるのもわかるけど
76名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/12/08(土) 12:57:01.38ID:C0X04Hg60
自分であと一歩足りないところ実装するからどうしてもFirefox なっちまう
chrome だとセキュリティが神経質すぎて制約が邪魔
77名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/12/08(土) 12:58:59.17ID:z9wyThZS0
お気に入りがフォルダで管理できないってクソ過ぎるんだけど
78名無しさん@涙目です。(公衆電話) [CN]
2018/12/08(土) 12:59:57.94ID:UH9nty8c0
Safariしかつこてへんわ!
79名無しさん@涙目です。(四国地方) [SA]
2018/12/08(土) 13:01:40.21ID:Wf28D2+J0
firefoxでyoutubeが見れなくなって以来ちょろめ
80名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
2018/12/08(土) 13:04:21.36ID:zG3ceI4G0
競争がなくなると、google が手を抜き出す
edge は悪くなかった。chromeに及ばなかっただけ
81名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]
2018/12/08(土) 13:06:08.55ID:jcSyxhSd0
Vivaldiを使わないなんて信じられない
82名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/12/08(土) 13:07:02.42ID:VOXMIp9W0
てめーらが勝手に独自拡張や独自動作させてたのが負担の原因だろーが
規格策定団体が決めた仕様通りに動作してりゃ問題ないだよ
83名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
2018/12/08(土) 13:08:44.84ID:V56PRyyp0
>>15
お前のようなキチガイが「なんであの機能落としたの?キチガイだろ」って言い出すから
84名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
2018/12/08(土) 13:08:45.64ID:6Gq4jNLg0
>>43
Firefoxももう同じようになってんぞw
むしろ独立性維持できるからブラウザごと落っこちるのがなくなる
85名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
2018/12/08(土) 13:10:06.47ID:lqevyenU0
faviconは大ヒットだったな
爪跡は残した
86名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
2018/12/08(土) 13:13:38.42ID:V56PRyyp0
>>52
未だにIEサポートを強いられるぞ
87名無しさん@涙目です。(dion軍) [RU]
2018/12/08(土) 13:18:03.72ID:m1kXrWgP0
未だにedgeが使えない金融機関があるしな。ヤフオクでも出品すらできないレベル。
MSは昔から技術が無いのは有名な話。売れ筋をパクったり、他社を買収して成長してきた。

「アイポン売れとるやないか!よっしゃ、うちらも携帯端末OS作るで!」 → win8(爆死)、Windows Mobile(笑)
88名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
2018/12/08(土) 13:24:06.18ID:FK/cwacy0
>>6
エッジ

おれは評価する
89名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/12/08(土) 13:26:44.12ID:18WRyQPS0
ネットスケープコミュニケーターが至高
90名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
2018/12/08(土) 13:31:53.94ID:az9culKr0
>>87
逆にエッジしか使えない金融機関があるらしいぞ
みずなんとかってところのビジネス口座らしいがな
91名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/12/08(土) 13:34:04.52ID:fUZvRCfB0
IEはアンインストールしてる。
変にシステムに統合してるから悪さばっかするんだよ。
92名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/12/08(土) 13:34:33.21ID:hcPf8R390
firefox使ってるな〜動画保存楽だし
93名無しさん@涙目です。(兵庫県) [NZ]
2018/12/08(土) 13:34:47.78ID:FsT0RP/V0
Microsoftが作るChromium派生ブラウザなら、最高だな
もうChrome本家も使う必要なくなるわ
94名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR]
2018/12/08(土) 13:41:10.93ID:GYoQj5po0
ネスケが全盛の頃はIEが主流になるとは誰も思ってなかったしな
95名無しさん@涙目です。(大阪府) [TN]
2018/12/08(土) 13:52:18.17ID:A1n8d+6L0
Vivaldiでよくね?

