dupchecked22222../4ta/2chb/674/60/news154866067421739817597 掃除機はサイクロンとか色々使うけど やっぱり紙パック式だよね ->画像>17枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

掃除機はサイクロンとか色々使うけど やっぱり紙パック式だよね ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1548660674/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(東日本) [CA]2019/01/28(月) 16:31:14.32ID:FESO9u4+0?PLT(16930)

東芝、軽量コンパクトでもパワフルな紙パック式掃除機

東芝ライフスタイルは1月9日、吸込仕事率350Wのパワフルな吸引力を持つ紙パック式掃除機を発表した。
モーター式カーボンヘッドを搭載した「VC-PH9」と、エアー式フローリングターボヘッドを搭載した「VC-PH7」の2モデル。
発売は2月下旬からで価格はオープン、推定市場価格(税別)はVC-PH9が30,000円前後、VC-PH7が20,000円前後。

本体サイズはどちらも幅210mm×奥行323mm×高さ194mm、重さは2.3kgだ。持ち上げた時に重心バランスが安定する「前ハンドル」を採用し、
持ち運びやすさにも配慮した。

https://news.mynavi.jp/article/20190109-754095/
掃除機はサイクロンとか色々使うけど やっぱり紙パック式だよね 	->画像>17枚
掃除機はサイクロンとか色々使うけど やっぱり紙パック式だよね 	->画像>17枚
掃除機はサイクロンとか色々使うけど やっぱり紙パック式だよね 	->画像>17枚
掃除機はサイクロンとか色々使うけど やっぱり紙パック式だよね 	->画像>17枚
掃除機はサイクロンとか色々使うけど やっぱり紙パック式だよね 	->画像>17枚

2名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [PR]2019/01/28(月) 16:32:14.99ID:7fo02W1a0
紙パックとか
交換用の買うのが面倒じゃん
やっぱ箒とちりとりだよ
電気代かからないし
ゴミパックもいらないぜ?

3名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2019/01/28(月) 16:32:42.99ID:SK7JPfcQ0
サイクロンのこまめにゴミ出しとフィルター掃除の面倒くささは異常

4名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/01/28(月) 16:34:29.68ID:Q5o4pU0C0
サイクロンに紙パック付けたらいいじゃんよ。

5名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/01/28(月) 16:35:34.19ID:GpgqXNzW0
紙パック
通販でまとめて買うとくねん

6名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/01/28(月) 16:35:34.56ID:SDI9RWKy0
サイクロンはフィルター掃除がホント手間

7名無しさん@涙目です。(栃木県) [FR]2019/01/28(月) 16:36:55.37ID:E40ACGgt0
>>3
ほんとこれ
こんなに面倒とは思わなくて買ってしまったよ吸い込みは悪いし
紙パックの方が便利で丈夫で吸い込みも良い

8名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [US]2019/01/28(月) 16:38:43.18ID:w0s1yFB70
ダイソンの吸引力

9名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]2019/01/28(月) 16:39:03.61ID:nLmasilY0
ルンバで外出中に掃除して貰うのが一番や

10名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [PR]2019/01/28(月) 16:39:12.98ID:7fo02W1a0
>>3
会社の掃除機がサイクロンだけど
みんな当番で偉い人もみんなで月1くらいで掃除してるけど^^
まじですぐ一杯になっていかん
事務所なんて目に見えないようなホコリか、シュレッダーでこぼれたやつ くらいしか落ちてないのにw

11名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/28(月) 16:39:48.35ID:MA7ZlGN60
安いサイクロンは排気で細かいダストを撒き散らしてるからな。
排気が臭いと思ったらもうダメダメだから。ウイルス、細菌撒き散らし放題。
紙パックのほうが安定してるよ。

12名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2019/01/28(月) 16:40:05.12ID:N0L7sj7R0
ゴキブリやカメムシ対策には紙パックだな

13名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2019/01/28(月) 16:40:18.70ID:mYVRTu5P0
狭いアパート暮らしだと紙パックは数カ月、交換しない
これなかなか不潔だよな

14名無しさん@涙目です。(公衆電話) [CN]2019/01/28(月) 16:41:52.95ID:f6m/ZmM40
ダイソンはクソの役にも立たない

15名無しさん@涙目です。(愛知県) [AR]2019/01/28(月) 16:42:23.77ID:5yDIgrTQ0
また紙の話してる・・・

16名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]2019/01/28(月) 16:42:36.38ID:ocVmiEGT0
乾電池式の小さい掃除機が欲しいので、どこか出してくれ

17名無しさん@涙目です。(茸) [SK]2019/01/28(月) 16:43:12.89ID:f0nTOORW0
一時サイクロン式が紙パック式を駆逐すると思ったが、逆に良さが再認識されてきたな

18名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [JP]2019/01/28(月) 16:45:03.01ID:zUNxCQ7E0
何でも吸える紙パック最高
ホコリやチリ以外を吸うと即壊れるサイクロンとかゴミ過ぎるわ

19名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2019/01/28(月) 16:46:07.55ID:FR7Ck+v60
紙パック式の掃除機にサイクロンユニット装着がお手軽で良いわ

20名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/01/28(月) 16:47:59.12ID:0PZ75Uif0
サイクロンは掃除終わったらすぐ中身捨てられるからいいわ

21名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/28(月) 16:48:20.71ID:878HjAp80
吸引力が強すぎてノズルが重い
掃除が疲れる

22名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2019/01/28(月) 16:48:50.28ID:yBqlTwIF0
クイックルワイパーでゴミを集めてから、紙パック式で吸いとってるわ

23名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]2019/01/28(月) 16:50:33.71ID:neqP9AJG0
紙パックなら殺したゴキブリだって吸えるぞ

24名無しさん@涙目です。(福島県) [US]2019/01/28(月) 16:51:39.54ID:xnC8eTbG0
ダイソンのコードレスは持ち運び便利で吸引力も高くて良いけど、ちょっと掃除を頑張ると電池切れになるのがなぁ

25名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/01/28(月) 16:52:07.30ID:zKqsf+gG0
297 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [] 2011/04/23(土) 00:47:50.85 ID:u9U77bRT0 [3/6] (PC)
専門板にくらべたらニュー速の通称キチガイは雑魚すぎる

398 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県) [] 2011/04/23(土) 00:59:21.25 ID:dnusy7T70 (PC)
>>297
まったくだな
掃除機買おうと思って掃除機総合スレ見に行ったら
平日の朝の4時に紙パック派とサイクロン派が
すげえ勢いで罵倒しあってたよ紙パックは低学歴とか

26名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2019/01/28(月) 16:52:32.17ID:gYYLO9DE0
十数年、日立の竜巻サイクロンを愛用している

27名無しさん@涙目です。(中部地方) [GB]2019/01/28(月) 16:53:53.70ID:zBjHOQ2e0
コードレスも大概だよな
バッテリーが10分20分くらいしか持たないうえ充電しとくの忘れたらもう最悪
数年のうちに寿命がきて、これもう本体ごと買い換えるほうが良いんじゃないかって位に高いし
結局は日立こまめちゃんに代表される有線ハンディー掃除機が使い勝手良かったと気付く
必要に応じて10mや5mの延長コード(タコ足分岐なし)を使えば普通の家庭内ならコードレスと変わらない機動力

