◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

最新リチウム潜水艦「おうりゅう」完成間近 南シナ海での帝国海軍の戦略の幅が飛躍的に増大 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1548798089/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(風靡く断層) [US]2019/01/30(水) 06:41:29.52ID:I6XWSPmj0?PLT(13121)

・海自は潜水艦電池のリチウム化を開始した。
・目的は南シナ海でのゲール・デ・クルース(巡洋艦戦略)。
・期待効果は中国海軍力の分散である。

リチウム潜水艦「おうりゅう」の完成が間近い。水中動力を変更した最新艦である。
従来は浮上状態ではディーゼル、水中では鉛電池とAIP(Air-Independent Propulsion:非大気依存推進)と呼ばれる水中エンジンを用いていた。そのうち後2者をリチウム・イオン電池に改めた新基軸艦である。

リチウム電池採用により水中行動力は一挙に拡大する。電池容量はおそらく8倍程度に増加する。リチウム電池の容量は鉛電池の4倍以上ある。
また、撤去されたAIPエンジン部分にもおそらくリチウム電池が設置される。つまり容量4倍の電池を2倍積み込むのだ。

海自はこのリチウム潜水艦で何をしようとしているのだろうか?南シナ海でのゲール・デ・クルース(guerre de course)である。
旧軍では「巡洋艦戦略」と訳された海軍戦略である。リチウム化による性能向上、具体的には長距離展開能力、戦域内移動力、接敵能力の強化はそれへの指向を示している。
またAIP撤去も従来の待ち伏せ主要からゲリラ戦への変化を示唆している。

海自はそれにより中国海軍力の分散を目論んでいる。潜水艦を広範囲に行動させる。南シナ海あるいはマラッカ西方まで展開させる。
それにより中国に広範囲での潜水艦対応を強要する。また中国に南シナ海防衛を強要し、対日正面戦力の転用・減少を狙うアイデアである。

今日、在来潜水艦は基本的には潜水状態で移動する。水中移動して、ディーゼルで充電してを繰り返す。スノーケル航行による移動はあまりやらない様子である。
当然、移動力は制限される。鉛電池型では最大でも4kt(7km/h)、100時間、400nm(740km)程度だ(*注)。それで電池切れだ。そして充電を完了するまで10時間位はかかる。
実際は放電量1/3〜1/4で小充電をするのだろう。ただ能力はその程度である。

それがリチウム化により2-4倍となる。電力容量8倍はそれを可能とする。速力2倍で消費電力を4倍としてもなお2倍の時間移動できる。8ktで最大200時間、1600nmを移動できるのだ。しかも充電時間は従来のままだ。

全文ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190130-00010000-jindepth-int

2名無しさん@涙目です。(西日本) [US]2019/01/30(水) 06:42:58.10ID:GL35/9gy0
また強くなるのか

3名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]2019/01/30(水) 06:43:26.64ID:s2MOwYcZ0
Anker製やぞ

4名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]2019/01/30(水) 06:43:33.74ID:fk7dfmu10
海中で爆発しそう…

5名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SG]2019/01/30(水) 06:44:13.29ID:Ti14qNPQ0
りゅうおうかと

6名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/30(水) 06:45:30.33ID:i9T5UJuS0
もう漢字にしろよ
ひらがなだと弱く感じる、まあそれが狙いなんだけど

7名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/30(水) 06:45:49.28ID:N+zCqb8E0
税金にタカるために、日中関係を悪化させ沖縄の海を埋立てる犯罪集団
尖閣問題については、紛争化させることで逆に日本が領土問題の存在を認めさせられるという大恥をかいた
自衛隊の潜水艦は、平均年収1500万円かそこらの高級公務員のお遊戯船

8名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]2019/01/30(水) 06:46:10.21ID:s2MOwYcZ0
>>6
漢字にしたら中国船みたいに見えちゃう

9名無しさん@涙目です。(大阪府) [NZ]2019/01/30(水) 06:47:27.08ID:Fmljkt8F0
ひらがなw

10名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]2019/01/30(水) 06:47:36.22ID:KXfye0lb0
>>5
応龍、もしくは黄龍

日本の四方を守る四神の上位存在にして
日本の中央を守る存在

なので龍王も強ち間違いではない

11名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/01/30(水) 06:48:00.89ID:sv4jL9kN0
ファイブスター物語の戦艦の解説みたいになってんな

12名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2019/01/30(水) 06:48:03.03ID:kM8dtZ6t0
1600ナノメートル???

13名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/01/30(水) 06:50:36.48ID:KB/UxNi80
今の所潜水艦の戦力は重要なのだけれど
今後海中の探査能力が上がった場合、潜水艦って居場所なくならない?
最近そんなニュースをどっかで見たような……

14名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]2019/01/30(水) 06:50:53.37ID:rGrK1zO20
>>5
「そうりゅう」型なんで、語尾「りゅう」になる。

15名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]2019/01/30(水) 06:52:06.05ID:w78uwfRz0
爆発しないよね?

16名無しさん@涙目です。(庭) [EG]2019/01/30(水) 06:53:56.71ID:Yh1479aC0
電池は日本製だから大丈夫かと。
韓国は、サムスン製の電池を積む計画だとかw

17名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2019/01/30(水) 06:54:57.49ID:wUsR7B070
おうりゅうってどういう漢字なのかね
黄龍なのか桜龍なのな

18名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]2019/01/30(水) 06:54:58.17ID:L02U/jex0
被弾すると有毒ガスが出るから採用しなかったんじゃないの?

19名無しさん@涙目です。(家) [US]2019/01/30(水) 06:55:11.63ID:RfNnuha90
りゅうおうにして欲しかった

20名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/30(水) 06:56:28.28ID:i9T5UJuS0
>>10
凰龍じゃないの?

21名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/01/30(水) 06:58:52.03ID:xF8sbRl60
>>7
そんなにもらってるわけねえだろ

22名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/30(水) 06:59:50.28ID:/LEyuvRQ0
船を沈めたり陸を攻撃したり
潜水艦は昔で言う戦艦、花形だよな。

23名無しさん@涙目です。(catv?) [MY]2019/01/30(水) 07:01:32.12ID:Za0cVpol0
公表がこれだと2倍以上出そうだな

24名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/01/30(水) 07:01:49.93ID:KB/UxNi80
潜水艦乗組員なら年収1500万円でも良いわ

専門知識を要求されるのに狭い最悪の環境に長期閉じ込められ
能力が特殊過ぎて代替も効かない、他の仕事への転職にも役に立たない
ここに給料出さなくてどこに出すんだよってレベル

25名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/01/30(水) 07:02:05.08ID:QfMvkQ+60
>>7
一円も年金払ってないのに毎月三万支給される在日から没収させるべき

26名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/30(水) 07:03:18.94ID:F9Yw+OEh0
>>17
応竜
凰竜

27名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/01/30(水) 07:08:07.35ID:FqiojJEK0
チョンガクブルwwwww

28名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/30(水) 07:09:15.10ID:/LEyuvRQ0
思えば第二次大戦、大和作る金で潜水艦を何十隻と造っていたら
歴史は変わっていたろうにな

29名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2019/01/30(水) 07:09:20.00ID:g/Uy/eIa0
任務あがりで帰宅の電車にのると、なぜか周りから人が離れていくという怪奇現象

30名無しさん@涙目です。(禿) [US]2019/01/30(水) 07:10:51.08ID:CmZTUGsr0
応龍?黄龍?

31名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]2019/01/30(水) 07:11:46.37ID:rGrK1zO20
>>28
潜水艦も大量に造ってたぞ。

32名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/01/30(水) 07:12:17.14ID:q9H1rmVv0
対抗する中国の潜水艦は音がうるさくて実戦では即撃沈になるんだとか

33名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/01/30(水) 07:14:43.79ID:f4SnWxvN0
応龍はあれよ、桐生さんの背負ってる奴

34名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/01/30(水) 07:15:54.10ID:SDbdHEZ00
>>32
昔はそうだったが今はどうなんだろね。
漫画の空母いぶきとかでも、質では日本側が上回ってる描写が当然のように描かれるが
本当にそうなのか不安で仕方ない。

日本の兵器なんか真面目に作ってない可能性あるぞ。

35名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]2019/01/30(水) 07:18:42.99ID:s2MOwYcZ0
>>32
20年くらい前からそう言われてるけど、
この20年で中国がどれだけ発展したかを見るといつまでもそんなこと信じて吹聴してる人たちが心配になる

36名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2019/01/30(水) 07:19:16.88ID:Rd2EWxaX0
破壊工作員に注意しろよ

37名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2019/01/30(水) 07:19:25.56ID:NOOlZapE0
水爆搭載まだ?

38名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]2019/01/30(水) 07:19:32.06ID:ERzoP37h0
>>6
漢字の艦名にすると軍靴の音ガーって騒ぐキチガイがてるからな

39名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]2019/01/30(水) 07:21:08.58ID:V8tLUtIt0
>>28
変わらない
暗号解読されて補給線閉じられたらどうにもならない
期間が伸びただけだと思う

40名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/30(水) 07:21:19.94ID:N+zCqb8E0
>>24
自衛隊の訓練で高度な専門知識がある人材なんか養成できないだろ
ハッカーのように本当に高度な専門知識を備えた人材は中途採用してる
最悪の環境っていっても、5時過ぎても遊びに行けないとかいう点が最悪なだけで
硫黄島勤務と同じ理由で厚遇されてる

41名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]2019/01/30(水) 07:22:54.72ID:Bzmt+7R80
>>35
20年くらいでシナ人が変わるか?w

42名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/30(水) 07:23:08.45ID:CqC34BNE0
イ2019とかにしろよ

43名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2019/01/30(水) 07:23:09.74ID:mDxcMJoq0
潜水艦は紛れもなく日本最強伝説、1強
音の五月蝿い原子力潜水艦はクソ過ぎ

44名無しさん@涙目です。(庭) [IT]2019/01/30(水) 07:24:53.05ID:9hXXa4o50
>>12
確かに海里はふつうNMと書く気がします

45名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/30(水) 07:25:06.62ID:N+zCqb8E0
>>41
中国は、侵略した日本に対する賠償請求権を放棄し尖閣の領有も日本に譲るつもりで棚上げしてた
百年たっても変わってないのは日本人の方だろ
軍人が中国人韓国人に対する敵対心煽り、国民がそれに煽動される

46名無しさん@涙目です。(英雄都市アレックス) [GB]2019/01/30(水) 07:25:26.35ID:NJYVUWpJ0
りゅうおう
りゅうおう(ドラゴン)
りゅうおう(せんすいかん)
しん・りゅうおう

47名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2019/01/30(水) 07:25:38.30ID:b4k191v50
手始めにチョンの船2,3隻ほど沈めてやれ。

48名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2019/01/30(水) 07:25:44.78ID:YxhaKw/70
そろそろ艦名を漢字に戻そうや

49名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2019/01/30(水) 07:26:40.72ID:wd/YMI+g0
潜水艦技術は日本が世界一だからな

50名無しさん@涙目です。(空) [DE]2019/01/30(水) 07:27:10.46ID:CZMMPHuc0
>>41
熊本あたりだと中国人は団体観光客と農業実習生しか見たことがないんだろうな

51名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]2019/01/30(水) 07:27:39.75ID:QBUqQ83k0
>>19
ほにゃらら大王みたいでカコワルイ

52名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/30(水) 07:28:25.33ID:N+zCqb8E0
>>49
キャタピラがすぐ外れる戦車だってそう言ってたよな

53名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]2019/01/30(水) 07:32:34.31ID:mnu+wKrP0
もはや技術レベルがコピーでは再現できないところまで来てしまった感があるな

54名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2019/01/30(水) 07:33:32.03ID:68p6+IU40
>>52
キャタピラー社をディスってんの?

