dupchecked22222../4ta/2chb/584/00/news154610058421738760727 【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 YouTube動画>5本 ->画像>64枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 YouTube動画>5本 ->画像>64枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1546100584/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) (3級) [JP]2018/12/30(日) 01:23:04.95?2BP(2500)

HKT48・指原莉乃「絶対、東京に一番おいしいものがある」と失言

 HKT48指原莉乃が、27日放送の『指原VS噂の20人 本気で伺います!』(フジテレビ系)に出演。思わず口を滑らせる一幕があった。

 同番組はIT社長の妻20人を集め、その私生活や夫との出会いを聞き出すトーク番組。
ある妻は毎週末、夫と国内旅行をしているとし、食べ物優先で行き先を決めるという。
例えば長崎で佐世保バーガーを食べ、博多で水炊き、そして大阪では会員制のフグ料理店をはしごするそう。

 すると指原は、HKT48に所属し、仮にも博多を代表する身でありながら、「絶対に、結局東京が一番美味しい物が揃ってるんですよ」と持論。
同じく司会の博多大吉から「指原さん、HKTのあなたが絶対に言ったらだめ」と注意を受け、
「博多大吉の横でHKT48が絶対に言ったらダメ」と繰り返し軽く叱られていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/15802053/
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚

番組の模様
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚


http://2chb.net/r/news/1546070187/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

2名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 01:24:47.47
「ニセ本尊
     替えた途端に
           大震災」 H7.1.17




【ニセ本尊とは】
神名入りのご本尊を改ざんしたもの。魔入りとされる。
(サタンは神に似せて・・・)

その威力は絶大。
現証として阪神淡路大震災、イタリア大震災
等々。カルトによれば日本各地でニセ本尊交換会を開いていたらしいので・・・

神戸では回収したご本尊を焼却処分。ばらまいたニセ本尊は、翌日の大震災で自然に焼却された・・・。

【ニセ本尊はご本尊に対する大きな謗法】ニセ本尊拝んでる奴こそ仏敵か。

3名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 01:26:05.02
札幌最強やろ

4名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 01:26:27.16
これを見ても指原莉乃がブスと言えるの?
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚


5名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 01:27:10.56
炎上商法

6名無しさん@涙目です。(玉音放送) [MA]2018/12/30(日) 01:30:37.36
輸送と冷凍技術が出来上がっちゃってるからなあ。
しかも競争が激しいのか東京でも安く食える。

7名無しさん@涙目です。(玉音放送) [PL]2018/12/30(日) 01:32:24.53
同じ値段なら大阪の方が平均点は高いな
御飯と魚については新潟の圧勝だし
山菜なら岩手や長野も美味いものが沢山ある
あと、
カラフルな寿司を食いたければ沖縄な不味いけど

8名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 01:33:51.11
帝愛地下に強制収容させたいw

9名無しさん@涙目です。(玉音放送) [NZ]2018/12/30(日) 01:34:33.38
ラーメンばっかり食ってる舌バカに言われても

10名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 01:35:27.47
今回だけはユビハラを支持できるよ

11名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 01:36:58.19
馬鹿舌ってあるよな
幼少期からいいもの常に食ってないと舌が馬鹿になる
大人になって本当に良い物食べたとしても舌が素材の良し悪しを判断できなくなってる

食事でその人の育ちってすぐわかる

12名無しさん@涙目です。(玉音放送) [SA]2018/12/30(日) 01:38:41.58
福岡、大阪、香川、北海道が東京を否定するスレ

13名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 01:38:54.30
東京のクソ高い店の物は食べたことないが、普通に払えるレベルなら地方が勝ってると思う。東京は人が多いから店が潰れないイメージ。基本味は普通。そしてたいていまずい。寿司とかまじかよってレベルで駄作

14名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CR]2018/12/30(日) 01:39:14.08
地方の高級店も東京や海外で修行して
地元に帰ってきた料理人が経営してたりするから
レベル高いところもあるぞ。
輸送技術の発達で地方から他の地方へ
良い食材も流通しやすくなった。
北海道の寿司屋で、長崎対馬のウニが出たことがあったな。

東京に良い食材、料理人が集まって絶対数が多いのは確かだが
結局東京にしかないというのは短絡的。

15名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 01:40:52.51
地方は庶民でも特定の料理がそこそこ美味いが全般的には不味い
東京は金が無いと全般的に美味くないが、金があると美味い

金持ちにとっては東京がいちばん美味い

16名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 01:41:08.04
地方の小洒落た洋食屋には入らないことにしてる
そういうのは東京でも食えるし東京で食ったほうが美味い

17名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 01:41:24.52
誰だよ?

18名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 01:41:52.59
松阪牛に関して言えば毎年一番の牛は地元の老舗名店が何がなんでもセリ落とすから東京では食べられないよ。他にもこんなパターン結構あるんじゃないの?

19名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 01:42:31.46
地方の昔からやってる店が1番味の安心感がある

20名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 01:42:51.28
>>13
東京はお店淘汰されまくりだよ
小さい店でも家賃が100万ぐらいするからね
かなり売り上げないと赤字になる

21名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 01:43:01.87
地方は当たりハズレがある。選択肢も少ない。すすめられた店がハズレだと逃げようがない。

東京はハズレを引くことはあまりない。

22名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CR]2018/12/30(日) 01:44:08.09
あと東京はとにかく人が多いから、
たいしたことない味でも、場所がよければ経営できるからな。
ピンからキリまで桁違いに多いのが東京

23名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 01:45:11.49
それはそうとなんで今日こんな天皇陛下のお声ばかりなんだ

24名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 01:45:46.30
フグですら東京>下関だってな

25名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 01:46:18.87
ちょっと前にも韓国の飯が一番旨いとか言って話題になってた人いたよな
どーせそれ見て「私も」と思っちゃったんだろ
そういう二番煎じ、普通の感覚なら恥ずかしくて出来ない

26名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IT]2018/12/30(日) 01:46:55.00
正論
地方行って雑誌にも載ってる有名店行っても美味くないことが多い
上手くなくてもそれなりに観光客は入るから向上しない
都内の店は常に競争だから不味い店は淘汰される

27名無しさん@涙目です。(玉音放送) [EU]2018/12/30(日) 01:47:32.40
商品として高い価値が付くものは東京行きですわ。

28名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 01:48:15.16
東京のセシウム水道水で煮炊きした放射性廃棄物みたいな料理が食えるかよ
リアルじゃ絶対に言わないけど、これが本音

29名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 01:49:25.62
東京は同じものでも輸送費と土地代入ってるから高いんだよな。

30名無しさん@涙目です。(玉音放送) [AU]2018/12/30(日) 01:49:42.48
>>23
復旧したら全部IPで表示されるぞ

31名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IT]2018/12/30(日) 01:50:04.58
出汁は関西が旨い

32名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 01:51:23.15
>>31
それ京都だけな

33名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 01:51:48.67
そもそもこの人は美味しいがわかるのか?

34名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 01:52:14.47
>29
それはあるかもね、地代が高いから値段を上げざるをえない。日本酒とか地元の2倍とかなってるし、肴もサイズが小さいの見ると萎える。そんなおのぼりさんです

35名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 01:53:57.46
地方で飯食べないんだな?

36名無しさん@涙目です。(玉音放送) [GB]2018/12/30(日) 01:54:05.57
地方は一個だけいいのがあるだけじゃん
東京は全部いいのが揃ってる(要お金だけど)

37名無しさん@涙目です。(玉音放送) [SE]2018/12/30(日) 01:54:08.59
大間のマグロも地元では売らずに、一番いいものはなるべく高く売れる築地、今は豊洲に多くを流してるし

東京での海鮮系の美味いものは、ほとんどが割高になっているのは間違いないが、
いいものはお金さえ払えば食べられるのが東京。
世界中で成功している飲食店も、9割くらいが先ずは東京に日本一号店を出店する。

○○料理などの多国籍料理も豊富で、飲食店の種類が一番多いのは間違いない

38名無しさん@涙目です。(玉音放送) [GB]2018/12/30(日) 01:54:29.98
>>35
一個だけいいのがあるだけじゃん

39名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 01:54:57.45
博多大吉は横浜で子育てしてるくせに、いつまでも博多愛を語るなよ
ビジネス博多愛なんて要らんのよ

40名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 01:55:04.49
東京よりも地方の方が美味いと言ってる奴は、東京の平均的な店と
地方の地元で評判の美味い店を比べてるんだよな

地方で特に名産とか販売してない料理屋は大して美味くないよ、特に観光地

41名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 01:55:57.45
東京で高い金出せば、それなりに美味しいものが出てくるんだけど
その土地の雰囲気は金じゃ買えないんだよ

42名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 01:56:10.70
>>38
たしかに、今日は何県のあれ食べようかができるのは東京ならではだね

43名無しさん@涙目です。(玉音放送) [TW]2018/12/30(日) 01:56:10.91
博多大吉って神戸出身なんでしょ?

44名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 01:56:22.05
東京で高い金を払って食べるから美味い様な気がするんだろ

45名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 01:56:38.50
ブスなアイドルからただのブスに戻るんだからもう許してやれ

46名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 01:56:46.15
田舎はその地域の素材がうまい
都会は料理がうまい
というのは真実だからな

47名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 01:56:51.12
>「絶対に、結局東京が一番美味しい物が揃ってるんですよ」

世界で一番売れてるから一番美味い理論

48名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 01:57:10.59
>>4
はい

49名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 01:59:05.33
>>11
馬鹿舌の方が人生楽しいと思う
海原さんとかつまんなそう

50名無しさん@涙目です。(玉音放送) [SE]2018/12/30(日) 01:59:25.95
いい食材があったとして地方なら満足できるまで食べられるが、東京だともう少し食べたいてところまでしか食べられないからな。
残る印象は全然違う。

51名無しさん@涙目です。(玉音放送) [GB]2018/12/30(日) 02:00:30.53
>>50
でも次の日もそれじゃないと美味しくないじゃん

52名無しさん@涙目です。(玉音放送) [GB]2018/12/30(日) 02:01:50.05
これはジャンルに依ると思う。

山形から出てきて、東京の蕎麦の平均レベルの低さにびっくりした。

そして美味い蕎麦屋はお高い。

53名無しさん@涙目です。(玉音放送) [RU]2018/12/30(日) 02:02:20.67
何が最高のものは地元でしか食えないだよ
お前らそんな高級なもの食ってないだろ

54名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:02:21.41
都内から仙台に転勤してたけど食事が美味しくて幸せだったなぁ
毎日当たり前に食べられる値段の米や魚や酒が美味い
ただ田舎だから外食の幅が狭い とこでも同じような料理
東北の田舎っぺの接客の酷さに閉口することもしばしば

俺は仙台の方が気楽で合うけど年収何千万もある人は東京のが美味いもの食べれるだろうな

55名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 02:03:31.92
1番美味いものは東京には来ないんだよ
静岡の「さわやか」がいい例
ハングリータイガーもまあまあ美味いが

56名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:05:03.65
>>52
山形の蕎麦は最高だから仕方ない

都内の蕎麦屋なんてマンションの地主が適当にうってるやつだまん
それで値段は倍でもやってけるというね

幸楽苑の社長が引退して十割蕎麦会ってチェーンやってるんだけど
あれが東京に進出したら都内の蕎麦屋はほぼ潰れるわ

57名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:05:23.53
>>55
あなたは静岡人だな、東京にパクリ店があったような。静岡人のさわやか愛はすげえ

58名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 02:08:28.37
>>52
東京で「へぎそば」と称するものを食べたが、ちょっと何言ってるのか判らないってレベルだった

>>55
確かに
東京で「イタリアン」は食えないもんなぁ・・・w

59名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:09:29.89
例えば100種類の食べ物をランダム比べるとして
広島だったらカキ、高知県の鰹のタタキとか
間違いなく勝ってるのはご当地グルメくらいだけなんだよ

札幌や福岡もいい町だが、どこと争っても70〜90勝するのが東京。
ほとんどの地方ではまだ食べられない料理やお店、チェーン店も、早い時期から東京には沢山ある

指原は冷めてるけど、福岡と東京では街の規模が違いすぎているのを理解してる。

60名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:09:36.89
>>52
山形と東京の地価の差を理解しよう

61名無しさん@涙目です。(玉音放送) [GB]2018/12/30(日) 02:12:14.25
値段に括りがないなら別に間違ってないだろ
2000円まで、とかなら地方が勝ちそうだが

62名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ヌコ]2018/12/30(日) 02:12:36.31
東京で高いもん食っても値段の割りに大したことないなってのばっかり
もっと高い金出せば美味いもん食えるのかもしれんが

63名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:14:18.55
ピーナツとビールで30万くらいするし東京は物価高すぎるわ

64名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 02:14:27.40
>>57
長野人でごめんなさい
さわやかがあんまり美味かったもので・・
ついでに蕎麦も東京は安いのはいまいち

65名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:15:09.81
こういうところで名前が出てこない県や地方の人達の方が多いことをお忘れなく
うちらの方が美味いといっても、その県の海側だけだったり、一地方だけだったりする

俺の地元にある店なんて美味いものなんて何もないぞ
だから家で料理するしかない

66名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 02:15:11.08
おれの胃袋では選択肢がありすぎるとこまる。
福岡くらいがちょうどいいな

67名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:15:14.13
>>56
いい話を聞いた十割蕎麦会、今度食べに行ってみる。蕎麦は福島の水蕎麦が今のところ記憶に残る一品なので楽しみができた。

68名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:15:47.60
東京と田舎で物価が同じなら田舎から上京するやつも居ないだろ
自分たちは稼げるからと上京してくるのに
飲食店には田舎と同じ値段で出せとか
どんだけ自己中なの

69名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 02:15:48.85
一流の料理人が集まるからだろ

70名無しさん@涙目です。(玉音放送) [GB]2018/12/30(日) 02:15:49.18
一番だったら東京だろうけど、庶民の食事は指原の地元の大分が超ハイレベルだと思うぞ
大分で食った郷土料理が未だに忘れられない

71名無しさん@涙目です。(玉音放送) [SE]2018/12/30(日) 02:16:24.29
個人的な嗜好なら全然構わないが、絶対とか決まってると断定してるところがよくわからんところだ。

72名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:17:00.48
>>68
いや、高くてまずいんだよ

73名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 02:17:33.90
>>71
いや誰もが思ってると思う

74名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:17:37.68
>>63
銀座のママ付きだろ

75名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:18:07.79
>>72
もっと高いところならうまい

76名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:18:33.69
うどんや蕎麦のつゆの話しになると、美味い不味いじゃなくて地域性だからなあ。

77名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 02:18:55.05
そもそも俺らが行けるようなとこじゃないんだろ?

78名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:19:25.61
北関東→中国地方の大都会→東京と来たけどド正論
向こうにいる時は、あぁ良いお店いっぱいあるなーって思ったけど東京来たらまあ即前言撤回だよね
人情味では地方に敵わないけど、味…というよりはバリエーションはもう段違い

79名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 02:20:16.97
スレタイが変な誘導入ってるな

80名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 02:20:27.61
普段食えるものなら絶対に地方の特産物の方がうまい

何ヶ月も前から予約しないといけない上に1品数万円する店だと東京の方がうまいこともあるけれどな
松川とか

81名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:20:29.87
もうちっと薄味にしてよ。

82名無しさん@涙目です。(玉音放送) [SE]2018/12/30(日) 02:20:30.60
実際は地方と同じくらいのものが、東京でも食べられるて程度だな。

83名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:20:39.01
例えば寿司なら一人1万見れば結構良い
蕎麦なら2000円〜
地価が数十倍違うんだから同じ値段で出せるわけがない

84名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:21:28.37
>>72
東京はどの店行っても普通に食えるし、ハズレもほとんどなくて安心できるよ
俺は内陸県の出身だけど、地元の寿司屋で食うと高くて不味いから昔は寿司嫌いだった

85名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:21:36.22
調子乗って東京に出店しても認められちゃう店は間違いなく美味い
っていうか何処に地元の人が居るか分からんのに不味いなんて言えないじゃんね

86名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:21:59.89
>>81
何を食べてそう思うんだ?

87名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 02:22:32.04
スレタイ偽装だなw

88名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:22:36.88
バリエーションて言えば東京だけど、特定の料理の味と言えば地方だと思うんだよね

89名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:22:40.63
牛タンなら仙台がやっぱりうまいし、蕎麦なら長野がうまい

「東京のがうまい」というやつは、東京で一番うまかった店と、観光でたまたま入った店の味を比べてるだろうしバイアスがかかってる

90名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 02:22:51.05
逆に東京のフレンチやイタリアンは半端なく美味い
世界最高レベルと伍するってのがよく分かる

91名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:22:58.91
値段が同じなら地方のが美味い

馬鹿だろ

92名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:23:52.26
というかなんで地域表示消したの?

93名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:24:29.11
地方表示ないからイマイチ盛り上がらないなw

94名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:24:56.47
>>80
そうなんだよ
東京のうまい店ってかなり前から予約しないといけないからそこと比べるのもおかしな話だよなあ
食いたい時に食えないし

95名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ヌコ]2018/12/30(日) 02:25:49.54
神戸の方が美味い

96名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:26:07.85
>>91
それはバカだな、東京の庶民高い料理vs地方の料理の話でしょ。東京の手が出せない高級店は別

97名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR]2018/12/30(日) 02:26:15.23
スレタイがねつ造じゃねえの、画像だけなら指原はバリエーションのことを言ってるだけやん

98名無しさん@涙目です。(玉音放送) [MD]2018/12/30(日) 02:26:17.36
指原はおじさんと美味いもん食ってそうだな

99名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 02:26:33.46
>>80
店が多いから選択肢も沢山あるのでは?

100名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 02:26:45.18
地方は正直な話特産物を都内に持ち込まないほうが地方利益になる
目先の利益に走るのは下らない商社のうまい話に乗り過ぎだから
それと地方単位で卸流通会社を儲けて農協を通さないことが大事

101名無しさん@涙目です。(玉音放送) [SE]2018/12/30(日) 02:26:54.65
東京だろうと大阪だろうと名古屋だろうと大都市ならそれなりの料理人はいるんだから、似ようなレベルの料理は食べられるだろうな。
ただ彼女が東京に住んでるから東京と言っただけで。

102名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:27:33.92
>>89
仙台の牛タンって東京駅の中の店が人気になって、東京で店が増えたんだよね

103名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ヌコ]2018/12/30(日) 02:27:35.43
>>99
東京の予約なしで入れる店なんか総じてゴミ

104名無しさん@涙目です。(玉音放送) [DE]2018/12/30(日) 02:27:55.03
スレタイでみんなの同意を求めようとするなよ
地方のほうが美味いものだってあるだろ

105名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 02:28:12.53
何食っても美味いのは間違いなく東京だろ
一つの食べ物に限定して、これはここ、これはここの方が美味いとか
じゃあ総合してどこの地域が一番美味いの?ってなったら結局東京になる

106名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 02:28:36.80
>>4
(*´∇`)ノ許した

107名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 02:28:46.40
>>99
予約なしで入れる店同士の比較なら地方の特産品の方がレベルは高い


東京の一見さんお断り予約もずっと埋まってるような店はそりゃ格が違うけど

108名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 02:28:54.74
>>103
東京にも地元のヒトがいてだな
穴場を教えてくれるもんだよ

109名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 02:29:53.13
>>103
東京は予約するのが普通
特に週末なんて予約なしで入れる店は少ない

110名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:30:05.18
店が多いからな
ハズレも比例して多い

111名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:30:44.83
地方人には理解不能だろうけど、東京人にもきちんと郷土愛っていうのがあるんだぜ
韓国人が日本人になら何言っても無罪だと思っているような精神なのかもしらんけど、
東京のは高くてまずいとかよく堂々と言えるよね
俺は地方出身だけど、そういうデリカシーのない地方人は嫌い

112名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 02:30:46.05
>>109
そうなんだよな
東京でうまいもの食おうと思ったら予約必須で食いたい時に食うっていうのじゃあないんだよ
地方ならそんなことはない

113名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 02:31:37.00
絶対ではないな、むしろ東京の奴は価格で決めてるだけだわな。

114名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 02:31:52.73
人口比で旨い店が足りないから予約が必要になるんだよ

115名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 02:31:58.23
まああと、東京のがまずいというのは価格で期待値が上がるせいなのもあるんだろうは

116名無しさん@涙目です。(玉音放送) [SE]2018/12/30(日) 02:32:08.93
俺も京都から東京に来た口だが、ある程度住んで美味いというより慣れたて言った方が正しいな

117名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 02:32:16.85
あまりにも田舎過ぎると
店が一店に決まってしまう地域もあるからな

118名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:32:24.31
>>112
東京は人口に対して飲食店がまるで足りてないからな
毎日毎日飲食店難民が街に溢れてる

119名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:33:13.35
田舎から出稼ぎに来て安いアパートに住んで
月に一度給料後にちょっと贅沢の外食
くらいじゃうまいものは食えないんだろう
そして地元で親につれていってもらった地元の料理屋と比べてたりしたら目も当てられない
その違いに気づかない位頭が悪いなら
さっさと田舎に帰った方が良い

120名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:33:18.83
>>109
それは地方も変わらない。地方も人気店は予約が普通。東京駅付近で働いてるけど、その付近でふらっと行ってダメなら次の店で飲んでるよ

121名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 02:33:24.80
>>118
人口比というより、独り身で料理しない層がめちゃくちゃ多いからでは?
俺も今東京にいるけどコンロすらないわ

122名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:33:53.16
ミシュランで星の数でパリに勝ってるし実際そうなんだろ
そのうち香港になるだろうけど

123名無しさん@涙目です。(玉音放送) [NO]2018/12/30(日) 02:34:23.94
ホリエモンが言うなら説得力あるけど、こいつはそもそもクレジット社会的信用性がない。

124名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:34:42.27
東京よりも美味い地域なんてあるわけないだろ普通に考えて

125名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:34:50.65
東京に美味いものが多いのは本当だと思うけど比例してまずい店も多いぜ
しかも価格が地方より高いから美味かったときの感動が落ちてまずかったときのがっかり感が凄い

126名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 02:35:14.92
>>124
蕎麦なら長野の方がうまいし、牛タンなら仙台の方がうまいよ

127名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:35:33.21
>>125
同意

128名無しさん@涙目です。(玉音放送) [KR]2018/12/30(日) 02:35:38.89
「ハンバーガーとコーラは世界一売れてるんだから、世界一旨いに決まってるだろ」

2ちゃんねらである指原はこの名言を知っているはず
この言葉で煽られ釣られて話題にするお前らの姿も想定済み
お前らは指原の手のひらで踊らされている

129名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:35:56.59
>>112
地方ならそれ一個しかうまいものの選択肢がないじゃんw

130名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:35:58.96
>>123
ホリエは刑務所飯も経験してるからな

