【金波銀波】日本の政治風土は
日本の政治風土は強力なリーダーを嫌うと言われることがある。安倍晋三首相がいい例かも知れない。
首相に就任して数年も経てば「長期政権」と批判され、指導力を発揮して政策を推し進めれば「一強」と罵倒される。他国から見れば奇妙な光景ではないか
◆民主主義の手本とされる米国の大統領は、クリントン氏、ブッシュ氏、オバマ氏と、近年はほとんど2期8年在任している。
日本の戦後最長は7年8ヵ月の佐藤栄作政権だが、米国から見れば標準サイズに過ぎない
◆日本でも地方に行けば十数年の長期政権はざらにある。
隣の軍事大国には任期無制限の国家主席が存在する。
安倍政権を批判するのに「長期政権だから」という理由は明らかに当たらない
◆「一強」は「独裁」という意味なのか。
数度の国政選挙で信任された政権に対して使うのに、適当な言葉だとは思えない。
この言葉を使う人は、1年ごとに交代を余儀なくされるような弱いリーダーを渇望しているのだろうか。
安倍政権と対峙するなら、言葉遊びではなく堂々と政策論争をする必要がある
◆今夏の参院選の結果しだいでは、安倍政権は11月にも憲政史上最長に到達する。
誰が首相であるにせよ、沖縄の基地負担軽減は、安定政権でなくては成し遂げられない。
https://www.yaeyama-nippo.co.jp/archives/4569 なぜ安倍一強なのかを考えろって話なんだよな
選挙やってる民主主義国家で
安倍ちゃんがベストというよりベターって考えだもんそれより人材不足をどうにかした方が良い
対抗馬が野田ゲルってどういうことだよ野党は問題外だし
中国も廃止こそしたが最大10年が任期だったな、アメリカも8年が最大、他の国もだいたいこれくらいの任期やろ
この程度で独裁長期政権っていうならまあ地方や海外では発狂して憤死するだろうな
共産党なんて党員が投票する権利すらないからな
あいつら弱者とか頭の弱いの食い物にしてるだけなんだよな
堂々と政策論争をする必要がある
これだよなあ今の野党に足りないのは
聞こえてくるのは安倍批判ばかりだもんな
野党の給料は与党の3分の1にしろよ
議決に影響しない人数しかいないのに与党と同じ給料だったら、責任ない野党の方がQOL良いしコスパ高いだろうが。
なんでわからんかね?
自民党の代わりがいないからしょうがないわな
野党がクソ過ぎるわ
>◆日本でも地方に行けば十数年の長期政権はざらにある。
これに関しちゃアメリカ同様2期8年でいいと思う
長期政権てのはそれだけで問題
安倍は移民政策なんて、日本を根本から崩壊させる暴挙に出た
つーか安倍政権って言うほど長期政権でも無いよな・・・(´・ω・`)
そもそも何をもって独裁扱いしてるのか
まあ反安倍連中からしたら世界を裏から操ってる悪の大首領に見えてるのか知らんけど
民主政権が悪夢だったからなあ
政権交代前に子ども手当とかの恒久財源に埋蔵金当てるとか言い出して、あ、こいつら真性のバカだから絶対に政権取らせたらダメだと思って自民に入れたけど及ばすだった
まーあれに騙された人は野党に相当なトラウマ持ってるだろうから今みたいに居丈高に反対のための反対とか揚げ足取りやクイズばっかやってりゃ野党に芽はないわな
>>26
共産党の志位さんを超えてから長期政権って言ってください
だって共産党を独裁だ長期トップだって批判する新聞社ほぼないでしょ?
ってことは、そこまでは何も問題ないわけだ >>26
さらにいい政治家へと交代し続けるのが、そりゃ理想的な民主主義だよな。
安倍首相以外にまともなやつがいないのが問題
移民政策はクソ
安倍首相のどこがまともやねん 安倍ちょんは見ての通りのガイジだし
自分で独裁を自慢してるからなあ
それを擁護するには信者は痴呆に陥るしかない
石破は安倍よりはるかに劣るハニトラ政治家だし、野党は安倍以上の売国奴揃い
選択肢がねーよ
>>31
なんで一つの政策だけ切り取って糞糞言うの?
自分の思う通りに全部やってくれる政治家なんて居ないよ?
それこそ独裁者じゃん >>3
志位て芸名じゃないの?
本名あるだろう多分(´・ω・`) >>32
お前らはいつになったらそんな汚い言葉じゃ同意は得られないって気付くんだろうな 独裁者は全部赤旗から生まれる
ヒトラーも社会主義者
日本の総理大臣はコロコロ変わるとか嘲笑ってたのがなぜか長期になったら批判されたでござる
中国なんて今まで一度も他の党に政権交代したこと無いもんな
自分達の望んだ結果以外は認めないからなぁ
民主党が政権取った時は民主主義の結果で自民が勝つと不正選挙だもん
対馬に日本人が観光に行くのを規制して、韓国人観光を推し進める安倍はただの朝鮮スパイだよ
>>43馬鹿でない限り今の選挙制度が不正だと分かるけどな 正しくはこうだろw
汚い八重山=八重山毎日新聞
綺麗な八重山=沖縄タイムズ&琉球新報
>>29
トラウマなのは、あの時民主党が政権取ったら日本は終わると思ってた俺の方だ 民主党にやらせてみようなんて考えた阿呆はガチパヨより悪質 >>49
あの頃は今よりネット普及してないからマスゴミの印象操作が強力だったから仕方ない
あんな身内に激甘のブーメラン党が当時は自民党よりクリーンに見えるぐらいだったしな 野党が情けなさすぎるから
結果的に長期政権になってしまう
中だるみとか驕りとかマスゴミも言いたい放題だからな。
>>51
金権政治の継承者である小沢がクリーンな政治家の代表みたいな扱いだったからな。アホかと。 バカが2009年に民主党にいれたけど、そいつらですら殆どが自民党に戻ってきたんだし
総理が1年毎にコロコロ変わる諸外国からアホ扱いされてる国で9年も同じ人が総理やろうとしてるんだから
それだけでも十分成長してると思うわね
大統領の任期に上限を付けてる国は結構あるけど、大体8〜15年ぐらいなんだよね
アメリカの8年ってのは特に短い方
3〜4年超えた辺りから、長過ぎる独裁独裁って騒ぎ立ててる野党やらマスコミは国際感覚が欠如してるな
60(やわらか銀行) [CN]2019/01/06(日) 12:27:44.31
アメリカの大統領は2期8年
それより短い安倍ちゃんが独裁政権なわけねーだろw
>>58
そう言う発想になるってことは
自民党以外の政党は新聞社に金払ってるって認識なんだね 逆に日本を外から見た立場で考えてみりゃわかる
トップがコロコロ変わる国は不安定で信頼できない国に映る
>>51
ネット見てなくても民主党が小学生の政治ごっこ以下って分かりそうなもんだけどな アレな人達って普通に選挙か不正操作されてると思ってるからな
売れてない芸能関係者って何かそういうの蔓延ってて怖いぞ
>>64
身の回りの意見とネットや選挙結果とが噛み合わなくなって前者を信じちゃうからだろうな
仕事少ない芸能人を広告塔にしたがる人たちもいるし でもGDP成長率って民主の時の方が良かった方に見えるんだけど
>>26
移民政策なんかやる前から倍々ゲームで外国人はふえているんだけどな