chromium系ブラウザで宇宙最速目指してるのがもうある訳で。
今更chromium系で新規に何か作ろうとしてもどっちつかずの中途半端ブラウザが出来る未来しか見えんね
96名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
2018/12/08(土) 14:05:51.38ID:z9/AisKd0
>>12
名前がかっこいい
97名無しさん@涙目です。(福岡県) [BG]
2018/12/08(土) 14:07:35.91ID:qlgO2jV10
IE以来Web業界に巣食っていた癌がようやく消えるか
98名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
2018/12/08(土) 14:09:01.29ID:z9/AisKd0
>>20
Win98にIEをビルドした。
ユーザーが不満漏らしたら「IEはWin98の一部です」と
池沼のフリして逃げ切ろうとした。結局にげれなかったけど。
99名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/12/08(土) 14:18:23.84ID:OtF+outR0
Firefox今はすごい早くなって快適
100名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2018/12/08(土) 14:22:27.95ID:qHkcyA7U0
Chrome崇拝者もIE崇拝と同じくらい気持ち悪い人たち
なんでも好きなの使わせろよ
101名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2018/12/08(土) 14:27:55.60ID:JnE/ww/50
>>8
アプリが壊滅。
グーグル系のアプリはもちろん、Androidで提供されているアプリの99%は使えない。
102名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/12/08(土) 14:41:04.31ID:qLYnCRwU0
そろそろ NCSA Mosaic から乗り換えるか
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AR]
2018/12/08(土) 14:53:34.88ID:iEGiMciB0
まあみんなchrome使ってんだろうしな
104名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2018/12/08(土) 15:15:43.04ID:cm9U+DOr0
>>100
好きなものを使っていたら知らぬ間にグローバルスタンダードになってしまったでござる
105名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2018/12/08(土) 15:17:57.80ID:oNWVbzO/0
Edgeの使えなさっぷりは凄かったもんな
106名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/12/08(土) 15:19:43.28ID:92tbbrJt0
Edgeも死ぬのか
短命だったな
107名無しさん@涙目です。(山梨県) [CH]
2018/12/08(土) 15:20:03.45ID:CjljeuAs0
Netscape Navigator
108名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
2018/12/08(土) 15:21:26.36ID:+0swEdq/0
動作確認ブラウザが減るので歓迎
そもそもEdgeユーザーなんて居ないがなwww
109名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
2018/12/08(土) 15:22:11.00ID:P3qkO41x0
信用金庫のビジネスオンラインバンキングがいまだにエクスプローラーのみ対応なのに・・
110名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2018/12/08(土) 15:35:31.80ID:F0IcKVI40
まーそうなるわな
111名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2018/12/08(土) 16:51:31.30ID:AOhLewwe0
Microsoftなんて落ちないOSとofficeさえ作ってくれればええんやで?
ここ10年は意味不明なバージョンアップと機能追加とUI変更しか思い当たらねえ
112名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/12/08(土) 17:27:52.54ID:FOO1A9WD0
>>111
意味を理解できないお前が無能なだけ
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/12/08(土) 17:49:45.38ID:2LToVl2C0
>>40
なにやらかしたw
114名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
2018/12/08(土) 18:27:12.34ID:AoiQvU/v0
マイクロソフトって無能だよね
115名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/12/08(土) 18:39:04.78ID:deQPqxDK0
>>113
自腹でメモリ増設した
116名無しさん@涙目です。(catv?) [CO]
2018/12/08(土) 18:52:22.19ID:5yoRLJTG0
>>115
分かるぞ
うちにある糞日本電気の糞VersaPro、Celeron 3855Uは許せても、メモリ2GBは許せねえ
500GB HDDと相まって業務に支障きたすレベルで遅い
勝手にメモリ4GB追加してやろうと考えてる

実は前の機種(1GB)も自腹でメモリ2GB足したんだけど、経年で機種変更されちまった
117名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/12/08(土) 19:04:31.11ID:mAtDW7xo0
実質的に2種類になっちまったな
Firefoxには頑張ってもらいたい
追い付け追い越せが無いと停滞しちまうからな
118名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/12/08(土) 19:07:46.31ID:deQPqxDK0
>>112
ここ10年で新発売されたもので売れてるものは、PCの買い換え需要しかないだろ?
ネットブックは死んだし、携帯端末は売れないし、ダメダメじゃん?
119名無しさん@涙目です。(空) [MX]
2018/12/08(土) 19:10:00.14ID:U4as+BZq0
>>118
azureとoffice365
そもそもMSはOSの売り上げ比率を半分以下にしようとしてる
120名無しさん@涙目です。(福岡県) [BG]
2018/12/08(土) 19:14:03.38ID:qlgO2jV10
>>117
Firefoxは新バージョンで過去のアドオンをバッサリ切り捨てたためユーザーが減ってるんだよなぁ
121名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2018/12/08(土) 19:15:34.78ID:+Ugg23IM0
firefoxがんばれー
Quantum Renderはよう
122名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/12/08(土) 19:18:55.03ID:Qhs1OLil0
MSはこれ以上ゴミを押し付けるのを止めろ
123名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2018/12/08(土) 19:38:46.60ID:LOiFtKJ80
IEで良かったんちゃうん
124名無しさん@涙目です。(空) [DE]
2018/12/08(土) 20:06:32.16ID:29fIWBNo0
>>98
昔はセットが当たり前みたいなとこおったもんね
そういえば独禁法がどうのって話は聞いたけど、なにが問題なのか当時わかってなかったな
125名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
2018/12/08(土) 20:19:38.76ID:Fou7GR9h0
android版のfirefoxは糞重いのさえ解決出きれば天下取れると思うんだがなあ
126名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
2018/12/08(土) 20:28:21.74ID:CwEehTA70
灯台アイコンのNetscape Navigatorから今もFirefox
127名無しさん@涙目です。(和歌山県) [SE]
2018/12/08(土) 20:29:49.77ID:IOkZaamc0
余計な事せずチョロミウムそのまま入れろよ
128名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/12/08(土) 20:33:35.33ID:mAtDW7xo0
>>20
IEでしか見られないサイトが大量にできた
129名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
2018/12/08(土) 20:41:53.63ID:ZD6qq4Zq0
>>17
IEは別に入ってるから問題ない
130名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SE]
2018/12/08(土) 20:44:13.92ID:FTl0Z3UU0
Safariは?
