◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

若者の「テレビ離れ」顕著に 10、20代はインターネット利用時間の方が長く 総務省の調査 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1550584054/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2019/02/19(火) 22:47:34.21ID:Y+e6q8kn0●?2BP(8000)

総務省調査 昨年、平日1日当たりのテレビ利用時間(リアルタイム)
が全世代平均で前年より6.3分減り168分だったことが
総務省の情報通信政策研究所などが実施した調査で分かった。

10代は89分(前年比6.8分減)、
20代が112.8分(同15.2分減)
と全世代平均を大幅に下回っており、
若者を中心とした「テレビ離れ」の加速が浮き彫りになった。

https://www.sankei.com/entertainments/amp/170822/ent1708220002-a.html
2名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2019/02/19(火) 22:47:53.87ID:Y+e6q8kn0?2BP(7000)

テレビつけても

知りたい情報が
流れてなきゃ
意味ないもんな
3名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2019/02/19(火) 22:48:06.79ID:Y+e6q8kn0?2BP(7000)

オンデマンドでええやん
テレビなんて
4名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2019/02/19(火) 22:48:36.95ID:jDFbOLe30
むりやり金毟り取るんなら見るわけないわな
5名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/19(火) 22:49:15.29ID:t7N2IjaD0
>>2
本当にそう思うわ 
6名無しさん@涙目です。(家) [KR]
2019/02/19(火) 22:49:25.57ID:ECbrQ3gK0
ええ話や
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/02/19(火) 22:50:21.56ID:bWEIjDD90
嫌だから見ない
8名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
2019/02/19(火) 22:50:23.44ID:LBuS1Osl0
そもそも何でテレビ何だよ…
うちの子録画してない場合戸惑うんだけど…
あとリモコンが駄目。
フリックとタッチに対応してないとか子供舐めてるの?
9名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2019/02/19(火) 22:51:27.09ID:Y+e6q8kn0?2BP(7000)

リモコン
スマホみたいに
すりゃ
いいよ
10名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
2019/02/19(火) 22:52:03.93ID:gy4uIlGd0
まだ2時間近くも見てることに驚き
11名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]
2019/02/19(火) 22:53:38.93ID:pb7q+F7t0
俺だいたい一日一時間くらいだわ。
で、八割はNHKを見てるな
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]
2019/02/19(火) 22:55:25.71ID:tkuNzB5c0
これはイカン
ネット規制するか値上げ圧力
13名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/19(火) 22:56:45.15ID:3rx4/1aR0
10歳の娘はテレビ見ないから、芸人とかタレントの名前ほとんど知らないな。
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
2019/02/19(火) 22:58:54.07ID:p0CrC05N0
CM後の巻き戻しと
同じ番組の宣伝延々流すのは
本当に見る気なくすからやめろ
15名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/19(火) 23:00:15.73ID:kBsi3s610
だってろくな番組ねーもんBSの酒場放浪記ぐらいしか見ねえわ
16名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
2019/02/19(火) 23:00:27.83ID:j6D8Pr/20
インターネットの内訳もデバイスなりコンテンツなりで区切ってみていかないと
あまりにも古臭い観点からは脱せられないよね。
テレビとネットはそもそも対局にあるものでもないし
17名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2019/02/19(火) 23:00:30.54ID:uD6mEUA/0
もう10年ぐらいテレビ見てない
というか線繋げてない

だから流行の芸人とかアイドルとか全然わからないwww
18名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2019/02/19(火) 23:00:54.80ID:wyAkUHfj0
そもそもテレビを捨てた
NHKがペイパービューするなら考える
19名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2019/02/19(火) 23:02:17.13ID:pGt5DItu0
アマゾンプライムよりNHKのが高いもんな
そんなヤクザ電波使うかよ
20名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/19(火) 23:03:01.44ID:i0JIUOVU0
でもYouTubeに上がってるテレビ番組は見てる
21名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
2019/02/19(火) 23:03:44.39ID:dFS5ppI30
10年以上テレビ無しの生活だけど何も困らない
22名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2019/02/19(火) 23:05:11.59ID:LuKGC2VA0
昭和のオカンが「テレビ見ると馬鹿になる」という躾の成果が、
平成の終わりになってやっと出てきたな
23名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]
2019/02/19(火) 23:06:11.35ID:Q30i7hkb0
あのー、素人考えで恐縮ですが・・・NHKがいつまで経ってもスクランブル化しないなら
地デジ配信サービスを行ってる企業がNHKの配信のカットを保証すれば受信料は発生しないんじゃないの?
さすがに受信していない人に金を払えとは言わないやろー?BSアンテナが無く衛星放送を受信していない家に
衛星放送の受信料を払えと言わないのと同じ理屈
割と需要ありそうだし、契約者が増えれば企業も儲かって受信料より安いサービスならワイも助かる
不要になったアンテナはNHKに回収に来させ買い取らせればええやろ
24名無しさん@涙目です。(栃木県) [KR]
2019/02/19(火) 23:06:21.10ID:ZY/S6wPU0
テレビでVODが見れる時代にこんな調査意味あるのか?
25名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2019/02/19(火) 23:06:41.86ID:5y0e2JZ50
1時間以上見てるじゃん
26名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2019/02/19(火) 23:07:41.80ID:kwZjI2uf0
報道は誘導がきつくって
ドラマは、テレビ世代の40歳以上の関心を惹きたいのが見え見え
バラエティー、相変わらずの雛壇芸人

ネットの方が面白いよねーになる
27名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2019/02/19(火) 23:08:04.63ID:v7CUN22w0
まあ、そのうちネット接続税を盗ることになるから気にするな
28名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [RU]
2019/02/19(火) 23:09:19.46ID:VU+8RWrFO
まぁテレビの力はまだ強いよ
29名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW]
2019/02/19(火) 23:09:22.81ID:YNepWRYh0
たしかに見ないな
特にスポーツと芸能には全く興味ないし
直近の五輪の日本人メダリスト一人も知らねえ
30名無しさん@涙目です。(山形県) [CN]
2019/02/19(火) 23:11:26.17ID:+PB3WVEZ0
>>1
BE:659060378はニュー速と嫌儲に数十回も同じスレを立て続ける荒らし

スレ立て履歴
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=659060378

同じスレを数十回立てる荒らし通称「魔ーくん」について(特定済み)
http://2chb.net/r/operate/1548680623/
31名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2019/02/19(火) 23:11:43.31ID:v7CUN22w0
まあ、そのうちネット接続税を盗ることになるから気にするな
32名無しさん@涙目です。(山形県) [CN]
2019/02/19(火) 23:12:37.24ID:+PB3WVEZ0
be:659060378 @news 2019-02-10 22:28:22
若者の「テレビ離れ」顕著に 10、20代はインターネット利用時間の方が長く 総務省の調査
http://2chb.net/r/news/1549805302/
33名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
2019/02/19(火) 23:14:07.59ID:GJ3eUxYt0
一日中テレビ(49Z720X)の前に座ってますけど?

