ソフトバンクグループ(SBG)は4月に5000億円の普通社債を発行する方針だ。日本企業による個人投資家向け社債では過去最大となる。
野村証券、大和証券など11社が引き受けて個人に販売する。調達資金は既発債の償還資金に充当する予定だ。
金利の低下傾向が強まるなかで、高めの利回りを求める個人の需要をとらえ、社債による大規模な調達を継続する。
SBGが1日に関東財務局に提出した発行登録書で明らかになった。今回発行するのは円建ての普通社債。
単発の円建て社債としては機関投資家向けを含めて日本企業で過去最大の調達となる。
償還期限は2025年4月の6年物で、利率は年1.3〜1.9%の間で12日に決定する。申込期間は15〜25日を予定している。
SBGの後藤芳光・最高財務責任者(CFO)は今回の調達の狙いについて「1%を超える利率を提供することで、個人の投資ニーズに引き続き応えていきたい」としている。
調達資金は2014年5月に発行した年限5年の個人向け社債(3000億円)の償還などにあてる。
9月にも4000億円の社債償還を控えているが、返済資金については「投資家の需要を見極め、社債による調達や手元資金の活用など柔軟に考えていく」(SBGの後藤CFO)方針だ。
ソフトバンクG、4月に個人向け社債5000億円
日本企業で過去最大規模、社債償還資金を調達
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43186130R00C19A4EE9000/ 国の借金心配してる奴はソフトバンクの借金の危険性も広めろや
5000億円の信用創造により、無から5000億円が生まれる。
>>7
上場は大成功。
2兆円くらい市場から奪い取った >>9
2兆あれば 5千億返せるのに
何故社債発行するの? 孫さんってソフトバンクが潰れても自分にはノーダメージだよね?結局、産業再生機構?他、税金で穴埋めされるのをわかっていてやってるとしか思えない
出自が日本じゃないから大胆になれてるとしか
>>10
足りないから
有利子負債減ってないんだろ
無意味な買収ばかりで事業を育てる事をしないからなぁ >>12
意味わからない
お金返ってこないどころか
タカリOK企業って認定されて
モーア(´・ω・`)
されちゃうのに? >>19
5兆円あるのに?
税金引かれもあと2兆円はあるのに
まだ足りないの? >>24
有利子負債だけで15兆くらいらしいよ
社債も次々と期限が来るし
利益を返済に回してある程度減らしてから買収すれば良かったのにね 自転車操業を極めたから倒れるとしても何年も先になる。
小国の国家予算超えるレベルだからそう簡単には潰せないし、全容もよくわからん。
ここで書き込みしてる誰一人、この社債の意味分かってない…
孫叩きしてるヤツって、バカばっかしw
今だにソフバンは潰れるとか思ってるの?
これ社債買う人いるの?
この間の子会社上場も投資家殺して自分は資金調達って感じだったんでしょ?
また禿に騙されるかも?って思う人の方が多いんじゃないの?
ずっとやばいって言われてるよね
華やかそうに見えるけど
そろそろソフトバンクショック来るんじゃぃの?世界を巻き込んで。
そろそろ倒産してくれないかね。朝鮮企業のやり口にはウンザリやわ。嘘ばかりついて契約させやがって。
禿バンクは止まった瞬間に終わるからな
リアップ辞めた瞬間に禿げ散らかすオヤジと一緒
>利率は年1.3〜1.9%の間
社債のくせに低〜!
どれだけケチなんだよ。買わんわ!
期限だからまた貸してそれで返済するわってなんやねん
ソフバン、電波の基地局にファーウェイ製使ってたって聞いたけど
>>57
ロールオーバーだろ?
俺も昔やった(呆れ) >>37
投資家ってか投機家はバカで欲張りだから治らない >>24
IR情報を見てみ
ソフバンHDだけでも有利子社債が5兆円あるから 5000億借りて3000億返す
8000億借りて5000億返す
これを延々とやればいつまでも耐えられるな
>>57
兆単位の負債で自転車漕ぎ続けてるクソ会社だぞ だいぶ前にアンテナを立てる会社の息子から建設費用を払い渋りされてると聞いたがどうなったんかね。
絶対500円もらえる
pringていうアプリを入れて
口座を登録して
紹介コード zTSPRD を入力すると
500円もらえる。俺ももらえる!
その500円は登録した口座に手数料無しで出金できる。
ただし、対応している銀行口座は楽天、ジャパンネット、住信SBI、みずほ、三井住友銀行、ほかは一部の地方銀行が対応
4月12日過ぎたらアプリ入れて口座登録しても500円もらえないから注意
>>69
ちゃんと、俺ももらえる!って書いているところが好感が持てるね
屑マルチくん まぁ消費税8%から10%に上がるし、せめて3%は欲しいよな
>>1
ソフバンて借金を武器に会社潰させない様にしてるだけじゃん
存在する意味が無い会社 >>75
むしろお前の存在より遥かに存在意義がある >>2
テキトーなこと言っちゃいかん
社債発行を増額しても法人税は減らないだろ >>1
本当この会社綱渡り感半端ないけど大丈夫なのか 借金って一定額超えると借りてる方が強いもんだからなぁ
孫正義みたいなスケールのデカい山師は現代社会に他にいない。
実は明治生まれなんじゃないかと
別に一時的に借金が膨れ上がるのは良くあるが
20年ずっとこれな時点でまともな商売する気無いのは明らかだろ
>>79 アリババの大手株主だからこんな借金ゴミみたいなもんやろ? Softbankエアーみたいな糞wi-fi作るからやん
上場して金集めたのに無いって、自転車操業だろ。
何となくだけど。
>>89 世界の6位の会社の株30%持ってて自転車操業www >>34
これだね
多額の有利子負債がある投資業なんて怖くて買えないけどこの社長は資本主義のルールをよくわかってる >>34
結局これなんだよな銀行が貸し剥がそうものならお前も倒れるぞ。ってくらいの額を借りてるからなこいつ 出版こそ自転車操業。みんな気づいているだろうけど。
>>90
アリの時価総額が約50兆円だから30%なら15兆円くらいな訳だが
ソフバンの有利子負債も総額15兆円くらいあるんだが……w 高めの利率狙いの一般投資家を狙い撃ちって、リスクしか感じないわ
>>92
2025じゃなくて2年債5%くらいの社債出せないの?