131名無しさん@涙目です。(空) [GB]
2018/12/08(土) 20:52:23.82ID:ey6yITd+0
MSのダッシュボードもやっとSilverlightが排除されてedgeでも使えるようになったのにな
132名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/12/08(土) 20:52:25.42ID:T3V/40Xi0
>>1
ほんと、Microsoft社員は無能だなw
133名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/12/08(土) 21:05:09.46ID:am08X1bY0
Edgeとか言うゴミを撒き散らしたあとに何ほざいてんねんコイツら
134名無しさん@涙目です。(catv?) [SK]
2018/12/08(土) 21:08:35.81ID:BR0Tll+a0
>>22
ダウンロード先のウェブサイトのアップロードが遅い可能性
135名無しさん@涙目です。(兵庫県) [NZ]
2018/12/08(土) 21:14:10.99ID:FsT0RP/V0
>>133
Edgeは別にゴミではねえよ
普及しなかっただけで
136名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP]
2018/12/08(土) 21:16:42.90ID:zSK6YPsw0
>>21
なんか勘違いしてない?
137名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/12/08(土) 21:17:04.84ID:xrxODsCU0
>>56
今時対応していないなんてどんな糞銀行なんだよ
138名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/12/08(土) 22:15:03.27ID:CE6Da1mR0
>>119
オフィス系ソフトって、まだまだ仕事場では一般的だけど、クラウド化や目的別アプリの台頭で、近年ますます使用頻度が減った感。
139名無しさん@涙目です。(空) [JP]
2018/12/08(土) 22:31:15.51ID:MnSD1PHc0
>>138
クラウド化や目的別アプリがAzureやOffice365のサービスなのでは?
140名無しさん@涙目です。(徳島県) [ニダ]
2018/12/08(土) 22:33:36.18ID:6FBqaVjm0
このアニメ今期で一番好きだけど、4時44分の儀式無しで飛べるようにしたのは失敗だと思ってる
今でも公式サイトにデカデカと、
「4時44分、並行世界の扉が開く―」
ってかいてあるけど、もはや関係無いじゃん
141名無しさん@涙目です。(徳島県) [ニダ]
2018/12/08(土) 22:33:48.85ID:6FBqaVjm0
誤爆した
142名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR]
2018/12/08(土) 23:15:47.93ID:Fo+ZtoF30
>>140
味噌泥棒のアニメか
143名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/12/08(土) 23:15:54.39ID:iJq7VgiP0
>>120
tab mix plusが使えないならfirefoxの必要ないからね
あれ以来ずっとchromeだわ
144名無しさん@涙目です。(徳島県) [JP]
2018/12/08(土) 23:26:39.26ID:fUen9cvS0
>>142
正解です
145名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
2018/12/08(土) 23:48:41.93ID:57ouTSM40
「ウェブ開発者の負担を少なくするために」



20年遅いんだよ! 俺がIEに費やした時間は返ってこないんだよ! 馬鹿野郎!
146名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
2018/12/08(土) 23:50:09.89ID:57ouTSM40
>>135
Tridentをフォークしたレンダリングエンジン使ってる時点でゴミ

何がWebkitと同等の結果をめざしますだ、全然挙動違うじゃねえか! ゴミが!