映ってるのはパソコンやPS4の画面だけどな
34名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
2019/02/19(火) 23:14:56.52ID:BiC2AdRK0
テレ東ぐらいしかマジで見ない
35名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2019/02/19(火) 23:15:44.64ID:U/pWgZuv0
テレビなんてもうバカしかみてないよ
36名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2019/02/19(火) 23:20:10.07ID:HUtOE0Mf0
ヤラセバラエティかフェイクニュースかダサドラマしかないのに何を見ろと?
Netflixかアマプラで好きなの見る方がいいだろ
37【B:94 W:58 H:86 (G cup)】 【4.7m】 【利用料 146226 ₲】 (東京都) [ニダ]
2019/02/19(火) 23:20:48.87ID:sDfi+/B00
21世紀になってテレビ見ていない。
38名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/19(火) 23:24:52.10ID:uD6mEUA/0
世界ネコ歩きしか見ない
39名無しさん@涙目です。(庭) [TW]
2019/02/19(火) 23:30:56.58ID:vL43+ttO0
テレビなんか見るとバカになるぞ特にTBS
40名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2019/02/19(火) 23:35:10.48ID:oddLvfGZ0
ひな壇番組なんてたいして興味ないだろうし
ドラマも下降気味、アニメは深夜だし
若者がインターネットに流れる理由があり過ぎて特定できないだろw
41名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
2019/02/19(火) 23:35:15.56ID:aedV7N0x0
歳取ったら面白くないとかじゃなくテレビの音がうるさく感じる様になった
42名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/19(火) 23:35:54.72ID:UzMvE+Zn0
暇だし久々にテレビでも見るか
と思ったら芸人同士の馴れ合い見せられて
そっと電源切った
43名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
2019/02/19(火) 23:37:11.44ID:rGew/cq+0
年寄り向けの番組やcm多すぎる
健康番組とかハヅキルーペとか俺でもうんざりする
44名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/02/19(火) 23:37:29.76ID:Ol07+8rd0
今のテレビってただのモニターじゃん
45名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2019/02/19(火) 23:40:12.53ID:sVbDqUc+0
自分もそうだが実家出て一人暮らしになればテレビなんて買わないだろ
NHKに金払うのも馬鹿らしいし
46名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/19(火) 23:41:05.22ID:F3CjNfM80
つまり総務省はNHKなんかいらないって言ってるんだね
47名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/19(火) 23:51:34.42ID:KtVNW1fL0
社会人なったらNHKばかり観るようになった
バラエティつまらん
48名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
2019/02/19(火) 23:53:08.94ID:snCaoBwd0
社会人で一人暮らしとかしだすと全くテレビ見なくなるよな。帰宅してWBS見るくらいだわ
結婚したら週10時間くらいに増えたが・・・
49名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/19(火) 23:55:24.04ID:UzMvE+Zn0
>>47
NHKも民放みたいなことしてるし
ニュースも偏ってて見る気なくすわ
50名無しさん@涙目です。(庭) [GR]
2019/02/19(火) 23:55:44.29ID:/r3ic9k60
テレビつけてるけど観てはないな
BGM的に音流してるだけのものになった
51名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]
2019/02/19(火) 23:57:47.86ID:J6xRNB6w0
そりゃ、バカみたいな芸人が堂々と偉そうにしてるの見れば
TVなんか見たくも無くなるだろ
学も知識も何にも無いのに、なんで専門家のいう事に対していちいち茶々いれんだよ
52名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2019/02/19(火) 23:59:14.48ID:lkF45WqS0
集金されなくてよくなるぞ
53名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/20(水) 00:15:12.85ID:u3QsF0wo0
バラエティがくだらなすぎる
あれはガチで低脳が見るもんだと思う
アホ製造機だよ
54名無しさん@涙目です。(家) [GB]
2019/02/20(水) 00:18:42.63ID:W5Qc0ndO0
お笑い芸人がテレビに出過ぎ
田舎者が集まってギャーギャー騒いで
人のことを馬鹿にしたりからかったりしてるだけ
芸人なら、芸を見せてみろや
55名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
2019/02/20(水) 00:18:50.16ID:HVpW1/dT0
せやな 情報隠して白痴番組しか流さないし
56名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR]
2019/02/20(水) 00:20:02.65ID:hHvIeGtV0
ネットで5秒で調べられることを
CMの後でってやってたりするのはホント滑稽だなぁと思うし
ネットの動画漁っただけみたいな番組も
あれテレビの敗北宣言だと思うんだよね
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/02/20(水) 00:21:15.52ID:+YyowJWc0
YouTubeの動画を在日奴らがギャーギャー言いながら見てるだけの手抜き番組
58名無しさん@涙目です。(福岡県) [CH]
2019/02/20(水) 00:24:36.34ID:0CySXd9Q0
2010年からテレビ見てないな
そろそろ10年だが何も困ってない
それどころかテレビ見てた時間がそのまま自由になってめちゃくちゃ充実してる
59名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
2019/02/20(水) 00:25:08.57ID:9Ly374iz0
電波の無駄遣い
60名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/02/20(水) 00:25:14.09ID:U8a15Lb50
偏向報道だし主観ばっかりだし説得力出すために高学歴な人を使って騙そうとしてるのがバレバレ
61名無しさん@涙目です。(禿) [PL]
2019/02/20(水) 00:26:16.45ID:88Xc7MHU0
テレビとかゲームする時くらいしかつけないわ
62名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/20(水) 00:34:21.22ID:Anymru9+0
インターネットとかもう古い用語だろ
もっと細かく細分化したほうがもういい時代
63名無しさん@涙目です。(家) [DE]
2019/02/20(水) 00:50:27.79ID:QtNgHPR30
一日は24時間しかないんだから、そりゃテレビ見る時間も減るさ
64名無しさん@涙目です。(空) [IT]
2019/02/20(水) 00:55:07.31ID:fOkZUzuF0
TV捨ててpcでプリキュアだけ録画して見てる
リアルタイムで見る事はもう無いだろう
65名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
2019/02/20(水) 00:55:45.40ID:4qvgGX430
アイドルですら30才↑ゴロゴロだもんな
おまいらだって年が倍くらいの人ばっかの番組みねーだろ?
66名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
2019/02/20(水) 00:56:02.59ID:iBtJcEen0
もう5年みてないからタレントわからんよ
知らんやつばかりだな
67名無しさん@涙目です。(香港) [AU]
2019/02/20(水) 01:04:45.24ID:VjuEg4cN0
>>47
社会人になると、そもそもNHKどころかTVすら見なくなると思う
TVって結局、暇で趣味がない人のための道具って感じがする
68名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/20(水) 01:11:06.20ID:UrUJcw/10
>>2
知ってる情報の二番煎じしか流さないアホ局ばかりだもんな。
69名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
2019/02/20(水) 01:28:17.85ID:33CaV7rJ0
見たい番組は、タブレットのアプリでオンデマンドで見ればいい
70名無しさん@涙目です。(庭) [UA]
2019/02/20(水) 01:36:32.03ID:NmCkHCpz0
お笑い芸人のどうでもいい内輪ネタがつまらない。
1時間番組とか苦痛でしかない。
ネットで調べものするほうが知識ふえて楽しい。
71名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
2019/02/20(水) 01:38:11.67ID:qQ+w1syy0
テレビは録画したもの視るのがほとんどだな
リアルタイムで視るのはスポーツ中継くらい
72名無しさん@涙目です。(家) [JP]
2019/02/20(水) 01:38:38.88ID:33sq289r0
この資料貼った方がわかりやすい
若者の「テレビ離れ」顕著に 10、20代はインターネット利用時間の方が長く 総務省の調査 	->画像>4枚
20代はテレビ見てないわけじゃないけど自分の都合に正直というか無理に上に合わせない感じね
この傾向は会社の飲みに付き合わずにさっさと帰る傾向とまるで同じ
73名無しさん@涙目です。(東京都) [EG]
2019/02/20(水) 01:41:50.49ID:5GI8a6qB0
ほぼCSしか見てないわ
それもレコーダーに録画して見てるからオンタイムでは見てない
たまにニュースとかスポーツ中継を見ることはあるけど
74名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
2019/02/20(水) 01:43:00.98ID:t6HC5Etq0
そんなの当たり前だ
TV番組はつまらん
CMまたぎや次週に先送り
番宣なんかの下らんものが多い
最近はNHKでもその手のが多いから
教育TVくらいしか観るものが無い
全世代でTVなんか観なくなってる
75名無しさん@涙目です。(東京都) [BE]
2019/02/20(水) 01:44:08.08ID:AuVMZEza0
芸人が出てたらすぐに消す