28名無しさん@涙目です。(茸) [KR]2019/01/28(月) 16:54:09.10ID:U1ud5ZZu0
スイッチひとつで切り替え可能とかないの?人類の技術はまだその程度か

29名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/01/28(月) 16:55:04.85ID:JMXyskcP0
マキタの掃除機ええで

30名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CH]2019/01/28(月) 16:55:31.25ID:8dgv1GqBO
フィルターレスとか言いながら、結局はフィルターあるじゃん、みたいな構造してやんのな
(※安いの)

終端フィルターを紙パックにしてメインは普通にサイクロンでいいんじゃね?
(とか言っちゃって)

終端フィルターの掃除面倒だわ 掃除機の掃除とかアホかい

31名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/01/28(月) 16:55:55.83ID:YJuDmWMN0
サイクロンだけど
紙パックにも本体側にHEPAフィルターとか付いてんじゃないの

32名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/01/28(月) 16:56:36.66ID:/g6N+qpl0
ダイソン重い

33名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2019/01/28(月) 16:57:31.25ID:b0eC1K7Q0
ワンルームなので箒とちりとりで十分

34名無しさん@涙目です。(家) [MA]2019/01/28(月) 16:57:37.92ID:CMTEWFDI0
>>29
ホント?
買おうかな

35名無しさん@涙目です。(茸) [ES]2019/01/28(月) 17:00:04.10ID:g0gfmxo00
妻がダイソン欲しいっていうんだけど、6万円くらい出す価値ある?

36名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AT]2019/01/28(月) 17:03:29.93ID:t0BIGgZ80
ダイソン買ったけど微妙だぞ
確かにコードレスで掃除は楽でいい
けど本体充電したり本体そのものを掃除しなきゃいけなかったり
サイクロンのゴミをゴミ箱に捨てる時にゴミ埃が舞うし

普通の6000円で買える紙パックの方が本体軽くて色々楽でした

37名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2019/01/28(月) 17:03:38.32ID:rh/zOep50
サイクロン掃除機のフィルター掃除用のハンディ掃除機が欲しいくらいだわ

38名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/01/28(月) 17:03:40.91ID:YJuDmWMN0
紙パック(プレフィルター)→終端フィルター?
サイクロン、中心部にプレフィルターの構造物→終端フィルター?
サイクロン楽かも

39名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/01/28(月) 17:04:50.16ID:GoLgZmjN0
ダイソン推してた芸人消えろ

40名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [JP]2019/01/28(月) 17:04:57.42ID:zUNxCQ7E0
>>35
無い

41名無しさん@涙目です。(大阪府) [SE]2019/01/28(月) 17:05:29.25ID:10sNviVp0
サイクロンは何か「お上品なフローリングがメイン」て感じなのよね
紙パック式の掃除機なら、みんな書いてるみたいにゴキブリの死骸でも気にせず吸い込める
・・・要はゴミ見えるのがダメなんだよ。パックにギュウギュウに入ってしまえば気にならない
モノによっては中身見えてるヤツとかあるし、ホコリしか吸わないと思って作ってそう

本体だって、なんか高価なヤツは電源ON/OFF時にウイーンカシャカシャとか言うし意識高い
従来のなんかひきずりまわして、本体水洗いしても平気という無骨さがやっぱり便利

42名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]2019/01/28(月) 17:06:57.09ID:ldq6TVnM0
紙パックの方がいいよ
マジで

43名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2019/01/28(月) 17:07:00.37ID:Y0AvcekQ0
ハンディー・スティック=サイクロン
キャニスター=紙パック

これで結論出てるだろ

44名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2019/01/28(月) 17:08:19.56ID:8njVkAZp0
ゴキブリとか居ないし
サイクロンで良いわ

45名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]2019/01/28(月) 17:09:48.08ID:QuLktnqB0
>>17
ドラム式洗濯機とサイクロン掃除機は一度も主流になり得ず消えていくだけ

量販店のチラシ見ても両方とも既におざなりな扱いになってる

46名無しさん@涙目です。(公衆電話) [TR]2019/01/28(月) 17:10:10.51ID:vleE1zkD0
ダイソンがダメなら、どれにしたらいいんぁ?

47名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2019/01/28(月) 17:10:36.44ID:ICvSKMgR0
マキタで答え出てんのにバカかお前ら

48名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/01/28(月) 17:11:03.55ID:irWJ+E5P0
シャープのキャニスター型サイクロン買ってしまった。
ベルトが付いて肩にかけることもできる。

49名無しさん@涙目です。(中部地方) [RU]2019/01/28(月) 17:11:27.52ID:zLLb+xe50
ダイソンV10買ったんだけど、こんなもん?って感じ
東芝のトルネオの方が軽くて使いやすそう

50名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2019/01/28(月) 17:11:28.61ID:FC8lyebb0
サイクロンは白い粉をどのぐらい取れたか目視して悦に浸る道具だから

51名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]2019/01/28(月) 17:15:41.09ID:JLOhRVOP0
ハウスダストアレルギーだから
紙パックがありがたい。
サイクロン掃除機を掃除する時に死ぬ

52名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]2019/01/28(月) 17:15:54.74ID:F8DVY0080
サイクロンはピーナッツ吸い込んだときうるさい

53名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/28(月) 17:16:33.62ID:GAaaSNkf0
>>3
たしかに
紙パックなら圧縮されて3ヶ月に一回のごみ捨てが毎度の掃除ごとに捨てないといけない

54名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2019/01/28(月) 17:18:26.66ID:FR7Ck+v60
>>47
そ、マキタの紙パック式にサイクロンアタッチメントがさいつよ

55名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/28(月) 17:18:51.71ID:6rfLjN/40
おすすめはできないがアマゾンで売ってる自作サイクロンキットが面白い
小麦粉レベルの粉は紙パックに結構行ってしまうが丸のこの木くずだとほぼ分離してくれる
側溝の泥とか吸い込んだり荒い使い方してるがサイクロン部が機械と分離されてるから気が楽だわ

56名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2019/01/28(月) 17:19:52.86ID:MraTp6+50
そのうちパナソニックが絶対倒れない掃除機出すからな

57名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/01/28(月) 17:20:34.47ID:KtMoeyRB0
>>45
チラシは安もんしか載せないからだろ

58名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]2019/01/28(月) 17:21:44.98ID:ZfK+ysfV0
ジジババはめんどくさがって
ほっといたら5年でも10年でも紙パック交換しないんだよね。
排気がとんでもない臭さになってる。

59名無しさん@涙目です。(埼玉県) [MX]2019/01/28(月) 17:22:24.11ID:g3dDeVDx0
セントラルクリーナーが最強だろ

60名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/28(月) 17:24:01.50ID:bhIe64KK0
>>1
パナの800g買ったけど軽くてLEDで照らしくれてけど結構良かった。
高いけど

61名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/28(月) 17:24:31.60ID:GAaaSNkf0
パナのコードレス紙パックおぬぬめ