55名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/30(水) 07:39:16.77ID:N+zCqb8E0
野田と自衛隊は、中国の厚意で日本に有利な棚上げ合意をしていたのをブチ壊した戦犯だ
領土問題の存在を認めたのに、日本がいまだに有効に実効支配しているというウソの前提で、中国船がパトロールに来るたびに騒いでいる茶番
国民をバカにするのもいい加減にしろ

56名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2019/01/30(水) 07:40:11.23ID:AEVUqBmz0
>>29
ディーゼル潜乗り特有の臭いか
母港の宿舎で着替えて数日過ごせば
無くなるもんかね

57名無しさん@涙目です。(dion軍) [ES]2019/01/30(水) 07:41:09.67ID:Kmfokm4H0
鏖龍でしょ

58名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/01/30(水) 07:41:50.15ID:KB/UxNi80
>>40
潜水艦の知識を自衛隊以外のどこで得るんだよ
潜水艦の知識を自衛隊以外のどこで活用するんだよ

この二点と、勤務がクソ狭い潜水艦の中で数日缶詰という点だけで十分高給を取るだけの価値がある
国防の要なのに、人の代替が効かない仕事だからなぁ

59名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/30(水) 07:42:16.25ID:N+zCqb8E0
硫黄島勤務だって、自衛官は特別高い給料をもらってるが、島内の自衛隊施設に勤務する民間人はわずかな給料しかもらってないんだろ
公務員の利権じゃないか

60名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]2019/01/30(水) 07:43:44.43ID:/hSsl9Y00
機関に海水が侵入してきたら爆発する潜水艦とかちょっと怖いな

61名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/30(水) 07:48:35.08ID:N+zCqb8E0
>>58
国防って何だよ、自衛隊が国を壊してるんじゃないか
少子化対策をしようとした鳩山政権を、県外移転を拒否することで倒し、
鳩山をキチガイ扱いして追放したから引っ込みがつかなくなって沖縄の埋め立てを強行してる
福祉に税金を使わせないためにガラクタ兵器に莫大な税金を投じる
尖閣の領有だって守ってない、実効支配をブチ壊して領土問題の存在を認めさせられたんだから

兵器のパレードを見たい、中国人や韓国人を敵対したいという日本人の劣情を煽ることで自衛隊は存在してる

62名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/01/30(水) 07:49:53.90ID:KB/UxNi80
>>61
あー、貴方別世界の人みたいなんで、頑張って生きてね

63名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2019/01/30(水) 07:53:12.73ID:CVEdY8ti0
核兵器積めば無双じゃね?

64名無しさん@涙目です。(dion軍) [TH]2019/01/30(水) 07:53:23.08ID:N22i8/9Z0
>>61
おまえの目にはポッポが正常に見えてんのか
そっちの方に驚きだ

65名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/30(水) 07:54:22.23ID:N+zCqb8E0
>>62
いやいや、領土問題の存在を認めて安倍と習近平がガッチリ握手しておきながら
中国軍が攻めてきたら守ってやるぞというわけのわからない大本営発表を聞かされてる
日本人こそ哀れな人達だろ 海外から見たら

66名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]2019/01/30(水) 07:55:33.72ID:qEmd1u0o0
轟天

67名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2019/01/30(水) 07:55:54.42ID:wUsR7B070
>>20
なるほどいい漢字だ

68名無しさん@涙目です。(青森県) [US]2019/01/30(水) 07:56:25.45ID:oLJVT3TW0
おうりゅう・アスカ・ラングレー

69名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/30(水) 07:56:25.50ID:N+zCqb8E0
>>64
フィリピンもアメリカもオーストラリアも、自国のサンゴ礁の保護に神経をとがらせてる
自国の公務員が、法律を曲げて裁判官を交代させて埋立てを強行してる日本が異常なんだよ

70名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/30(水) 08:00:20.02ID:N+zCqb8E0
自衛隊は、トイレットペーパーまで予算がなくて買えないんですと言うばかりで厚遇を隠してるからな
1500万って書いたのは適当だが、水上艦より優遇されてる潜水艦で本当に1500万いかないのかね?
まあ、自衛隊官舎の家賃も給料に加えたら確実に1500万ぐらいいってるだろうが

219名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/05/14(月) 09:12:10.93ID:yOWxzNn70
 > 俗に給料が良いのは艦船に乗るトコだといわれている。
 > 基本給以外に乗船手当てなど、いたるところに手当てがある。
 >
 > 前にやっていた自衛隊特集で、配属1年の女性自衛官が
 > 総支給で40万/月 貰っていると言っていた。(Yahoo知恵袋)
235名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/05/14(月) 11:37:45.77ID:y91ZwYah0
 >219
 医官かヘリパイじゃねーとそんな額いかんわ>艦船配属1年で総支給40
236名無しさん@涙目です。(広島県) [BR]2018/05/14(月) 11:49:31.46ID:IFxr6MI20
 >235
 フネに乗ると基本給の倍の額になるそうだよ
 (基本給+乗組手当て+航海手当て+その他諸手当)
 幹部候補生からの場合だと基本給が22万円程度だから余裕で40万円超えるだろ

71名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2019/01/30(水) 08:00:24.79ID:Uf7JtJ/y0
>>16
超大型魚雷か

72名無しさん@涙目です。(dion軍) [TH]2019/01/30(水) 08:00:29.18ID:N22i8/9Z0
>>69
ん?
ポッポ=日本?
なにいってんの?
つか…沖縄は元々埋め立てであっちこっち発展させたのに今さら珊瑚どうこう言われてもなあ
今後一切埋め立てしませんと言う宣言するならまだしも…

73名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/30(水) 08:02:28.35ID:N+zCqb8E0
>>72
だからお前みたいな日本人がアタマおかしいんじゃないか

74名無しさん@涙目です。(dion軍) [TH]2019/01/30(水) 08:03:39.30ID:N22i8/9Z0
>>73
そうやって話をそらす
朝鮮人みたいだからやめた方がいいそ
真正かまってちゃん

75名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/01/30(水) 08:04:11.16ID:6BoYrbEb0
18650け?

76名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/30(水) 08:07:53.26ID:wQia8Qb80
ID:N+zCqb8E0

本日のスゴイ人w

77名無しさん@涙目です。(禿) [IN]2019/01/30(水) 08:09:13.12ID:fA8voOcb0
三菱か

78名無しさん@涙目です。(庭) [EU]2019/01/30(水) 08:09:29.37ID:0aHC+CpK0
>>65
なんでキンペーと握手してりゃ自衛隊なんて要らないみたいな議論になってんのよ

右手で握手しながら左手は懐で銃を握ってるなんて国同士の交渉では当たり前だろ?

79名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]2019/01/30(水) 08:10:48.12ID:ngnSJea40
毎年潜水時間が短くなる仕様
バッテリーじゃなぁ

80名無しさん@涙目です。(茨城県) [PL]2019/01/30(水) 08:15:41.68ID:OOZp4fCt0
他国の潜水艦もこれになるから、むしろ圧迫される側のような…

81名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/01/30(水) 08:20:07.35ID:E8yHPOEf0
>>30
奥龍

82名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2019/01/30(水) 08:22:17.02ID:WUr3WjVt0
潜水艦がそのうち膨らむんだろ?

83名無しさん@涙目です。(禿) [US]2019/01/30(水) 08:22:24.45ID:iLM7NafJ0
韓国海軍は25日、世界初の火病潜水艦の開発に着手したと発表した。
韓国人特有の火病熱を動力源としたクリーンエネルギーエンジンで、艦の乗組員に旭日旗を見せた時に発生する熱によりタービンを稼動する。
作動時に発生する「ファビョーン!」という音声をどれだけ遮音出来るかが、静粛性を求められる潜水艦にとって開発上の大きな問題点とされている。

84名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/30(水) 08:27:25.74ID:eidUC8rN0
おうりゅうおりゅぅ?

85名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2019/01/30(水) 08:27:29.95ID:2rNjTPh50
潜水艦を動かすくらいの電池ってどれだけ大きいんだろ

86名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]2019/01/30(水) 08:27:33.02ID:Cvm0y8e10
日本の魚雷もスゲーんだよな。
正にシーバットみたいだ。

87名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]2019/01/30(水) 08:36:01.90ID:ShGvH5op0
おうりゅう「おまえの半分を世界にやれば味方のわしになろう。どうじゃ? 」

88名無しさん@涙目です。(茸) [SE]2019/01/30(水) 08:43:32.24ID:Wzic6ON60
>>1
よし
そうりゅうとのシンメトリカルドッキングを承認するッ!

89名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/30(水) 08:43:36.21ID:61oH4zWg0
>>12
俺も同じ事思ったわ
nautical mileだから船のマイルなんだな

90名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2019/01/30(水) 08:47:31.98ID:uXBdaRgK0
>>60
鉛蓄電池は、海水を被れば塩素ガスが発生するから、ガス室状態になる。

91名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2019/01/30(水) 08:52:48.45ID:uXBdaRgK0
>>28
ドイツみたいに群狼作戦で、アメリカの輸送船団を攻撃してたら、戦況は変わってたかもね

92名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]2019/01/30(水) 08:56:48.56ID:2m4cZzia0
実際戦闘になったら
何分行動できるのかね

93名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2019/01/30(水) 08:57:22.24ID:/lVEteK90
爆発が怖い・・・

94名無しさん@涙目です。(ファラム城下町) [US]2019/01/30(水) 09:00:17.19ID:4oMTsgmw0
>>46
名前足りなくなったらドラクエのボスシリーズでいこうか

95名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]2019/01/30(水) 09:04:32.70ID:Tt2Qvbtb0
あ、塩素ガスって電池のトラブルなのね。。と

96名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]2019/01/30(水) 09:05:40.48ID:D9HJdOCM0
チチウムのメリットは、長寿命大容量ってだけじゃないんよな
充電性能がpb電池の何倍もつよい
クソ大電流流せば流しただけ貯め込むから、pb電池みたいに1Cで加減してやらなくて良い
だから、充電の為の浮上が短くて済むのな
コレだけでもリン酸鉄にする価値有る

97名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/01/30(水) 09:09:46.79ID:C3WxE//30
これ騒いでないけど革命的な潜水艦になるよな

98名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/01/30(水) 09:15:29.07ID:10QUbS720
>>96
なんかエロいなw

99名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]2019/01/30(水) 09:31:47.61ID:Mz6JYcig0
>>96
最近チチウム不足だなぁ

100名無しさん@涙目です。(家) [US]2019/01/30(水) 09:34:52.79ID:8zEiI1050
今の日本の技術だと欠陥品だろうな

101名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/30(水) 09:36:35.60ID:zFRlPhRb0
>>61
尖閣問題は民主政権時に顕在化させちまったんじゃないか

102名無しさん@涙目です。(庭) [IT]2019/01/30(水) 09:38:35.19ID:PE2j4nqT0
そろそろ対空能力持った潜水艦造ろうぜ
なんなら次世代ドローン戦闘機積んだ伊四百型造ってもええんやで

103名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2019/01/30(水) 09:42:48.30ID:PdAPZSmB0
うちの自転車もリチウムイオン電池だけどな

電動アシスト潜水艦?

