◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

誰かが家康殺害してたら、日本は今頃どうなっていたの?江戸時代のせいで日本人性格歪んだよね。 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1556062095/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
2019/04/24(水) 08:28:15.27ID:KfjULBkH0●?2BP(5900)

江戸みたいなクソ田舎無かったよね、一極集中も無かったよね。
日本人こんなに性格悪くならなかったね。
https://www.asahi.com/articles/ASM4R2SHCM4RUUHB001.html
2名無しさん@涙目です。(四国地方) [BR]
2019/04/24(水) 08:29:14.57ID:St4ybyZZ0
うんこ
3名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2019/04/24(水) 08:30:00.93ID:jkH1cVe50
光圀が殺人歴あってびびた
4名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
2019/04/24(水) 08:30:11.12ID:6NTtycUQ0
ファミコンの真田十勇士のエンディングだな
5名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2019/04/24(水) 08:31:13.35ID:QNVuS8fe0
>>3
なるほど
それで反省したから助さん格さんには峰打ちしか許さなくなったんだ
6名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/04/24(水) 08:31:16.36ID:PPY5Hl0E0
知らんがな
7名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]
2019/04/24(水) 08:31:24.11ID:hGsYfuDI0
戦国時代に黒船来てた方がやばかっただろ
8名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
2019/04/24(水) 08:31:54.60ID:LTA+H7Mk0
伊達政宗が仙台あたりに幕府を
開いてるくらいだろ?
9名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
2019/04/24(水) 08:32:54.08ID:3EqNWYwN0
>>1
>江戸時代のせいで日本人性格が歪んだよね。
その主張はどうやって実証されたんだ?
何か、そういうデータでもあるの?
10名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
2019/04/24(水) 08:32:59.10ID:gE/Zq2qX0
この前どっかで日本人が性格歪んだのは綱吉のせいってみた。それ以前はもっと血生臭い感じだったらしい。
11名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2019/04/24(水) 08:33:39.22ID:Mm/TW7RT0
あのうつけがまぐれ当たりしなきゃ今頃首都だったかもしれんのに
12名無しさん@涙目です。(静岡県) [CO]
2019/04/24(水) 08:34:08.15ID:FA0ZfCzW0
影武者徳川家康
13名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
2019/04/24(水) 08:34:15.37ID:1oRBE3Xx0
>>1
このキチガイDION、スレ建てもできたのか
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/04/24(水) 08:35:18.95ID:v0oyajCU0
徳川みたいな安定政権が無かったら日本は清のように植民地化されアジアの暗黒時代が今も続いてるだろうな
15名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/04/24(水) 08:36:04.75ID:NP3Lnpel0
>>1
歴史にタラレバなど無い
歴史にタラレバ言うのはアホ
16名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
2019/04/24(水) 08:36:44.91ID:wILerKQF0
>>1
くやしいのうwwwくやしいのうwww
17名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2019/04/24(水) 08:36:51.05ID:Wg2ayuh20
三好が幕臣であることにこだわり続けたのが間違い
義輝殺した時に、朝廷脅して将軍になってたらよかった
18名無しさん@涙目です。(福岡県) [IT]
2019/04/24(水) 08:37:35.22ID:vneSQ8k00
答 dionは糞死ねよ
19名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]
2019/04/24(水) 08:37:38.38ID:K1RtTi3a0
This is usってのはホントなんだと思う
河童という点ではUKSもそのスリ屋も変わらん
20名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
2019/04/24(水) 08:38:45.85ID:SnOQtGv70
>>7
家康がいなかったら日本の軍事力はもっと高くなってた
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/04/24(水) 08:38:50.55ID:ZdSDIVEp0
そこで上杉謙信ですよ
22名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
2019/04/24(水) 08:39:39.68ID:myEhkjJj0
歴史にifはない
23名無しさん@涙目です。(空) [US]
2019/04/24(水) 08:39:46.87ID:+z+pU0D80
外国との技術格差や経済格差が広がり資源確保が足りなかった
信長はココを早期から予見していて消費者を増やすために海外に出ないと壁にぶち当たると見ていた

ココが急速な拡大路線を取らざる得なかった大戦の引き金にもなる
24名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/04/24(水) 08:40:17.26ID:dkKDtI+u0
>>5
初期はチャンバラの時の効果音がズバッ!だったけど途中からドス!に変わったよな
25名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/04/24(水) 08:40:33.20ID:Z7FHuXTp0
京都が首都のまま京都の市民性が全国標準になってたら
特亜三国と同類の国家になってただろうな
26名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
2019/04/24(水) 08:41:52.78ID:dD3I5Tc/0
信長が天下を取って
2~3代毎ぐらいで他の武将が下克上して
武家政権が繰り返してたら最強だった
27名無しさん@涙目です。(禿) [IT]
2019/04/24(水) 08:45:26.92ID:hFDky7680
>>5
忍者は平然と切りまくるぞ
28名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/04/24(水) 08:45:45.69ID:GSTjUGmV0
元々100年も内戦してるような歪んだ状態だっただろ
29名無しさん@涙目です。(香港) [US]
2019/04/24(水) 08:46:34.62ID:vMYkxNOV0
どの段階で死ぬかで歴史は異なるだろ
30名無しさん@涙目です。(禿) [IT]
2019/04/24(水) 08:47:29.37ID:hFDky7680
どっかの国の植民地になってただろうな
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/04/24(水) 08:48:01.07ID:v0oyajCU0
>>26
内戦が続く典型的なダメ国家じゃん
政府と反政府派を別々の国が支配して難民続出
32名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
2019/04/24(水) 08:48:01.44ID:KAd1qzi7O
今を良くし無いと先がないぞ
過去の時代をどうのこうの言ったって我々が儲かる訳じゃ無いからね
33名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
2019/04/24(水) 08:48:06.07ID:bt0Rijs70
それより今後どうなったら良い未来になってるか考えようぜ!
34名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/04/24(水) 08:49:30.41ID:tJjCE8230
>>10
「生類憐れみの令」は昔、うつけによる悪法と云われてたけど、近年は日本人のモラルに多大な貢献をしたとされているね
35名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
2019/04/24(水) 08:49:40.98ID:BIHYXRKU0
>>33
韓日合併国
36名無しさん@涙目です。(摂津・河内・和泉國) [CN]
2019/04/24(水) 08:50:23.33ID:zLhquhx10
本物は関ヶ原で討ち死にしてたんやろ??
37名無しさん@涙目です。(広島県) [KR]
2019/04/24(水) 08:51:52.51ID:hXvCzqFk0
今の価値観が変わって俺様モテモテ
38名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
2019/04/24(水) 08:52:00.47ID:xpBrBy520
刻が未来に進むと 誰が決めたんだ
39名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/04/24(水) 08:52:04.28ID:cPS5qBX20
>>24
キンキンキンキンじゃないのか。
40名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2019/04/24(水) 08:54:49.39ID:r47ZQahl0
家来「殿!糞を漏らしてまするぞ」
家康「ええい!これは焼き味噌じゃ」
41名無しさん@涙目です。(宮城県) [RU]
2019/04/24(水) 08:54:56.67ID:eDRzx6Wb0
皆大好き伊達政宗の方がヤバい幕府を開きそう
42名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [CN]
2019/04/24(水) 08:54:59.00ID:wKIDR13/0
織田信長が天下統一してたらもっと早い段階で文明開化してたんだろうね
43名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/04/24(水) 08:55:59.91ID:kJLVeiL20
参勤交代も地方の力を削ぐためだし
44名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
2019/04/24(水) 08:57:04.34ID:+2ZWg1RJ0
>>1は日本史と世界史の授業寝てたんじゃないの家康は日本統一したけど
江戸時代はむしろ近代よりも地方分権してた時代で城下町だの特産だのが各地作られた
明治維新ってバラバラだったのを天皇を中心にしたひとつにまとめて外人追い出す国づくりだし
山の手(武家)言葉を基礎に標準語作ったのも明治になってから
平成になって地方分権とか言い出してるけど江戸時代にやってたじゃんってこと