掃除機はサイクロンとか色々使うけど やっぱり紙パック式だよね 	->画像>17枚

62名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2019/01/28(月) 17:24:34.29ID:nUKUQ98C0
最近コードレスデビューしたわ
日立のパワーブーストサイクロン

やっぱコードがないのはいいね
手軽に掃除ができる
ただウチみたいな一軒家ではこれ一台では無理
今まで使ってたキャニスターは二階専用にした

63名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2019/01/28(月) 17:24:53.73ID:FR7Ck+v60
>>55
集塵機にサイクロンキットとペール缶で作ったユニットくっ付けて作業場の掃除してるよ
籾乾燥機周辺の清掃とかはとペール缶位でかい容器が無いとすぐあふれるw

64名無しさん@涙目です。(あいテレビ) [CN]2019/01/28(月) 17:25:12.01ID:7Rc+YiTr0
紙パック式は東芝一択
紙パックの接合部がちゃんと
樹脂シーリングされてるから

65名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/28(月) 17:25:51.56ID:uUTG54N00
>>58
気付いた人が交換する!学校で習ったろ

66名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2019/01/28(月) 17:27:09.60ID:nUKUQ98C0
この日立のは先端にライトがついてるんだけどまあびっくり
床のほこりがものすごくわかる

いままで週二回掃除機かけてたけどこの程度じゃ埃が凄い
やっぱり掃除機って毎日かけるもんなんだな
二階はいいけど一回は一日おきにかけることにしよう

67名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]2019/01/28(月) 17:30:31.18ID:nGXFHC/+0
バキュームフェラモードを搭載すれば売れる

68名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2019/01/28(月) 17:31:13.78ID:hn1IhoQH0
田舎に住んでたころはカメムシが入ってくるから紙バック必須
今は都会住みだからサイクロンで十分

69名無しさん@涙目です。(和歌山県) [ニダ]2019/01/28(月) 17:31:44.85ID:OPu5Oikj0
一部屋に1つ紙パックのキャニスター型置いとけばいい気がしてきた
もしくは1フロアに1つとそれぞれに延長コード

コードレスは絶対的な吸引力と電池の値段がなあ

70名無しさん@涙目です。(禿) [DE]2019/01/28(月) 17:32:57.35ID:G/8Or97f0
今まで賃貸マンション暮らしだったけど、戸建てを買ったら階段と廊下の掃除面倒くさすぎ
スティック系のを買おうと思ってるけど、サイクロンは駄目なのか

71名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2019/01/28(月) 17:35:39.33ID:HJ8Rvpz70
大事なのは取り回しよ

72名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2019/01/28(月) 17:36:52.86ID:11DWlJlf0
静電気箒と塵取りが軽くて楽
階段とかは珈琲の搾りカス撒いて
下まで掃けば埃も取れる

73名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2019/01/28(月) 17:38:07.43ID:LcsJOlBN0
Gを吸い込んで処理できるのが強み

74名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2019/01/28(月) 17:39:11.72ID:nUKUQ98C0
コードレスでサイクロンだと確かにゴミがすぐいっぱいになって
こまめに捨てないと駄目だからそこが面倒だけど
でもそのデメリットを補うだけのメリットはある

1人暮らし1LDKぐらいまでならコードレス一択だわな
一軒家4LDK以上のマンションでもキャニスターとコードレスがあると便利だな

75名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]2019/01/28(月) 17:40:31.60ID:pejJ2Rke0
仕事率...

76名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [IT]2019/01/28(月) 17:40:53.79ID:CKQoyTg+0
ダストパック水洗いできるふつーのでいいんじゃねぇの
スティックタイプよりかさばるけど

77名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2019/01/28(月) 17:41:32.11ID:LQ2HNILQ0
マキタさん

78名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/28(月) 17:43:11.19ID:a2TlAe/N0
マキタ買っとけ
コストパフォーマンスはNO.1だ

79名無しさん@涙目です。(中国地方) [EU]2019/01/28(月) 17:45:06.25ID:1J+MoW3B0
ヘッドがフルフラットになって机やベッドの下を掃除できるのがいいね

80名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2019/01/28(月) 17:45:19.90ID:n/vKn8id0
┃電柱┃ω・)

81名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/01/28(月) 17:46:27.90ID:5jbl+MBU0
>>3
パナ製のサイクロン掃除機はフィルタがすぐホコリまみれになるけど、ダイソンのハンディ掃除機は一つも汚れないんだよなぁ
何が違うんだろうアレは

82名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/28(月) 17:49:24.00ID:2lKti5/C0
サイクロンはタンクそうじするときにチリが舞うから体に悪い。

83名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2019/01/28(月) 17:49:39.11ID:lPBQ2Wpu0
>>70
マキタのコードレスとバッテリー2個買っとけば問題ない
ブロアーも買っとくと本体の掃除が一瞬で終わる

84名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/01/28(月) 17:51:04.92ID:BmP/uh0S0
基本ルンバで気になるところを紙パック式

85名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ヌコ]2019/01/28(月) 17:54:30.22ID:75FaV7GT0
>>74
コードレスの紙パックいいよ

86名無しさん@涙目です。(東日本) [CA]2019/01/28(月) 18:00:07.78ID:rWLDpwbQ0
>>14
そうなの?なんで?
ダイソン貰おうと思ってたのに

87名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2019/01/28(月) 18:01:49.94ID:Q4pRmr2Z0
>>67
俺の初オナは掃除機だった。

88名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2019/01/28(月) 18:02:43.51ID:QzK76Cby0
マキタのサイクロン化アタッチメント使ってるわ

89名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2019/01/28(月) 18:02:58.58ID:HwxP1Jf/0
ダイソンv8やけど細かいゴミはもちろん、フルグラみたいな大きいゴミも弾きとばす事なく余裕で吸い込むぞ
v6はレッドゾーンまで回してるエンジン音なみの音やけどv8はアイドリングレベル

90名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]2019/01/28(月) 18:03:41.03ID:I7nOxJE50
タイフーンはできないのか?!

91名無しさん@涙目です。(家) [CN]2019/01/28(月) 18:04:00.77ID:I5gAYn7b0
マキタのスティックタイプのやつは本当にちょこっと吸うくらいにしか使えない
広くちゃんとしっかり掃除するにはキャニスタータイプ必須だわ
価格コムで評価高いマキタ買ったけど、すぐに吸引力落ちてだめだったわ

92名無しさん@涙目です。(沖縄県) [DE]2019/01/28(月) 18:04:04.09ID:1k4Nep5U0
サイクロンももっとバケツくらいの容量あればいいのに

93名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]2019/01/28(月) 18:06:23.86ID:cE7mgdbV0
>>81
フィルタが機能を果たしていないだけとかw

94名無しさん@涙目です。(家) [CN]2019/01/28(月) 18:06:27.24ID:I5gAYn7b0
吸引力は紙パックの500W以上を買えば十分過ぎるほど強く吸う
一番重要なのはヘッドの構造だ、そこが何より重要(絨毯の場合だけ)

95名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/28(月) 18:07:28.91ID:aCwzzgrz0
俺もマキタ使ってるわ。
バッテリー2個有れば充電の時間気にしなくて良いし、もう普通の掃除機しばらく使って無いわ。

そして紙パック式にサイクロンアタッチメントを時々付けて最強なんだわ。

96名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2019/01/28(月) 18:07:51.39ID:1Zd9ix9i0
>>25
わろた

97名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]2019/01/28(月) 18:08:52.85ID:ezYIbhvJ0
埃のかたまりとか髪の毛の束とかみたくねーしな
神パック一択

98名無しさん@涙目です。(空) [JP]2019/01/28(月) 18:08:59.55ID:bKooPlq90
百均のコロコロだけど?