それなら買える どこまで膨らますつもりなんだ
この時限爆弾
招待コード、招侍コード、紹介コード
どんどんNGワード増やしやがって糞が
ペイペイ祭りの原資やな。
今度は1,000億円キャンペーンくるで。
そんな手間かけるなら借金の期限の延長じゃだめなの?
>>100
だから借金を借金で返すって話に見えるけど >>105
ソフトバンクの本業は出資を募る事だからこれが本来の姿。
いろいろな事業はその為のアドバルーン。 >>107
金集めて投資して出資者への還元はしてるの? >>109
しないでしょ。「勝手に売り買いしてね」ってスタンスじゃないの? ソフトバンクのやっている事は金を転がす虚業にしか思えない。
ソフトバンクは税金を\500しか払ってないらしいな
つーか、去年の年末にインチキIPOで個人投資家から2兆円くらい騙し盗ったばかりなのに
半年も経たねー内に更に5000億円ネコババしようって、マジでこの会社ヤバいんじゃないの?w
ガチで、内部では資金ショート寸前状態なんじゃね?w
>>32
有利子負債だけで去年の年末あたりの数字で17兆円超え 今は恐らく18兆円超えてるだろうw
多分、今年の年末か、来年くらいには20兆円超えるんじゃねーかな?w
とにかく金返さずに、更に借りるか、借り換えしまくってるからねw 借金減らす方策一切やってないw
最初から広げるだけ広げてバンザイするつもりなんだろw こんな詐欺師を日本一の資産家とか持ち上げてる奴らは本物のバカw いよいよ来るかSoftBankショック・・・
孫の大風呂敷が崩壊したら日本どころか世界恐慌に突入だぞ
孫が生きてるうちはこういうのやってられるけどねぇ。。。
最終的にはヤマダ電機みたいに潰すに潰せなくしたいんだろう
禿損の間違いは予想以上に銀行から資金調達できなかった事か
楽天参入でかなりダメージウケるだろうね。でも楽天は会社傾く位失敗する。
いけ好かないミキとハゲの潰し合いを、安定顧客持つnとaが遠くから笑う。
電波などの参入規制に守られたインフラ系本業で、毎年1兆前後を稼げる上、
資金調達して投資した様々な資産が全体として値下がりするどころか、
大きく値を上げている会社がソフトバンク。
昔の日本企業と同程度にリスクテイクする体質なだけだよ。
昔の日本企業は不動産神話を保険にして資金調達してたが、
ソフトバンクの場合は金のなる木の本業が保険になってる。
アホみたいに金利が低い異次元緩和が続いてる間は、
稼いだ金を債務削減に回すより、稼いだ金は投資に回し、
債務自体は低金利で借り換えて企業回した方が得なだけ。
>>122
前回くらいから売れにくくなってきてる印象
証券会社の営業が必死 公定歩合が低いから社債発行のメリットはむっちゃあるけど
他の日本企業はなんでやらないんだろ
>>107
ネズミ講やなw
携帯やネットは、ネズミ講の燃費改善装置みたいなもんかw >>124
負債が発表されてる“利益”を上回るスピードで拡大してるから
もうそんな寝言に騙されるバカはどんどん減ってるよw
だいたい2012年頃は、東電の方が有利子負債は1兆円くらい多かったけど
その後東電は2割くらい負債減らして財務改善してるが、ハゲバンクは
それから7年程度で倍以上に負債増やして、今じゃ東電の倍どころか
3倍くらいに負債拡大させてるからねw いかにインチキやって金を
集めてるだけかって証明www 実際ハゲ銀行は、いくらくらいの負債を抱えているの?
>>32
ソフトバンク有利子負債
2016年3月 12兆円
2017年3月 15兆円
2018年3月 17兆円
2019年3月 (4月末発表予定?)
前期 2期前 3期前
決算期 2018年3月期 2017年3月期 2016年3月期
有利子負債 17,042,188百万円 14,858,370百万円 11,922,431百万円 韓国が潰れそうだしそっちにも仕送りしないといけないからな
借金返済に充てるお金なんてないよ
民間企業が負債20兆円超えして存続出来るとはとても思えんw
あの国鉄ですら負債26兆円で破たんして分割民営化されたw
ハゲが生きているうちはまあ大丈夫だろ
死んだらヤバイ
ガンとか病気ならどうにかなるけど突然死がやばい
年齢も還暦超えたおじいちゃんだし
株はババ抜き同じ
ソフトバンクの自転車操業も褒められたもんじゃないが
内部留保を積み上げる経営も別に褒められんしな
ネット回線も普及し切ったし
iPoneもコモディティ化してる上にスマホ市場自体がもうピークアウトしてるし
なんか次の事業の柱あるの
つい先日、iPhone買い替えで禿のプランがクソすぎてドコモへ移籍したわ。
違約金発生してもドコモ店頭で3万引き特典あったのもあり、かなり安くなるはず。
本国へ送金必死なんだろうな、残りの毛も全部抜けちまえ
>>136
助けないとやばいよぐらいまで頑張る気だな
今でもかなり酷いけど ソフトバンク逝ったら
世界同時安みたいなこと起こりそう
15兆円だぜw
10年後には冗談抜きで100兆円企業(負債)
そろそろ手を打たないとほんとシャレにならん
既にならないがw
>>77
アホか
バンクは日本の足引っ引っ張ってるだけだぜ 誰かここ10年間の負債総額額出してよ
どんな状況だっけ?