これの繰り返し
76名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2019/02/20(水) 01:44:10.35ID:Dv1GZHcG0
40代の人でネットとかもやりまくる人なのに
その人にテレビ持ってないって言うと驚くのに驚く
77名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/20(水) 01:54:39.16ID:Ldr9t3V10
テレビすら持ってない
たまに人の家でテレビ流れてるの見るけどマジで馬鹿みたいな内容の番組多くて薄ら寒い
芸能人とかいう職業の人らが生き残るのに必死こいて大御所()に媚びへつらう下りばっかり
見せられる方は何も得しないし不快感しかない
78名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2019/02/20(水) 02:11:02.39ID:HPvGjEw40
>>72
40代以降は休日にネットの利用時間が増えないけど、なんで
79名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE]
2019/02/20(水) 02:15:00.45ID:EXZMGFnX0
ただのスマフォ依存なだけだろ
80名無しさん@涙目です。(家) [JP]
2019/02/20(水) 02:15:40.93ID:33sq289r0
>>78
想像するにネットはやはり受動というよりは能動アクションになるから
休日は頭も休めたいってことじゃないですかね?
あとは老眼含む画面の見づらさとか眼も休めたいとかそういうことかと
81名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
2019/02/20(水) 02:16:03.38ID:ZWS/gfQa0
もう若者じゃないけど20年前からTVよりネットだわ
82名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
2019/02/20(水) 02:18:02.68ID:rZCMbot00
YouTubeに加えdazn、amazon動画をテレビで見るだからなあ
83名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
2019/02/20(水) 02:39:36.57ID:lDwJnISV0
アホなコメンテーターが出てこない、ただただニュースだけを淡々と報じる番組が欲しい
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RU]
2019/02/20(水) 03:01:03.99ID:iLsSFrXo0
吉本秋元エグザジャニが出てるとチャンネル消すわ
85名無しさん@涙目です。(石川県) [CA]
2019/02/20(水) 03:11:24.83ID:qEGrzkf40
ネット動画は好きなものを好きな時間に見れるから
嫌いなのばっか映るテレビなんか見なくなるわ
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
2019/02/20(水) 03:22:29.37ID:vvqqYXhs0
テレビはもうだめだ
タレントやお笑い芸人が素人レベルのヤツしかおらん
87名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2019/02/20(水) 03:29:42.49ID:hkpSFWLc0
テレビは朝鮮人に洗脳されそうで
危険だと思います。
88名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
2019/02/20(水) 03:53:53.83ID:X1RWj+OC0
>>9
若者の「テレビ離れ」顕著に 10、20代はインターネット利用時間の方が長く 総務省の調査 	->画像>4枚
89名無しさん@涙目です。(庭) [AR]
2019/02/20(水) 04:15:22.66ID:SGVA3zDB0
>>72
メディアの信頼度ネットは下げ止まらず、新聞は回復
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00000500-san-soci
若者の「テレビ離れ」顕著に 10、20代はインターネット利用時間の方が長く 総務省の調査 	->画像>4枚

全然見ていないはずの新聞の信頼度が2位とは
10代20代の新聞の信頼度って番組欄の話かな?
90名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
2019/02/20(水) 04:20:09.30ID:X1RWj+OC0
>>89
10代とかがNHK見るのかな?
91名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
2019/02/20(水) 04:52:22.88ID:dYOHai/Z0
なりたい職業にYouTuberが入ってるんだからな。
またオンタイムで楽しめるのは忙しい若者のは合ってる。
92名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
2019/02/20(水) 04:54:17.11ID:jfCZlbeG0
最初から近くなかったんじゃ?
93名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2019/02/20(水) 04:55:18.74ID:3jighrEe0
最近のテレビ糞芸人ばっか死ねばいいのに
94名無しさん@涙目です。(カナダ) [CN]
2019/02/20(水) 04:55:37.54ID:sO/xFyvj0
まあチoソコーの作ってる「日本語番組」なんて面白くもないやろなw
95名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/20(水) 04:59:02.42ID:sWLYLaNE0
朝と夕方、保育園前後にEテレつけてるだけ
うちのテレビは幼児番組専用機

最近は教育テレビですら無駄に芸能人使うんだよな
96名無しさん@涙目です。(茨城県) [CN]
2019/02/20(水) 05:03:05.80ID:jyNHNlzQ0
世界ネコ歩きと、必殺仕事人、キャプテン翼しか見てないや
97名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
2019/02/20(水) 05:03:59.26ID:smB3EIvf0
NHKは放送免許を返上しろ
98名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/02/20(水) 05:06:08.37ID:D0EBktY50
テレビもネット機能を使った視聴者参加型の番組を進化させるべき
くだらん芸人の出演料に制作費を使うな
99名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2019/02/20(水) 05:10:05.84ID:1Oa3JvrN0
だからNHK料金強制徴収とか時代錯誤廃止しろよ
100名無しさん@涙目です。(山形県) [ニダ]
2019/02/20(水) 05:13:59.08ID:mUtviq2k0
>>98
リアルタイムこそ淘汰されてくと思うぞ
101名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
2019/02/20(水) 05:15:46.48ID:kAYfiY+i0
受信料が無きゃ運営不可なのなら解体しろそんなもん
102名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
2019/02/20(水) 05:19:01.83ID:JY2gZc+K0
ゴールデンタイムに一年以上前にYouTubeに投稿された動画を垂れ流してるだけの番組をやって何が面白いんだ
勝手に外人や動物にアテレコしてる奴なんか最悪
103名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
2019/02/20(水) 05:20:14.64ID:YyLUKsaY0
テレビは録画しないといけないからな
104名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
2019/02/20(水) 05:24:56.44ID:dYOHai/Z0
>>99
ネットでも見れるようにしたよ、これで平等だね!


