地方に住む人々にとって、車の存在は不可欠といっても過言ではないかもしれない。
通勤、買い物、遊び…さまざまな場面で車を運転する機会がある。
女性向け匿名掲示板『ガールズちゃんねる』に投稿されたとあるトピックが話題になっている。
■運転しない彼氏に「惨めな気持ち」
投稿者は、22歳の女性。交際2年半で現在同棲中の29歳彼氏について悩みを訴える。
彼氏は運転免許を持っていながら運転しない「ペーパードライバー」で、デートや買い出しの際には必然的に投稿者が運転係になるという。
助手席に座っているだけの彼氏を見て、「しょうがない…」と自分に言い聞かせて運転していたが、
最近では「惨めな気持ちになる」とふたりでの外出を避けてしまうよう。
■結婚を考えると…
投稿者が運転すると彼氏は「ありがとう」「おつかれさま」と感謝の言葉をかけてくれるが、
投稿者は「たまには彼氏の運転でいろいろな場所へ連れて行ってもらいたい」と思っているとのこと。
これから先、結婚して子供が生まれたときのことを考えると「運転できない父親は頼りない」と感じてしまうよう。
また、そんな彼氏を投稿者の両親もよく思っていないようで、ブツブツと文句を言われたこともあるという。
悩みを受け、掲示板では投稿者の悩みに共感の声があがる。
運転できないこと自体は悪くないが、結婚となると話は別との意見も。
「彼女に毎回運転してもらって、自分も運転できるようになろうとは思わないのかね。親世代からすると情けない人だなぁと思ってしまう」
「気持ちは分かるけど、 やはり結婚の対象にはなりにくいよね みんな怖い思いしながらそれでも運転してるんだから」
車を運転しない彼氏に「惨めな気持ちになる」 地方に住む女性の本音が反響
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161990457/ まあ地方でクルマ持ってねえやつは色んな意味でヤバイ
運転とセックスが下手な男はモテない
異論は認めない
さすがに運転出来るかできないかではマウント取れないわ
出来て当たり前の事を自慢するなんてむなしすぎるし
地方じゃ運転できないとそもそも生きていけないのでは
男が運転すべきだとかいう古い観念はすててください。
俺はアラフォー独身男で免許持っていないが
それで困ったことは一度もないわw
たしかに免許持ってるのに運転できないは単純にチキンだと思う
これは流石にないわな、都会に住んでて普段車必要ないやつでも
たまにはレンタカーとかで運転練習も兼ねたドライブに行くべきだわ
俺もペーパーだったけど、もう一回教習所行ったら出来るようになったぞ
運転できないんじゃなくていいように利用されてるだけじゃね?
別に運転しても構わんが?
じいちゃんが「あのアホの車に乗って寿命縮めて病院でリハビリ受けるなら、意地でも自力で歩けるように家で頑張るわ」
じいちゃん、医者から「ご年齢がご年齢なので、歩けるようになるには最低でも1年はかかります」って言われてたのに
三ヶ月で自転車まで乗ってたからな
そんなオレに運転しろと言うんだな?
別れればいいだけ、昔は新人の女性にたいして今彼氏がいれば仕事か彼氏かを選びなさいといってた某損保会社があったよ
教習所で運転しないと決めたわ
とったにはとったけど俺には向いていない
立派なゴールド免許所持者
身分証以外に活用してない
ペーパー多いんだろなν速おじさん
女叩きは盛り上がるのに男のペーパー(笑)には無反応だもん
地方でペーパードライバーて仕事なにやってるんだろ
全く外に出ないのか? デイトレとかサイト運営とかか
彼がペーパーなら自分が運転上手くなりゃエエやんか
何を期待しとんねん。
ということは女のペーパードライバーも馬鹿にしてるんだよな?
他人に干渉するよりも自分で調整できるように考えられないのだろうか
都会でも子供いたら普通に車いりますが
家族揃って電車で移動すんの?
>>42
ペーパードライバーは性別年齢問わずバカだから >>35
それ
男女平等を履き違えている
男だったらとかあまえ 免許持ってるだけ良いじゃないかw
今は新車も高くなって、ポンコツ中古車すら維持できない低年収層も多いんだからさ
>>33
工場や物流センター。
今の時期に真っ暗な田舎道に歩行者や自転車がいる。
従業員用の駐車場はガラガラ。
車を買って維持できる給料ではないようだ。 いつも都民だから免許要らない(震え声
ってのが湧くよなw
都民でも普通に持ってるわ
都民バカにすんな
>>53
車いらないなら言うけど免許いらないとか聞いたことないんだけど 月1200〜300運転してるけど助手席の方が気楽ですけ
車がないと買い物できないとか言い訳するな
そんな田舎に住まなきゃいいだろ
運転が上手いことと、セックスが上手いのは共時性があり、
しいては、仕事ができる、賢いにつながる。
運転とは、すべての判断力、行動力の集合体なので軽んじてはならない。
虎乗り、タク乗りに隠された逸材は多いのだが、天才と馬鹿の中途半端アスペが多く全てをダメにしてる。
車及び色々な運転手は、侮れない存在である。
これが「料理できない女性はちょっと・・・」なんて男が言うと袋叩きだからな
東京都でも七割近くが免許取得してるからなw
要らない持ってない必要ないとか言ってるのはただの貧乏人w
まーたネガキャン創作記事かよ死にさらせ!今すぐ死ね!いいから死ね!
通勤とか買い物くらい他人とは一緒に居たくないよね…東京の奴は車ナシ多いのかw可哀想
彼氏がペーパードライバーだと惨め
彼女が料理下手だと惨め
この辺は隠しようのない事実。変にポリコレ思想を持ち込むべきでないジャンル
>>61
料理できない女と同レベルだとペーパーおじさんは気付くべきですよね! 女が家事育児をするものと決めつけるのはけしからんといつも言ってるくせに
運転しない男には厳しいなw
むしろペーパーじゃないドライバーってなんだよ
無免許運転で数年過ごしてから免許とったのか?
>>60
さすがにそんなのはスターリングモスしか言ってねえわw 運転してると眠くなってぼーっとしてくる。
危険だから運転していない。
最近は免許すら持ってない奴が居るらしいしそれよりマシやろ
単純にダサい
だったら最初から免許とるなよっていう
金だした親もないてんぞ
北海道で渋滞引き起こす奴は大体ペーパーだからなwペーパーの特徴は混むって分かってる道路を避けることが出来ない馬鹿w一本ずらせばなって事がわからない
前に彼氏が軽自動車で迎えにくるから恥ずかしいみたいなスレもあったから、
ペーパードライバーでAT限定の彼氏が
、軽自動車をレンタルして彼女に運転させるのが最強か
でも、身分証明書には使える
そのために原付免許取る奴は多い
で腐れ悪臭まんこは、運転ができればこんどは 車種
もう死ねやどげざしておねがいするから死ねや!
結婚するつもりなら都会でも車いるだろ
子供連れて海とか山行くとき家族で電車移動すんの?
>>88
運転してんじゃん!
サンドラとかレンタカーなら分かるが。 彼氏がイスラム教徒だから
運転できない というパターンはあるぞ
ありがとうとお疲れ様って言うだけよくないか?
男の場合当たり前でなんもいわれんぞ
和牛の漫才で男の方が免許持ってない設定でドライブデートというネタがある。
2016年のM-1決勝のネタ。
これ見て笑ってスッキリしたら?
余計にささくれ立つかも知れんが
彼氏はペーパーだけどお抱え運転手がいるってのが最強
運転できない男とか、なんの為に生まれてきたんだろうな。淘汰されるべし。
アルトエコでフィットやBMWぶっちぎったことあるんだが…
後ろにかなり近くて(その差一メートルぐらい)、如何にも煽ってる感じだったんで
喧嘩受けてたったことある
ロングストレートと上りでさえなければパワー負けはしないから返り討ちにしてきたもんよ
最近は煽ってくる人いないけど、あれはあれで熱い日々だったなぁ
>>95
最近は他県から来た奴を避けて運転しないと雪道に慣れてない奴に特攻されるから危ないんだよねwペーパーだけじゃなく雪道走り方分からないなら車乗るなよとは思うwそうゆう意味では免許なしや車運転しないって奴は好きだよ俺の邪魔にならないから 結婚して子孫を残せるペーパー男はおそらく100人に1人くらい
ほっといても淘汰される
>>107
おまえは取りあえず改行と句読点を覚えろw 運転するやつを助手席に乗せたらあれこれ口出しされたりして鬱陶しい事もあるから気楽な気もするけどな
別に運転しても構わんが?