グループのほうか
SBも危ないのにSBGもヤバイのか
サウジアラビアを騙してカネ取る予定が例の事件でなくなったからなー
マイナス金利なんだから銀行から借りればいいだろ。
あっ、信用がないのか。
>>156
ほんとそれ
国益を考えたら潰れたほうがええ 5G戦で勝てれば余裕でペイできる
がソフトバンクはもう信用されてない
ホリエモンなんて
孫に比べたら真面目な経営者だった
>>166
中国は1ヶ月前に特許取得から手を引きクアルコム等へリベート払うで決着ついた つんだな
5Gも単純に基地局までの通信が早くなるだけだからな
ゲームとかが快速になるわけではない
欧州サッカーのスポンサーから締め出されたのはこれか
他の富豪とはかなり性質が違うもんな
>>97
イオンの借金スゴいな
セブン&アイは借金ほとんどないのに >>150
ペッパーくんのレンタル契約更新率が15%切ってるんですが…… 銀行が貸さないからな。
そもそも何も作らずお話ブチ上げて金集めしてるだけの虚業。
AIのファンド、って時点でダメだこりゃ、と思えない奴は投資のセンスゼロだからな?
10年後のNHKスペシャル
「カリスマと言われた男が詐欺師になるまで」
潰れたら銀行が大損なので銀行は最後までソフトバンクを支援するよ
銀行を一蓮托生に持ち込んだ孫はうまくやったよ
AIとか数十年前の理論が実現できるようになった先のない下火コンテンツじゃん
アメリカでウーバーがリフトという会社にやられてるな
投資会社に舵を切った途端にこれ
>>176
ハゲ自身が考えたネタって全部どこかで聞いたような話だからな
カネ稼げるのは結局携帯電話事業という手堅い事業しかない はやいとこ潰しといたほうが良かった
朝鮮人はこれだから
ほんとどうするの?
ここまで来ると日本だけではなく
世界に迷惑かけるレベル
小さな罪で良いから特捜は早く損を逮捕しろよ
孫と比べるとゴーンなんて横領しただけの小物
まだ利率が低いな。10年前くらいに4%くらいの社債発行してたけど、
もう銀行から借りられなくなったんだなと思ったわ。
>>179
メインバンクはグダグダなみずほだから一緒に整理した方が良くない? ハイイールド債市場ですら金がばんばん流れ込んで、
リスキーな真似してる企業が、それ燃料に成長しまくるのが世界のデフォ。
だからこそ、経済が成長しまくるんだ。
内部留保積み上げて安心安全経営目指す会社が多過ぎるから、日本は成長しない。
投資家側であれ企業側であれ、積極的にリスク取る連中が多い程、その国は成長する。
無論、破綻するとこもでるだろうが、全体としての成長性は高くなる。
安心安全安定ばかり欲しがる連中だらけの日本では、数少ない成長を希求する会社がソフトバンクと禿。
むしろ、とても日本の為になっている。
>>198
もうそういう話じゃない
ずっと負債が増え続け
負債を返すのに5000億を借金
どんどん増え続ける借金
特捜も追ってると信じたい
このまま放置してると10年後には100兆の有利子負債
国家の予算の借金だぞW 金入りまくってるなぁ。
ソフトバンクは何を目指してるんだ。
ノリノリでBeep発行してた頃のソフトバンクはどこ行ったんだ。
>>14
ソフトバンクグループ連結17兆の負債のうち本体に返済義務がある負債は7兆
約半分は尻尾切りできる仕組み
たとえば中間持ち株会社ソフトバンクグループジャパンを切り捨てれば負債3兆は返済する義務がないし
中間持ち株会社Galaxy Investment Holdingsを切り捨てれば負債4兆は返済する義務がない なんて言うか、ソニーも社債バンバン発行してやばいのとか思ったけど、今は大成功
でもソフトバンクはやり過ぎじゃないかと
インフレが来るのを予想しているからだと思うけどさ
>>14
潰れたら最大株主の孫がノーダメージなわけがない >>197
初日に公開価格を下回ってその後もジリジリと価格を落とし続けてるのに?
ソフバンとしては銭集めて大成功なのかもしれんけど投資家からはそっぽ向かれてますが……w >>205
今回のについては利率をさげていってるだけだろ >>158
ユニコーンバブルが崩壊するだろうね
ベンチャーキャピタルが潰れまくるかと >>207
SBGにとっての大成功を上場大成功と普通は言う
投資家はインカムゲインで頑張れ、そのうち収支はプラスになるだろ
キャピタルゲイン狙いの投資家は自己責任 >>211
上場ゴールの糞ベンチャーかよw
アホはもう黙っとれ >>212
SBGが6割以上保有したままだから上場ゴールとも言わない
黙っていた方がいいのはお前だよ 孫は子供の頃に日本人にいじめられたからね。
そういう根ってのは一生のこる
>>213
ニュース見たり聞いたり他
禿嫌いだから興味あってねw >>215
ちょくちょく帰国しては日本ディスって戻ってくる
チョン気質丸出しですわ >>218
あとを継げる人が居るとは思えない
一時期次のリーダーを育てる云々言ってたけどトンヅラこかれたんだろうか > 2025年4月の6年物で、利率は年1.3〜1.9%
しかし超低金利時代とは言え社債でこれは低いなあ
1.5%なら銀行がいくらでも貸すんじゃないの?