131名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 02:36:18.18
では東京より美味いものが
揃ってる地域を上げるとしたらどこよ

132名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 02:36:28.47
馬刺しも九州以外でうまいところ当たったことない
メニューにあればとりあえず頼んでるんだが

133名無しさん@涙目です。(玉音放送) [PL]2018/12/30(日) 02:36:36.65
まあでも高くて不味い店が多いのも東京だけどね

134名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:36:40.31
指原なんて下手すりゃ年収1億円超えてるんだから、お前らとは食うもんが違うだろうさw
こいつが行ってるのは高級割烹とかフレンチとかその辺だろ
そこらにある店の話じゃねえよw

135名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:36:56.05
>>126
なんでモノによって違う地域を出すんだよ馬鹿か?
長野のフレンチ、割烹、イタリアン、その他で総合点出してみろよ

136名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:37:14.31
美味しいものが揃ってるってのはそうじゃん
2までいくスレじゃねえ

137名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ヌコ]2018/12/30(日) 02:37:15.32
なんと言っても東京は水が不味いから
あれでは美味いもんは作れない

138名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:37:18.59
>>131
ないよな
その土地のご自慢の一品があるだけ
一品だけ
んなもん毎日食ってらんない

139名無しさん@涙目です。(玉音放送) [NO]2018/12/30(日) 02:37:24.30
>>47
カズレーザーも同じ事よく言ってる。破綻ロジカルというか一発屋ならではというか

140名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:37:29.93
>>125
田舎より高いのはどう考えても当然じゃね
自分も田舎より給料高いから東京に来たんだろ?
安くてうまいものが食いたいなら安月給で働けってことだ

141名無しさん@涙目です。(玉音放送) [SE]2018/12/30(日) 02:37:38.45
>>131
だな。
と同時に東京よりマズい店が揃ってるとこもないな。

142名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 02:37:38.90
>>134
5億らしいぞ

143名無しさん@涙目です。(玉音放送) [TW]2018/12/30(日) 02:37:53.12
値段を考えないとか予約前提とか東京の食事情劣悪過ぎだろ

144名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:38:06.60
>>126
でも長野で仙台の牛タンは食えないだろ?w

145名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:38:17.18
>>131
大阪、名古屋、横浜、札幌
結局都会なんだよな
でも東京には遠く及ばない

146名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 02:38:58.08
>>141
まあそれは自分で選べばいいだけだし
最初の一回は授業料

147名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:39:43.70
何もおかしなこと言ってないのに誰が発狂してんのw

148名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ヌコ]2018/12/30(日) 02:39:48.92
最大値は東京の方が上だろうけど
平均、高級店料理人で平均しても地方の方が上だと思う
一品しか食えないようなど田舎は知らん

149名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:39:50.44
東京で美味いものって何

150名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:40:15.38
1つのジャンルなら必ず地方の圧勝、なんでも食べられるのを基準にすると東京の勝利

151名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 02:40:42.04
>>135
ほんとこれ
なんで東京vs全地域ごとの特産物で比べるんだろうな

152名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:40:54.54
>>147
な、田舎もんって嫌だよなw

153名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:40:59.32
>>140
俺元から東京生まれだけど東京の物価が高いのは当たり前だと思ってるよ
だから「安くておいしい」に当たる頻度が必然的に落ちる、当然だが

高くておいしいは無限にあるけどな

154名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 02:41:03.61
>>149
全て

155名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:41:16.30
>>149
ガード下の焼き鳥とポテサラ

156名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:41:23.20
>>143
お前の田舎は全飯屋が旨いのか?
単に地元だからうまい店を知ってるだけなんじゃね?

157名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 02:41:24.15
>>135
>>144
もちろんそうだよ
無作為に選んだジャンルでの点数なら東京の方が期待値は上

158名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 02:42:26.24
>>151
だって>>1を見ると指原はそういう論調やん

159名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:42:57.13
>>157
毎日蕎麦だけ食って満足な人は長野最高だよな
蕎麦だけ食って満足ならなw

160名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 02:43:30.41
まあ日本一美味い割烹料理店も、日本一美味いフレンチレストランも、
日本一美味い中華料理店も東京にあるんだけどね
高い店は除くとかいう謎設定なら知らんけど

161名無しさん@涙目です。(玉音放送) [NO]2018/12/30(日) 02:43:31.39
寿司だと東京の久兵衛で満足しそう
寿司国家の山梨人にとったら寿司は日常食だぞ

162名無しさん@涙目です。(玉音放送) [SE]2018/12/30(日) 02:43:47.51
>>89
今は仙台のいくつかの人気店、特に利久や伊達の牛タンとかは都内にも支店を出しまくってて複数あるし、利久は日本各地に店を増やした。

最近は高級な和牛のタンを出す牛タン屋なんかもあるから、牛タンは仙台だけで食べられる美味いものとは言えなくなってしまった

>>102
ちょっと違うね
関東初進出は越谷市のイオンレイクタウン店で大成功。
そこから東京駅、赤坂、池袋、渋谷などに増やしていった

163名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:44:02.78
指原は東京に地方の店を呼び寄せるからな。おとりよせ〜

164名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 02:44:06.36
>>159
>>1を見ろって
指原はそれすら否定してるから非難されてるんだろう

165名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:44:51.55
アホ「高級店は別として」

は??

166名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:45:15.19
>>4
セックス無理です

167名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 02:45:51.81
こいつってなんか偉くなっちゃったの?

168名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 02:46:03.25
東京のが美味しいものが揃ってると思うけど、本場には勝てないでしょう
地方いったことないからしらんけど

169名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 02:46:12.84
>>166
断られるよねーw

170名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CZ]2018/12/30(日) 02:46:20.45
各地方漁港で揚がった1番質のいいやつとかはすぐに輸送されて東京行きだからな
これは正解だわ

171名無しさん@涙目です。(玉音放送) [SE]2018/12/30(日) 02:47:04.08
東京大阪名古屋京都札幌福岡とかなら、高級店同士を比べても大して変わらないしな

172名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:47:07.00
>>4
ブスではないな
どブスだな
すまんかった

173名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [GB]2018/12/30(日) 02:48:27.70
>>167
どう偉いんだ?

174名無しさん@涙目です。(玉音放送) [BR]2018/12/30(日) 02:48:48.94
ゴミの寝言に必死かよw

175名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 02:49:53.79
>>18
昔バンキシャで築地に関サバ卸されてない日に高級スーパーやら寿司屋とかで関サバ入荷してるあったな
問い詰めたら偽装だと認めた

176名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CL]2018/12/30(日) 02:50:50.34
東京だろうがどこだろうが名古屋よりは美味いはずだ😋

177名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 02:51:08.51
そもそもコイツに味なんか分かるのか?

178名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 02:51:53.01
>>18
地方のプライドのおかげで"一番"は地方に行かないと味わえないものは結構あるね

179名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:51:56.67
>>177
毎日美味いもの食ってるだろうからな
少なくともお前よりは分かるだろう

180名無しさん@涙目です。(玉音放送) [SE]2018/12/30(日) 02:52:06.46
>>177
核心をつくとスレが終わります

181名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 02:53:41.97
東京に美味いものが無いから他所から集めるんだろ?

182名無しさん@涙目です。(玉音放送) [VN]2018/12/30(日) 02:53:49.28
なんでこんな伸びてるん

183名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 02:53:54.51
ってか、料理が楽しみで国内旅行してる人に、そんな水を差すようなこと言うなよ

184名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 02:54:02.25
一番美味いって何が?
一番美味いが揃ってる?
一番はどれ?

185名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 02:54:05.54
まあ事実だからしょうがないな
北陸や北海道で一流のイタリアンや中華って少ないもんな

186名無しさん@涙目です。(玉音放送) [SE]2018/12/30(日) 02:55:27.28
水の質とか違うから、比べても意味は無いかもな。

187名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 02:56:16.27
>>186
800円の水思い出したw

188名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 02:56:51.29
美味いものなら北海道だろ
次いで大阪

189名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 02:57:24.82
>>186
東京というか関東は地質的に水がまずいのは仕方ないらしいね

190名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 03:00:16.25
東京の水道水って大分良くなったんじゃなかった?

191名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 03:00:54.01
TVの飯ネタで味の分からんトンキン釣ってるの面白い
気取ってるから余計に笑える

192名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 03:01:26.20
技術の進歩でかなり良くなったよ
それでもまだマズイから俺はミネラルウォーター飲んでる

193名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 03:01:31.50
田舎の川沿いの路端で売ってる天然鮎の塩焼きよりうまい焼き魚が東京にあるの?

194名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 03:01:40.96
それぞれの地方の人が東京に行って地元の味を食べてみてがっかりするそれが東京。なんでもあるのはそうなんだろうけど。東京人だってもんじゃは大阪じゃなく東京だって思ってるだろ

195名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 03:03:15.74
東京の人も田舎の人もゲロでも食ってればいいんじゃね?
あ、糞アイドルはウンコ食ってて下さい

196名無しさん@涙目です。(玉音放送) [SE]2018/12/30(日) 03:03:47.98
地方と東京を比べてるということは、高級フレンチとかイタリアンを比べてるわけではないんだろ?

197名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 03:04:02.55
じゃあ地方に美味い飯があるって言ってる他の芸能人は馬鹿舌って事?

198名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 03:04:51.51
こういう話するときって店の話じゃなくて鮮度とかの話だろ?

199名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 03:04:51.94
地方は地元名物いい過ぎじゃね?
普通にどこでも食えるだろってもんまで

200名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 03:05:16.24
ヤリヤリマンマン

201名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 03:05:58.62
華大いわく春菊は博多の方がウマイらしいw

202名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 03:06:13.30
>>199
イタリアンだってフレンチだってイタリアやフランス行こうぜ東京人さん

203名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 03:06:23.83
>>196
揃ってるだから全体の話し

204名無しさん@涙目です。(玉音放送) [KR]2018/12/30(日) 03:08:03.39
カッペとドル豚が阿鼻叫喚www

205名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 03:09:57.99
東京に住んでる地方の人てこんな言い方するよな。
食べ物に関わらず。

206名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 03:11:03.96
本当の田舎は何もないからな

207名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 03:12:39.87
>>205
で、指原は福岡や大分行ったら地元を持ち上げる。
よくあるパターンだな。

208名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FI]2018/12/30(日) 03:13:23.08
新鮮さを売りにした食材の場合はご当地が美味しいと思う

209名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 03:14:44.57
>>207
じゃあ今回は指原が東京を持ち上げただけか

210名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 03:16:30.05
>>208
最近は魚も熟成させるみたいだからな
俺は船の上でコリコリしたの食いたいけど

211名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 03:19:35.70
>>196
当然それも含めての話だろ
むしろそっちがメインかもな
毎食寿司や海鮮丼を食うわけじゃないからな

212名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FI]2018/12/30(日) 03:20:18.87
>>205
地元を推す人も普通にいるけど
無意識に無視してるだけじゃね

213名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 03:21:28.39
美味いパン、スイーツ、中華、イタリアン、フレンチ、ラーメン、
ステーキ、ソテー、から揚げ、そういうトータルの話に決まってるわな。

214名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 03:21:45.18
このくらいの年代の女って値段の高い店イコール美味しい店と思ってるからな

215名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 03:23:24.49
田舎の牧場で食うソフトクリームよりうまいソフトクリームが東京にあるの?

216名無しさん@涙目です。(玉音放送) [DE]2018/12/30(日) 03:24:09.55
な?
アイドルってクズだろう?

217名無しさん@涙目です。(玉音放送) [TW]2018/12/30(日) 03:25:22.71
つーか長崎行ったらちゃんぽん食えと
ちゃんと地元民に店教えて貰わなきゃ観光客向けのお高いマズ店に入るハメになるだろうがな

218名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 03:26:13.94
トータルな話なら無理があるでしょ。
指原が食べ比べたことあるていう限定的な話なら別だが。

219名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 03:27:15.84
商店街よりデパートの方がなんでも揃ってるとかそういうんだろ

220名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 03:27:41.47
>>189
地質的?そんなこといったら、琵琶湖に溜まった水を淀川から汲んでいる大阪が一番ひどいという結論になるだろうが

221名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 03:28:39.53
大阪人が積極的にすすめる551は東京にはないよね
あるかもしれないけど,大阪住むまでまったく知らなかった。確かにうまい。

222名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 03:28:55.14
>>214
普通に高い店はそれなりに美味いところが多いからな

223名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 03:30:46.00
関東民としてはむしろ九州とか旨いもの多すぎて羨ましいくらいなんだが。
名古屋は酷かった。

224名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 03:31:06.33
>>218
指原の場合
美味いラーメン店が揃ってる
という話しかもしれん

225名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [ニダ]2018/12/30(日) 03:30:21.85
>>218
指原の場合
美味いラーメン店が揃ってる
という話しかもしれん

226名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 03:32:07.96
ぶっちゃけ飯とかだいたい決まったところの手頃なやつしか食わないわ

227名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ヌコ]2018/12/30(日) 03:32:54.67
名古屋で食べた矢場とんの味噌カツは非常に美味だったけど、
東京駅にできた店のは、高すぎる上に不味くなってたぞ。

228名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 03:32:59.91
最近鍋しか食ってねえ

229名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 03:33:41.44
>>227
名古屋でも不味いとこは不味いからな

230名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 03:33:46.73
>>222
大半の店は地価代のために高いだけなのに、値段が高いイコール美味しいと思ってるという事だよ

231名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ヌコ]2018/12/30(日) 03:34:04.26
>>229
どこもいっしょかと

232名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 03:34:38.89
>>224
なお全国ランキング
https://ramendb.supleks.jp/rank

233名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 03:34:47.32
>>22
それなんだよな結局
ただ金がなきゃあ美味い料理が食えないのは東京も地方も同じ

234名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 03:35:30.61
>>215
パフェとかフレンチトーストとかカキ氷とかあんみつとかたい焼きとかドーナツとか
なんとかロールとかケーキとかチョコとか、それら全部含めての話だな

235名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 03:37:02.22
>>220
なんで?
関東平野は赤土が多くて水がまずくなりやすいって話だけど、その話と琵琶湖がどう関連するのかがわからん

236名無しさん@涙目です。(玉音放送) [BR]2018/12/30(日) 03:37:16.80
日本での唯一 日本中の食べ物(地元の物産展)が揃うのは都内だけ

これは言える

237名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 03:37:52.02
でもコイツもオマエラも味分からない舌馬鹿じゃん
自称ラーメンの豚の餌とか大喜びで食っちゃうじゃん

238名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 03:37:54.73
あったところで出会えなければ意味はない
田舎の美味い店はすぐ見つかるけど都会の美味い店は探すのが難しい

239名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 03:37:55.37
博多で食ったラーメンはおいしかった。
関東にある博多ラーメン屋は、存在自体が公害。
土地のものはその土地で食いたい。

240名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 03:39:42.02
鮮度の都合で東京では出回らない逸品って昔は多かったけど
今は輸送奴隷のおかげでそんなこともないしな

241名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 03:39:47.53
>>239
豚骨も麺も博多産じゃないだろw

242名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 03:39:52.72
>>236
反例:ブラックバス
東京でも食べられないものはいくらでもある

243名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 03:40:08.11
東京でこれくらい出せばハズレに当たらないだろう
っていう予算っていくらぐらいだろ

244名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 03:40:14.57
東京が美味しい理由は、全国の有名店が東京に集まっているからでしょ。

245名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 03:40:30.09
>>242
逆はもっと多いってことか

246名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 03:41:09.81
>>243
松川に行ったことあるが、本当にうまかった
1品1.5万とかですごく小さい

連れて行ってもらったけど1人10万近くしたと思う

247名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 03:41:31.46
>>244
東京に美人が多い理由(ブスも多い理由)
みたいなもんだな

248名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 03:42:03.97
>>245
もちろん
それは正しいから否定しないが、東京で全て食べられるのは誤り

249名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 03:42:07.16
ラーメン屋とか東京と地方でレベルがちがいすぎる

250名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 03:43:04.09
ラーメンは流行りだしな

251名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 03:43:12.46
>>244
それだけなら地方と同じくらいのものが食べられるでいいんじゃないか?

252名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 03:43:22.57
>>248
「全て」とか話の基点である>>236も言ってないぞ
相手の意見を勝手に設定してそれを否定して悦に入るなよw

253名無しさん@涙目です。(玉音放送) [NO]2018/12/30(日) 03:43:28.15
ネットでもリアルでも博多の飯はうまい、蕎麦は長野、マグロは焼津、酒は新潟みたいな話は全部、
その行った先の人達をリスペクトしながら言ってるの。
指原はそのリテラシーがないから叩かれてるの

254名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 03:45:23.09
>>252
日本中の食べ物が揃うというのは、日本全国すべてという意味じゃないのか?

>>236の日本中の食べ物が揃うの意味が通らないぞ

255名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 03:45:39.89
>>253
あまり決めつけるのもな
実際その土地より製法が重要なものもあるし

256名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 03:46:16.47
>>251
例えば、

A地方1
B地方1
C地方1
D地方1
E地方1
東京 A1+B1+C1+D1+E1=5

って話だろう。
日本語としては>>251であっても、
東京が地方の5倍も美味いものがある実情を示してないな。

「5倍」とかあくまで例なので念のため。

257名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 03:46:17.52
>>252
そろ‐う
そろふ 【揃う】
全部が一か所に集まる。不足なく集まる。 「顔ぶれが―」

258名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 03:47:41.97
博多の芸人を尻目に博多のアイドルが東京最高とか言うかね普通

259名無しさん@涙目です。(玉音放送) [NO]2018/12/30(日) 03:47:51.67
指原炎上できないでしょ。政治知らないし、知ってても語れない。
こんなどうでもいいことしか炎上しないだからいずれ消える。
良くも悪くも政治発言出来るやつだけ芸能村で生きれる

260名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 03:48:45.84
>>257
食べ物を語るにそれは極論過ぎるな。
例えば「有名選手が揃う」でも、
有名選手が「完璧に全員」いるわけじゃないのと同じで。

261名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 03:49:08.27
たまたま地方こ港町で入ったフレンチ・イタリアンの店が安くて美味かった
こういうの求めてんだよ
せっかく食材あるんだから「料理」しろよ
田舎は右も左も刺身ばっか
連れも「美味しいけどどこでも食べられるよね」って話してたとこに大当りだったわ

トータルで東京が美味い
俺も連れもそこのシェフも指原も同意見

262名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 03:49:53.78
>>258
単なる東京の人向けの発言だな

263名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 03:51:03.96
指原が正しいわ
東京コンプが激しい地方の奴らは聞いて発狂してそうだけど

264名無しさん@涙目です。(玉音放送) [NO]2018/12/30(日) 03:51:13.44
>>258
関西芸人が大阪捨てたよりヤバイ、九州人の九州捨てはもう村八分レベル

265名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 03:52:15.73
>>261
逆に刺身ばかりの港町が知りたい

266名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 03:53:15.66
>>260
「サッカーの有名日本人選手が揃う」と言われて本田が居なかったら「本田いないやん」と指摘が入るのと同じ

極論でもなんでもない
日本で唯一と言ってるわけだし

267名無しさん@涙目です。(玉音放送) [NO]2018/12/30(日) 03:54:56.10
ダウンタウンの松本なんかグルメいっぱい食ってるけど、ペヤング好き公言するから今まで好かれてたんだろ

268名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 03:55:08.82
地方で、例えば青森や島根で美味いほうとうを求めてもそもそも食えないだろう
四国や箱根で美味いきりたんぽを求めてもこれも食えない
地方には食が揃ってない

269名無しさん@涙目です。(玉音放送) [NO]2018/12/30(日) 03:56:20.62
>>261
お前酒飲めないだろ

270名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FI]2018/12/30(日) 03:57:09.01
>>221
東京でもたまにイベント等で買える機会はあるらしいけど店舗は関西以外にはないよ
崎陽軒が関東と静岡にしかないのと同じだね
お互いが関東または関西に進出し合って体力を削り合うよりは現状がちょうどいいと思う
どこにでもあるわけじゃないという意味で地域ブランド力にも一定貢献してるだろうし

271名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 03:58:06.01
昨日の有吉さんぽで出てきた店
青森のイカとか取り寄せてたな
イカなんてそんな差あるんだろうか?

272名無しさん@涙目です。(玉音放送) [HR]2018/12/30(日) 03:58:34.84
この正論うっかり言ったら俺も叩かれたことがある
当時は「金さえ出せば」をつけていたけど今はそれもいらないかもしれない

273名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 03:59:12.04
>>266
反論になってない
「唯一」と言ってることを引き合いに出す理屈も意味不明
ほとんど揃ってる(例えば地方が揃いの度合いが2、2、3、1の中、東京だけ9とか)のが
唯一東京だけという話ならスジが通ってる

274名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FI]2018/12/30(日) 03:59:59.82
>>268
地方は幅が狭いだけで別に東京の人より不味いものを食ってるわけじゃないという点で指原の発言は誤解はあると思うわ

275名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 04:00:03.73
銀座で食べた大間のマグロより大間で食べた大間のマグロの方が美味しかったんだけど

276名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 04:01:08.14
同価格で見たときの美味しさは
地方>東京
になる
まぁ輸送費とか土地代があるからだろうが
特産品は都内より地方の方が上手いけどなぁ

277名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 04:02:13.03
>>275
それ旅行気分だからじゃね?
温泉とか入って

278名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 04:02:23.84
>>273
何言ってるんだ?
揃うの意味は>>257なんだからそれで反論は終わり

279名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 04:03:25.71
極論しか言えないような馬鹿テレビに出すなよ

280名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 04:03:26.50
>>273
>>257の揃うの「不足なく集まる」の不足を>>242で指摘した

281名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 04:04:16.77
>>277
うーん
そうかもだけど、それも含めての美味しさだと思うんだよね

282名無しさん@涙目です。(玉音放送) [AU]2018/12/30(日) 04:05:14.36
確かにそうだろー
地方人だけど似たりよったりなくいもんとチェーン店しかないわ

283名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 04:05:35.34
このブス嫌いやからもっと叩かれてはよ消えてクレメンス

284名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 04:05:39.66
大方、東京の料理店のスポンサーでも付いたんだろ。
そんなこと以外でこんなことをわざわざテレビで言う必要がない。

285名無しさん@涙目です。(玉音放送) [GB]2018/12/30(日) 04:05:47.23
一度も冷凍されていないマグロは東京じゃ絶体に食えない
本当の意味での生マグロは全く別の食べ物かと思うほど美味いぞ

286名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ヌコ]2018/12/30(日) 04:06:28.24
魚介類や名産品はその土地でしか食えないものも多いが?
指原って食欲旺盛そうなツラしてるくせに世間知らずなんだな

287名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 04:06:28.30
>>285
知らんかった
食ってみてえな…

288名無しさん@涙目です。(玉音放送) [AU]2018/12/30(日) 04:07:20.89
地方に住んで良いことなんて1つも無いからな

289名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 04:07:42.43
冷凍輸送された一番よりそのままの二番三番が美味いてわけだな

290名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 04:07:43.17
>>279
こんなくだらないネタで
こんだけスレ伸びれば
芸能人としては成功だな

291名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 04:07:57.30
>>280
レスバトル判定士です。このバトルは貴方の勝ちです。
もうくだらないな争いはやめましょう。

292名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CO]2018/12/30(日) 04:08:08.74
魚介とかは東京が美味いはねぇわwwww
鼻で笑うレベル

293名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 04:08:43.90
>>291
誰だよお前
もういいや寝る

294名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 04:09:51.50
>>285
私もみょうばん入ってないウニを食べたい。本場で。
生きてるうちに食えるかなあ?