大和朝廷の時代が一極集中酷いね
平安末に書かれた更科日記には京都内でも狭い範囲のみが栄えてて差別してたというのが分かる
東国では不満が爆発して将門中心に乱起こして(大手町のど真ん中に首塚があって今でも怖がられている)
武士の時代になって戦国時代だからね抑えられるのも力のある武士しか無理だったでしょ必然だと思う
45名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
2019/04/24(水) 08:58:58.16ID:IfgmxszB0
信忠が二条城でテンパらなければ
秀次、利休を粛正しなければ
秀長が秀吉より長生きしてたら
元就があんなチキンじゃなかったら
豊臣恩顧の連中が池沼集団じゃなかったら

場の空気に水を差せないとか滅私奉公の気質はなかったやろね
46名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
2019/04/24(水) 09:00:29.82ID:v+cjJcUy0
>>35
日本が韓国に追いつくなんて一生無理だよ
数年後に韓国は手の届かないはるか宇宙の彼方の高みに到達している
47名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
2019/04/24(水) 09:00:44.97ID:d81j03w/0
>>1
え?
影武者じゃないの家康?
48名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2019/04/24(水) 09:04:06.55ID:86TmcH9U0
原哲夫の影武者徳川家康
ケンシロウ顔を白髪にして髭をつけただけで彼が徳川家康(もうすぐ還暦)ですと言われても厳しいものがあった
49名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
2019/04/24(水) 09:06:43.00ID:uK1aavZo0
スパイの大親玉殺れるかよ
50名無しさん@涙目です。(禿) [IT]
2019/04/24(水) 09:09:57.63ID:eQ5Lt4SW0
>>44
まぁ当時は全国の力結集して対抗しないと即死しかねなかったからしゃあない
天皇の譲位も地方分権も話しに出てくるのは
それだけ平和になったって事よ

将門も実態は独立運動に近いからなぁ
税はガッツリ取るのにまともな手当も権限も寄越さずに威張ってりゃ当然としか
頼朝の蜂起が成功したのもその夢がまだ残ってたからってのもある
51名無しさん@涙目です。(空) [FR]
2019/04/24(水) 09:17:57.33ID:XHp8y1BZ0
>>1
何言ってんだ
江戸時代こそほとんど混じりっけのない日本文化の集大成だろドアホ
52名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2019/04/24(水) 09:20:56.23ID:LmXS4STS0
>>46
お星さまになってしまうの?
53名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/04/24(水) 09:21:26.36ID:yFlN2YEo0
>>1
こんな馬鹿がいるとは情けない
54名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
2019/04/24(水) 09:21:39.46ID:kaWgYrIa0
正直、戦国時代は室町幕府がダメ過ぎたんだよな。
全国規模で守護大名が土着の豪族に取って代わられるとか。