147名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
2018/12/09(日) 00:00:06.67ID:6hZusU/B0
>>89
ナビゲーターな
148名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
2018/12/09(日) 00:03:27.61ID:m9wKJ3a50
AVGLE見る時だけエッジ使ってる
149名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2018/12/09(日) 00:04:02.98ID:g52eXKc40
グーグルのが使いやすいのは否めないもんな。
しかもサクサク動くし。
150名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
2018/12/09(日) 00:27:10.76ID:SSreT9F30
>>149
速いのは速いかもしれんが糞重いから使う気しないわ
151名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
2018/12/09(日) 00:47:39.53ID:SSreT9F30
>>84
今最新版インストールして観察してみたらマジでそうなってて笑えない
Waterfox使っててよかった
152名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
2018/12/09(日) 01:22:42.91ID:9jpSz1aB0
>>134
いやChromeじゃなければ遅くないんだ
153名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
2018/12/09(日) 01:24:38.59ID:9jpSz1aB0
>>128
確かにいまだにあるんだよな
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
2018/12/09(日) 02:20:16.37ID:wirxU/e60
firefoxESRの52.9.0でアプデ止めたままだな
これ以上あげたくない、通常版は使いたくない
155名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
2018/12/09(日) 05:59:00.72ID:SSreT9F30
詰むまでESR52というのもそこまで悪い選択肢でもない
Firefoxの拡張機能にこだわりがないならOpera12.18も良い
156名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
2018/12/09(日) 06:04:07.06ID:xUD1YotZ0
負担を軽減したいって大体敗北宣言
157名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/12/09(日) 06:19:34.39ID:J1RV3G0+0
最初から軽減しろや
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/12/09(日) 07:31:57.91ID:Ly/dExXD0
IE11サポートされるうちは意味無いのよ…
現時点であと5年くらいあったはず
159名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2018/12/09(日) 08:11:50.25ID:5pma5bin0
底辺Web屋に屈したか
大きな後退で残念
160名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
2018/12/09(日) 08:16:57.02ID:lxWdkMHM0
PCからもとっとと撤退しろ
もう糞窓なんか使いたくない
161名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2018/12/09(日) 08:18:22.34ID:s5GzfmyP0
独禁法とか煩いもんな
162名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
2018/12/09(日) 08:50:04.74ID:TyzJp5Mm0
>>17
官公庁の端末には、せめて今世に出ているブラウザの数種くらいは入れさせろと言いたい
163名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
2018/12/09(日) 14:26:57.80ID:VzsfgmfN0
>>162
それを全てサポートするためにコストが跳ね上がる
入れて動作確認してはいおしまい、というわけにはいかない
164名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
2018/12/09(日) 15:13:43.70ID:GhGzwnKp0
>>87
ニワカ過ぎんだろ
165名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2018/12/09(日) 18:28:33.12ID:OQuUXZHX0
大手企業だけどIEでしか正しく見れないサイトが大量にあるw
166名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2018/12/09(日) 18:34:11.16ID:lfS6FR6J0
機能拡張グリグリ入れてカスタマイズしまくるからChrome使ってるお
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2018/12/09(日) 18:37:15.78ID:d/t4VVe10
Operaも何年か前からChromiumベースなんだっけ
一極支配が捗るな
168名無しさん@涙目です。(福岡県) [BG]
2018/12/09(日) 18:38:57.10ID:iCPXT2b+0
>>155
俺はESR52のサポートが切れた時点でWaterfoxに乗り換えたよ
169名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2018/12/09(日) 18:50:07.21ID:izD3BmdK0
ネットワークビジネスも飽和状態なんだな
170名無しさん@涙目です。(家) [KR]
2018/12/09(日) 19:20:31.46ID:pitJ8r/X0
オーブンなら何でもいいよ
嫌ならインターネットに関わらないでくれよ
171名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2018/12/09(日) 19:21:39.56ID:MmbH/Vzk0
リストラニダ!
172名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
2018/12/09(日) 19:30:36.07ID:oglAAAAQ0
ブラウザなんかよりbingに力入れろや
Googleの検索結果がどんどん使い物にならなくなって来てるからそっちのほうがチャンスあるだろ
173名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
2018/12/09(日) 19:31:05.53ID:oglAAAAQ0
凄いIDだなこれ
174名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
2018/12/09(日) 19:32:19.70ID:KdVWzHhO0
webシステムには嫌な思い出しかないな
175名無しさん@涙目です。(家) [KR]
2018/12/09(日) 19:33:37.78ID:pitJ8r/X0
>>172
これな
ネジの規格調べても通販サイトしか出てこない
176名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
2018/12/09(日) 19:40:05.63ID:zKcCLrcX0
>>175
通販でも国内のまともなとこならまだいい
胡散臭い外国の代行?っぽいとことか
ネイバーだとかそんなのばっかりだ
177名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/12/09(日) 19:58:25.43ID:VGGZ5cHj0
エッジゴミだからこれはいいニュースかねぇ
178名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2018/12/09(日) 19:59:29.83ID:O3KYBYti0
Edgeは結局最小化したら動作を停止してしまい音楽とかが中断される問題を解決
できたのかしらね。
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
2018/12/09(日) 20:19:39.60ID:fULaFHeO0
IEはどうなるの?