104名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]2019/01/30(水) 09:42:57.26ID:F82JIdkg0
まさかのUSB充電

105名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]2019/01/30(水) 09:43:49.05ID:pL/p4JmH0
おうりゃあ!

106名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]2019/01/30(水) 09:45:01.21ID:D/DH4J0H0
原潜みたいな運用するのな

107名無しさん@涙目です。(福井県) [JP]2019/01/30(水) 09:46:05.24ID:3Sk8NEA40
今までは何やったの?マンガン?アルカリ?

108名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]2019/01/30(水) 09:46:35.45ID:ohq2Hr3z0
>>91
太平洋には大西洋のような大動脈がないので、
そもそも目標を見つけるので一苦労なわけですよ

109名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2019/01/30(水) 09:53:24.93ID:w5S8cgnv0
>>7
自衛隊基地の査察に
不倶戴天の敵、共産党が来た時
現場のあまりの悲惨さに
共産党員が、もっと現場に予算使って下さいていった逸話はテンプレかと思ってたのに

110名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2019/01/30(水) 09:54:19.54ID:w5S8cgnv0
>>107
マブチ水中モーター

111名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2019/01/30(水) 09:57:15.16ID:wlDyImQa0
>>107

112名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2019/01/30(水) 09:58:51.75ID:VAuODnwa0
りゅうおうのおしごとスレだと思った

113名無しさん@涙目です。(庭) [BR]2019/01/30(水) 10:03:10.06ID:O5xXwFwW0
>>28
大和は開戦前からの建造だぞ。
大戦中に数回改装したけどな

114名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]2019/01/30(水) 10:04:21.72ID:+mYkYRFTO
りゅうおうって10回
今度の新しい潜水艦の名前は?
知らない

うん

115名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/01/30(水) 10:05:15.38ID:MJO+g1qh0
>>17
旺龍だろ

116名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]2019/01/30(水) 10:14:03.33ID:D/DH4J0H0
中国って自国を勝手に龍に例えているから、海自の潜水艦に龍シリーズが使われるのを地味にイライラしてるっぽいなw
朝鮮じゃないから気に入らない程度で文句は言ってこないけど。

117名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/01/30(水) 10:17:33.44ID:z+CukEQC0
世界の半分をくれてやろう

118名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/01/30(水) 10:29:01.44ID:+yt49qsX0
潜水捜査官

最新リチウム潜水艦「おうりゅう」完成間近 南シナ海での帝国海軍の戦略の幅が飛躍的に増大 	->画像>7枚

119名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/30(水) 10:33:56.15ID:3+m0s5tT0
>>28
それをいうなら航空機だろう

120名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]2019/01/30(水) 10:34:34.22ID:Ri8SRCed0
>>69
那覇空港沖にも沖縄有数の珊瑚礁があるが現沖縄知事は
気にもしないで埋め立てやらせているよ
辺野古よりこっちの方が問題なんだけどね

121名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2019/01/30(水) 10:35:02.17ID:RnPAt32G0
なんで海自の船ってひらがななんだよ
ダサいから全部漢字表記にしろ

122名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/01/30(水) 10:35:58.90ID:5o7uznCQ0
ID:N+zCqb8E0
臭い

123名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]2019/01/30(水) 10:36:46.09ID:qDm8L7zi0
なんやかんやで原潜最強だろ
ずっと潜航したままで高速移動できるし
原潜は静粛性に劣るとか聞くけど
ジェットポンプ推進やと
通常型より超静音らしいやん

124名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/01/30(水) 10:36:50.12ID:MJO+g1qh0
>>119
航空機は1万機以上作ってるだろ
パイロットの方が足りなかった
潜水艦にしたって日本は艦隊型の大型が中心だから通商破壊に向かない

125名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/30(水) 10:39:09.29ID:peQ8e6bG0
12時間充電して走行時間10分
これで二時間の耐久レースとか昔やってたんだよな
7.2ボルトバッテリー一本五千円
ボールベアリング四個で2000円

126名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]2019/01/30(水) 10:39:31.35ID:Ri8SRCed0
そこらにあるリチウムイオン電池だと発熱、発火が怖い
海の中だからねえ、全固体にならないと人命に関わる

127名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/30(水) 10:39:36.72ID:prUWl2xv0
>>16
韓国に海軍が必要か?

128名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2019/01/30(水) 10:40:25.68ID:exa0iZ/v0
配属希望先で一番人気が潜水艦勤務なんだよなあ
ド素人からすれば考えられんけど

129名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2019/01/30(水) 10:40:44.28ID:lRecf9a90
>>127
奴等の仮想敵国は北じゃねえから

130名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]2019/01/30(水) 10:41:09.14ID:4l1+Yb780
完全に隔離しないと自爆するな
鉛バッテリーよりは隔壁のほうが軽量かな

131名無しさん@涙目です。(家) [GB]2019/01/30(水) 10:41:51.73ID:mmjGQZqR0
龍凰かな

132名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2019/01/30(水) 10:42:04.79ID:79H10iKo0
食糧はどうするの

133名無しさん@涙目です。(カナダ) [FR]2019/01/30(水) 10:42:06.88ID:MGx5ysv+0
>>119
みんな知らないのか意図的に無視してるのか知らないけど
戦後にGHQが回収した未使用の完成機は1万機超えてるぞ。

134名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/30(水) 10:44:33.82ID:qPQV0q400
最新機と最高技術を保有しても
指図する側が無能過ぎて
最終的には、無料の遺憾砲or水鉄砲だからな。(機密情報の無料提供付き。

135名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]2019/01/30(水) 10:47:54.38ID:ZnaNju280
リチウム潜水艦って電子戦闘機みたいな感じで、日本独自の開発?
カッコいいね

136名無しさん@涙目です。(福岡県) [BG]2019/01/30(水) 10:51:17.13ID:JCJamwwy0
>>102
索敵行動を予めプログラミングしておけばこちらから
制御用の電波を飛ばす必要がないから敵に見つかりにくくなるな

ドローンって案外潜水艦と相性が良いかもしれん

137名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]2019/01/30(水) 10:58:15.63ID:Qo0T8WVm0
>>28
変わってないよ
そもそもアメリカには勝てないのを分かっていての開戦だったから

あくまで講和を狙っての開戦だった

138名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2019/01/30(水) 11:02:39.61ID:uTtBkjqW0
>>34>>35
空母や戦闘機関連見てるとそうとも思わんな…

139名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RO]2019/01/30(水) 11:06:26.83ID:rEeBhYlI0
トヨタとかが最新電池技術を中国に移しまくるから超音速で中国潜水艦部隊もそうなるだろ。
自動車技術と一緒で単純な構造だけにあっという間に性能で並ばれる

140名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]2019/01/30(水) 11:09:38.29ID:ftyExs450
麻雀のゲームみたいな名前っすね

141名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/30(水) 11:12:00.41ID:q7EWrGjr0
日中開戦は近い

142名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/01/30(水) 11:14:32.50ID:B46Mo93n0
シナチョンは潜水艦より新型の長魚雷に震えとけよ

143名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/30(水) 11:14:35.51ID:q7EWrGjr0
>>126
リチウムイオン電池は、発火したら有毒ガスが出る
火災が起きたら乗組員は有毒ガス吸って全員死ぬよ

144名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]2019/01/30(水) 11:15:14.77ID:uAhoU8dW0
お前とはダール・イ・レゼベールであった

145名無しさん@涙目です。(庭) [MX]2019/01/30(水) 11:18:02.55ID:1MXnIWQn0
有人魚雷はまだか

146名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/30(水) 11:21:18.29ID:VMKzw4Ld0
>>139
ほー。
自動車技術が単純、ねぇ・・・

このレベルだからバカにされんだよ。

147名無しさん@涙目です。(広島県) [US]2019/01/30(水) 11:21:48.17ID:Lnu8hvsy0
あんこくまおう

148名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/30(水) 11:27:44.25ID:flWC6ZtK0
>>91
あんまかわらんだろ。
当時の潜水艦の行動半径じゃ西海岸方面までどこにいるかわからない輸送船団沈めに行くってのは現実的じゃないでしょ。
開戦出落ちでハワイ占領しなかったのがすべてだわな。

149名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]2019/01/30(水) 11:36:45.11ID:2peLy5wG0
全個体電池にしろ

150名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/01/30(水) 11:39:46.27ID:hhKildng0
黄龍か応龍か

151名無しさん@涙目です。(庭) [BR]2019/01/30(水) 11:41:03.62ID:O5xXwFwW0
>>145
おじいちゃん忘れたの?それは75年前に失敗したでしょ。

152名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/30(水) 11:44:09.82ID:KFOMj1Kq0
黄龍?
王龍?

どうせなら王虎にしようぜ

153名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CZ]2019/01/30(水) 11:50:14.13ID:8bZ2TXXc0
皇龍でも応龍、黄龍でも
やたら強そうやな、ひらがなで正解。

154名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]2019/01/30(水) 11:53:45.17ID:6or8lja80
>>125
ラジコンか?
金持ってる子供は急速充電器持ってて、1〜2時間だった。

俺はそこまでは買って貰えない側の子だった。

155名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RO]2019/01/30(水) 11:55:42.45ID:rEeBhYlI0
>>146
自動車業界のEV移行と同じでって意味だよ。EVは内燃機関と違って単純構造だろ。
1行目で電池技術の話してんだから分かれよ

156名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2019/01/30(水) 12:03:42.52ID:U5EW0gyy0
桜竜か?
桜花みたいで嫌だなw

157名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/01/30(水) 12:04:01.80ID:MJO+g1qh0
黄龍はこうりゅう
一応おうりゅうとも読むが

158名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2019/01/30(水) 12:13:15.96ID:gZgw0csw0
配属が呉になるのか横須賀になるのか

159名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/30(水) 12:15:51.34ID:UoequTWZ0
リポにしろよ!