何が悪かったんだか。
55名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
2019/04/24(水) 09:22:09.16ID:mck3g2pl0
欝りょう島の領有権を放棄したのは家康
56名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
2019/04/24(水) 09:26:45.39ID:v+cjJcUy0
>>52
現在進行形で韓国から世界が孤立していってるからな
57名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2019/04/24(水) 09:26:50.08ID:SZuR2YWy0
>>54
足利幕府は成立の時から、日本の統治機構ではなく
武士の頭領としての組織に過ぎなかったと思う
だから統治は全部現場に丸投げで、国人領主が強くなった
58名無しさん@涙目です。(茸) [IE]
2019/04/24(水) 09:28:19.67ID:DeyF+3yX0
儒教のようなイカれた思想を広めたのは幕府だからな。
江戸幕府がなければまともな民族になっていただろう。
59名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]
2019/04/24(水) 09:28:29.29ID:Dt0hQOm80
>>24
わろた
60名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
2019/04/24(水) 09:31:25.96ID:qREimBql0
>>10
綱吉は名君 ちょっと先走っただけ。今に残る有益な制度を残してる。
61名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/04/24(水) 09:33:48.80ID:zpueBSzQ0
ファミコンの時空の旅人をやれば分かるそ
62名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
2019/04/24(水) 09:34:29.12ID:qREimBql0
みんな、ぱらいそさいぐだ!
63名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
2019/04/24(水) 09:36:43.04ID:KfjULBkH0
>>58
妙に上下関係気にする雰囲気まだしっかり残ってるもんな。
ビジネスマナーとかも元は儒教だし。
ほんと家康ってクソだわ。
64名無しさん@涙目です。(中部地方) [RU]
2019/04/24(水) 09:40:58.09ID:xQFX+XSk0
>>57
直属軍の奉公衆強化して
親政目指してた義教殺されちゃうし
65名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2019/04/24(水) 09:43:28.33ID:91BAVi/d0
伊達政宗の天下になって国民皆レッツパーリーでウェーイ
66名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [NL]
2019/04/24(水) 09:44:34.68ID:y1Os8F1DO
>>1
また朝鮮人スレか
67名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2019/04/24(水) 09:44:58.73ID:ivBgrzpD0
絶対王政がなけりゃもっと近代化早かったのは事実だな
68名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2019/04/24(水) 09:45:55.30ID:/iakBuT40
>>23
そこを秀吉ははきちがえてたんだな、外国に侵略しろと言ってるのか?と
信長はあくまで外国に貿易会社を設けろと言ってたんだがな
69名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
2019/04/24(水) 09:46:58.91ID:mNoK8pFe0
三成大勝利と聞いて
70名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2019/04/24(水) 09:47:13.20ID:91BAVi/d0
>>54
最初の敵が各地で個々に跋扈する南朝方で
それを個々に対処する必要があって必然的に権力分散になったのと
尊氏がそもそも幕府組織作りに興味が無かったからじゃね
71名無しさん@涙目です。(家) [PL]
2019/04/24(水) 09:49:03.38ID:mGpp1JB70
そんな「もしヒトラーが第一次世界大戦の従軍で戦死してたら?」みたいなIFを持ち出されてもなw
72名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
2019/04/24(水) 09:50:15.99ID:yPHaKqjd0
真田太平記の中で、忍者が狙うけど
し損じるんだよな、。。
73名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
2019/04/24(水) 09:51:08.52ID:yPHaKqjd0
>>68
明には勝てそうに思えたのかなぁ
74名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2019/04/24(水) 09:51:16.94ID:91BAVi/d0
>>63
魏志倭人伝に倭人はやたら貴賤を区別してて貴人が道を通るときは住民は道の脇に寄りって平伏すると
シナ人がその過大な上下関係の押し付けぶりを不思議がって記録に残してるぞ
ずっと前からや
75名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/04/24(水) 09:53:07.39ID:sj651xNC0
さすがに東京一極集中は害だわ
織田信長が生きていたら
日本はアメリカより強かっただろう
76名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/04/24(水) 09:53:58.39ID:J3qxhf2M0
>>75
中国みたいな国になってたよ
77名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN]
2019/04/24(水) 09:55:07.54ID:Qg1jWbXL0
>>31
明治維新のころも一つ間違えばそうなりそうだったんだがなぁ・・・
78名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2019/04/24(水) 09:56:19.61ID:kQUvyg6R0
確かに江戸時代は糞男の統治ごっこの遊び場になってた
79名無しさん@涙目です。(浮遊大陸) [US]
2019/04/24(水) 09:57:59.38ID:azyZ2XiZ0
家康どうこうよか
信長が本能寺で殺されず長生きしてたらどういう行動してたかが気になるわ
80名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
2019/04/24(水) 10:01:09.01ID:KfjULBkH0
>>79
有能な奴はどんどん召し抱える文化、今みたいに上級社会じゃなかった。
81名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/04/24(水) 10:01:35.34ID:uJE60g/e0
参勤交代と普請しなくて良くなった地方が金貯めていざ鎌倉確定なので
一攫千金を狙う脳筋同士が血で血を洗ってるところに某国から資金が出て
一気に政府を
82名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
2019/04/24(水) 10:02:48.85ID:KfjULBkH0
>>74
朝鮮人が支配者層だったからじゃね?
83名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2019/04/24(水) 10:03:54.22ID:91BAVi/d0
参勤交代は地方分権と中央集権を同時に実現する優れたシステムなんだよな
室町幕府の犯した過ちをこれで克服した
84名無しさん@涙目です。(禿) [EU]
2019/04/24(水) 10:04:45.68ID:aeUey8fs0
>>7
各地の侍はシバキに行くだろうな
85名無しさん@涙目です。(公衆電話) [VE]
2019/04/24(水) 10:05:55.60ID:ixc6sYZv0
江戸時代でも天皇陛下や公家は京都におられた
やはり明治に入ってからだよね
一極集中、戦争、・・軍国路線
86名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
2019/04/24(水) 10:06:52.83ID:bOmvIq7s0
>>80
笑かすなw
信長が気に入った奴が上に行けてただけ
ようは媚び文化
87名無しさん@涙目です。(庭) [TH]
2019/04/24(水) 10:07:01.88ID:g8AAKnzw0
>>84
いざキャバクラ!
88名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2019/04/24(水) 10:08:32.61ID:wsugxrTB0
信長が生きていたら
新しいものをなんでも取り入れる
最強先進国になってただろう
89名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
2019/04/24(水) 10:10:02.81ID:jgAMpAuv0
信長が生きていたら日本史が変わっていたかもしれないけど
家康ごときの生死で日本史は変わらんよ
あえて言えば東京が首都にはなってなかったかもしれないくらいか
90名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2019/04/24(水) 10:11:20.13ID:sQDtxQ5k0
信長生きてたら半島人いなくなってたかもね
91名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/04/24(水) 10:13:42.97ID:C+8VKxdk0
>>41
関ヶ原の戦いが起きなければ毛利が減封で川村孫兵衛をリストラすることもないので石巻に影響が出てくる
92名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
2019/04/24(水) 10:14:42.30ID:bOmvIq7s0
>>88
まぁ弥助みたいに能力の有無関係無しに外見が気に入っただけで召し使えるし
日本の文化はどんどん破壊されてワケわからん国にはなってたろうな
むしろヘイトスピーチ規制とかもっと早くから行われてる国になってたろうな
93名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
2019/04/24(水) 10:14:43.18ID:YqbZCzr/0
関ヶ原で家康が殺されてても優秀な家臣団や寝返ってた武将たちが死にものぐるいで徳川方勝たせていただろうね
後継で内乱起こったかもしれないけど
94名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2019/04/24(水) 10:15:23.52ID:91BAVi/d0
>>85
明治維新の頃に中央集権の帝政国家は先進的だと思われてたんだよ
アメリカはまだザコで内戦でもめてたしフランス第三共和制はプロセインに普仏戦争で敗北したし
大英帝国やロシア帝国が大帝國を築こうとしていた時代
95名無しさん@涙目です。(浮遊大陸) [US]
2019/04/24(水) 10:16:42.39ID:azyZ2XiZ0
信長が長生きしてたら
統一は出来るだろうけど基本懐柔で手なずけていく秀吉よりも統一は遅かったかもね
あと信長は終わりの方は自分を神格化したし長生きしてたら晩年は結構狂いそうな気するわ
96名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/04/24(水) 10:17:44.16ID:1UhxacmJ0
>>9
>>1の一見解です
理由はありません そんな気がしたって感じです
97名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2019/04/24(水) 10:20:48.45ID:m0eUUBhr0
家康の首とったぐらいじゃ影響ないぐらい磐石だったから殺されなかったんだよ
98名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
2019/04/24(水) 10:21:04.78ID:jgAMpAuv0
秀吉は信長が作ったシステムを誰よりも上手にこなしたから
たしかに信長よりも効率よく天下統一を果たした
とはいえ信長の跡目争いで数年間むだにしたから結局 統一までの期間は同じくらいだろう
99名無しさん@涙目です。(家) [CN]
2019/04/24(水) 10:26:21.05ID:GVOCbwev0
戦国時代なんか終わるべきだったんだよ
100名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ZA]
2019/04/24(水) 10:26:28.09ID:ZOu7Y6a50
>>12
小説はめちゃくちゃ面白いよな
101名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2019/04/24(水) 10:28:59.95ID:91BAVi/d0
信長は既に外交で北条や長宗我部や島津を従えてたからな
伊達輝宗や小早川隆景とも友好関係作ってた
102名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2019/04/24(水) 10:32:03.53ID:fBMQF/5v0
武田信玄が浜松城を落としていた可能性もある
103名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
2019/04/24(水) 10:33:56.59ID:qzQt01AI0
>>34
そういうの中二病のアホが大好きだよな
実は今までの説とは真逆だった!みたいなやつ
そしてそれを鵜呑みにしてどや顔で語ると
104名無しさん@涙目です。(空) [IT]
2019/04/24(水) 10:34:56.38ID:X1+V1GGi0
>>1
家康があの時点で死んでたら歴史は確かに変わった
105名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
2019/04/24(水) 10:38:00.28ID:OljYQ09V0
>>44
将門公の首塚がいつのまにかガラス張りになってて驚いたわ
106名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
2019/04/24(水) 10:39:00.60ID:5An5bbBt0
信長がベストだっただろうけど、長続きしなさそうだし分からんよね
日本中戦争ばかりで、経済発展したところもあっただろうけど全体的には困ってたから平和が必要だった
でも長すぎたね、半分くらいで終わってたらヨーロッパに負けなかったのにね
中国侵略とか試みてたら今頃ひどいことになってただろうけど
107名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
2019/04/24(水) 10:39:23.49ID:xtqQZj5a0
キムチ臭えな
108名無しさん@涙目です。(バーレーン) [ニダ]
2019/04/24(水) 10:39:45.73ID:L0y+nf1z0
家康をどの時点で殺すのよ
109名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
2019/04/24(水) 10:41:19.69ID:KfjULBkH0
>>108
三成と対立する前
110名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2019/04/24(水) 10:41:32.28ID:5uFQGJ9n0
織田無謀丸様が信長の後を継げば、世界は日本の物だった。

てか、NHKのBS歴史館という番組だと、織田信長の時代は、世界一の鉄砲所有国家は、
日本だった。織田軍だけで東南アジアは簡単に席捲出来ると専門家が述べていた。
111名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
2019/04/24(水) 10:42:51.92ID:K4crRaw90
>>7
むしろ返り討ちじゃね?
まあ時期にもよるだろうけどさ

