30日午後11時ごろ、東京都八王子市宇津木町の住宅から火が出ていると110番があった。木造2階建て延べ240平方メートルを全焼し、焼け跡から消火活動中だった八王子消防署の馬場寛人消防副士長(22)
=同日付で消防司令補に2階級特進=と住人の男性とみられる2遺体が見つかった。
東京消防庁によると、馬場消防副士長は別の隊員2人と2階で逃げ遅れた人がいないかを探していた。急激に燃え広がった炎に巻き込まれたとみられる。
警視庁八王子署によると、住人の70代男性の行方が分からなくなっている。男性の妻もやけどを負い、病院に搬送されたが命に別条はないという。
東京消防庁の松井晶範理事は記者会見で「日ごろから真摯(しんし)で将来が楽しみな職員だった。痛恨の極みで原因を検証したい」と話した。【川村咲平、土江洋範】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000088-mai-soci そんなに頑張らなくても…
水かけて隣家に飛び火さえしのげば充分じゃないかと
70のジジイを助ける為に22が死ぬか
誰か厚生労働省の年金のチラシ貼ってくれ
これ通したヤツは鳩山級のアホだと断言出来るヤツ
本職は頑張り過ぎ
消防団員の指揮取るぐらいでちょうどいい
命大事に
技術や経験が未熟だったんじゃ
18からだと4年目で馴れもあったか
仕事や作業は馴れた頃が一番危ない
安全教育・意識の問題もあったのかも
まぁ、幾ら教育しても、届かない奴には届かない
体験経験しないと理解らないが、体験経験したら死にました、じゃあねぇ…
他人の為に命を抛つ 人間の最も高貴な姿だ
なににつけてもまず批判する口の悪い俺らも、これには畏敬の念を払わざるを得ない
代わりにお前らが死ねばどんなに世に為になったかと思うと、断腸の思いでいっぱいだよ俺は
全く同い年で消防やってる友人がいるんだが
急に会いたくなってきたな
70のジイサン救っても大して意味はないが
22が死ぬのはデメリットデカスギ
若い命が悲しすぎるわ。
70のゴミなんてほっとけよ
>>15
代わりにお前らがで台無し
それが有るが故にお前のレスが一番下劣にさえ感じるw バックドリフトが起きたのだろ
俺は火事に詳しいんだ
>>3
これは本当に納得いかない。
もう放っといて良いだろ。周りへの延焼だけを防げば十分。 ついこないだ二人殉職したばっかじゃん
安全確認技術や訓練・装備に問題や向上の余地がないか十分な検証が必要
これは責任追及とかそういう話ではない
消防士は人気の職業で女にももてもてだけど、
死と隣り合わせなんだよな
バックドラフト、フラッシュオーバー ふつうの火事だけじゃない
炎を舐めすぎたな
プロなんだから最低限の足し算引き算はできないとなっ♪
>>11
そらこの時期だもん
毎日乾燥注意報が出る時期に加え、ストーブやら何やら火の気がいっぱい
マッチ一本火事のもと 消防隊員、救急隊員、自衛隊員の皆様には本当頭が下がる。文字通り命懸けの立派な職業だと思う。有難う。
非常に残念だが
日本男児(やまとおのこ)の根性見たり
日本男子と生まれ来て
戦(いくさ)の場(にわ)に立つからは
名をこそ惜しめ武士(つわもの)よ
散るべき時に清く散り
御国に薫れ桜花
今まさにヤングジャンプで消防士の漫画やってるよな
いじめに等しいシゴキを与える班長が実は歴戦の消防士で
不平を洩らす若手消防士は実務ほぼゼロの素人で現場でビビっちゃってキビキビ動く班長を見直すって奴
消防士の印象悪いからなぁ、スポーツジム勝手に作ったり、招集かかってもすっとぼけたり……
防火服でもあかんのか?
特殊な薬品でめっちゃ高温になってるならともかく
こういうの本当に何て言っていいか分からないや
仕事とはいえ他人を命懸けで助けようという意志は凄いと思うけど、自分の命も大切にしてほしい
こんな立派な人間なら周りで悲しむ人が沢山いるだろうし
>>3
は?低脳だから消防士なんだろ。死ねよって思う。人類の未来にはいらん 特進しても死んだら意味がない プロでも死ぬんだから火事は怖いな
と、超最低能君がマウント取ってオナニーしてますID:vlWQ4xTm0
先週も秋田で消防士2人、
同じように急に火が強まって
死んだのあったな
>>48
消防士になるの難関なんだけど?モヤシ隠キャのくせに舐めてんの? >>43
フラッシュオーバーに巻き込まれたら防火服なんてクソの役にもたたない
消し炭になる すぐに窓から飛び出せば大怪我はするが助かったかもな
常に最悪の場合の退路まで考えてないといかん!いかんぞぉお!
民間は死んでも二階級特進とかないんだが
公務員のくせにお手盛りやってんじゃねえよ
戻ったら22歳の人の持ち物が遺品になってるとかつらいぃ
支持されて突入したのか自分の判断で突入したのか
その辺の検証が必要だろうね
>>63
体育会系だからな
つーかお前簡単に消防士批判するけどお前どうせ死にそうになったら救急車呼ぶんだろ?w >>48
ジジイ見捨てられるのが怖くて焦ってるの? 警察、消防士、自衛隊のなかで消防士が一番殉職率が高い
ゴーゴーファイブ再放送したら消防士も憧れの仕事になるのかな?
>>73
アニメでも、レスキューロボみなしたいなの無かった? 先輩消防士ではなく一番若いのが逃げ遅れるとか普通はあり得ないだろ?