99名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/01/28(月) 18:12:41.69ID:hLcsT8jm0
>>81
パナで掃除したあとにダイソンで掃除してるんじゃないの?

100名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]2019/01/28(月) 18:13:27.01ID:gRMBtKL70
ヘッドに髪の毛が絡みつかない奴つくってくんれ

101名無しさん@涙目です。(愛媛県) [DE]2019/01/28(月) 18:17:07.51ID:BrN8lih40
>>3
それサイクロンじゃない
ダイソンハンディだとフィルター手入れ不要
ゴミはレバー引き上げたらゴミ箱に落ちていく

102名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/28(月) 18:21:57.86ID:1r3Cg9La0
バキュームフェラ並みの吸引力

103名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2019/01/28(月) 18:28:26.91ID:UjmUPV4F0
>>9
ルンバの掃除にサイクロン使ってる あと和室の掃除 
サイクロンの清掃は微細なホコリが舞うので洗面所を閉め切ってマスクしてやってる 紙パックにすれば良かった

104名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/28(月) 18:31:21.60ID:LAM6qRdB0
東芝トルネオミニおすすめ

105名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/01/28(月) 18:38:15.00ID:kWkOdeWP0
昨日掃除機買おうとして一旦保留にした俺にタイムリーなスレ
紙パックはどれがオススメ?
詳しい人教えて

106名無しさん@涙目です。(神奈川県) [MX]2019/01/28(月) 18:38:46.08ID:aMM1psDA0
サイクロンは細かい粒子を噴出してしまうから駄目だな

107名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [JP]2019/01/28(月) 18:39:58.85ID:zUNxCQ7E0
>>105
散々マキタの紙パックって書いてあんだろうが
少しはスレ読め

108名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/28(月) 18:40:19.93ID:EYKJyo7w0
三菱のティッシュフィルター式が気に入ってる

109名無しさん@涙目です。(空) [CN]2019/01/28(月) 18:44:27.28ID:tfcnwHaf0
手入れがやたら必要なサイクロンは
サイクロンもどき掃除機というジャンルで売りましょう

110名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]2019/01/28(月) 18:45:05.76ID:UtNc3b4A0
やっぱ風神だろ

111名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/01/28(月) 18:46:28.69ID:uoYkt8rK0
マキタ購入検討時は評価低レビュー熟読のこと
そこにこそ真実がある

マキタ信者は要注意ですぞ

112名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]2019/01/28(月) 18:47:48.23ID:FzvsCbl70
ダイソンとかオイルヒーターを好むやつは
総じてバカ

113名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2019/01/28(月) 18:51:14.22ID:nUKUQ98C0
>>111
完全同意
高評価してるのは信者だけ
自分も今回コードレス買う時マキタも見たけど下位レビューでは吸わないってのがアマゾンはじめどのサイトでも多かった

114名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/01/28(月) 19:00:24.43ID:4s/Yfx5q0
サイクロンは誤ってGを吸い込んだ時が・・・

115名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/28(月) 19:01:49.05ID:iIsjFD2f0
セントラル式最強説

116名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/01/28(月) 19:04:12.95ID:u0pA138O0
サイクロンだろうがやんちゃってサイクロンだろうが、こまめにゴミ捨てられるのがいい
紙パックはゴミ入ったまましばらく放置だろ・・・

117名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/01/28(月) 19:04:55.27ID:u0pA138O0
紙パック式でゴキブリ吸ったら中で繁殖しそう

118名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2019/01/28(月) 19:07:30.43ID:G4wvrv+O0
>>116
こまめに捨てるのめんどくさい

119名無しさん@涙目です。(庭) [SE]2019/01/28(月) 19:10:29.73ID:f9xhQqqr0
>>117
キンチョール吸い込ませて成仏させろ

120名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DO]2019/01/28(月) 19:11:47.96ID:7B8XoIQI0
>>110
我が家も風神。
此処に書いてあるサイクロン下げレスの意味がわからない。

121名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2019/01/28(月) 19:14:31.12ID:LtQb2T980
>>41
男ならゴキブリなんて追いかけて手でつかめよ。

122名無しさん@涙目です。(茸) [TH]2019/01/28(月) 19:14:42.61ID:BBBycQdt0
ダイソンのコードレス持ってる身からすると、多分正解は日立あたりなんだと思う

123名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2019/01/28(月) 19:16:35.20ID:2Q2pZcw40
マキタのコードレス18Vを
かなり強くオススメされたんだが
そこまで良いもの?

あと三菱の風神って使ってる人居るかな?

124名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/01/28(月) 19:16:37.42ID:u0pA138O0
サイクロン=めんどくさいけど綺麗好き
紙パック=ズボラ

125名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2019/01/28(月) 19:17:05.12ID:4oQOD4Bs0
トルネオブィいいゾォ

126名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2019/01/28(月) 19:17:56.74ID:4oQOD4Bs0
>>123
会社で使ってるが結局フィルター清掃が手間なのと、電池はやっぱりヘタれる

127名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2019/01/28(月) 19:18:51.85ID:a3CBiUIz0
嫁がサイクロン欲しいというので
サイクロン式のデメリットを切々と説いたら
キレられた思い出

128名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2019/01/28(月) 19:19:47.19ID:2Q2pZcw40
>>126
そっかー親が掃除機重いって言っててね
軽くて吸引力強いみたいなのは贅沢なんかな

129名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2019/01/28(月) 19:20:41.75ID:VVD97IBB0
>>123
電ドル持ってたらバッテリー併用で便利だろな 18vはパワーあって便利だし 掃除機だけ家で使うならアホ

130名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2019/01/28(月) 19:21:01.57ID:4oQOD4Bs0
>>128
大人しくキャニスター式で軽いやつにしとけ。トルネオいいゾォ

131名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2019/01/28(月) 19:21:09.94ID:a3CBiUIz0
>>117
サイクロン式でゴキブリ吸ったらメンチになってフィルターに貼り付きそう

132名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [PR]2019/01/28(月) 19:25:16.16ID:7fo02W1a0
>>121
無理無理
風呂上がりにすっぽんぽんで座ってたら
リモコンのロボットがが〜ってホバー走行してきて
俺様の足にドカ ってぶつかってきたから
G―ジェットでやっつけたけど
箒とちりとりでお掃除したわ・・・
玄関前に居たのが、俺が部屋に入る時に一緒に入ってきたっぽい
ここ10年でそのロボ一体しか見てないけど