海上から砲撃は出来るけど、上陸出来ないでウロウロしている間に台風来てやり直しとかの繰り返しでさ
112名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
2019/04/24(水) 10:45:41.32ID:kaWgYrIa0
>>58
極端な男尊女卑になったのは江戸時代からなんだよね。
113名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/04/24(水) 10:47:00.46ID:jn4Stb1Z0
>>1
世良田二郎三郎「あれ?俺が◯したのはいったい…」
114名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
2019/04/24(水) 10:49:38.61ID:TCor+5Wg0
謀反に気付いて光秀を殺しておけば今の日本はどうなってたんだろうな
115名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2019/04/24(水) 10:49:47.50ID:+BXVXpbH0
綱吉がいなかったら、今でも犬を食べてただろう
116名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2019/04/24(水) 10:50:24.57ID:bX1IeG3Y0
正式に死ぬより前に替え玉に代わってた説
117名無しさん@涙目です。(バーレーン) [ニダ]
2019/04/24(水) 10:52:18.99ID:L0y+nf1z0
伊賀越え失敗でいいか
118名無しさん@涙目です。(栃木県) [CO]
2019/04/24(水) 10:53:31.54ID:QZ2VIuy70
朝廷から認定ウケてて誰も手を出せなかったから。江戸が無きゃ京都が首都だっただろ?あるいは秀吉の息子のまま大阪?
119名無しさん@涙目です。(浮遊大陸) [US]
2019/04/24(水) 10:57:03.38ID:azyZ2XiZ0
織田信忠が生きてたら秀吉に簒奪されることも無かったのかね
120名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2019/04/24(水) 10:57:11.43ID:E46tHIbU0
>>11
茶畑が滅びてたかもしれないだろうそれはいけない
121名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2019/04/24(水) 10:57:47.48ID:avRL3YS/0
>>3
アメリカより200年も早く動物管理法を作った綱吉に対して当てつけがましく犬の毛皮
を送ったのが光圀。

>>10
綱吉と謁見したドイツ人ケンペルは、「彼は世界一の名君」と絶賛している。
122名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
2019/04/24(水) 10:58:23.85ID:Xn6Rn+eQ0
東京なんてなくって後進国のままだったろうな
今の日本を作ってくれたのは家康
123名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2019/04/24(水) 10:58:48.36ID:Ruod7xXB0
>>48
花の慶次に出てくる家康と比較すると違和感しかない
124名無しさん@涙目です。(島根県) [JP]
2019/04/24(水) 11:05:04.42ID:r8CJRX320
1=baka
125名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/04/24(水) 11:05:06.78ID:zzgOt0TS0
引き篭もって地方の体力削いで天下泰平だったからな
200年のビハインドが無かったら明治大正はどうなってたんだろ

たらればで物を語っても仕方ないけど
126名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
2019/04/24(水) 11:05:14.89ID:RE5jf4am0
学校での歴史教科書の日本史挫折したのは江戸時代
教科書の半分ぐらいあるんじゃね?
もっと近現代や江戸時代以前を教科書に充実させろよ
127名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
2019/04/24(水) 11:06:30.42ID:qVcjlA8s0
ていうか鎖国してたせいで出遅れた
128名無しさん@涙目です。(catv?) [RU]
2019/04/24(水) 11:09:44.95ID:Ykkz99Uj0
>>68
秀吉も外交のせめぎ合いの中、選択肢が無かったんじゃないかと思うけどね

言われてるような、年齢でボケたとか国内勢力を外に向けるためじゃなくて
129名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/04/24(水) 11:10:34.70ID:jkKbeWHt0
>>127
これ!!
鄭成功の呼びかけに家光が乗ってたら今頃台湾は日本領土
止めた柳生宗矩はしね!
130名無しさん@涙目です。(浮遊大陸) [IT]
2019/04/24(水) 11:13:49.78ID:BPbhMQIW0
>>127
近年じゃその鎖国してたってのも否定されるようになってきてるみたいだけどね

教科書から消えるみたいな話すら出てきてるらしい
131名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2019/04/24(水) 11:15:43.55ID:YCXm+pAT0
>>129
台湾銀行 柳生一義 で検索だ!

ツケは払った
132名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2019/04/24(水) 11:16:23.91ID:j8u4cZ9n0
むしろ国民性が歪んだのは明治以後だろ?
江戸っ子とかめちゃくちゃサバサバしてるのに面倒見も良いじゃん
粘着する癖に助けてはくれない今の日本人と真逆
133名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
2019/04/24(水) 11:23:15.24ID:KfjULBkH0
>>132
「自分さえ良ければどうでもいい」って言ってる奴がすげえ多くて、その割には
ずっと粘着し続ける。
134名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/04/24(水) 11:23:39.49ID:2UwTm5mZ0
>>132
日本人が助けない?
海外の海外でも珍しいからわざわざニュースになる助けたニュース見て
海外なら日本人と違って助けるとか思ってるタイプ?
135名無しさん@涙目です。(大阪府) [MA]
2019/04/24(水) 11:24:12.33ID:oBCFyhqD0
時代劇はなぜ江戸時代ばかりなのかを考えると
日本のゆがんだ社会がわかるきがす
136名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
2019/04/24(水) 11:26:49.16ID:KfjULBkH0
>>134
鴨川で小学生が溺れていたが、日本人はただ眺めるだけで、助けたのは
中国の青年だった。
137名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]
2019/04/24(水) 11:28:20.62ID:MdBMqGSD0
>>121
謁見して「お前は世界一の暗君だ」とは言えんわな
ワシも将軍や天皇に謁見したら「彼は世界一の名君」とリップサービス言うわ
138名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/04/24(水) 11:29:26.90ID:2UwTm5mZ0
>>136
そんなたった一件でニホンガーカイカイガーしてる時点で典型的な海外幻想厨じゃねーかw

お前の書き込み見るにとにかく日本批判したいだけなのは分かるがw
139名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]
2019/04/24(水) 11:31:57.97ID:MdBMqGSD0
>>132
以前P2Pやった頃、外人はどうぞどうぞと気軽に応対してくれるのに
日本人だけ「お前は礼儀ができてない」「IM無き者は切るべし」
日本人だけ他国と違う人種に思ったわ
140名無しさん@涙目です。(浮遊大陸) [IT]
2019/04/24(水) 11:32:54.06ID:BPbhMQIW0
>>137
綱吉は近年再評価されるようになってきてて完全な暗君とは扱われなくなってきてるぞ
141名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2019/04/24(水) 11:34:17.87ID:91BAVi/d0
>>134
国によるけど日本以外のほうが人が助けてくれた感あるなー
都市在住の最近の日本人はまず見ず知らずの人にいきなり話しかけないから
挨拶すらしないから助けるきっかけのハードルが高い
でも下町とかは違うから江戸っ子が面倒見が良いのは同意
142名無しさん@涙目です。(アラビア) [AU]
2019/04/24(水) 11:34:40.12ID:Qt36fhJ6
特に民放で時代劇が無くなったのは

在日朝鮮は時代劇が嫌いだから

日本の時代劇を見る度に、朝鮮半島の惨めさを突きつけられるからな
143名無しさん@涙目です。(愛知県) [SE]
2019/04/24(水) 11:34:52.03ID:orntMaWz0
平和と発展の基礎を作られた家康様ですよ
登場しなかったら源平鎌倉南北朝応仁とミレニアム内乱ヒャッハー国のままで
明治維新による国家的飛躍もなかったでしょう
144名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
2019/04/24(水) 11:36:28.27ID:KfjULBkH0
>>139
日本人の最大の特徴はとにかく閉鎖集団(村)を作ろうとするところ。
誰かを差別し、独自ルールを作り、みんなビビって目立たないようになる。
これは日本全国変わりない。
145名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/04/24(水) 11:37:36.10ID:e4sCi0tf0
キリスト教にのっとられそうな国際情勢だったので
それを阻止するため
ほかの誰が天下をとっても鎖国はしたかもしれない
146名無しさん@涙目です。(家) [US]
2019/04/24(水) 11:39:21.04ID:iObjD2qE0
徳川のせいで科学技術の発展が遅れた
こいつらのせい
147名無しさん@涙目です。(浮遊大陸) [IT]
2019/04/24(水) 11:43:37.12ID:BPbhMQIW0
>>145
かもね
キリスト教規制は秀吉が始めにやっけど割りと近めの近いフィリピンや東南アジア、インドあたりの情報も入ってきてて経済的外交的利益よりも乗っ取られる警戒感のが強かったから規制したんだと思う
148名無しさん@涙目です。(アラビア) [AU]
2019/04/24(水) 11:44:00.15ID:Qt36fhJ6
■■2000年の小泉 連立政権誕生以降