ほんと氏ね
105名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
2019/02/20(水) 05:28:57.97ID:/xMmmk3w0
テレビつけたら虐待、いじめ、煽り運転、炎上動画だの見たくないわ気分悪くなる
106名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/02/20(水) 05:36:37.06ID:icc0yz170
結局YouTubeでアップされたTV番組の寄せ集めを観たりしてるんだろう?
107名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/20(水) 05:37:10.94ID:pLZHitZO0
テレビ見ないぞ、ナウでヤングな五十代
108名無しさん@涙目です。(カナダ) [CN]
2019/02/20(水) 05:37:28.01ID:sO/xFyvj0
朝鮮バードの玉ちゃんのせいもあるなw
109名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2019/02/20(水) 05:46:37.09ID:oCaQBJdJ0
テレビから離れてみてください
110名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
2019/02/20(水) 05:47:28.85ID:dYOHai/Z0
>>107
先輩素敵です。
111名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/20(水) 06:16:54.34ID:Vjoh1eIY0
未だに自前の信頼度調査で自画自賛してる新聞協会なんて論外だな
112名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2019/02/20(水) 06:17:17.81ID:QKVe7RxR0
あんまり見ないけどなんか寂しいから音消してつけてる
113名無しさん@涙目です。(茨城県) [BR]
2019/02/20(水) 06:21:57.59ID:cdC+Iywy0
ニュースが見たい

テレビをつける

やってない

テレビをけす
114名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
2019/02/20(水) 06:32:15.44ID:rZCMbot00
>>111
新聞読んでいる人に調査とか何の意味もないわ
115名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/02/20(水) 06:44:13.06ID:+DuA2kPA0
アンドロイドテレビにLANケーブルを挿してネット動画三昧
116名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/20(水) 07:09:36.35ID:GT3+f8kp0
しょうもないからな
117名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [GB]
2019/02/20(水) 07:13:44.12ID:wbS6lv6u0
大河ドラマ見なくなったな。
118名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/20(水) 07:15:34.20ID:UrDcosjQ0
ウェザーニュースがあるからテレビ見なくても困らんよ
119名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/20(水) 07:21:44.77ID:CdjaXPw/0
地上波の古臭くてこっ恥ずかしい過剰演出
(テロップ・ワイプ・大げさな笑い屋)についていけなくなった。
120名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/20(水) 07:28:57.62ID:ckF08+qF0
>>119
60過ぎの親はワイプ見たらすぐ消すらしい
あれ何の効果あるの?
121名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/20(水) 07:40:40.30ID:CdjaXPw/0
>>121
テレビ局と芸能事務所の癒着じゃね?
視聴者は、見たくもないタレントを無理やり見せられてるわけだ。
122名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2019/02/20(水) 07:45:59.25ID:JEkOJGuK0
>>106
いつの時代の話だよもうとっくに朝や夕方の情報番組で尺を稼ぐのに
世界から集まったとかいいつつユーチューブやネットの動画流してるだろ
123名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/20(水) 07:54:03.75ID:xmWgcJSR0
スタジオでみてるタレントと一緒に見る番組
ばっかりで何が楽しいんだ?
124名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2019/02/20(水) 07:56:11.57ID:JEkOJGuK0
>>123
アイドルやタレントはたいてい宗教やってるから広告塔なんだよな
一般のテレビ視聴者が減る一方なので尚更手っ取り早く売るために
依存が強くなる
125名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2019/02/20(水) 07:57:08.28ID:JEkOJGuK0
現に新興宗教やってる人から誘われる入り口で多いのが
ライブとか観に行くことだからねアイドルとか観に行ってるつもりが
新興宗教にお布施してることになるのはよくある
126名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/20(水) 08:06:03.09ID:xmWgcJSR0
握手券アイドルとかがそれにあたるんだろうな
127名無しさん@涙目です。(catv?) [IN]
2019/02/20(水) 08:10:47.51ID:gfZ4hnqz0
災害時の報道しか見ない
すぐ現地派遣やらヘリやらはユーチューバーには無理やろ
128名無しさん@涙目です。(東京都) [GH]
2019/02/20(水) 08:14:44.38ID:kiXj+vwo0
テレビはニュースと映画と女子スポーツ以外みてない
129名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/20(水) 08:19:47.93ID:MN0ZYoaD0
>>119
まんこの「エーッ?」
130名無しさん@涙目です。(空) [NO]
2019/02/20(水) 08:34:42.38ID:Esv8KzDC0
テレビがクソつまんないで読書時間が増えたあざっす
131名無しさん@涙目です。(滋賀県) [IT]
2019/02/20(水) 08:37:43.95ID:9i3EsYll0
83はしばき隊のメンバーで層化学会印で日本凶惨盗印の在日・帰化韓国・朝鮮塵
132名無しさん@涙目です。(カナダ) [CN]
2019/02/20(水) 08:38:35.31ID:sO/xFyvj0
総連と一卵性双生児の共チoソ党
第二共チoソ党と呼ばれるフルアーマー党
ミズポたん党
反対デモしてるチoソ核派、革マール、民団、民青、総連、暴力団、生コンなどの各種労組
Den2、犬HK、カスゴミのほとんど