大卒なら入ったばかり
高卒でも配属2年目くらいだろ
原因を徹底的に調査しろよ
>>15
こう言う痛快な皮肉交じりのレスを見ると古き良きネラーも健在なんだなと思うよ
早く死ねばいいのに >>76
連携がうまくできてなかったのかな
いやそうでは無いと思いたいし若手は切り込み部隊だからな
今日、近所の消防の前通ったら日の丸弔旗が掲げられていて切なくなったわ
弔旗なんて初めて見たわ
悲しい 年寄りに限ったことじゃないけど、特に年寄りはうっかりが多いから、もう火とか使わないほうがいいよ。
黙ってIHとエアコンにしとけ。仏壇とかも拝むだけでいい。線香のせいで火事になったりしたら、故人も悲しむぞ。
何で消防学校出たての新人にそんな事を。。?
訴えられろ
>>15
代わりにお前の家族が死ねば良かったのに残念 直ぐに消火出来る技術が無いんだから科学力もまだまだだよな
wiki で見たけどフラッシュオーバーってすごいね。1000度もの高温じゃ耐火服では耐えられないな
ガンダムの大気圏突入に使った耐熱フィルムがあれば…
>>79
見ず知らずの人のために命がけで仕事してくれるんだもんなあ
尊いな まあ火事は昔よりは減ったな。
喫煙者もボロ木造家屋も減ったからな。
>>11
老人は燃焼や電熱タイプの暖房器具が大好きだからな 朝鮮人安倍晋三は
戦争で亡くなった人びとの怨念浴びとる岸信介の孫
>>15
そうだな、まずは言い出しっぺからお手本見せてもらおうか あんな重装備に酸素ボンベを背負ってモビルスーツみたいな感覚でいたけど、万能ではないんだな。
役場の公務員の給料下げて消防士の給料を上げてあげてください
>>101
ペラペラだよ。生地の厚みは1cmもない。
燃えにくい生地ってだけで完全な遮熱性があるわけではない。
外が暑けりゃ暑くなる。
ボンベが火炎に曝されれば、超高温空気を吸って気道熱傷からの窒息。 ついこないだも消防士が2人焼死ってニュースがあった気がしたんだけど、これは昨日のニュースなんだね。
死んだ隊員結婚してたんだと
嫁は若くして未亡人とかそそるよな
仕事もまともに出来んくて死んだ能無しじゃん
なんで二階級特進なんだよ、懲戒免職でいいわ
警察官で殉職したら全国からの見舞金で数億円になるって富松のおやじがぶっちゃけの番組でぶっちゃけたけど、命懸けの消防士もそおいうの無いの?
フラッシュバックね。
元東京消防職員として御冥福申し上げます。
>>49
息子が生きててくれるなら2億なんかいらんわ
お前は想像力が無いな。金しか頭にないのかよ >>25
自分の為に人は殺せるけど、他人の為に自分は死ねないな。 やっぱり自衛隊、警察官に劣らず、消防士というのも
危険な仕事だな。
神宮外苑のジャングルジム火災の親父さん
発狂寸前だったけどちゃんと立ち直れたのか心配だわ
>>15
俺たちの代わりに甘利とか平蔵、加計なんかが死んだ方が
よっぽど国のためになるよ >>107
傷心のマンコは慰めるふりして中にぶち込まなければならないと昔から決まっているのです
キリ! いまって高卒ほとんどいないんでしょ
大卒で東京消防庁入ろうと思っても最低でも理科大くらいだっていう
火が消えるの待てば良かったのに どうせ老いぼれが死ぬだけなんだから
これさ、上司に責任あるね、美談にすべきことでないでしょ
>>11
今年は例年に比べて明らかに多い
加えて殉職者も出て異常な状況だわ >>70
嘘は良くないぞ
東京消防庁で殉職者が前出たのは17年前
建築現場の方がよっぽど人死んでいるわ >>90
勝手なことふざけていっているんじゃねえよカス >>134
自衛隊と警察に比べてっていう話だってこと?
これは素朴な疑問なんだが殉職率というのはデータで残っているのか?
無いなら消防は危険というバイアスを掛けた発言は控えて欲しい
ハッキリしたソースがあるなら勉強の為に教えて欲しい
俺は正確な統計で見つけることが出来なかったよ >>136
>>131 のソースは?1月の速報値まだ出てないけど、ソースも無いのにどうして多いと言えるの?w この前もフラッシュオーバーで二人亡くなったばかりだよね
22歳で亡くなったとか、親御さんも可哀想になぁ
>>137
で、元々のレスは君では無いけど根拠があるから俺にレスつけたんだよね?
鸚鵡返しはやめてくれるか? >>138
>多いと感じる
これがあなたが>>131 で「明らかに多い」っていう根拠なの?
おまえの感想じゃねーかw
>>140
自衛隊、消防、警察に限った話をしてるのに勝手に建築の話してたからレスしただけだがw >>142
確かに比率で言えば自衛隊の方の方が亡くなっているね
そこは根拠のない発言で大変申し訳なかった
全国の安全管理に努めている方々にお詫びしたい >>144
ちなみにぶっちぎりで死にやすいのは林業な。
労働人口:約5万人
死者:40人
1,250人に1人 消防車のホースを持って放水しながら突っ込むとどうなるの
>>145
なるほどね
イメージが中々つかないが急斜面とかもある中で作業するからかね?
いずれにせよ仕事で自分が死んだり仲間を殺さないように安全管理や労務管理に勤めていきたいものだ
>>147
消防車のホースってなんぞ?