133名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/01/28(月) 19:25:38.88ID:ciipecEx0
あらお安いわね

134名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2019/01/28(月) 19:26:02.20ID:VVD97IBB0
>>128
ダイソンにしてやれよ 思いとかうるさいとか全くないから 安い特売専用の型はダメだが今ならv10で絶対喜ぶ
壁掛け充電つけてあげれば収納しなくてすむから老人でも凄く楽

135名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [PR]2019/01/28(月) 19:27:54.38ID:7fo02W1a0
>>134
あら
通販のいろいろおもちゃついてるやつ、駄目なの?
会社で二人、同じの買ってたけどw
あんまり評判がよくないみたいで・・・
俺も買いそうになってたのに・・・
もろジャパネットとかのw 
買ってる人多いんだけど

136名無しさん@涙目です。(フンドシ) [US]2019/01/28(月) 19:27:59.55ID:SO4gQNHe0
ものぐさな俺は紙パック一択

137名無しさん@涙目です。(家) [US]2019/01/28(月) 19:31:26.51ID:ezvFfuJ20
>1
うちの横着な嫁がパワーのあるサイクロンを買ってくれって言ったけど
ならと家庭用では最強クラスの紙パック式を買ってやった。

あれは鳥や飛行機がいつも羽を手入れしてるのと一緒で
ベンチュリーとか空力機構をいつもピカピカに手入れしてないと能力がでない物なので
横着じゃない人向けの奴だ。紙パックは捨てるだけの横着な人向けと教えてあげた。

138名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/28(月) 19:32:43.67ID:EvKwgRt70
ダイソンの小型のやつ使ってるけどボタン一つでゴミを捨てれるし何一つメンテしてないで4年使ってる
途中バッテリが死んでそれだけ交換したけど

139名無しさん@涙目です。(石川県) [US]2019/01/28(月) 19:33:58.14ID:A9JOHit40
サイクロンはごみがたまってくると吸引力が下がると何かで読んで以来、紙パック
を使い続けている

140名無しさん@涙目です。(北海道) [HU]2019/01/28(月) 19:34:15.62ID:lOlz/KXq0
冷蔵庫と洗濯機と掃除機を見るとその家の情弱度がわかるって学習教材のセールスマンが言ってた
ピカピカ冷蔵庫 ドラム式洗濯機 サイクロン掃除機が揃ってる家なら絶対売ってみせるって豪語してたよ

141名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/28(月) 19:35:16.69ID:EvKwgRt70
4年使ってるけど吸引力下がってないな

142名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2019/01/28(月) 19:35:58.75ID:VVD97IBB0
>>135
安いタイプはうるさい 全く別物 重さなんて老人でも余裕レベル ゴミ捨ては確かにちょっと舞うかな うちは庭でやるが
壁掛け充電の手軽さはほんと便利 配線きれいにやれば

143名無しさん@涙目です。(禿) [CA]2019/01/28(月) 19:36:37.45ID:3mA68Kzz0
>>1
サイクロンと紙パックで比較する?

紙パックとプラ容器なら比較もわかるけど

144名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/28(月) 19:36:39.47ID:6eCOmqTv0
カミさんが撒き散らす髪の毛がすぐローラーに絡まってムカつくから最近は箒ちりとりコロコロウェーブで掃除してるわ。

145名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]2019/01/28(月) 19:37:19.18ID:tMhHGdjU0
>>27
何でもコードレスはバッテリーの問題があるからな
コードレスがいくら便利でも最終的には有線の方がいいわ

146名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2019/01/28(月) 19:37:58.84ID:2Q2pZcw40
ダイソンは性能良いんだろうけど
いかんせん値段を見て怯んでしまうw

国内メーカーならトルネオと風神の二択かな?

147名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]2019/01/28(月) 19:38:03.04ID:9+EWc6KV0
パナのサイクロン式にしたけど溜まっていくのが見えると掃除が楽しくなる
ライトをついてなかなか便利

148名無しさん@涙目です。(禿) [CA]2019/01/28(月) 19:38:59.56ID:3mA68Kzz0
吸ったゴミを見えるようにすれば捨てるのが消費者
紙パックじゃ見えないから、なかなか捨てないだけ

149名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/28(月) 19:39:14.08ID:hE3dxfBh0
紙パックの方が絶体便利だわ買い換えたいから今のサイクロン式早く壊れて欲しい

150名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/01/28(月) 19:41:54.32ID:UpD3qFMd0
コードレスだけはやめとけマジで
アレで満足できるのはまともに掃除できないやつか、毎日超こまめに掃除ができる奴だけだ

151名無しさん@涙目です。(静岡県) [IL]2019/01/28(月) 19:42:37.71ID:DRQxhYNu0
アシダカ吸った後にカタカタカタって圧縮されて焦った
紙パックの方が安心

152名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2019/01/28(月) 19:46:48.36ID:TmnCaeYs0
俺んちのサイクロンのフィルターを綺麗にするのに、もう一台の紙パック掃除機をつかってフィルター掃除してるからね。捨てなくて良かったよ

153名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/01/28(月) 19:47:27.17ID:gtWKCTUq0
>>81
目が荒いからだよ

154名無しさん@涙目です。(茨城県) [FR]2019/01/28(月) 19:48:45.99ID:VC4xzWcJ0
サイクロンは面倒くさくて
紙パックに戻った
今のは排気もきれい

155名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2019/01/28(月) 19:49:56.83ID:xfctZp5O0
おむつが良いと申すか
真理に辿り着いたな

156名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2019/01/28(月) 19:53:13.58ID:tVxmKk240
コードレス+サイクロン

一回慣れたら戻れん

ゴミ捨ての手間という意見もあるけど

ここ最近掃除したのになあって所を掃除してゴミが取れてたら
おおおおってなってまた頑張れる

ちなみに
コードレス+サイクロン
買った時は
ゴミの捨て方がいまいちわからずに使わずに数年以上放置してた

157名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]2019/01/28(月) 19:58:42.88ID:Q4rjCd/f0
掃除機なんか1万円以下の安い紙パックのと
2万円以下の、これも安物のロボット掃除機で充分
変な機能はいらん
吸い込みゃいいんだ吸い込みゃ

158名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [PR]2019/01/28(月) 20:01:24.95ID:7fo02W1a0
ダイソン高いなぁ
V10って10万円かよw
他のV7やV8が5万円とかか・・・

うーん
高い;;

159名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2019/01/28(月) 20:01:51.53ID:SWgUIUf20
でっかい蛾とか虫吸ったときは紙パックの方がいい

160名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2019/01/28(月) 20:05:03.49ID:vgHl9asM0
紙パック取り替え直後の吸引力に、毎回ニヤニヤしちゃう

161名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/01/28(月) 20:07:33.01ID:Y3rwbClF0
紙パックは取替がめんどくさいし紙パックを買うのもめんどくさい
ゴミいっぱいになってくると吸引力すごく落ちるし
ダイソンで毎回捨てるほうがいいわ