何で社債?
>>198
そしていつかは破裂して国家衰退するわけだね ボーダフォンをLBOで買収した頃から、散々潰れる潰れると言われ続けてもう13年くらい。
でも全然潰れないだろ。
莫大なキャッシュ生み出す金のなる木を手に入れるギャンブルに勝った時点で、
そう簡単には潰れないチートポジション手に入れてんのよ、ソフトバンクは。
年間1兆近い利益もたらす電波利権バリヤーで守られたインフラ業というのが、今のソフトバンクの本質。
それが生み出すキャッシュと、異常低金利時代を徹底活用し、
リスクとって成長しようと言うのがソフトバンク。
むしろこういう会社増えないと駄目なのよ、日本は。
>>222
1年以内の短期なら銀行も貸すだろうけど
今のソフトバンクに数年は怖くて貸せない
どんな企業だって5年先も成長するなんてわからんから
ただこれ集まるんかな
ソフトバンク株(携帯の方)上場で大儲けどころか大損した投資家もいるし
また証券会社が高齢者を騙して売りつけるんかね >>227
頭良さそうだから教えて
・何で自社株買いするキャッシュがあるのに社債発行?
・何で銀行借り入れじゃなくて社債発行? >>228
銀行が貸さないほどのリスクがあるのに1.5%の社債ってリターン見合ってない気がするな >>230
投資家は見合ってないと思うなら買わないだけじゃね?
見合ってないからお前ら買うなという必要もないし、なにが言いたいんだかw >>97
爆弾が大きくなればなるほど爆発しないように助けてくれるって算段やろ 上限の1.9%だとしても5年資金拘束されることを考えるとETFのほうがリスクとリターンが釣り合ってるわ
3%なら買ってもいいんだけどな
ソフトバンクは何のために金が必要なんだ?って事につまる
前、親父が大和証券に買わされたソフトバンクの社債が、ノックインで株券に変えられて100万円位損したかな
大和証券ほんとクズ
>>232
勉強したいだけだよ
何を考えて社債発行なのかって。
俺投資もやってるから4%くらいもらえるんなら2000万くらいまでなら買ってもいいんだけどな >>237
4%もらえるこ円建て社債なんて勉強するだけ無駄
さっさと他の投資先の勉強したほうがいいのでは? >>216
金利が低いので自転車操業を続けられた
ちょっと金利上昇したら危ないよ
なにしろ有利子負債はまったく減って無いらしいので >>220
海外部門の権力闘争はSVFのミスラで決まったっぽい
日本部門は腹心の宮内が仕切っているが、孫と宮内がいなくなると後継争いで揉めそう
また、孫がいなくなるとファンドとSBKKで主導権争いになりそう >>238
ないのはわかってるよ
自社株買いと社債発行ってアクセル踏みながらブレーキかけてるように感じるからそれもなぜか知りたい めちゃくちゃな借金があると知ってからソフトバンクには関わらないようにしてる
>>241
それは経営のくくりになりそうだから、ここにいても意味なさそうだな 日本全国の産婦人科を殺しますように
馬鹿が医者やってんじゃねぇぞ馬鹿が
自転車操業
この前も株発行して資金集めて無かったか?
ヤフオク見た後に
ヤフーショッピングに行くと
市場価格の8倍もするボッタクリ転売品をお勧めしてくるんだけど
死ねよ禿
詐欺師
>利率は年1.3〜1.9%
この利率じゃ食指動かんなあ・・
>>244
俺経営もやってるから知りたいの。
投資先を見つけて、資金も調達して、ってこれだけのスケールでできる会社ないからね
もちろんソフトバンクGはホルダーだった
最近売り払ったけど もうここまでの規模になったら会社なくなるってのはない
でも減資とかは普通にあるからなー
潰せない所までとことん肥大させれば色々とサポしてもらえるんだよ
>>252
知りたいの。は分かったけど、ここでどうしても学びたいわけか、まあ頑張ってね >>255
ここじゃなくてもいいけど何で勉強したらいいの? >>256
俺は無理だとは思うけど、ここで学べばいいんじゃね?
そういう意味での頑張ってねだったけど・・・ >>256
人に聞いてる時点でお前はだめ人間
本気で知りたいならまず自分で動けよ 携帯事業に楽天入れたのは将来ソフバン父さん見越してなのかもなw
>>258
そっか、ありがとう
>>259
経営してるし勉強してるんだけどそれでもわからないんだわ・・・ バブルの頃に1000億の自転車操業の会社があって驚いた
その時「馬鹿だな〜」って・・・
ソフトバンクはそれどころじゃない、国家を揺るがすレベルの借金
そろそろ特捜は何してんだって話
何かしら粉飾してるだろ。そこから攻めろよ
小さな事件でも逮捕されればソフトバンク王国は崩壊する
>>261
それ以上だろうね。
他の自転車操業と同じで
孫もやりくりの事しか頭にないと思うよ。 >>265
税務調査は特に厳しく受けてるようだ
買収先の海外企業が難癖つけられて30億くらい追徴くらってるレベル 「借金返済のためにカネ貸してくれ」って言われて、
貸す奴おるんかい?
>>86
アリババも創業者が株売り払ってるからな。失速するよ 100兆になる前に逮捕しておいてほしい
100兆だと日本転覆するレベル
17兆でも無傷ではいられない
数字が大きすぎるとマヒするって本当だな
普通500万借金でも自転車操業なら破産するだろw
ソフトバンクの株式上場の時に年利5%ってとかいう嘘話に騙されたけど
今回も騙されてみるかなwww
これって最近捕まったキングってやつと同じじゃないのかよ?