295名無しさん@涙目です。(玉音放送) [GB]2018/12/30(日) 04:11:36.21
大分県民が博多を語れるわけねえだろ
大吉のツッコミまでが1セットだろうに

296名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 04:12:36.05
俺も赤坂のなんちゃって菊乃井より、京都の菊乃井で食べたい

297名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FI]2018/12/30(日) 04:12:58.87
>>275
生マグロか冷凍マグロかの違いかな
料理じゃなく食材そのものの味なら生鮮食品の場合は地方に分があるね
料理されるとほとんど差はなくなるけど刺身や寿司や海鮮丼だとそういうわけにもいかないだろうな

298名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 04:13:40.80
>>295
番組は笑いのネタでしかない
このスレはまた別物である

299名無しさん@涙目です。(玉音放送) [NO]2018/12/30(日) 04:14:12.14
>>290
いやこいつのこと一切話題に上がってないしw
単なる住民同士の舌マウントスレ

300名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 04:14:17.76
>>1
東京と大阪は飯マズ(´・ω・`)

301名無しさん@涙目です。(玉音放送) [EU]2018/12/30(日) 04:14:23.24
一般大衆の食える店のものは地方のほうが旨い、高級品は東京のほうが美味い

当たり前の話

302名無しさん@涙目です。(玉音放送) [GB]2018/12/30(日) 04:16:56.88
>>1
清水ミチコみたいな顔しやがって

303名無しさん@涙目です。(玉音放送) [SE]2018/12/30(日) 04:17:01.42
>>285
食えるよ

304名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 04:18:22.14
>>299
結構出てると思ったが
気のせいか?

305名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 04:20:25.92
東京でもランチは安いとこあるぞ
そして夜は高くなる

306名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [ニダ]2018/12/30(日) 04:24:04.11
↑type Rてなんやねん

307名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 04:25:18.76
>>306
俺が聞きたいわ

308名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 04:28:52.38
みんな付いてるか?

309名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 04:29:15.28
俺は付いてない…(´;ω;`)

310名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 04:29:33.96
コロコロ勝手に変わるね

311名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 04:31:07.67
一桁上を出せば東京大マンセーだが
諭吉でデートするなら天神最高だな

312名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 04:34:26.39
なんでこの不細工いつまでもテレビに出してんだ
何処に需要あんだよ

313名無しさん@涙目です。(玉音放送) [GB]2018/12/30(日) 04:34:30.04
地方とかでさもうまそうに食わないといけないグルメレポは大変だからな
知ってるすっごいしょぼい店がレポされれば分かる

314名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 04:34:31.31
>>1
韓国人が同胞に日本を誉めちゃダメ
みたいな理屈だな。

うまいもんが揃ってるのは本当だから構わんと思うが。

315名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 04:35:38.28
地方は選択肢がそもそも少ないからなぁ
観光地だとぼったくり価格でうまくないし

>>306
お前もtypeRじゃんw

316名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 04:36:22.21
まあ東京に各地のうまい飯が集まってるって話だろ
東京にうまい郷土料理あるんか?

317名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 04:36:45.57
東京と同じ金を出したら、地方ならもっと美味い物を食べられるんじゃないか?w

318名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 04:41:09.06
今日初めて玉音に

319名無しさん@涙目です。(玉音放送) [EU]2018/12/30(日) 04:41:25.71
>>316
名産品特産品の食材も最高に美味いものは全て東京に集まるから地元では食べれないぞ
保存が効かないものは仕方ないけどな

320名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ID]2018/12/30(日) 04:41:51.35
こいつらってコンサートで色々と地方に行くのだろうにロクな物を食わせてもらってないのだなw

321名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 04:42:50.64
>>317
家庭料理ならな

322名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 04:44:26.74
ぶっちゃけこれは同意よ
ただ地方ならではの美味いものを東京で食べるとめちゃくちゃ高いだけ

323名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CO]2018/12/30(日) 04:50:26.35
東京は良い食材を入手できるが、水が悪いせいで料理は美味しくない。つーかそもそも、飲食店の数、メディアの発信情報や口コミの件数も地方とは比較にならないから盲信してしまうんだろう。

324名無しさん@涙目です。(玉音放送) [DE]2018/12/30(日) 04:50:42.60
クソブスはHKT入ってからテレビのおかげでチヤホヤされだしたから
博多のうまいもん知らんのやろ

325名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 04:50:56.79
事実だろうが
ど田舎の貧乏人に良い食材など行き渡るわけがない

326名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 04:51:35.01
まぁ魚とか取れたてのが旨いよ

327名無しさん@涙目です。(玉音放送) [TW]2018/12/30(日) 04:51:42.41
揃ってるという意味では合ってるけど
美味いのは絶対に地方

東京にフランスやイタリアの有名店もあるけど
パンもビザも地元の街中の店のほうが美味い

328名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 04:52:53.15
田舎住まいだけどそんなに間違ってないと思うけどな

329名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 04:53:20.98
成金っぽい思考

330名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 04:53:27.79
>>327
地元特有の賞味の短いその食材だけ美味いって言ったって
片腹痛いわ
総合的な意味だろ
どう考えても

331名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 04:53:50.16
セレブやタレントならそらそうよ

ただ人口に対して美味いものの供給が絶対的に足りないので都会だと富裕層しか買えんような食材を田舎だと手軽に喰えてたりする事がそれなりに有る。

332名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 04:54:02.72
>>319
いや東京に集まるってだけで地元でも食べれるでしょ
それとも食材に1位2位とか順位が付くとでも思ってんのか?

333名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 04:57:19.45
俺がラーメンを食べるのは旅をしたときだけだ。家では全く食べない。
そして俺が旅をする目的であるところのご当地ラーメンは、そこへ行かなくちゃ食べられない。
俺が食べたいと思ってそこへ行き、旨いと思って食べ続けているものは、東京には、ないんだ――

334名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 04:57:38.05
>>327
パン好きの人がやっぱり日本が一番言ってたな
ピザはまああれだけど

335名無しさん@涙目です。(玉音放送) [EU]2018/12/30(日) 04:58:08.37
>>332
悪いけど最高級品は生産者でもなけりゃ地元民の口になんか入らんよ

336名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 05:00:04.93
地元民が食った事ない行った事ないはあるあるだな

337名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 05:01:11.37
>>1
道民だがホッケに関してはダウト

338名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 05:09:24.07
大分はパッとしないからな食い物も何も

339名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 05:12:31.49
注釈付で金を湯水の如く払えば
逆に金を渋るととことん不味くなるのが東京

340名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IT]2018/12/30(日) 05:14:39.35
食事という物の捉え方次第だな
ただ食べるだけなら東京が一番かも知れんが、その土地の風景や空気感などを食事に含めるのなら東京が一番では無いな
家で食うカレーよりキャンプで食うカレーのほうが美味く感じるだろ

341名無しさん@涙目です。(玉音放送) [GB]2018/12/30(日) 05:15:00.55
>>1

常勝!電通!バカwww
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B8%B8%E5%8B%9D%E3%80%80%E9%9B%BB%E9%80%9A&client=firefox-b&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi97pyXgafOAhUBVZQKHeDQDsIQ_AUICigD&biw=1366&bih=633

>>1-999


&list=PLFd4pij6q6wamfupp_FHQh8kMM9VVkybU

0:15杉、( ゚ё゚) <秋葉原で、秋元康を叩きだせぇぇぇー!www


&list=TLezFsl8trBcIyMjA3MjAxNg
新橋街頭演説


&list=TLMCI4gOazCZ4yNTA3MjAxNg
西武新宿街頭演説


&index=3&list=TLMCI4gOazCZ4yNTA3MjAxNg
上野駅前街頭演説

ほんと、気持ち悪い街だよな、秋葉原www
https://www.google.co.jp/maps/@35.6975545,139.7719654,3a,75y,270.09h,110.65t/data=!3m6!1e1!3m4!1shO_9S9QgvG-K2wEzLPhzMQ!2e0!7i13312!8i6656!6m1!1e1

342名無しさん@涙目です。(玉音放送) [AR]2018/12/30(日) 05:15:03.00
店舗数が圧倒的に違うんだから
事実だろ

343名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 05:15:43.99
>>7
新潟の漁港で仕事したことあるけど一番良い奴はいつも東京の業者が競り落としてたよ
まあ鮮度で考えると地元が圧勝なんだろうけどね

344名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 05:17:26.99
大分うんぬんの前に指原自身全国各地回ってその地域の美味しいものわざわざイベンターが用意して食べまくって
東京でも秋元らに連れてって貰って有名店で食べまくってその上で東京が一番旨いつってるんだから
地方民や一般人ごときが敵う舌じゃなくなってるのは事実なわけで
田舎からゴタゴタ言ってても虚しいだけなんだよね

345名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 05:21:13.40
まあ人口数十万程度の地方都市の一番の料亭って言っても赤坂の料亭レベル
なんて存在しないだろうしな
そりゃ需要が無いもの
まあそういうとこで修行して地元の地方に戻って自分の店を持つってのはあるから
クオリティーが低いのばかりとは一概には言えないが

346名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 05:22:02.61
>>4
ファンにもヤラせてくれるブス

347名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 05:30:40.77
地方より東京の方が美人が多いにきまってる
みたいな

348名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 05:35:46.02
田舎者の集合体なのに

349名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 05:36:34.13
東京は金が無いと人ではない
ウサギ小屋に収容された哀れな生き物だ

350名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 05:39:04.98
場所によって味なんか変わらんだろ常識的に考えて

351名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 05:42:35.54
江戸時代なら、こいつ遊女か売春婦だよなw

352名無しさん@涙目です。(玉音放送) [DE]2018/12/30(日) 05:42:57.56
いやそれはいいんだが指原ってどっか臭そうなんだよな
口?足?まんこ? この辺りが臭そう

353名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 05:44:36.82
田舎の人かわいそう

354名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 05:44:56.22
>>4
3枚目が姉に似ててもうほんとまじ無理動いてると似てないけどこういうの見るともう無理

355瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (玉音放送 typeR) [ニダ]2018/12/30(日) 05:45:40.22
和牛日本一の牛肉が食える県在住のオレが来ましたよ っと

とりあえず オレから見て 東京にあってウチになくてかつうまそうなものつったら
ラーメン二郎くらいだな あとはたいがいあるで?

356名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ID]2018/12/30(日) 05:46:37.69
調理師だけど技術のある人間は東京に集まってるってのはマジだと思う
ただそれも絶対ではないし、食材に限ってはやっぱり同じ金出すなら地元の方がましなのは当然あると思う
下調べせずに適当に10軒入ってうまいのは東京が一番だろうね
ちなみに一番技術ないのは北海道って言われてるね
ニセコに飛ばされたことあるけど、北海道に長いこといると腕が腐るぞとか言われたわ

357名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 05:48:15.17
>>352
昔(まだブレイクする前)はロングのサラサラストレートヘアで
切れ長の涼しい目をしてて好きだったけどな
清潔感はあった

358名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 05:48:22.62
博多を代表するってww
指原は大分の田舎出身で、東京上京してそこが生活の拠点。HKTに飛ばされても博多に滞在してるより東京にいる時間の方が遥かに長い。
博多で飯食うタイミングより東京で飯食う事がほとんど。

大分はメシマズの地域だしな。

マグロに限っては東京で喰う方が遥かに美味いし安い。

359名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 05:48:25.98
>>235
琵琶湖は赤土だよ

360名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 05:48:44.52
東京は高い上に不味い
旨いのは客単価1万以上の店だけ

361瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (玉音放送 typeR) [ニダ]2018/12/30(日) 05:52:00.22
オレ的には名古屋のメシがいちばんうまかったなー(エビフライ、味噌カツ、ひつまぶし)

362名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 05:52:15.05
指原は一言良い忘れてる
『金に糸目つけないなら』地方より東京の方が絶対飯旨いに決まってる
こう言えば地方民の
高いのに不味い店もあるとか
安いのに旨い店が多い理論は
全て意味の無いものになる
あくまで金銭面度外視での話だから

363名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 05:53:42.80
東京に美味い店が揃ってるのはまぎれもない事実
ただし、まずいのもその倍以上あるから、実感としてまずい店が多いイメージ

364名無しさん@涙目です。(玉音放送) [KR]2018/12/30(日) 05:54:05.58
年収一億越えの指原にとっちゃ1万なんて俺らの千円程度の価値だからそりゃ東京が良いに決まってる

365名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 05:54:22.33
>>358
例えば大分でも臼杵のフグ料理とかニッチなもんでは負けないとかあるわけよ
赤坂の料亭の料理人は総合的に和食を作れて総合的に美味いわけだろうし
もちろん調理法だけじゃなく仕入れ目利き一式の話だがね

366名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 05:55:44.15
>>49
あれは極端だが、たとえば美味しさレベルのようなものがあったとしよう
高級寿司が10、回転寿司が5だとしたら、馬鹿舌ってのはどっちも5になっちゃうんだと思うわ
感覚の解像度が低そう

367名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 05:56:20.60
>>365
それでも総合点で東京に敵う地方なんてあるわけないじゃん
そんなフグなんて毎日食ってても飽きるし

368名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 05:56:50.98
うまいもんがいっぱいある東京で田舎を見下しながらコンビニ弁当食ってるのが一番悲惨な光景

369名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/30(日) 05:57:01.03
>>362
年収2億の指原さんだから当たり前やろ
金のことを気にしてる奴は貧乏人だけ

370名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 05:57:25.71
>>366
その馬鹿舌がお前かもしれないだろ

371名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 05:59:35.96
>>368
じゃあ東京が一番旨いって認めるんだな?

372名無しさん@涙目です。(玉音放送) [TW]2018/12/30(日) 06:01:49.25
>>89
仙台の牛タンって外国産の牛肉使ってるって聞いたんだが

373名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 06:03:15.87
>>371
いっぱいあると言ってるだけで一番旨いにはならない

374名無しさん@涙目です。(玉音放送) [RU]2018/12/30(日) 06:03:23.70
この大分の整形ヤリマンは、
48グループの女帝になって陰険さや腹黒さが抑えきれなくなってるな
渋谷109でタク待ちしてるプライベート写真みたが、滲み出るイモは隠せない

いずれFUCK大島優子以上のことやらかして、数年ぐらい海外留学するだろう
事務所も同じだし

375名無しさん@涙目です。(玉音放送) [KR]2018/12/30(日) 06:05:20.15
そしていつものように、こうやって指原に煽られて発狂した貧乏人を、エピソードトークのネタにするパターンだな

376名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 06:05:29.90
>>1
東京でアイドルやってる指原はその辺の女よりブスじゃん

377名無しさん@涙目です。(玉音放送) [KZ]2018/12/30(日) 06:06:31.60
一番旨い物はどこにある?
の答えだからスレタイは悪意があるな。

378名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:06:47.76
高いもんは美味いが安いもんはそれほどって大昔から言われてるな
昼飯とかはラーメンですらイマイチ、行列作ってるのが理解できん
でも晩飯はいいとこ行けばいくらでも美味いのある

379名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:07:38.71
>>373
じゃあ何処が1番旨いんだよ

380名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:08:45.68
「金に糸目をつけぬなら」って前置きがあればぐぅの音もでまい

381名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 06:08:56.66
東京に旨いものが集まるのに都民が食べるのはチェーンの牛丼とかすた丼とかいきなりステーキとか真っ黒なラーメン…

382名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 06:10:03.72
地方それぞれに旨い物は沢山あるけど
朝にとれた魚を東京で食べるには高級料理店に行くしかない
金がある指原莉乃なら東京が正解

383名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 06:10:29.33
おかしい…おかしいぞ…
舌が肥えているはずの都民が食べるのはチェーン店…

384名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:11:29.66
地方で有名なラーメン屋やチェーン展開してる有名な食い物屋は
成功してればしてるほど東京にも出店してるから
実はわざわざそこの地域に行って食うまでも無いんだよな
そしてそういう事が出来るのは東京しか無いという話

385名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 06:12:06.91
数は当然多いだろうしな

そういう点では正論だろうが言い回しが馬鹿

386名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 06:13:45.97
376 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN] 2018/12/30(日) 06:05:29.90
>>1
東京でアイドルやってる指原はその辺の女よりブスじゃん



↑これぐうの音も出なくね

387瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (玉音放送 typeR) [ニダ]2018/12/30(日) 06:14:13.39
おまいらのいう東京のうまいものって具体的になによ?
ステーキか?寿司(トロ)か?

388名無しさん@涙目です。(玉音放送) [EG]2018/12/30(日) 06:14:28.91
賞味期限が切れたBBAが余計な事言ったんだねぇ

389名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:15:50.97
>>386
ブスというのは主観
ただ指原はそこら辺の可愛いと言われるアイドルの何倍もの稼ぎをアイドルとして稼いでる
数字は誤魔化しようがない事実

390名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 06:16:28.38
ルックスも中身もこれではAKBに居そうと言われて女がそれを侮辱と受けとるのも当然

391名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:16:49.57
しかし不細工だな
客観的に見ると本当にアイドルに見えない風体

392名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 06:17:06.25
スレタイ
「絶対、東京に一番おいしいものがある」

実際の発言
「絶対に、結局東京が一番美味しい物が揃ってるんですよ」

スレタイは捏造じゃねーか
美味しい物が揃ってるのが東京って言ってるわけで間違っていない
逆に東京並みに美味しい物が揃ってる地方あるか?
大阪なら揃ってるかもな

393名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:17:10.09
魚は日本海側の地方が絶対旨い!他は知らん。

394名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 06:17:48.05
>>389
ブスが主観なら味覚なんてモロに主観だろ
誰かの好物を別の誰かは大嫌いってことが日常茶飯事の世界だろ

アケカス馬鹿すぎて草

395名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:18:23.95
ブサイクは今関係ないだろw

396瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (玉音放送 typeR) [ニダ]2018/12/30(日) 06:18:55.12
>>392
具体的にどうぞ

397名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:19:32.61
とりあえず洗練された和食っていうなら東京だろ
田舎の和食は食う人間が知れてるんだから
例えば普段、懐石料理を食い慣れてない田舎の爺さん婆さんが冠婚葬祭で慣れない手つきで食すなど
赤坂とは客のレベルが違う訳だから作る側の意識も赤坂レベルは必要無い

398名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:20:04.17
東京に住んだことあるけど、普通に北海道が一番ですな

トンキンはゆでたエビの寿司でも食ってろw

399名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:20:24.98
>>394
論点ズレてるぞ
このまま行くと田舎民の負けが決定するから話そらしてんの?

400名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 06:20:49.24
良いものは東京が高く買ってくれるからな
金が欲しい奴はそら高く買ってくれるところに売るだろ
高く評価されたって事だし

401名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:21:29.42
金を稼ぐか稼げないかは顔ではなく別の所やからな

402名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:21:48.71
下関の漁師町で地元の爺さんに聞いたが
トラフグ1匹岡山に送ったら1000円、大阪に送ったら1500円、東京に送ったら1万円で買ってくれるんだと
だから同じトラフグが岡山の魚屋で2980円、大阪で3980円、東京では空輸代も入るから2万円で売られてて
それをふぐ料理店で食べたら岡山で3000円、大阪で5000円、東京では4万円になるんだと
でも同じ日に同じ漁港に上がったフグだから岡山で食べる方が新鮮で美味いんだってさ
そりゃそうだよな

403名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 06:22:00.81
具体的に東京のどの店がトップレベルでうまいの?
それを和洋中であげれば解決

404名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:22:20.40
美味いものが多いのは確か
しかし輸送費が上乗せされて手が届かないだけ

居酒屋
ホッケ500円で
東京は20センチ程度
北海道は40センチ以上の大皿からはみ出す巨体
アスパラ
東京は五寸釘程度
北海道は習字の筆みたいな30センチオーバーの巨体
もちろんベーコン巻きはできない
ちょっとした手榴弾程度のデカさになるから

405瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (玉音放送 typeR) [ニダ]2018/12/30(日) 06:22:49.11
>>397
和食の中の具体的になにがうまいの? 
煮物?おつくり? 刺身?

406名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:23:15.36
>>398
指原は財力あるし
周りが旨いもの日常的に出してくれる環境があるし
それこそ日本全国一年で沢山回ってるんだぞ?
そんな指原とただ東京に住んだ事があるだけのお前の舌の価値が一緒なわけ無いだろ
恥をしれ恥を

407名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:23:22.50
素材の質だけじゃ料理は完成しないからな
それは仕方ない

408名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 06:23:26.41
>>395
バリ関係あるだろ
「東京に良いものか集まる」というのが指原のテーゼなら「ブスなのに東京でアイドルやれてる指原」の存在自体がテーゼを強力に否定している

409名無しさん@涙目です。(玉音放送) [BR]2018/12/30(日) 06:23:53.15
そらそうよ

410名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 06:24:44.04
魚とかもろに地元で食うほうが旨いぞ
いくら保存方法が進化しようとも味はかなり落ちる
っても寿司とかだと寝かせた方がいいとあるけど

411名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:25:02.17
>>402
だから総合力で見れないアホは365日フグ食ってれば良いの
ついでに当たって死んどけ

412名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 06:26:28.23
とりまこれでこいつは九州で嫌われただろうから落ち目になったら終わりだね
落ち目になってもおめぇの席ねぇからw

413名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:26:30.27
「トラフグ食べたら4万円だぁあぁぁ><!!14万円なんだもんん!!!1」

414名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:27:00.19
指原をブスブス言ってるけど実物みたら見直すぞ

スタイルはむっちゃ良い
期待値が低い分、余計にだけどw

415瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (玉音放送 typeR) [ニダ]2018/12/30(日) 06:27:37.21
な?結局 具体的に「東京のなにがうまい」って誰も具体的に挙げれないのよ
もっとすんなり なんちゃらいう店の○○と具体名が出るかと思えば「決まってる」「和食が―」
とうやむやなことばかりしか言えない

416名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:27:46.89
>>402
そんな感じだろうな
地元まで買い付けに行ったほうが安くつくとかそんな感じ

417名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:27:53.09
>>408 
お前中学生か?
ディベート出来ない奴はひっこんでろよ

418名無しさん@涙目です。(玉音放送) [HR]2018/12/30(日) 06:28:09.36
>>362
言っておくが東京は割と高くないぞ、いやマジで

419名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 06:28:40.63
【結論】

「東京に良いものが集まる」というのが指原のテーゼなら「ブスなのに東京でアイドルやれてる指原」の存在自体がテーゼを強力に否定している

420名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:29:01.58
>>414
けっしてブスではないけど!
といったとこだろうか

421名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:29:40.29
>>415
全部旨いから一点で挙げる意味が無いんだと思うぞ
勿論金をかければという条件付きだが

422名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:30:38.31
一生チョンのチーズ食って美味いって言ってろよ

423名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:31:08.03
そりゃまあいろんなものが上京して来るんだから美味いのは当たり前
鮮度が重要なものとか風土料理云々言ったら地方に負けるけどな

424名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 06:31:19.06
赤点ではないけど60点ぐらいかな?
身体は70点
ということでは
つまり顔は何点よ

425名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:31:31.74
正論だから仕方ない

426名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 06:31:34.78
東京に旨いものが集まるのに都民が食べるのはチェーンの牛丼とかすた丼とかいきなりステーキとか真っ黒なラーメンとかチーズハットグ…

427名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:31:35.05
>>420
実物は同じ位の年頃のその辺のお姉ちゃんよりはカワイイ

容姿でメシくっているアイドルの中では落ちるけどw

428名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:32:08.59
>>423
じゃあ指原の言う
地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる論は
認めるんだな?