160名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/30(水) 12:18:05.04ID:6m1Y37Fm0
>>61
はい、キチガイです

161名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/01/30(水) 12:21:09.70ID:Hwoes87p0
>>87
太平洋の半分くれ!
とかなんとか言ってみた人が現実にいた模様w

162名無しさん@涙目です。(catv?) [RO]2019/01/30(水) 12:22:53.74ID:S4haDSMN0
応龍とかガチャだと星7レベルの当たり

163名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]2019/01/30(水) 12:30:03.08ID:j2aFomO/0
日本は内面から侵蝕されてほぼ乗っ取られてるんだから
こんなものは目眩しですよ飾りですよ

164名無しさん@涙目です。(家) [CN]2019/01/30(水) 12:34:28.44ID:SaKBgN7z0
應龍だろ

165名無しさん@涙目です。(禿) [US]2019/01/30(水) 12:36:59.89ID:ohngm6bZ0
ID:N+zCqb8E0が中々の基地外な件

166名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/30(水) 12:38:18.89ID:04ymWO120
>>21

コウムインのジンケンヒガー!系のパヨクって、給料四百万円の人間を四百万円で雇えると思い込んでる、社会経験ゼロの
知能障害者だと思うのよねw

167名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]2019/01/30(水) 12:47:16.73ID:n4NvV6vi0
>>61
>自衛隊が国を壊してるんじゃないか

すげえのがきたなw

168名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2019/01/30(水) 13:00:14.39ID:skZ7klek0
>>61
失せろ売国奴!

169名無しさん@涙目です。(茸) [NZ]2019/01/30(水) 13:00:40.95ID:NsaX8dFM0
>>61
ポッポは民主党内の内ゲバで小沢と共に勝手に沈んだだけだろw
ほんの十年程度の政治情勢も観察してないで政治を語るなアンポンタン

170名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2019/01/30(水) 13:01:21.59ID:bpCRJYv60
なんかだんだん名前が中国っぽくなってってるな

171名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2019/01/30(水) 13:09:07.69ID:og6PPtw70
ヨタとパナの全個体電池がガセでなきゃ
ますます高性能化しちゃうな保母原潜いらなくなるんじゃねえの
知らんけど

172名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]2019/01/30(水) 13:16:39.95ID:rMcjak7m0
現代で最強の艦艇は表向きは空母だけど真の最強は潜水艦らしいな

173名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/01/30(水) 13:24:54.84ID:9pG663My0
>>171
全固体電池が出来れば更に容量が二倍になる。それよりも劣化が遅い事と安全性が飛躍的に高まる

174名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2019/01/30(水) 13:32:13.16ID:UwwhbmRo0
>>16
韓国の潜水艦なんて欠陥だらけで使い物にならねーじゃねーかwww


なお同型を運用するドイツ潜水艦隊は壊滅状態の模様

175名無しさん@涙目です。(禿) [US]2019/01/30(水) 13:34:50.64ID:q7RyDTCI0
リチウムすげえええええw

176名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/30(水) 13:43:01.61ID:x1sGRbOh0
>>169
そもそも鳩山は2009年度、県外移設について全く動いてないからな
こないだ持ち出してたよと言ってた機密文書も2010年4月後半

177名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]2019/01/30(水) 13:52:56.44ID:WE2iH1fl0
>>174
Uボートのドイッチュラントは、どうしてそこまで落ち込んだの?

178名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/30(水) 13:56:33.07ID:zST+pp5e0
>>177 Uボートはおまるだから

179名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]2019/01/30(水) 14:00:09.14ID:WE2iH1fl0
>>178
な〜る

180名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/30(水) 14:06:34.04ID:/OLFR8Hr0
>>10
四神に龍がいるのに上位も龍って設定としてどうかと思うよね

181名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]2019/01/30(水) 14:28:45.97ID:D9HJdOCM0
燃料電池載せるのは次の次くらいなのかな?
リン酸鉄が上手く行くなら、次もリン酸鉄、もしくはソリッドステート電池山盛りするだろうし

182名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/30(水) 14:29:07.63ID:LAM8wTpX0
もしかして世界最強?

183名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ZA]2019/01/30(水) 14:33:32.38ID:8CyEv36J0
>>91
ハワイとかグアムとかからヒコーキ飛んでくんのにその下に潜水艦山の用に配置したところでどうなんのよ

184名無しさん@涙目です。(庭) [TR]2019/01/30(水) 14:34:18.19ID:MZALaNco0
1ヶ月くらい、先行したままで海中にいられるんだろ、死なせてくれよw

185ラオウ(catv?) [RO]2019/01/30(水) 14:37:13.36ID:guZgLd4Q0
>>32
対抗する中国の潜水艦は音がうるさくて実戦では即撃沈になるんだとか
   ↑
中国の潜水艦は音が静かになっても
中国兵の声が大きいからどうしょうもない

186名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]2019/01/30(水) 14:38:17.74ID:N6nA2VtL0
>>183
なんぼ空爆されても陸戦部隊の大量上陸を阻止できるのはやはりありがたいだろ
まぁ空挺大量降下とか中国ならやりそうだが

187名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/01/30(水) 14:40:34.61ID:sWUmmn4f0
2週間かけてグアムのアプラ湾近海まで行き
食料と燃料積んでまた2週間かけて帰ってくるという
海自潜水艦の南航パトロールが1週間で行ける計算。

188名無しさん@涙目です。(庭) [TR]2019/01/30(水) 14:40:48.90ID:MZALaNco0
音も出ない、熱源探知もされないって最強じゃねーのか?

189名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]2019/01/30(水) 14:42:29.14ID:hTuW2ABF0
これ洋上で充電作業出来るのかね
出来るなら凄いけど

190名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/30(水) 14:42:32.08ID:LdvVabSw0
艦内でモーツァルトを盛大に流して徐々にボリュームを下げながら近付こう

191名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/01/30(水) 14:43:27.06ID:vGacPbiW0
電池にしたんだから電龍でええやん

192名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]2019/01/30(水) 14:43:45.77ID:D9HJdOCM0
>>189
電気自動車とちゃう、ハイブリッドや薄毛野郎

193名無しさん@涙目です。(京都府) [BG]2019/01/30(水) 14:44:50.80ID:Z5pc+ilP0
[ ::━◎]ノ 俺すげえええええええええええ

194名無しさん@涙目です。(庭) [TR]2019/01/30(水) 14:45:11.24ID:MZALaNco0
艦長!満充電のリチウム電池室に海水が流入しています!

195名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]2019/01/30(水) 14:46:56.67ID:hTuW2ABF0
>>192
あーちゃんと読んでなかったわ
ディーゼルと交換したのかと思った

196名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/30(水) 14:47:53.61ID:LdvVabSw0
>>189
洋上でディーゼルエンジンで発電機回して充電するんだよ

197名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]2019/01/30(水) 14:48:29.71ID:WBPWBhn90
チョンが発狂しそうな潜水艦だなw

198名無しさん@涙目です。(有限の箱庭) [ニダ]2019/01/30(水) 14:53:56.90ID:g8uMtXwG0
リチウムイオンなら鉛と比べて充電電流を気にしなくていいからな。鉛は満充電に近づくほど充電電流を低くしなきゃならない

199名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2019/01/30(水) 14:55:01.10ID:+iTuSFiK0
ああ、これがあるからそうりゅう型をオーストコリアに売ってもいいって話になってるのか

200名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]2019/01/30(水) 14:56:48.83ID:Mz6JYcig0
>>123
そらあ、ジェットポンプの原潜とスクリューの原潜比べたらな

エンジン止まってて、慣性だけで動いているプリウスと、世界一静かなガソリンエンジン車が走ってるのとどちらが静かかって話よ

原子炉は止まらないから動いていても、止まっていても、こっそり隠れていたいときも、常に冷やし続ける必要がある。その音や周辺の海水温が上昇する問題は避けることができない

原潜と通常動力艦は比較するもんじゃないんだな。
何ヶ月も何年も潜ったままの戦略原潜を探して追いかけまわす、空母打撃群に付いて回って空母を護衛するとかなら原潜一択だし
余所から侵略してくる不届きものを追い払うならおとなしく隠れてられる通常動力艦の方が便利なんだよ

201名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]2019/01/30(水) 14:57:38.90ID:n4VVicuX0
AIPエンジンとはなんだったのか

202名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/01/30(水) 14:58:08.70ID:EO55HuK20
リチウム電池って衝撃与えたら燃えるんでしょ?
爆弾積んでるようなもんだし危険じゃね?

203名無しさん@涙目です。(北海道) [GB]2019/01/30(水) 14:58:43.48ID:miSI69Be0
漏水→感電→絶滅

204名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2019/01/30(水) 14:58:54.34ID:zFI9BolA0
優秀な人材集めてやまと作れよ

205名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/01/30(水) 14:59:41.23ID:vbw2pBEf0
海水の水素イオン使って半永久的に潜ってられるらしいけどな

206名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2019/01/30(水) 15:10:17.98ID:uXBdaRgK0
>>190
沈黙の艦隊やね。なつい!

207名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/30(水) 15:10:54.62ID:HAq/hd520
そうりゅう型

おうりゅう型

って来たから、次は

うんりゅう型

しらぬい型

って発展してくんだろ?

208名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2019/01/30(水) 15:13:19.73ID:GOdv9KIt0
なんかネーミングが和歌山のパンダ一家みたいだなwwwww

209名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2019/01/30(水) 15:14:46.49ID:uXBdaRgK0
アルゼンチンの潜水艦みたいに鉛蓄電池からでた水素ガスが爆発して沈没するのは、避けられるかな?

http://kyoto-seikei.com/hp/2017/12/03/アルゼンチン沈没潜水艦:原因は中古バッテリー/

210名無しさん@涙目です。(庭) [BR]2019/01/30(水) 15:15:39.98ID:O5xXwFwW0
>>180
四神は基本的に東西南北(前後左右)に陣取り中央の上位神を護る、

211名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2019/01/30(水) 15:26:52.13ID:CXtbX78K0
>>202
潜水艦のバッテリーが強い衝撃を受ける状態ってそれってもう魚雷でも食らってるんじゃね?
それにもっと危険な魚雷やらミサイルとかをすでに積んでるだろw

212名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2019/01/30(水) 15:26:59.71ID:3bZJdNU50
>>177
正直当時からUボートの性能自体は大したことない
海上戦力を全て潜水艦につぎ込んでたから数が多かっただけ
それにやってたことは軍艦相手でなく商船への奇襲だし

213名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/30(水) 15:28:26.89ID:HAq/hd520
>>94

おうりゅう
しどう
ぞうま
ですぴさろ
みるどらあす

214名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2019/01/30(水) 15:28:54.96ID:VGI73ImV0
こういうのは防衛省が全部仕様を公開しちゃってるん??

215名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]2019/01/30(水) 15:33:05.30ID:gHSUZfQZ0
結果的に戦わなくても、その公表スペックや今日までの潜水艦のスペック・隊員の練度などは
常に相手を圧倒・威嚇し戦闘を抑止している。つまりに日々戦いに使われて今日も日本を自衛している。
「日本製」の電池もしかり、日本製への信頼が国を守っている。

216名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/01/30(水) 15:34:13.79ID:FqiojJEK0
潜水艦もいいが魚雷ドローンを世界中の海に潜ませておくべき

217名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]2019/01/30(水) 15:37:45.28ID:J8+nKOXd0
>>212
でも今は、工業国(エッヘン
なのに何故?
ドイツ海軍の潜水艦がダメなのは何故?
すみません。教えてください。

218名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/01/30(水) 16:58:59.14ID:kHT//mn10
おうりょうに見えたのは内緒だ

219名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]2019/01/30(水) 17:01:48.84ID:fnyWMX6d0
>>207
しらぬいは今春デビュー予定のあさひ級2番艦だ

220名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2019/01/30(水) 17:05:00.17ID:cjkISdhT0
>>28
空母と爆撃機の方が有効だったんじゃないか?