み〜んなチoソコーだもんな〜〜〜♪
133名無しさん@涙目です。(山口県) [UA]
2019/02/20(水) 08:40:05.64ID:3zzXltL70
40−50代の男も結構離れているぞ
差別化が激しかったからな
若年層でも離れているのなら、先は見えたな
134名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2019/02/20(水) 08:41:17.32ID:2/Dwor+H0
>>133
高齢者とF1層向けのコンテンツしかないからな
135名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2019/02/20(水) 08:41:25.10ID:md4/qnps0
ニュース番組で、油コッテリの「グルメ特集」とかマジでやめてほしい
やるネタがないなら自主停波しろよ
136名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2019/02/20(水) 08:41:42.36ID:JEkOJGuK0
>>132
そりゃ戦争に負けたからな間接的な支配者として派遣されてるわけだし
137名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2019/02/20(水) 08:42:15.34ID:JEkOJGuK0
>>134
高齢者もシルバー向けの番組なんで求めてないけどね若者を知りたいのであって
138名無しさん@涙目です。(茸) [EG]
2019/02/20(水) 08:43:26.92ID:xotTjPuz0
ネットの通信制限が酷いので最近はテレビ(録画)を見始めてるわ
アニメ数本とブラタモリくらいだから一日あたりだと30分くらいかな
こりゃあれだな、マスゴミの陰謀だな
139名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2019/02/20(水) 08:50:51.61ID:2/Dwor+H0
>>137
健康なんちゃら絡みばかりだわな
140名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2019/02/20(水) 08:52:08.85ID:2/Dwor+H0
>>136
ビルマのロヒンギャ族問題と同じだね
GHQがマスコミに共産主義と朝鮮人を登用して占領支配をやらせた
141名無しさん@涙目です。(大阪府) [FI]
2019/02/20(水) 09:08:03.33ID:/VJqX9ze0
平均3時間近くテレビ見てるとか痴呆ばかりだな。
10代の1.5時間や20代の2時間ですら、若いうちはもっとやることあるだろと。
142名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
2019/02/20(水) 09:27:20.46ID:aU5gN7ba0
田舎の年寄りって今どきの芸能人の顔よく知ってるよな、関心する
143名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
2019/02/20(水) 09:29:17.11ID:aU5gN7ba0
>>33
そういうのをひっくるめて 「テレビ中毒」 っていうんだよ
144名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
2019/02/20(水) 09:31:28.53ID:aU5gN7ba0
>>41
放送局でそういうふうに調整してるからな、ボリュームしぼってもよく聞こえるように
(キレイにさわやかに聞こえるためじゃない、これ覚えといて)
145名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
2019/02/20(水) 09:40:30.53ID:aU5gN7ba0
ラウドネス曲線いうて、つまり少音量になるほど低域と広域がきこえにくくなる
だからテレビ局は低域と広域をガバっと上げて流してるんだよ、だからボリュームしぼっても聴きとれるのはそのせい
だかた男の声がだみ声になるんだよ、こうるさいのはそのせい
146名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
2019/02/20(水) 09:41:24.35ID:aU5gN7ba0
広域→高域ね
147名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
2019/02/20(水) 10:06:20.68ID:wZRH60am0
アマプラとネットフリックスの他にダ・ゾーンの入会は検討してるけど
iPadでしか見ないから地上波BSCSはいらないな
148名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
2019/02/20(水) 10:51:42.90ID:tJ0UcZ+b0
報道しない自由を振りかざして偏向報道ばっかりやってるようなテレビが若者からソッポを向かれるのは当然。
今の若者はテレビが報じないような真実をネットで知ってるからな。
149名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2019/02/20(水) 10:52:40.44ID:n1ovDieK0
10代なんてとくにツベみてそう
150名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [NL]
2019/02/20(水) 10:57:31.08ID:SCNJpJ660
>>1
2017年の記事とか舐めてんのかよ。
151名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
2019/02/20(水) 11:04:57.47ID:sm0ciouu0
CMまたぎとか引き伸ばしとか小手先の視聴率対策で
中身がどんどんスカスカの番組になっているからな
リアルタイムで視聴させようとして
逆に視聴者離れを誘発させている感じ
152名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CL]
2019/02/20(水) 11:13:54.56ID:YJDY0rVL0
ぼちぼちNHK以外の民放なんかは
ネットに移行してもいいんじゃなかろうかとという気はする
電波の帯域は空くし
153名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2019/02/20(水) 11:30:41.35ID:vGXUr4XW0
この時間以外は見せません
見たければ円盤買うか有料でネットでみろって殿様だからな
154名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/02/20(水) 11:47:05.43ID:vMlANpgK0
若者のテレビ離れ顕著に、ってもう10年くらい言ってない?
155名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
2019/02/20(水) 11:48:32.68ID:bKxiS6z40
テレビはもう過去の放送も含めて見たい番組を見たいときにみれるようにしないと先ないと思うよマジで
156名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ZA]
2019/02/20(水) 11:50:09.17ID:pLgILjgt0
地デジに乗り遅れてからテレビ見てない。
たまに見るとなんか全てがわざとらしく見える。
157名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
2019/02/20(水) 11:50:22.76ID:tJ0UcZ+b0
>>152
少なくともキー局制度の撤廃による自由化は必要だと思う。
例えば在阪局が東京で新規事業者と手を組んで新局を開設したりすれば、
放送業界も自由競争の波にさらされて正常化すると思うけどな。
158名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/20(水) 11:52:59.83ID:Anymru9+0
1日
テレビ見ながら洗脳されるクソ高齢者共達
159名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
2019/02/20(水) 11:55:22.79ID:H+dPehvq0
>>1
誤) 若者
正) 国民
160名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
2019/02/20(水) 12:29:12.35ID:re805rXf0
ゴールデン帯のテレビ欄を見るにつけ中の人達は本当に面白いと思って番組を作ってるのか?
161名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
2019/02/20(水) 13:10:27.43ID:MQ6URv5I0
>>2
うちの嫁や嫁の母は同じことばっかりやってるって文句言ってる。
見なきゃいいのに。
162名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2019/02/20(水) 14:31:39.96ID:oC1eH1Q70
再放送並の番組ばかりだしな。
163名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/02/20(水) 16:09:15.58ID:/DJifIaT0
バラエティ番組とアイドル女優俳優学芸会だらけになって幻想が解けたからな
多様性皆無、みんな中途半端な横並びでどう人気取る気なのかね