じいちゃんが「あのアホの車に乗って寿命縮めて病院でリハビリ受けるなら、意地でも自力で歩けるように家で頑張るわ」
じいちゃん、医者から「ご年齢がご年齢なので、歩けるようになるには最低でも1年はかかります」って言われてたのに
三ヶ月で自転車まで乗ってたからな
そんなオレに運転しろと言うんだな?
田舎に住めよ、女も含めてペーパードライバーなんて皆無だから
「検討に検討」の末...免許返納 英女王の夫 フィリップ殿下
2019年2月10日 日曜 午後6:06
FNN PRIME
https://www.fnn.jp/posts/00411738CX
90歳を超えても自らハンドルを握り、運転好きで知られているフィリップ殿下(97)が、
とうとう観念したもよう。
イギリス王室は9日、エリザベス女王の夫である97歳のフィリップ殿下が、運転免許を
返納したと発表した。
本人が検討に検討を重ねたうえ、自主的に返納を決めたとしている。
フィリップ殿下は1月17日、運転中に衝突事故を起こし、相手側の車の女性2人が、
骨折の重傷を負うなどした。
しかし、その2日後には、フィリップ殿下はシートベルトをせずに運転して、警察から
注意を受けていて、イギリスでは、運転をやめるべきだという批判も出ていた。 俺も女があまりにも家事できないから別れた経験あるわ
>>110
今のは危ない時は言ってる、でもその時はクラクション鳴らされて遅かったけどな
つか接触したし、まーいい経験だったろ
慣れないうちは 距離感とか速度感の判断が鈍いからな
じゅうぶん行けるのに待ってる分には何も言わないわ、本人が安全を確認してるわけだから これ逆に男が「ペーパードライバーの彼女だと惨めになる。たまには運転して欲しい」なんて言ったらまんさんは総叩きするんでしょ?
普段から乗ってないとのれんよね、営業とかしてたら嫌でも乗れるようになるけど
まーんは顔を必死化粧する時間あるなら
自宅のトイレとオメコをまずキレイにしろや
汚すぎだろ!
運転が仕事なんですが仕事じゃない日は極力運転したくないです
むしろ助手席に座ってボーっと景色眺めていたいです(-_-;)
彼女が料理できない人だと惨めになるってのと同じ事言ってるのに気付いてるのかな?
基本的には得意な事をうまく分担すればいいと思う
女の都合押し付けてんじゃねえよ
それ男性差別だって分かってんのかこらマンコ答えろや
みんな買い物で車を使うときってどうしてるの?
スーパーだと駐車場無いじゃん
ハイパワーターボ+4WD
この条件にあらずんば車にあらず
なんてことを言う彼氏よりはいいんじゃね
>>126
平日は余裕だけど、休日はさすがに多いな、しかもサンドラばかりだから怖いわ 産気づいたときどうすんの?
タクシー車でまつんか?w
ペーパードライバーったって週末の土日運転させて混んでる場所突っ込ませるんだろ?
それはそれで可哀相だよ
ガチガチに混んだ大型量販店とか行かせるんだろ?
しかも入り口付近の空いてるスペース探させて止めさせるんだろ?
普段運転しない人からしたら辛いだろうよ
男女平等唱えるなら都合の悪いとこだけ男に負担させるのはやめろ
仮に徴兵令が出ても男女平等で女にも兵役就かせるから覚悟しとけや
実際ほとんどの男は免許持ってて
運転なんて誰でもハナクソほじりながら出来る事なのに
いつまでも出来ませんは情けない
家計を支えてる人は極力運転するべきじゃない。
万一の時、主婦なら逮捕されようが生活が壊れることはないけど、会社員とかだと失業したり色々大変
何故それを本人言わないの?運転覚えたら?とか言えばよくね
>>134
慣れればたいしたこと無いんだよな
俺はむしろ助手席に女性がいる方が緊張すると思う 止める場所無くて入り口から遠いところに止めると「ちょっと歩くじゃないの…?つかえねー」とか言うんだろ
運転できるかできないかは地方では生活能力に係わることだしね
基本他人の運転は信用してないから相手が誰であれ俺が自分で運転してる
怖いんだよね、ブレーキのタイミングとか自分と違ってたりすると
このまま結婚する気なら運転してくれるよう頼んだ方がいいと思うが
教習所にペーパー向けコース作ってるとこあるし
その男があくまで運転免許証は身分証明書用ですと言うなら諦めろ
男の役割女の役割ってのをぶっ壊そうとしてんのは他でもないお前ら女じゃ
そんな主張が通ると思ってんならやっぱり女は馬鹿だってなるだけだぞ
運転はしてても道知らないと馬鹿にされそう
ナビ使うとダサいとか
女らしさを求めると時代錯誤やセクハラと言われますが、男らしさは求められるとです…ヒロシです
>>146
ブッ壊そうとしてる女とこういう文句言う女は全く違う勢力だろ。軽蔑し合ってるハズだ 都心に住んでたら車なくてもいいけどあった方が便利
都心に住んでたら運転出来なくても良いけど運転できて損はない
後はお財布と自分の運転適正と相談して決めましょう
一方に運転させっぱなし というのが問題じゃないの
口だけでお礼言っとけばいいか が透けて見えるから批判される
>>4
運転もセックスもうまいのにもてないのはどうすればいいの? 免許持ってないけど病気持ってる最強の僕がきました。
>>147
道知らないなんて日常茶飯事
迷子になったら「道はローマに続く」って堂々としてれば良い。いずれ目的地に着くから 料理もできない女だと…とか書くと怒られるんだろうなw
>>1
>みんな怖い思いしながらそれでも運転してるんだから
頼む、免許返納してくれ、そのみんなたち 間違っても道は一本じゃない 逆方向だったら戻ればいい
キチガイどもはもう少し心に余裕をもって運転しろよ
幹線道路くらいはすぐ覚えるだろ
町名言われてすぐ理解なんかタクシー運転手でも無理だよ
惨めでもダメ男依存症の癖に
そんな男は捨てればいい、もっといい男に乗り換えろw
地方でペーパーやってる奴などいない
つまり(免許取れれば)できない奴などいないということ
いずれ自動運転車をスマホで呼び出して乗るみたいな感じになると思うけどな
>>36
近所にS2000に乗ってる奇麗な女の人が居る。
たまにオープンにしてて様になってるなw 免許持ってて毎日運転しててゴールド免許だけど、苦手だから
しなくて生活できるんならそれでいいんじゃないの?
運転しなくても生活できる所がうらやましい
>>94
休日は休日出勤があるから子供を連れて出掛けるのは妻の役目だよ。 ベテランライダーだが
ペーパードライバーです
バカまんの声はどうでもいいですが何か?
ペーパーだけど特に問題なく運転できる
つもりだけどまあ自分の認識なんぞあてにできないしどうなんだろう
免許も車もあり出かける理由もあるのに自分で運転しない彼氏さんがまずよく分かんないけど
こういう女は地雷だから長い間一緒に居たら後悔する。
ペーパー男が駐車場何度もやっても入らないのはげんなりする
マンさんを持ち上げつつめっちゃ落としてるなあ
この記事は悪意マンマン
嫁だけが運転するのはおかしいね
普通は自分も運転しようと思うよね
逆もそうだけどね
女さん「男らしくない!死ね!」
女さん「女らしさを強要するな!死ね!」
もうどうすればいいのよ…朝鮮半島にでも嫁いでくれ
必要なくて車なしならわかるけど
家族で出かける用に車持ってて、運転しようとしない男はダメ
逆も同じだけどね
車庫入れとか狭い道での行き違いの際には
代わってもらった方が良い。
粋がって恥じかくよりは
「怖いから代わってやるわ」と漢の余裕を見せろ
運転出来ないとか料理出来ないとかが見下される理由は
ガチの障害者でも無い限り
その気になれば誰でも出来ることをやろうとしないという
怠惰な人間性が露わになるからなんだよな
女は男に求めすぎ
自分はセックス以外で彼氏に何をしてあげられるの?
>>12
バカにされてごみ扱いされても本人が困ってないんだから別にいいと思うよ
社会に不要とされても生きる権利はある いつも思うけど
お前らの周りの女って程度低すぎじゃね?