180名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2018/12/09(日) 21:03:55.76ID:fOnlmisZ0
ログインしないと使えないブラウザとかだったらやめれ
181名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2018/12/09(日) 22:15:51.76ID:k6r9Wl5t0
Edgeが嫌がられるのは勝手に関連付けを変更したりしてごり押ししたからだろ
自社のマーケティング上の都合をユーザに押し付けている限りはシェアを奪われ続けるだろう
182名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
2018/12/09(日) 22:50:01.81ID:VzsfgmfN0
>>181
関連付け勝手に変更するのはWindowsそのものであってEdgeじゃないけどな
まあいずれにしてもMicrosoftがやってる事には違いないが
183名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2018/12/09(日) 23:16:35.87ID:9EMlQ2Cv0
これってエンジン的にはMozilla対Googleの一騎打ちになっちゃったってこと?
184名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
2018/12/10(月) 00:32:56.86ID:jAcszVI50
ネスケを圧倒するために
アップルに1億ドルくれてやってまでIE の普及頑張った。
今思えばなんでブラウザ戦争なんかやってたんだろうね。
185名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [HU]
2018/12/10(月) 06:41:58.32ID:YSRXf8zv0
>>1
>ウェブ開発者の負担を少なくするために

この言葉に殺意が湧いた開発者がたくさんいるね、きっと
186名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/12/10(月) 06:47:55.81ID:12ojBO2q0
やっとゴミブラウザから開放されるのか
187名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/12/10(月) 07:08:50.34ID:b6ACzIQx0
>>183
そう
この世にブラウザは2種類しかない世界になるということ
仮にchromeだけになったらスパイもライセンス料もやりたい放題
なんで、Edgeには踏ん張ってほしかった
188名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
2018/12/10(月) 10:10:34.44ID:kRX9EB3Z0
>>187
ベースのChromiumはオープンソースだしエンジンレベルでバックドアとか仕掛けるの困難じゃね?
今回MSが採用すると言ってるのもエンジン部だし
189名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2018/12/10(月) 10:13:00.70ID:EaNmcUyq0
もうOS内蔵ブラウザなんて要らないよな
190名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
2018/12/10(月) 10:21:35.75ID:juIPic7n0
>>187
つまりみんなでFirefox系を使えば良いんだな?
191名無しさん@涙目です。(栃木県) [CO]
2018/12/10(月) 10:51:13.95ID:hTMs+wqv0
昔、IEエンジンだけじゃなくChromeエンジンのundonutがあったが・・・エンジンがなんであれUIが良ければそれでいいw。現状のChrome関係はUIが気に入らないw。

てか、IEエンジンは続くのかな?JaneStyleとか色んなソフトでIEエンジンファイルを使い捲ってるが?
192名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
2018/12/10(月) 13:22:17.82ID:0UdCsJzU0
最近のChromeは調子のってるからマズい流れだよ
193名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2018/12/10(月) 18:44:33.67ID:6uF7pHo50
>>37
IEはMicrosoftがIT業界で覇権が見えたときに投入された独自ブラウザ。
Windows Updateで使ったり、Windowsにシステムレベルで組み込むために独自仕様の塊になってる。
しかしActiveXとかみたく、
その気になればブラウザ経由でOSを丸々書き換えできる機能があったりで
セキュリティ的にヤバい。
ネット経由でPCへのIEを介したハッキングが世界中のハッカーから行われて
その度にパッチ当てされてきたが
IEとWindowsの肥大化でセキュリティの維持に
大変なコストが掛かるようになってしまった。
そこで改めてゼロから作ったのがEdge。
194名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2018/12/10(月) 20:47:22.14ID:m6JGJntk0
>Mozillaは「Googleを今以上に強力な存在にすることは多くの面で危険です」と警鐘を鳴らし、「Firefoxがリリースされる以前の
>2000年代前半にMicrosoftがウェブブラウザで独占した時に起こったことが再び起こるかもしれません」とコメントをしていました。

はい
195名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
2018/12/10(月) 22:20:05.41ID:ZVX3vLNz0
Lynxで十分
196名無しさん@涙目です。(空) [US]
2018/12/10(月) 22:26:22.32ID:b+KlHvb90
ブラウザの独自開発を頑張るメリットがどこにもないしな
MSもウェブ開発者も楽
197名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2018/12/10(月) 22:39:13.51ID:CFfQtvXw0
>>196
空って何なん?