162名無しさん@涙目です。(山口県) [RO]2019/01/28(月) 20:11:55.26ID:XluGH6TJ0
毎回フィルターが詰まるわ

163名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]2019/01/28(月) 20:13:52.85ID:PnvzIN0p0
ダイソン系は何でゴミ見せるんだ
アレが嫌だから紙パックだわ
パナにしとけば、百均で互換が買えるからな

164名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]2019/01/28(月) 20:14:01.28ID:3G/5j4PZ0
サイクロンは吸引力が弱すぎてなぁ
やっぱ紙パックがいいよ10円玉なんて軽く吸うもの
ただし砂だらけの工場とか木くずだらけの作業場とかは圧倒的にゴミの捨てやすいサイクロン
そもそもサイクロンは土足で部屋に入る欧米向けなのになぜか日本人が使ってるという

165名無しさん@涙目です。(家) [EU]2019/01/28(月) 20:16:14.33ID:bnTCaMQa0
>>81
ダイソンは小型のサイクロン分離器を沢山配置して、フィルターに粉塵が到達し難くなってる
他のメーカーでも似たような構造の物は有るんだが、ダイソン持ってる特許の絡みで、
ダイソン程小型のサイクロン分離器を配置出来ないんで、粉塵の分離能力がどうしても劣る

しかし分離器を沢山配置するって事は吸気抵抗も増大するので、能力高いモーターを使っても
どうしても吸込仕事率は低くなる(200W程度しかない)

166名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/01/28(月) 20:19:23.40ID:D8fFuW4l0
掃除が楽になるとかなら金出す価値あるけど普通の価格のと何も変わらんもんな・・

167名無しさん@涙目です。(北陸地方) [US]2019/01/28(月) 20:20:18.37ID:1wt1eIEu0
マキタが答えです

168名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/01/28(月) 20:25:40.14ID:IRZ6FBZ/0
シャープのコードレスサイクロン使ってるけど、もうこれでいいわ
コード付きは捨てた

169名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/01/28(月) 20:27:12.98ID:cFDyTyWT0
マキタのスティックのやつほしい
通販生活で売ってるやつ
今のがだめになったらあれ買う

170名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/28(月) 20:27:34.59ID:i2B1J2bT0
>>2が真理

171名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ]2019/01/28(月) 20:30:31.17ID:1tMjCO0W0
ジョーカー!

172名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/01/28(月) 20:36:49.61ID:WPyb5n2k0
ダイソンの比較対象は別のサイクロンであって紙パックじゃにいからな
紙パックは吸引力落ちない

173名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2019/01/28(月) 20:42:50.64ID:rVqPoo9W0
>>169
通販生活とか共産党じゃん…

174名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]2019/01/28(月) 21:05:01.17ID:AI6uVovz0
ダイソンとか言う楽器
マジで音だけだわ何で人気あんの?

175名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/01/28(月) 21:09:08.40ID:WSxYK3Z10
爆音あげろサイクロン

176名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2019/01/28(月) 21:15:05.05ID:HG1UVmqD0
ヨーロッパ製品が欲しいなら、ダイソンよりも、エレクトロラックスの方が良いぞ。マジで。

177名無しさん@涙目です。(茸) [DZ]2019/01/28(月) 21:45:32.77ID:uLQRcVWh0
ルンバでここまで綺麗になるとは思わなかった
清掃だけお願いしたが
整理 整頓が楽しくなった進む進む

178名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2019/01/28(月) 22:01:31.42ID:ZSZxJldg0
三菱電機の紙パックが良い
Be-K TC-FXF7P

179名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/01/28(月) 22:11:19.62ID:VY3QENmA0
でも実際は軽くて取り回しのいいスティック型あたりで毎日小まめに掃除するのがいいと思うの。
汚れが溜まったりこびりつく前に掃除する事が大切かなと。
当たり前なんだけど、これがなかなか…

180名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2019/01/28(月) 22:12:25.78ID:HhUeiAvB0
国産サイクロンの出始めのころのを買って後悔しながら使ってて
やっと壊れたから今度は紙パック式の買おうと調べてみたら
新機能とか便利機能とかがついてる機種がサイクロン式にしかなかったな
3年ほど前のことだけどサイクロンはもういいわと思ってただけに
メーカーのサイクロン推しの姿勢に驚いたな

181名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2019/01/28(月) 22:16:11.26ID:RSAlsiRm0
三菱の雷神が最強って事で結論出てる。

182名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]2019/01/28(月) 22:18:40.91ID:8fG+Q0fe0
箒と塵取りでいいけどカーペットのゴミがなぁ

183名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [PH]2019/01/28(月) 22:24:55.22ID:VuTlSha50
紙パックが少しずつ膨らんでいくと、ああ取れてるんだなって実感する

184名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/28(月) 22:25:00.55ID:LdCf4Lcr0
コードレススティックタイプだとサイクロン式しかなくね

185名無しさん@涙目です。(福島県) [FR]2019/01/28(月) 22:34:21.76ID:Vhant39c0
車の掃除にオススメのハンディ掃除機教えろください

186名無しさん@涙目です。(公衆電話) [GB]2019/01/28(月) 22:34:35.95ID:hP+2gdIY0
ルンバそろそろ静かに動くようになった?

187名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2019/01/28(月) 22:56:19.35ID:MrjAlz2B0
紙パックは100均でいくつか買っておけば一年もつ。ゴミが溜まれば即効で交換すればいいだけだから楽。サイクロンでいちいち中を洗うのめんどくさ過ぎやろ

188名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT]2019/01/28(月) 23:02:38.09ID:EMar/Lug0
>>47
リョービでなくて?

189名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]2019/01/28(月) 23:09:26.64ID:H3bj2Y6W0
>>177
同じく
高級紙パック+コードレススティックでも片付けがはかどらないせいで掃除もさぼりがちだったが、一番高いルンバ買ってきたとたん、片づけへのやる気が高まっていい循環に入った。

190名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/01/28(月) 23:10:17.76ID:CoxWoEXO0
かーちゃんが紙パック掃除機で満杯になったら捨てずに中身ほじくり出してたな。
掃除機ごと捨ててサイクロン買ってやったわ。

191名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]2019/01/28(月) 23:11:51.29ID:vkJHv05d0
>>60
800グラムかと思ったわ

192名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2019/01/28(月) 23:44:17.15ID:6BaIsX+Y0
吸って出してしてるよ、意味なし

193名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2019/01/28(月) 23:45:09.53ID:Tsp1dRCv0
サイクロン掃除機はお母さんがメカニカルな分解掃除をやってるのを見て紙パックにしたら喜んだ

194名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]2019/01/29(火) 00:23:22.46ID:BQnwx3ah0
マキタ、リョービは紙パックとサイクロンアタッチ同時に装着できるだろ?
大きな埃はサイクロンに溜めて、細かいのは紙パックで捕らえたら?