429名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:32:13.41
>>419
そもそも「クラスで三番目にかわいい」っていうB級グルメとして上京してるわけだからな
東京はA級からB級C級まで需要があるわけよ

430名無しさん@涙目です。(玉音放送) [NO]2018/12/30(日) 06:32:27.05
まああったところで大部分の奴は食えてないから意味ないだろ
都会のコンビニの利用率ヤバすぎ
田舎モンの俺からするとコンビニの弁当とかよっぽど窮地に追い込まれないと食わねえよあんなモン

431名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:33:20.46
洋菓子は東京が他を圧倒してる。
地方に嫁にいった妹が、田舎には美味しいパン屋が無いって嘆いてたわ。

432名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:33:47.56
ちょいブスくらいのほうが可愛いやろ
ちょっと臭いくらいのほうが美味い的な…ハッ!やっぱり関係性あるな

433名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:34:00.10
>>430
大部分の奴らは〜とかは関係ないのよ
地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってるかどうかのお話だから

434名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 06:34:43.35
将来中国の都市が洗練されて世界の一流の料理人が集まれば東京も田舎料理と呼ばれるよ
この理論はそういうことを言っている

435名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 06:34:53.96
>>402
良いフグは東京に買われてるってことだよ

436名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:35:18.52
結局、この指原ってのが一番コンプレックス強いんだろうなぁ
どこの出身なんだっ?

437名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:35:42.01
>>431
地方のちょっと話題になるパン屋やケーキ屋にありがちなのは「東京の有名店で修行」

438名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 06:36:04.90
まぁ確かに

439名無しさん@涙目です。(玉音放送) [NO]2018/12/30(日) 06:36:06.53
>>426
あるあるw
昔東京行ったとき昼飯時にビジネスマンとかが吉野家に並んでるの見てびっくりした
「吉野家ごときにわざわざ並ぶのか!?」って

440瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (玉音放送 typeR) [ニダ]2018/12/30(日) 06:36:15.46
あー 「夜24時を過ぎてメシ食おうとしたときの選択肢」は東京の圧勝かもな
地方は吉牛やすき家、あるいはラーメン屋やマクド あとは居酒屋くらいしか選択肢がない

441名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 06:36:19.41
こいつ地元では行動がキモすぎていじめられてたらしいな
あらゆることをこじつけて東京以外を否定したいんだよ
口を開けば地元の悪口が出てくる上京ゴミは総じてこれ

人間性最悪 関わりあいになりたくない

442名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:36:22.25
大阪よりは美味しいよ

大阪が食の街というのは印象操作で勝ち得たウソだからな

443名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:36:24.43
本場のフランスより美味しいフレンチやイタリア人がーボーノ!と絶賛するイタ飯屋があるのも東京

444名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:38:27.59
>>434
将来の事なんて誰も話してないよ
現時点で地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってるって指原が言ってて
それについてのお話だから

445名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:39:06.07
>>434
少し前の台北や香港がそうだよ

国民党と一緒に中国の色んな地区から
金持ちと一緒に料理人が流れてきて中国料理でどこが美味いかと聞かれたらこの二都市だった

ただ、色んな地方の料理が集まったから何が美味いと言い辛いけど

446名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:39:39.97
>>441
イジメられてた子フェチなファンも多いから良いんじゃないの?

447名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 06:39:44.83
>>1
事実じゃん?

448名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:40:40.96
>>435
実際には同じとこで穫れたフグでもまず選別して良いものから東京に送るだろうしな
果物なんかもそう
銀座千疋屋には小汚いイチゴなんて集まるわけないからな

449名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 06:41:53.64
無自覚に人を深いにする
いじめられっこあるあるだなあ

450名無しさん@涙目です。(玉音放送) [KR]2018/12/30(日) 06:42:11.96
>>4
尻がイイ
バックだと顔も見えない

451名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 06:42:26.72
不快
>>449

452名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:42:29.67
まぁ、ねかせた(熟成とか)方が旨い物も有るけどさぁ
基本は産地で食った方が新鮮で旨いし安い
都会向けは見映えが良く高く売れるのを出荷
見栄代込みが東京価格

453名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:43:54.87
まぁ、中国人は豊かになると子供には学を付けさせようとするから
日本みたく料理人の子や職人の子が親を継承するとか無いし
仕事もコロコロかえる人が多いから上海が世界一とか難しいだろうな

454名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:44:07.77
>>440
いやいや低所得なお前のくだらない生活スタイルでの飯はゴミなんだから関係ないのよ
毎年いろんな地域に行ってそこのイベンターが教えたお勧めの店で食いまくり
東京では秋元ら芸能関係者が連れてってくれる有名店で食いまくり
勿論自分でも金腐るほどあるから
プライベートでも良い店行ける指原が
言ってる
『地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる』
という答えにお前ら田舎者がひれ伏すだけのスレなのよここ

455名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:44:30.68
人を不愉快にさせる存在
それがアイドル

456瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (玉音放送 typeR) [ニダ]2018/12/30(日) 06:44:54.44
話が煮詰まってるきたここで この指原の発言の何が問題なのか改めて
申し上げますと 指原は博多のアイドルグループの事実上のリーダーであると同時に
大分親善大使 なのですよ (爆)

457名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:45:22.22
>>442
大坂はそこそこ旨いものが安くで手に入るから大坂が1番や理論だから 
勿論東京には勝てない

458名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [ニダ]2018/12/30(日) 06:45:49.40
>>310

分かったわ
浪人がtype Rや

459名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:45:55.38
魚群が来てもハズレちゃうんだよね

とーきょーは、どーなの??

460名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 06:46:38.41
>>456
大阪では阪神ファン、東京では巨人ファンのSMAP中居方式ですね

こじきは金づるに媚びなきゃ生きていけないからねー

461名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 06:47:02.26
東京の能なしが見た目のいいやつ選んで高い値段でも買ってくれる
地元は見た目良くないけど安くてうまい

462名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FI]2018/12/30(日) 06:47:09.10
トンキンってブランド食ってるだけで味の事なんて自分で判断してへんやろ

463名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:48:40.30
正論。

464名無しさん@涙目です。(玉音放送) [NO]2018/12/30(日) 06:48:59.42
朝日の調査によると新聞の購読率は全国平均が9%なのに対して東京は13%だからな
東京は洗練された人間が集まるとかバカバカしい
未だにメディアに踊らされてるアホしかいないしそんなアホに味の違いなんて分かるわけない

465名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:49:22.95
重要なのは
指原が経験してる事を
田舎者は勿論、東京に住む一般人も経験したことが無い奴が大部分なんだよね 
そこで対立するなら
同じ経験してから物言えやという話になる

466名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:50:15.54
>>406
そこに定住しないで味なんてわかるわけないじゃん

観光客はちゃんちゃん焼きでも食ってろ

467名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:50:19.95
>>465
よゐこというわ 同意

468名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:50:29.55
>>462
大阪は見てくれより、けったいなもんでも旨いもんは旨い嗜好だからね。

469名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:50:53.56
指原や北原里英や大家らは地方組と呼ばれてたからな
AKBは東京、埼玉、千葉、神奈川出身が多いから田舎者コンプレックス
ってのはやはり大きかったとは思う
大島も栃木出身で田舎者だが子役上がりだからそこまで田舎者を感じさせない
一応、関東出身だし

470名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 06:52:29.01
地元の美味しい物はみんな東京行ってるというのは
地方民なら常識だと思うが

471名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 06:52:40.69
嫌われるやつは居場所を変えようと必ず鼻つまみ者になる
原因は本人にあるから

472名無しさん@涙目です。(玉音放送) [EU]2018/12/30(日) 06:52:58.06
>>465
田舎者が東京に行ったことないはともかく、東京人も地方に行ったことないの?

473瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (玉音放送 typeR) [ニダ]2018/12/30(日) 06:53:02.29
>>465
それ言い出したら 「プロでやったことあるやつしか野球語るな」
「政治家やったことあるやつしか政治問題語るな」という話になってしまう。

474名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FI]2018/12/30(日) 06:53:26.75
>>465
確かに全然高い店いかないからその通りなんだけども
基本不味い店ばっかりだから東京に美味いもんが集まるってのが今一府に落ちんのよね

475名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:54:28.44
>>466
定住しなくてもそこに住んでるイベンターがそこの地域の奴等が贅沢な日に金奮発して食べに行くような言うならばその地方の勝負飯みたいな場所に
指原らはピンポイントで行けるから
そういう事をあらゆる地方で年中繰り返してるから
そんな指原の舌と狭い世界しか知らないお前の舌
どっちの言うことを信じるかって話

476名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:55:14.05
>>439
風刺画家の石田徹也が描いた絵が全てを物語ってるよ

美味いメシなんか楽しんでるやつはほんの一部だろうな


石田徹也「燃料補給のような食事」
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚

477名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 06:56:31.79
人生初の東京めし
東京駅を降りてすぐの丸の内
ある意味一等地
入ったのは和食の店
店内は客だらけ
鯖味噌定食を頼んだ
まずい とにかく鯖自体が貧相で味付けもまずい
ただの鯖味噌をどうしたらああなるんだというレベル

478名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:57:26.03
>>475
提供するのは観光客が喜びそうなものだろ馬鹿だなぁ

結局、本人の舌が肥えてないと無駄なんだって

トンキン人は山のように積まれたカツオのたたきでも食ってろ

479名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:58:01.94
>>472
東京に住んでても金銭的な問題でそんな毎日良いものは食えないし
地方にバンバン行くような生活をしてる奴も少ない
>>473
結局はそういうことなんだよ
8000人の女とセックスしたことあるAV男優にセックスとはって語って論破出来るの?お前

480名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:58:39.11
トンキンでアレルギー検査受けたらゴキブリの項目があってワロタ

トンキン人はゴキブリを食っていることにすら気づいてないw

481名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 06:59:08.06
朝日は嘘が多すぎるから読むに値しない

482名無しさん@涙目です。(玉音放送) [AU]2018/12/30(日) 06:59:09.14
今は“自称”アイドルだもんなぁ
事務所の力で売れただけのタレントなのにね

483名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 06:59:28.74
>>474
だからお前の思い描く旨いものと
指原が指してる旨いものは
もう全く次元の違う話になってるんだよ
ただそれだけの話

484名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:00:23.34
これマジだわな
地方の最高級の飲食店行っても全く感動しない
東京はいくらでも美味しい、面白い料理出してくれる店あるって痛感する
東京で満足した飯食ってないオッサンが、地方ではしゃいだ思い出で語ってるだけだと気づく

485名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 07:00:40.42
376 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN] 2018/12/30(日) 06:05:29.90
>>1
東京でアイドルやってる指原はその辺の女よりブスじゃん


↑これぐうの音も出なくね


なお島田紳助曰く「本当にかわいい子は東京には居ない」

486名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:02:16.43
>>478
指原らは年中全国飛び回ってるんだぞ
そんな奴等に何回も同じような店や食い物紹介するイベンターがいると思うか?
首だろそんな奴は

487名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:02:32.25
ダメだよテレビでホントの事言っちゃw

大阪が発狂するからw

488名無しさん@涙目です。(玉音放送) [KR]2018/12/30(日) 07:02:37.50
美味い不味いは人それぞれだけど全ての選択肢が揃ってるのは確かに東京だわな。

489名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:02:59.91
東京はいくらでも良い店があって行ききれないんだよな
そして地方では東京だと数ある店の1つって程度の大したことない店がもてはやされる

490名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:03:03.33
東京が美味くないとか言ってるやつの美味くないレベルって、チェーン店の味のこと言ってそう

491名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:03:22.09
昨今のB級グルメブームってのはA級グルメを味わいたい気持ちはあるが
なにぶんそれを味わう経済力が無いからやむを得ずそれを楽しんでるだけというか
若者の○○離れにも言えるが意思で○○から離れたわけではなく
自分の懐事情などが理由で結果として離れただけだろ、みたいなとこはある

492名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:04:13.94
>>486
何回も同じ店(笑)

トンキンは同じ店しかないんだな

なんでもあってなにもない、それがトンキン

493名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:05:36.91
いくらでも金出す前提ならば日本中で一番良い素材が集まっている東京が1番美味い。

494名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ヌコ]2018/12/30(日) 07:06:45.12
>>383
田舎だって週末ともなると
イオンでランチだろw

495名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:06:56.76
結局、そこに定住しないとそこの本当に美味しいものは食べられない

旬じゃないときに、旬じゃないものを、観光客が喜びそうな形で提供するだけ

馬鹿舌のトンキン人にはお似合いだ

496名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 07:07:24.44
>>490
東京の醤油うどんはごめんくっそ不味いわ
多分関西から西の人は全員不味いと感じている

497名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:07:51.30
>>492
よく読んだ方が良いぞ
都会のスピードについていけず頭に牛でも沸いちゃったか?

498名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:08:37.79
トンキンは日本中で一番良い素材が集まっている(笑)

集めている時点で一番良い素材じゃないじゃん

本当に良い素材は    集めなくてもそこで取れる素材

トンキン人は取れたてのゴキブリ食ってるんだろ?w

499名無しさん@涙目です。(玉音放送) [KR]2018/12/30(日) 07:08:43.72
トンキンの主食は豚肉だろw

500名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 07:08:49.87
【結論】

「東京に良いものが集まる」というのが指原のテーゼなら「ブスなのに東京でアイドルやれてる指原」の存在自体がテーゼを強力に否定している

501名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:09:05.31
と、狭い世界でしか生きたことの無い>>495は思い込もうとするのでした
どうやら都会が怖いそうです

502名無しさん@涙目です。(玉音放送) [KR]2018/12/30(日) 07:10:14.69
土佐のカツオの刺身食ってみろ
牛の生肉だぞw

503名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:10:45.07
なら牛の生肉食えば良いじゃん

504名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:10:50.47
>>500
指原は容姿でアイドルしてないからなw

505名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 07:11:19.13
そもそも東京の味になれた人だけが東京の味が美味しく感じるんだろ
美味いと思う感覚は人それぞれで慣れない人も少なからず居ることを忘れないでほしいわ

506名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 07:11:54.02
地方のカスの寄せ集めになってしまった東京からなにかが生まれることはもうない

507名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:11:57.16
そもそも観光どころか出張で来ている時点で、体も心も疲れていて本当の味はわからない

疲れた体や張り詰めた神経に合わせた状態で正常な味覚なわけないし、求めるものも違うだろう

本当に美味しいものはそこに定住しなければわからない

508名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:12:28.98
海ブドウとか牡蠣とか取った瞬間から劣化が始まるものに関しては現地に行かないと無理
牡蠣が海のミルクと言われる理由を知らないんだろうな

509名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:12:30.23
相手したらダメ
もうすぐ辞めるし、注目して欲しいんだろう

510名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:12:38.44
>>507
定住してる地方の貧乏人がまともなもの食ってるの?w

511名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 07:12:49.61
素材だけなら産地のほうが新鮮でいいでしょ。
魚なんかは特に。
でも料理人の腕とかだと東京のほうがいいんじゃない?その分値段が高いけど。

512名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:12:49.98
>>55
さわやか凄い興味ある
鴨江店行ってみたいなあ…

513名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:13:13.50
東京は美味いもの一杯あるだろ
でもそれを探す手間考えたら近場で好みの店行く方がいいに決まってる

514名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:13:13.72
渡部が店に行くときには手土産を持参する
理由は特定の部位の肉料理でも肉にばらつきがあるから
自分に最高の部分を出してくれる可能性が上がるからだとよ

つまりは元売りが同じでも買い上げてる値段が高い方に高品質の物が流れる
◯◯ではいくらだが東京では数倍って理論も厳密に言えば破綻してる
数倍の単価を払ってる東京にこそ最高の素材が揃う事になる

地産物が現地ではコスパは良くなるが最高って観点では違ってくる
金と人が集まる所に最高の素材と最高の調理技術が集まって来るのは自然の摂理

515名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:14:43.63
味のわからんトンキンには、そもそもまずいものしか出荷してない

それでも高い金出して買ってくれるから

味の良いものは地元で消費される、味がわかる地元民はその味のものしか食べないから

516名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:15:02.45
オレ様は55歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

517名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:16:01.46
素材新鮮厨理論は網元や農家やその親戚で無いと究極は実現されんなw

518名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:16:19.14
トンキン人はゆでたエビの寿司を当たり前だと思って食っている

これが全て

トンキン人は地方から劣化した食品を売りつけられて、それに全く気付いていない阿呆

519名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:17:01.26
旨い不味いは自分の舌で判断すればいい

520名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:17:46.66
>>505
地方の有名店も大概東京に進出してるから東京の味は〜とかで括れないんだよ
お前が言いたいのはせいぜいどん兵衛の西と東で汁違うくらいのせま〜い世界だろ?
ここはそんな次元の話をしている場所ではないのよ

521名無しさん@涙目です。(玉音放送) [KR]2018/12/30(日) 07:17:48.54
刺身とかサーモンが美味いとか思ってない?

522名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:18:06.76
>>518
ゆでたエビの多くははベトナムやタイ原産だろ
お前はベトナム人か?

523名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:18:43.88
>>515
実際市場に出せないものや量が纏まらないから出さないものあるからな
それすら金で解決できる世の中

524名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:18:47.53
>>465
オレは東京モンだけど仕事柄地方へは行きまくってる
東京には何でもあるという選択肢の幅がね
地方ではそれはさすがに無理

525名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 07:19:44.13
>>518
東京から来た客に本場の塩水ウニ食わせたら「こんなのはウニじゃない!」って言い出して絶句した漁師が実在する
東京の人はミョウバンの味をウニの味だと思っている(涙)と嘆いていた

526名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:20:14.82
指原叩きの人残念。言っていることは合っているよ。
輸送とれいぞう・冷凍技術が発展し日本海で朝とれた魚が夕方には都内のスーパーに並ぶ。
高級魚だって地方に出向かなくても東京で食べられる。
むしろ高値で売れるので地元に残らないで東京に集まる。
青果だってランク分けして出荷されていて、赤秀なんて都内でしか出回らない。
京野菜とか特殊な野菜も半分以上が東京に流れる。
素材からして東京に集まっているんだから東京が絶対においしいに決まっている。

527名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:20:15.40
>>520
大前提として、「味の好みは人それぞれ」
あるのはただのバリエーション

528名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:20:39.87
>>507
何となく喉が渇いたからコンビニで買って飲むエビアンと
フルマラソンの後疲れきった身体で飲む水道水
どっちが旨いと思う?

529名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:20:57.45
北海道で飯食った時は都市の方が良い店が集まるとかそう思わなかったけどなl

530名無しさん@涙目です。(玉音放送) [VE]2018/12/30(日) 07:21:10.91
ネズミだらけの肥溜市場を「台所」とか呼んでたレベルのトンキン土民やもん

東京にうまいものなし

531名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:21:17.29
>>518
すまん
それの何が劣化なんだ?w

532名無しさん@涙目です。(玉音放送) [KR]2018/12/30(日) 07:21:39.78
主食 豚素材のアレンジ料理(ラーメン、トンカツなど)

つまみ サーモンの刺身 呑兵衛のオッサン以上でシメサバ にモツ煮込み

酒 ホッピー 無味無臭の焼酎甲類

533名無しさん@涙目です。(玉音放送) [KR]2018/12/30(日) 07:21:54.17
このイメージしかねえわ

534名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 07:22:03.89
>>526
「“絶対”という言葉を使う人間は信用するな」



任天堂 故・山内会長

535名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:22:41.61
>>518
> トンキン人はゆでたエビの寿司を当たり前だと思って食っている

うん?東京に住んでてもみんな高級店いってるわけじゃないぞ
普通の人は生海老食べてる

536名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:23:11.72
生の甘エビが本物の江戸前と思っているのか?

それに誰か書いているが湯でエビは東南アジア産ばっかだろw

537名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:23:30.55
>>101
その中では名古屋は少し落ちるかな
大阪は人口比でいったら東京より外食産業は盛んな気がする

538名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:24:56.89
北海道の親戚は東京どころか他の地方の食べ物すら馬鹿にしてたんだけど、銀座の寿司をごちそうしたら感動してた
そりゃ回転寿司で比較すれば東京は不味いだろうけどさ
地方のほうがうまいと言っているのは、世間知らずか年収が低い人間だと思う

539名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 07:25:00.82
名古屋には東京で熟成肉が流行るよりもずっと前、半世紀前から熟成肉を専門に売っている肉屋がある

540名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:25:35.24
東京に良い店が沢山あるからっていって普通の人はボイル海老なんて普段食べてない
地方と同じ生海老ばっかり

541名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:26:14.13
大阪はB級と安さを突き詰めた感じで
同じ値段のクオリティなら絶対に勝てないだろう、東京と食のベクトルが全く違うからな
東京はあの地価で一流を出さないといけないからな

542名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:27:43.45
東京の上1〜2割の人たちはうまいもん食って好き勝手やってるだろうけど
東京でも8割の人は食に関してはゴミクズみたいなもんだろ
田舎の8割なんて東京のゴミクズをさらに下回るクソみたいなもんしか食ってないやん

東京の8割の平民基準に叩かんと
東京の上位1〜2割の上級達の舌を叩けるやつおらんの?