これは男が頼りないわ
その代わり料理とかは女がやれよ
運転中、女に言われて嫌だったこと
「あそこの道を右に行けば近道だったのになー」
世間って、女性差別にはめっちゃシビアなのに
男性差別は当たり前の様に言うよな。
「男」と「女」を入れ替えてみると大問題になる案件は多々ある。
>>152
モテないのにセックスしてる時点で文句を言う権利はない! >>188
そもそも車なんか持てない
田舎の人間には理解できないだろうが 東京じゃいらないとかいう人は子どもいないんだなーって感想しか出ないんだけど
嫁も子どももいなくて高齢独身ペーパーって旅行もしないし趣味もないの?
悲しくならない?
こうやって女が男について語るのは許される風潮糞食らえ
田舎の地元だったら問題無く運転できるけど、車線が4つ5つある都会じゃ怖くて不安
ペーパードライバーは仕方ないかもな
でも免許は取っておいた方がいいよ
仕事で使うかもしれないから
>>78
オートマだと俺も眠くなる
嫁が免許取り立ての時買って来たファミリアがオートマで、危険過ぎると判断して車検前に下取りに出した
乗り換えたシビックtype‐Rだと眠くならないし、むしろ眼が冴えた
マニュアルを試してみたら? 外見はもやしでも中身が頼り甲斐のある男じゃないと嫌だと言う矛盾
まんこってめんどくさ
ペーパードライバーでも運転できるでしょと思うんだけど
それはペーパードライバーとは言わないよな
でも正反対に振り切って運転ずれしすぎた
タクシードライバーならいいかというとそうでもない
こないだ久々にMT車乗ったら田舎のジジババの軽トラみたいになったわ
最近の若いねえちゃんは免許とっていきなり新車買うんだな
すぐぶつけるのに・・・
2人で車乗らない生活してるならともかく
彼女にだけ押しつけて平気、練習もしないて
別れた方がいい
>>218
ええ、そうかなぁ
若い子に新車買う経済力ふつー無いじゃん
親が買ってくれる富裕層だけじゃないの? >>213
MTでも眠くはなるが、オートマは数秒間寝てしまうな これだって本当は性差別なんだけどね
フェミさんは無反応
うちもそうだったから自動車屋やってる身内と相談してコミコミ10万で車用意してもらって無理矢理乗せた
今はコミコミ50万の車で楽しく通勤やドライブしてる
男が結婚するには優秀なATMと運転手になれることが必須条件だからな。
あとボディーガードと愚痴聞き役もこなす必要があるが。
夫婦でペーパーだったけど子供増えて夫だけ復帰
子持ちだと妻しか運転出来ない家庭もよく聞くよ
夫婦で料理得意な方がご飯作る時代なんだし、運転も得意な方に任せた方がいい
同年代なら別によくねって思うが7も歳下の彼女に運転任せっきりの男は流石に惨めだわ
男女平等ジェンダーフリーとか言う奴らはこういうのは批判しないよな
結局自分に都合いい様にして欲しいだけ
>>3
地方で車持ってない奴はナマポ、精神病、知恵遅れのいずれか 運転出来ない男なんて料理出来ない女みたいなもんだぞ
一緒にいるのは無理だろ
イコライザーみたいで格好良いじゃん
陰で勧善懲悪やってるかもよw
女も男を物の如く品定めしてるじゃん
左翼と女は他人は批判しても「自分だけは特別」なんだよな
妻には車買うときにMTなら、運転するけどATなら頼まれても運転しないから必要なら常に自分で運転しろと言い渡してある。
分かる?プライドの問題よ。
>ガールズちゃんねる
>親世代からすると情けない人だなぁと思ってしまう
ガールじゃねえBBAも居るのかよ
姿慎めよBBA
AD HDなので運転とか無理
そもそも距離とかよく認識できないし
10秒間刺激がないと脳が妄想始めるので無理
彼氏がチョンとかよりはましじゃね?
キムチ臭くなる
男「彼女が家事出来ないと惨めになる」
女「キエェアアアアアア!!!差別ガァァァァー!!!」
運転に限らず、一方に負担を押し付ける奴なんかとは別れたほうがいい
>>1
「惨めな気持ちになる」「頼りない」のに、なんでそんな男に股ひらいてんだろ? >>1
また馬鹿まんこさん…っと思ったら
女に運転させてんのかそれはくず、てかヘタレすぎ 俺の場合は元から俺が運転してたんだけど、妻が免許取りたい!って言うから取らせたらその後全然運転しねえ!!
まあぶっちゃけ妻の運転怖いしそれで構わないんだけど
都民でイタリアの車乗ってます
コスパ?
クラウンコンフォートよりパフォーマンス良いよ
>>152
赤くしてあげる
マジレスすっと
自分でうまいと思ってるだけなんだと思うよ 俺もペーパーだったから運転が怖いのは分かる
ただ教習所に運転講習に行って、悪いところを教えてもらったら
あーなるほど免許取得時に習った基本はクソだと気づいた
>>154
道に迷ってイライラあたふたしたりするのが駄目なんよね
迷ってもデンと構えてれば問題ない まあ、流石に男のペーパーはダメだ
女の料理できないのもダメだ
>>245
めんどくせーなあ
今時MTのクルマなんて限られるのに
俺の場合自分専用の遊び車はMTで家族移動用の車はAT
嫁の車もAT
飲んでる時意外は俺がいれば俺が運転する
嫁はあんまり運転したくないって言うからね 性差別てか、結婚してこれから一緒にずっと生活してく相手が、運転できるのに怠けて運転してくれないなんて嫌だろ
。相手が女だろうが男だろうが
10年乗っていなくても運転できるようになったよ
地方に飛ばされて、どうしても車買わなきゃならなくなった
出張教習は1回だけきてもらった
>>270
だよな
ガキなんだろうけど、なんか小せーよな これを家事に置き換えて性別も変えたらどうなるだろうか
23区住みだと普段から運転してるのは20代の3割もいない
地方住み40代オッサンだがペーパーゴールドやで
愛車はPCX
きたか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ / 、
女に女らしさ求めたら時代錯誤だって発狂するのに
男にはこうやって男としての役割押し付けるとかマジで死ねよ
他人任せのキモい女
下手だったら横に乗っといて欲しいな
やるべきことをやるべき年齢でやっとかないとあとで後悔するな
なんで自分で運転するって考えがないの?
男に対しては女軽視するなだの吠えるなら運転できない男位甘んじろよ。
男を自分を飾る為のブランド品と勘違いしてるんじゃないの?
自分の女が家事すらできないなんて言われた発狂して暴れる癖に本当に無神経だな、女って。
男女平等や男女同権言ってんのはお前らだろが
黙って運転してりゃいいんだよ
なんだお前ら車いらないとかじゃなくてあっても運転できないんじゃん
これ、男の方が車持っていないからそうなる。貧乏人とはさっさと別れた方がいい。
どうせ横からガタガタ煩く言ったんでしょ。
喧嘩になるぐらいならお前が運転しとけ。
夫婦や恋人関係というのはその都度主従をはっきりさせとかなきゃいけない。
料理は彼女、運転は彼氏なら一切口出しせず全てを任せ、
手伝う時は下僕になってご主人様の言う通りにして
絶対にしゃしゃり出ない事。
女は無意識にすぐ支配欲が顔を覗かせてこれが難しい。
>>4
ちょっと違うな。
セックスと車の運転だけは男に「ヘタ」って言っちゃいけない。 >彼女に毎回運転してもらって、自分も運転できるようになろうとは思わないのかね。
彼に毎回運転してもらって、自分も運転できるようになろうとは思わないのかね。
地方で車無いとヤバイけど
車乗ってるから上手いってのはそんなに居ない現実
対向ラインに直進車が来てるの判ってるのに
右折してくる馬鹿多いからな痴呆だけに
>>286
これは地方とか都会の問題じゃなくて、男がいるのに女が運転するのはおかしいって言ってるんだよ
地方だけ〜とかレスしてるやつが多いけど、>>1の女は運転してるから関係ない 運転できない男なんて恥ずかしいよな
小心者
結婚してはいけない
>>31
元嫁がMT乗りで俺が下手くそだったから別れてから練習しまくってコラムだろうがフロアだろうがパドルだろうがMTなら普通に運転できるようなった! 事故った時に運転手の責任にされやすいことを考えると
年収が低い方が運転した方が家庭全体のリスクが小さい
人に運転しろとか思った事ないな…
疲れたから休む、その間進みたいなら運転宜しくとは言うがw
車に乗れなくても毎日お付きのドライバー雇えるレベルの男なら一切文句言われないからみんな頑張ろうな
買い物はともかくデートのときに女が運転するって
ホテル代を女が払うっていういうくらい違和感があるんだけどな
車の運転ってそんなに難しいか?