日本国内で朝鮮儒教が蔓延しているが、

「朝鮮儒教」は創価学会と親和性が高い。



例えば、それまでの日本の一億総中流を逆恨みで破壊したのが


■創価の竹中平蔵( B出身 ) (当時) 経済担当大臣、金融担当大臣

「 格差は当然 ! 自己責任 ! 派遣解禁!!! 」


■創価の奥谷礼子 (当時) 総合規制改革会議委員

「 過労死は自己責任! 労働基準監督署は不要! 休日祝日は不要! 派遣解禁!!! 」


■■朝鮮儒教 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AE%E5%84%92%E6%95%99
149名無しさん@涙目です。(東京都) [CL]
2019/04/24(水) 11:44:28.02ID:9lv5dyCZ0
>>140
民度からしたら再評価すべきだな
150名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]
2019/04/24(水) 11:45:34.46ID:MdBMqGSD0
>>140
生類憐みの令以前は、戦国時代の名残がまだあり物騒な世の中だったが
数々出されたこの令によって、肉食が減り現在のカロリー低い日本食の源となった
さらに戦国が荒々しい性格から、温和な性格になり武士から侍に変わったと言われてる
犬過保護政策により住民は迷惑し反発していたのは事実
つまり綱吉再評価は視点を変えただけ
当時の住民視点では悪法、もっと大きな視点で見たら平和へ導く良い法

先に書いてる鎖国についてだが、これも勝手な視点を変えただけで
オランダ中国朝鮮とも通商していたから鎖国じゃないと言ってるだけだが
江戸時代以前はもっと通商していたのに、江戸時代になって長崎だけの小さな通商となった
これはヒキコモリが、たまにコンビニに行くので俺はヒキコモリではないと言ってるようなもん

誰かが書いてるのを丸暗記するでなく、もっと深く考えないと
151名無しさん@涙目です。(アラビア) [AU]
2019/04/24(水) 11:46:56.63ID:Qt36fhJ6
>144
それは農村では仕方のないこと。

日蓮宗系の農村は、攻撃的排他性と異常な執念深さ
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [OM]
2019/04/24(水) 11:48:01.38ID:jcbAYtvg0
日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
153名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [OM]
2019/04/24(水) 11:49:48.52ID:jcbAYtvg0
【三河最強伝説】


■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
154名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/04/24(水) 11:50:46.89ID:o7WD2srS0
>>96
嘘つくのやめてもらえますか?
155名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2019/04/24(水) 11:51:27.82ID:91BAVi/d0
儒教と一口に言っても江戸時代の社会停滞は朱子学によるもので
その後に陽明学が入ってきて日本も内発的変換が始まってたんだぜ

陽明学の徒で有名な例は大塩平八郎や佐久間象山や吉田松陰や高杉晋作や西郷隆盛
水戸学の根底にも陽明学がありこれが結局幕末の尊皇攘夷運動を燃え上がらせる原動力になった訳よ
156名無しさん@涙目です。(四国地方) [CH]
2019/04/24(水) 11:54:28.23ID:cFzGtoC10
明治時代は無茶な時代ってよく言われるけど
江戸時代300年間の鎖国のツケ払いみたいなもんだろ。
国際情勢に周回遅れた挽回が後世に重くのしかかっただけ。
157名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/04/24(水) 11:56:55.79ID:2UwTm5mZ0
>>145
キリスト教なんてただの白人様に都合の良い政治同調圧力を行う弾圧宗教だって今や一般人にもバレてるしな
イスラムが暴れる原因作ったのだって、キリスト教の俺がルールちょっかいだし
キリスト教やべぇと分かった日本は正しかった
韓国はキリスト教だらけだっけか
158名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/04/24(水) 11:57:54.40ID:2UwTm5mZ0
>>156
鎖国しなかったらキリスト教に乗っ取られた韓国状態になってたな
159名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2019/04/24(水) 12:02:35.12ID:NXpSM6rN0
世良田二郎三郎が影武者になるから何も変わらない
160名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/04/24(水) 12:06:02.53ID:l1q3aOjJ0
小笠原なんとかさんと入れ替わった説
161名無しさん@涙目です。(浮遊大陸) [IT]
2019/04/24(水) 12:08:51.44ID:BPbhMQIW0
>>156
今から考えるとそうかも知れんが
鎖国政策は対外関係だけじゃなく幕府が各大名をコントロールするための国内規制でもあったからなぁ幕府目線的には正しかったんだよ

大名に勝手に海外貿易させて経済力つけたり、武器を大量に持ち込ませてりさせないための国内の安全保障政策の一環でもあったからね
162名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
2019/04/24(水) 12:12:34.15ID:KfjULBkH0
>>151
都市部でも農村でも日本人はみんなそういうところあるよ。
ほんと怖い
163名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
2019/04/24(水) 12:13:14.17ID:V2d7Goyp0
殺すかどうかはさておき光秀のせい
164名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]
2019/04/24(水) 12:15:04.02ID:MdBMqGSD0
>>158
豊臣政権が続いていてもポルトガルとは断交し鎖国してたと思う
一部の大名がキリスト教によって洗脳されただけに
このまま放置してたら大変な事になるはずだった、高山右近とかかなり危険人物だったし
鎖国とはキリスト教撲滅のため行った政策で
徳川であろうと豊臣であろうと織田が続いたとしても、いづれキリスト教禁止にしたはず
信長が奨励したのも、まだキリスト教の恐ろしさを理解してなかったから

徳川の鎖国で醜い点は、田沼意次の時代には鎖国を段階的に開放しようとしてたが
松平定信らにより潰され、結局黒船来るまで鎖国してしまった事
豊臣は畿内の商業政権だったが、徳川は関東の農業主体の政権
定信みたいなのが徳川主流派で、田沼のようなのは反主流派であった
結局徳川政権の性格が、ずるずる鎖国をやり過ぎた
165名無しさん@涙目です。(茸) [ID]
2019/04/24(水) 12:15:46.23ID:8v2orwYx0
東京一極集中でなければ京阪神一極集中になってた
だけじゃね
日本を東日本と西日本に分離しても結局東京一極集中と京阪神一極集中になるだけでしょ
166名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US]
2019/04/24(水) 12:17:09.00ID:6OpU6UNC0
まだ刀さしてちょんまげかもしれん
167名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
2019/04/24(水) 12:17:45.15ID:KfjULBkH0
>>164
仏教であんなに害悪まき散らしてたもんな。
168名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
2019/04/24(水) 12:19:39.34ID:+JpovinK0
歪んだのは明治維新のせいだろ九州のよくわからない出の連中が
欧州列強にそそのかされて内戦おっぱじめてそれ以降堕落一直線
169コレからもドンドンこの板に誘導するわー(catv?) [KR]
2019/04/24(水) 12:19:48.70ID:NHRgKq2p0
在チョソのスレタテはオマエ自身の心配をしたらどうだ?

