アメリカの人気子ども番組「セサミストリート」に、貧困から家を失ったという設定の女の子のキャラクター「リリー」が登場しました。
番組の制作側は、「リリー」がほかのキャラクターらに支えられる姿を通じて、
実社会でそうした境遇に置かれた子どもたちを勇気づけたいと話しています。
1969年から続くアメリカの人気子ども番組「セサミストリート」で、
今月12日、ホームレス状態の7歳の女の子「リリー」というキャラクターが登場しました。
「リリー」が悲しそうに家を失ったことを話すと、
ほかのキャラクターらは「家というのは建物のことだけではないよ。愛があるところが家だよ」と声をかけ、
自分たちがいるから孤独だと思う必要はないと励まします。
アメリカでは、近年、家庭の事情で家を失い、施設や車などでの生活を余儀なくされる子どもが増加の一途をたどり、
今では250万人に上るとみられています。
「セサミストリート」にホームレスのキャラ登場
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181214/k10011747451000.html
「リリー」は、7年前、貧困家庭の子どもとして、一度、番組に登場していましたが、
今回は、家までも失ったという新たな設定で、
「セサミストリート」を制作しているNPOは「残念ながら、リリーと同じような経験をする子どもが増えている。
そうした子どもたちを勇気づけ、希望を与えたい」と話しています。
「セサミストリート」は、これまでも、人種や障害など社会の課題に向き合うために新たなキャラクターを作り出していて、
去年4月には自閉症の女の子のキャラクターが登場しています。
乞食くらいで騒ぐんじゃない
テレタビーズなんてホモだぞ
10年後には中流なんて消えて 上級と下級でくっきり分かれそうだな
どう見てもこいつのほうがホームレス
アメリカに限らんがこういう配慮増えてるね
このキャラの場合は問題提起としていいんだろうけど
ただ俺はサウスパークに期待する
>>10
ああこいつだわ
クッキーモンスターだと勘違いしてた セサミストリートに住んでるモンスターの大半はホームレスだろ。
これは差別
理屈並べ立てているけど
貧困者をバカにしたいだけ
7年の間に何があったんだよ
いくらヒスパニックだからってもうちょい何とか出来ただろう
>>20
いーんだよ貧乏人は見なくって。
施す側に刷り込む為なんだから >>24
ホームレスの子供にどう接するかという教育だからホームレスの子供が見れなくても問題無いぞ。 >>27
アメリカンドリームには無気力はないな
日本と違って普通に死ぬか殺されるし 出すのはいいが何の解決にもならない綺麗事言って誤魔化してないか?
家族が居たってみんなで今のニューヨークの路上とかで寝てたら
死ぬだけだと思うが
あれ?画像のやつ服着てるぞ俺の知ってるエルモじゃない
家があるのは
ビッグバードとスナッフィー(同棲中)
アーニーとバート(同棲中)
カウント伯爵(独身、城に住む)
オスカー(独身、ゴミ箱に住む)
エルモとルーイ(親子)
くらい?
>>34
オスカーは新キャラと立ち位置かぶり気味だけどあんまり構ってもらえないよな >>34
クッキーモンスターも綺麗なテーブルについて食べてなかった?
なんとなく家ありそう >>10
オスカーはゴミそのものだから
違うんじゃ・・・ アーニーとバート →ホモ
オスカー →ホームレス
クッキーモンスター →池沼
カウント伯爵 →強迫神経症
フランクリン先生 →キチガイ
カーミットとガイスマイリーは仕事してるから流石に家もあるだろうな。
>>41
知障はグローバーだろ
っていうかスーパーグローバーが そもそもこいつらはどういう設定なの?
人間?妖怪?
何の類いなの?