まーんの運転はあおり運転を引き起こす自己中でのろまな運転だから免許取らない方がいいよ
地方のダダ広い道路運転すんのと
都内の狭いゴミゴミした道路運転すんのは
次元が違いすぎる
怖くて都内じゃ運転出来ない
運転できない男に魅力を感じないというのは仕方ない
でも家事や料理ができない女にも魅力は感じないよね
むしろこれが自然な事だと思う
免許とって10年20年乗ってなくても今のオートマなら乗れるんだろうけど助手席に座る方は怖いだろうな
都市部に住み続けるならどうでもいいことだし、郊外なら全く運転しないはあり得ない
つかおだてて自分から運転するよう仕向けるのが女の役得じゃないのか
まるきり通用せず、かつ相手に運転能力を求めるなら別れろ
大変だな。
俺なんてずっと嫁の車で嫁に運転してもらってたよ。
俺はペーパードライバーに限りなく近いし、車持ってないし運転下手だから。
結婚してからも月1度運転するかしないかだな。運転は妻担当。
いまより都心寄りに住んで、子供が大きくなったらクルマを手放すのが俺の夢。
コストがかかるし、事故のリスクも無視できない。
40年クルマ通勤するとして、無事故なんてありうるのか?
地方の人はよくそんな怖いことできるなとある意味感心する。
>>317
家事や料理が出来ない女に魅力を感じるかどうかは
オッパイに依るやろ。
抜群のオッパイを持ちながら家事出来なかっても全然オッケー。
逆に女もペーパードライバーでも巨根やったら全然オッケーやろう。 盛りに盛った友達の彼氏のドライブ話でも聞かされたんだろ
どうせ飯代とかは出させてるんだから大人しく運転くらいしてろ
よく、運転が趣味とか言う奴がいるけど信じられないわ
運転してても全然面白くないし、許されるなら自分では一切運転したくない
二輪の免許はあるが自分が運転への集中力劇的にないの気付いて運転も車の免許取るのもやめた
自分1人死ぬならともかく誰かを巻き込むくらいなら運転せん
なんで、男が運転て決めつけんの?だったら、女は料理作れやって言ったら、反論するなよな
>>12
都会なら
家ー会社ー趣味
しかないからな
独身は… >>324
オートマ乗ってたらつまらんよ。
マニュアル車に乗る機会もないだろうけど。 実際、車の運転なんて高校生でもできるんだから
しないのはなんらかの理由があるはず
面倒だから、怖いからという理由でしないなら
旦那として今後役に立たないだろう
車酔いするからずっとペーパーだわ
運転してる時は集中してるから大丈夫とかいうけど
運転し終わったときの疲れ方と気分の悪さは異常
15分位じっと座ってないと元に戻らない
>>335
運転しないで知人友人の車に乗った時も同じだな
10分位で胃が揺れて気持ち悪くなってくるわ
必死こいて寝ないともたない
このスレ見たけど同じ車酔いって理由でペーパーな人いないな
船酔いなんかと同じ感じなんだけど
車は車内のにおいもダメだな
乗った瞬間に気分が悪くなるw >>332
オートマでも普通に宣う奴が何人か知り合いにいるんだよ
イキってんのか何なのか知らんが でも地方で免許持ってるのに30にもなって運転できないって今後問題あるだろ
嫁が病気になったら?嫁の仕事の都合で子供の送り迎えができなくなったら?
別に意地でも運転しないっていう意志があるならどうでもいいけど、誰でもできるのをあえてしないっていうのは人間的に問題ありそう
誰しも最初は初心者です。そのうち慣れるから許してやれよw
彼氏なら言わなくても察しろと言ってるだけに見える
そんなことも話し合えないんじゃ不幸な未来しかない。
>>336
自分で運転してて酔うってありえるの?
俺も酔いやすいけど運転してて酔ったことはないぞ この彼氏も、普段おまいらをバカにしてるよ
「セクスなんて簡単、誰でもできることだ
それでもあえてしないおまいらは人として問題あるんだ」ってな
何でもそうだけど若いうちに慣れちまった方が良いよ
運転も中年になってからじゃ怖くて出来なくなる
仕事の付き合いで車持ってるけど、結局タクシー使うわ。 都内住み
自動車会社のステマだろうけど、何やっても売り上げはもう伸びないぜ。
自転車と公共交通ですべて済む。
え、田舎に住んでるって?
移住しろよ、馬鹿なのか?
教習所に支払う金が高すぎ
自動車メーカーは車買って欲しいなら補助金出せよ
そもそもほんとに彼氏免許持ってるのか?
持ってても偽造とか
都内だと車なんてまずいらん。断言できる。
旅行行った時にカーシェアかレンタカーで充分
彼女の料理が不味すぎて惨めに感じる
あら不思議
女からの非難の声殺到
こんなこと言ってる奴がいるくせに「女は女らしく」って男が言うとフェミが発狂するんだろ?
アホらし
料理下手の女とペーパー男は同列なんだってちゃんと受け入れよ?
性差別だとか女叩き大好きν速民が言ったところで都合いい時だけ差別持ち出すなって言われるだけだよ
>>323
ご飯代宿代出して頂いて有難うございます
精一杯運転させて頂きます! 普段しなくてもできるようにはしておけよ
ホンマにレベル低い男と思われるし陰で滅茶苦茶バカにされるぞ
まあ女に縁のない連中にはどうでもいいかもしれんが
「ペーパーじゃない男がいい」ってのは「料理できる女がいい」って言ってるのと一緒
女に女らしさ求めたいなら頼り甲斐のある男らしい男になればいい
それだけの話ですよ
料理が得意で運転も自分からやりたがり、金も俺と同等に稼ぐ俺の嫁はつくづくよく出来た奴さ
使う機会がないもの。目的地に駐車場ないし通勤には混むし
>>213
普通はATでも眠くならんだろ
車の流れ・人の動き・周囲の状況・自車の状態を刻一刻と確認し判断しなきゃいけないからな
ATだと眠くなるのはお前が普段シフト操作するのに精一杯で周りをきちんと確認してないことの証拠
だからATだとすることなくて眠くなる
こういう奴が自分は運転上手いと勘違いして事故るんだろうな 彼女がペーパーで練習する気も全く無いから捨てました。
年収500万の運転巧い人間
年収1000万のペーパードライバー
さぁ、女性はどっちを選ぶのでしょうか。
別れりゃいいんじゃないの?
別に呪いの装備ってわけじゃあるマイに
彼女が料理出来ないと惨めになるって言ったら発狂する癖にこういう事は言うんだな
そう考えると「カチンとくるけん」福岡東京間何回も移動してたんだろ?
ある意味すげえな
>>47
シフトノブは見当たらないけど、そのスイッチのこと? 都内だと車所持はお金かかるからペーパーになるのも解る。
>>370
高速だと眠くなる
もう自分の意思とは関係なく睡魔が襲ってくるから怖い
眠くなったらさっさとPで休むようにはしてるが都市高速にはPが無いんだよな 運転出来る年収400万より
運転出来ない年収1千200万の方が頼りになるだろうが。
>>383
年収1200万で免許もってない人はほぼ居ないだろうが
年収400万以下はゴロゴロいるだろ
現実見ような 彼氏に「運転しないのに、なんで免許とったの?」と聞いてみるとか。
この場合は、彼女が彼氏に「運転したとこ見てみたい」て言ってみる。
>>336
車の中に入ると動いていなくても気分悪くなるのは化学物質過敏症の疑いがあります
出来れば避けた方が良いかと ラパンのCMを見てそう思うな。彼は全然車に興味がない顔をしてるっていう。
あー、女子系の色だったりすると男も運転するの恥ずかしいのかな?
>>382
バイクで山道を走ってるときにもの凄く眠くて道中の記憶がまったくなかったことがある
居眠りなのかぼーとしてたのか分からないが狐につままれた気分になりながら休憩したわ 車運転するってことは、自分だけの問題じゃないんだよ
どうしても自分は運転向いてないと思えて、自主的に運転やめる人だっている
そういう人の考えを理解しようとかは思わんのかね
そうだよね。スポーツみたいなもんで、
車運転にも向き不向きはあると思う。
自ら自分は向いてないと判定が出来る人は賢いと思う。
ペーパーだし、乗せる女もいないから車持つ必要がない
かといって彼氏がプロ(職業)ドライバーでも惨めになるんだろ?