出資募って配当金わたすやつ
SBて有利子負債が兆超えてんだろw
利子いくらだよw
>>117
>>136
なるほどそういうことか…
そら次から次に派手なことできるわ
経営者の風上にも置けない詐欺師じゃないか SBIのドル建て3年ものでも3%はあったはず
日本人、舐めてんのか?
ソフトバンクって自転車操業らしいね
買収ばっかしてるから
アリババの株が時価で10兆くらい有るとか言うけど、ハゲバンクの保有数の1割どころか5%くらいを市場で売ろうとした
段階で大暴落必至だからなw ハゲバンクの信者か工作員は株価の時価でしか話はしないが、株なんて大株主に
なればなるほど、換金なんて出来なくなるんだよw ましてやハゲバンクは創業者のジャック・マーと同レベルの上場
前からの大株主だからねw
だから有利子負債17兆円なんて、逆立ちしたって返せっこ無いんだよw もう破たんするか、破たんを誤魔化し手法で先送り
し続けるかの2つしか選択肢は無い訳w
今は超低金利だからいいけど
五輪後あたりからヤバくなってくるんじゃないの?
いつまでも金融緩和してられないだろ
日本人は借金を嫌う
SBはコケたら他人に迷惑かかるって概念ないからな
むしろ勲章
負債だけがドンドン増えていのを自転車操業っていうんだろうか
>>279
誰かが書いてたけど今まで発行した高い利率の社債を低いものに付け替えてるだけでしょ
企業は怖くて買わないし個人も遊んでる金が有る人しか買わないから売れ残るかもな >>241
株の配当より社債の利払いの方が安くつくんじゃない?
株価も上がって そもそも17兆も返す訳がない、日本に限らず企業が安全に経営出来る自己資本比率は40%前後といわれている。
ソフトバンクは15%前後。
安定的経営に切り替えるなら、自己資本比率40%前後にもっていける程度に債務返済すりゃいいだけ。
全額返済なんてする訳ないじゃん。
Beep!を発行してたころの気持ちを思い出せよ。
けっこう良い雑誌だったよ。
>>285
一般人は借りられる額に限度があるからな
限度無しだとこうなる >>97
俺の保有株の東北電力が15位に入ってる
自転車操業とは知らんかった…
なんとか利益だしてるからいいけど 貸したほうにも責任あるだろ
税金で補填とか絶対許さんからな
潰れたらみずほ銀も死ぬ
貸すんじゃなかったと思ってそう
>>279
米ドルでいいなら、ネット銀行の1年や2、3年の定期で2%以上のあるね 金利返済を借金で賄う様になったら、
個人でも企業でももう終わりだ
借金の元本を増やしてるだけだからな
資産が膨らんだところで、米国の不良債権買わされて自爆するパターン
三菱や日立が原発でやられたようにな。
>>175
もしかして残っているのは虚しく、
「いらっしゃいませ、受付はこちらです」
を連呼し続けているはま寿司だけ? ネトウヨ「いくら国債発行しても問題ないんだ!!ドンドン日本は金をすれ!!!」
ネトウヨ「ソフバンは借金まみれww」
こいつらアホなん?
>>306
そんな義理ないやん
ていうか原発関連で糞摑まされたのは政府が推進して購入するように勧めてたのが原因だぞww 有利子負債17兆wwwwww
こんだけ借金すりゃなんだってできるよなwww
有利子負債17兆円で法人税を払ってないクソ企業が広告枠を大量に買い取ってメディアに箝口令
5〜6年前に証券会社からソフトバンクの社債おススメですよってきてたな。その頃からもう胡散臭いと思っていた
>>136
会社経営が健全だからこそ成せる技だな
利息はどれくらいなんかな?
3億円くらいか? >>313
パヨク「中国韓国を見習え!」
「アメリカ欧州を見習え!」 ソフトバンクの何時もの経営じゃん
他人資本が異様に大きいっていう
>>3
なんで?
国は日本国民に関わるけど在日バンクは在日にしか関わらないじゃん >>325
投資会社としては他人資本が大きいのは当たり前 肉を切らせて骨肉腫
一体誰が悪いのですかね?
モノ造り、子飼い家電屋何社も居ながら最先端エレクトロニクス産業持って居ながら
社長1/10、社員1/3給金我慢出来なかったのですかね、銭狂い>DoCoDeMo
自転車は倒れなければ問題ないという気合いの入った発想はなかなか真似できねえ
>>324
孫正義の個人金融資産2兆円以上あるんだけど
おまえは恥ずかしくないの? まーた
ネトウヨの日本企業潰し工作か?
こいつら売国活動しかしねーのなw
手元資金は潤沢にあるけど償還のためなんかで減らすのは惜しいだけだろ
資産はあくまでも資産だからな
すぐに現金に換金出来ないからヤバイ
銀行から借りるより直接金融のほうがいいに決まってるだろ
アホしかいねーなここwwwwwwwww
/goo.gl/maps/pegGpo9YFkM2
ウリ等の単なる自動献金装置に過ぎなかったものが…
大本が本業のモノ造り放棄してパクりし出して双方共倒れどころか
日本のエレクトロニクス産業の半分が失われる結果になった
銭狂いDoCoDeMo…
>>336
韓国と取引してたら三菱重工も売国企業ですやん
日本企業全て売国企業ですやん また借金の為に球団が売却されるのかなw
ホークスってそういう運命
87'Multi Window System on T-286, Paint soft dead like as MS-Paint Cut and Paste
ari-no-towatari btw 8 boxes
Apple Banana Color Gradation CG on 98VM, elephone exchange system wrote himself only
DD*Sで鍛え上げられた経験持って外の世界にトンズラドロボーする為に在チョソ親子出汁取り廃棄したのだから
/light.dotup.org/uploda/light.dotup.org577502.jpg
日本国民に多少の犠牲強要さす必要があった
/goo.gl/maps/pegGpo9YFkM2
問題は神様に後足で砂かけて出て行かれた大本、無い頭で「全て自分でヤル」した結果があの有り様
それはそれでショーガナイ、一蓮托生国内家電屋切り捨てしてはならなかった
己の給金欲しさに転売屋にポリシー換えた、損氏見習って、アレが日本の敗退を招いた
わいの人生にソフバンまったくかすってないことに最近気がついた
この会社なんの役に立ってんだ?