195名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/01/29(火) 00:28:40.80ID:a9s2rkvg0
補集率99.999の掃除機って、紙パック式だろうがサイクロンだろうが糞高いな

196名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/01/29(火) 00:42:10.71ID:a9s2rkvg0
>>190
昔俺のじーさんもたまったゴミを紙パックからゴミほじくり出してたよ・・・

母親はゴミ溢れる位使ってて、紙パックの付け根付近からホコリもれてて掃除機がすごく汚かった

サイクロンにしたらしたで、モーターヘッドに髪の毛絡みまくりブラシが回らなくなるまで使うし・・・・
ゴミを捨てるのはいいけど、フィルターの山が半分以上埃で埋まるまで放置・・・・

197名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/01/29(火) 01:08:43.46ID:a9s2rkvg0
メーカーはモーターヘッド丈夫につくれよ

198名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [ニダ]2019/01/29(火) 01:58:40.18ID:L71r5FzZ0
紙パックの交換が面倒だったのでサイクロンのがイイよ

199名無しさん@涙目です。(空) [CN]2019/01/29(火) 02:18:30.46ID:lXt722La0
ダイソンが特許握ってるんだろうな。
他は微妙なサイクロンもどきばかりか。
国内メーカーは大人しくダイソンに特許量払って丸パクリするか、
そうでないならサイクロン買う人は大人しくダイソン買えってことか。

200名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/01/29(火) 03:12:58.12ID:a9s2rkvg0
日本メーカーのサイクロン掃除機は、サイクロンもどきでもダイソンより吸引力あるし上級機は排気も綺麗だろ

201名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2019/01/29(火) 06:47:47.58ID:K0FcpG+x0
結局紙パックコンセント自走式ヘッドが欲しくなるよ、休みの日にガンガン吸うの楽し過ぎ

202名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2019/01/29(火) 07:05:38.72ID:K0FcpG+x0
>>167 マキタの安い奴直ぐに吸わなくなった、ゴミがヘッドにくっつくだけ

203名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]2019/01/29(火) 07:14:58.12ID:RGD2F5f10
デザイン性だけで売ってるから"吸引力が変わらない"とかアホなキャッチコピーで釣ってるんだろう

204名無しさん@涙目です。(茸) [KR]2019/01/29(火) 07:48:49.69ID:lHCcUGU40
うちはマキタだけど、吸引力は弱いね
フローリングの掃除にはいいけど、ちょっと重いゴミはもう吸わない
クリップとか絶対吸わないw
でもコードレスは便利なので愛用している

205名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2019/01/29(火) 09:00:36.10ID:SHWxmeTs0
紙パック式で何の問題もない

206名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/01/29(火) 09:18:08.89ID:BDnS6niX0
サイクロンならパックなんて買わないでティッシュで済むじゃん

207名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/29(火) 09:24:54.04ID:RRSCDleV0
三菱の紙パック使ってる。やっぱり吸わなきゃ掃除の意味無い。
子供いると特に汚れるから。爆音だけどパワー重視。
フィルターまめに交換しないと吸わなくなるけど
バッテリー型より全然マシ。

208名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/29(火) 09:51:53.31ID:EjKjjH8F0
ケルヒャーの乾湿両用家で使ってるけど、デカくてうるさいが何でも吸うからマジで楽。
邪魔だけど。

209名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2019/01/29(火) 17:47:53.14ID:gkxRrYhY0
>>186
ルンバは家を出ると同時に発進させる
あんなの煩くて目障りなんだから寛いでいるときに稼働させるもんじゃ無い

210名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [ニダ]2019/01/29(火) 17:56:47.86ID:4b2+ferOO
スティックサイクロンって吸ってて切った時、吸ったのが逆流とかで中身が少し落ちてしまうよね。

211名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]2019/01/29(火) 18:50:57.28ID:h45HrsGG0
>>209
うちは起床前に動かして目覚まし時計にしている

212名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2019/01/29(火) 18:51:07.74ID:BPQ1FcM80
>>3
まさにこれ

213名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]2019/01/29(火) 18:55:33.03ID:rsbrG5hD0
うちはシャープ。
コードを巻けないやつ。
なんでこんなの買ったんだろ。
潰れろボケ。

214名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2019/01/29(火) 22:07:32.44ID:s1YNt/Yy0
>>25
これはマジだからな
専門板はキチガイの巣窟

215名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2019/01/29(火) 23:25:23.98ID:Q8DP7JlK0
7000円以内で吸引力が超強力なのが無いものか?

216名無しさん@涙目です。(茸) [CA]2019/01/30(水) 00:28:27.68ID:tdmilX+60
紙パック式掃除機買ったら、安物紙パック買う奴ら多そうだな

217名無しさん@涙目です。(空) [CL]2019/01/30(水) 08:02:20.81ID:gppkaT0O0
>>216
紙パックが本体なのに意味なくなっちゃうよな

218名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/30(水) 09:57:44.40ID:ZVzKbmy00
>>86
最新のは知らないがダイソンは重い、煩い、吸わない、すぐ故障する
オレは2度と買わないわ

219名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/01/30(水) 09:58:37.44ID:FHsBUXiI0
マキタのヤツにサイクロンユニット付けたやつがゴミ捨ても楽

220名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/30(水) 09:59:23.82ID:aEPlkZfy0
パックとかサイクロンとかはどうでもいい
ハンディコードレスが最重要

221名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/01/30(水) 10:03:18.02ID:i7OaXxyh0
掃除機の掃除を頻繁に行うと言う苦行

222名無しさん@涙目です。(空) [KR]2019/01/30(水) 10:03:55.73ID:GTN+eFHv0
紙パックいっぱいになるまで何日も使ってる奴って
掃除機自体臭くなってるの気がつかないのがちょっとやばい
もちろんサイクロンも毎回ゴミ捨てないバカとかいるし
どっちでもいいからこまめに捨てないと
フィルターとかに匂いがついて悪臭放つ

223名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2019/01/30(水) 10:05:30.50ID:4gYyWAWx0
>>222
あーはいはい
うるせー

224名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]2019/01/30(水) 10:07:09.25ID:PpKwiZVU0
紙パックも安物ばかりじゃなくて脱臭とか除菌とか高性能とかいろいろあるしね
メーカー自体すでに消滅した三洋の紙パック式掃除機が現役っすわ

225名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/01/30(水) 10:07:47.54ID:lJTIhT/L0
> サイクロンのこまめにゴミ出しとフィルター掃除の面倒くささは異常
これ
結局紙パックに戻った
純正じゃなくても安く手に入るし

226名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/01/30(水) 10:12:12.99ID:hAvWuVeq0
ダイソンの本体掃除のために、パナの紙パック掃除機を使っている

227名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]2019/01/30(水) 10:25:55.15ID:QRBkvRfN0
>>51
シネば?

228名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/01/30(水) 12:28:10.91ID:a6LB+jqH0
>>219
マキタやリョービは、紙パック付けた状態でサイクロンユニット付けれる
これならフィルター汚れないから、楽じゃね?

