◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】日本、大不況すぎて学生の仕送りが過去30年で最低 生活費は677円/日 オイ安倍 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1554459475/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
生活費1日677円 下宿私大生への仕送り過去最低に
下宿をしている関東地方の私立大生への毎月の仕送り額は平均で8万3100円で、
この30年余りで最低だったことが、昨春に入学をした学生の保護者を対象にした調査で分かった。
一方、家賃は平均6万2800円で過去最高になり、仕送りから家賃を引いた1日当たりの生活費は677円にとどまった。
調査を実施したのは、関東甲信越の私大の教職員組合で作る東京地区私立大学教職員組合連合(東京私大教連)。
1985年度から毎年続けており、昨春は1都5県(神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木)の14大学に入学した学生の保護者に質問を送り、4181人から有効回答を得た。
このうち、自宅外から大学に通っているのは約4割だった。
平均仕送り額は1994年度の12万4900円をピークにほぼ毎年減っており、今回も前年の8万6100円から3千円減った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00000027-asahi-soci 今思うと親父の給料の半分は俺が使ってたな
恩返さないと
なぜ朝日新聞デジタルではなくyahoo!ニュースのアドレスなのか
なにも生まずくっちゃべってるだけで2000万、3000万の金を得てる議員に現実なんてわかってるわけが無い
もっと反発しろ
わざわざ関東の私大に行かなくてもいいんじやねーの
地元の国公立行けばいいのに
大本営発表だったんや
この10年で確実に庶民層は貧しくなった
ただ、大卒就職率は改善してる
増税して終わりの始まり
優秀なのは泥舟から逃げられるけど大多数は一緒に沈没していく
実際には生活費だけじゃなくて、
奨学金という名の学資ローンも背負ってたりするし
つう訳で、
地方から上京してくる女子大生は、
都内の水商売・風俗業界の大事な人材供給源なんだお
景気関係なく一直線じゃね
リーマン影響全く受けてないじゃん
なんで減ったかまで調査して記事にしろよ
どうせバイトする学生が増えたとかだろ
>>1
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
・学費は年間僅か13万円 通学の十分の一
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格(入学は簡単)
・入学検定料1万円
・最短4年で卒業可(学士は2年半)
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・地方の人も学習できる(ネット授業あり)
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/ >>16 企業の数がずば抜けて多いのに加えてただの貧困層増加による少子高齢化で求人数と新卒数が逆転しただけだ
それを改善と呼ぶわけにはいかねえだろ
>>16 そら団塊がごっそり退職して
代わりに入る日本の子供がいないんだから当たり前でないの
就職率の改善って何一つ景気関係ないと思うの
>>8 気が付いたら自分でググれよカス
>>2 この程度のロジックすらわからない低脳だけが叩くという構図だな
8万wwwwwww俺が学校から貰ってた小遣いより少ねえwwwwwww
でも東京だとバイトの時給が軒並み1100円とか1200円じゃん
>>14 田舎に住んだことある?
ちょっと気持ちはわかるよ
慣習的に下宿と一人暮らしって別物として扱うから
私大一人暮らしや公立の方の統計も見てみたい
>>29 ここ10数年は大学進学率は横ばいでほぼ変わってねーよ
ただ貧しくなっただけ
目の前の箱で調べもしないバカが知ったかで叩く構図
>>25 民主党政権では辞めた人のより就職した人の方が多かった
自民党政権に戻ってから辞めた人より就職した人の数の方が多かった
穴埋めすら出来なかった民主党政権は論外
学生だったら昼夜働けどうせ
勉強しないんだろ
俺はそうしてきて金が溜まるたびに
株買って数年前までは投資信託で
給料以外に金が入ってくる
ようにしたぞ
>>2 関東私大の統計なのにそんな見方しかできないのかよ
安倍自民が政権与党の座から転落して総理大臣が交代しても(庭)さんがいきなり甲斐性もちに変貌しちゃう訳じゃありませんから〜
自分の人生に於いて責任を取るのも努力をするのも自分なんですよ(庭)さん
凄腕のプロ責任転嫁師の(庭)さん分かりますか?
>>14 そんなとこいったら少しは勉強しなきゃいけないだろ
>>14 消滅可能性都市に未来永劫住むとかどんな罰ゲームだよ
いつも不安になるんだが
>>26叩いてるのは将棋の藤井プロの昼飯叩きと同じノリなんだよな?
昼間かは年金で酒タバコ風俗行ってJKとやる老害を貧乏若者が支える美しい国
性病撒き散らしてる老害の医療費も若者負担
陽キャは先輩に奢って貰ったり社会人の彼女作って紐になるから金はあんまし減らないんだよ
ルームシェアで家賃浮かせることもできる
何しに東京行くのかわからん連中が足ひっぱってるだけ
よく景気は回復していないと言うがはたしてそうだろうか?
吉牛や松屋の前を通るとお前たちのような連中で満員であり得意気にセレブ気取りで牛丼を食っている
景気が悪かった頃お前たちはスーパーの半額弁当かインスタントラーメンばかりだったろ?
こんな所からも着実に景気は回復していると見て取れるのである
学生の保護者に質問を送り、4181人から有効回答を得た
老人たちはアポ電詐欺で自宅に何百万も現金持ってるのバレるわ欲にまみれて投資詐欺に引っかかるわで羽振りいいっすねw
>>44 それ民主党のせいじゃないだろ
民主党時代ですら景気回復してる
>>1 むしろ勝手に人、金が集まる東京は全て私大だけでいい
毎月10万送ってるが、授業料が月当たり5万だから我が子達は毎月5万で暮らしてる。
>>54 そう感じるのは中華文化圏の奴等だけ
日本と欧米では誰が見ても甘ったれ
>>64 いや血統的にも生まれや育ち的にも生粋のジャップだがごく普通だとしか思えないんだが
都内で最低限の家賃光熱費等除いて仕送り約3万なんてどちらかと言えば少ない方だし大学生の生活費は基本親持ちなんて当然だし
物価が上がる
物が高く売れる
高く売るから儲かる
儲かるから給料も上がる
給料が上がるから仕送りも上がる
これだけの事がなぜできない?