by 便所盗撮サイト乱立依頼して飛ばされた荒木先生より
170名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]
2019/04/24(水) 12:20:56.19ID:yDqoBEZF0
>>1
田布施村系譜とは、李氏朝鮮の両班を祖とする派閥である
http://blogs.yahoo.co.jp/up5ch6/62610265.html
●山口県熊毛郡田布施町  
*田布施の朝鮮人は、大内氏の系譜。本姓は多々良氏。百済の聖明王の第3王子の後裔と称していた。

安倍晋三は朝鮮系なのに支持する人が多いのはなぜ?
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1494752694
山口県の朝鮮人部落だった田布施の出身である安倍を支持する人は彼の一族が朝鮮系だと知らないのでしょうか?
171名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
2019/04/24(水) 12:21:46.51ID:DGqqK7Ev0
>>162
うわぁ日本人特有のものとか本気で信じてるのかこいつ
欧米、特にヨーロッパが表向きは綺麗事言ってるくせに現実はいまだに異常なコネ社会なのは排他意識からして来てるものだとかわからんのか?
朝からID真っ赤にして幻想の海外思い描いてニホンガーやってる奴はしょーもないなw
172名無しさん@涙目です。(西日本) [MY]
2019/04/24(水) 12:23:08.76ID:o9ZbY1h70
地方を疲弊させて、江戸だけ栄えさす一極集中政策の先駆けだしな
173名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]
2019/04/24(水) 12:23:21.36ID:4h0cU+da0
>>20
世界一の鉄砲生産国で終わったのは勿体ないよな
174名無しさん@涙目です。(西日本) [MY]
2019/04/24(水) 12:24:07.24ID:o9ZbY1h70
>>132
火事と喧嘩は江戸の華って知らんのか
おまえみたいなトンキン報道を真に受けたトンキン人がきめぇ
175名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KE]
2019/04/24(水) 12:25:08.54ID:VepfBUOu0
東南アジアは日本の領土だったし
日本は多民族・多宗教国家だったな
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [OM]
2019/04/24(水) 12:25:39.36ID:jcbAYtvg0
三河は日本最優秀で、パゴヤは出来の悪いフィリピーナなのは明白だろうが



平成25年度経済成長日本1位は三河県

三河県の一人あたりの総生産は日本2位


【平成25年度県民経済計算】
都道府県別県内総生産(名目 単位:円)
順位 都道府県  GDP  成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1位 東京都 93兆1280億+1.0% 18.3%
*2位 大阪府 37兆3150億+1.2% *7.3%
*3位 神奈川 30兆2190億+1.1% *5.9%
*4位 尾張パゴヤ共和国(笑) 22兆2078億+0.7%
*5位 埼玉県 20兆6780億+2.0% *4.1%
*6位 千葉県 19兆8110億+4.0% *3.9%
*7位 兵庫県 19兆2330億+2.6% *3.8%
*8位 北海道 18兆2690億+1.5% *3.6%
*9位 福岡県 18兆1900億+1.8% *3.6%
10位 静岡県 15兆8760億+2.4% *3.1%
12位 三河県 13兆2683億+4.4%
13位 茨城県 11兆5110億▲0.1% *2.3%
177名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
2019/04/24(水) 12:27:16.01ID:DGqqK7Ev0
>>174
意味を分かってないとにかくトンキンガー言いたいだけのお前がキモいよw
178名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [ニダ]
2019/04/24(水) 12:27:44.14ID:/8y6nDH/O
江戸時代の教育のお陰で、日本人は行儀良くなって民度高まった
それ以前は他のアジア諸国と大差ないレベルだった
179名無しさん@涙目です。(浮遊大陸) [IT]
2019/04/24(水) 12:30:26.09ID:BPbhMQIW0
>>174
どっちも間違いじゃ無いんじゃね?
喧嘩ぱやくて、すぐ忘れるが平時は割りと面倒見がいいこんなイメージあるぞ
180名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [ニダ]
2019/04/24(水) 12:30:34.43ID:/8y6nDH/O
>>172
江戸時代は大坂も京都も栄えてた
上方衰退し始めたのは明治から
181名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
2019/04/24(水) 12:31:12.50ID:f6uWe/h2O
内戦だけで外国の植民地にならかったのは凄いよ
戦争に負けて戦力の不所持を打ち出したのは失策だけど
182名無しさん@涙目です。(空) [BE]
2019/04/24(水) 12:31:25.43ID:Lszxqqew0
明治でおかしくなったんだぞわからんのか
183名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
2019/04/24(水) 12:34:04.61ID:8rA6m/M20
>>133
それは平成前後からだ

戦前と戦後の混乱期世代は助け合わんと生きてけなかったから、手助けしてたし。

関西人は冷酷だけどな
184名無しさん@涙目です。(庭) [IE]
2019/04/24(水) 12:34:09.87ID:6H4EOmcK0
日本人が歪んだのは戦後の洗脳教育と急激な経済発展によるカネ・モノ主義だろ
185名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]
2019/04/24(水) 12:34:12.05ID:MdBMqGSD0
>>167
鎌倉時代は武士が支配する地域、朝廷と宗教が支配する地域もあり
武士が完全に日本を支配していた訳でなかった、建武の新政で朝廷が逆転したが
南北朝で武士が勝利し朝廷没落
戦国時代はさらに朝廷が没落し、武士と宗教が残った
宗教は国の誕生から、政権に深く関与してきた
何度か対立はあったが「宗教vs朝廷」「宗教vs武士」といった全面戦争はなかったが
戦国時代になり宗教も没落していき、武士が宗教も支配しようとし
そこで生き残りをかけて全面戦争したのが、延暦寺であり本願寺であった
安土桃山時代となり、宗教は武士の支配下となり中世から近世となった

しかし新たに政治に関与する宗教が誕生しようとしていた、外来種キリスト教
支配下だけでは危険過ぎるので完全禁止、それには鎖国は必然であった
186名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
2019/04/24(水) 12:35:46.37ID:KfjULBkH0
>>181
おかげで戦争せずに済んだのだが。
なんだかんだ言って、昭和からずっと平和でやってこれた。
187名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
2019/04/24(水) 12:37:11.95ID:DGqqK7Ev0
>>184
言うほど洗脳教育か?
実は日本人が自由だと幻想抱いてきた欧米キリスト圏の方が洗脳教育だろ
188名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
2019/04/24(水) 12:38:18.45ID:pTIdTIcp0
家康の晩年

【大御所】家康=本多正純=秀忠【将軍】

【大老】大久保長安=松平忠輝=伊達政宗【義理父】

大久保長安は幕府の財政のTOPで忠輝の付家老

長安は忠輝を将軍にして、武力は政宗、自分は政治の中心となろうとしたが病死した。

彼の死後、一族郎党は皆殺し、忠輝は後に改易となり

政宗は仙台に引きこもる(ただ、従弟の最上家は改易)
189名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
2019/04/24(水) 12:39:42.54ID:glVo4TfW0
>>42
先日のテロとか
信長が日本人に宗教の愚かさを教えてくれた。
感謝!
190名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2019/04/24(水) 12:41:02.24ID:MW+RkemS0
>>185
生き残ってんだから単なる権力闘争にすぎん
191名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2019/04/24(水) 12:41:07.42ID:yr6qN3A20
飯塚幸三さんなら家康殺しても逮捕されない
192名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/04/24(水) 12:42:00.36ID:7HCURRC80
江戸時代は文化的にも経済的にも学問的にも重要な時代だったが、滅びるのは百年早くても良かった。