都内はどこ行くにも電車が数分おきに来るから便利すぎる
断然、車よりバス電車の方が早く着けれるし駐車場探さなくて良いからね
これから自動運転が普及したらペーパーが当たり前になるでしょうね
運転免許証持ってると、身分証明書になるから持ってようね。
あと、交通安全協会への入会もお忘れなきよう。
入会してないと、免許証更新の通知ハガキが届かないからね。
クルマの運転ってスポーツみたいなもんだから免許取ったあとでも定期的に練習したほうがいい。
車を運転せずに生活できるって、かなり恵まれてると思うが。
安全協会に入るは、どちらでも良いですて言われたような。
今、地方住みで車移動だけど、たまに戻って電車移動すると楽さが身に染みる
彼氏が軽自動車だと惨めな気分になる
運転席なら抵抗なく乗れるのにナビシートはなんかイヤ
俺もペパドラだから85になる爺さんに運転させて助手席で寝てるわ
>>411
ある程度染みつくと運転しなくなっても乗ればすぐに戻るけど
最初からペーパーの奴は危ないな 分かるような気がする。渋滞の時とか駐車場止めた時とか、なんとなく周りの車と比べて見てしまう自分がいる。
車通勤だと歩かなくなるから電車通勤は嫌いじゃないけど
インフルが流行ってる時に赤の他人と乗り合わせなきゃならんのはデメリット
あと都心部の満員電車は論外
車なんぞ趣味だ、だからこそMT乗れ
今日もバックでエンスト恥ずかしい
自分もそう思ってたけど車移動なのに職場内でインフルエンザ感染した
>>4
俺は運転は十人並みだが、セックスは下手だ。
でもそれなりにはモテたから大丈夫。 毎日乗ってるけど人乗せて走る事がないから年に一、二度人載せる時にすげぇ緊張する
でもお前ら時刻表完璧に読めたらキモいキモい言うんだろ
>>1
運転できない女を助手席にのせてると
「この女ミジメだな」って思う
しかも職なし能なしおんぶにだっこで
妻の座に収まろうとか、恥知らずもいいとこ 専業主婦の嫁に運転して欲しい
万が一事故が起きても専業主婦なら踏み倒せる
>>435
女、助手席といえば、クルマのファンベルトが切れてオーバーヒートしたときに、
女性のパンストをファンベルトの代わりに巻き付けろ、って昔から言われてるよね。
でも、ファンベルトってやたらに固いし、パンストでファンベルト並に固く固定なんて
とても出来そうに無いと感じるはず。
それにパンスト脱いで下さい、なんて下手に言ったらビンタ喰らわされるな。 事故を起こすと会社をクビになりかねないから
俺が運転するのはリスクが高い
>>11
違うだろ。投稿者は女が運転してるんだから。
しかも男が免許持ってるってんだから
「私にばかり押し付けずに、お前も運転しろよ」
と、男だらかと甘えるな、と言ってるんだぞ。 免許持ってて運転出来ないって仕事出来ない無能の証拠だからな
>>439
今は大抵電動ファンで、カップリングファンのクルマなんて皆無だよね >>2
ウィーン イク〜
㌰㌰㌰㌰㌰㌰
タダイマケイサンチュウデス
㌰㌰㌰㌰㌰㌰㌰
ハンテイガカンリョウシマシタ
ギャー!ギャー!ギャーッ!
柏木97パーセント >>29
事故を起こして慰謝料払うよりマシ
専業主婦なら踏み倒せる >>74
今は外食にデリバリーにコンビニスーパーの惣菜
美味しくなってるし食うに困らないし選択肢がある
車は別じゃね?
何をするにも車が必要な地域なら、毎回自分が運転するのは苦痛だろ >>447
車が必要なところにしか住めない程度の収入しかない男なら運転するべきだと思う 逆に女がペーパーなら問題ないんだろ?
いつもの女の甘え
てんかんだからペーパーどころか運転出来ない
ま、よそ様に迷惑かけるより余程マシだけど
ある日発進するとゴシャッっと変な音が、後ろをみるとわが子の頭が潰れていました
こういうことを想像すると車なんて運転する気にならんわ
ありゃDQNの乗り物
国が拳銃並みに規制すべき
もう数十年ペーパーだわw 運転は嫁さんがやる。
そもそも車自体が近所のスーパーに買い物に行くか、子供の送り迎えくらいにしか使わんしな。
>>449
同一収入ならより大きく立派な家に住めるって話じゃね?
地方だと駅周辺の方が不便だったりするし。 料理や掃除が下手くそな女みたいなもんだろ
それに難を示すと考え方が古いとなぜかキレるんだけど
地方でペーパーはお母さんにイオンに連れていってもらってたりするのかな
俺は全く運転しないペーパーのゴールドだけどさ、
助手席に母ちゃん乗せたらワーワー指示がうるさくて、
横断歩道で歩行者が数人待機してる状況ですらミスで突っ切ってしまったから、それがトラウマ。
運転止めて自転車オンリーで生きております。事故は怖いからね。
グランツーリスモとかやらせれば、一日二日で教習所もオールゴールドなんだけどね。
やっぱりリアルは違うからね。
自動車教習所にはぺーバードライバーコースってのもあるから
そこで練習すれば、恐らく数回で復帰可能だと思うけど、
まあ面倒くさいのもあるんだろうな
あと事故が怖いとか、お金がかかるとかさ
事故とか、最近流行りのあおり運転とか、
クルマなんか運転せずに済むならその方がいい、と思うんだけど、違うの?
最初から免許なんかもってないっていうなら潔い
なに持ってるのに乗れないって
ペーパーでもATなら苦もなく運転できるだろ?
車がMTならATに買い換えろ
>>466
MT技術なんてのは大した技術じゃなくね?
40年も前なら爺ちゃんも婆ちゃんもMTだったわけでw そもそも地方でペーパーだと仕事場にどうやって行くんだ?
>>471
それはMTだからじゃない。
単なる慣れで、障害になるほどの技術じゃない。 歩きスマホ怖い
>>473
つか、社会人だと車無いと相手にされない。(あるから相手にされるわけでは無いけどw)
↑
デート服着て田舎道を駅まで歩かんとならんわけでw >>466
長らくAT車に乗ってたオレが久しぶりにMT車に乗って、坂道発進のときに3m以上も
バックしたがどうすればいい?と思ってたが、最近のMT車ってヒルクライムアシスト
機構ってのがあるんだね。
教習所時代に、鬼のような教官に坂道発進で何時間も補習を喰らった悪夢を
思い出した。 自分で運転して自分の行きたいとこ行ったほうが良くない?
デート代はもちろん彼氏持ちで
「じゃあ私が運転する、任せなさい!」
って言うのが男女に関わらず素敵な人だと思う
人が出来ない事を惨めって言う人間も惨め
>>406
マイナンバーカードで良いやろ。
取得費用も更新費用も微々たるもの。
それに10年間有効。 せっかく免許あるんだし、男も女もどっちも運転できた方が
何かと便利に暮らせるのに
今の20代は「情けない」という感覚を持ち合わせていない
自分が運転下手なの自覚してるから免許持ってるけど乗らない
いらないリスク抱えるとか頭悪すぎる
>>480
それな
『私が運転出来なくなった時の為にたまには練習してね』
くらい言えればデキる女だな 運転できるように練習すればいいのに・・・
免許持ってるんだろ?
>>489
車なきゃ練習出来ないし
レンタル借りるほどのもんでもないし
無い人は無い状態が普通だからな 遠出や旅行の時はやはり1人だけ運転手はキツいし、何かあった時の為にも、免許があるなら出来ればどちらも運転が出来ると良いけどね。
まあ二人とも運転できた方が便利だよね
長距離だと変わってもらえるし
なぜ2年半も付き合ったのか
なぜ同棲なんかしたのか
イケメンはテニスルックでVTECのインテグラを駆ってやって来る
>>496
陛下、免許は昨年ご返納あそばされた筈では…? >>490
彼女の車で練習すればいいんじゃないの? 自動車が必要ない生活圏の人って裕福な人の方が多くないか
日本の交通法規で自動車運転する時点馬鹿だけど
リスクが有りすぎ司法が腐敗しすぎ
運転しない男=頭良くて勝ち組
>>501
自動車が必要ない生活圏でも自動車乗ってるのが裕福な人 心広いペーパー様やが自動運転実現するまで待つやで(´・ω・`)
>>480
女ってどいつもこいつも男にしてもらうことを期待してて甲斐性ないからね。権利だけは男よりも主張するけど。 つうか女が運転すりゃ済む話じゃね?
それでなんか問題あんの?