東京の平民がぁ〜、バカ舌なんよぉ〜
って、アホかw
コンプ丸出しやんけww

543名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:28:22.34
>>527
人それぞれでも
数々の地方で金に糸目つけず旨いもの食ってきた指原と
月の食費数万までみたいな決まりのある家と職場だか学校の往復が1年の大半なお前
二人並べて逆の事言わせてアンケート取ったらどうなると思う?
お前勝てると思ってる?
人それぞれでも誰が言うかってのと
その意見についてくる数ってのは
主観じゃなく明らかな結果であり事実なんだよ

544名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:29:43.13
高級店じゃなきゃ美味いもの食えないんじゃ一番とは言えないじゃん

545名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 07:29:54.01
東京の飲食店の値段が高いのは一流の食材を使っているためではなく
異常な地価のせいで“地代”が異常にかかるから
その異常な地価高騰は上京ゴミが集まってくるせいなんですが

中卒アイドルには難しいお話だったかな…

546名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR]2018/12/30(日) 07:30:07.84
美味い店が多いのに
なぜかハズレしか引けないのが東京
怪しげな評判をたよりに常に探して予約入れてやっとまあまあの店にたどりつける

547名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:31:06.73
その地価のせいでテナント料とかも馬鹿高いから
良い物を出さないと即効潰れるって言う下地はあるだろうね

548名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:31:17.04
まあ指原の立場で言うのはガイジすぎるわな
同じように地域に根ざしてる野球やサッカー選手が
「田舎なんかより東京っしょ!」
なんて言ったら大問題になるのは当然のこと

549名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 07:31:48.63
>>521
東京が美味いか地方が美味いかは別として、
サーモン類の刺身では鮭児や鱒の助(国産天然キングサーモン)は無茶苦茶美味い
サーモン=輸入のトラウトサーモン(全雌化した養殖ニジマス)やアトランティックサーモンの養殖に限定するなら言ってることはわからなくもないけど、
それでも生の養殖アトランティックサーモンは養殖のハマチ、ブリよりはマシだろ?

550名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:32:01.74
金沢はホワイト餃子程度が大人気と聞いて案外海鮮関係以外は層が薄いのでは?と思ってしまった

551名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:32:51.34
東京バナナがあるしな

552名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:33:16.34
>>544
お前の一番とは違うだろうけど
一般的な一番とは一番美味いものでそれの値段では測ってはない
お前の一番は一番美味みのコスパの良い食べ物でしかない

顔は中の上だけど、こいつは金かかんねーから最高の女だわって言ってる貧乏人の発想

553名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 07:33:44.04
同じ品質のものを求めた場合、間違いなく地方のほうが安価にうまいものが食える
東京で三万コースの河豚ならば一万いかないくらい
余裕で旅費がチャラになる

554名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:34:18.17
>>544
それはお前みたいな貧乏人にとってはそうなんだろうが
金に糸目つけない奴等には東京しか無いのよ
だって金出さずにそれなりの物食いたいんじゃなくて
金出して良いから『美味い』物が食べたいんだから
それを1番満たせる事が出来るのは何処?やっぱ東京だよねという話なんだから

555名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FI]2018/12/30(日) 07:34:28.42
東京は値段やら食べログやらでハードル上げといて、くぐってるような店ばっかりだからフェアに見れないのかも知れんね

556名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:34:34.46
1.味のわからないトンキン人には味のわからない奴が喜びそうなものが提供される

2.本当に良い素材は集めるなんてことはできない、そこで消費されてこそ最上である

3.観光できても心身が付かれていて味はわからない、まして出張ならなおさら。人はそこに定住しなければそこの味はわからない

4.・トンキン人はゆでたエビの寿司を当たり前だとおもって食べている

5.トンキン人はゴキブリも食べている

6.トンキンは雨が降ると街が臭いことに気づいていない

これが全て

557名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:34:59.12
>>553
まぁ金出したら際限なく美味くいものが食べれるのは道理で
値段設定なしで料理の質を比べるのはナンセンスだな

558名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:35:04.85
>>448
パッと「見た目だけ」良いフグな

559名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 07:35:55.59
中卒ブスドルと頭良くなきゃ成功できてない企業経営者の判断ならどちらが正解かくらい直感でわかると思うんですけどねえ

560名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:36:35.99
一番金払う東京に一番美味いものがあって当然だよ。金づるとも言えるけど。

561名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:36:43.12
実際に全国津々浦々でいい飯食ってきての個人的結論なんだから別によくね

562名無しさん@涙目です。(玉音放送) [RU]2018/12/30(日) 07:37:18.20
そりゃ金持ちのオッサンとSEXしまくってスポンサーになってもらってんだから
プロポーションや肌といった見かけを重視するだろうよ、アイドルという商品なんだから
だから常に高くて美味いもん食ってるけど、東京の金持ち相手だから地方と接点が無いだけ

563名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:37:24.86
>>556
> 4.・トンキン人はゆでたエビの寿司を当たり前だとおもって食べている

お前東京人がみんな茹でたエビの寿司が普通なほど高級寿司食べまくってると思ってるの?すごいな

564名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 07:37:45.93
たとえば金持ちが外車に乗るのとこいつら馬鹿タレントが外車に乗るのとではまったく意味合いが違うんだが
形だけ真似してるのがこいつらなんだよ

565名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:37:54.05
>>553
旅費がチャラとか
ズレた発想しかできん人ばっかりやな

指原が言ってるのは
旅費使って、長崎、博多、大阪で食うより
東京で(金に糸目をつけないで)食った方が同等以上のうめーのあるから
って話しだからな

566名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [CZ]2018/12/30(日) 07:38:11.80
高いのは見た目も味も一級品
二流品は味は同じでキズモノ
三流品は味も悪くキズモノ

567名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:38:41.68
地方の一流料亭→食材鮮度◎ 職人腕前○
地方の大衆和食店→食材鮮度○ 職人腕前△

東京の一流料亭→食材鮮度○ 職人腕前◎
東京の大衆和食店→食材鮮度× 職人腕前△

568名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 07:38:44.67
>>566
指原のことですね

569名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:39:02.40
>>559
お前企業経営者だったのか 
まあそれでもそこら辺の経営者じゃ
指原の舌には敵わないだろうな

570名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IT]2018/12/30(日) 07:39:27.16
そういう人が東京に憧れてるってか崇拝してるってのがよくわかる
だからアイドル?ななっちゃうんだろうし

571名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:39:48.86
>>567
鮮度が良いって願望むなしいよな

572名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 07:40:20.25
>>538
高級すしで知られる札幌円山のすし善激烈にまずいからな
餌感満載の回転寿司のトリトンやはなまるの方がずっと上に感じるくらい
とにかく今のすし善は偉そうなだけで文化を感じさせない
明治のごく初期に創業した東寿司も評価を地に落として倒産したし文化を維持成熟する土壌が北海道にはない
小樽のすし屋通りみたいに観光客向けのぼったくりがはびこってるのも問題
むろん地元の金持ちはすし善とかじゃない店に行くんだろうけどそれは文化じゃなく単なる経済階層による区別でしかない

573名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:40:40.73
>>564
貧乏人の僻みそのものだな
ただの貧乏人よりも数倍カッコ悪いし情けないから自分で気づいた方が良いよ

574名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:40:41.81
正論だろう
東京は金を出せばいくらでも美味いもの食える

575名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:40:52.66
寿司なんかは銀座の高級店よりも北海道の回転寿司の方がうまいんじゃないか?
どっちも行ったことないけど

576名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [CZ]2018/12/30(日) 07:40:54.75
>>567
東京では不味くては生き残れない
何処も一流の美味い店だけだよ
田舎は不味くて食えないもので金を取る

577名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:40:58.62
>>561
全国回っててもいいメシ食ってるとは限らんだろ
ラーメンばっかり食ってると
そりゃ東京最高ってなるかも知れんけど

578名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:41:03.55
 
トンキン人にチャンチャン焼き食わせたらウメェウメェ言ってがっついててワロタ

アホだ・・・、トンキン人は本当にアホだ・・・って思いながら眺めてたわw

地元民はまずいから食わないけど 「いかにも北海道らしい」 ものを食わせてやれば、トンキン人はそれで満足w

579名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:41:32.55
大行列作って、こう言うの喜んで食ってるのがトンキン民なんでしょ?


【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚

580名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR]2018/12/30(日) 07:41:36.70
競争が激しいから美味しくなるってよく言うけど、それって物事の良い面しか見てないよな
悪い見方をすれば、人口が多いから不味くてもやっていけるになる訳だし

581名無しさん@涙目です。(玉音放送) [DE]2018/12/30(日) 07:41:42.00
ランチ食うのに大阪で700円くらい出せば大抵ハズレはないけど東京だと1000円以下だとハズレ引くときある感はあるな
でも逆に田舎だと1500円ださんと大抵外れる

582名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:41:50.61
料理って味だけの話じゃないだろ
3万で東京で良いもの食べるか
3万で地方で美味しい物食べまくるかの美味しさは違うからなぁ
そもそも味覚が違うものを品質だけで一番って考えかたされても
食って合わない、不味いで終了だしなぁ
お酒なんか特にそう、沢山高くて美味しいの勧められたが合わなかった

583名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:41:58.08
金持ち:寿司のエビは茹でたものが当たり前だと思っていて東京の寿司が一番だと知っている
貧乏人:寿司のエビは生のとのが当たり前だと思っていて田舎で食べれば美味しいと勘違いしている

584名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [CZ]2018/12/30(日) 07:42:16.53
>>575
東京より美味い寿司店は北海道にも北陸にも無い

585名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:42:38.91
>>576
かつて東京は10軒中6軒くらいは
不味い店なんて言われてたなあ

586名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:43:02.89
ホリエモンと結構気が合うんじゃないかな

587名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 07:43:07.83
見蘭牛とか見島牛って日本中に年に2〜3頭しか出荷されないらしいけど、
山口県では専門店もあるんだよな

588名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:43:45.21
>>335
いやいやそれは東京とかで食べてる物を
これが最高級品に違いない
って思って食べてるだけでしょ
実際は地元でそれなりの店で同じ物出回ってるって
それが村とかなら話は別だが

589名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:43:50.07
田舎住みが現地がぁ〜、鮮度がぁ〜とトンキンコンプ爆発させてるだけのスレやんけ

田舎の数倍出す所に田舎以下の物が並んでると思い込んでる
常識で考えれば、そんなわけないことはわかるだろ

590名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:43:50.14
>>578
お前ら田舎者を立てて言ってるってとこまで頭回らないからおめでたいよな
お山の大将おつかれさま

591名無しさん@涙目です。(玉音放送) [DE]2018/12/30(日) 07:44:09.77
えっちだってしたのにふざけんなよ?だっけ

592名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:44:56.62
二条市場や、三角市場のイキグサレた糞素材でも、炉端焼きやアミ焼きで出してやれば、

トンキン人はデパ地下の数倍の金を出して、ウメェウメェって食ってくれるからありがたい

トンキン人 = 地方の残飯処理係

593名無しさん@涙目です。(玉音放送) [SE]2018/12/30(日) 07:45:02.37
>>576
不味い店でも生き残れるよ
人口が多いから不味くても入る
田舎はスポイルされてるから外れが少ない

594名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FI]2018/12/30(日) 07:45:37.38
>>576
それはないで
何となくふらっと入った店が不味いとこばっかりで困るもん
チェーンの方が安心出来るレベル

595名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 07:45:43.84
>>586
堀江は東京の高級寿司屋食べた上でたいしたことないと言ってる側の人間で好きなものが一蘭のラーメンだぞ

596名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:45:44.16
>>580
それでも人口が多いところには金が集まるし
金持ってる奴も増えるわけだから
そいつらが金使っても良いから良いもの食べたいってニーズに応える形で結局は1番旨いものが集まっていくんだよ

597名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:45:45.01
>>578
不味い不味い言いながら食うような奴の方が嬉しいんか?
美味い美味いと言いつつまた北海道に食べに行きたいかはわからんだろうに

598名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:45:51.34
俺ら阪神間に住んでると神戸ビーフは100g1800円くらいから買えるからわりとよく食べるが
同じものが東京へ行くと200gのステーキ2枚で12000円とか意味分からん値段付いてるよな
それを東北や北陸あたりから上京したドカッペが喜んで食ってるから笑うわ
いくら東京でも先祖代々の江戸っ子や3代4代前から東京に住んでる地元民はそんなもの絶対に買わんぞ

599名無しさん@涙目です。(玉音放送) [KR]2018/12/30(日) 07:45:52.42
>>576
有名なフレンチ店などは金に糸目を付けなければ美味い店あるんだろうけど
一般人が食ってる大衆店はラードぶち込みまくってるだけ

600名無しさん@涙目です。(玉音放送) [RU]2018/12/30(日) 07:46:33.76
>>591
あれは元カレへのメールじゃなくて、番組のレギュラー獲得のために付き合ってたPD宛てのメールだったらしい

601名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:46:38.01
まぁ単純に地価が高くなれば、商品単価上げないとやってけないから
高くて美味しい店ばかりになるのは当然でしょ
東京でも足立区の話はしてないでしょ?そういう事

602名無しさん@涙目です。(玉音放送) [SE]2018/12/30(日) 07:46:46.73
>>584
魚は北陸でしょ
その辺の回転寿司でも身のブリブリさが違う

603名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 07:46:49.80
お好み焼きは、東京のより、広島・大阪の方が10倍美味だけどな。

604名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:47:01.01
>>4
インパルスの痩せてる方に見えるときかある

605名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:47:14.32
>>598
値段の話なのか?
美味いもの食えるかどうかじゃないの?

606名無しさん@涙目です。(玉音放送) [KR]2018/12/30(日) 07:47:16.30
磯丸水産が地元にできたけど、
刺身ぶよぶよでびっくりしたわ
まわりも大したことないの評価

607名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:47:24.32
値段でしかマウント取れないやつらは何をしたいの?
美味い物の話をしてるのに値段の話しかできん貧乏人の発想はなんなん?

608名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:47:52.85
>>595
え?堀江の紹介する店って東京の高級店ばかりだけど

609名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:48:19.49
>>588
指原はそこら辺の地方店も抑えてるだろ
そして東京でも有名店でも食ってる
その上で言ってる
地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってると

610名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 07:48:21.61
>>598
ほんとそれな
書き込みの流れを見ると同じものを数倍の値段で買ってる事に気づいてないんじゃないかと

611名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:48:29.92
>>571
鮮度云々言っても地元産のものだけだもんなぁ
地方で取り寄せるようなものなら消費量とルートの関係から
東京の方が良いもの扱ってるケースすらあるだろ

612名無しさん@涙目です。(玉音放送) [SE]2018/12/30(日) 07:48:35.72
>>596
どこから集まってきてるの?
輸送すれば味は落ちるよ

613名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [CZ]2018/12/30(日) 07:48:45.33
>>602>>603
全国を仕事で行ってるが東京の方が美味いよ

614名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:48:47.63
ウメェって言ったのはお世辞とかワロタ

レーダー照射チョウセンジン並みの言い訳だなw

そもそも、まともな舌が育っていれば、あんなもん食うまでもなくまずいのはわかるだろw

615名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:48:52.20
>>578
何でも楽しめるトンキン人と味覚の幅が狭いかっぺならトンキン人のほうが人生楽しいだろうな

616名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:49:08.13
>>605
旨い神戸ビーフは東京じゃなくても食えるって話なんだが?

617名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:49:22.43
>>603
平均的な味の話なら納得するけど
トップの味の話なら大阪も東京も広島も変わらないレベルだろう

618名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR]2018/12/30(日) 07:49:31.58
>>613
俺も全国行ってるけどそうは思わないな

619名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:50:12.57
>>576
いや
無名の店が生き抜こうと思ったらなるべくコストは抑えるってのを同時に考えなきゃダメだよ

名も知れない店、店主が「超一流素材にとにかくこだわってます!」
とうたったとこで「肝心の君の料理人としての腕前は?実績は?」というのが食べる側の疑問
黙ってても信頼されて高い値段でも客が寄ってくるのはそんなに無い
そりゃ小規模で一日限定三組とかマイペース営業するならたまにはあるだろうけど

620名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:50:15.39
>>603
言ってる事は大体道理だと思うが、地方との味覚好みの差は考慮してないだろうからな
そもそも好みが違うから出て来る料理が違う
特に関西関東は違うからな、うどん県の奴等とか特化型はこういう話どう思うのか知りたいわw

621名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:50:23.84
>>617
これ

622名無しさん@涙目です。(玉音放送) [HK]2018/12/30(日) 07:50:26.85
言ってる内容はどうでもいいがブスのくせにエラそうだから消えろと思う

623名無しさん@涙目です。(玉音放送) [MY]2018/12/30(日) 07:51:12.32
海産物がいい例だが
昔は保存や輸送の技術がなかったから現地で食うのが一番美味かったが
今は鮮度を保ったままどこにでも持っていけるので
そうなると一番高い値段で売れる東京に一番美味いものが集まる

624名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:51:15.65
売れ残り尾半腐れでぶよぶよのホタテでも、網の上で焼いて醤油とバター垂らしてやれば、

トンキン人はウメェウメェいってデパ地下の数倍の金を出して食ってくれる

トンキン人は地方に着いたら、「俺の胃袋は地方の残飯処理場だ!!」っていうんだぞ

625名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:51:31.32
>>598
指原にとっちゃ20円なのか200円なのかってレベルの話だから
貧乏な田舎者のお前が語って覆せる存在ではない

626名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:51:35.76
こいつなんでこんなにテレビに出れるの?

627名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 07:51:55.65
都民がありがたがってる食ってる食材をご当地の人間は日常的に使って食べている
青森のホタテの産地とか行ってみろ
食べ飽きてマヨネーズかけたりしてるぞ

628名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:52:00.45
>>543
あんたの意見を否定する訳じゃなく、言い方の問題だよ
絶対というのは100%と言う意味
好みがある以上は絶対などない
仮にも公の場で言う言葉ではない
あと政治じゃなく趣味嗜好で多数決は無意味

629名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:52:27.84
ちんこの話ならともかくサセコに飯の話をされてもw

630名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR]2018/12/30(日) 07:52:32.56
これが本当なら美味いもん食べに北海道に行こうなんて人はもう絶滅してるはずなんだよな
美味いもん食べに東京行こうって人がいないのは何故?
福岡の飯がうまいと言われる理由は?

631名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:52:47.97
普通の収入があって普通に良い店知ってれば東京が圧倒的で田舎なんてそもそも店自体がないって知ってるじゃん?
でも世の中には1000円超えたらメシが高くて発狂してしまうチェーン店通いの人ってのがいるんだよ
そういう人は肥えてない舌と狭い経験の中でへぼいメシの中で地方が良いとか言っちゃう

632名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 07:52:48.82
でも北海道物産展で北海道民が食べてない食材に群がってるんだよな

633名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:52:56.39
>>616
じゃあ東京でくえるじゃんって話

634名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 07:53:01.97
嫌われるやつは居場所を変えようと必ず鼻つまみ者になる
原因は本人にあるから

635名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:53:21.14
>>596
その理屈だとNYや上海やムンバイの食べ物は世界で一番美味いことになるな

636名無しさん@涙目です。(玉音放送) [RU]2018/12/30(日) 07:53:24.46
三日間絶食した後に食う、握り飯が一番うまい

637名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:53:31.36
何故かマウント取りに躍起になってるのが面白いな

638名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 07:53:36.68
こんな発言してたらまた刺されるんじゃね?

639名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:53:43.86
>>627
帆立とかどこで有難がってるの
高級日本料理も寿司屋も帆立なんて全然使わないけど

640名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:53:59.00
>>627
おいおい、今度は消費マウントか?味の話しろよ
その青森のホタテ民は他の高級な食い物にもマヨネーズぶっかけてるんなら流石に東京でも勝ち目ないな

641名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:54:51.91
>>633
じゃあ東京で食う神戸ビーフが一番美味いわけじゃないな
スレタイ読めるか?

642名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 07:55:27.52
関東の本当の食文化

しもつかれ
もんじゃ
納豆
すっぽん
どじょう
生の魚をそのまま食う

文化後進国そのもの

643名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:55:35.25
>>612
お前ら田舎者がこれ買ってくだせえ〜じゃねーとオラ今年の年貢払えないんですぁあああって泣きながら買って貰おうとしてるんだろ
それも全国から
むしろそうやって集まってくる時点でもう東京が1番なんだよね
そういう事出来るのが東京しか無いわけだから

644名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:56:00.01
>>402
ただ、料理人の腕が違う。
素材だけでは、やはり地元が良いけど、刺身1つでも料理人の腕で味は変わってくる。
大阪は味と値段のバランスが良い。

645名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:56:03.17
>>635
それを求めるニーズと可能にする輸送ルートの確立があればそうなるだろな

646名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:56:15.23
>>635
味の好みを排除して
世界平均って意味なら間違いではないよ

日本人の平均的な好みで一番美味いもんが集まる所は東京って話だし

647名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:56:15.40
ほら、ホタテを殻の上で焼いてやったぞ、殻の上だぞ、殻の上

北海道バターも乗せて醤油も垂らしたやったぞ

それを糞寒い空の下で食わせてやるぞ、風情たっぷりだろ?

ホタテは腐ってたけどおまえらトンキン人大満足だろ?www

648名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:56:33.07
安物店しか行かない底辺はどこで何食っても同じだよ
そして値段が上がるにつれ美味い店は比例して増えていくけどその価格帯が↑の店も東京が一番多いんだよ

649名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:56:40.49
>>641
何でもそんな話になんの?
東京でも美味い神戸牛食えるだろ
じゃあ神戸で松阪牛食えんのか?米沢牛食えんのか?東京では食えるぞ

650名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:57:17.96
築地の海鮮丼食ったけど値段の割に大したことなかった
地方なら半額以下のレベル

651名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 07:57:29.72
東京の方が美味い店の数は多いのは間違いないだろ
魚介系は確実に地方の方が美味いが

652名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:57:31.75
でも東京の飯が上手いって話じゃなくて
単に経済の中心だから、腕のいい料理人が集まって来るだけの話で
中心が変われば場所も変わるだけで、東京の風土や郷土料理の話では全くないよな
世界の大都市で名店が多いって言われて当たり前じゃん・・って反応しかならない様な話しかしてなくね?

653名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:57:37.31
>>580
場数をこなした数だけ職人の腕前は基本的には上がる

例えば一流寿司屋で丁稚で入って三年経っても雑用ばかりでろくに寿司を握らせて貰えない寿司職人と
入って一週間後から握らせて貰って年中フル稼働の回転寿司の寿司職人では
ある意味、後者のほうが一人前

654名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:57:53.48
>>650
俺も地方で海鮮丼食ったけど値段のわりに大したことなかった
東京なら半額以下のレベル

655名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 07:58:02.22
多種多様に料理が有り、うまい店も不味い店も沢山あるが、価格は現地の数倍払わないと食べれない

それが東京って事だろ?