利権なんだろうけど
外国人の留学生は凄い待遇なのにね・・
2018年度の「人手不足」関連倒産が過去最多の400件、「求人難」型が2.6倍に急増
http://2chb.net/r/newsplus/1554456892/ 今の40代辺りの子供が困ってる人多いね
自分達の生活で精一杯で仕送りも厳しいと言ってた
>>67 中華文化圏にしかわからん感覚だから日本人に理解を求めようとしないで
いい加減大学進学→上京→地方から仕送りのモデルやめる努力すりゃいいのにな(´・ω・`)
どうせ大半は都会で遊んでるだけだしな
国民も地方も貧しくなるし子供は産みにくくなるし一極化進むしで今の色んな問題の直接の原因じゃねーか
まー大学利権に加えて学生ビジネスで広告代理店と不動産、就活ビジネスでリクルート様が絡んでるもんな
どーしようもないわこりゃ
腐ってく一方
公務員に金ばら撒いて景気良く見せてるだけで民間は貧乏だよ
>>78 利権も広告も糞もないんだが
単に都会の環境が田舎よりあらゆる面で優れてるから必然的に人間が集まる
ただそれだけの話だぞ?
十分かはともかくとして行政は一応申し訳程度に地方分権を進めてるし国が没落不可避なのは別に一極集中云々とは関係ない
高卒で社会に出て、低知能な大学で学生ごっこしただけの馬鹿がどれほど悲惨か見て思った。
俺みたいな馬鹿はホント高卒で働いといて良かった。
>>1 これはむしろ親世代が怠け者でろくに働かない低収入世代だからじゃないの?
>>81 90年代00年代に文系に行った奴はなぁ・・・
80年代末期までは文系の方が生涯年収は上、楽々学生生活みたいな事を良く聞いたものだった
なんで安倍だけのせいなんだろ
朝鮮学校の学費を無料にしようとした総理もいるのに
>>84 大学で四年かけてアニメとか漫画の描き方教える低脳クソ大学も増えてるからな。
本来大学に行く意味の無いアホガキと親がぼったくられてるだけ。
今時の若い奴はどいつもコイツも全員大学、働けよ、トラック コンビニ 建築 土建業 大工左官一昔まで金なけりゃ働いていた、ニート引きこもりナマボ無職数千万製造の日本教育行政トップ野党が擁護した裏で性犯罪買春常習えろ前川が悪い
一方支那畜の留学生は超厚遇で月に15万も日本政府から支給され返還不要という
日本で技術を学び、祖国へ帰ってから日本を蹴落とす商品開発をして日本企業が窮地へ
バッカじゃねーの?
>>67 「最低限の家賃光熱費等除いて」仕送り約3万
という事は3万+家賃光熱費を出させるって事か。もちろん学費も親持ち。
親に出させるのが当然なら親の財布と相談して行くとこ決める必要がある訳だよねw
それ以上をのぞむ甘ったれのバカは大学行かなくて良いっていう君の意見には賛成するw
>>81 そそw
バカは高卒だろうと大卒だろうと関係ないのよww
勝ち組・負け組みだの底辺だのバカに余計な知識を与えたばっかりに
無駄にプライド持っちゃうからややこしい。
結果、アホ電強盗で金稼いでまで金持ちぶろうとする最悪のゴミクズが生まれる。
奨学金の話してるのが
>>18だけって時点でエアプな人が多いのがわかるw
結構いるのに奨学金制度利用してる人。
親にたかれる奴はどんどんたかった方が賢いよw
どうせ老後の海外旅行だのクソつまんない事で浪費するだけだから。
>>86 深夜にレンタルビデオ屋でバイトして学費稼ぎながら4年間勤め上げた知り合いいたわ。
芸術系私立だから学費高いだろうに立派だわ。
しょうもない授業よりも価値があると思う。
>>80 数百の大学がその都会に集中して、毎年全国からその世代の数割の若者を集めて住まわせるんだぞ
その生活費は地方からの送金と都会での経済活動だ
恐ろしい経済効果だぞマジで
やたらと進んでる進学率も就活システムと受験義務化の煽りによるものだしそこだけでどれだけ金が絡んでると思うんだ
都会と田舎の格差は露骨に作られたものなんだよ
私大は学費高いんだから仕送り少なくても仕方ないだろ。
文句言うなら国公立いけよ
うちの子2人とも山手線ターミナル駅から10分以内の駅徒歩数分で家賃5万
いずれも古い1kだが一応風呂トイレ別
平均仕送り額に比してみんないいとこ住んでるなってのが正直な感想
仕送りしてもらって東京福祉大学とか行くんだろ
無駄だと思うよ
地元の介護の専門学校いきゃええのに
>>14 国立は金持ちが金かけまくって受けてるから貧乏では入れない
しかもストレートしかいれてくれない
>>26 1833円/日か…
持つべきものは金持ちの親ですな
学生への仕送りをしてる親は50代くらいだろ?
経済成長しなかった20年の悪影響が尾を引いてるのでは
安倍と黒田で景気に若干微熱が灯ったけど、今はもう悪化してる上に10月には増税するんだから
まーた奈落へ真っ逆さまだな
>>1金持ちだと小さい頃から教育されて金かけて私立行けて、国立大学入れるから金かからないんだよな
世帯年収ある場合は国立でも学費高くとれよ
>>98 だから数百の大学が都会に集中するのは単に都会の方が儲かるからだろ?
というか進学率だの受験問題だのも含めてもううん十年も前からの話だし自然状態で格差が広がる一方なのは当然の話
いちいち説明するのも阿呆らしいがもう少し現実見たら?