>>4
それ懐かしいな
あとドラキュラみたいなのも居たよね ベトちゃんドクちゃん
>>10
え?こいつ家あるのかよ……
ゴミ箱に住んでるホームレスだと思ってたぞ オスカーのゴミ箱はゴミ世界に繋がってる異界のゲートなんだぜ
ストリートチルドレン、ドレッドロックス風の髪型からしてカラード設定か
リアルやなぁ
>>4
いたな
何の生き物かよくわからない上にクッキーモンスターと区別付きにくいやつ >>10
こいつこそホームレスだろ
まさか缶が家だからホームレスとは言わないって理屈か? GoogleAmazon儲かってンだから拾って教育してあければいいのに
腐るほど金もってるやん
天才が中にいるかもしれんし
昔読んだ新聞記事で、平安時代の古典の「乞食」ってのを
「ホームレス」と訳した女学者には呆れた
ヤクザやチンピラや強姦魔は映画やテレビドラマに出ても、古事記は出てくる事って無いもんな。
>>62
オスカーは汚いものが大好きなんだよ
だからゴミ箱がお家 >>4
同じこと思ったわ
クッキーモンスターだっけか? >>59
クッキーモンスターにゲジ眉毛がついてるような奴じゃなかったか? 今日、駅前に古典的スタイルの乞食がいたけど修行僧の乞食行かもしれないから通報はしないでおいた。ちなみに乞食行為は軽犯罪法違反。
ヒッピードラッグベトナム戦争って時代から続いてる番組に
今さらホームレス少女が加わったところで
かわいいもんだろ
まあ昔のアーニーなんてヤクの売人のパロディやってたしな
トランプみたいなキャラも必要だな
あれ完全に病気だから
貧乏ガキ本人は見れないが金持ちのガキどもがこれを見て貧乏人のことをプアリリーつってイジメるんだろ
ホームレスだったらセサミストリート見れないから勇気付けれないだろ
結局ただの自己満足やろ
それだけ世の中が殺伐としていってるって事の表れだろうね。
アメリカがそんな状態だなんてなんか怖くなってきたよ。
>>88
世界中がオスカーと同じ疑問を浮かべただろうな(´・ω・`) 新聞社から奨学金もらってハーバード大学に入るサクセスストーリー
卒業後は産まれた街に戻り心理学者として貧困児童を救う
アメリカの番組にホームレスキャラが出ただけでニュースになるのか
>>84
日本なんか先進国から転落したから、
ことあるごとに「それでも朝鮮よりはマシだから!」しか言えなくなったからな… 何人とか関係ないだろ
黒人モデルにしてなんか問題あんのかよ?
服着てる人間設定のやつ以外
ほぼ全員ホームレスという前提と思ってたがw
>>4
あれ、ホームレスじゃねえよ
ゴミ箱は異次元の入り口みたいなもんで、あの中は実は像が入るくらい広い家
しかも同族が暮らす故郷にもつながってる マジでセサミストリートのあの場所はホームレスと思ってた
PARADISE PDなんてHobo Copが出てくるぞ
名前の響きが良い以外ひどいぞ
もともとキャンピングカー生活してそうなキャラだらけやん
セサミストリートはジムヘンソンが死んでから終わった。
昔は面白かったんだよ
アメリカの経済もメチャクチャだな
金持ちのトランプになんとかしてもらおうという気持ちも分かる
>>83
テレビ見るのは豊かな子、だけどその子が感じた事を見られない子に対して行動を起こす教育。心温まる話になるか銃乱射事件の下敷きになるかはわからんけど。 一方日本のアニメはニートを馬鹿にする目的だけで登場させている
>>14
古参メンバーのアーニーとバートってゲイで同棲中なんやろ
ガキの頃からこいつら怪しいって思ってたわ >>4
いたな。お笑いマンガ道場で土管に住んでるヤツ(´・ω・`) >>124
ググったらやべーの出てきた
自閉症
親父がムショ入り
HIV患者
セサミストリートは昔NHKで日曜日の朝と夜に放送してたな。
90年代になって日本語で吹き替えされてたな。
未来戦隊タイムレンジャーでタイムイエローが精神病院に入院する回があって、
日曜朝の子供番組で攻めてるなー、と思った。
>>1
貧困から家を失ったという設定の女の子のキャラクター
設定てwwwwww
性格はネガティヴ思考で暗かったり煮え切らなかったりするのかな 普通に悲報だな
悲しい属性もったキャラ多すぎるだろ
キッズへの啓蒙はどうしてもセサミストリートでやるべきなのか
まあサウスパーク見てゲラゲラ笑ってるアメリカンキッズにはこういうのも必要か
>>127
こどもはまともに観てないだろ
真の視聴者は親という大きなお子さま >>125
ここまで許容できるなら朝鮮人キャラでもいけるんじゃね?会話の文脈を無視して日帝dis発言を繰り返し、教会のイエス像の後光が旭日旗に似てるから打ち壊せと喚くの。 >>127
レインボーマンはきちがいになってしまう回があってマジトラウマ クッキーモンスターは?
ゴミ箱があるからホームレスじゃないって?
松本「ゆうてゴミ箱の中入ってたあいつのほうが先ですけどね」
簡単なお仕事です
貧困調査する賢くも優しい紳士がリリーに手を差しのべるのかな
オスカーとクッキーモンスターを混同してる奴って意外と多いんだな
セサミストリートといえばSHINee
SHINeeといえばメンバーのジョンヒョンが一年前の今日亡くなった
セサミストリートなら別に驚く要素はない
ピーナッツで出せ
セサミストリートってまだやってんの
昔はNHKで毎週放送してたけどな
>>143
スヌーピーの兄貴か何かがほぼそれだったはず >>135
このキャラクターのカーチャンがHIV患者で生まれた時に感染したとのこと