報道バラエティでメディアは信用消費し続けるんだからどっかで頑張らなきゃいかんのにw
164名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2019/02/20(水) 16:53:04.18ID:kr9SnZmI0
やっぱり皆 芸人でテレビやめてんだ
165名無しさん@涙目です。(大分県) [ニダ]
2019/02/20(水) 17:38:04.18ID:hY9aWYfd0
NHKのおかげでみなくなった。
ありがとうNHK
166名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
2019/02/20(水) 17:48:16.94ID:r2I06f1u0
つまんねーし
毎日アホみたいにどうでもいい情報しか流さないから
167名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [CN]
2019/02/20(水) 17:57:11.64ID:fXZlLe6K0
30代以上だと一日何時間もテレビ見ていながら「テレビは点けているだけで見ていない」って言う人が多いね
あの芸人が〜とかテレビに出てたあのお店が〜とか話せるんだからちゃんと見てるんじゃね?と不思議に思う
若い世代のスマホよりも年寄りのテレビ依存のほうがよっぽど問題だとも思う
168名無しさん@涙目です。(家) [JP]
2019/02/20(水) 18:18:31.96ID:33sq289r0
でも電車乗って見てると漏れなく全員スマホ弄ってる
こんな状態は世界的に見ても日本(東京)だけだと思う
地方がそうじゃなかったらまだ気分的には救われるんだが都内の電車内の様子は異常
169名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/20(水) 18:24:35.08ID:i6iDMuWC0
30、40代も離れてるだろ。俺も数年前からほとんど見ないわ 良い事だよ 芸能人なんて食えなくなりゃいい
170名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/20(水) 18:26:38.01ID:E0AUwfjp0
相変わらずお前らって捉え方が極端だよな
まるで老害みたいだわ
171(庭) [SE]
2019/02/20(水) 19:05:07.47
オンデマンドで全部の番組流せばいいじゃん
今時決まった時間でしか、視聴できないなんて、そりゃ、見ないよ
172名無しさん@涙目です。(山口県) [EU]
2019/02/20(水) 19:19:33.59ID:O9WoSD5e0
テレビ見ない自慢ってたいていネトウヨだよな
173名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
2019/02/20(水) 20:52:54.31ID:IcIueXku0
芸人、オカマみたいな奇人変人がまともな人をからかう番組ばっかりだしな
174名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
2019/02/20(水) 22:27:21.34ID:dYOHai/Z0
>>113
それ
175名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
2019/02/20(水) 22:32:02.49ID:AqXiXFGo0
テレビすら見ない人が
ネットで世間のニュースを調べてまで見てるとは思えないな。
もっと趣味の情報とか漁るんじゃないのか。
俺世間のことなんかほとんど何にも知らない。
お前らだけが頼り。
176名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2019/02/20(水) 22:36:40.59ID:SnfNMu4H0
>>133
これからのトレンドは「中高年のテレビ離れ」やで
177名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/20(水) 22:39:52.43ID:yeupzUHV0
ニュース番組すらストレスが溜まる
コメンテーター廃止しろ
的外れの発言ばっかだし1つのニュースに時間かけすぎ
178名無しさん@涙目です。(家) [US]
2019/02/20(水) 22:43:40.27ID:WO/C5LRa0
若者の〜ってw
結局そのコンテンツの上位互換が出てきてオワコンになっただけだろ
179名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/02/20(水) 22:44:34.97ID:D0EBktY50
日本人って誰かの意見に迎合していないと不安な民族なんだよね
どうしようもないTV番組を何気なくでも見ちゃうって外国の人から見たら滑稽なんだろうな
180名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
2019/02/20(水) 22:51:34.74ID:umzcGP/q0
TV見ない方が面白い
181名無しさん@涙目です。(カナダ) [CN]
2019/02/20(水) 23:16:22.44ID:sO/xFyvj0
日本語が不自由なチoソコーが番組を作ってるせいで、最近色々な問題がおこってるもんなw
182名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
2019/02/20(水) 23:43:58.61ID:VvdXmFxB0
そのわりには、上司になって欲しい有名人の
1位だったか2位だったかに、ムロツヨシを
選んでるあたり、完全にテレビのドラマの影響を
もろに受けてるバカ世代だと思うんだが。
183名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
2019/02/20(水) 23:50:13.77ID:PykdBd9b0
一人暮らししてから部屋にはテレビ無いな
あれば見るんだろうが無くてもべつに困らない
184名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
2019/02/21(木) 00:03:45.27ID:DuRMF+bW0
40、50以上のいい大人がバカやってるんだから若者は見ないだろ
185名無しさん@涙目です。(東京都) [BE]
2019/02/21(木) 00:21:38.08ID:qM0EFaLw0
芸人で駄目になったテレビ
もう出すなよ
186名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
2019/02/21(木) 00:34:09.98ID:TNoiCB+J0
>>1
またお前か
若者ほど遊ぶのに忙しいからTV見てる時間ないんだよ
オレだってそうだった
187名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
2019/02/21(木) 00:45:39.96ID:BY6mNYjI0
面白そうな番組やってても、
デブブサイクお笑いタレントがワイプでアホ面晒してるのばかりだからな
NHKまでそういう状態
それだけでも視る気にならん
188名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
2019/02/21(木) 00:46:21.36ID:1DkNRwF90
反日コンテンツゴリ推しでオワコン、ザマァw
189名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
2019/02/21(木) 02:06:34.98ID:mm9OZAzI0
カウントフリーの規制はテレビ局への忖度 特にNHK
190名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
2019/02/21(木) 06:44:26.50ID:uEFMnMzc0
テレビなんか見てると馬鹿になるよ!
191名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
2019/02/21(木) 07:24:50.31ID:qil94GLD0
目を覆いたくなるような低レベルのテレビ番組を
喜んで見ている連中が今のクズ野党の支持層
192名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/21(木) 07:57:00.96ID:TE88bohr0
もはや今のテレビのレベルの高低が不明なほど長期間テレビ(地上波)見てない
csはアニマルプラネットディスカバリーNCISとか面白いからみてる
193名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
2019/02/21(木) 08:07:07.16ID:7ZbBW10X0
テレビばかり観てるとバカになるからね
昔から言われてる
194名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/21(木) 08:35:39.75ID:bP5pfNes0
リビングに65インチまで置けるスペースあるんだが、大昔に買った28インチの安い液晶テレビをずっと使ってて、壊れないからそのまま

テレビ見る頻度が少ないから、これでも全然問題ないし家族からも不満の声が出ない
映画とかはPCやタブレットで見るしなー
195名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
2019/02/21(木) 08:37:01.73ID:U5bjHQGt0
笑点は好きだったけど、すべて台本があると聞いた時点で興味なくなった
当意即妙に答えてると思えて、実際は台本どおりしゃべらされてるだけかと
196名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2019/02/21(木) 08:47:15.98ID:R4EHWztD0
>>187 しかも半年もすれば総入れ替えになる「おわらい芸人」な
197名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2019/02/21(木) 08:56:29.93ID:ZnEfnX0E0
夕方のニュースが終わったらテレビを消すのが習慣になって10年以上経つ。
バラエティー番組の笑い声と関西弁の鬱陶しさ



やろやんやろやん、標準語も書けない高卒の馬鹿は生きてて恥ずかしくないの?
198名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2019/02/21(木) 08:59:35.76ID:ZnEfnX0E0
>>192
アニプラは日本では放送されないが、シーシェパードの資金源だぞ
この売国奴が
199名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2019/02/21(木) 09:36:05.05ID:lBmCoNkl0
テレビ見ないと得られない情報って今のと言うより今だけテレビが押してる使い捨て芸人と俳優の名前くらいだろ?
200名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2019/02/21(木) 09:51:47.41ID:9wuucJ5Q0
>>154
10年かけて徐々に減ってってるんじゃね。
ちなみに10年前と言えばマスゴミのデタラメ総動員で民主党政権が作られた頃だな。
201名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
2019/02/21(木) 10:33:37.37ID:3X17m6A40
未だにテレビに頼ってる層なんて団塊以上の高齢者しかいない
202名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2019/02/21(木) 11:01:27.11ID:Lk3qefhT0
低俗番組しかない
203名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2019/02/21(木) 11:03:01.48ID:Lk3qefhT0
ニュースもろくなの長さない
舌癌1件で何時間もやってんじゃねえよ
204名無しさん@涙目です。(群馬県) [NO]
2019/02/21(木) 11:03:50.54ID:/mog0Sxz0
でもネットで何見てるかっつったら結局アイドルやお笑い芸人の動画だぞ
205名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
2019/02/21(木) 11:25:31.03ID:bADCYMpx0
テレビもネットもゲームも画面見てるってことでは変わりがないという事実
206名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/21(木) 11:28:17.16ID:kfo2xM3Z0
今は録画して時間がある時のんびり見るってのが普通だしな
207名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/21(木) 11:29:20.94ID:rT+6KDC10
世界猫歩き
世界ふれあい街歩き
英雄達の選択