ちとデカ目の企業て普通に暮らしてたら接点あるもんだけどな
ソフトバンクが銀行作ったらソフトバンクバンクになるの?
この間3.11にかこつけてYahoo!の宣伝してたのはドン引きですわ
日本人の発想じゃない
>>349
役割?
LINEやバカったーと同じ
情弱のあぶり出し
「俺安いところ使って得してる!w」
見たいなやつ >>355
孫のオデコに、○の中に「借」と焼き印押して置けw 素人なのでわからんけど、
これって自転車操業と何が違うの?
ボストン・ダイナミクスとかARMホールディングスとか活用できてんのか?
利率が異常に低いけどかなり安全な債権ってことだよな
>>366
いいなそれw
Lv99の詐欺師ってネタで何か書くか 社債で伸びるとか余程ネタに飢えてんやな
毎回やってんやろ
2019年3月期の第三四半期を比較して総負債が2兆、純資産(資本)が3兆増えているが
意外なことに有利子負債はほとんど増えていない
債務超過とは純資産がマイナスになることだから
純資産9.2兆分は投資失敗や経営失敗で財産を溶かしても債務超過には陥らない
ソフトバンク4.3兆とヤフージャパン0.6兆とスプリント2.7兆が倒産し
持ち分7.6兆を減損してもまだ債務超過にならない純資産が残っている
だから証券会社は5000億もの社債を引き受けできる
2018 年3月31日 →2018年12月31日
総負債 24兆9,074億4,400万→27兆1,730億8,800万
資本 06兆2,730億2,200万→09兆2,863億8,900万
有利子負債17兆0,421億8800万→17兆0,537億8,400万
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
資産合計 31兆1,804億6,600万→36兆4,594億7,700万
>>371
その増えてる純資産とやらは、殆ど全て、インチキIPOで個人投資家から騙し盗った金だろバカチョン工作員www >>136
利息年1%でも1700億/y
金余ってて運用先がない連中からしたら
ありがたすぎるなw >>377
つーか、去年のIPOの株の配当利回りが5%超えてるのに、こんな利率の個人社債を、いったいどんな物好きが買うのか?w >>374
IPOでは2兆程度しか調達できず税金で3000億も持っていかれたはずだけどな
残り1兆はどうした? >>380
みずほも一緒清算した方がいいよ
システムもぐだってるから丁度いいな ソフトバンクは毎年数千億の純利益を稼ぎ、配当性向は毎年10%以下。
つまり、毎年数千億の内の9割が、
内部留保に回され、純資産がそれだけ増えてる会社だから。
大型買収の為に資産売った年度でなくとも、
そんくらいずつ毎年コンスタントに純資産増やしてるのがソフトバンク。
そういう会社なんだよ、ここは。
>>329
自転車操業って最後どうなるの?
企業は不死だから永遠にこぎ続ければこけないの? >>385
漕ぐ為の金を貸してくれなくなった時に倒れて死亡
もう過去ログに入っているがクレ板のチャリンカースレを探して読むと楽しいぞw >>386
ソフトバンクほどの企業に金を貸してくれなくなるっていうこともあるの?
充分あるの?
このままだと倒産の可能性も充分あるって言うこと? 最悪ヤフーだけは生き残ってくれ
ヤフーメール無くなるときつい
>>387
そりゃ借りた金を返さなければ貸してくれなくなるし潰れるよ
今でも利息だけで年間5千億位は払ってるらしいし
稼いで払っているうちは大丈夫だけど借金返さずに投資に回す会社だから一つ間違えれば終わるでしょ (1人で)「史上最大の失敗と言われた」
(みんなで)「あ の 上 場 !!」(卒業式のテイで)
>>375
禿企業は昔からみんなそうだよ。
借金枠を増やすために企業買収して資産価値を高めて借金する。
借金を返すのに切り売りしながらまた企業買収。
のループ。 借金して買収した資産の価値が下落していたら終わるけど、
この会社の場合は価値上がってるから、終わりはしない。
ここはキャッシュフロー経営徹底してるんで、
そういう意味でも追い込まれ難い。
ただ、低金利の間は返済よりも投資優先してるだけだべ。
莫大な利益を返済に使うくらいなら、法人税と配当支払った上で、
内部留保に回して、そこから有望なとこに投資するのを選ぶのがソフトバンク。
禿げが死んでからどうなるかが恐ろしい
Yモバイルのメールアドレスだけはボーダフォンみたいに永久フォローしてほしい
内部留保を溜め込んで投資に使わないと
経済成長しないからな
>>392
ホリエモン「おれと同じじゃん!!このハゲ!!」 >>97
豊田自動織機が借金している意味がわからん
何らかの対策であえて金を借りているのか? >>368
将来見込みがありそうな新興企業を買収に次ぐ買収 千昌夫を思い出すな
不動産買って担保にしてまた不動産買って
コケるか走りきるか見ものだね
>>399
銀行との付き合いもあるからな
普段から人間の関係ないと中々 >>403
懐かしいなw
あれは財閥からの圧も有ったしな イオンとソフバン同時に破産させて国内混乱させるのかな
トランプ「シンゾー、ソフトバンクが潰れたらアベノミクスはどうなるんだろうな?ヘーイ、ジョークだよ、ハハハ!ところでノーベル平和賞ってグレートだよな?」
えーっと、、、、
自転車操業って言うんでしたっけか?