飛行機のWi-Fiから5chやってんの?
198名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
2018/12/10(月) 22:46:37.42ID:pHvpmiJD0
chromeプリインしろよ
199名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
2018/12/10(月) 23:27:50.80ID:5UXU4BX30
Google一強になってしまうのは良くないな
200名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
2018/12/10(月) 23:29:27.10ID:vSEmetWe0
Opera最強伝説おじさん「Opera最強伝説」
201名無しさん@涙目です。(中国地方) [FR]
2018/12/10(月) 23:32:48.33ID:YObfHP2C0
ダックダックGO
202名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2018/12/10(月) 23:40:26.21ID:tj+TbgdG0
競合が1つは無いと健全ではないからMozillaには頑張ってもらいたい
203名無しさん@涙目です。(家) [US]
2018/12/10(月) 23:51:32.11ID:xMU+C84h0
ようやくIEとかEdgeじゃないと見せてやんねーなサイトが死滅するのか
204名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
2018/12/11(火) 00:07:17.67ID:98MUV0po0
スマホがチョロメだからPCもチョロメ
同期して使えるから便利。

サブに火狐入れている。
205名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IN]
2018/12/11(火) 00:47:08.82ID:Afmkln+t0
うーん・・・
諸行無常
206名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
2018/12/11(火) 02:07:42.81ID:/NSCG+SB0
WebはGoogle互換ということか
207名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
2018/12/11(火) 02:11:32.86ID:MsXmLbsl0
firefox使おうぜ
208名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
2018/12/11(火) 02:14:01.13ID:llkF4si70
vivaldiに頑張ってもらいたいんだけど、無理かな(´・ω・`)
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
2018/12/11(火) 05:41:44.60ID:oKeNOKfO0
>>64
その社内アプリとやらをモダンブラウザ対応させろよ。
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
2018/12/11(火) 05:45:39.92ID:oKeNOKfO0
>>185
普通に歓迎だよ?
211名無しさん@涙目です。(茸) [BE]
2018/12/11(火) 06:36:12.66ID:bPHoBmEl0
>>187
どうやってオープンソースのchromiumに誰にもバレないようにバックドア仕掛けるんだよ
212名無しさん@涙目です。(catv?) [RU]
2018/12/11(火) 06:44:28.14ID:NhDVfxcL0
IEだけは継続してくれないと困る
213名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
2018/12/11(火) 06:47:57.14ID:4Srq0fL10
超使いにくいワードをなんとかしろ
214名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
2018/12/11(火) 06:50:20.61ID:ayUrBnxO0
iPhoneで使うならchromeよりedgeの方が絶対に使いやすいんだけど
強制的にSafari使わされるから結局edgeは使ってない
215名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2018/12/11(火) 06:52:58.11ID:VoVP13050
>>1
Chromeベースじゃあなく、Chromiumベースなんだよな。
レンダリングエンジンが変わるという話。
使い勝手やインターフェースをどうするかは、マイクロソフトしだい。
Vivaldiがそれだ。
216名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2018/12/11(火) 06:54:38.53ID:ZuH77Ee/0
Netscapeの祟り
217名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2018/12/11(火) 07:03:17.70ID:jVuo/zPj0
>>211
どうしてchromiumそのまま使うなんて思える?
chromiumを改竄して使えば簡単だろ
218名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2018/12/11(火) 07:06:09.50ID:drzQCPJ20
edgeとieをきっちり殲滅してから言え
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250123114654
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1544228145/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「マイクロソフト、WebブラウザをChromeベースに 独自開発を中止 「ウェブ開発者の負担を軽減したい」 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【ソフトウェア】オープンソース開発者が広く使用されている自分のライブラリを改ざん、大量のプロジェクトに影響 [すらいむ★]
【中国】ファーウェイ スマホの基本ソフト 自社開発「Harmony OS」に切り替えへ [ばーど★]
【悲報】米メルク 入院患者向けのアビガン似の2つの治療薬開発を中止 ウイルス減らすが重症には効かない 軽症に第3相試験やる [どこさ★]
名古屋のライブハウス経営者「コロナの自粛モードなのに開催してるマラソンはウザい。あ、うちのライブハウスで公演あるからよろしく」
【SNS】Twitterがサブスクリプションプラットフォーム「Gryphon」の開発に取り組んでいることが判明 広告無しで収益化へ [かわる★]
【IT】マイクロソフト、開発者向け共有サイト「ギットハブ」買収 8200億円
【ソ・ウク国防部長官】イスラエルのと同じ方式のシステムだ 北朝鮮の長距離砲に対応「アイアンドーム」韓国が独自開発へ [6/28] [右大臣・大ちゃん之弼★]
ノーティ「ゲーム開発者になったからにはスマブラ参戦したいがソニーが許可くれない」
日本の最新技術によって作られた最新の橋 「PRC5径間連続エクストラドーズドバタフライウェブ橋」がすごい  来年開通
ブギーマン復活 新作映画「ハロウィン」の予告公開 こいつとジェイソンとレザーフェイスどっちが強いの?