221名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]2019/01/30(水) 17:08:49.95ID:fnyWMX6d0
>>128
日本の若者も捨てたもんじゃねえな
適性が要るから希望叶わぬこともあるけど
腐らずに頑張ってほしいな

222名無しさん@涙目です。(dion軍) [ES]2019/01/30(水) 17:51:51.46ID:jE+5jNp00
潜水艦は見学者にカルピスをふるまってくれる
洋上護衛艦は冷水だった
なのででもないが子供には潜水艦が大人気だった

223名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/30(水) 17:57:28.69ID:9z2QiTNI0
>>127
瀬取りの護衛

224名無しさん@涙目です。(空) [DE]2019/01/30(水) 18:03:24.97ID:zwvi0qgN0
原子力潜水艦がいいわ

225名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/01/30(水) 18:11:24.14ID:0BsFRk960
人員不足に対応するための自動化省力化も推し進めてもらいたいトコロ・・・

226名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2019/01/30(水) 18:23:13.29ID:60ixF+Ap0
中国「買え」
豪州「はい」

227名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]2019/01/30(水) 18:37:17.97ID:v9+5Mftd0
大戦中のUボートXXI型でも、毎時5ノットで340海里、68時間潜航出きるのに、
鉛蓄電池は進化してないのね。

228名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/01/30(水) 18:40:48.26ID:U7jPHQb/0
日本は海洋国家で自国周辺にしか行かないから原子力潜水艦や空母はいらないっていってる人いるけど、これらがあると中韓の牽制にもなるし日本は地震大国だから一時避難や大量の物資を送ったりとこれらを使うこともできるのではないか?

229名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2019/01/30(水) 18:59:14.55ID:s43CoB610
原子力か核融合機関はいるなぁ

230名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2019/01/30(水) 19:09:40.17ID:RukrkW+80
>>224
使い道が無いわ

231名無しさん@涙目です。(茸) [ID]2019/01/30(水) 19:45:13.17ID:XDQbPURR0
>>28
当時の潜水艦は現中国の原潜並みに煩かったよ
後石油が無いから結果は同じ
一番はアメリカの靴舐めて経済制裁解除か大陸利権をアメリカと分かち合うかだった

232名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [AM]2019/01/30(水) 19:54:24.82ID:Ba8luTsB0
水素電池って潜水艦にむかないの?

233名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2019/01/30(水) 19:55:31.18ID:M7nWQ/iU0
電池パックの改良したのか

234名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/01/30(水) 19:56:20.64ID:C32dZRtu0
一方でピースボートの豪華客船建造は暗礁に乗り上げていた

235名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2019/01/30(水) 20:15:14.76ID:/szBRvgk0
突然火を吹き出して大惨事に

236名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/01/30(水) 20:24:56.56ID:hhKildng0
艦名は漢字にしろよ

237名無しさん@涙目です。(禿) [US]2019/01/30(水) 20:56:33.55ID:9206PgE90
>>214
公開していない
呉に潜水艦ウォッチング行くと、フェンス越しにかなり近くまで近寄れるけど、ハッチの周辺とか蓋の厚さとかは厳重にカバーされてる

238名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2019/01/30(水) 21:03:47.56ID:t85a4Sjq0
>>28
運用がダメダメだから変わらんかったよ

239名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/01/30(水) 21:05:38.63ID:QujtqUJw0
AIP機関て駄目だったんだ

240名無しさん@涙目です。(宮城県) [GB]2019/01/30(水) 21:08:56.04ID:VGuZHzC90
衝撃に弱そうだけど平和過ぎて攻撃されないことを前提に兵器作ってないか?
いずも型護衛艦も含めてよ

241名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]2019/01/30(水) 21:14:28.41ID:nCR8o1YP0
Ni-Cdじゃなくて大丈夫なん?

242名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]2019/01/30(水) 21:15:47.50ID:0lfuuELX0
潜水艦はロマンがあるね
乗るのはごめんだが

243名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]2019/01/30(水) 21:16:03.02ID:6PxO03300
中国の潜水艦って70隻ぐらいあったよな いくら性能よくなってもそれだけあれば勝負にならないのでは?

244名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]2019/01/30(水) 21:19:45.39ID:aX4S+iRp0
>>240
現代兵器で被弾上等なんて戦車ぐらいなもの

245名無しさん@涙目です。(庭) [IT]2019/01/30(水) 21:19:50.79ID:9hXXa4o50
>>243
うるせー潜水艦は魚雷か爆雷で終わり
中華艦は質が悪くて勝負にならない

246名無しさん@涙目です。(庭) [IT]2019/01/30(水) 21:20:52.06ID:9hXXa4o50
>>244
最近は携行火器で戦車潰せるから10式とか紙装甲

247名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/30(水) 21:21:17.56ID:DyQgNKgj0
ストロンチウム電池で

248名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2019/01/30(水) 21:21:55.45ID:lRecf9a90
>>243
潜水艦VS潜水艦でやるわけじゃないだろ

249名無しさん@涙目です。(宮城県) [GB]2019/01/30(水) 21:23:47.90ID:VGuZHzC90
>>244
水中だと衝撃の逃げ場が無いから魚雷とかの爆発も1キロくらい先まで危険なんだが

250名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]2019/01/30(水) 22:25:34.75ID:D/DH4J0H0
>>246
10式はロケラン対策で重装甲だぞ

251名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/30(水) 22:28:16.91ID:MGm4dCmA0
次の名前は鶴竜あたりか

252名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]2019/01/30(水) 22:29:39.76ID:D/DH4J0H0
>>228
単純に予算が無いのでお高い空母や原子力潜水艦を持てないだけだぞ
特別会計含む200兆円の国家予算のうち防衛費は5兆円だけだもの

253名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/30(水) 22:32:16.99ID:DyQgNKgj0
>>250
うそくせー、なーんかうそくせー
スッカスカの箱装甲なんか、タンデマー弾頭や自己鍛造弾に対応出来るの?
っというか、タテマエ上日本国外に戦力を持ち出さない事になってるから
ショボショボ紙装甲でも問題ないんだろうけど

254名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/01/30(水) 22:32:54.30ID:xGPpN/qh0
>>240
今の時代の大鳳みたいな船を作る国は無いだろ
イージス艦の意味が無いし

255名無しさん@涙目です。(空) [CN]2019/01/30(水) 22:44:31.37ID:Z4Vj52vg0
10式は軽いから日本が異常な軽量強靭な装甲の技術開発したとかでないと装甲はそれほどでも無いよ
つーか要求性能が90式と同程度の防御力だから

90式は今では時代遅れのDM-33 APFSDS(RHA450mm貫徹)を防ぐ能力を持つ
つまり10式もその程度の防御力でしかない

最近のM1エイブラムスのM829A3はRHA750mm以上を貫徹するから
M1やレオパルト2A7、T-14の主砲弾なら正面装甲を紙の如く抜かれるだろうね

256名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]2019/01/30(水) 22:48:02.48ID:aX4S+iRp0
10式は小さいから軽い
M1は大きいから重い
それだけ

257名無しさん@涙目です。(dion軍) [TH]2019/01/30(水) 22:49:01.04ID:N22i8/9Z0
バカ呼ばわりして逃げるとか…
いよいよ朝鮮人だな

258名無しさん@涙目です。(空) [CN]2019/01/30(水) 22:53:05.92ID:Z4Vj52vg0
通常型潜水艦はチョークポイントに待ち伏せしてても敵艦隊が違う航路を取ったらそれまで
また、仮に襲撃の機会があっても30ノット以上の高速で振り切られたらそれまで

やっぱり原潜だわな

>>256
10式  全長9.42m 全幅3.24m 全高2.30m 重量44トン
M1   全長9.83m 全幅3.66m 全高2.37m 重量62トン

259名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2019/01/30(水) 22:57:33.44ID:WKfJCitc0
>>243
相手を捕捉できないのに数が多いだけで何の意味があるの?
そもそも、その数を一つの海域に送れる訳でも無し

260名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FI]2019/01/30(水) 22:58:37.64ID:4CaVXVlo0
>>228
潜水艦をなんだと思ってるんだよw
輸送能力なんかねーよw

261名無しさん@涙目です。(空) [CN]2019/01/30(水) 22:59:01.60ID:Z4Vj52vg0
ただし10式は90式のDM-33より強力な主砲弾を使っている 
おそらくDM-53と同程度だろう、つまりRHA650mm程度

これを要するに、10式は今までの戦車みたいに自分の砲弾を至近距離から受けても貫徹されないといったものではなく
攻撃力特化・紙装甲という無敵皇軍特有の特攻精神溢れる戦車なのだろう

262名無しさん@涙目です。(空) [CN]2019/01/30(水) 23:00:44.16ID:Z4Vj52vg0
>>260
昔、米軍の蛙飛び作戦で取り残された離島補給用に輸送用潜水艦作った海軍と
独自に小型輸送潜水艦(?)を作った陸軍を持っていた国があってな…

263名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]2019/01/30(水) 23:01:05.67ID:3HUa8Grt0
>>65
握手するために武力が必要なんだろマヌケ
少しは脳使え

264名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]2019/01/30(水) 23:03:29.92ID:3HUa8Grt0
>>262
それだけ?

265名無しさん@涙目です。(空) [CN]2019/01/30(水) 23:05:34.12ID:Z4Vj52vg0
>>264
潜水艦に輸送能力なんかねーよwって言われたらガダルカナル戦中にモグラ輸送で撃沈された2隻の帝国海軍潜水艦が泣くよ

266名無しさん@涙目です。(福岡県) [PT]2019/01/30(水) 23:06:53.48ID:OQ5DjGS30
>>1
あらあら、おじいちゃん
もうご飯と帝国時代は終わったでしょ
お薬飲んでおやすみなさい

267名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP]2019/01/30(水) 23:07:12.32ID:1LA+PD6w0
今の潜水艦の需要は小型核魚雷の発達と進化だろう
一発の命中で戦局が変わるし軍港が無力化される
相手は船で良し港の岸壁だっていい

268名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]2019/01/30(水) 23:08:35.01ID:aX4S+iRp0
>>255
RHA換算450mmが間違い
それは1km離れた距離から撃った場合
90式は0距離射撃で耐えてるのでRHA換算で600mm以上の防御力と考えられている
これはM1A2と同じぐらいの数値

269名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2019/01/30(水) 23:09:00.72ID:jrqTAbWc0
>>28
紺碧艦隊構想ですな

270名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP]2019/01/30(水) 23:09:45.70ID:1LA+PD6w0
もうヤンキー級なんていらないんだろうな

271名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/01/30(水) 23:10:41.16ID:EPZ8NsN/0
攻撃型潜水艦に人が乗る必要あるのか?
魚雷を打つ無人攻撃型潜水艦を有人潜水艦からワイヤーで指示操作するのがベストじゃないかな。

272名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/01/30(水) 23:11:43.49ID:C0hR/FCR0
AIPエンジンはやっぱりダメだったん

273名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/01/30(水) 23:12:21.85ID:NjaoP5XL0
>>271
ネトウヨの知能はこの程度w

274名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2019/01/30(水) 23:15:52.18ID:jrqTAbWc0
>>243
静粛性に劣る潜水艦なんて七面鳥打ちだよ
駆逐艦 攻撃ヘリ 航空機で簡単にモグラ叩き出来る
モチロン、潜水艦同士でも相手にならない
ステルス機と通常機の差だな

275名無しさん@涙目です。(空) [CN]2019/01/30(水) 23:16:19.66ID:Z4Vj52vg0
>>268
基本的にAPFSDSは1km程度の距離なら40mm程度しか貫徹能力は変わらない
74式戦車のAPFSDSは1kmで360mm、2kmで320mm程度だそうだ

276名無しさん@涙目です。(茸) [SE]2019/01/30(水) 23:20:33.13ID:zHWvmIvV0
>>274
ジジイって未だに中国の装備は
安かろう悪かろうって思ってんな
いつの時代の話してるんだよ

277名無しさん@涙目です。(空) [CN]2019/01/30(水) 23:20:45.87ID:Z4Vj52vg0
>>272
デカすぎで居住性最悪
出力低すぎ

などで用兵側の評価は最悪だったらしい……

278名無しさん@涙目です。(庭) [IT]2019/01/30(水) 23:26:01.81ID:9hXXa4o50
>>250
わざと複層の装甲にして徹甲弾の爆風防いでるの知らんのか?