656名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 07:58:18.49
>>649
肉屋がまずいと知りながら売り続けてきたA5牛を大喜びで食ってきた馬鹿舌がよく言うよ

657名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:58:27.11
>>4
どっちかを期待したが中途半端だな
特別可愛くもないし、凄い綺麗なわけでもない

658名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:58:33.94
>>614
だってお前らそれしかないじゃん
何か食い物作って人に売る
それしか出来ないし北海道?だっけ?
あんな寒いとこ普通誰も住みたがらないよ
雪降ろしで年間どれだけの時間無駄にしてるの?
それ考えたら出された食い物不味くても美味しい美味しいって言ってあげるのが
都会人としてのせめてもの手向けだろ

659名無しさん@涙目です。(玉音放送) [DE]2018/12/30(日) 07:58:35.20
お前ら毎日毎日掲示板張り付いてんのに
よく高級店の味とか知ってんな…凄いわ
俺なんか海座レベルで高級やと思う滋賀作やぞ!

660名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 07:58:35.44
>>650
でも、海鮮丼以外は東京では倍額付かないですよ

661名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:58:53.75
味のわからん料理人が地方から逃げてトンキンに集まる

本当に味がわかる料理人は地方に残る

当然だよな

良い素材を求めるのが料理人の本能なんだから

662名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:58:56.98
東京は金さえ出せば美味いもの食える場所
これわからないやつってどんだけ負けず嫌いなの?

663名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:59:04.89
>>653
なんで寿司をニギニギ繰り返してればうまくなると思ったの?

664名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:59:07.27
>>645
マックのチーズバーガーとパイナップル入り酢豚の世界一美味い認定いただきましたーw

665名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 07:59:27.22
>>598
神戸牛旨いな!パーキングで食ったコロッケ美味かったなぁ。

666名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:00:10.41
>>655
現地より高く払うのは場代も含めたら当たり前だろw
慈善事業じゃねーんだから、儲かる金額でやるんだよ

667名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 08:00:42.86
単に東京人の舌に合ってるのが東京に多いだけって話だろ?

668名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:00:56.97
>>656
東京なら美味い赤身肉出すとこもあるだろう
一地方が誇ってるものを東京なら金出せば食えるんだよ

669名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:01:48.68
田舎から出てきてチェーン店で中国産のコメ食ってる奴らの東京マンセー笑うわw

670名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:01:56.01
>>661
そんな本能ありませんw

671名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:02:10.20
最近さしこは、テレビに出ても特に面白い事も言えなくなってきたから、そろそろ俺がもらってやってもいいぞ

672名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:02:49.76
>>671
体だけはいいよな
体だけは

673名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:03:22.67
>>653
握るのが主な仕事だから

仕込みだよ? とか通ぶりたいガキか?w
なんだかんだ握りだよ

674名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:03:26.16
東京の経済力、金の力は凄いよ。
地方から良いもの、良い人材を吸い上げる。
地方の美味い物が有るとわかると金の力で吸い上げる。それも1番良い物だけを吸い上げてしまう。地方に残るのは2番ものだよ。

675名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 08:03:26.96
>>666
でも上でも書かれてる見島牛みたいに東京にも2〜3頭/年しか出荷されない食材もあるよね
あれ、本当に山口県では専門店があるくらいなのに

676名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:03:29.75
>>667
地方人は食い物が寄るからな、結局は寄った判断しかできん
都市部は多種多様な食べ物を食うから味覚が多様化される
なんで美食家と呼ばれる人種は都市部にしか存在できない

677名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:03:31.20
札幌や小樽を見ろよ

トンキン人には観光用の市場でゴミを高額で売りつけて、地元民はもっとまともなものを安く食っているぞ

それでも北海道は観光地の人気で日本一だ

トンキンに美味いものが集まるだぁ?

まずいものでもありがたがる連中が美味いものを集められるわけねぇだろwwwwww

678名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:03:52.27
>>661
本当に腕があるなら経済の中心地であり、金持ちが多い東京の方が評価されると思うぞ
料理人が一流ホテルで腕磨いて地方に帰るなんてよくある話だが

679名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [CZ]2018/12/30(日) 08:03:54.96
東京では全く食サイトに店名も載らない飲食店でもクエもハッカクもノド黒も食えるし
スーパーに売ってる

680名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:03:56.08
>>628
言い方にケチつけるのは知らねーよ
俺は指原じゃないし
論点としてズレてる
そして多数決は必要
やってみりゃ解る
圧倒的な差がつくから
その票数の差を趣味嗜好の不一致で片付けるならただのアホ

681名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR]2018/12/30(日) 08:03:58.09
うっわマジで正しいわ
もっとも売れる場所に適切な商品が集まるのは当然だもんな
東京ってアマゾンみたいなもんだな
人が多いからやっぱ東京がベストだな

682名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:04:14.76
AKBだっていくらでももっとかわいい娘いるのにこんなのを長年持ち上げて来たオタも悪いわ
そりゃ勘違いして増長するよブスだもん

683名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:04:40.57
https://biz-journal.jp/i/2018/01/post_22060_entry.html

牛肉「A5ランク信仰」崩壊…「実はおいしく ない霜降り肉」離れ加速

文=ソマリキヨシロウ/清談社 2018.01.20


「『A5が最上級』という価値観は、輸入牛肉と の棲み分けのために制度的につくられたもので、 決しておいしさの基準ではありません」

「牛肉を生産する側としては、A5にすれば高く 売れるのだから、それを目指して牛を肥育するの は当然のことなんです」




( ´,_ゝ`)「やつら“東京人”はな、“情報”を食ってるだけで味なんてわかってないんだよ」

684名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:05:00.66
>>630
田舎から旨いものがあるというカードまで取ってしまったら
田舎者は泣くしかないから

685名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:05:01.35
>>673
>>663へのレス

686名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 08:05:19.81
>>676
美味しんぼの読み過ぎだろw

687名無しさん@涙目です。(玉音放送) [BR]2018/12/30(日) 08:05:26.27
労せずして広く多く地方の物産 世界の銘菓等をすぐ食べられる環境にあるのは都内

これだけは言える

688名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:05:39.75
マジレスすると会社の接待とかでよく有名料亭とか使ってたけど
高いほど美味しいって感じなかったわ
フグとかさっぱりし過ぎで梅肉の味だろとか、霜降りとか気分悪くなるっていつも思ってた
家でシーチキンとチキンナゲット食ってる至高の時間が一番だと感じる俺は呪われた舌なんだろうな

689名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:06:02.99
>>662
でもその金出せなくて牛丼やラーメンやコンビニ弁当食ってるんだろ?
賃貸に住んで電車で通勤してチェーン店やコンビニ飯食う生活なんかどこでもできるぞ?

690名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:06:10.25
銭ゲバが集まるのがトンキン

本当の料理人はトンキンに用はない

なぜならトンキンにはなにもないから

691名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:06:18.92
>>674

「東京に良いものが集まる」というのが指原のテーゼなら「ブスなのに東京でアイドルやれてる指原」の存在自体がテーゼを強力に否定している

692名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR]2018/12/30(日) 08:06:20.42
女にしては良い頭してんな
やっぱ蹴落として自分が自分が!っていう才能を活かしてるだけあるな

693名無しさん@涙目です。(玉音放送) [SG]2018/12/30(日) 08:06:44.30
でも君、出身地大分とかいうどこにあるのかもよくわからないカッペじゃん
なぜカッペは東京が好きなの?

694名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:07:03.05
地方が旨い場合があるのは刺身だけ。
刺身すらケースバイケース

他の料理は東京に完敗だろ

以下、現実を受け入れられないカッペのレスが続きます

695名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:07:18.74
新潟、札幌、長野

地方のが素材が上

東京は調理、味付けが上

素材のうまさを知らないやつはかわいそう

696名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:07:37.54
>>680
美味いか不味いか(個人の好み)の話で他人の意見なんか関係ないよ

697名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:07:37.80
>>689
それは趣旨がずれてる

698名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:07:38.14
>>675
見島牛が世界の肉の頂点で世界中の誰が食しても世界一と判断するなら話は別だけど
同レベルの代替品があるなら東京の優位性は変わらない

現地に行けば少し変わった味わいの食べ物が食える程度の話でしかない

699名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:07:47.44
>>673
握るのが仕事ってつけばではそうだな
でぐにゅぐにゅ握ってれば寿司が美味くなる理屈は

700名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:08:27.88
>>18
静岡民だがいくらか知ってる
本当に良いものは出回る前に無くなるし地元民でも中々手に入らない

701名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:08:31.86
ししゃもの寿司は、北海道でしか食べら

れん

702名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:08:57.23
トンキン=銭ゲバは


     「高い金を払っているから、美味いものなんだろう」


という感覚で飯を食っている

アメリカ人と同じだなw

現世界一位の国アメリカ、長年世界の覇権を握っていたイギリス、

そこの料理を美食だと思うレベルだなwwww

703名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:09:08.68
https://biz-journal.jp/i/2018/01/post_22060_entry.html

牛肉「A5ランク信仰」崩壊…「実はおいしく ない霜降り肉」離れ加速

文=ソマリキヨシロウ/清談社 2018.01.20


「『A5が最上級』という価値観は、輸入牛肉と の棲み分けのために制度的につくられたもので、 決しておいしさの基準ではありません」

「牛肉を生産する側としては、A5にすれば高く 売れるのだから、それを目指して牛を肥育するの は当然のことなんです」




( ´,_ゝ`)「やつら“東京人”はな、“情報”を食ってるだけで味なんてわかってないんだよ」

704名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:09:09.47
カニだけは地方がまだ優位性を保ってると思うけどどうよ?

705名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 08:09:17.31
>>698
日本唯一の海外の血が流れてない純国産牛なのに代替品があるの?

706名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:09:17.98
>>700

魚河岸寿司は、絶品だよな

707名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR]2018/12/30(日) 08:09:25.29
なんだかんだで一番美味いのはマックのハンバーガーだけどな
最終的にはそうなる

708名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 08:09:32.55
>>473
それが当たり前じゃね?
知らない奴が語った話なんてなんの中身もない

709名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:09:43.57
>>652
指原の発言を読み直してみるといい
東京の文化的背景だの郷土だのには一ミリも触れてない
ただの結果として東京が1番と言ってるだけだから

710名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:09:51.13
>>704
角上魚類は至高

711名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:10:32.20
境港の牡蠣は嗜好

712名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:10:42.31
>>702
アメリカ馬鹿にしすぎ
全米ナンバーワンのステーキハウスに認定されたはテキサスのド田舎にある店だぞ

713名無しさん@涙目です。(玉音放送) [BR]2018/12/30(日) 08:10:50.62
もちろん各地地元の美味しいローカルな話なんていくらでもあるけど

最大公約数的に見て

労せず日本各地の銘菓、名産、物産を
向こうから出向いてもらって
一ヶ所で食べられるのは

都内だけ

もうすぐ10時 デパートがあけば
東京駅の名店街があけば
各県のアンテナショップがあけば

714名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:11:05.06
>>655
その美味さのレベルも地方とは数段違うという話だな

715名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:11:26.30
>>704
魚介類は活魚とかで運ぶルートも珍しくもない今じゃ難しいかもしれん
野菜とかの採れたてなら地産地消の圧勝だろう

716名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:11:35.03
食材に関しては野菜にしろ魚にしろ旬のとれたてが美味い
東京は水も不味そうだし魚釣っても食う気にもならんな

717名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:11:37.32
>>705
味の話なんだけど…
背景や事情なんて関係あんの?

たくさんある牛肉から誰しもが
これこそは見島牛と判断できるぐらい差があるなら謝るわ

718名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR]2018/12/30(日) 08:11:53.91
美味い物を田舎に置いておいても売れなきゃ金にならないからしゃーないわな
だったら輸送を頑張って都内に持っていくわな

719名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:12:04.27
やっぱ、食べ物は酒との相性だから、酒の力で美味しく感じたかもなぁ。

720名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CH]2018/12/30(日) 08:12:05.17
まあ、2万出す気あればその通りだな。
1万までならものによるだろ。
1000円までなら地本の方が美味い確率上がる。

721名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:12:21.05
>>709
だからそう言ってるだろカス

722名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:12:35.25
>>716
うまいまずい以前に化学物質と放射能物質で汚(略

723名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:12:36.25
魚介類は鮮度悪そうだよな

724名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:12:53.20
そもそも濃い味文化の東京で成功する店ってそういう店だろ
長崎県民だがとんこつラーメンもちゃんぽんもうどんもそばも食えたもんじゃなかったな
あと不味いくせに高すぎ
東京に一ヶ月出張で見事5kg痩せたわ

725名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:12:54.54
>>705
それが世界一美味い肉じゃないわけじゃないやん
一地方のブランドがすべて食べることができるなんて指原言ったか?美味いものが食えるって言ってるやん

726名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [IT]2018/12/30(日) 08:12:55.06
日本の首都を蔑ろにする奴らって何なの?
そんな国民がいる国って日本だけじゃね?

727名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:12:59.31
間違ったこと言ってない気がするぞ
味も見た目も最高級のカニは東京に送られる
見た目は微妙だけど味は一級のカニは北海道で安く食える
どこも同じじゃね?

728名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:13:00.16
まあ何が美味いって色々要因は絡んでくりだろうがね

松坂牛が好きな奴に神戸牛を勧めるのは野暮だし
まあ蔓牛で繋がってはいるんだが

729名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 08:13:02.07
>>714
そもそも2〜3頭しか出荷されないから、トンキンでは上級国民しか食えないよ
つまり一般トンキンの口には入らない

730名無しさん@涙目です。(玉音放送) [BR]2018/12/30(日) 08:13:39.28
東京は地方民族の集合体
当たり前にそれぞれ東京で一旗上げようって料理人も素材も集まりやすいんだから

一ヶ所で美味しいものが食べられやすい環境にあるのは都内

731名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 08:13:42.34
>>725
世界一うまい肉を提示してくれよw

732名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:14:04.78
トンキン人「チャンチャン焼きウメェウメェ、いかにも北海道って感じだ!!」

道産子「うわぁ、生の鮭をよくあんなうまそうに食うなぁw」

トンキン人「北海道の寒空の下、網の上で殻ごと焼くホタテウメェ、最高!焦げた北海道バターと醤油の香りもたまんねっす!」

道産子「おまえの目がついているのか?目の前の生きの悪い殻のばっかーん空いたホタテや、ぐったりしたイカが見えんのか?」

こんな感じなのがトンキン

味なんて二の次

733名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR]2018/12/30(日) 08:14:33.58
あれ?文句言ってるのって田舎者じゃね?結局は

都内で文句言ってる奴誰もいなくね

734名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:14:33.66
>>726
日本の首都は京都のままでつい最近まで日本でなかった関東以北に天皇置いて制圧してる最中な
歴史の流れで言えば

735名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:14:59.19
>>674
東京が買ってやらなきゃ
お前ら田舎者の作ったり採ったりしてる物なんて消費しきれず腐って終わりの生ゴミだぞ?
ふるさと納税とか何の為にやってると思ってるんだよマヌケ

736名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:15:13.83
https://biz-journal.jp/i/2018/01/post_22060_entry.html

牛肉「A5ランク信仰」崩壊…「実はおいしく ない霜降り肉」離れ加速

文=ソマリキヨシロウ/清談社 2018.01.20


「『A5が最上級』という価値観は、輸入牛肉と の棲み分けのために制度的につくられたもので、 決しておいしさの基準ではありません」

「牛肉を生産する側としては、A5にすれば高く 売れるのだから、それを目指して牛を肥育するの は当然のことなんです」




( ´,_ゝ`)「やつら“東京人”はな、“情報”を食ってるだけで味なんてわかってないんだよ」

737名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:15:40.55
>>724
東京は水がまずい

738名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:15:48.63
>>730
その理屈は論破済み

だったらアメリカやイギリスは美食国家になるよね

はい、論破

トンキン人はカリフォルニアロールでも食ってろってこった

739名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 08:15:58.70
>>1
小中学生か?

740名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [IT]2018/12/30(日) 08:16:00.94
>>734
いや、西側を制圧するべきだろw
いつまで謀反精神丸出しなんだ?

741名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:16:01.55
まあ、俺らは銀座千疋屋に並ぶ高級さくらんぼと山形の道の駅に並ぶさくらんぼ
の味の違いもわからずあーだこーだ議論してるとこはあるけどな

742名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 08:16:06.57
>>735
地方がなければトンキンは飢え死にするから助けて貰ってるって事かw

743名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR]2018/12/30(日) 08:16:19.46
結局は劣等感とかそういう低い次元でなんか思ってるんだろうな
まあそういうのがまさに田舎っぽくて面白いね

744名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:16:22.10
霜降肉と大トロ食べて吐き気がしたそこのあなた


味覚正常者です

745名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR]2018/12/30(日) 08:17:02.99
あでもよく考えたら俺も田舎者だったわ

746名無しさん@涙目です。(玉音放送) [GB]2018/12/30(日) 08:17:08.70
本当に旨いものは市場に出ないからなw

747名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:17:13.99
>>740
自国の事くらい常識として頭にいれておけよ
恥ずかしいやつ

748名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:17:59.07
>>731
意味不明な言い訳
別にその肉じゃなくて良いよね?って話なんだが

749名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:18:00.05
>>696
指原が旨いと思った店と
お前が旨いと思った店各々で紹介して
どっちに行きたいと思ったかアンケートすれば良いって話だよ
お前は圧倒的な差で負けるから
お前は自分の主観で物語りすぎ

750名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:18:06.24
>>741
さくらんぼ狩りのがうまいよ

751名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 08:18:19.12
東京最強派はミシュラン三つ星くらいは網羅して言ってるんだよな?
まさか机上の空論で言ってる訳?

752名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:18:35.82
関東の本当の食文化

しもつかれ
もんじゃ
納豆
すっぽん
どじょう
生の魚をそのまま食う

文明後進国そのもの

753名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [IT]2018/12/30(日) 08:18:39.91
>>747
なにトンチンカンなこと言ってんだ

日本の都、京は唯一つ 東京 ですよ

754名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:19:03.29
>>731
それって、味の好みが違うのにどうやって提示するんだ?

日本人が好むだろう味の各種最高ランクの物は東京にある
その中で多少の優劣はあるだろうけど、全て平均的に考えるなら東京に勝てる所なんて日本にはない
こんな話だろ

その地方でしか食えないリーズナブルな食品もあるだろうし
個人の主観では最高の食べ物が地方にあるかも知れん

佐世保バーガー
水炊き
ふぐ料理
をわざわざ現地で食わなくても東京で同等以上の物が食えるって話さ

755名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:19:12.02
金ガー、田舎ガーって、トンキン人の理屈はアメリカ人そのものじゃん


      トンキン人の舌=アメリカ人の舌wwwwwwwwww


おまえらが味について語るなっつーの、ゆでたエビを酢飯にのせて喰ってろwww

756名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 08:19:17.53
>>748
お前が意味不明な言い訳するなよw

757名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:19:25.84
>>753
東京は法的にも首都ではない

758名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:19:27.42
親の仕事の関係で子供のころ2年ごとにいろんな国を転々としたから
帰国して東京に住んでいろいろ懐かしい料理を探すんだけどね
日本人がやってるか、本国の人がやってても日本人向けにアレンジしてるかでぜんぶニセモノ
ほんとにがっかり
本国の人が言うには、本物の味を出したら日本人は食べないって
東京には日本人が好む料理は何でもあるかもしれないけど
世界の料理はたぶん何もないか、あってもエンバスィーで働く人向けの小さなお店だけ
東京も結局は日本なんだよね
いろいろあるように見えて、実はほとんどなにもない

759名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:19:36.77
>>751
熟成肉は、手法や調理必要だ。

新鮮さが売りには勝てない

760名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:19:39.98
>>741
頼まれて採算度外視や趣味で作ったものが並べられることが多いから
その場所でしか手に入らないものが多いからな
内の親戚も商売としてやってなくて、付き合いで色々置いてるけど破格の値段で良品置いてる

761名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:20:24.52
>>749
ここは主観を語る所だろ

762名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:20:55.44
>>729
一般人の話はしていない
美味いものは何処に集まるのかという話

763名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:20:57.83
近所のスーパーで買う麦酒牛が美味いってなんの。これ食いだしてから、吉牛や焼肉食い放題が行けなくなった。

764名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:21:09.17
>>737
それか!なんかスープが泥臭いと思ったわ
味を濃くして水の味を感じなくさせようとしてるのか?

765名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:21:09.73
>>750
そりゃまあ例えるなら好きなアイドルのコップに入った尿を飲むか
直飲みするかの違いみたいなもんでもしも飲めるならば直飲みに越したことは無いって話に近い

766名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:21:11.00
新潟で水飲んだとき、驚愕した


うますぎるんだよ


そばもな

767名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:21:19.88
>>756
だからね、たしかに地方でしか食べれないものもあるよ
ただ個別案件抽出してきてもしゃーないよね
全体として東京で美味いもの食えるってのは事実じゃん

768名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 08:21:26.50
和食に属するモノは京都だろ
庶民の和食?お好み焼きとか?は大阪
魚介は北海道から東北
鳥刺しとか鮮度関係する鳥料理は九州
フレンチ、イタリアンみたいな海外の手のこんだ料理は東京

じゃないか?

ただ、地方名産の料理は
その地方のモノがベスト

東京から地方まで、色々食べてきた感想

769sage(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:21:50.79
人が多いから多様な店が出店しても営業がなんとかなる
結果的に消費者が自分の好みの店を選べる
つまり自分にとって美味い店が多い事になる

770名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:21:55.77
https://biz-journal.jp/i/2018/01/post_22060_entry.html

牛肉「A5ランク信仰」崩壊…「実はおいしく ない霜降り肉」離れ加速

文=ソマリキヨシロウ/清談社 2018.01.20


「『A5が最上級』という価値観は、輸入牛肉と の棲み分けのために制度的につくられたもので、 決しておいしさの基準ではありません」

「牛肉を生産する側としては、A5にすれば高く 売れるのだから、それを目指して牛を肥育するの は当然のことなんです」




( ´,_ゝ`)「やつら“東京人”はな、“情報”を食ってるだけで味なんてわかってないんだよ」

771名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 08:22:11.75
南青山の一件で東京の貧しさを見てからこーゆーのもなんだかなあと思うようになった

772名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 08:22:32.07
>>762
いや、東京だからって全てが潤沢に集まってるわけではないと言いたかっただけなのだが…

773名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:22:39.42
>>576
東京はランチ難民なんて言葉があるくらいだ
人に対して店が少ないからまずい店でも行くしかない
だからまずくても人が入る

774名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:22:39.84
    
 

           トランプと同レベルの舌しかないトンキン人wwwww



光栄だろ?大都会の大金持ちと同レベルだと評価してやっているんだからwwwwww
トンキン人はハンバーガーでもくってろw

775名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:22:41.45
>>765
それの直飲みは味とは別の問題だな

776名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:22:50.57
>>768

同意。

調理においては、東京は一流

素材は一流でも鮮度は地方が一流

777名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:22:56.77
>>750
そう言う直に客に取らせて食わす奴は
出荷するやつより品質の低い奴とか噂聞いたことあるけどどうなんだろうw

778名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:23:34.03
>>732
全部お前の雪かきで無駄にした時間や
厳しい寒さに耐えて捕ってきてくれたという事に対する憐れみの演技だぞ
気づかない方が幸せだったかもな

779名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:23:47.35
>>772
指原は潤沢かどうかって話ししてなくね

780名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:23:53.09
>>776
なんで地方が鮮度が良いって妄想してるの?