【宇宙開発】建造中の宇宙船「スターシップ」テスト機の完成予想図をイーロン・マスク氏がまたツイートしてしまう[01/07]
【豚キムチ同盟亀裂】Microsoftがスマホ・タブレット用のゲームコントローラーを開発中 switch死亡。
ライザップがキリンビバレッジと共同開発した「プロテインボトル」が発売。1本に5000mgのプロテインを配合。これを飲むだけでムキムキに
【イベント】オリエント工業、「ラブドール展」を開催中、体感コーナー充実…おっぱい揉むとドリンクが出るパーティードールが人気★2 
【EV】テスラのマスクCEO、高容量の全固体電池を開発中とされるトヨタを挑発「口では何とでも言える。サンプルを持ってきてくれ」
【悲報】閃乱カグラのMODスレ住民、とんでもないアウアウな代物を作ってしまう。これはカグラ7開発中止の抗議か!?
【日本】ステルス戦闘機を独自開発へ、中国メディアが強い関心 日本主導を前提とし、米国と英国を共同開発のパートナーとして検討[4/12]
【独政府】「アビガン」大量購入へ 新型コロナへの効果期待 富士フイルムのグループ会社が開発した抗インフルエンザ薬
日テレがイッテQのロケ中にフォーリンラブのバービーがアキレス腱断裂の怪我を負ったと発表
Warframe開発「Switch版を担当したパニックボタンのおかげで全機種でパフォーマンスが向上できた」
【五輪】IOCディック委員「アルマゲドン」発言を記者が取材→「何が問題か分からない。開催しても日本国民のリスクは無いと言っている」 [ネトウヨ★]
自民党議員、コロナ禍真っ最中に懇親会を開きクラスター発生 こいつらバカなの?
【朗報】「Winny」の映画が上映へ。キンタマウイルス、ケツ毛バーガー。天才開発者が起こしたネット史上最大の事件を描く
ドラクエ3の「勇者」がアクションフィギュアになって発売。ロト装備やバブルスライムのフィギュアも付属して価格は9,504円
【アイドル】「楽器を持たないパンクバンド」BiSH、Mステ初出演 来年5月横浜アリーナでワンマンライブ開催決定
メール宛先「指さし確認」で防ぎます システム開発のトインクスが誤送信防止ツール発売 [朝一から閉店までφ★]
【トランプ米大統領】 「ディープステート(闇の政府)がFDAに影響を及ぼし、ワクチン開発を意図的に遅らせている」 [影のたけし軍団★]
マイクロソフトの社内PCが「Windows入りMac」になった。スマホアプリ開発のため。 [無断転載禁止]
【フィギュアスケート】田中刑事は8位 ジェーソン・ブラウンが首位発進、ネーサン・チェン3位 GPSフランス杯男子SP
【GPL】開発者というもの、死んで忘れ去られるソフトウェアより、死んでからも自由にフォークなりで生き続けるソフトウェアを書きたい
【富山】新たに2人感染…ライブハウス「ソウルパワー」経営者 東京からバンド呼んでライブ開催+20代女性は京産大関連 
Eurogamer「Forza Horizonのスタジオがフェイブルを開発中」
映画へのキャスティングを持ち掛けて女優に性的関係を強要していたと文春が報じた榊英雄監督の最新作「蜜月」の公開中止発表
【ゲーム】「プレイステーション 5(PS5)」の本体デザインがついに発表、ディスクドライブなしのデジタルエディションも登場 ★6 [オクタヴィアス5世★]
カントリー・ガールズ シングル「ブギウギLOVE/恋はマグネット/ランラルン〜あなたに夢中〜」発売記念イベント 当落スレ
『荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ!』で「コトブキ塗装デザインコンテスト」を開催中 各部門の最優秀賞はアプリ内に実装
【海洋汚染】「ガスト」プラスチックストロー廃止 “トウモロコシ”のストローに 「飲みやすさ変わらない。ザラザラして軽い」
【悲報】デッド オア アライブ新作、開発中止、チーム解散へ もう新しいマリーローズは一生見れない…
【映画】ブルース・リーの娘「父を傲慢に描いてる」と抗議⇒タランティーノ監督最新作が中国で公開中止に⇒監督「彼はもともと傲慢」★2
【サッカー】これは大胆デザイン…「グランパスくん」マスク発売 J1名古屋がMIZUNOの「マウスカバー」とコラボ [THE FURYφ★]