>>43 東京23区の学生数は増えて続けてたけどね
おれん時は牛丼2回と58円バーガー2つ食えたなw
懐かしいわ
不況だからと言うよりデフレだからじゃね?この程度の仕送りで生活できちゃう事が問題だよな。
【アベノ不況】国難アベノミクスで貯金ゼロの30、40代が23.1%に増加
平均貯蓄額は52万円もマイナスに
30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査
2019年3月6日
SMBCコンシューマーファイナンスは6日、30〜40代の金銭感覚に関する調査結果を発表した。
「現在の貯蓄額がゼロ」と答えた人が前年比6%増の23.1%になり、平均貯蓄額も同52万円減の195万円に低下。
同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。
貯蓄額の平均は30代が前年比4万円減の194万円なのに対し、40代は同120万円減の196万円だった。
消費について9割近くが「無理せず買える範囲で買う」と回答し、堅実な消費意識が浮かんだ。
「年収がいくらだったら結婚、出産しようと思えるか」との問いでは、結婚が500万円以上、出産は600万円以上と答える人が多かった。
https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/020/207000c 俺も一日一色だ
携帯も解約して格安sim
布団もエアコンもなし
未来もなし
友達はゴキブリだけ
殺すけどね
アベノミクスってなに、公定金利を0にして、円を増発しただけだよ。こんなことしたら企業は
銀行から金は借りるは、設備投資は増やすはこんなこと当たり前。だだ儲けた金を銀行に預けても
全然増えない0金利だから。不安だから貯めるだけ。いくら預けても利益は出ないから現状を
守ろうとして将来への投資なんか恐ろしくて出来ない、勿論賃金に反映するなんてとんでもない。
人手不足っていうけれどそんな事20年も前から分かっていたこと、団塊世代だって、あれだけ
働かされたらもういいやだろ。そんなに延長や再就職なんてしないって。
もうアベノミクスなんて幻想終わりだな。
大学なんか実家から通えるところにしろよ
なんで通えない大学に行くの
円を増発すれば円安に振れるから輸出には有利だから企業はここぞと頑張る、と対象国から
反発。いつか来た道なのだが?人手不足なのだから雇用は増えるのは当たり前。
安倍さん自身が言っているが新規雇用が増えれば低賃金の新人が多いので平均賃金は
下がる。これ正当のように思えるが、じゃあ今までの人の賃金があがれば異なるよね。安倍さんが
言っているのは今までの人の賃金がそのままの前提なのだが?
>>125 まともな大学がないんだから仕方ないだろ
田舎は最寄りの地底ですら電車で片道3時間以上とかなんだよ
田舎の親って当たり前のように子供の下宿代払うんだからすごいよな
東京の親なんてそんなこと言ったら「地方に行くなら自分で生活費稼げ」と言われるだけだw
そんなに子供のために金使ってくれた親を田舎に捨てて
田舎の親は買い物もできず雪掻きにも苦労して我が子に介護されることもなく死ぬ
すごい親子関係だと思うわ
大学出たところでコンビニバイトやら派遣社員ってのが多すぎ
団塊世代が終わったから子育ても変わるんでしょ?今後は親の世代だって年金は減額、
貯蓄は潤沢とは言えなくなるので、自分も心配だからね。
怪しい外国人にまでナマポを給付して
共産党が斡旋してくる怪しい奴にもナマポを給付して
本当に困窮している国民のナマポは却下
>>115 23区内の学生数のピークは昭和50年代だよ
今はそこから微減してる
日本の大学生なんて人生で一番暇なんだからバイトでもしろ
>>138 仕送りないやつらは既にバイトしてるから通えてるんだろアホか
>>47 マーチすら定員割れするぐらい大学が溢れてる
>>137 そりゃ、都心から八王子に引っ越したんだから23区は減るだろう
>>141 また増えてたんだな
でもこれ見ると、区外や埼玉神奈川の学生数と区内の学生数が反比例してないか?
これ都心回帰と言っても首都圏に下宿してる学生の数はあまり変わってないように思えるんだが
>>142 八王子から都内に行ったってどっちも下宿してることには代わりねーだろ
もう地元の大学行く時代だな
東京に夢見過ぎ 貧乏人には楽しい場所じゃないよー
>>145 消滅可能性都市よりは東京の方が夢あるからな
もっと夢があるのは海外だが
>>145 友達も家族も居ない見知らぬ土地で
狭いアパートでコンビニ弁当やインスタントラーメン食べてりゃ、
頭おかしくなってウツになったり犯罪者になるだろと思うわな
生まれ育った田舎で畑仕事するのが似合ってるのに
なんで無理するんだろう
大学時代、居酒屋バイトが忙しくて月に30〜50万円ほど稼いでたので、仕送り要らないって親に言ったけど、月に10万円振り込んできてたな。
大学の卒業式のあとに、実家にピカピカにしたロレックスデイトジャスト付けて、中古のカブリオレ乗って帰って親に500万円渡してやった
そうしたら「犯罪とかやってるの?」って疑われた
>14大学に入学した学生の保護者に質問を送り、4181人から有効回答を得た。
>>1の元ネタは『2018年度 私立大学新入生の家計負担調査』っていうpdfドキュメントなんだけど、
アンケートに回答した世帯の収入の推移がおもろい。
今回のアンケートに回答した保護者の平均世帯収入は939万円。
939万円もあるのに、17%の世帯で約200万の借金をして入学させてる。
そして9割の世帯が受験から入学までの費用が重いと感じてる。
「世帯の税込年収」の推移(全体平均) 〜ピークの1993年から約132万円減少
「6月以降の仕送り額(月平均)」の推移
世帯収入が939万円って結構高額な方だと思うけど、それでも厳しいと感じてるんやな。
だからこれより収入が低い層は私大は無理ってことか。
小泉内閣時代の安倍晋三が、
韓国から日本への渡航について、恒久的にビザなしフリーとする法案を通した。
日本会議や産経新聞や統一教会(世日クラブ)と関わりの深い、櫻井よしこは、
TPP大賛成、移民政策大賛成、帰化人推進大賛成の、統一教会の帰化人による日本乗っ取りを推進する売国奴。
世界日報 (日本)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/世界日報_(日本)
発行社は世界日報社で、初代会長は「世界基督教統一神霊協会(統一教会)」と
「国際勝共連合」の会長を兼任していた久保木修己。代表取締役社長兼主筆は木下義昭である
世界日報読者向けに1982年(昭和58年)5月18日に設立された世日クラブというものがあり、
講演会を行っている。そこでは八木秀次や高橋史朗、小林正、中西輝政、櫻井よしこなどの著名な保守系の評論家らも壇上に上がっている。
高橋とのつながりからか、森昭雄の講演まで行われている。
世日クラブ30周年記念講演会。
櫻井よしこの発言抜粋。
「日本の文化が朝鮮から来たのは歴然としている。」
「国会で迅速、自然な形で在日コリアンの手を煩わせることなく、
届出だけで国籍が取れるように力を尽くします」
こんなヤツらを持ち上げてる馬鹿は、
本当の低知能馬鹿か、在日統一教会の、帰化人による日本乗っ取り政策を推進するネトサポ工作員ぐらい。
>>1 これは数字のトリック
底辺の馬鹿でも大学に行く用になっただけ
はい論破
20年前 貧乏だから大学行かない、働いて親へ仕送り
今 貧乏でも大学行く、貧乏でも働かないで親のすねかじり
地方から上京私立だった。
全部親持ち(学費、光熱費もろもろ)+お小遣い5万だった。
年金も教習所費用なども、さらにサークルもゼミの費用も親持ちだった。なにか言えば、送ってくれたな。
被服費と旅行だけは自費で賄ったけど。
こういう数字に出てくるのが正しい判定だ罠
その判定を選挙に生かしてくれ
マジで
>>140 マーチあたりは定員割れしないよ。
助成金問題で合格者絞っているから。
田舎が嫌いだったし、文化的にも東京に行きたかった。
>>156 計算すると月に20万円ぐらい?もっといくかな?