>>514
むしろ増えてる。
人口減や、都心の自動車保有率の減少を考えると、地方の自動車所有率は確実に増えてると考えていい。
軽の割合が増えてるのと、10年越えても買い換えなくなった事から普通車が売れなくなってるのは事実だけどね。 車高いしな
月5万の60回ローンなんか払えるかクソが
また性差別か・・・こういうの好きよね、まんさんは(´・ω・`)
>>520
財力に合わせた車を買えばいいだけじゃね? 昭和の時代は女のほうが免許も持ってなくて助手席というのが普通だったのにな
MTで免許とる女は自分で運転したがるのが多いけどな
>>382
高速はMTでも変わらん
ギア変える事なんか殆ど無いからな >>213
そりゃMTにまだ慣れてない時期だけだな。
そのうち眠くても(寝てても)自然にギアが変わるw
落花生とかミカンの皮むく感じ? 彼氏がペーパードライバーvs彼女のマンコにトイレットペーパー
だいたいのことは自分より上手にできて欲しい
追いつけない、敵わない感がときめく
ホームセンターの駐車場で5分くらい待たされたんだがw
女が外に出てあーダメダメ!とかいいながら何度も入れなおしてたw
なんか理由があるんじゃないの?
まー、同棲してるならそこらは聞いてるか
東京以外じゃ車の運転なんてスキルの差はあれど「出来て当たり前」だから
なんのアドバンテージにもならない
何だろう、でも運転はまだまだ俺には叶わないて示たそうな夫。別に張り合ってるつもりはないのだけど。
そうそう、この場合は頑なに運転したくない?彼氏の意見を聞かないと何とも。
>>505
賃貸に住んでいたり住宅ローンに追われていたら安い車しか買えないだろうし
下手すると駐車場代の方がクルマより高くなるので買う気にならないのだろう 自分もつい言ってしまう「それは男がやってくれなきゃ」とか。女性は自分が出来ない事に男にサラっとやられると、ちょっと打たれたりするよね
>>539
でも車の運転は別に「自分が出来ないこと」じゃないだろ?
重い荷物を動かすとか、そういう力仕事ならともかく 20年ペーパーでひさびさに乗るのはヒヤヒヤしたけど半年もすれば慣れる
最初の1週間くらいは右折のときに歩行者が目に入ってなくて超危険だったけど
この投稿者は、自分が出来るから関係なく、たまには彼氏にリードされるデート気分を味わいたい気持ちなのでは。
自分が思うには、彼女が運転出来るから、
別にしなくても困らなくない?気分かも。
これはまぁ頼りないしモテないのは確かだけど、普段はこれの逆バージョンレベルのことにフェミ達はヒステリー起こしてるってこと自覚しろよ
今時の男子は彼女の車で助手席でも気にならないのかも。周りにもそうゆう若いカップルいる。免許はあるけどて。
正直言うと気持ちは分かるけどな
彼女が料理できないのと同じ感じ
ただ、彼氏の潜在的意志も聞かないと何とも。普通は付き合い始めに聞いたり頼んだりしそうだけど、だから、これは車売りのステマ?かもとも思ったり。
たまには運転してくれとか頼めばいい話では?
免許がない訳じゃないんだから運転は出来るだろ
それでもしようとしないならただの無能だからすぐ別れろ
運転しなくても充分生活出来る所に住んでるだけじゃダメなんかー
田舎に来ればニートでもコンビニ行くのに運転してるぞ
これが都内の話ならペーパーも珍しくない、地方なら彼氏本人も車や運転できないと仕事に困る。?
職場のもうすぐ50になるおばさんが2年前からペーパー卒業したよ。
軽から普通車まで慣れたとこ
来年あたりワンボックスデビューさせるわ
まあ、俺みたいなオッサンの感覚からすりゃ
免許持ってんのに運転拒否って女の子にさせる男とかダサすぎるし
一事が万事でそんな奴は何事にも頼りにならないフニャチン野郎なんだからさっさと別れた方がいい
くらい当然の様に思うと思うんだが
若い人らはそうでも無いのかね?
今の若者は一体異性に何を求めてるのか少し興味があるな
これは、免許持ってるやつは車買って運転しろ!って
腐れ自動車メーカーの仕込みなの?
記事もすべて創作嘘記事だろうけど
そう。いろんな事に遭遇するから、体験あると、わりと違う
>>553
>>1は「地方」で「同棲中」「買い物には車が必要」ってシチュエーションだな。 自分も女だけど「疲れた運転代わって」言われるのはムカッとはしないけど、車で買い物やらデート行くなら「お前も少しは運転助けようとか努力しろよ!」と少しイラするかも
>>564
日本語不自由過ぎんぞお前
ラリってんのか? 都心の道と首都高を知らない男はクソダサいと思う
車がすごく便利なのに電車が一番早いと思ってるダサ男に草生えるわ
>>559
今の法律だと完全な自動運転で事故しても、持ち主が責任だ。 >>563
ペーパーで生活出来るんでしょ。通勤でも通学でもさ
そんな所に住めんのにペーパーだってまで言われたら辛いだろうよ
お金がなくて車を持てないとかレンタカーも借りれないっていうなら
ペーパー以前の理由が満載な気もするけどなぁ ここはペーパーどころか免許すら持ってないダサ男が多くてビックリするw
>>568
>>1は毎回彼女さんが運転って事ですからインフラから遠いんでしょう。
普段の彼氏がどうかは語られてないけど、会社に近い所に住んでる、あるいは原付やチャリ通勤かも? 都心は駐車場がクソ高いのだけどうにかしてくれればいいのに
安くすれば満員電車対策にならないかなー
>>572
電車の方が早いし港区の駐車場の何処に毎日停めるんだよ。
給与無くなるぞ… >>566
通勤や仕事の外回りなら電車一択だけど、週末に箱根、伊豆、軽井沢とか出掛けるなら断然車だよね。
房総や三浦に魚釣り行く時や苗場はスノボ行く時も車。
都内なら車は要らない。なんて言ってのは貧しい心の持ち主。 今時の若い子が運転できる男じゃなきゃ、とか言うかな。それより何より、まず年収じゃないの?地方以外は。
自分では運転しないのがエグゼクティブ・・リスク回避
嫌なら別れろよ女々しいやつだな
あ、女だったか(笑)
やっぱ車会社のステマかな「免許あってもペーパーじゃ意味ないからマイカー買って練習しないと」と。
>>579
実際貧しいんだよ…
駅前住みだけど車持ちたくても親が近いから車借りてるわ。
世帯収入1500万まで行けば車持てるかも >>573
多分まとめられて小銭稼がれるから
レスしない方が良いアフィーー >>860
かわいい顔できれいじゃない乳首とかまんまんの方が興奮する ステマって感想はあまりないかな
車も女持ちで所有してるし、免許も取りあえず所持してるし
普通に両者とも運転できた方が便利だと思うがな
>>528
MTはなれれば無意識になるけど危険予知も無意識になるのか?
自分の運転を見直した方がいいぞ >>588
すみません、やりとりの意味が分からないんですが? >>588
危険予知と運転操作は別よね
認知症の老人でもM T運転出来るからね >>577
早さより快適さなんだもん
暑い日も寒い日も他人と密着してストレス溜める生活嫌 >>588
>>528だが
AT、MTに関わらず眠くなる。
MTだから眠くならないって事はない。
慣れればどちらも同じタイミングで眠くなる。
ゆえに早めの休息が肝心。
って話だな。 別にそう思うのは自由
それが彼氏にするかどうかの重要な選択肢にしたい人はすればいい
これを重要視しすぎると「運転ができる」ってだけで高得点つけて変な男に引っかかりそうだけどな
というかこれは車会社や免許団体のステマなのではないか?
>>596
地方が条件なので「車が運転できる」のはアドバンテージにならない。当たり前。
ペーパーがマイノリティ。
車を持ってて運転してるのが前提なので、ステマじゃないだろう。ガルちゃんで野郎の運転ステマする理由ねーしw いやー本当に料理の出来ない女って惨めだよね
「私はマンコが付いてる以外の価値はありません」て言ってるようなもんだし
惨めな気持ちになると、相談されても、
なら彼氏と話し合って結論だしたら。としか言えないよね。
>>542
理屈でなく行動力の有る男が現れたら
彼女を寝とられるな 持ってる免許を使わず女に運転させるのは確かに役立たずの情けない男だな
さっさと別れて次探したほうがいい
めんどくせー女だな運転したくねーならしなきゃいいぢゃねーか。無理やりでもいいから旦那に運転させりゃーいいだろ運転しなきゃいつまでたってもべーパー子だろが。
>>519
ローカル線が列車もバスも減ってるからねえ 過去に2度も教習所をバックレた、親のカネでも自分のカネでも駄目だった
それでもいつかは、、と思っていたが東名煽り殺人事件をきっかけに諦めた
免許証だけでも欲しかったから二輪のペーパーとして生きている
男なら運転できなきゃって差別じゃねえか
男が差別されるなら女も差別されていいねおめでとう
ペーパーなら本気出せば乗れるようになる
免許がない方が詰む
ガールズちゃんねるとかよく知らんけどこういうのが「あれはダメ」「これもダメ」とダメ出ししまくって、真に受ける女が「あ、今の彼氏恥ずかしい」とか思って晩婚未婚を生み出すんだろうな。
女も40過ぎて「あのときのペーパードライバーだった彼が良かったなー」とか思っても、その彼はとっくに幸せな家庭を築いて土日にはミニバンで家族旅行してたりすんだよな(笑)
>>21
要するにお前がじいさん乗せて車で事故ったってことか? >>441
なら男の方も色んな面で女に自分と同じだけやれと要求できるんだよな?