洋RPG『ウィッチャー』の原作者がゲーム開発会社に18億円のロイヤリティを要求「こんなにヒットするとは思わなかった」
日テレNEWS ZERO「コロナ感染爆発の中、東京都心でアイドル興行イベントを強行したハロープロジェクトという反社会勢力を許すな!」
スパイク・チュンソフト、PS5向けに王道RPGを開発中の模様!Switchはもちろんハブられる
「アイドルマスター ミリオンライブ!」ラジオ番組のテーマソングCD「ENDLESS TOUR」発売。同梱BDにはハワイロケ&ライブ映像 [朝一から閉店までφ★]
《スクープ証言》中居正広トラブル被害者X子さんが口を開いた「9000万円ものお金はもらってません」フジに対しては「諦めの気持ちが強い」 [Ailuropoda melanoleuca★]
【スマホ】ドラクエシリーズ初のデジタルカードゲーム「ドラゴンクエストライバルズ」が発表。クローズドβテスターの募集が本日開始
【社会】大阪に新名所が誕生…国内最大規模のツインタワー完成、超高層ビル「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」商業エリア開業 [無断転載禁止]
【PS4】「クーロンズゲートVR 朱雀」,クラウドファンディングの目標金額を達成し,正式な開発が決定。
【捕獲虐殺】中国政府がコンテストで入賞した脆弱性を用いてiPhoneをハッキングしウイグル人用の監視ツールを開発していた [どこさ★]
【声優】羽多野渉さん初めてのアーティストブックが発売中! 小野大輔さんら関係者とのインタビューなど豪華コンテンツを掲載!
【特撮】『仮面ライダーエグゼイド』 強化フォームのデザインがもうムチャクチャに…マキシマムマイティXガシャット発売(写真あり) [無断転載禁止]
世界初、障害者を対象にしたeスポーツ大会が日本で開催 賞金100万円 障害者向けに開発されたPCゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』を使用
ニシ君待望の『ソングオブメモリー』、スイッチ版が開発中止に...
【サッカー】大迫はフル出場も不発…ケルン、アウクスブルクに屈して開幕3連敗 [無断転載禁止]
【ワクチン】ファイザーなど 開発中ワクチンで「抗体」量上昇を確認と発表 [マスク着用のお願い★]
【中野ブロードウェイ】ゆめかわいい古着屋さん「助けて!店の向かいにまんだらけがエロDVDショップを開店したの!」
中高生の将来なりたい職業 1位は「ITエンジニア・プログラマー」 夢あるクリエイティブな職業が人気 [無断転載禁止]
人気ロックバンド「GLAY」が公開した無観客ライブ映像が公園に無許可でステージや照明を設置して撮影された疑いがあるとして行政指導
【サッカー】甲府の新スタジアム 80億円以上の建設費 山梨県民の負担軽減が課題 有識者「日常的に利用できる機能やイベント活用を」
ブロードウェイ・ミュージカル「パリのアメリカ人」が、48時間限定で本編無料公開中 滅多にない機会から雰囲気だけでも見とけ
【速報】山﨑夢羽さん負傷辞退のセブカラメンバー、TV最終回じゃなくて1/25のデビューライブで発表というまさかの展開にネット騒然
梅田ロフトにて人気イラストレーターrurudoさんの個展が開催 大人気VTuber常闇トワのデザインも担当
【IT】GitHub CEOが語るソフトウェア開発の未来。ソフトウェア開発とは問題の解決であり、コーディング作業はゼロになっていく
【ブラジル】BMWやカマロやアウディ・クーペ等の高級車で違法公道レース「中にはプロのドライバーもいるらしい」マルジナルが危険地帯に
【遺伝子組み換え】流通が始まったゲノム編集食品とは。届け出第1号のハイギャバトマト開発企業に聞く [ウラヌス★]
【衝撃】ウイルスを神経細胞のDNAに埋め込む!?マインドコントロールを目的とした兵器開発が行われていた!―アメリカ[08/09] ©bbspink.com
18:42:55 up 24 days, 19:46, 0 users, load average: 9.05, 10.40, 11.30

in 0.099728107452393 sec @0.099728107452393@0b7 on 020708