この三つだけは素晴らしい番組だと思う

芸人やアイドルが出てるようなバラエティは死ね
昨日うちの三歳児がカモンベイビーさん(ISSAのことらしい)出てる!て言うんで笑ってこらえて見たがなんだあれ…舐めてんのか?ハゲが居酒屋で飯食ってるの見て何が面白いんだよ
208名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2019/02/21(木) 11:31:25.86ID:nY5+1s4X0
テレビ離れは良いことだよ
209名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2019/02/21(木) 11:33:34.78ID:nY5+1s4X0
>>78
家事育児や外出かな
40代以降って意外と外出してるから
210名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2019/02/21(木) 11:34:37.78ID:nY5+1s4X0
>>94
特亜を見たくないってのもあるな
韓 の文字だけで不愉快Maxになる人が増えたから
211名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
2019/02/21(木) 11:34:48.60ID:pgnMCtyr0
離れっていうな
時代遅れのメディアから離れるのは自然なのに
212名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
2019/02/21(木) 11:36:50.45ID:rsEEV7nn0
あまりにも選択肢が少ないんだもん
動画や生放送でほぼ無限に選べるネットに移るのは自然
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/02/21(木) 11:37:50.57ID:11U3oXYd0
>>204
それは一部のアホどもだよw
214名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/21(木) 11:39:14.57ID:Zn4SB2hp0
どの局も似たり寄ったりだしな
TV局なんて1局あれば十分なんじゃないのかな
215名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [KR]
2019/02/21(木) 11:40:53.73ID:C8/+x7mKO
見たいドラマやローカルニュース番組だけ予約録画で見てる
何年ぶりかにゴールデン見ると
先ずこの人老けたなー ってのが顕著
216名無しさん@涙目です。(福岡県) [BE]
2019/02/21(木) 11:41:30.10ID:MOWyPKRB0
>>214
逆に倍にするかだよ
そのためには電波オークションと放送法の改正
217名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
2019/02/21(木) 11:44:50.40ID:qqk2tA920
ネットですら朝日、毎日など捏造歪曲が酷い記事は見ないけどな
NHKもトラフィック量増えたらそれを根拠に早期にネット上乗せ課金するだろうから
これも見ないようにしてる
218名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2019/02/21(木) 11:45:27.62ID:Q3F2X5yM0
NHKの受信料徴収員がウザい
アンテナが繋がってるからテレビ見てるだろって疑うからアンテナ線を撤去した
今度はワンセグのついたスマホ持ってないか?調べるから機種教えろとか言ってきたわ
教えたくないって言ったらワンセグがついてるから教えないんだろとか言い出すんだぜ
精神年齢小学生かよ
219名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/21(木) 11:58:15.06ID:cQbU+e1/0
NHK受信料を今の3倍にしろよ
220名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SG]
2019/02/21(木) 12:30:47.89ID:ccjr/HFQ0
天気予報すらスマホのほうが信頼できる情報源
221名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SG]
2019/02/21(木) 12:33:07.56ID:ccjr/HFQ0
>>218
なんでそんな高圧的なんだろ?喧嘩になっちまうよな
222名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]
2019/02/21(木) 12:33:12.28ID:tiv1zKBA0
pcでネットやりつつ横目でテレビもチラ見してるけど
その程度の観賞ですら見るに耐えないような番組ばかり
全チャンネル変えてもろくなものやってなくて
うんざりする
223名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/21(木) 12:48:25.93ID:ik+ABe3z0
テレビは、つけとくだけ、ネットしながら
224名無しさん@涙目です。(茨城県) [HK]
2019/02/21(木) 12:49:46.77ID:R2XHu8Wj0
つまらないのにテレビを消せない・・・手が震えちゃう・・・
225名無しさん@涙目です。(catv?) [TR]
2019/02/21(木) 12:50:46.18ID:4tZjNH2C0
世界を読み解くニュース・サロン:テレビの「CMまたぎ」がなくなる日 “減らして効果を上げる”奇策とは(要約) - ITmedia ビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1902/21/news015_0.html
226名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
2019/02/21(木) 13:50:04.74ID:bNzG3Xzd0
テレビのリモコンがついに壊れた。
メーカーにも在庫無くて、本体のボタン壊れたらもう買い換えることはないだろう。
227名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/02/21(木) 14:00:09.24ID:sjWkbKR+0
つーかテレビなんか見てないだろ
228名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/02/21(木) 14:01:51.84ID:sjWkbKR+0
アメトーークとかもかなり前から見てないな
229名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2019/02/21(木) 15:53:02.86ID:ZnEfnX0E0
>>226
家電屋にメーカー対応のテレビリモコンが売ってるよ
つーか、接触不良だから、こじ開けてアルミテープを貼れば直るけどね。
230名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ID]
2019/02/21(木) 15:56:25.77ID:V5qiafRu0
地上波がつまらないだけで衛星放送だと見るもんは幾らでもあるけどな
231名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RS]
2019/02/21(木) 15:58:57.95ID:vLg3zn4A0
見るもんねえよ
芸人が内輪ネタでゲラゲラ笑ってるの見せられてこっちはどうしたらいいのかわからんよ
232名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
2019/02/21(木) 16:05:27.27ID:U5bjHQGt0
>>205
もと本読めよ
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/02/21(木) 16:07:28.01ID:UxclDOK+0
>>231
ですよねー。
あと何処も一斉に同じ内容の番組名ばかりだし。
234名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
2019/02/21(木) 16:46:16.08ID:9r7tXyyS0
テレビ離れというか
「地上波離れ」だな
・質が低い
・CM飛ばせない
・時間を選べない
・嘘、偏向報道
・受信料ヤクザ

テレビはネットに繋げて見るもんだわ
235名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2019/02/21(木) 22:30:10.56ID:i93YYeOn0
>>197
夕方のニュースも18:15分すぎくらいから
汚物のような食い物を写す「グルメ特集」ばっかやって
ニュース番組ですらなくなる
236名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
2019/02/22(金) 07:40:26.59ID:JX50epg+0
あれはニュースじゃなく地元宣伝番組だな、コマーシャルだよ
店側が金出して芸能レポーターに食わしてる、TVはそれを撮影するだけの低予算
237名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
2019/02/22(金) 07:41:47.39ID:JX50epg+0
まずいなんて本音を言えるわけもなく (^o^;)
238名無しさん@涙目です。(関西・東海) [DE]
2019/02/22(金) 09:31:29.82ID:3Nj81fVeO
そりゃネットあればテレビは見ないだろうよ
確実に減る
CMやめたら少しは見るかも
239名無しさん@涙目です。(大阪府) [SE]
2019/02/22(金) 10:15:07.48ID:nPT3JmWc0
毒にも薬にもならん程度なら適当につけといてもいいんだが、明らかに害毒でしかない洗脳装置とバレてきるのでそりゃ皆視なくなるだろ
240名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
2019/02/22(金) 10:35:57.79ID:qj0I+/Gw0
今の、何の役にも立たない、害悪でしかないテレビなんかに
貴重な時間を奪われたくないわ
241名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
2019/02/22(金) 10:47:55.24ID:IJF3YfaQ0
>>8, >>9
新型アップルテレビのリモコンが使いやすいとは思えんし、
スマフォでテレビ操作するのも気持ち悪いぞ

旧型アップルテレビのリモコンはよかったんだけどなぁ
242名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2019/02/22(金) 11:52:14.93ID:js9bJVKS0
ニュース見ようと思ってテレビつけたら、まずはキャンプ情報とかやりだす始末だからな 見るわけがない
243名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2019/02/22(金) 22:12:08.98ID:M6bE4DBh0
芸人の話聞いても
ばかになるだけ