都合のいい所だけ平等やら男の役割を求めるメス豚が多過ぎて反吐が出るわ >>100
料理できない女とか、なんの為に生まれてきたんだろうな。淘汰されるべし。 都内に住んでても車があると圧倒的に便利だからな
まともな収入のある家庭は皆自家用車を持ってるのが現実
都内なんて社用で乗らない限りほとんどがペーパーだよ
都内住みで「通勤で使わないのにメンテナンス代が」「駐車場代が」と言うような人達はそもそも車を買わないからね。あるに越した事はない程度に買う人か趣味の一貫で買う人か。
>>627
「地方」「車を持ってる」「免許がある」「でも男が運転しない」「運転するのはいつも自分」って言うガルちゃんのネタなので、車のステマではない。 >>474
動画内で「乗客立入り禁止」の看板にわざわざ赤丸つけるのは
このBBAと同程度の馬鹿丸出し
運転手は入ってええんやで、そうじゃないと最後のとこで車出せない
この女も間違いなく車のオーナーであろう
ただ馬鹿だからシャッター開いたところに自分の車が停まってる(だってあたしここに停めたしぃ)
という認識なだけ 昔は車も大きいバイクも運転していたけど、もう20年以上運転してないな
年に数回、運転してる夢を見る
俺はペーパー中のペーパーだが、
教習所の「危険運転」の講習で90度コーナーを
35キロで侵入してその後カウンター取ったからな。
脱出まで一切ノーブレーキだ。
やっぱりゲームやってたのはデカいのかも。
コーナリング中も脱出後もハンドルグルグルしっぱなしだからな。
逆に言うと、教習所で使っている車の性能はその程度ということ。
免許取得時はノリの良い教官がいて、サイドブレーキの使い方講習なのに、
それでドリフトして遊び始めるし。
俺のコーナリングの件も人によっては多分頭叩かれてる。
西伊豆での海水浴のあと帰路は大渋滞で東京まで5時間、嫁と子供2人は遊び疲れて出発して10分で寝てしまうけど、その寝顔見ると幸せだよ。
お前ら運転は上手にしとけ。
>>446
踏み倒すとか何の話してんの?
保険入ってないの? エキシージ乗ってるんだけど、女が乗るのを嫌がります…
一人暮らし、独身、20代、都市部在住
これで車を普段から乗り回せってかなり狭くなるよな
糞田舎実家暮らしならみんな車乗れるんだし
農家にでも嫁げよ
>投稿者は、22歳の女性。交際2年半で現在同棲中の29歳彼氏について悩みを訴える。
>彼氏は運転免許を持っていながら運転しない「ペーパードライバー」で、デートや買い出しの際には必然的に投稿者が運転係になるという。
>助手席に座っているだけの彼氏を見て、「しょうがない…」と自分に言い聞かせて運転していたが、
?最近では「惨めな気持ちになる」とふたりでの外出を避けてしまうよう。
なんで別れないんだろうな
共依存?発達障害?
29男が免許突然取るのも期待できないし早く解散しろよ
ペーパーっつってもまっすぐ走る左右に曲がる前向き駐車くらいできるだろ
>>646
(免許を持ってるのに)運転しないって以外は不満がないんじゃない? >>43
> 都会でも子供いたら普通に車いりますが
> 家族揃って電車で移動すんの?
当たり前だ。馬鹿なの? お前らは心配しなくてもペーパー云々以前に彼女すら出来ないだろ
>>647
ペーパーは車側の交通ルールの認識か欠落してる >>652
ヽ | | | |/
三 す 三 /\___/\
三 ま 三 / / ,、 \ :: \
三 ぬ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/
/| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 す 三
| | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 ま 三
\ | | `ニニ´. | |::/ 三 ぬ 三
/`ー‐–‐‐―´´\ /| | | |ヽ 女は自分が頼りにされてる事になんのモチベーションも感じないの?
結婚前ならそれでもいんだろうが、結婚後そして子持ちになると思うと
せめて運転要員として戦力になるくらいではないと、相方としてはきついわな。
これは旦那でさえ嫁に思うことがある。
うちの嫁は運転上手いほうだから助かってるが
運転てんでダメな嫁さんの旦那たちは、結構困ってるわ。
ペーパー=車も買えない低所得or車もろくに運転できないガーイだしな。
運転出来ないなんて、
地方では使えない奴扱いは
理解できる
ペーパーで惨めなのは、その本人であって付き合ってる彼女の方ではないぞ
所謂、白馬に乗った王子様願望とでもいうか、頼れる男として
乗り物を操って私を迎えに来て欲しい、みたいな女性特有の感情論なら
これはもう男女間では平行線と思うんだけど
しかし今回のは、結婚という共同生活の人生が始まるにあたり
運転スキルという能力を備えておくべきではないのか、という
話なわけだから、これについては完全に同意するわ。
俺としても、もし嫁が無免だったら絶対免許取りに行かせるし
そこに積極性が無いなら、ほんとにイラつくと思う。
まあおっさんなので車の運転どころか
若いカップルが女の子が前でこいでて
男が後ろで座ってる自転車の二人乗りの時点で理解できない
車買う金無くてペーパーな男にしか選ばれない自分は棚にあげんの?
車あっても軽とクーペは女にひかれるからきをつろよ。
四駆が一番うけがいい
車が無いと嫌なら、ある男の所へ行け
それだけだ
俺は乗らない
リスクでかすぎ
Amazonとタクシーと新幹線でぜーんぶ解決じゃん
>>668
車は女が持っていて、どこに行くにもそれを運転してるってシチュエーションだな。 >>663
むしろ仲いいなぁって思っちゃう(´・ω・`) 解らないでもない。特に結婚などすると「相方も普通に運転できたらなー」とは男女関係なく思うと思う。車あるなら。
地方で子供出来て運転出来ない男なんて完全にガイジだぞ
この投稿者の言ってる地方てのがどんな環境しか知らんけど
>>685
レベル4(自動車専用道路で完全自動)までじゃね? 色弱とか免許取れない人はどういう扱いになるんだろうか
病院。運転手が運転できなない状態になったら詰む。地方の話しなら。
>>687
そのケースは最初から相手にしないか「それなら仕方ない」と納得して付き合うんでない?
>>1の彼氏は免許持ってるけど運転しない人。 地方の話なら、それ位サバイバルだし、
その彼氏も転職枠もないんじゃ?
車の運転下手な男なんてありえんわ
ましてペーパーとかマジで死んでほしいwwww
よく考えてみろ、ペーパーバックライターをそこらじゅうで歌われるのとどっちがいいかをな
彼女が車あるし運転できるし。そう思ってるのだと思う
田舎の男がペーパーのままでいるとかあり得ないから
そんなに田舎ではない地方なんだろう
本当に車ないと不便な地方だったとしたら惨めな気持ちになる、など悠長な気分などならないと思うけどな?