後半は完全に停滞してる。
193名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
2019/04/24(水) 12:42:56.21ID:DuCb/W/50
>>1
家康が早い目に亡くなってたら、秀吉天下人が早まり朝鮮成敗も早まり成功する。
結果的に安土桃山時代には朝鮮半島は日本の植民地になっていただろう。
194名無しさん@涙目です。(家) [KR]
2019/04/24(水) 12:44:25.71ID:wWUkom280
家康は東名阪すべて面倒見たろ
195名無しさん@涙目です。(catv?) [RU]
2019/04/24(水) 12:45:35.38ID:Ykkz99Uj0
>>187
第二次大戦後の教育は完全に洗脳だよ

そもそも戦争に正当性など無く、日本にも非があったのは間違いないが平等にアメリカや中国、ロシアの非道ぶりも教えないとな

だいたいどこの国も普通自分の国の正当性を主張する教科書にするのに日本は本当に異常だよ

インディアン虐殺しまくって成立したアメリカではすら国家の正当性主張してて、国民は誰も負い目なんて抱えてないだろ
196名無しさん@涙目です。(空) [TW]
2019/04/24(水) 12:47:07.91ID:H31xSV0K0
徳川は貧乏臭くてかなわんな
豊臣ならヨーロッパみたいにきらびやかな歴史やったかもな
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [OM]
2019/04/24(水) 12:49:09.27ID:jcbAYtvg0
出来の悪い日本人は、また三河人に支配されろなのは、明白だろうが



平成22年度生活保護率(主要自治体)


5.30% 大阪市 141,026人

4.33% 函館市 12,187人

3.74% 東大阪市 18,892人、3.63% 旭川市 12,690人、3.37% 尼崎市 15,604人、3.31% 高知市 11,380人、3.28% 札幌市 62,531人

2.94% 京都市 43,118人、2.88% 神戸市 44,225人、2.74% 堺市 22,960人、2.65% 長崎市 11,762人、2.64% 青森市 7,962人、2.46% 福岡市 35,761人
2.26% 鹿児島市 13,700人、2.09% 北九州市 20,559人、2.06% 松山市 10,646人、2.04% 和歌山市 7,547人、2.03% 川崎市 28,571人、2.02% 広島市 23,633人

1.93% 奈良市 7,044人、1.75% 名古屋市 39,501人、1.75% 熊本市 12,792人、1.75% 宮崎市 6,970人、1.65% 横浜市 60,488人、1.62% 大分市 7,618人
1.62% 久留米市 4,914人、1.60% 千葉市 15,315人、1.59% 岡山市 11,195人、1.55% 福山市 7,162人、1.53% 盛岡市 4,571人、1.53% 下関市 4,313人
1.53% 秋田市 4,975人、1.52% 高松市 6,355人、1.44% 仙台市 14,883人、1.40% 船橋市 8,389人、1.39% 宇都宮市 7,065人、1.38% 西宮市 6,646人
1.36% 相模原市 9,710人、1.34% 倉敷市 6,355人、1.33% 高槻市 4,705人、1.28% 岐阜市 5,247人、1.28% いわき市 4,406人、1.24% 姫路市 6,641人
1.24% さいたま市 14,977人、1.19% 新潟市 9,641人、1.10% 川越市 3,739人、1.09% 大津市 3,633人、1.08% 横須賀市 4,519人、

0.96% 前橋市 3,241人
0.94% 静岡市 6,713人
0.89% 郡山市 3,029人
0.79% 柏市 3,152人
0.77% 浜松市 6,276人
0.75% 金沢市 3,436人
0.63% 長野市 2,408人
0.60% 三河県豊橋市 2,278人
0.54% 三河県豊田市 2,287人
0.46% 三河県岡崎市 1,734人
198名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
2019/04/24(水) 12:51:01.30ID:HVebIuHc0
淀と三成で内政が安定したとは思えん
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [OM]
2019/04/24(水) 12:51:10.77ID:jcbAYtvg0
出来の悪い日本人は、また三河人に支配されろなのは、明白だろうが



平成22年度生活保護率(主要自治体)


5.30% 大阪市 141,026人

4.33% 函館市 12,187人

3.74% 東大阪市 18,892人、3.63% 旭川市 12,690人、3.37% 尼崎市 15,604人、3.31% 高知市 11,380人、3.28% 札幌市 62,531人

2.94% 京都市 43,118人、2.88% 神戸市 44,225人、2.74% 堺市 22,960人、2.65% 長崎市 11,762人、2.64% 青森市 7,962人、2.46% 福岡市 35,761人
2.26% 鹿児島市 13,700人、2.09% 北九州市 20,559人、2.06% 松山市 10,646人、2.04% 和歌山市 7,547人、2.03% 川崎市 28,571人、2.02% 広島市 23,633人

1.93% 奈良市 7,044人、1.75% 名古屋市 39,501人、1.75% 熊本市 12,792人、1.75% 宮崎市 6,970人、1.65% 横浜市 60,488人、1.62% 大分市 7,618人
1.62% 久留米市 4,914人、1.60% 千葉市 15,315人、1.59% 岡山市 11,195人、1.55% 福山市 7,162人、1.53% 盛岡市 4,571人、1.53% 下関市 4,313人
1.53% 秋田市 4,975人、1.52% 高松市 6,355人、1.44% 仙台市 14,883人、1.40% 船橋市 8,389人、1.39% 宇都宮市 7,065人、1.38% 西宮市 6,646人
1.36% 相模原市 9,710人、1.34% 倉敷市 6,355人、1.33% 高槻市 4,705人、1.28% 岐阜市 5,247人、1.28% いわき市 4,406人、1.24% 姫路市 6,641人
1.24% さいたま市 14,977人、1.19% 新潟市 9,641人、1.10% 川越市 3,739人、1.09% 大津市 3,633人、1.08% 横須賀市 4,519人、

0.96% 前橋市 3,241人
0.94% 静岡市 6,713人
0.89% 郡山市 3,029人
0.79% 柏市 3,152人
0.77% 浜松市 6,276人
0.75% 金沢市 3,436人
0.63% 長野市 2,408人
0.60% 三河県豊橋市 2,278人
0.54% 三河県豊田市 2,287人
0.46% 三河県岡崎市 1,734人
200名無しさん@涙目です。(家) [US]
2019/04/24(水) 12:51:34.77ID:JzDqVhXC0
>>20
いや植民地になってた
201名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/04/24(水) 12:51:46.70ID:CuQkxPRc0
有名な五人組は中国の秦でも採用されてた由緒正しき政策
202名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2019/04/24(水) 12:52:26.93ID:MW+RkemS0
>>196
それは寛政の改革以降な
それ以前は華やか
203名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]
2019/04/24(水) 12:52:28.86ID:yDqoBEZF0
>>168
田布施村系譜とは、李氏朝鮮の両班を祖とする派閥である
http://blogs.yahoo.co.jp/up5ch6/62610265.html
●山口県熊毛郡田布施町  
*田布施の朝鮮人は、大内氏の系譜。本姓は多々良氏。百済の聖明王の第3王子の後裔と称していた。

安倍晋三は朝鮮系なのに支持する人が多いのはなぜ?
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1494752694
山口県の朝鮮人部落だった田布施の出身である安倍を支持する人は彼の一族が朝鮮系だと知らないのでしょうか?
204名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
2019/04/24(水) 12:52:45.33ID:DGqqK7Ev0
>>196
ヨーロッパ幻想がバレてきたのに、お前みたいな痛い奴がいるんだな
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [OM]
2019/04/24(水) 12:53:14.82ID:jcbAYtvg0
徳川は貧乏臭い

何処が?