279名無しさん@涙目です。(庭) [IT]2019/01/30(水) 23:27:55.35ID:9hXXa4o50
>>271
ない
実際川重もUUV開発してるし、潜水艦も前からUUV随伴させてる

280名無しさん@涙目です。(空) [CN]2019/01/30(水) 23:36:17.64ID:avlrO/0X0
潜水艦の能力を発揮した戦闘がないからピンとこないな
日本の潜水艦てそんなにすごいのか
本当に原潜とやりあって勝てるのかね?

281名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2019/01/30(水) 23:39:12.50ID:CtSEWgm80
>>280
なんとも言えないな
昔は帝国海軍の潜水艦隊は世界最強!とホルってたら米海軍にフルボッコされて1隻の駆逐艦が12日で6隻の日本潜水艦を血祭りに上げたりしてるし

282名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2019/01/30(水) 23:41:30.65ID:Mlr9odEA0
>>28
アメリカは枢軸国が開戦前に蓄えていた燃料の3倍を半年でソ連、イギリスに無料でめぐんだ

283名無しさん@涙目です。(空) [CN]2019/01/30(水) 23:44:31.99ID:avlrO/0X0
>>281
まじっすか

アメリカはともかく、中韓にデカイ面させたくないな

284名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2019/01/30(水) 23:47:07.54ID:CtSEWgm80
大和武蔵作る金で潜水艦隊という紺碧の艦隊思想は印度洋で徹底的に通商破壊してたら結構効果的だと思うよ
少なくともドイツとイタリアはアフリカ戦線に勝つし、イギリスも多分連合国から脱落してたろう
海軍と船腹が全力支援してたら西亜打通も成功して、ドイツはウクライナ安定確保できたろうしかなり戦争変わってたんじゃない

まあ海軍が主敵はアメリカ!!太平洋で決戦!決戦!!と力んでるから実現不可能だけどね

285名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/01/30(水) 23:47:49.68ID:UNMaXQ/M0
佐世保に強襲揚陸艦配備へ 米軍、航空攻撃力強化か
https://www.sankei.com/photo/daily/news/190130/dly1901300022-n1.html

286名無しさん@涙目です。(三重県) [ニダ]2019/01/30(水) 23:49:35.88ID:eLUQ3i220
武装が長魚雷とハプーンだっけてのがなぁ・・・
海自の潜水艦にも垂直発射管と対地攻撃兵装の装備、はよ頼むわ

287名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/01/30(水) 23:50:23.19ID:TkPC9UB20
>>286
どちらも専守防衛に必須だしな

288名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/30(水) 23:51:33.69ID:bm6lwYoB0
軍ヲタがわらわらと群がってきた、コエー

289名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/01/30(水) 23:55:15.69ID:NjaoP5XL0
>>286
海自の潜水艦って通常動力型としては
もう限界攻め切ってると思うぞ
これ以上色々積むなら原潜作るしかない

290名無しさん@涙目です。(空) [CN]2019/01/30(水) 23:55:48.25ID:avlrO/0X0
いや、軍オタほど心強いものはないよ
いろいろ教えてほしい
ただし、軍事機密は伏せてくださいね

291名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/01/30(水) 23:57:10.87ID:NjaoP5XL0
>>288
ネトウヨは巣でチョンの話だけしとけw

292名無しさん@涙目です。(空) [CN]2019/01/30(水) 23:57:50.15ID:avlrO/0X0
韓国の問題で愛国心に目覚めタンゴ
がんばれ!自衛隊のみなさん!

293名無しさん@涙目です。(空) [AU]2019/01/31(木) 00:03:26.34ID:9bdhhIA80
空はアメリカ
海は日本
これはゆるぎないだろう
だてに周りが全部海で囲まれてる海洋大国じゃねえ

294名無しさん@涙目です。(空) [CN]2019/01/31(木) 00:06:06.40ID:XG+qsGEu0
潜水艦の数はもっと増やした方がよくね?
せめて30隻くらい?

295名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/01/31(木) 00:09:06.41ID:KhQ1jbY30
>>294
金と人が足りない

296名無しさん@涙目です。(空) [CN]2019/01/31(木) 00:09:35.59ID:XG+qsGEu0
徴兵しる

297名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]2019/01/31(木) 00:10:43.00ID:9urHXZeq0
>>255
軍オタどもは対運動エネルギー弾正面装甲1000ミリ相当じゃねぇのとか推測で言ってたで。
90式は800ミリ相当とか、これも推測で。

298名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/31(木) 00:11:56.39ID:3ELD+gNd0
しかし同じ「りゅう」型でも推進方法が違うのが多くて機関関係は大変だな

299名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2019/01/31(木) 00:15:30.85ID:reWNNdD80
戦車の重量=防御力
なんて奴まだいるのかよ
90式はブリキ缶だぜの時代から来たんか
アメリカ、イギリスの戦車が重いのは重金属系の走行だからだ
10式みたいなセラミック装甲は軽くて同等の防御力になるわ
日本の戦車見てアメリカがセラミックに投資し始めたのは有名な話

300名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/01/31(木) 00:16:47.43ID:eECyJZgL0
>>299
アメリカもイギリスも複合装甲にセラミック入れてるで?

301名無しさん@涙目です。(庭) [IT]2019/01/31(木) 00:22:18.69ID:WbxcIDHb0
ここまで電池時間伸びたら五月蝿い原子力のメリット無いわ

302名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/01/31(木) 00:24:49.84ID:eECyJZgL0
というか重金属系の装甲ってなんだよ?
それから複合装甲の元祖はイギリスな
チョバムアーマー

303名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/01/31(木) 00:25:42.65ID:KhQ1jbY30
>>299
有名ならソースご教授下さい
妄想なら恥かかせると悪いから逃げていいよw

304名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2019/01/31(木) 00:26:27.51ID:reWNNdD80
重金属がメインだ、日本の物とは根本的に違う
逆に重金属メインでないとあの容積であの重量は無理、特にイギリス

アメリカはM1A3で大幅な軽量化を行う予定だがセラミック装甲に一定の目処が立ったんだろうな

305名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/01/31(木) 00:31:08.49ID:eECyJZgL0
>>301
鉛蓄電池は20ノット全速を出したら30分から1時間で満タンから空っぽになる
リチウムイオン電池はそれが2〜4倍になるだけ

ロサンゼルス級原潜のサンフランシスコが衝突事故を起こした際は35ノットで長距離を爆走してた
ロス級の公表速度は31ノットだったが35ノット
公表35ノットのシーウルフ級原潜は40ノットは軽く超えるだろう、その速度で無眼に走れる
相手にならんよ

306名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/31(木) 00:32:48.75ID:rmMCHWH80
まわり全部海水なんだからアルミと銅で発電できるんじゃないの

307名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU]2019/01/31(木) 00:32:51.97ID:1sPOl5Qh0
戦争してないとチマチマしか作れんもんだな

308名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/01/31(木) 00:36:28.20ID:KhQ1jbY30
>>307
開戦前からクソの役にもたたない
巨大戦艦作ってた国もあるから
慎重になるのは仕方ない

309名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2019/01/31(木) 00:48:04.67ID:+SQVnmwb0
南朝鮮の潜水艦との差を将棋の駒に例えて教えてくれ、詳しい人。
乗組員のスキルも込みで。

310名無しさん@涙目です。(茸) [SE]2019/01/31(木) 00:48:49.84ID:Rk41x1zZ0
>>309
チョンの話は他所でやれネトウヨ

311名無しさん@涙目です。(香川県) [GB]2019/01/31(木) 00:54:29.53ID:4E+pfTMH0
原子力潜水艦作れば済む話ではないの?

312名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2019/01/31(木) 00:57:02.21ID:hXGrkEJj0
>>7
知恵遅れ

313名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [AT]2019/01/31(木) 01:01:24.94ID:ljJKHfKy0
>速力2倍で消費電力を4倍としてもなお2倍の時間移動できる。

はい、ダウト
速力が2倍ならば、2の3乗で消費電力は8倍なんですよ

314名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [AT]2019/01/31(木) 01:07:47.73ID:ljJKHfKy0
>>309
日本はなるべく小さく作ろうとしたけど
韓国は大きく作った

315名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]2019/01/31(木) 01:43:58.78ID:9urHXZeq0
>>300
その複合装甲の材料に劣化ウラン使ってるんじゃろ。
複合装甲開発では日本がなぜか先行してるのよね。
90式の方がエイブラムスより固かったり

316名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2019/01/31(木) 01:51:15.94ID:wxkM+9VK0
>>315
劣化ウランのほうがセラミックより装甲として上だよ
だからM1はセラミックより劣化ウラン重視してるわけ

M1A1 対HEAT・対鉄弾芯APFSDS対応の無拘束セラミックスプレート
M1A2 対タングステン/劣化ウラン弾芯APFSDS対応の劣化ウランプレート

317名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2019/01/31(木) 01:56:58.93ID:wxkM+9VK0
ちなみにタングステン弾芯のAPFSDSより、劣化ウラン弾芯のAPFSDSのほうが貫徹力はかなり上だから

318名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/31(木) 01:58:35.46ID:saR9B8EK0
何で原潜作らないの?

319名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/31(木) 04:49:07.49ID:kj4eIoTF0
>>248
今の攻撃型潜水艦の戦略は、水上艦相手には存在してる可能性による牽制、戦闘に関しては対潜水艦に比重を置いてるよ。

320名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2019/01/31(木) 05:12:18.57ID:OxbGjtUD0
すまん、おうりゅうもってない雑魚おりゅ?

321名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2019/01/31(木) 05:46:54.96ID:SDzob6LJ0
>>316
ぜんぜん
劣化ウランは重いし
あれはセラミックがまともに作れないから採用されただけ

322名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/01/31(木) 07:18:15.79ID:UCt1tbkw0
>>299
シベリアじゃ新型が投入されたらしい

323名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2019/01/31(木) 07:21:10.98ID:CYYwZe6j0
ノイパンツァ?