229名無しさん@涙目です。(空) [CL]2019/01/30(水) 14:15:21.33ID:gppkaT0O0
>>220
パワーヘッドが最重要だわ

230名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]2019/01/30(水) 20:15:01.43ID:fRVmXa1L0
ルンバとかデカすぎるので、
直径10センチくらいの出してくれ。
うちの四畳半で使いたいんだ。

231名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/01/30(水) 20:56:25.61ID:cryRFfgO0
>>230
ダメ。ぬこが乗れない。

232名無しさん@涙目です。(空) [GB]2019/01/31(木) 14:10:03.52ID:LzJdNYVL0
ツインバードのハンディ買ったら爆音で驚いた

233名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2019/01/31(木) 14:24:58.29ID:lCKU+tos0
紙パック交換のランプが点灯したから
あとでゴミ取り出して吸引力復活させるんだ

mmp
lud20190820232047
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1548660674/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「掃除機はサイクロンとか色々使うけど やっぱり紙パック式だよね ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
【画像】 サイクロン掃除機でおなじみダイソンさん、そのノウハウをいかし車の開発へ
攻守最強のコードレス掃除機を教えろ。ダイソンとかいうゴミ以外でな
掃除機の妖精
韓国ロボット業界「まともな国産ロボットは産業用機械と掃除機だけ」
【IoT】LGのロボット掃除機やIoT家電に脆弱性 盗撮したり動かしたりやりたい放題
北斗晶「夫が、ルンバ買ったのにその後に掃除機かけてる。信用しねーならルンバ買うなよ!」
スティック型・たて型掃除機 PART3
お前らがネット通販で買った物 俺は液晶テレビ、掃除機、BDレコ、炊飯器、固定電話機
生理を早く終わらせたい姉妹 掃除機で月経血を吸引しあい病院に同時に搬送される羽目に
環境詐欺師が「脱石炭」とか騒いでるけどお前ら鉄使うのやめるの?
ごみ収集してるパッカー車って見ると楽しいけど、危険もいっぱいだよね
撮り鉄って動画も撮るけどあいつらYouTubeに投稿する訳でもないんだよな。鉄道動画何に使うの? [194767121]
「キャー!」スーパーサイクロン登場!
【ハリケーン】熱帯低気圧情報6【サイクロン】
【WHO】コレラ感染相次ぎ90万人分のワクチン準備へ サイクロン被害で衛生悪化 モザンビーク
森永乳業「当社のゴチうさコラボリプトン紙パックを検尿カップに注ぎシャロちゃんのおしっことか残念」 [866556825]
【高野連】やっぱ日の丸使うわ ★2
生活保護受給者が市職員をパシリに使う……いったい何様だよ
パッシングってどういう時に使うの?自動車教習所では教えてもらえなかった
関西人が使う結び言葉「知らんけど」ってなんなの?知らないのになんで話すの?
韓国ではサムスンではなくシャオミのスマホを使うと「乞食」と呼ばれるスマホカーストが流行る
ギニューって最初はフェアだし良い奴じゃんって思ったけどチェンジで乗っ取るとかやっぱクソ野郎
サイクロンシステムズ株式会社 [無断転載禁止]
【国際】バヌアツにサイクロンが接近、注意 [無断転載禁止]
巨大サイクロンで80人超死亡 インド、バングラデシュ [首都圏の虎★]
【天文】木星の巨大サイクロンの謎は、地球の「海洋学」で解き明かせる:米国の研究チームが初めて証明 [すらいむ★]
ビニール袋に入れた紙パックのリプトンを机の上に置いて講義を受ける意識高い系ハロメン
【悲報】 セブンイレブンの500ml紙パックオレンジジュース、いつの間にか450mlに減量されてしまう。
化粧やブランドに無駄金使うより、男に金を使う女の方が魅力的なんだよな
[AKITA931] キッチンペーパーを多くの人が買ってるけど何に使うの?
[AKITA931] 俺は基本的に水炊きしかしないからいいんだけど、鍋の素なんてそんなに使うか? [194767121]
米国「あ、死刑に使う薬切れた。まあ、10分苦しんで死ぬけど他の薬で代用すっかw」
科学者「女性が倒れていてそこにAEDがあっても基本的に私は自分でAEDを使う気はサラサラないです」 [633829778]
リボ払いって、使うだけ使って月1万ずつ支払って、莫大な利息を残したまま孤独死するとかできないの? [886559449]
1番カッコいいガンダムはストライクフリーダムだよね おっさんは認めないけど
4TB HDDが税込み9980円!エロ動画収集とか飽きたんだけど、こんな大容量何に使えばいいんだよ。
市販の紙パックうまい酒教えてくれ
元TOKIO 山口達也さんの自宅から1.8リットルサイズの紙パック麦焼酎を押収
コンビニ紙パック焼酎で土木作業員やアル中の鬼をころしてきた名古屋のメーカーがウイスキー KIYOSU
【悲報】折り紙の起源は韓国だったという研究結果が発表されるwwww
「性行為の声うるさい」目立つように「郵便受け」に張り紙…法律違反にあたる?
韓国全土に文在寅を称える張り紙が掲げられる→ソウル警察庁が侮辱罪で捜査開始w
【ネトウヨは憲法違反】【法律相談】「韓国人お断り」の貼り紙は憲法違反か
韓国式折り紙、世界化に乗り出す…「折り紙は中国 - 韓国 - 日本の順に伝播した」
張り紙「ママげんき?電話して 彩香 あゆみママへ」王子駅長「すまん。これしばらく剥がしません」
動物園の喫煙所に「喫煙者」という貼り紙→目撃者居ないし自演だろと言われる 「園側で貼った物です」
クイーンってドンドンパッ!ドンドンパッ!だけの一発屋だよね
マスコミの「映像を使わせて」がクズなのは当然として、第三者のくせに「駄目です」とかリプする奴もゴミだよね
外務省「もう元号使うのやめるわ」
香川って雑煮に餡の入った餅使うんだっけ?
「神様なら助けてくれると思い」神社で偽札使う
「ググレカス」は古臭く…使うとおっさん認定されるネットの俗語
40代も「テレビよりネット」 使う率上回る 総務省調査
今フラッシュプレイヤー使うサイトってあんまりなくね?
女性の方が長生きなのって女性の方が美容と健康に気使うからじゃないの?
「自動ハイビーム機能」を使うと道路交通法違反になる可能性が判明
1億5000万円以上使うも全敗 沖縄県の辺野古関連訴訟費用が税金の無駄遣いだと議会で問題に
伝える気があるの? 「なんでわざわざ横文字使うんだ…」と感じる瞬間4選
アメリカ「韓国よ、5G通信網にファーウェイ使うなら敏感情報の共有止めるぞ」
石油や石炭なみのコストで使えば使うほどCO2が減るという画期的燃料が開発される
ツイッター民が正論「大麻使うのって何が悪いの? 誰にも迷惑かけてないだろ」
久美沙織「主人公の名前勝手に使うな」山崎貴監督映画版ドラクエ訴えられる
中国の金持ちは日本製のエアコンを使う 特にダイキンと三菱 なぜなのか?
「お姉さまアレを使うわ」「よろしくってよ」⇚真のお嬢様はこんなこと言わない
日本国政府が使うなっていってるファーウェイやZTE製品を使ってる奴はなんなの?売国奴?非国民?
高い家賃払ってるのに、通勤で使うのが田園都市線って、コスパ悪くないか?
13:39:57 up 35 days, 14:43, 1 user, load average: 6.44, 8.80, 24.25

in 0.15820980072021 sec @0.15820980072021@0b7 on 021803