781名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:23:55.80
東京に集まる食材は「高く売れるもの」であって「一番うまいもの」ではない

おまけに東京民はマスゴミに簡単にのせられて味覚すら右往左往するからますます本質からずれていく

782名無しさん@涙目です。(玉音放送) [NL]2018/12/30(日) 08:24:01.48
>>758
小さな店があれば十分でしょ。
timeout東京に載ってる店でぼったくられとけ。

783名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:24:34.91
>>777


そうかわらん、贈答用で抜かれていても
あらゆる品種をたべて、温泉入れば満足

784名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:24:39.92
関東の本当の食文化

しもつかれ
もんじゃ
納豆
すっぽん
どじょう
生の魚をそのまま食う

文化後進国そのもの

785名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:24:43.73
>>776
そんな一流の食事ばっかり東京で取れる奴は一部だと思うぞ
東京の底辺は地方の底辺より数倍酷い

786名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:24:48.66
>>774
マックのドライブスルー渋滞まで起こしてる田舎さんは大変だな
そうまでしなきゃマックすら食えないんだもん

787名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:25:04.20
>>749
お前は他人の意見で美味いか不味いか決めるのか
味の好みは主観以外にはないぞ

788名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:25:11.58
https://biz-journal.jp/i/2018/01/post_22060_entry.html

牛肉「A5ランク信仰」崩壊…「実はおいしく ない霜降り肉」離れ加速

文=ソマリキヨシロウ/清談社 2018.01.20


「『A5が最上級』という価値観は、輸入牛肉と の棲み分けのために制度的につくられたもので、 決しておいしさの基準ではありません」

「牛肉を生産する側としては、A5にすれば高く 売れるのだから、それを目指して牛を肥育するの は当然のことなんです」




( ´,_ゝ`)「やつら“東京人”はな、“情報”を食ってるだけで味なんてわかってないんだよ」

789名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:25:16.82
東京は不味いよ
一番は鮮度が悪いに尽きる
いくら輸送で鮮度落ちないようになってるとか技術が進んだ言っても全く説得できない
若いうちはわからなよもっといろいろ食べないと

790名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:25:29.57
トンキン人って生ゴミ牛丼無料イベントに3時間くらい並んでるイメージ

791名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:25:45.30
>>775
いや
味とはいろんな要素が含まれてたりするものだし
雰囲気であるとか
純粋に味だけを味わえてる奴ってGACKTくらいしか居ないだろ

目隠しして一流か見抜くわけだから

792名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:25:48.14
トンキン人はアメリカやイギリスのシェフが最高のシェフだと思ってるんだなw

793名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:26:04.20
>>785
だから一般人は地方に行って安く美味しいもの食うんだろ
ただ東京は金出せば美味いものが食える

794名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IT]2018/12/30(日) 08:26:07.35
お前ら、またまた指原に釣られてるな、馬鹿なの?

795名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:26:10.88
地方は鮮度良くて安くてうまいていうなら北海道の回転寿司がおいしくない事実はどう言い訳するんだ?

796名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:26:39.25
>>789
東京は鮮度が悪いってどういう妄想なん?

797名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:26:40.54
>>780
ししゃもの寿司は東京じゃ食えん
ほっけの刺身も

足の早い食べ物は特に。
調理熟成させるのは一流シェフには勝てない

798名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:26:43.96
>>742
地方が無くても外国産で別にまかなえるだろ向こうの方が安いし
それが大量に入って来ないように関税かけてお前ら田舎者の食いぶち用意してやってるんだよ
結局お前らは東京に生かされてんの
東京人が飼ってる家畜みたいなもんなのお前らは

799名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:27:10.77
>>793
> だから一般人は地方に行って安く美味しいもの食うんだろ

一般人が地方にいって安く美味しいもの食うってお前の中の話?

800名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:27:12.72
>>781
不特定多数に美味いと思って貰う料理って尖って無い平凡な料理って事で
それが一番って平均化されたもんが一番って言う様な話だわな

801sage(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:27:18.56
>>762
美味いを数値化するモノサシをどう作るかが難しい
人の感覚や価値観で決める事になると
一般人も含めて考慮した上でモノサシを作る事になる

例えば外国人は生卵を食べる習慣がないし
日本人は昆虫を食べる習慣はあまりない
結局は習慣とか文化とかの影響を受ける

年齢によって味蕾の数が変化するらしいから
これも考慮が必要

802名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:27:37.53
>>793
まあ指原あたりにはそれが常識かもしれんが
同じ金額 同じ業種店舗で食った場合 もろに差が出るのも事実

803名無しさん@涙目です。(玉音放送) [TR]2018/12/30(日) 08:27:45.01
(´・ω・`)好みあんのに一番言っちゃったんか

804名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:27:51.12
>>797
今地方が鮮度いいっていう妄想の話であって
ししゃもが東京で食えないっていう妄想の話はしてないかな

805名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:27:59.67
>>799
一般的な話だと思うが

806名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:28:02.08
>>787
だから大勢にアンケート取らせるんだろ
数がその価値なんだから
アホかお前は

807名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:28:05.79
また地方民が嫉妬にとち狂ってんのか

808名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:28:10.10
寿司が美味いのはニューヨークだと聞いた
行った事がないから知らんけど

809名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:28:14.87
>>782
なに?意味わかんない

810名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:28:38.25
関東の本当の食文化

しもつかれ
もんじゃ
納豆
すっぽん
どじょう
生の魚をそのまま食う

文化後進国そのもの

811名無しさん@涙目です。(玉音放送) [MX]2018/12/30(日) 08:28:42.58
東京に集まるからってことを言いたいんだろうけど、老舗とか当然地方じゃないと食べれないところあるよな

812名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:28:45.06
>>655
ニューヨークもそうらしい

813sage(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:28:51.78
>>737
東京の水道橋は浄水設備が優れているから
東京の水は不味くないと主張ししている

東京水としてボトルドウォーターを売っている

814名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 08:29:00.39
>>798
日本の米不足の時の代替品がタイ米だった訳だが、
例えば東京で生産する米が無くなったらタイ米食うか?

815名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:29:02.66
>>791
いやいや
尿の直飲みってのは味とは別の次元って事を言いたいんや…

直飲み尿より味付けした尿の方が絶対美味いですやん…
俺何言ってんだよ…もう寝るわ…

816名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:29:17.81
>>758
それは他の国も一緒だろアホ

817名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:29:38.59
>>812
Londonもそうだよ

818名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:29:41.96
トンキンとか言ってる奴は何人なんだょキモチ悪い
京都はキントって呼べよ

819名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:29:51.21
>>788
昔からニュー速で霜降りなんて脂だらけで糞不味い
赤身が美味しいって言い続けてきたけどようやく時代が追いついて来たわ
所詮そんな舌の奴が、味を騙っても白けるだけだね

820名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:29:55.58
>>805
あぁお前の中ではそうなんだ

821名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:30:10.17
あと関東は料理が基本的に不味い
西日本と比べて出汁の使い方が下手な気がする

822名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:30:12.58
>>811
うちは茨城なんだけど
雑誌には東京の美味しい店がたくさんあるから
すぐに東京へ行ってしまう

地元は普通に外食するけど
東京は特別な美味しさを期待して
雑誌に掲載されている高級店へ行く

823名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:31:04.25
>>814
コメ不足になっても東京で金出せば日本のコメが食えると思うよ
全ての店じゃないけどね

824名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 08:31:19.44
北海道で適当ったトリトンとか言うカッパ寿司並の寿司が出そうな寿司屋が
銀座で適当に入って1人4,5万する店の寿司と味が、かわらない、むしろ、素材のうまさだけなら上だったわ

825名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:31:19.65
>>804
いやだから、鮮度がよくないと食べられない代表な

826名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:31:33.80
>>813
うちは茨城だけど
水道水は自治体単位で作っているので
茨城町の水道と水戸市の水道は
作っているところが違う

東京の水は一か所で作っているの?

827名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:31:58.57
>>825
地方が鮮度が良い妄想の話であって
今ししゃもが食べられない妄想の話ではない

バカは少しくらい頭使えよw

828名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:32:32.98
東京民は貧しい

当たり前だよな
平均収入が高いといっても家賃が三倍なら収入も三倍でなければおかしいが他の都市と比べて二倍差もないんだから

こういう矛盾に気がつくかどうかで頭の質がわかる

829名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:32:39.96
言っちゃうと東京は地価の分だけ価格に上乗せされてるから
同金額で食べた場合 地方の方が圧勝で美味い 異論はある?

830名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:33:03.80
>>814
食うんじゃね?
でも米あるのに都民には売らねえ!って意地はってる田舎者の預金額はどんどん減ってくけどな

831名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 08:33:07.12
>>813
不味くはないだろ
ただ添加物うめーって言ってる感じというか何と言うか…

832名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:33:20.64
>>806
味とアンケ数に関係ないよ
マスコミに踊らされんなよ

833名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:33:23.31
>>819
霜降肉と大トロ食べて吐き気がしたそこのあなた


味覚正常者です

834名無しさん@涙目です。(玉音放送) [VE]2018/12/30(日) 08:33:31.26
なんでこんなに伸びてるの?
ひまなの?

835名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:33:36.90
>>817
好きで何回も行ってるけど
いつも調べて美味しい店でしか食べたことがないので
不味いご飯は誰かの家に招かれて奥さんの手料理を食べるしかないのかと思う

なので、言った事が無い人が
イギリスの飯は不味いと言ってるのを聞くと
微妙な気持ちになる

836名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:33:43.58
>>801
今外国関係ねー

837名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:33:45.19
>>826
水を作るというのは方言か?

838名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:33:51.24
>>829
異論もなにもお前の妄想じゃんそれ

839名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:33:58.00
地方行って東京戻るととにかく不味くて高いのが鬱になるくらいだぞ

840名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:34:08.19
>>814
中国の東北米、韓国の名前忘れたけど何とか米
これらは日本の米と比べても大差ないよ

先入観で先に『中国の』『韓国の』と付くと不味いと来ちゃうんだろうけど
タイ米が安く付いたから代替品になっただけで、金を積むなら近いレベルの米は手に入る

841名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:34:22.26
>>813

妄想だなw

財宝や佐渡の海洋深層水 のんでみなよ?

ペットボトルでさえ 違いわかるよ

842名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:34:28.29
>>821
水が硬水だからそもそも出汁がとれないんだよ
だから塩気でごまかす

843名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 08:34:34.38
>>823
じゃあ地方いるじゃん、嘘でもいざとなれば海外の代替品に縋っとけよw

844名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:34:39.18
良い料理人が地方から集まるってwww

それトンキンじゃ良い料理人が育たないってことじゃんww

素材と一緒でトンキンにはなにもないんだなw

845名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ZA]2018/12/30(日) 08:34:49.60
どっからどう見てもブス
奇跡の一枚すらないブス

846名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:34:51.97
>>838
妄想でも何でもねえよ
東京出張できっちり5kg痩せたから

847sage(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:34:53.64
東京は色んな店がある
味の善し悪しも
ロシア料理とかタイ料理とか料理の種類も
価格帯も
一人向けとか宴会向けとかの目的も
多様性やバラツキ分散が大きい

地方では比較的バラツキや選択肢が少ないだろう

自分のその時の好みにマッチしやすいのは東京の方だろうな

848名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:34:55.25
>>829
サラリーマンが食べる昼ごはんのレベルで言えば
地方よりも東京のほうが安くて美味しい店がたくさんある

849名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:35:11.88
水で美味いと感じたのはアイスフィールドって氷河の水だっけ?あれだな
次にクリスタルガイザー
ボルヴィックなんかと比べるなんか違う
硬度の違いじゃなく鮮度的なもんが違う気がするんだよなぁ

850名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:35:22.36
>>832
有名店がどうして有名店になれたと思う? 
これ美味しいという主観を持った人達が沢山押し寄せたからだ
その数が有名店を有名店にした

851名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:35:27.95
>>837
水と水道水の区別くらいつけてくださいね
おじいちゃんw

852名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:35:36.04
高い金だしているから美味いはずだ


         残念、あなたが払ったお金、それテナント料です


         

853名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 08:35:40.13
>>830
預金の話しなんかこのスレで何の意味があるの?w

854名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:35:48.15
>>1
ばかだな
事実だがそれを言うと地方の田舎者が怒るだろ
事実を言うと叩かれる国

855名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:35:55.49
>>834
中学高校時代に勉強しなかったので、東京に出て来られなかった連中のやっかみ

856名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:36:12.67
人口1人あたりでどうなのよ?

例えば東京の人口は島根の20倍なんだから
東京の美味い飯も島根の20倍くらいあって当然

昼間人口なら30倍、労働人口なら40倍

40倍も美味い飯あるのかよ?

ないだろうな!

857名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:36:28.13
>>846
へ?今度はお前の日記の話?
妄想はもう終わったの?

858名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:36:48.50
>>849
うちの井戸水も美味しいらしいよ
私は絶対に飲まないけど

859名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR]2018/12/30(日) 08:36:49.44
地方の方がうまいの多いに決まってる
東京はマックと立ち食い蕎麦しかない

860名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:36:59.63
東京民は貧しい

当たり前だよな
平均収入が高いといっても家賃が三倍なら収入も三倍でなければおかしいが他の都市と比べて二倍差もないんだから

こういう矛盾に気がつくかどうかで頭の質がわかる

861名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:37:14.68
>>688
別に普通だと思うぞ
霜降り肉なんかはたまに少し食うから美味いわけで大量に食ったら気持ち悪くなる
毎日食えるような美味い料理は既に広まっていて店もたくさんあって値段もそこそこ
カツ丼ならうまい奴でも数千円しかしないし

862名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:37:15.66
>>831
本当に東京の水の味わかる?
今ちょっとググっただけだけど全然臭わないと思うぞ

863名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:37:27.83
>>850
そして東京に出てくる
よって東京が最強

864名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:37:41.17
>>856
東京の1/40のレベルのもん食ってるのかよw

865名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:38:02.33
>>859
そう言わないと地方が儲からないからな

866名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:38:12.29
江戸前寿司ってそのままだと食えたもんじやないから手間を加えるって聞いたことあるけど
つまりそういうこと

867名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:38:18.73
>>851
えばらぎのカッペは浄水することを水を作ると言います
えばらぎでは浄水場は水工場と呼びます

868名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:38:21.41
東京民は貧しい

当たり前だよな
平均収入が高いといっても家賃が三倍なら収入も三倍でなければおかしいが他の都市と比べて二倍差もないんだから

こういう矛盾に気がつくかどうかで頭の質がわかる

869名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:38:24.86
>>843
何の話ししてるのかよくわからない

870名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:38:26.18
>>849
ああ南極の氷はうまかったわ

871名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:38:32.48
>>848
それも地方のほうが圧勝だよ
同じ値段なら地方の方がほとんど美味い

872名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 08:38:53.41
>>844
一流店で下積みして地方で開店って話はよく聞く話だけどなぁ
あれは東京では生計立てられない料理人なのかな?どうなんやろ

873名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:39:01.13
>>868
お前はバカ
二倍三倍ってソースは?
お前の主観だろ

874名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:39:04.49
大阪の水道水は美味いんだっけ?
浄化技術が最新なのか知らんが

875名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:39:06.67
>>853
結局お前ら田舎者は東京に飼われてる豚だって話
自分が生きていく為に東京にすがらないと成り立たない
逆に東京は別にそうでもないという話
飼い主に逆らうなよブタが

876名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:39:23.05
>>871
1品目優れてても、地方だと同じものしか食えんけどな

877名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:39:29.89
トンキン人が尊敬する大都会のお金持ち、トランプの舌は世界NO1wwwwwww

トンキン人は味覚だけじゃなく、頭も悪いんだなw

878名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:39:52.96
>>873
調べて そしてごめんなさいしな

879名無しさん@涙目です。(玉音放送) [UA]2018/12/30(日) 08:40:06.22
美味しい店はそりゃあるだろうけど
バカみたいに高い金を払う前提じゃん
でも、東京に染まれるくらい売れてよかったね指原さん

880名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:40:33.20
カッペ「東京の水はマズイ!田舎はうめえ!」

【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚

881名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR]2018/12/30(日) 08:40:39.67
コシヒカリはベトナムで試験栽培中
いつでも供給可能状態
越南の越光ブランド構築か

882名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:41:29.58
トンキン人は馬鹿舌ばかりだから、トンキンから良い料理人は生まれない

だから地方から2軍、3軍の銭ゲバ料理人を引き抜いてくる

本当の料理人は郷土を離れないか、必ず戻ってくる

本当の素材を求めて

883名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:41:41.98
ランチで1000円以上で不味いもの食わされるとか拷問だろ

884名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:41:50.53
大阪の水の浄化技術はそうしないと生きられないからじゃね?
滋賀が出して京都が再利用した水の残りかすだからな

885名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ID]2018/12/30(日) 08:42:17.52
どうでもいいけど死ねや。

886名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:42:30.68
>>868
港区の平均年収は900万
例えば福岡県の平均年収は439万円
倍以上差があるんだよな

887名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 08:42:56.87
>>862
転勤族だから東京の水も飲んできたよ
不味くはない、ただ、バリバリ魔改造された水を飲んでるという意味

関係ないが新大阪駅付近に住んでたこともあったが、あそこの水は不味かった
ずっとペットボトルの水飲んでた

888sage(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:43:18.46
>>826
一部例外はあるけど東京の水道局が運営していると思う
少なくとも市とか区が単体で運営しているところは少数派なはず

浄水施設はもちろん複数あるけど
同程度の品質の水になる様に運営されているはず

889名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:43:22.03
>>4
パイパンなの?

890名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 08:43:28.33
日本中、世界中から美味いものが集まってくるし職人も一流
ただしお高いのでお金がないと食えない

891名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:43:40.08
まあ要するに300万で指原を抱くか
1000万で石原さとみを抱くかの違いか
むしろ前者の方で大はしゃぎする人間だって居るわけ

他人の好みってのは自分から見たら様々だよ

892名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:44:06.71
>>816
そんなことないよ
ウエストミンスターやウォータールーには各国から来た人が本物の料理を提供する店がたくさんある
イギリスの奥さんはインドの家庭料理がとても上手だ
ナイロビの奥さんは正確な手順でビーフをローストしてマーマイトを使ったグレービーソースを作る
でも東京の奥さんはそんなことできない
ただ単に日本固有のガラパゴスな食文化を知ってるだけで島の外のことは何も知らなくて
ただメディアが伝えるだけの上っ面真似ただけのニセモノしか知らない
関係ないけど東京は世界有数のメガロポリスなのになんで英語通じないの?
日本人も学校で英語勉強するよね?なんで話せないの?
そんなので2020 Olympic Gamesをホストしようとするのが意味わかんないし馬鹿なのかなってほんとに思う

893名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 08:44:26.16
>>875
地方民に餌貰ってる家畜だろ?トンキンはw

894名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:44:54.86
>>877
でも〇〇にマックが進出!セブンがオープン!言ったら行列渋滞作るカッペさん
大変やなぁ… がんばるんやで

895名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:44:57.40
つうか一流を毎日食えるセレブとかほとんどいねえだろ
せいぜい月数回で後はマズメシ

それよっか地方で安くて美味い飯食ったほうがまし

896名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:45:00.57
>>886
港区家賃相場

https://sp.chintai.net/tokyo/area/13103/rent/


なにも生まない家賃というものを支払い続けるために無駄に働いてるだけ

これではまったく生活の質は上がらない

897名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:45:02.69
>>868
なんで賃貸前提なんだよ
その高い給料で50過ぎたらローン完済だぞ、普通

898名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR]2018/12/30(日) 08:45:10.09
そりゃ東京で高い金出せば美味いもの食えるだろ

899名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:45:26.24
ひとあおすぎ

900名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:45:51.35
東京限定〜とまではいかなくても、ある程度の都市部で競争あるところは美味いもの、飯屋が結構出てくる
客も固定、店の主人も努力しない。みたいな田舎の飯屋やらがかなうわけもない

901名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:45:56.86
>>895
地方で安く美味いものが食えるってお前の願望じゃん

902名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:46:13.71
>>896
俺金持ちじゃないからわからないけど多分そう言うスケールで物事見てないんじゃないかな

903名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:46:19.07
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★


宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人

904名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:46:25.09
>>892
南インド料理は、素晴らしいからな

ビリヤニ

905名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:46:36.37
https://biz-journal.jp/i/2018/01/post_22060_entry.html

牛肉「A5ランク信仰」崩壊…「実はおいしく ない霜降り肉」離れ加速

文=ソマリキヨシロウ/清談社 2018.01.20


「『A5が最上級』という価値観は、輸入牛肉と の棲み分けのために制度的につくられたもので、 決しておいしさの基準ではありません」

「牛肉を生産する側としては、A5にすれば高く 売れるのだから、それを目指して牛を肥育するの は当然のことなんです」




( ´,_ゝ`)「やつら“東京人”はな、“情報”を食ってるだけで味なんてわかってないんだよ」

906sage(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:46:40.91
>>828
家賃と他の支出全てが比例関係にあると言う仮定は適切ではないと思う

交通費とか電気代とか食費は家賃じゃなくて
個人の生活スタイルに影響を受けそう

907名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:47:04.13
山手線沿線なんか黙っても客入るからかレベル低い
新橋なんかよくこんなまずい店集まってるなというレベル
中心部には流石という店があるが

908名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 08:47:04.19
>>894
今どきマックやセブンで並ばないやろ
いきなりステーキやスタバあたりじゃね?並ぶのは

909名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:47:19.29
大分市の景観
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚


東京でいえばどこレベル?

910名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:47:19.59
茹でたエビの寿司ウメェ!!