車が無いと不便な土地なら免許習得して運転するのが当たり前で男女関係ない感じがするけど
車が無くても然程不便じゃない土地なら恋人がペーパーでも自分は全然構わないわ
考え方かえれば交通事故加害者に絶対にならない訳だし
車を所有するより必要な時にその都度タクシー呼んだ方が経済的かもしれない
都内近郊みたく「ちょっとそこまでタクシー」で行けるような距離なら車も必要ないけどね
そうそう
運転する事が必要不可欠な生活の中で運転を常に相手任せにするのは男でも女でもどうかとは思う
運転はしないけれど専属運転手を雇ったりタクシーを利用する経済力があるのならペーパーでも問題ないと思う
ようは相手にばかり一方的に負担を強いる人にはついていけないって事だよね
車ないと不便なような地方はそもそも駅行けばタクシー待機してるという光景もないし、よって呼んで待つ場合も結構あるから。
>>697
15年くらい前なら地方でも駅近くに住んでるとかならありだったけど
そういう地域でも今や駅前は寂れて国道沿いに出来たショッピングモール頼りになってるからな だから流れのタクシー拾うなども難しい。地方でタクシーを車代わりに使うなんて、
どんな金持ち?て感じだよ
ペーパーどころか免許持って無いだろお前らは
特に車カススレ立ててる奴とかw
>>700
俺くらいの生粋の田舎者になると、都会のロータリーに長時間並んでるタクシーに
1000円以内の近距離でお願いするのは気が引けてしまう >>667
女に四駆かどうかなんて分からんだろ
カローラにベンツのエンブレムつけても気づかんぞ 情けない奴だな
男なら四駆、バイク、飛行機くらい乗れないと恥だろ
>>709
白のインパラ乗ってて、女に
「これなんてクルマ?」
って聞かれたから
「カローラ」
って答えたら
「ふーん」
って納得してた
いやなんで訊いたのかと 女も運転できたほうがいい
運転できる彼女になってから車で遠出するときも気持ち楽
都会でペーパドライバーじゃ無いのは、底辺の人達か車オタクだろ。
てかさ普通に運転できる方が良いじゃん
男女関係なく
騒ぐほどのことかよ
運転なんてできて当たり前
運転できないとロードサイドのホームセンターとかで買い物とかできないだろ。家具とか家電とか全部配達して設置してもらうのか?いちいた面倒くさい感じがするが
すまぬ
都内育ちで取ったはいいものの、乗る機会はないんだ
一人暮らししても駐車場たけーし
女の運転する車の助手席に乗るくらいなら
自分で運転した方がマシって思うようになるだろ普通
>>11
でも女にはなるべく運転して欲しくないジレンマ。
あいつらの運転は寿命が縮む… 家は一般道路では夫はイビキかいて爆睡してるけど、たまに高速乗るとタヌキ寝入りしてても緊張感が伝わってくるよw信用できないんだろうな。
自分も痛い思いはしたくないので緊張感は持ってるのだけどね
ペーパーだけど、再講習は路上だけにしてほしい
S字クランク乗り上げそう
>>1
それはそうだな。
わかります。
でもねぇ、この社会は男子が台頭する意味ないって時代もわかってあげて欲しい。
数年、いや数十年先は誤りを修正させるかもだが、いまはそんな時代。
選んだのは貴方達って事も認識すべき。
仮に他人の所為にしてるのであれば、一生同じ展開を覚悟すべし。 >>4
どちらも相手に対する「 思 い や り 」が重要ですからね
的を射てますわ 免許は持ってるけど、都内に住んでいると自動車は不要。地下鉄や電車で何とかなる。
ペダル踏んだら進んで、隣のペダル踏んだら止まる
目の前の輪っか回してたら曲がる
こんな簡単な事だから出来ないわけないんだが、
要は、交通法規とか瞬間的判断、空間把握が出来ない
頭弱い残念な奴ってことではないのかね?
>>731
PやNだとペダルを踏んでも進まないし
Rだとべダルを踏むと下がったりする
それが理解できないヤツが時々コンビニアタックをする >>1
女の子に運転させて助手席でふんぞり返ってる男って微妙よな >>730
>>1の冒頭に「地方に住む人々にとって」とあるし、日常的にこの女性がマイカーを運転してるシチュエーション。
つまり「地方」「車あり」「車で買い物にいく必要がる」「男性は免許を持ってる」「だが運転しない」な状況。 仕事で運転しない限り、都内は運転する機会少ないとは思う。
気に入る他の男を選べば良いではないか
簡単なこった
ペーパードライバーは嫌だけどバリバリのトラックドライバーはもっと嫌なんだろ?
運転したくねーんだわ
お互いにそうなんだろ
男女平等じゃねーの
彼氏は運転するべきってか
>>667
女が好きなのは四駆じゃなくて車高(目線)の高さだよ 運転は性格出やすいからさせるのも良いはず
会話が続くか?とかも含めると相性的なものがはっきり出ると思う
地方でクルマ持ってないオトコなんて、変人しかおらん
昭和の頃はクルマはあくまでも男が運転するもので、女は免許すら持たないのが普通だったからな。
時々、都内なら車いらない発言があるが、
都内住みでも車は便利だろ?
運転免許が欲しい奴は若いうちに取っておいたほうがいいぞ
おっさんになってから教習所いくと恥ずかしい思いすると思うわ
>>748
大都市部の若い世代(30代以下)でも既婚子持ちに限ると殆どがクルマを持ってる >>741
平等だから彼氏にも運転して欲しいって事じゃね?
一方的に彼女に運転を押し付けるだけの男ってどうなの?って事でしょ?
女は出産するからさ将来夫になる人がペーパーに甘んじている人は不安なんだろ
自分は気にならないけどさw地方在住の女性が一切運転しない男を頼りなく感じるってのは理解できる >>748
確かに便利だろうけど所有する必要性はないかも
その都度レンタルするかタクシー利用で問題ないかな >>754
そうだな。
子供ができたら、ないと惨めだけど... 今や、大学生にとってはレンタカーでもモテる時代なんだよ
昔はレンタカーなんて恥ずかしいことだったけど
タモリや志村けんは運転免許を持ってないけど、リムジンを持ってる
>>758
大昔のタモリ倶楽部でタモリ本人が運転してるシーンがあるからあるんじゃない? 東京23区内だと普通車の年間維持費が30万円以上かかるので、普通車を所有している人は勝ち星
彼女のあそこにペーパーのカスついてるぐらい幻滅だよな
去年従妹が軽の箱バン(MT)貸りにきた、夕方返しにきて俺の家族とご飯に行った時の話。
従妹の友達の引越し手伝ったらしいが、友達もその友達の彼氏も限定免許で
友達は限定でも普通だが彼氏がw 社内の雰囲気最悪だったらしい。
>>754
安い駐車場さえ確保できれば普通に持てるし、有効利用するし、普通に便利。
問題は駐車場。 >>741
車が必要な地域なのに彼女だけに運転させてるのが>>1の話題。ちな免許は持ってる。 >>766
「車も免許も持ってる女」「彼氏の愚痴」「ガルちゃん」だぜw 女の男に対する要望なんてとうに無視されてると気付けよ
女にどー思われようが興味ないんだよ
もう世の男たちは
車も彼氏もない女性からすれば
「は? 死ねよ」
案件だよねこれ
人間の欲望に(そして女性の虚栄心に)際限はないから
彼氏が運転しだしたら次の不満が生まれる
都心は免許持ってない奴が多いらしい
田舎で老後を過ごすことは諦めた方がいい
家賃8万のアパートで老後を過ごせw
1.ペーパードライバーだけど普通車
2.運転はできるがDAD車高短軽
どっちがいい?
>>764
いや持てるか持てないかって事じゃなくて
生活環境によって所有しない選択の方が効率的な場合もあるよ って事なんだ >>770
諦めるも何も
都心で生まれ育った人間が田舎で老後を過ごすという選択肢はまず無いと思う
逆も同様じゃね? >>772
恵比寿で(会社の)駐車場がタダで借りれた時期があっだもんで、車を持ち込んだんだが、普通に便利だった。
自力で借りるのは資金的に無理なので、都心車問題は駐車場の値段に集約されるんでないかね? >>769
「地方で彼氏を作るなら車を運転できる人がいいよね」って程度じゃない? 料理ができないと非難すると、女ばかりにやらすなだもんな
普通はドライバーが女だと色々注意しがちになって険悪になるんだよな
彼氏がペーパードライバーならそんなこともないしかえって良いじゃんって思った
>>774
会話が平行線だなぁ
車を所有して入れば便利なのは当り前だから そこを疑問視はしていないの
個人の生活環境によっては効率的じゃない場合もあるって言ってるの 判らないかな? >>778
持てれば間違いなく便利ってのは一致してるんだから、それでいいんでね?
そして、唯一の問題は駐車場代でしょ? 自分思うには老後ほど都内に住んだ方が良いと思うよ。
車は既に彼女が持ってる。買い物や出掛けるの車地方。心身的理由が無ければ彼女の車で練習できる。
運転したくない訳があるのか、しなくても困らないよ?と思ってるのか、どちらか。
この彼氏は彼女が「車売ってもいい?」と聞いたら「いいよ」て言いそう。まで言ったら諦めて自分で運転するしかないかも。