スマホ「動画SNS見放題」、一部規制へ 総務省
2/19(火) 5:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00000009-asahi-bus_all
中央合同庁舎第2号館にかかる総務省の看板=2019年2月8日、千代田区霞が関
携帯電話事業者が、特定の動画サイトやSNSを利用した際のデータ通信量を料金プランの通信容量から差し引かず、見放題にする「ゼロレーティング(カウントフリー)」という仕組みについて、総務省は電気通信事業法に基づく指針を作って一部を規制する方針を固めた。
【写真】中央合同庁舎第2号館にかかる総務省の看板=2019年2月8日、千代田区霞が関
昨秋導入したソフトバンクでは「ウルトラギガモンスター+(プラス)」というプラン名で、ユーチューブやアベマTV、LINEなど10(当初は8)の動画サイトやSNSを使い放題にして、毎月定額の通信料で使えるデータ量にカウントしていない。一部の格安スマホ事業者も、無料や月数百円程度でユーチューブなどが使い放題になるサービスを展開している。
ゼロレーティングの対象になった大手動画サイトやSNSの利用者が伸びる一方で、中小の事業者は不利な立場に置かれ、公正な競争を妨げるとの懸念が出ていた。規制策は、20日に開かれる総務省の有識者会議が示す中間報告書案に盛り込まれる見通し。
朝日新聞社 なんでも規制じゃなくて、誰にでも提供されるようにしろよw
端末買ったら与えられる月の割引も、希望する奴には拒否できないようにしたらええ
まあなんとなくあのプラン気持ち悪く感じてたので禿が苦しむならどうぞやって下さい
中小で同じことやってたフリーテルは吹っ飛んだからな
叩いている奴は全文読め
大手動画サイトの優遇になるって話
まぁ言わんとしているところは分からんでも無いけどね。
>>11
バカは自分が損したと思ったら全部敵だから理解するのは無理 規制するんじゃなくて
業者に対象を全snsと動画サイトにするように言えばいいんじゃね
この規制いるか?
他がカウントフリー申請してきたら通せっていうならわからんでもないが
政府がへんな規制ばかりしたからニコニコなんて淫夢しか残ってないじゃんかよ
ほとんど見なくなったわ
>>23
どうでもいいこと(利権が絡んでいない時) お店で駐車券無料の金はどこから出ているのかという問題の性質にも被る。
車無しの土人足が購入した売上の一部が駐車券無料となっている。
また、LINEやツベがさらに普及するとこの先困る団体がいる。
>>21
禿電話の学生ユーザーは意外と使ってる。
馬鹿にできない話だよ。 余計な事をするな。なぜ介入する。マジで諸悪の根源だな。
ほぼって言ってなかったっけ?
あそこはチョンなのでね
>>1
なんか、聞いたことだけ、指摘されたことだけ感
モバイルルーターとかもあるのに この流れからどう天下り先を作るかが官僚の腕の見せ所
上層部が時代遅れだから競争に勝てないんだよ
国民の利益になってるか?
ドコモやソフトバンクにパーティー券買ってもらったか
>>40
気に入らない奴は全てネトウヨ認定するアホパヨクwww 独占みたいなもんだからな
新規が入りづらい環境は糞
麻生さんのニコニコと森喜朗さんのDMMが入ってないからか
むしろこの見放題プランにNHKぶっ混んで強制的に料金徴収するための下地作りだと思ってたが違うんか
>>42
だな、アメリカは問題が有ればサービス内容とか技術力で乗り越えるけど、
日本は問題が有れば規制して無かったことにするからなw >>18
その経費はどこから出る?
結局ユーザーからむしり取るしくみになってしまう これから契約する奴に規制だろ?
既に契約してるやつは変わりないよな?
希望とは、馬車馬の先にぶら下がった
人参のようなものw
何でこの政権は市民生活の邪魔しかしないの?
もう参院選は入れれんな、お灸を据えないとダメだわ
>>13
今時ソフトバンク繋がらないって言ってるやつなんなの?