>>1 何が大不況だよ、政権批判したいだけの馬鹿朝鮮人
韓国経済崩壊 失業 就職先なし 餓死 (爆笑)
>>156 そんな家庭に生まれたかったな
ウチの親は貧乏だから奨学金使って衣食住揃えたわ
ちなみに全額、主役は銭形と鬼浜爆走愚連隊が払ってくれた
大学そっちのけでアルバイトしまくらなきゃ生きていけないから
書いた論文が引用された回数がどんどん減っていくんだろうな。
数多く引用される論文を日本の大学が書けなくなってきた
>>162 それは思う。祖父もだけど。
アル中父親だけど、不動産と株式で運用
母は看護師でそこそこ稼いでいた。
世帯年収は1000万は越えていたと思う。
生まれた家で決まるわ。
学費は上がってるのに親の収入が横ばいだからな。
今国立でも20年前の私立文系位の学費だよ。
そりゃ仕送りも減るわ
女子大生は風俗やキャバでお金稼げるから
はっきり言って大学いきながら月に100万は稼げる
男子大生は正直、身体が武器にならないから
仕送り厳しいなら
地元の大学の理工系とか医療系とか
就職が良い学部いけばくいっぱくれない
>>151 毎月10万入ってくるぞ
株は半年に一回だし
逆逆w
アベノミクスで景気がいいから仕送りなくてもバイトで十分生活出来るのだが
>>171 昔と違って女でもそんな簡単でもないけどな
この人手不足のご時世に不況とか言ってる奴ってなんなの?
中途半端に大学行くより
高卒で公務員になった方がいいだろ
だから風俗嬢のレベルが半端なくパワーアップしてるらしいな
お前らこんなとこで書き込みしてないで風俗行け風俗
アルバイトニュース買って
日払いのバイトで食いつないでたな。
サッポロ一番塩ラーメンに玉子入れて
テトラ牛乳飲んで寝てたわ。
昔からアメリカでは親に頼らず働きながら
大学行くのが普通だったと聞いてる。
>>183 90年代半ばまで学費が安かったからな
ひろゆきがアメリカ留学が250万円とかだっけ
今じゃ到底無理な程上がってるとか
学費ローン問題はアメリカの深刻な問題
18歳の新入生が風俗に流れるのはいつ頃?
連休明けとか?
仕送りあるだけマシだろ
奨学金とバイト代で学費から全部出してたわ
仕送り額は景気の良し悪しの判断材料にはならんだろ。
景気が悪くて親が十分な仕送りができてないと言いたいんだろうが
景気がよくて学生がバイトで稼いでる可能性もあるし。
あとそれから1日当たりの生活費の算出方法がおかしい。
仕送りから家賃を引いただけじゃ、仕送り以外の収入があった場合にそれが反映されない。
よって何の参考にもならん。
通信費とか親もちっしょ
昔でいう交際費みたいなもんだから
1万ぐらいはこれに+されてるはず
ほら、こんなん見つけたぜ。
学生バイト収入過去最高 自宅生は月平均4万円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO41746090W9A220C1CR0000?s=0 > 親からの小遣いや仕送りが減る一方で、返済の不安から奨学金の借り入れをためらう傾向もあり、
> 「バイトが学生の収入を支える構造が進んだ」とみている。
景気が良かったら普通は親からの仕送りも増えるわなw
ゲリウヨは頭がおかしいのかw
>>108 貧乏でも勉強すりゃ入れるんだよ
ブックオフの100円の参考書で十分なんだが、それも買えないなんてことはないだろ
>>14 一見親孝行のようだが、
そのまま地銀とか市役所とか大手メーカーの地元の生産拠点に就職して家から通勤すると・・・
新たな子供部屋おじさんの誕生である。
>>196 ニート以外はバイトして親の負担を減らそうと考えるよw
息子には学費、家賃、光熱費、通信費を払ってあげてる
2年になったのでとりあえず光とスマホの契約をこれからは本人に払わせるつもり
悪いな息子
車も買ってやれなくて
本当に景気が良かったら親も多く仕送りするだろうし、子供も余裕があるから必死にバイトばかりせず普通に勉学に精出したり遊んだりするわな
ゲリウヨも政府もこんな白痴みたいな言い訳するようじゃダメだわな
>>202 バイトのつめこみすぎは学業に影響するから加減があるけどね
奨学金を頼るのも一つの手かな
苦学生だったから奨学金2本と足りない分はバイトだったなあ
これじゃまんさんも売春婦ばっかりになりますわ
ありがとう安倍ちゃん
ありがとう自民党
>>203 車は車体やガソリン代より任意保険が高いからなぁ
低収入家庭のアホも大学行くようになったから平均下がったんだろ
大人しく高卒で働け
仕送りをもらうなんて甘え
俺は私大にしか受からなかった馬鹿だから奨学金もらって学費払って家に仕送りしてたぞ
奨学金を優秀な人にあげればいいのに
Fランとか行く価値ないから中卒で働けよ
ネトウヨさんは毎回よくそんなアホな言い訳考えるよなあw
エンゲル係数が上がったら食のレジャー化とか言い出したときにも笑ったけどこれも相当w
> 仕送りから家賃を引いた1日当たりの生活費は677円にとどまった。
つまり、
(仕送り - 家賃) ÷ 30日 = 1日当たりの生活費
仕送りと家賃が同額で、他の収入を生活費に充てていた場合、この計算だと生活費が0円になってしまう。
そもそもこんな計算せずに、普通に生活費にいくら使っているかを聞いて調査した方が正確だろうに。
【速報】タダで500円を貰える
@スマホのApp Storeから「pring(プリン)」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
A会員登録(銀行の口座が必要です)
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する
C応援コードを登録する [AcjLfK]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非お試し下さい >>212 >仕送りと家賃が同額で、他の収入を生活費に充てていた場合、この計算だと生活費が0円になってしまう。
そうだよ?おかしい?
