1日午前、新元号「令和(れいわ)」が公表された。
「令和」の意味や確認される限りで有史以来初となる国書を典拠とした意義、日本人にとって「元号」が持つ価値などについて、
日本法制文化史が専門で皇室史に造詣の深い、京都産業大学名誉教授、モラロジー研究所教授の所功(ところ・いさお)氏(77)に、八重山日報社が尋ねた。
―新元号は「令和」
良い文字であり、良い出典。
非常に「読み易く、書き易い」ということに加え、漢字の意味も「令」は「よい、よろこばしい」、「和」は「やわらかに、なかよく」という意味を持つため、良い文字が選ばれていると思う。
出典について私共は、日本古典の中では『日本書紀』ぐらいは考えていたが、『万葉集』が選ばれた。日本人は和歌という「やまとうた」を古来より自然に詠んできた。それを初めて集大成したのが『万葉集』。
しかも、歌そのものではなく、立派な漢詩・漢文で書かれた梅の歌会の「序文」から採っていることも重要。
歌会が行われたのは天平2年(730年)。当時は日本人が中国の漢詩・漢文を十分にマスターしていた時代。典拠自体は中国の詩文集『文選』などにもあるが、それらを十分に消化、吸収して応用、活用している例としても良いと思う。
―有史以来初となる国書からの出典
元号とは「新時代への名付け文化」で、表意文字である漢字によって「国民の理想」を表明するもの。したがって漢籍でも国書でも、表意文字である漢字で書かれているという点に意味がある。
ただ、国際化する世界において日本が日本のアイデンティティを求めていく中で、1300年近く前から、しっかりとした良い歌集があり、良い歌があるということを再認識するという意味で、初めての国書というのは画期的な意味がある。
http://www.yaeyama-nippo.co.jp/archives/6175
>しかも、歌そのものではなく、立派な漢詩・漢文で書かれた梅の歌会の「序文」から採っていることも重要。
結果、万葉集の大和言葉を全否定する事になりましたwwwwwwwww
なんか冷たいかんじするんだよな
寒い時代になりそう
気になる情報だし騒ぎ立てるのはわかるんだけどこれってお祝いというのは正しいの?
ニュースでお祝いムード!ってやってるけどなんとなく違和感が
日本人にとっては素晴らしい元号にしか見えないが、パヨクあたりには帰国命令とかに見えてしまうらしいな
>>11
あーそうか。今回の場合は生前退位だから崩御したわけでもなく新しい天皇即位だもんな。そりゃめでたいわ
サンクス >>1
「おべんちゃら」報道を憂慮する(令和元号等)
http://2chb.net/r/mass/1554155472/
物事には賛成もあれば反対もあるのが当然だ
令和って元号に絶賛する者もいるだろうし、罵倒する者もいて当然だ
元号制度を徹底して守りたい者もいれば、徹底して廃止したい者もいて当然だ
メリットとデメリット
感情と理性を冷めた視線で報道するからこそ国民は冷徹な判断が出来る
「おべんちゃら」報道の大合唱では敗戦革命前と同じじゃね? れいわという響きから麗しい時代になりそう
いやなってくれ
パヨク涙目wwwm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
出典はいいよね
とりあえず今年は梅がブームになりそう
令和→平和を命じる!治安維持法!
平成→個性を殺させるのか!
昭和→招くとは侵略を意味する!
大正→大きな声で正しいは逆に怪しい
明治→明るい顔して支配するのか!
慶應→難しくてわからない
>>22
そうだな、汚いといわれる方は「八重山毎日新聞」の方。 この人 女系天皇工作員だぞ
竹田と喧嘩してる理由だから
>>21
平らになれとは何を言いたいんだってのは新聞の投書欄で読んだ記憶がある 慶應大学→明治大学→大正大学→昭和大学→帝京平成大学・平成国際大学→令和大学!?
大正や平成のように時代が短いと大学もショボいな
>>1
令は命令の令だろ
よいなんて意味で受け取る人間が何人いるんだ
(増税を)命令するけどお前ら和んでろと言いたいんだよ 令 をレイと読まずに「りょうわ」と読ん
だほうがいいのでは。
すばらしい出典の元号だよな
暗愚な皇帝に嫌気がさしたというw
>>33
どんな元号になっても
文句を言うやつは言うんだろうな >>43
たんに第一印象で語ってるならいいんだけど
天皇制反対や元号反対の意見のために批判してるのがいるからな >>46
そういう手合いは
こじつけてでも縁起が悪いとかいって否定するんだろな
無視するに限る 万葉集の歌が出典と言うが歌の中に
「令和」という単語そのものがあるわけじゃないんでしょ?