むしろ一番早くて快適だが >>42
ドルベースで見れば全く競争になってないのがわかるな 独占禁止法違反か
なら、全部無料か全部有料しかないな
>>29
馬鹿の学生ユーザーに見えたw
まぁ実際SNSで炎上してるけどさ…w ビッグローブモバイル「ソフトバンクてめぇ悪目立ちしやがって」
まあ特定企業への利益供与不正競争みたいなもんだからな
文句言ってる中小サイトってどこだよ
見放題を規制したところでこんな連中は大手サイトだけで通信量上限まで到達、余計に見向きもされなくなるわ
>>37
官僚が天下り先確保のために特定業者に恩を売る日本の伝統文化 >>53
あとコンビニの出店やサブリースのマンションも規制するべき
本当に有害なものを規制しないでどうでもいい規制ばかりしやがって ユーチューブとかラインとか規制しなくても回ってるんだから
そもそも通信規制がおかしいんだよ
この優遇があると新規が生まれない
普通に考えて独占禁止法に抵触しそう
>>64
昔あまりにも酷かったので検討対象から永久に除外しとったわ このニュース、YouTube自体が有料になると勘違いしてる人が多くて面白い
>>64
むしろ
ソフトバンクが糞過ぎてdocomoに変えた人が多い
また繋がる詐欺かw >>1
総務省役人の家族を皆殺しにすればいい
誰かやれよ
そうしたら、二度と余計なことはしなくなるからこのクズ共 ocnのミュージックカウントフリーもアウツか
ふざけんなよ
動画のパケット無料にできるくらいなら、ぜんぶ無料にできるだろ。とは思うな。
>>84
地域で繫がらないのは今も同じ。繋がれば快適。 ソフトバンクと言えば
しばられるなって広告が
散々縛りプラン出してるやつが言うなって突っ込まれててワロタ
これは仕方ないし、新しいものが出てきづらくなるからいいんじゃね
これは絶対規制しなきゃだめ
反対してる人は経済法の勉強しろ
規制派はドコモとかの回し者どろ。
サービスで競争できないから規制して大勝利とか糞じゃんw
ユーザが無料化するサービスを自分でドメインで指定できるプランにすれば問題無さそう。
アマゾンは見放題プラン無いからセーフだね
あれ送料無料のおまけだしw
利用者の利便性を阻害する行為を政治家が行うのか
なんだこの国は
>>98
やらんよそんなもん
ニコニコだけはそうさせないのがソフトバンクの方針だろうし 動画見放題にするならすべての動画サイトに適用しろって事だよ
>>104
avgle「せやせや」
xvideos「せやな」
fc2「せやろな」 じゃあ全部タダでいいじゃない?
月額500円で通信量無料とか
みんな盛んになって
全ての小売店舗が消えるかな?
契約ギガ数が小さくなると、単価が上がるのが納得できないな。
通信は契約ギガ数とか変わりなく同じコストだろ。
これに文句言ってるのって、チョンバンクと契約してるバカ?
wifiの無制限がはばきかせるようになるだけで弱小企業は結局競合にはならないんじゃないのこれ
フリーテルみたいなのが出ないようにしたいんだろ。文句言ってる底辺は少しは物を考えろ
いい加減官僚を罰する仕組みを作れよ
管理する政治家にも当然責任はあるけど、選挙で選ばれたわけでもない官僚が公文書改ざん、統計捏造までやらかしといて政治家だけ辞めさせて終わりじゃ何も変わらねーよ
だからこういうアホみたいなこと言っていつまでも調子に乗るんだよ
>>108
固定費もわからんのか
少しの原価計算もしたことないのか? 確かに言われてみれば中小及び新規参入組にとっては見放題プランはキツイな
その視点はなかったわ
動画だけ無料じゃなく、通信を全部無料にしたらええやん
>>116
通信費って変動費だろ。固定費分は総て接続料で300円と基本料金に含まれてるだろ サービス提供側からしたら、そこだけ見放題に入れるな、うちも入れろよって話になるのは当たり前。
自分の使ってるアプリとかが見放題に入ってないから、俺はギガモンスターには入ってない。
入れるなら全部入れろは理解出来る。
>>11
なら弱小動画サイトも見放題にしろって話だろ
なんで規制すんだよ
安易な規制は思考停止じゃねぇか ハゲバンク以外もつべ見放題になれば誰も文句言わないだろ(´・ω・`)
>>1
アホかよwww
大手サイトの優遇を是正して市場の公平性保つためのごくまっとうな対策じゃねえかwww >>121
ユーザーの使用時間も有限なんだから全対象にしたからといって無限に資源が浪費される訳じゃないぞ 不公平無くすための当たり前の施策なのに
まともに記事も読めないアホ多くてビックリするわw
ちなみに一番頭が悪いのは>>118みたいなのな
「特定のサイトのみ見放題にしてはいけない」という文言の意味がわかってないw このプラン続けてたらYouTubeとか大手だけにユーザーが集まって中小規模のサイトが死ぬから規制するんやろ?
JRは乗り放題!私鉄は有料ですよ!って話が企業的に平等と思えるかどうかって話
ハゲ「オレが気に入った推しメンだけ優遇するわwww」
総務省「特定のメンバーだけ優遇すんな!」
こういうことだろ?
>>115
いや、アホはこの規制の意味も理解できてないお前なんだけど・・・ >>101
中小や新規参加の動画配信/SNSや格安通信事業者が不利になって
独占されるだけになるんだけどな、その発想って 回線契約じゃなくてサブスクリプション形式になるのかな。
まぁ値段上がるだろうな。
通信事業者の役割を考えると納得
利用者としては微妙
楽天モバイルで月2000円の俺には関係ない話。おまえらまだ携帯ごときに月1万近く払ってるの?