この統計は、分母を操作した株の詐欺と手口が似てる。
>>214 おかしいというか、これで記事タイトルに「生活費1日677円」と書いたら見る人は勘違いするわな。
1日677円だけで生活してるわけじゃないんだから。
>>216 俺も朝日は反吐が出るほど嫌いだが、「生活費に仕送りとしてなんぼ貰ってるのか」ならなんもおかしくない。
8万円仕送りがあって8万円家賃に使うとしたら、
「家賃分の仕送りは貰っているけど生活費は貰ってないねぇ、足りないからバイトしなきゃ」という会話になるだろうな。
もっとも、食料費を自炊で600円-700円/日で済ませるぐらいの努力はしてもらったほうがいいだろうけどね。
>>217 朝、食パン2枚とコーヒー、チーズで100円くらい。
昼は学食サービスカレー200円
夜はドンキのハンバーグ弁当270円に
野菜をつけて100円。
670円余裕。
>>218
スーパーで中国産ウナギ(半額) 490円+炊飯 →鰻丼
もちろんこんな豪華な日があってもいい。 >>1 目に見える企業優遇て、目に見えない企業潰しな件。
経営陣は、経済を学ぶべき。
今日も人手不足というフェイクニュースを垂れ流すマスゴミ
大学でる必要あるか?
高卒でいいだろ見栄をはるな。
>.>176その通りなんだが、景気が良い(経済状況が良い)のではなくて、単なる人手不足が
原因なので問題は異なります根は深いですよ。
現在大学生の子供を持つ親は大まかに50歳あたりと思われます。この年代は所謂段階世代
2世と思われます。現状給与は低迷、年金は減額自分の老後が不安なのです。
子供に手厚い補助をしたいことはやまやまなのですが自分の現状が危ういのです。
決して日本の経済状況は良くはありません。
一つ、先にも書きましたが高齢者雇用に期待するのは無理ですよ。団塊世代は給与、年金
現在より比べようがなく優遇されてきました。当然ですあれだけ働かされたのですからもう
働きたくはないとの心理があります。高齢者雇用になんか期待してもだめでしょう。
ここから学費引くならわかるが学費は親から出してもらってるんだろ?
>>230 修士までは親が全額負担するのが当たり前だぞ?
お前の感覚はどちらかと言えば義務教育は中学までなんだから高校なんか行かずに就職しろとか言うド底辺家庭に近い
その大学生には普段お前らがバカにしてるFランも当然入ってるんだろ?
どうせ金出すなら専門学校いかせりゃいいのに親もアホだよな
調査結果を発表しているサイトを見つけたぜ。
http://tfpu.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/2018kakei-hutan-chousa20190403.pdf ↓これが仕送り額の推移。
で、こっちが世帯年収。
確かに仕送り額は減り続けているが、
2018年度の世帯年収はなんと、ここ10年で最高。
仕送り額だけピックアップせずに世帯年収も記事に載せろっての。
学生のバイト時給が上がったから仕送り額低くなったのでは?
不動産の仕事してるけど、平均が6万の地域で女の子の親は8万の家賃出すんだよ。働くようになったらその家賃払っていけるのかな。暮らしの水準下げるのってムズいよなぁ。
○○よりマシだから文句言うな の○○が年々酷くなってきてるな。
そのうち内戦真っただ中の国が入ってきそうだ
安倍じゃなくて財務省が原因なんだよ
財務省に逆らう政治家は国税やマスゴミを使って嫌がらせをされる 森友問題もそれ
それでも安倍は戦って増税を二度延期してるし今回は初の100兆超え予算
>>237 まずはフレンズのための予算について見直していこうじゃないか
国家戦略特区ってなんだ?
自分は月10万とかもらってたくせにそのせいで自分は子供とか作れないなと思って結婚も意味ないなと思って生きてしまった
仕事も適当なのでいいやと思ってしまったのでいろいろ悪循環があったと思う
まあ地元で就職が幸せだった保証もないけど
>>1 これが自民公明維新政権の現実!
景気が良いの自民公明維新議員と公務員、経団連企業だけ!
3人子供がいてうち2人は国立大を出たけど、ホント全員私大だったら奨学金借りないととても無理だったな
全員就職した今は再雇用で働いてた会社を退職して、デイトレで小遣い稼ぎをしてる
なにより通勤で満員電車に乗らなくていいのがホント嬉しいw
行かなければいいだけの話。
優秀なら奨学金制度もあるし、出世払いすればいい。
>>239 そりゃ日本の大学生の質が落ちた落ちたって言われるわけだよな。
学業に専念できる学生が急速に減ってきている。
日本の大学で書かれた論文の引用回数が年々減ってきてるんだよな
↑の方でも言われてるが、高卒も大卒も大してスキル変わんねえんだから企業は思い切って高卒採用を増やした方がいいな
人手不足の企業は助かるだろうし学生側も高額な学費を払わなくて済む
学校法人は涙目だけど
というより成人した子供に13万円も仕送り出来た世代ってなによ?