324名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/31(木) 07:39:04.03ID:saR9B8EK0
劣化ウランってオークションサイトで買えるんだな

325名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/31(木) 07:50:13.72ID:GsVFzdT10
圧縮強度でセラミックは劣化ウランの10倍

326名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/01/31(木) 08:13:17.96ID:NjI6Mk7b0
>>325
セラミック装甲のほうが優れてるならM1戦車は劣化ウラン装甲に交換しないでしょ
90式戦車採用当時の金属技術が日本がアメリカを圧倒していたなんて考えられないし

Wikipediaには劣化ウランによる侵徹体はタングステンより10%ほど貫徹力に勝り、鉄弾体はこれらの1/2程度の貫徹力である。

と書いてあるし、劣化ウラン弾とタングステン弾は価格は変わらないらしいよ
でも性能が高いから米軍は使ってると

327名無しさん@涙目です。(家) [JP]2019/01/31(木) 08:27:50.00ID:6w1PC4IW0
>>289
イスラエル「うちのドルフィン級が搭載してる巡行ミサイル使うかい?」

328名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/31(木) 08:28:21.08ID:XpZ1ThT10
>>30
凰龍

329名無しさん@涙目です。(庭) [TH]2019/01/31(木) 09:36:18.92ID:zpY+9FdX0
>>326
劣化ウランは重いので弾として使うのには最適だが装甲としては不向き
アメリカが重量面には妥協して装甲に劣化ウランを使ったのはセラミック技術を持ってないから
たださすがのアメリカも重すぎて使いにくいので
軽量化を計画してる

330名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]2019/01/31(木) 09:41:18.27ID:Bk95Q8gc0
サブはプーンの後継機はもう出ないんだろうか

331名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]2019/01/31(木) 09:53:02.10ID:2j5SYl3V0
>>5
おうりゅうのおしごと

332名無しさん@涙目です。(宮城県) [PK]2019/01/31(木) 09:54:00.53ID:rp7Omh+d0
旧軍は駆逐艦が不足していたな
数作って機動を活かした戦術で
翻弄させればよかったに

333名無しさん@涙目です。(徳島県) [ニダ]2019/01/31(木) 09:58:39.44ID:A49P3Ofn0
これ外国に売って金儲けできんのか?

何か目玉の輸出品目にできないものか

334名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]2019/01/31(木) 10:02:58.84ID:Bk95Q8gc0
>>333
日本が売り付けるなら、丁度良いサイズで与圧ベイのC-2と
高い生存性と任務遂行能力のP-1だな

335名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2019/01/31(木) 10:11:56.50ID:x2vfZFI40
>>217
前大戦当時から普通に工業国
陸続きに敵がわんさかいるから、海軍力よりも陸・空軍を重視するのは自然な流れなんじゃないかな
戦車も軍用機も当時世界最高水準の技術だったよ

336名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/01/31(木) 10:30:05.87ID:LDiedIt80
スプラトリーの事を中国呼称の南沙って書いちゃってるこの軍事専門ライターは馬鹿なのアホなの?

337名無しさん@涙目です。(東日本) [BR]2019/01/31(木) 10:34:29.17ID:SYTMJJYh0
>>7
尖閣の件と自衛隊と何が関係あるの?

338名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2019/01/31(木) 10:43:13.92ID:crg7IXxq0
日本の軍拡は悪い軍拡

339名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/01/31(木) 10:48:32.66ID:d+zGTwhF0
しょうりゅうはアンパンマンミュージアムから見えたわ
シートかぶしてたけど

340名無しさん@涙目です。(香川県) [US]2019/01/31(木) 10:50:49.41ID:ij7b3yWz0
エコー打つブイをたくさん投下すりゃ、簡単に見つけれるんじゃねーの?

341名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]2019/01/31(木) 10:54:12.29ID:ySnrsvF+0
百羽陣が使えるのは世界広しといえども
兄項羽と この しょうりゅう以外にはいないのだ。

342名無しさん@涙目です。(空) [GB]2019/01/31(木) 10:55:13.75ID:GTFBrmiX0
>>332
言うても開戦時駆逐艦112隻持っとるで
戦艦は10(すぐに大和が入って11)
空母は10
重巡18
軽巡20
潜水艦65
連合艦隊総トン数約100万トン

343名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/31(木) 11:13:26.68ID:MjXMfRcn0
問題は魚雷だぁ

ロシアがインドと開発したスーパーキャビテーション魚雷(正確には水中ロケット推進ミサイル)が脅威。
日本でも開発しないかなぁ。

344名無しさん@涙目です。(茸) [RU]2019/01/31(木) 11:38:08.07ID:CvHJMgl70
>>343
唐突にゴミを脅威とか言い出すのやめろ

345名無しさん@涙目です。(家) [CA]2019/01/31(木) 11:52:34.90ID:vLHRPhQs0
>>343
速度と誘導性能はバーターやで
いくら速くても当たらなきゃ意味がない

346名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2019/01/31(木) 13:57:35.35ID:3gH65S3e0
魚雷の高速化ってどの程度のアドバンテージがあるんだろ?

347名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2019/01/31(木) 14:03:34.68ID:rIqOrs8s0
東シナ海は浅いからな。
あんまり意味ないんだよな。

でもコレが居るお陰で列島線を出られないのは事実。

348名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2019/01/31(木) 14:29:26.38ID:2DYeHm4L0
現代は軍事において潜水艦がすごく重要なんだってね

そう考えると、オホーツク海の玄関に位置する北方領土を
ロシアが返還しないのも当然かなと感じる
地図見ると、北方領土とその周辺海域が日本領になったら
ロシアの潜水艦が太平洋に出ていくのがかなり難しくなりそうに見える

349名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]2019/01/31(木) 16:12:23.33ID:Bk95Q8gc0
だが数で押せば数隻の潜水艦など余裕

350名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]2019/01/31(木) 16:14:38.96ID:Bk95Q8gc0
支那カスどもは、塹壕からの10件突撃を現代でもやらかすだろうし
それを、艦船、航空機、ミサイルでもやりそう
戦いは数だよ厨だろ、支那ドズルか

351大島榮城 ◆n3rBZgRz6w (catv?) [GB]2019/01/31(木) 16:21:31.98ID:X0ebJVzU0
はやすぎた巨神兵だな

変電所でバグるとリチウムイオン電池もすぐ死ぬ
全個体電池までまったほうがよかったかと

352名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2019/01/31(木) 17:11:24.21ID:3gH65S3e0
>>351
そうやって永遠に待ち続ける気か?

353名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/01/31(木) 18:25:36.02ID:bqwMs/cB0
>>345
ロシア人「核弾頭積みゃ解決だろ?」

354大島榮城 ◆n3rBZgRz6w (catv?) [GB]2019/01/31(木) 18:39:42.84ID:X0ebJVzU0
>>352
リチウムイオン電池とか俺のせいでもLGがコントローラとかやってて
なんか嫌なのもあんだよ

355名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]2019/01/31(木) 19:40:34.76ID:23J30G9P0
水爆積んだICBMで敵国の首都ドーンが最強じゃね?

356名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2019/02/01(金) 02:24:53.64ID:8PX1yH8D0
水かけたら自爆するぞ

357名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2019/02/01(金) 02:25:36.72ID:8PX1yH8D0
AI 技術を駆使して 無人潜水艦を作ったらいいかな

358名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]2019/02/01(金) 03:23:31.11ID:EWRNQqDw0
SS-511か。いい艦番号だな
呂号潜水艦の生まれ変わり

359名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]2019/02/01(金) 03:46:41.76ID:fiduPAde0
>>357
俺もずーっとそう思ってた
潜水艦こそ自立型ドローンが有用だよね

360名無しさん@涙目です。(茨城県) [PL]2019/02/01(金) 04:16:44.83ID:KOQVdH6/0
>>359
俺も最初はそう思ってたし、これからも潜水艦は公海上でドローンの母艦になるのが主任務だと思ってる
でもよく考えたら自立型だと平時でも攻撃されて奪われるだけだし無限に増殖して戦争の火種になる
昔はトンや隻数で条約規制がはいったけど、これからは航空機も潜水艦も「有人」で規制が入り、有人は棄てることのできない絶対条件になってくるんじゃないかなって気が

361名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2019/02/01(金) 05:02:35.38ID:80xZSnxc0
>>1
日本はさ、潜水艦の艦内環境を使って宇宙有人モジュールの技術も開発すればいいのにね・・・

362名無しさん@涙目です。(庭) [BR]2019/02/01(金) 07:07:27.73ID:YgWe5yLM0
>>360
どうやって操作する?
それならソナーで網張ってたほうが良くないか

363名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]2019/02/01(金) 09:09:36.03ID:QEgxXx330
>>217
平和ボケで軍縮し過ぎて兵器開発技術が失われてしまった
潜水艦ですら中央にスクリュー軸を配置しそこなって、ズレた状態で竣工してしまったとか
他にも色々と悲惨な話が出てる

364名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]2019/02/01(金) 09:16:51.88ID:QEgxXx330
>>326
実は大バルクセラミックブロック作れるのはほぼ日本だけだったりする
アメリカは金属工業が衰退して少なくともM1戦車開発当時はモノになるセラミック装甲が作れなかった

365名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/02/01(金) 09:20:59.96ID:uNYNcWnF0
>>360
キチガイの妄想やめろ

366名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2019/02/01(金) 11:48:45.10ID:pIUB9MCb0
凰龍かー。
かっこいいぜ。

367名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/02/01(金) 12:05:22.20ID:4xBRgv8s0
>>217
海軍だけじゃなくて陸空もダメだがなw

直接の理由としては敵国の東ドイツとソ連が崩壊したため、軍事的緊張が大きく緩和された事
それを受けて軍縮に舵を切ったんだけど、何事においても極端なドイツ人はヤベー勢いで軍を削減してしまった
冷戦時代には予備役含め50万の兵員がいたのに現在では10万程度でしかなく、兵器類も新造はおろか部品の調達すら大幅に縮小され、保管してきた旧型兵器も一切合切売り払ってしまった
どうもドイツ政府は「もうデカい戦争は無いし、対テロ用の特殊部隊だけ充実させればいいやw戦車なんざいらねぇww」という考えだったらしい

それで困ったのはドイツ軍需産業界
部品発注すらマトモに無いため困窮、鞍替えしたり廃業したり中国に買収されたりで崩壊状態に陥り、サプライヤーを失ったドイツ軍は韓国ばりに共食い整備を始めて可動機数が著しく減少した

自衛隊で言えば三菱や川崎と殆どの契約切っちゃって、10式戦車以外の戦車をみんな捨てちゃったみたいな感じ

とかやってると、クリミア併合やウクライナ危機などでロシアの脅威が顕在化
ここへ来て軍備強化の必要性に迫られたドイツは、自分達が好景気で浮かれているウラでドイツ連邦軍が崩壊してたのを知って愕然となる
慌てて予算を編成し立て直しを図ったが時既に遅し、技術継承に失敗した企業はマトモな兵器を作ることが出来なくなっていましたとさ

という話

368名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2019/02/01(金) 14:09:49.70ID:mrq4DkcP0
マジで裏軍隊を密かに作って欲しい

369名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]2019/02/01(金) 22:14:18.94ID:tbjiLgja0
>>367
第一次大戦後にあれだけの軍を作り上げたんだから
なんとかなるんじゃんね?w

370名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]2019/02/01(金) 22:36:19.71ID:GwkkyIiJ0
>>367
すげーわかりやすい説明文だなぁ
これぐらいかけるようになりたいわ

371名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/02/01(金) 23:32:06.13ID:ipIBmE3H0
>>367
ドイツ戦車は中古でもよく売れたってのはやっぱ凄い
それとこれとは別の話だが

372名無しさん@涙目です。(空) [SG]2019/02/01(金) 23:37:03.90ID:6l0R/jW60
レオパルドは対戦車ならさいつよだけど
ゲリラ戦には向いてないって話てマジ?