こういうのって。
借りた金をー
右から左に渡すだけキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
クソハゲチャリンカーそろそろ破綻するん?
とりあえず、あの朝鮮クソハゲは絶対に逃がすなよ
しかし巨額借金の原因だった米携帯電話会社は黒字化したはずだがなぜ借金が増えるんだ?(´・ω・`)
>>326
アホなの?
これだけ巨大化したものが破綻する時に国を巻き込まないわけがない モディリアーニ・ミラー理論も知らないバカが経営語るのが
今のネラーのレベルだってよく分かるな。
学部一年生でやるレベルの話やでこれ
企業経営を手元資金だけでやってたら
レバレッジかけられない分
不利に決まってる。
日本企業がバブル以降負け続けてるのは、負債を圧縮しすぎて
設備投資ができないから生産性が上がらず負けてるんだよ
借金借金喚くマスゴミのせいで企業活動が
萎縮したから失われた30年になったのに
自称情強のネラーは普段マスゴミ馬鹿にしてるくせに
マスゴミに踊らされるだけの馬鹿だから
マスゴミの報道が金融の基礎も理解してないことに気が付かない
借金するじゃん?まぁ適当に投資するじゃん?
そのあと、借金の返済求められるわな
また借金するじゃん?
これ無限にいけるシステムやんけ!
>>419
武田薬品のシャイアー買収も叩かれすぎたとおもう
マスコミは安定した経営を保守的と叩くくせに
いざ積極的に動くと叩いた上に経営不安を煽る ソフトバンクGとソフトバンクKKの区別がつかんアホが多いことw
高利回りをうたってカネを集めて貸し倒れたら…第2の豊田商事になりそう
そもそも、おかしいとおもわんか?
ソフトバンクはサウジアラビアの王族のカネを預かってファンドやってるはずだよな
なんで資金ショートするねん…
>>425
一生自転車操業できるプランが出来ているのであれば、それは自転車操業では無く大変上質な事業である
-俺- >>136
コレはじけたら、誰にどういう形で分割されるんだろな? >>120
損に騙される奴がいる間はの間違いだろ?
騙される奴がいなくなれば、すぐに自転車倒れるよw >>219
孫の目的は、日本人を騙して苦しめることだからな。
その点では、今のところ計画通り行ってるんじゃないのか?
タックスヘイブンとかに自分の財産移して、余生は悠々自適に暮らすとか?
あんなハゲに騙される方が悪いんだけどな。 年1.3〜1.9%の為に大金出して買って、
結局、購入金全部無くなるかも!の、投資マンションと同じでつね。
ま、年利1.3〜1.9%の為に、お金持ちが買うわ
競馬なら複1.3とか簡単やのに
無借金経営が良いと思っている奴がこんなに多いことに驚く
そりゃ世界で戦えない訳だ
とりあえず、携帯とネット通信契約してくれてるユーザーがいるかぎり
安泰だとか思ってるのだろうけど、もう国民はすっかり反韓国朝鮮だからな。
在日囲う程度で食いつないでいく以外に道はない。
おまけに韓国人はLINEとか韓国アプリを監視されるからと使いたがらないし。
LINEとか、情報弱者の一部の日本人が使ってるぐらい
>>438
利益の約半分が借金の利払いに消えてるのにか?w >>435
トヨタ、本田、日本中の自治体と組んで自動運転サービスやるらしいから自動車屋さんになるらしいよ ソンが4んだら、解散でしょ。
そんな会社、買えないよ。
ここ見てもみんなキャッシュフローには見向きもしないんだな
負債が多いことはまだ別に大した問題じゃない。潰れる原因はキャッシュフローが回らなくなった時
>>437
まさか年利1.3%の6年もの利付債と複勝1.3倍馬券が同じとか思ってるの?? 銀行で借りれないからサラ金に行った
借りる理由が利息払えんからって事だろ
これ最終的には税金投入してもらえるとかの宛てがあるの?