>>247 バブル期が終わってすぐの懐が一番潤ってた世代じゃね
この板の
「甘えるな」「文句をいうな」「お前らはまだ恵まれている」「我慢しろ」「外国よりマシ」
を言ってる奴らの内、
衣食住を全部自分でやってる奴がどれだけいるんだろうな。
給料はずっとあがらず家賃税金は上がり続け
特権階級が無限の強欲のままに搾取し続けるだけの社会
一般庶民はタダの餌
なんの不思議でもない
>>247 何も糞もないだろ
たかが年間200~300万程度の金だし当然の必要経費として貯めておくのが普通の家庭だろ
それすら用意できないならまともな奴は子供作らない
『2016年の実質賃金を過去26年間で最低にしたアベノミクス』
毎月勤労統計調査の実質賃金指数(厚生労働省)
http://sharetube.jp/article/2954/ ここから更に、消費増税と残業代カットの殺人コンボが炸裂する。
5年後は今以上に日本人は貧困化しているのは確定。
_______
\::: 膿 :::/ ぼくたち
|:: 三 :::|
/⌒ヽ__// \\__/⌒\
( ◯ / /) (\\ ○ ) 、z=ニ三三ニヽ、
\ / ./● I I ●\\/,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ // │ │ \_ゝヽ} 仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi.
/ /│ │ヽ :::{ミ{ ニ == 二 lミ| 偏差値40の
/ ノ (___):::ヽ ::{ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 池沼で〜す
│ トェエエェイ :::::: :::::| {t!./・\ ./・\ !3l
│ ( ヽェェェソ.ノ ::::::| `!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ .l‐'
\ 、_,_,,ィ ::::::/{ Y { トェェェァ` j
,-、 \ __ '::::/ ゝ へ、`ニニ´ .イ ゚ヽ
,,/ ノ/ ̄ _______ < ` ー─ ' ┌、 ヽ___
,/ L_  ̄ / _l__ヽ { r-、 .ト、 .
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
__,,,i‐ノ l └―イ ヽ |
l i ヽl
>>254 向かって右が鳥ガラ女なのはわかるけど、左は誰だよ?w
少子化で労働人口少ないんだから大学進学率下げたほうが国の為になる
くだらない学歴社会なんかやめれば少子化も未婚率も改善するだろ
本当に日本に必要な大学は50校くらいか
私立大学なんて大半はレジャー施設だし
補助金配る意味ない
>>256 留学生大量行方不明の東京福祉大にも自民議員が理事になってるし
少子化なのに大学を規制緩和して沢山作ったのは
議員たちの収入源を作りたかったからなんじゃね?
それまではみんな普通に高卒で仕事してたんだし
>>233 その表で見ると最も給料が良かった90年代と比べて家賃が倍になってるんだな
>>257 政治家や官僚が大学の学長とか教授になってることが多いからね
結局、自分たちの天下り先を確保する為に大学を作りまくった
>>256 大学減らしたところで学歴社会や少子化は変わらんよ
そんなに簡単な事じゃない
何夢見てんだか
>>260 高卒就職が一般的になれば教育コストは大幅に減るから、夫婦はより多くの子供を産みやすくなるだろ
その子供は高卒で就職して大卒組よりも早く自立し、結婚も早い
お隣の韓国は大学進学率の高さを誇っていたが、見事に少子化と若者の未婚が問題になっているだろ
さらには就職難だし
主婦や高齢者が働かなきゃならないような経済状況だもんな
マスゴミ野党総出で地方いじめしてるんだから当たり前だろ
結果論だが、小泉純一郎政権時代の大学設置の規制緩和は失敗だったということか。
大学全入時代になって大学の質が下がり、学生は大したスキルを得られず。
学費の負担もバカにならないせいで少子化が加速してしまったと。
>>264 少子化なのになんで今から大学ボンボン作るのよ?と
当時から疑問だったわ
そういえば小泉規制緩和の前、1980年頃は専門学校を推し進めてた
「専門学校に行けば即仕事に役立つ技術が身に付く!」と、さんざん煽ってたわ
あれもなんか政治的な働きかけがあったのだろうか
エロいことして稼ぐ女子学生も増えるわけだ オイ安倍
本来、大学に行けないやつが行くようになっただけのような気がする
>>264>>266
そら、当時だぶついていた団塊世代の大学教員の受け皿でしょ
基本的に若者や将来の為の施策は平成時代には無かったと思う
大学行って中小に勤めて独立した現在思うのはもっと早く独立しておけば良かったってこと
大学行かなければ4年は早く独立できた
勿論、起業が失敗した時に学歴がセーフティになるから全て無駄とは言えないんだけどね
官房長官も苦労して大学行ったんだっけか。
アホ大学は別としてそこそこの大学で学ぶ人は優遇してもいいと思うが。
バイトしろや
それも嫌なら勉強してるわけでもなしやめちまえ
>>271 俺も思ったことがあったがそれは結果論だ。
個人や企業が溜め込んでる金だけは世界一レベルなのにな
ある所にはあるのに無い所には全く無い
貧富の差はこれからもますます深まる
もう墜落しかない
じゃあどうすれば仕送りが増えて学生が勉学により集中出来る環境が整うんだ?
甥と姪が4人いるけど、1ヶ月5万ずつあげるとして4年で48ヶ月だから、240万ずつで、入学卒業時に5万ずつあげると一人当たり250万円
4人だから1000万円か
そんぐらいの貯金は削っても良いかな
一人暮らしするならおじさんから仕送りあげよう
>>108 太郎ならともかく二郎までならほとんどの大学は影響ないぞ
私立医学部は二郎から点数割引始めてたらしいが
俺等の頃よりバイト代上がったからもあるんでないの?