373名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]2019/02/01(金) 23:37:56.57ID:zxc3IyFR0
GALAXY搭載dw爆発するのか

374名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]2019/02/01(金) 23:43:23.31ID:FOb4j9nX0
>>367
日本もあまり人事じゃないな・・・・
軍事産業にまともに投資してないし、良く企業は付き合ってるよ・・・

375名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE]2019/02/02(土) 02:35:16.88ID:ojyovBjf0
>>215
これは大きいよな
高性能って凄いことだ
中国韓国の家電は売れてるらしいがスマホ以外は本当にお金の無駄だったし

376名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE]2019/02/02(土) 03:07:39.68ID:ojyovBjf0
>>288
軍ヲタに限らずヲタの知識は事が起こった時に有り難いものなんだぜ
俺らの掲示板ライフを充実させてくれる

377名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2019/02/02(土) 05:41:01.43ID:DlWbZC5n0
>>367
でもレオパルト2は世界最強戦車でベストセラーなんだろ?
ユーロファイターだって共同開発とはいえ、アメリカの力ではなく独自でエンジン作ってるし

つーかドイツのUボートはなんか最近全部故障したって出来事があったけど
基本的に212A型はそうりゅう型をかなり超える超高性能でしょ
数が少ないから故障したら大変な事になるだけで

>>372
トルコのレオパルト2A4がロシアの対戦車ミサイルにアッサリ撃破されてるけど
ロシアのT-90はアメリカが現役で使ってるTOWを喰らっても全くノーダメだった
最新型の2A7では改善されてると思うが、T-90って性能だけ見ると実はかなり強いっぽい

378名無しさん@涙目です。(兵庫県) [MX]2019/02/02(土) 06:10:16.26ID:WsG2XU2W0
<丶`∀´>はんりゅうを作って差しあげろニダ

379名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2019/02/02(土) 06:21:50.55ID:acq/jRKa0
そんなことより潜水艦ってどうやって基地と通信してるんだ?その時点で一がばれちゃうだろw

mmp2
lud20190630051923
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1548798089/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「最新リチウム潜水艦「おうりゅう」完成間近 南シナ海での帝国海軍の戦略の幅が飛躍的に増大 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【韓国】 日本はすでに「海軍」保有国〜日本との戦略的均衡保つため、韓国にも原子力潜水艦必要[02/05]
【米国海軍】最新鋭「バージニア」級の多機能原子力潜水艦9隻の開発に過去最高額222億ドル超の契約を締結
【安全保障】海上自衛隊の最新鋭3000トン型潜水艦「たいげい」が進水――旧日本海軍の潜水母艦「大鯨」が艦名の由来 [10/14] [新種のホケモン★]
【214型】4500億ウォンの韓国海軍最新鋭潜水艦が故障、民間のタグボートにえい航された 3カ月前に軍は国会で問題なしと答弁 [1/25] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【韓国】 日本はすでに「海軍」保有国〜日本との戦略的均衡保つため、韓国にも原子力潜水艦必要★2[02/05]
【聯合ニュース】韓国軍潜水艦「張保皐3」の頭脳 戦闘システムが完成間近[10/10]
【神戸】海自の最新鋭潜水艦・「凰龍」(おうりゅう)進水式 リチウムイオン電池を世界で初めて装備★2
韓国が最新鋭潜水艦を建造 燃料電池方式とリチウム電池+VLSで射程1500kmの玄武3C巡航ミサイル発射可能
海自の最新鋭ステルス潜水艦「凰龍」 世界初のリチウムイオンエナジーと旭日砲を搭載、始動
【YMD帝国完成間近】札幌大学 part7 【続々スパイ就職】
初出航する大英帝国最新鋭空母「クイーン・エリザベス」の艦長が絵に描いたようなイギリス海軍士官で草
インドネシア海軍の潜水艦が消息不明
【軍事】中国海軍の新型最先端潜水艦は無人運用!?
【海上自衛隊】最新鋭潜水艦 翔龍(しょうりゅう)進水式 川重神戸工場
米海軍の潜水艦「コロラド」が就役 Xboxのコントローラー採用でコスト削減
【緊急速報】米海軍の潜水艦、中国の軍事拠点近海で”何らかの物体”と衝突事故 けが人多数 [323057825]
海上自衛隊の最新型潜水艦「たいげい」が就役 潜水艦22隻体制が実現 [329591784]
日本海軍が潜水艦持っててもプライドあって敵の輸送船攻撃しないってなんだ?
【軍事】ロシア、極東に最新鋭潜水艦を配備へ ラーダ型
【悲報】韓国で改造された安心のインドネシア海軍の潜水艦、3分裂した状態で海底に沈没しているを確認
【フランス】原子力潜水艦、南シナ海を巡回 中国の反発必至 [マスク着用のお願い★]
北朝鮮、新型潜水艦を完成させた模様 3、4基の弾道ミサイルを搭載か
【国際】 米海軍 グアムに原子力潜水艦を追加配備
インドネシア海軍の潜水艦が消息絶った事故 海中で磁気反応を探知 艦内の酸素は24日に尽きる計算
日本、次世代潜水艦の開発に着手。ウォータージェット推進、Li-ion電池搭載で2025〜28年に完成予定。
英海軍フリゲート「ソナーに感あり」→ロシア海軍の潜水艦が物理的に曳航ソナーに衝突 [711292139]
【北朝鮮】弾道ミサイル発射潜水艦、2018年9月までに完成させるとの情報[10/30]
中国海軍「晋」型原子力潜水艦の新造艦が進水
【中国】最先端の無人潜水艦を開発、南シナ海で米艦艇を簡単に捕捉?[8/01]
【社会】旧日本海軍「伊58」? 海底に突き刺さった潜水艦発見 [無断転載禁止]
【自衛隊訓練】海自潜水艦、南シナ海で極秘訓練を実施 中国を牽制
「無敵艦隊」と呼ばれたスペイン海軍、経済危機で稼働する潜水艦が1隻だけに
【韓国海軍】自衛隊に対し、新型潜水艦の建造技術や運用に関する情報提供を求める★2 [10/11]
【韓国】海軍の主力潜水艦「孫元一」、20ヶ月も完全解体状態で修理中…故障の原因は不明[11/02]
【海上自衛隊】敵の魚雷を妨害する防衛能力を備えた潜水艦「せきりゅう」が完成 呉基地に入港★2
中国海軍の潜水艦が地下基地へ入港する様子が衛星によって撮影される 完全にSF映画の世界
【国際】南シナ海で米中激突なら1週間で米軍が圧勝 中国艦隊は潜水艦魚雷の餌食に
【中央日報】韓国海軍の「世界最高水準」 潜水艦のりりしい姿[01/19]
【国際】インドが次期主力潜水艦に日本の「そうりゅう」型を検討と判明 南シナ海やインド洋で強まる中国の脅威に対抗する為
【韓国】 念頭にあるのは北朝鮮?日本?〜韓国海軍初の3千トン級潜水艦「島山安昌浩」進水式[09/14]
【韓国海軍】自衛隊に対し、新型潜水艦の建造技術や運用に関する情報提供を求める[10/11]
【米軍】米海軍の潜水艦フロリダで「レイプリスト」見つかる…対応を渋った艦長は解任
【国際】海軍力を誇示する大規模な観閲式 軍艦や潜水艦約50隻 プーチン露大統領「テロや海賊との戦いへの貢献は目覚ましい」 [07/30]
【韓国海軍】自衛隊に対し、新型潜水艦の建造技術や運用に関する情報提供を求める★3 [10/11]
最新式潜水艦「たいげい」を引き渡し 神戸の三菱重工業造船所(3/9)【NHK兵庫】 [少考さん★]
【海自潜水艦】南シナ海で訓練、軍事拠点化の中国けん制、異例の初公表にも中国の反応は抑制的 むしろ敏感に反応したのは韓国紙[09/22]
【フランス】次期攻撃型原子力潜水艦が北部シェルブールで竣工式:仏海軍の優位性を確実にするために建造【動画】
【速報】南シナ海で原子力潜水艦が爆発か 爆発後に中国沿岸部と台湾で放射能レベルの上昇を記録
【速報】尖閣諸島沖の接続水域に入った潜水艦 政府は中国海軍所属と確認 抗議へ(18:25)
【国際】オーストラリア海軍の次期潜水艦購入交渉、仏DCNS社のバラクーダ型が最有力候補に浮上
【偶然だぞ】破壊されたロシアのガスパイプライン、破壊地点にロシア海軍の艦艇と潜水艦がいたことが明らかに
【韓国/軍事】 海軍潜水艦「安重根艦」のプロペラ(スクリュー)に151個の亀裂が見つかり、不良品だと発覚[9/22] 
【潜水艦発射弾道ミサイル】「韓国軍のSLBM技術が事実上完成」と韓国メディア=韓国ネット「誇らしい」「日本にはない」[7/6] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【海自】潜水艦「とうりゅう」就役、リチウムで海中に長時間(産経) [夜のけいちゃん★]
潜水艦にもリチウム電池・・・日本がまた世界の前に行った! ← どう足掻いても原潜には負ける
リムパック 中国海軍招待せず 南シナ海で何かありそう
【速報】中国海軍が米国無人潜水艇を拿捕 南シナ海
【軍事】中国海軍の大規模艦隊が南シナ海に集結、米に対し軍事力誇示
【中国空母】南シナ海で訓練 米軍に活動誇示 中国海軍の高秀成報道官「年次計画に基づき、国際法に合致する」と強調[4/13]
【帝国海軍】震電 6号機【局地戦闘機】
【第十三戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【13kts】
【動画】中国海軍、アジア最大の最新鋭駆逐艦「南昌」就役。カッコイイ!
【朗報】インドネシアの高速鉄道が完成間近 中国の一帯一路構想、一部資金提供 ライバルの日本を抑え [718158981]
【最新研究】78万年ぶりの「ポールシフト」が間近に迫っていることが判明
【南シナ海】米海軍の駆逐艦がパラセル諸島で航行の自由作戦 米報道官「中国が合法的に領海と主張できないことは証明された」
米軍 B52戦略爆撃機 南シナ海付近飛行
15:39:35 up 36 days, 16:43, 0 users, load average: 72.13, 27.57, 22.40

in 0.030725955963135 sec @0.030725955963135@0b7 on 021905