NTTが各物件の設備を更新してくんない限り見る人だけ増えてボトルネック
いつまでたってもベストエフォートギガ重
超テクノロジーでも待つしかない
自民下じゃ厳しいことばかりだね
大企業優遇の政策のアベノミクスはやっぱダメだわ
>>150
これは大企業(グーグル)優遇やめろという話だがww 中小事業者の動画サイトなんて誰が見るんだ
ひと月のトラフィックいくらだよ
ソフトバンクは嫌いだけど
こういうところがダメだよな日本は
誰にでも丸分かりなズブズブ加減だし
>>150
それで少数派の意見を聞けとか言うんだろwww >>150
ダメなのはアベノミクスじゃなく、オマエの負け犬根性 >>17
それが出来るならそれでも良いだろうが実質無理でしょ >>153
新サービスが出てくる余地を潰してるからダメなんだろう >>126
やるなら全部見放題にしろ
一部だけ見放題は許さん
これが総務相のいってることだ
あとどうするかは事業者側の判断だろ キャッシュバックといいふるさと納税といい余計な規制ばかりしてるな
>>154
どこがだよ
嫌だというなら法改正させろよ 昔ソフトバンクのハゲが、家では総務省の天下りは受け入れないとか
馬鹿みたいなこと言ってたけど、未だに受け入れてないの?
受け入れてないならさっさと受け入れろよ
もしくは総務省と外務省合体させて
害務省に名前変えろ
>>40
関係ないスレまでネットウヨのこと考えていて笑える
もうこれは恋だろ、キモイけど >>162
動画配信とか無料にできるなら通信会社側はそれより大きな帯域幅を用意しなければならない筈だけど大きな帯域幅を用意できるならそもそも通信制限はや課金は不要
なので通信会社は本当はもっと安く提供できるのに無駄に金とってるかゼロレーティングによって他の接続先が不公平な通信制限をくらっているどちらかになるという罠が待ってる どうせ5G回線主流になって4k/8kに移行してきたら10Gとかすぐいくようになるし
一部サイト無制限じゃなくてデータ量無制限プランにしろってことだろ
ソフトバンクが日本国民の電波でLINEやYouTubeを太らせることに大賛成のねらースレか
>>165
後に大きな会社になるかもしれない企業を舞台にあげる前に潰すなって事やで トラフィックの高い動画サイトをカウントフリーにするなら、完全な定額プランを実現できるんじゃないの🤔
昔のバラエティーなんか個人の動画レベルより酷いもんな誰も見ねぇよ
ちゃんと国内動画サイトも入れてるのに規制の動きだから
まあソフバン対策なんだろうな
このプランに入っていない客の利用料も流用されていて不公平って事?
例えばリンクスメイトはサイバーエージェントやCygamesと同じ系列の会社
そこがサイゲのゲームとAbemaTVをカウントフリーしてる
系列会社や資本提携のある会社でも見放題はダメって理由は?
他も提携すりゃいいだろ
総務省が規制した結果国内のスマホ端末が売れなくなって殆ど死亡したじゃん
>>64
機種変の時に「史跡巡りで山城とか行くんですよねー」と
某大型量販店で相談したら「あー、ソフバン以外ですねー」
と言われたわw やっとかよ。遅いわ
新規のサービスが成り立たないのではよ規制しろ
動画カウントフリーに釣られて4日前にビッグローブに変えた俺死ぬの?
>>195
1年縛りだろ
すぐには施行されないと思うよ mvno保護の為の規制でしょ?
おまえらとんちんかんな事言ってるな
>>112
何となく携帯電話会社がWi-Fiルーターを購入させたくて、
政府へ働きかけた悪寒がしてきたわ。
だってガースーは携帯電話料金をもっと安くしろって言っているわけだろ。
それなのに政府が料金が実質値上がりする方向へ
誘導しようとするわけないやん? >>151
たしかにWi-Fi利用しなかったとしても、
常識的なレベルでの動画視聴時間なら20ギガでも使い切るの難しいわな。 どうせ使わないからいいけど
1Gだの3Gしか容量ないんじゃ中小企業のコンテンツに流れることはねえぞ
見放題潰して余裕出たリソース使って
1Gあたりの単価半減させれば少しはマシになるんじゃねえの
>>64
比べたデータも出さないこういう輩が一番信用ならない 携帯電波ならどうでもいいや
Wi-Fi以外で動画見ないし
>>64
別荘とか行くと禿だけ繋がらなかったりするよw
地方の観光施設でも場所によっては圏外とか4年前まであった 禿のはhuluは入ってるけどnetflixは無いのな
>公正な競争を妨げる
政府がこれ引用してきたときは権益よこせと同義
競争は関係ない