>>50
昭和、平成も単語そのものが出典の中にあるわけじゃないよ もう慣れて来た。そしたらオシャレな感じがするよw
ヨイショ
パヨクって何にでもケチつけるしいつもイライラしてるよな
普通のヤーパン「慣れないけどまぁいいんじゃない?」
あっちの国や頭おかしいの「安倍!安倍!命令!ファビョーン!」
明治→「聖人南面而聴天下、嚮明而治」(聖人南面して天下を聴き、明に嚮ひて治む)
大正→「大亨以正、天之道也」(大いに亨りて以て正しきは、天の道なり)
昭和→「百姓昭明、協和萬邦」(百姓昭明にして、萬邦を協和す)
平成→「内平外成」(内平かに外成る)
令和→万葉集「初春の令月にして 気淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす」
>>50
ご覧の通り明治以後一度も単語そのものが使われたことはないんだが ぶっちゃけ、「安久」や「安永」って江戸時代感があって新元号には古臭くね?と思ってた
糞パヨでは無いんで別に上記二つでも文句は無かったけど
「修文」も何かなぁ…って感じ(修正文みたいで)
「令和」って初見から割と耳に馴染む感じなんだよな、違和感がそんなに無い
バカが「法を守れって意味だ!」って騒いでるけど
法を守るのは当たり前のことじゃろがい
令の下の部分を
マにすると可愛い感じで
刀にするとカッコいい感じになる
だいたいやね、どうして古典から取ってこにゃならんのかね、え?
現代の学者さんには造語能力ってないんかね?明治の人のほうがよほど造語能力が有ったとちゃうんかね?
>>61
どこにご令嬢なんて呼べるような高貴なお姫様がいるんかい? 学者さまってさ、古典とか古文書とかすごいありがたがるのよ、恋は盲目っていうけど
古文書にないものは史実と認めないってすべて否定するのよ、あなた平安鎌倉時代の人間だって
うんこもするし不倫もするし嘘ついたりするのよ
>>4
大和言葉で詠まれた歌を解説してる部分から取ったのがどうして全否定になるのやら >>8
所さんは女系天皇容認派で竹田と犬猿の仲だったが
最近所さんが女系否認派になった事で仲直り
何で否認派になったかと言うと小室のおかげ
あれが天皇になる可能性がある事に気が付いたみたい さっきテレビで玉川が発狂してた。日本から出て行けばいいのに。
汚職と身内優遇で腐った安帝時代www
安帝=安倍
これ絶対わざとだろ
命令だの指令だの文句言う奴に限って
他人には威圧的に命令するよな
命令して、従うことは、よい、よろこばしい
従うことが、抜けてるだろ
軍国主義の発想を連想するわ
天気予報で、「今日は冷和です」とか言ってた
マスゴミ死ね
平成(1989-) → 令和(2019-)
経世会(竹下登) → 清和会(安倍晋三)
音の違和感は、こういうことです(´・ω・`)
新元号 令和に難癖、批判している奴ら。
民進党
共産党
テレ朝
朝日新聞
小西ひろゆき (参議院議員)
自民・石破氏
共産党の志位和夫
出典とされる文とほぼ同じものが中国の古典にあるらしいな
今朝スッキリでロバート・キャンベルが素晴らしい解説してたな
序文は漢詩と今で何が違う!
おれたちゃ、目の前の梅で詩を詠むぜシェゲナベイベー
ていう宣言らしいぞ
これに関しては有識者会議に参加してた専門家もいるだろうし、知人が会議に参加してたんだろう
さすがに身内贔屓かな
中国の安帝からとってるからな。そりゃパヨにしたらいい元号だろうね
後出し野郎!
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) な? 俺の言った通り 素晴らしい意味だったろ?
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \
NHKのラジオで発表後に解説してた人だな
俺もいいと思う
でも3文字って落ち着かないな、4文字でなにかいいのがなかったのか?
令正とか令邦とか令光とか
命令!命令!って喚いてる奴らは
命令されたくて仕方ないドM人
”令”が頭につく言葉って<令嬢>くらいだろ
尊敬語で、神々しく立派で美しいさま 社長”令”嬢、ご”令”息のように使う
”和”は日本そのもののことを指す
和風 和食 和服 和室 和紙 和歌 和魂洋才 和洋折衷 和モダン 大和魂 大和撫子 大和民族
すなわちこの元号の真の意味は <美しい日本> である とてもよい
●新しい元号”令和”についてどう思いますか? (共同通信 4月1日、2日調べ)
好感がもてる ・・・・ 73.7%
好感がもてない ・・・・ 15.7% 内閣支持率は52.8%
寛永って好きだな くつろいだ感じがして (最後に江戸大地震はあったけど)