もう出すなよ
244名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2019/02/22(金) 22:37:08.16ID:lENo351U0
見るだけなら別にいいけど、熱中したり依存したり影響されたりするのは駄目だろ
年寄りに多いけどガキだって駄目なのは同じ
245名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2019/02/22(金) 22:38:27.78ID:hZhdYLGq0
一つの話題で長い時間引っ張りすぎ。
それと、スポーツ全般興味なし。
246名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
2019/02/22(金) 22:47:55.79ID:zYKRv8bK0
言うてん、お前らBS11ばっか観てるじゃん
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250118062332
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1550584054/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「若者の「テレビ離れ」顕著に 10、20代はインターネット利用時間の方が長く 総務省の調査 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【社会】若者のラブホテル離れが顕著に バブルの賑わいなくイヴの夜に3分の2が空室…打開策にインスタ映え、女子会利用も ★3
【社会】2019年、世界のインターネット利用時間が初めてテレビ視聴時間を超える
2019年、世界のインターネット利用時間が初めてテレビ視聴時間を超えるとの予測が発表される
若者のテレビ離れ 10代20代の半数が見ない 老害 昭和脳50代以上のは85%見てる NHKの調査で判明
若者のテレビ離れ 10代20代の半数が見ない 老害 昭和脳50代以上のは85%見てる NHKの調査で判明
若者の「袋麺離れ」が顕著 インスタントラーメンの方がお湯を注ぐだけで楽だから
【調査】若者の”節分離れ”が顕著 関東民は「恵方巻きを食べる習慣はない。関西の風習」など抵抗を示す人も
【調査/若者の○○離れ】若者の車離れ、酒離れ、恋愛離れ…解決方法は「賃金を上げる、残業時間を減らす」「余裕がほしい」★6
【調査/若者の○○離れ】若者の車離れ、酒離れ、恋愛離れ…解決方法は「賃金を上げる、残業時間を減らす」「余裕がほしい」★5
【NHK】NHKのテレビ番組とインターネットの常時同時配信は妥当 受信料体系も見直し 総務省有識者検討会が報告書案 放送法改正へ
【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★2
【今の若者は】中学生の3割超が「TikTok」「荒野行動」利用、教育ネットが実態調査
キャッシュレス業界に地殻変動級の激震、クレジットカードの利用が激減、若者は審査通らずSuica利用か
【食品】若者の「袋麺離れ」が顕著 メーカーは販売減食い止めに必死 ★5
【社会】若者の″恋愛離れ″、男性でより顕著に 「彼女持ち」の新成人男性は2割にとどまる
若者の”節分離れ”が顕著 関東民は「恵方巻きを食べる習慣はない 関西の風習」
若者のキス離れが顕著に 20代男性は5割が「キス未経験」 バカだな女の子にチュッチュが良いのに…。
若者のコーヒー離れが顕著に 酒も飲まない煙草も吸わないコーヒー飲まない 一体何を楽しみに生きてるのか [無断転載禁止]©2ch.net
■【調査】<選抜高校野球は「好き?」「嫌い?」>若者の不人気ぶりが顕著!「好きな人は中高年に多く、若者は好んでいない」 ★3
【EC】「インターネット通販」利用者は約5割…消費者意識基本調査 [無断転載禁止]
【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★6 [記憶たどり。★]
【若者のテレビ離れ】メディアの”若者叩き”にうんざりする声に賛同集まる「高齢者のほうがマナー悪い」「おバカ発言ばかり取り上げる」
【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★9 [ばーど★]
【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★3 [記憶たどり。★]
若者のゲームセンター離れが深刻
電波利用料5年ぶり増額 総務省検討 NHK・キー局5割増 携帯2割増
若者の「俺」離れか? 「俺は自己主張が強すぎる。僕の方が謙虚で万人受けするよね?」
mineo「解約ちょっと待った!どこかの無料Wi-Fiを利用すれば快適にインターネットできます!」
スマホのJアラート受信トラブル「利用者が勉強を」 所管する総務省の副大臣が発言、後に撤回
【速報】 個人のインターネット利用、スマホがパソコンを初めて上回る  20代30代は8割スマホ、PC派は60代以上だけに
20代の若者、デスクトップPC利用率は僅か「17%」、デスクトップMac利用者は17%のごく一部 ★2
若者「スマホがない2010年って電車の時間みんな何やってたの???????」 [144189134]
かつて若者の街と言われた東京「渋谷」の衰退 渋谷駅利用者は40万人から20万人に激減 [144189134]
ひろゆき「日本はオワコン。若者が近い将来、暴動を起こす。時間の問題」
コロナで死ぬのは老人だけだった 60歳以上95% 時間が無い老人 未来を生きる若者
【特捜班】徳島県内3図書館、なぜ自習禁止?席の長時間占有を防ぐ。「他の利用客の利便性を考えると仕方がない」と市は理解求める★2
若者「スマホがない1990年って電車の時間みんな何やってたの???????」 [144189134]
若者「スマホがない2010年って電車の時間みんな何やってたの???????」 [144189134]
若者「スマホがない2010年って電車の時間みんな何やってたの???????」 [144189134]
南梨央奈「8月27日の24時間テレビに合わせて、私はツイッターでオナニーマラソンをするんだよ。」
【社会】10歳未満、4割がネット利用 2歳でも28% 国調査
NHK、総合テレビをネットで24時間同時配信へ [123322212]
平昌パラリンピックのテレビ放送 日本62時間、韓国18時間
若者の東京オリンピック観戦チケット離れが深刻、50万枚も売れ残る
総務省「お前らのネット機器に無差別に侵入して調査するわ。治安維持に必要なんで。」
国税で人工知能リスクを調査、総務省研究所「ロボットはいつか人に反乱する。参政権を要求するだろう」
【社会】「若者の高級腕時計離れ」オメガ、ロレックス、ブルガリ、カルティエ、“デキる大人”の象徴への憧れさえもなくなったのか★11 
【社会】「若者の高級腕時計離れ」オメガ、ロレックス、ブルガリ、カルティエ、“デキる大人”の象徴への憧れさえもなくなったのか★7 
精神科医「若者のリストカット離れが深刻。今リスカのメイン層は30代以上。平成10年以降生まれはSNSで個人攻撃をしている」
【悲報】地方の物流センター、重い荷物を持てる若者がいないためロボット導入で完全無人化へ。コストは人間換算で時給950円 [無断転載禁止]
法政のセンター利用
立教大学センター利用
立教大学センター利用
若者の「改行離れ」が深刻化
理科大工学部のセンター利用
すぐにバグる!?クソゲーあるあるランキング 1位すぐにバグる 2位ロード時間が長い
【コウ】農家のおじさんが長い時間をかけ丹精込めて大事に育て上げたみかん、収穫直前に900kg盗まれる
若者のキャバクラ離れが深刻
若者のビール離れが深刻に [無断転載禁止]
センター利用ってくそ怖くね?
大東亜帝国のセンター利用なんだけど
若者のギター離れ、「GiGS」休刊 [837857943]
フジテレビ 総務省『停波という選択肢もありうる』 [784885787]
早稲田でもAO推薦センター利用は認めない
若者の「袋麺離れ」がヤバイ なんでお前ら袋麺食わなくなったんだ?
法政のセンター利用締切1/17なのに10日経っても志願者未確定
17:52:15 up 40 days, 18:55, 0 users, load average: 89.21, 73.61, 67.37

in 0.11037397384644 sec @0.11037397384644@0b7 on 022307