西友で時給1000円とかうらやましいわ
俺も仕送りは8万しかもらってなかったけど、
あの頃、90年代前半なんか、学生の小遣い稼ぎの方法なんかいくらでもあったんだよな。
1日だけ、日払いとか、夏休みの間だけ農作業手伝いとか。
From A ナツカシス・・・(T_T)
あと、家賃も安かったな。
ボロいかわりに2万、なんて物件はいくらでもあった。
>>1 仕送りなんかなくてもバイトすれば稼げるからだろw
学生は景気いいんだから授業なんか出ずに働けば?
>>26 これでdisられるんだからみんな貧乏になったんやなー
うちの親は偉いわ、家賃学費別で月
10万くれてたなんて
俺は無理だわw
田舎もんはなんで東京のよく分からん大学に入りたがるのか
地元でもっといい大学あるだろ?
北海道、東北、筑波、金沢、広島、名古屋、九州等々
各地に良い大学いっぱいあるじゃないか
>>291 東大は東京にしかないし京大は京都にしかない
それより下の層にしても自分の学力で受かるレベルの大学の中で一番ましなところが大体東京にあるから仕方ない
あんまり勉強しなかった奴は駅弁よりましだからとマーチを選ぶし学習障害の奴は地元の糞私大よりはまだましとにっこまを選ぶ
うちは普通に20万送ってもらってたけどなあ
足りない分は電話したらすぐ入れてくれた
ちなみに20年前
全額親に集らないと生きていけないの?
そんな仕送りそもそもレアだよ
アベノミクス景気とは何だったのかw
でも最近は就職が良いのが救いだな
猫も杓子も大学に行くからだろ、大卒資格が無いと就職ガーとか言ってるが糞大学出るなら高卒で働いた方が良いだろ?
>>261 3人以上産まない世帯が多いのは大学進学にかかる費用の大きさが最大の要因。
今みたいに猫も杓子も大学に行くような時代では、3人以上子供を産むのはリスクが大きいのは確か。
Fランなど廃止して高卒でもまともな人生を送れるような社会になれば、3人目の壁はなくなる。
自分以外の学生も金が無くて堂々と貧乏できるのはある意味羨ましい
>>297 高校によるね、中学の時点で就職するって決めてないとヤバい
1番ヤバいのが部活と勉強しかないのに進学校や進学コース行ってコケるパターン
>Fランなど廃止して高卒でもまともな人生を送れるような社会になれば、3人目の壁はなくなる。
もし仮にそういう社会になったとしてその3人目の子供が大学に行きたいとでも言った時に、
「大学なんか損得のわからんアホの行くところだ、働け」と平然と言えるかどうかも問題である。
アホなd.e.fランに進学するくらいなら、
文科省下の 職業開発大学校 てのが将来考えれば 就職にめちゃ強い。
こういうの世間では知られて無いのが損してる学生多い。
国立系 2+2年で、4年通えば大学卒と認める企業が多い。
4年間の学費、入学金2回 合わせても 4年間て計230万。
簡単に書けば 国が豊富な機材、最新の機材を用いて生産の職人の人材を育てる訓練学校。
なので、卒業時には大手一流企業から引く手数多。
うちも1人通わせてる。
大学費用貯めてたので、余分な費用で通学用に新車を買ってやったくらいだよ。
遠方でも、寮は3食付きでメチャ安
>>1 経済統計間違いだったけど
消費税上げるね(by自民
FランのFはFreeのFだと理解してない奴が多いな。
-curl
lud20250122204528このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1554459475/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】日本、大不況すぎて学生の仕送りが過去30年で最低 生活費は677円/日 オイ安倍 YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【社会】ラーメンも無理…私大生の1日生活費「677円」で最低 親からの仕送り額は過去最低、バブルに踊った親世代の3割弱 ★6
・【社会】ラーメンも無理…私大生の1日生活費「677円」で最低 親からの仕送り額は過去最低、バブルに踊った親世代の3割弱 ★2
・【社会】ラーメンも無理…私大生の1日生活費「677円」で最低 親からの仕送り額は過去最低、バブルに踊った親世代の3割弱 ★7
・【世論調査】安倍政権 30歳以下では依然として60%以上が支持 東大生の自民党支持率は過去30年で最高を記録★4
・【世論調査】安倍政権 30歳以下では依然として60%以上が支持 東大生の自民党支持率は過去30年で最高を記録★3
・【経済】日本、港湾の競争力低下 コンテナ船の寄港20年で最低 [田杉山脈★]
・【家計費】収入が減る一方で家賃は上がる──日本が過去20年で失った生活のゆとり[07/18]
・【日本】国が想定する最低生活費は年48万円 【貧困国家へ】 ★3 [スペル魔★]
・【人権】世界の死刑執行数が過去10年で最低水準【アムネスティ報告書】[04/10]
・CM「大学生の皆さん!安倍晋三です!アベノミクスによって、大学生の就職内定率は97.6%と、過去最高となりました!」
・裕福な中国人留学生、年間可処分所得400万円(生活費学費除く)世界で争奪戦 日本には来ず
・【アベノミクス】日本人学生→貧困にあえぎブラックバイト 中国人留学生→親の仕送りで悠々自適
・【安倍政権】10月から強行する生活保護削減計画→ 国連人権専門家が「最低限の社会保障を脅かすもの」と見直しを要請→日本政府が抗議★2
・【IT】 日本の学生のパソコンスキルは、先進国で最低レベル 「デジタルネイティブ」世代なら使えるだろうと期待するのは大間違い★2
・【世界幸福度報告】日本の幸福度、過去最低の58位 「寛容さ」「人生の自由度」が足引っ張る ★5
・【悲報】不況が止まらない日本の借金1071兆円で過去最高額 国民1人845万円 安倍マジどうすんのこれ [無断転載禁止]