銀行は自己査定で破綻懸念先くらいに格付けしてんのかね
2年くらい前にも野村証券から口座に金ないのにソフトバンクの社債をしつこく勧められた。
利率は2%だった。
今は低金利だが金利上がったら国債と同じでどうなることやら。
そういやソフトバンクって羽振り良さそうに見えるけど凄い借金あるんだよな
>>441
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43186130R00C19A4EE9000/
>ソフトバンクグループ(SBG)の個人投資家への資金調達の依存度が高まっている。
>4月に個人向けで国内最大の5000億円の普通社債を発行する。
>通信子会社上場で個人から調達したのに続く。
>同社の海外格付け会社の格付けは投資不適格で、機関投資家からの調達が限られる。
>機関投資家に比べて情報の不足しがちな個人に対し、丁寧な説明が求められそうだ。
>同社は18年12月末で自己資本の2倍弱に当たる約17兆円の有利子負債を抱えている。
>有利子負債の利払いなどの財務費用は18年3月期に5161億円と、営業キャッシュフロー
>(営業活動で生じる現金収支)の5割弱にあたる。
【海外格付け会社の格付けは投資不適格】
【営業キャッシュフローの5割弱にあたる。】 >>444
負債に対して現金少なすぎる気がするけどね
有利子負債17兆で利息だけで年5千億
手持ちの現金は3兆
まぁ金が回るうちは何とかなるだろうけど景気悪化が有ればどうなんかね? SBの場合は潰させたら大混乱するよ?って脅しが通用するからな
過去の例なんてどれも当てはまらないくらいに肥大化してる
>>456
ハゲを追い出して銀行が管理する様にも出来ると思うが >>458
追い出されるような立ち回りはしてないよ
あの人は頭の良さとツヤだけはピカイチ
SBを去る時はどうにもならなくて逃げる時じゃないかな 銀行からの融資と違って社債なら返済義務ないからお得だよね
禿孫の目標は潰したらEU破綻するドイツ銀行のようなモンでも目指してるのかねw
ギネス認定されている世界一大きい自転車の高さが3.7mぐらい
禿孫がのっているのは5mぐらいかな
ここは低金利を徹底的に生かした、キャッシュフロー経営やってるだけだよ。
安定的に本業だけで毎年1兆稼げる会社が(おまけに他でも色々大金稼いでる)、
利払い費がその半分以下で収まるあたりをキープし、
資金かき集めて成長求めてるだけの話。
リスクは取るが潰れるようなレベルじゃないし(金のなる木が枯れない限り)、
リスクに見合う稼ぎは得てるとこ。
>>468
ここって1.5兆稼いで0.5兆利息と0.5兆税金払って純利益1兆じゃないの? >>468
その割には信用低いよな
投資家とか投資会社は危ないと思っているんじゃね? 本業(営業利益)は1兆前後、他にも色々稼げて1兆数千億レベル稼いでるけど、
本業以外は基本不安定。
もし本格的に景気が回復して金利が上昇傾向になったら国債もヤバいしソフトバンクもヤバい
これでお終いだな
借りれなくなる日は来る
何事にも無限はないんでな
孫正義のやり方って大丈夫なの?
今の会社よりも少しでも良い会社を買収するやり方ばっか繰り返してるけど、
借金と資産の額は資産の方が上回っているの?
借金額が大きすぎて銀行もつぶすにつぶせないとか?
>>476
銀行やらは、自分達の貸した分だけ利息付けて返して貰えばそれで済む。
だから昨年くらいからは、知識のない個人をターゲットにして、金を掻き集めているって所。
騙される老人や知恵遅れがいなくなれば、そのうちデフォルト。 >>475
年利2〜3%なら素人でもできるもっともっと安全なモノがいくらでもあるからな
銀行預金しか知らない層くらいしか騙されない
つーかこの会社借金で払う金利より得る配当の方がまだ高いんだと思う
逆転が見えてきたらなりふり構わず色々売りまくって返済に充てるってのが普通だが
ひょっとしたら更に肥大化させて脅しかけてくる可能性も十分あるな
孫さんってそれくらいは平気でできるくらいの人だと思う
この人賢いだけじゃなく本気になれば本当に怖い人だよ 未だに投資詐欺に引っかかる老害が多いからどうなるかねぇー
SBが飛んだとしてそれで他の通信事業者は安くなる訳?
>>480
御上が文句付けないと安くならないし
ソフバンも市場に乗り込むときは一番コストが掛かる品質を削って安値勝負するけど
そんときだけ 【速報】pringで現金500円をタダでもらえる
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです
既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです
@スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
A会員登録
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。
C応援コードを登録する [pTDKJD]
これでコードを入力した方に500円もらえます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい >>483
調べたけど悪くない
500円入ったし遊んでみる >>440
利益で借金返済できたら税金払わなくていいし万歳じゃん
利益の全額が借金返済で消えたら最高にハッピー やったもん勝ちの時流だしな。
前回の上場で全部法人契約ほかに切り替えたわ
>>4
回ってる内はいいと思うよ
ていうか、もう銀行は貸してくれないのかねえ >>490
銀行は回収の時期に入ってきたよ。
早く回収しないと銀行まで潰れてしまう。
なるべく日本の個人から金を掻き集めている。 >>97
ネットキャッシュって実質保有現金って解釈で合ってる?
それが-13兆以上?
数字見間違えてる?
そんな会社存在できるの? >>485
本来従業員や株主に還元されるべき利益が、悪徳金融機関に半分近く吸い取られているのに万々歳ってw \(^o^)/ >>494
投資不適格の会社に融資したら、株主や頭取に怒られるだろw
情弱な個人が騙されなくなって、誰も社債を買ってくれなくなったら、
ペテン禿のペテン人生が終わる。
今は発行されてる社債が、いつデフォルトするのかが賭けの対象だろうな? 神様トンズラ決めちゃった〜♪
経験泥棒決めちゃった♪
アメリカ行〜きの船で一人ぼっち〜♪
金?あるよ〜♪技?あるよ〜♪なのに何故〜?
債権を買おうとする場合、CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)の気配値を参考にするといい。
参考までに、トヨタ自動車の5年物のCDSは、25bp(年利0.25%)
一方、ソフトバンクは、5年物で200bp(年利2.0%)、10年物で250bp(年利2.5%)
機関投資家は、CDSなどでリスクヘッジをするので、
トヨタの社債よりも2%以上金利が高くなければ、手は出さない。
だから、小口の金でコストがかかる社債を個人向けに発行するわけだが・・・・
今回、ソフトバンクが起債する社債は、7年もので2%。
期間が7年なので、5年物よりもさらにリスクが高い。
個人向けに大々的に記載したものは、平成電電が思い出される。
ソフトバンクは、平成電電のように詐欺は行っていないと思うが、
とても示唆に富んだ事例なので、平成電電についてwikiなどで調べてみるといい。