さすが江戸前寿司、日本一だ!

wwwwwwwwwwトwwwwwwンwwwwwキwwwwンwwwwww

911名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:47:40.03
>>892
日本が世界の料理を日本風に作って日本人に食わせて何が問題なんだ?
アメリカで寿司や刺身食った日本人がこれ本物じゃ無いなと思っても黙って食ってるぞ

912名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:47:46.28
>>908
スタバとかのカフェ系は味なんか語るべくもないが殺到してるな

913名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:47:49.28
人生初の東京めし
東京駅を降りてすぐの丸の内
ある意味一等地
入ったのは和食の店
店内は客だらけ
鯖味噌定食を頼んだ
まずい とにかく鯖自体が貧相で味付けもまずい
ただの鯖味噌をどうしたらああなるんだというレベル

914名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 08:47:52.67
うまい地方料理は大抵東京で商売にやってくる
ただ地方アイドルを売りにしているやつが言ってはダメだろ

915sage(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:48:03.33
>>831
多分無味無臭になってると思う
無機質というか
特徴がないというか

もちろん軟水ではあるんだろう

916名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:48:09.18
東京は人が多過ぎる
強制的にでも過疎地域に人口移住させればいいのに
補助金で釣るとかさ

917名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:48:16.89
いいものはすべて東京に行くのは確か

鮮度がすぐ落ちるや収穫量が少ないのは地元がうまいこともある

918名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ES]2018/12/30(日) 08:48:53.12
東京の家賃高いから流行ってないと速攻淘汰される説

919名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:48:57.50
>>910
うん?茹でたエビって高級店が出すものだから東京関係ないぞ

920名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:48:59.21
>>867
茨城の「き」を「ぎ」って発音する人は
水戸を「みど」って言うのは、なんで?

921名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:49:19.97
>>913
指原が言ってるのはそう言うことじゃないぞ
的外れもいいとこ

922名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:49:29.96
>>893
餌という概念なら別に海外から輸入だけして地方を完全に無視することも出来なくはない
でも地方はもしそれやられたら積むから東京はそれをしない
いつでも首絞めて殺せるんだぜブタ野郎

923名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:49:42.15
>>919
南蛮海老は、東京に出荷されない

数が少ないから

924名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:50:04.16
>>919wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

925名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:50:08.05
>>871
安くて美味しい店もあるけど
東京に比べると
圧倒的に数が少ない

高くて美味しいご飯を食べるなら東京

926名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:50:10.48
でもAKBって全国の女の子が東京に集まったのにブスばかりなのはどういう事?

927名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:50:35.23
東京の底辺の飯って本当に不味いからな
ヤバイぐらい味の濃いとんこつラーメンとかもやししか入ってない臭いちゃんぽんとか
泥臭い醤油ラーメンとか醤油の味しかしないうどんとかただ単に辛いだけの中華料理とか
本当にやばかったわ舌がおかしくなるレベル

928sage(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:50:50.02
>>836
味は習慣や文化や経験や年齢によって評価が変わる

その例として外国の例を示しただけ
見当違いな上げ足とりだな

929名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:50:53.44
>>923
あれ?なんの話になっちゃった?
今茹でたエビは全国高級店で出すって話だよ

930名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:50:55.34
海老は熱を通した方が美味い
ソースは将太の寿司

931名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:51:03.53
>>872
地方は家賃が安いから
美容師も「(東京の)○○で働いてました」って人は多い

932名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:51:17.11
>>918
東京に旨いものが集まるのに都民が食べるのはチェーンの牛丼とかすた丼とかCoCo壱とかマクドとかいきなりステーキとか真っ黒なラーメン…


賃料高いから本物の一流のうまいものしか残らないよね!!その通りだよ!!!これが現実!!!

933名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ID]2018/12/30(日) 08:51:24.80
>>909
八王子

934名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:51:31.06
>>920
きと発音しているつもりなのに、ぎとしか聞こえない
とと発音しているつもりなのに、どとしか聞こえない

935名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:51:49.91
>>931
それをステータスに出来るしな

936名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:51:52.43
>>929wwwwwwwwwwwww

茹でたエビwwwwww

937名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:52:02.63
>>884
上流で汚した水を浄化して飲む
そして、水道料金が高い

938名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:52:06.08
>>911
寿司なんて東洋のちっぽけな田舎島のローカルフードなんだから世界の人が知らなくても当たり前
何世紀も前から世界でメジャーな料理をろくに知らない日本人の田舎者っぷりを一地域の郷土料理を引き合いに出して否定するのはおかしい

939名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:52:08.84
>>926
チェーン店の話ししてどうすんの?
最高級の話だろ

940名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 08:52:16.74
クソブスが調子に乗んなって話じゃないの?
また対立煽りスレになっちゃってるのか

941名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:52:30.23
>>929
それは南蛮エビではないからな

942名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [US]2018/12/30(日) 08:52:43.64
結論、指原くらい稼いでたら東京最強

943名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:52:49.77
>>888
東京は狭いからね
茨城の地図に東京をおくと
こんなに小さいんだ!と思う

944名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:52:59.63
>>932
地方は新鮮で美味くて安いはずなのに地方民が食べるのはチェーンの牛丼とかすた丼とかCoCo壱とかマクドとかいきなりステーキとか真っ黒なラーメン…


安くて美味いものが食べられるからうまいものしか残らないよね!!その通りだよ!!!これが現実!!!

945名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:53:14.64
【結論】

「東京に良いものが集まる」というのが指原のテーゼなら「ブスなのに東京でアイドルやれてる指原」の存在自体がテーゼを強力に否定している

946名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:53:25.16
>>850
それはその人達の主観でお前や俺の主観じゃないだろ?

947名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:53:40.25
>>941
うん。だから茹でたエビの話だね
なんで南蛮エビとか唐突に言い始めたんだろうね頭の悪い人は

948名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:53:40.70
まだやってたのこれ
こういうのって何処もおらが村になるに決まってんだから余所の人間に評価させんのが正解
東京はミシュランガイド星付き最多
コスパ重視のビブグルマンでも圧倒
これが結果で全て

949名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:53:41.75
ぶどうえびや南蛮えびを庶民が生でバクバク食えるのが北海道

高級店でゆでたエビ食っているのがトンキン

そういうこったw

950sage(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:54:16.01
>>841
違うだろうけど
どれが好みかというと人によるんだろうな

無味無臭が良いという人もいるだろう
料理に使うなら水の個性特徴に影響されないから都合が良い
という料理人もいるかもしれない

逆に水の特徴を生かせるならその土地でしか上手く作れないものはあるだろう

951名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:54:26.93
>>949
多分 南蛮エビ食べたことない人なんだよ

952名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 08:54:31.52
一番を決めたがる最強厨かよ
どの土地にもベクトルの違う至高があるというのに

953名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:54:33.74
>>928
それこそ数だろ
全国民に日本では何処の都道府県に一番美味しいものが集まりますか?って質問すれば良い

習慣文化経験年齢はあくまで備考
票数という数で決めれば間違いなく東京が一番になる

954名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:54:42.10
わかってないな、地域の食に関しての評価ってのいかに安くいかに美味いものがあるか食えるかだよ
言い方変えると美味いものがあっても大金出さなきゃダメなら意味がない

955名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:55:10.90
>>892
関係ないけど東京は世界有数のメガロポリスなのになんで英語通じないの?

英語が話せなくても生活に支障がないから

東京DLで
中国人だか韓国人だかのお嬢様(5歳くらい)が
キャストに流暢な英語で質問していて
日本人のキャストが両手をふりながら「ノー!ノー!」って言ってるのを見て
日本、大丈夫なのかなと思ったw

956名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:55:13.43
貧乏人って茹でた海老がなぜか質が劣ってると思ってるのか
そりゃ高級店行かないから知らんよな

957名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:55:36.54
地方の水が美味いってそれ水温低いから喉越しいいだけだから
山も見えるしなんか美味そうだしな

958名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:55:48.94
>>956
オマールエビからザリガニまでいるからな

959名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:55:49.60
>>904
ビリヤニはパキスタン東部とインド北西部のパンジャーブ地方がオリジン
南インド関係ない

960名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:55:59.22
>>938
あっそ
どうでもいいわ
お前の話

961名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:55:59.54
【結論】

「東京に良いものが集まる」というのが指原のテーゼなら「ブスなのに東京でアイドルやれてる指原」の存在自体がテーゼを強力に否定している

962名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:56:03.51
>>895
地方に安くて美味しい飯があると言うのも幻想
あるにはあるけど絶対数が少ない

963名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/30(日) 08:56:08.89
確かにいい素材や職人はいるだろうが、その美味しいものを東京の庶民が口にする事はないのに

964名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:56:10.84
>>934
訛ってるからイバラギどころかイバラグに聞こえるんじゃないか?

965名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:56:15.06
肉最強、魚最強、野菜最強とか決めてったらそれぞれ地方が取るかもしれんが総合的に1位になるのは東京だろうなって話じゃないの?

966名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:56:45.54
ここで北海道の高級寿司店の海老をどうぞ
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚

967名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:56:45.56
>>904
北はナンやチャパティを食べて
南は米の飯を食べるらしいね

968名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:56:49.16
>>959
南インドがうまいよ

あとはシンガポール

969名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:57:06.01
>>946
その数が全ての物事を決めてきたんだよ今までの歴史の全てを

970名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 08:57:10.87
>>953
美味しいものと同じ様にクソ不味いものも東京に集まるからどうしようもねえんだよ
月数回美味いもの食って 他は安くて不味いもの食わなきゃいけないならそれはどうなの?

971名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:57:11.63
切った魚や焼いた魚とかが美味いって
それ、飯が美味いって言うのか?

972sage(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:57:23.48
>>856
40倍とか言っているのは
美味さを数値化して比較しているのか
美味いと分類される店の数を比較しているのか
自分の頭の中を整理した方がいい

973名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:57:37.93
>>912
高くて美味しくもないのに
みんな、お金持ちだなあと思う

974名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:57:53.51
えっと
エビが生で出されるのは全国どこでも回転寿司が主
エビがボイルで出されてるのは全国どこでも高級寿司店が主

単に貧乏なだけなのに海老を生で食べてるのが自慢だったのか?

975名無しさん@涙目です。(玉音放送) [BE]2018/12/30(日) 08:58:07.82
東京に住みたい人の割合
埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1%
http://sirabee.com/2017/02/20/20161069432/
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚

976名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:58:11.94
>>969
決まってないよ

977名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:58:33.36
>>934
茨城の「き」を「ぎ」って発音する人は
水戸を「みど」って言うのは、なんで?

978名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:58:41.63
総合的には東京とイメージつくけど、東京で高級寿司食べたら地方の家族経営のところより不味かった。
超高級でこれなら、総合でも地方に負けそうという意見も俺の中で出てきた。

979名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:59:05.25
>>966
えええ^−!!!!

北海道は質がいいから生じゃないのか??!!!!くそおおおくやしい

980名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:59:16.13
>>968
日本人がイメージしてるインド料理はネパール人だからな

981名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 08:59:23.64
>>955
英語話せなくてもここまでデカくなれたんだぜ
スゲーだろ

982名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:59:47.34
地方の飯が美味いって奴は
見事に片っ端から切った生の魚の話しかしてないだろ
そういうことだ

983名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 09:00:05.11
>>935
美容院は東京まで行こうとは思わないけど
レストランは東京で雑誌に掲載されている店に行く

美容師は個人の技量やセンスによるところが大きい

984名無しさん@涙目です。(玉音放送) [EU]2018/12/30(日) 09:00:18.77
魚介類は無理だろう

985名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 09:00:20.79
>>974
東京じゃ食べられないからな

南蛮エビ
生ししゃも
生ほっけ

986名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 09:00:26.47
>>962
東京の1000円以上の高くて不味い底辺飯に比べたら
1000円以下で刺身定食食ったほうがましとおもわん?

東京の冷凍マグロとかじゃねえぞ?

987名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 09:01:14.04
>>965
そうだと思います
あと指原はブス

988名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 09:01:30.68
【悲報】底辺 自分が不味しいから生の海老が基準になってるのに東京との違いと勘違い

989名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 09:01:47.69
>>981
英語を話せる人はいるから

私の従妹は高校生だけど
ペラペラですごいよ
私は読み書きはできるけど
ヒアリングが絶望的にダメ

990名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 09:02:04.17
都道府県別食料自給率(%)

北海道195 秋田174 山形132 青森118
岩手105 新潟99 鹿児島85 福島83
宮城79 富山76 栃木72 茨城70 佐賀67
福井65 宮崎65 島根63 鳥取60 熊本56
長野53 滋賀51 石川49 徳島45 高知45
三重44 大分44 岡山39 長崎38 愛媛37
香川36 群馬34 山口31 和歌山29 千葉28 
沖縄28 岐阜25 広島23 山梨20 福岡19
静岡18 兵庫16 奈良15 愛知13 京都13
埼玉11 神奈川3 大阪2 東京1

991名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IN]2018/12/30(日) 09:02:06.93
【参考】


美食の都、東京の名産品
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 	YouTube動画>5本 ->画像>64枚



以上

992名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 09:02:07.55
>>970
まあそれでも地方の有名店が成功して東京に集まって来てる時点でやっぱ東京なんだと思うよ 
逆は無いから

993sage(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 09:02:31.41
>>886
年収だと分布が左右対象にならないから
平均ではなくて中央値をみた方がいい

994名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 09:02:48.01
>>986
そうだな1000円以上の高くてまずいメシ食わなければいいんじゃね?
1000円以上で高くてうまいメシが1000円以上で安くてうまいメシか1000円以下で安くてまずいメシを食えばいい
安くてマズイ刺身定食が好きなら1000円以下でどうぞ食えばいい

995名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 09:03:32.95
1000円とか2000円とか、指原が言ってるスケールとは違うと思うの

996名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 09:03:38.11
>>986
1000円以上だして不味いご飯を食べなければいいのにw

997名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 09:04:04.03
わかりやすくいえば、


銀座の目が肥えてる化粧まみれの美女か

地方の素朴な美女が好きかだ


おれは後者に軍配

998名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 09:04:09.07
>>992
東京はお金持ちがたくさん住んでいるからね

999名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 09:04:11.87
>>989
お前は俺に抱かれたいのか電子ペンパルにでもなりたいのかよ

1000名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 09:04:28.17
都民だけど北海道の方が旨いぞ

-curl
lud20200112170928ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1546100584/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到★2 YouTube動画>5本 ->画像>64枚 」を見た人も見ています:
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到www
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論を吐き批判殺到wwwDwwwDwww
【炎上】 指原莉乃さん 「地方より東京の方が絶対飯美味いに決まってる」と正論発言に批判殺到★3
【悲報】指原莉乃さん「田舎より東京の方が飯美味しいに決まってる」とうっかり正論を言ってしまい炎上
【炎上】 指原莉乃さん、ワンピースの声優に抜擢→批判殺到! アニメファン「作品をなめている」
【炎上】 指原莉乃さん、缶ビールで晩酌→批判殺到 「いい女気取りするな」
【炎上】 指原莉乃さん、韓国人からの感動の手紙を紹介 → なぜか批判殺到し炎上wwwDwww
【炎上】 指原莉乃さん、韓国人からの感動のファンレターを紹介 → なぜか批判殺到し炎上wwwDwwwDwww
【炎上】 指原莉乃、ワンピースの声優に抜擢→批判殺到 アニメファン「作品をなめている」
【炎上】指原莉乃さん(27歳)、7万円のTシャツを着用→批判殺到wwwwww
【炎上】AKB48メンバー転落事故で頭蓋骨骨折 『演者の自己責任』 指原莉乃に「ブラック社畜」と批判殺到★2
【炎上】 AKB指原莉乃さん、AV出演被害防止啓発 日本政府が起用 →批判殺到wwwxwwwxwwwxww
【炎上】 指原莉乃プロデュース『けものフレンズ』に批判殺到 「アニメファンとアイドルファンを一緒にするな」
【悲報】 指原莉乃さん 年収3億円 テレビ1本のギャラ50万円 批判殺到wwwwwwwwwww
【悲報】 指原莉乃さん26歳、13万円のイヤホンを愛用→批判殺到wwwwwwwwwwwwwwwww
【炎上】指原莉乃の“欠陥”あげつらう土田晃之に批判殺到 「お前が言う立場か」
【悲報】 指原莉乃 「童貞の男性とは付き合えない」→批判殺到wwwwwwwwwwwww
【HKT48】指原莉乃 童貞男性を「お断り」 視聴者から批判殺到 「童貞がアイドルを支えている」
【悲報】 指原莉乃 「私服のスカート。安いのに可愛い。7500円」←金銭感覚おかしいと批判殺到www
【悲報】 指原莉乃プロデュース『けものフレンズ』に批判殺到 「アニメファンとアイドルファンを一緒にするな」
【画像】 指原莉乃 AKB紅白歌合戦でモー娘をバックダンサーにして歌う 批判殺到wwwwwwwwwwwwwwwww
【HKT48】指原莉乃「絶対に、結局東京が一番美味しい物が揃ってる」と失言 博多大吉が注意★3
【悲報】 指原莉乃さん 「防犯ベルでレイプ対策できるわけねーだろ」と正論
【正論】スシロー社長「うちに入社した社員は理念に共感して…」指原莉乃「金に決まってんじゃん」
指原莉乃 「焼肉に塩は絶対イヤ。絶対タレびしゃびしゃの方が美味しい」 反論できる?
【悲報】≠ME「てゆーか、みるてんって何?」がTikTokでバズリ中 指原莉乃も反響殺到に驚き
【日本終了】 指原莉乃さんが豪雨被災に2000万円を寄付→「偽善」「売名」だと批判wwwwwwwwwwwwwwwww
【正論】指原莉乃さん「おっさんが中学生くらいの女の子に恋してるの気持ち悪い(笑)」
指原莉乃さん「政治発言する奴は勉強してから発言しろ」→ EXIT兼近は「批判することって自由だろw」
【炎上】韓国のトンカツは『日本のより美味しい』 AKB矢吹奈子の発言に批判殺到 「なぜ日本を貶める」 ★6
【炎上】韓国のトンカツは『日本のより美味しい』 AKB矢吹奈子の発言に批判殺到 「なぜ日本を貶める」 ★5
【サイゾー】指原莉乃、“整形疑惑メンバー”を「気持ち悪い」と批判も……「あの注射にハマッてる」との証言
【炎上】韓国のトンカツは『日本のより美味しい』 AKB矢吹奈子の発言に批判殺到 「なぜ日本を貶める」
【炎上】韓国のトンカツは『日本のより美味しい』 AKB矢吹奈子の発言に批判殺到 「なぜ日本を貶める」 ★2
【炎上】 モー娘・譜久村聖 「AKB乃木坂欅坂よりモ娘の方が踊れている。モ娘はただの女の子集団ではない」 批判殺到
【炎上】 欅坂46・佐々木美玲 「東京五輪のオープニングに出たい」→批判殺到wwwwwwwwwwwwwwwww
【東京都】<“飲食店”に罰金25万円>「深刻な魔女狩り」「矛盾してる」「休業補償はおっせえのに罰金は早いの何なのwww」と批判殺到★3 [Egg★]
【東京都】<“飲食店”に罰金25万円…>「深刻な魔女狩り」「矛盾してる」「休業補償はおっせえのに罰金は早いの何なのwww」と批判殺到 [Egg★]
【芸能】指原莉乃、スシローに優秀な人材が集まる理由は「お金。全部お金に決まってる」
【炎上】 欅坂46 「東京五輪のオープニングに出たい」「五輪を足掛かりに世界進出」→批判殺到www
東京入管「日本に居座る不届き外国人強制退去の番組、是非見てください!」→批判殺到、炎上
【炎上】 AKB矢吹奈子さん(16) 「韓国のトンカツは日本のより美味しい」 批判殺到wwwDwww
東京入管「日本に居座る不届き外国人強制退去の番組、是非見てください!」→批判殺到、炎上。弁護士らがフジに意見書提出へ
【アイドル】 AKB指原莉乃さん、ウーマン村本を批判
【正論】指原莉乃さん「エゴサーチして傷つくのは三流アイドル」
【テレビ】<指原莉乃>「とにかく無理」と語る東京の女とは?
【悲報】指原莉乃さんが豪雨被災に2000万円を寄付→「偽善」「売名」だと批判 なぜ日本はこうなのか
指原莉乃に“ぽっちゃり化”の指摘が殺到「パッツパツ」「おばさんっぽいな」ムチムチ体型に変化
指原莉乃さんワイドナショーで正論。「私が一番問題だと思ったのはとにかく誰がトップなのか私ですらわからない状況」★2
指原莉乃さんワイドナショーで正論「私が一番問題だと思ったのはとにかく誰がトップなのか私ですらわからない状況」つんくも完全同意
【誹謗中傷の主導的人物東京都茸は】指原莉乃さん、インスタ画像削除まとめについて法的措置で対応すると発表! 【どこのまとめ?】★2
山本地方創生相の「獣医増やせば価格崩壊して給与減→公務員が増える」発言に批判殺到 獣医「呆れと怒りしかない。もっと現場知って」 [無断転載禁止]©2ch.net
【正論】指原莉乃「SNSでヲタにおねだりするアイドルは『パパ活』やってるようなもの」
指原莉乃さん「歌手は歌やダンスが出来ない方がいい。おじさんに"全然駄目じゃん"とか言われながら可愛がってもらえる」
【芸能】指原莉乃が「一番ヤバい奴」と“超大物女優”を批判!?「『水素』って言う女、一番ヤバいんですよ」「水素はダメですよ」
【令和】指原莉乃、NHK改元特番「綺麗になった」「これ指原か?」の声殺到
指原莉乃がAKSを批判「一つでも運営側に信用できないところがあると、メンバーも話ができなくなる」
【東京】小池知事「五輪マラソン見るためマンション買った人もいる」に批判殺到
小田原市長は教団からの寄付に謝意で批判殺到…地方自治体にも食い込む旧統一教会 [クロ★]
【東京五輪】小池都知事「五輪マラソン見るためマンション買った人もいる」に批判殺到
【炎上】 AKBメンバー「宝塚の方とご飯しました!」→宝塚ファンから批判殺到し謝罪へwwwwDww
【公務員はソフトクリーム食うな!】東京の区役所職員「休憩時間に食べるの問題ない」発言に批判殺到へ [299336179]
【東京五輪】放映権持つテレビ局に批判殺到!「NBCは日本人を殺しても前に進む」命より金! [クロ★]
【悲報】日本人、正論「東京の大企業で月収30万円で働くより地方の中小企業で月収18万円で働く方がコスパ良くて幸福度高い」96万いいね
【悲報】日本人、正論「東京の大企業で月収30万円で働くより地方の中小企業で月収18万円で働く方がコスパ良くて幸福度高い」96万いいね
板野友美が指原莉乃を痛烈批判「総選挙にでない子がいる中で一位になっても意味がない」
08:05:32 up 23 days, 9:09, 2 users, load average: 7.31, 8.67, 9.33

in 4.5254549980164 sec @4.5254549980164@0b7 on 020522