・アベノミクス失敗 世帯の生活水準が30年間で最低
・【栄養失調】北朝鮮、国民の4割以上が栄養不足 食糧生産量が過去10年間で最低
・【栄養失調】北朝鮮、国民の4割以上が栄養不足 食糧生産量が過去10年間で最低 ★2
・【調査】新入社員の出世欲、過去10年で最低…「地位に関心ない」4割 「目標とする地位」部長が2割 許容できる残業「月10時間まで」最多
・日本の若者、子供や結婚を諦める割合が過去10年で激増…過去10年でなにが起きたんや…
・【悲報】10年国債利回りが過去最低更新、0.09%に低下。アメリカ10年国債利回りは1940年以来の低利回り。
・【悲報】現代の大学生さん、1日の生活費が677円なことが判明 さすがにこれ無理ゲーだろ…
・世界の落ちこぼれ?…日本経済が過去30年間ゼロ成長、賃金も上昇していない理由 [ボラえもん★]
・【ありがとう安倍政権】留学生就労の条件緩和へ 人手不足分野(アニメ・ゲーム・日本食)で受け入れ 政府方針★2
・【ありがとう安倍】日本の輸出規制のおかげで韓国の失業率がわずか1ヶ月で1%も改善してしまう 若者の就業者数も過去最高に
・日本の幸福度、過去最低の58位に。健康寿命で2位になるも、人生の選択の自由度(64位)、寛容さ(92位)が足を引っ張る。
・記録的な円安なのに貿易赤字が過去最大…安倍恐慌で崩壊した日本経済、もはや再起不能か
・「近い将来、バカにしていたタイやベトナムにも抜かれる」日本の1人あたりGDPが過去最低順位に…
・収入減学生への最大20万円現金給付 日本語学校に在籍するだけの中国人や韓国人も対象 ありがとう安倍さん
・【日本経済新聞】政府の研究開発投資、5年間で30兆円 博士課程への生活費支給拡大、大学ファンドも設立 [みの★]
・【フランス】マクロン新大統領と首相の支持率、過去20年で最低=調査
・【中国業績】米から禁輸措置のファーウェイ、増益率は過去3年で最低の5.6%
・「ありがとう安倍」 日本での生活は米国に比べて4割も安く済むことが判明 [無断転載禁止]
・【安倍の実、大膨張!】 安倍さんのお陰で庶民がお金持ちに 金融資産、1年で80兆円も増加。過去最高を更新
・【悲報】東京五輪マラソン、過去30年で最も過酷な大会と予想、観客も非常に危険な状態が予想される
・【世界幸福度報告】日本の幸福度、過去最低の58位 「寛容さ」の項目などが足引っ張る ★4
・【猛暑対策】政府、東京五輪で水やカチ割り氷の提供を検討・・・マラソンは過去30年で最も過酷になる予想
・年間の生活費200万でも50年で1億円かかるという現実
・一万円札の発注量が過去最低 日経新聞「国民がタンス預金するせい」
・東京五輪、猛暑OK?マラソンは過去30年で最も過酷。対策は安倍推薦のかち割り氷。
・中国企業様による日本企業への出資、過去5年で最多に 沈みゆく泥舟をに手を差し伸べる慈悲深さよ
・【外国人留学生】日本語学校急増 5年で200校以上新設 背景に人手不足か ベトナム人留学生は5年で28倍
・【安倍ノミ糞】日本この30年で一人あたりのGDPが世界2位→26位に 米国の6割。民主党政権はたった4年
・【日本政府】安倍首相「無理やり最低賃金を上げることによって失業が増えていく」 ★7
・【人口減少】日本の子どもの数1553万人 37年連続で減少 過去最低を更新 ★10
・【朗報】増税中止 過去に安倍が「東日本大震災クラスが来たら増税しない」と言っていたため
・日本人「安倍政権を批判することは支持していた過去の自分を否定することになる」、これじゃ一億総玉砕じゃんね
・【韓国慰安婦記念日】東京都内で日本人学生らが安倍政権への抗議集会「日本政府は真の謝罪を」と訴えへ
・安倍さん「今後10年で世界大学ランキングのトップ100に日本の10校を入れる」 来年が期限なんですけど
・安倍晋三「新元号は広く国民に受け入れられ、日本人の生活の中に深く根ざすものとしていきたい 」←つまりは
・【北朝鮮】結局、安倍一味の論理に従うなら日本の過去の罪悪は犯罪ではなく、今後、繰り返されてもかまわないということである[12/12]
・山本太郎「人々の生活よりばくち解禁か!首相と政権中枢の連中は人として最低ですよ」、と政治と国を私物化する安倍・自民党を国会で批判
・子供のいない夫婦が過去30年で約3倍増
・【社会】男女平等ランキング、日本は過去最低の111位 ★3
・【IMB調べ】日本の世界競争力ランキング34位、過去最低に 香港も後退 ★4 [チミル★]
・【蝗害】バッタ大群 パキスタンに到達 過去30年で最悪の作物被害 バッタの死骸1キロで13円の報奨金
・【時事世論調査】安倍内閣支持率32%、過去最低目前! コロナ対応「評価せず」6割 ★2 [potato★]
・【悲報】"こんな人達"がブチギレ 日本各地で大規模安倍辞めろデモが開催 新宿では過去最大級の人数が集結 ★2
・【高知】出生率が過去20年で最高に 合計特殊出生率 1.56
・過去10年で日本の出生数は3割減少、地域の出生率と出生数は相関関係にない
・【アベノミクス大成功】厚生年金と国民年金、黒字に 公的年金が株高で好調。また一つ安倍ちゃんが日本人の生活を良くしてくれたな [無断転載禁止]©2ch.net
・【 ● 】日本人であるという最低限度の文化的生活に満足する哀れ無職 [無断転載禁止]
・【世論調査/JNN】 第二次安倍政権、支持率52.4%…発足以来過去最低に[14/07/07]
・安倍政権が日産の融資に政府保証1300億円 異例の過去最大規模 返済が滞れば日本国民の負担へ
10:23:58 up 19 days, 11:27, 0 users, load average: 6.80, 7.98, 8.54
in 0.097059011459351 sec
@0.097059011459351@0b7 on 020200
|