関東〜関西間の日本地図
年収1000万円以上世帯が8%を超える地域(「世帯の年収マップ」より)
誰かが家康殺害してたら、日本は今頃どうなっていたの?江戸時代のせいで日本人性格歪んだよね。 	->画像>2枚
206名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
2019/04/24(水) 12:53:36.53ID:HVebIuHc0
秀吉じゃ大陸は落とせん
信長ならやれたかも知れんが
207名無しさん@涙目です。(浮遊大陸) [IT]
2019/04/24(水) 12:54:42.65ID:BPbhMQIW0
>>192
でも100年前って小氷河期中でで飢饉が頻発してた頃だからなぁ安定した統一政権が無かったら悲惨な事になってそう
208名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]
2019/04/24(水) 12:57:17.80ID:QlxGJfcN0
光秀が、信長親子両方やった!って言いださないで、信忠さまご謀反で信長様ご自害につき、信忠さまを仇としてうち奉りました〜〜ってふれを流して清洲会議に出ていたら
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [OM]
2019/04/24(水) 12:57:25.13ID:jcbAYtvg0
豊臣のほうがマシ

稼ぐ力のない貧乏田舎者の何処がきらびやかなんだよ



http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_18.html?m=1


年収300万円以下比率(30%以上)


名古屋市中村区:42,32%(笑)
名古屋市中区_;41.28%(笑)
名古屋市昭和区:38.11%(笑)
名古屋氏南区_:37.29%(笑)
名古屋市熱田区:37.24%(笑)
名古屋市港区_:35.03%(笑)
名古屋市北区_:34.50%(笑)
名古屋市東区_:34.50%(笑)
名古屋市天白区:33,22%(笑)
名古屋市中川区:32.79%(笑)
名古屋市西区_:32.56%(笑)
名古屋市千種区:32.34%(笑)
名古屋市瑞穂区:31.17%(笑)


まさに田舎臭い貧乏人、貧乏臭い田舎者の称号がお似合いですなw
210名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
2019/04/24(水) 13:00:25.26ID:uwk6Xr7f0
5代将軍綱吉が1680年頃に出した生類憐みの令ってのがあるだろ?
犬や猫、ネズミや蚊に至るまで一切殺してはならぬ 
乞食がいたらば食べ物を与えよ 病人がいたらば療養させよ
破った物は死罪、反抗者は大名といえども改易でお取り潰しだった
希代の悪法と呼ばれるが、じつは深い意味があった
その時代には戦国時代の荒くれた気質が残っており弱者を一切顧みない風潮であった
野良犬や乞食などは娯楽として殺されていた時代に、それらを一切禁ずるこの断固たる法で
荒くれ者を炙り出し江戸幕府を構成する役人の4割が粛清された
しかしその後には荒くれた気質が日本から消え去り、綱吉の時代の後期は江戸は大いに文化が栄えた
日本的な殺生を好まぬ助け合い文化はここから始まっている
馬鹿殿ではなく天才であった可能性高し
211名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2019/04/24(水) 13:02:00.07ID:91BAVi/d0
>>180
時代区分でそんなにはっきりとはしないだろ
江戸時代中期の元禄文化は上方で栄えたけど真の庶民文化の化政文化は江戸で花開き
江戸時代中にも徐々に文化中心が江戸に移りつつあったし
それでも大阪が日本一の人口の都市になったのは大正時代で
戦後の高度経済成長の最初も朝鮮戦争景気の大阪が牽引してた

特に大阪は東日本からの陸上交通と西や朝鮮半島との海上運輸の結節点だから
朝鮮半島と日本の結び付きが強くなると栄え、弱くなると衰退するの繰り返しな気がする
212名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/04/24(水) 13:08:48.92ID:2HutQ3l30
当時世界で一番と言われるほど衛生的な都市でしたが?
隅々まで上下水道通すとか無いぜ?
213名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2019/04/24(水) 13:16:49.20ID:91BAVi/d0
>>212
隅々まで上下水道通すってどういうことだ?
大阪でも今もまだ4%ぐらいは下水道無い家で暮らしてるんじゃなかったっけ?

全部じゃなくて一部の話なら
ネットで道にウンコとかよく言われるパリは1340年に下水道開通してるし上水道も13世紀
214名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/04/24(水) 13:26:01.62ID:ia2aB5rj0
100年続いた内戦を終わらせたんだから普通に英雄だよね
215名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
2019/04/24(水) 13:40:06.85ID:obtd1sOZ0
>>210
動物のであっても日常的に血や遺体を見る事が無くなるってのは
治安の改善に物凄く大きな影響あっただろうね
216名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2019/04/24(水) 13:41:20.31ID:LrrJUskz0
加賀藩が五箇山で作らせた火薬の材料をしこたま貯め込んでたから謀反起こして爆弾テロとかやれたろうな
217名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2019/04/24(水) 13:51:25.55ID:91BAVi/d0
>>214
家康が単独で成し遂げた訳じゃないし最初からそのビジョン持ってた訳じゃないからな
最初は信長の元で松平家臣団を何とか維持しようとしてただけじゃね?

一方信長は稲葉山落とした時点で天下布武の印を使い始めてるから
乱世を治めるビジョンが明確
武と言いながら更に旗印は永楽通宝使っていて
貨幣経済の力で天下布武と根本原理が明確

家康の欣求浄土厭離穢土や八幡大菩薩の旗印や
秀吉の千成瓢箪の旗印はそれと比べたらボヤケてる田舎大名のものな感じ
218名無しさん@涙目です。(禿) [FR]
2019/04/24(水) 13:51:33.67ID:GtqNps0i0
>>213
パリねぇ
ヨーロッパなんか格差激しすぎてインフラも住む場所で露骨に激しかったけど
そもそもヨーロッパの一部の話持ち出して、日本の江戸否定する意味も分からんわ
219名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2019/04/24(水) 13:59:29.35ID:YCXm+pAT0
>>215
クサイものには蓋というかカムイ伝というか…
220名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2019/04/24(水) 13:59:44.70ID:91BAVi/d0
>>218
江戸を否定してるわけじゃないぞ
この↓日本の上下水道の凄い!衛生世界一!の絶賛に疑問を程してただけよ

>>212 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/04/24 13:08:48
当時世界で一番と言われるほど衛生的な都市でしたが?
隅々まで上下水道通すとか無いぜ?
1
221名無しさん@涙目です。(禿) [FR]
2019/04/24(水) 14:05:20.23ID:GtqNps0i0
>>220
世界一ってのも平均的な面含めたら事実だし
222名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
2019/04/24(水) 14:05:32.07ID:cfxE2z6i0
>>1
歴史のタラレバは妄想文学かゲームか仲間内の酒の時だけにしろ。
223名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2019/04/24(水) 14:12:31.32ID:91BAVi/d0
>>221
その平均的って何が基準なのか?

例えば国別下水道普及率という指標では多くの先進国が100%を達成していてもう比較する必要も無いぐらい当たり前なのに
日本の下水道普及率は78.8%で東欧や中南米や韓国以下の数字だったりする
224名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]
2019/04/24(水) 14:15:13.99ID:K1RtTi3a0
江戸の支配下にある現代人がいてもおかしくないよね(´・ω・`)

うっすらとこういう前提条件が透けて見えるのは超高度な日本の心理戦社会の面白いところ
225名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
2019/04/24(水) 14:16:55.39ID:Tff1/tNN0
大阪が首都
226名無しさん@涙目です。(禿) [FR]
2019/04/24(水) 14:17:35.47ID:GtqNps0i0
>>223
江戸時代の話してるのに、また話反らすんだなお前w
227名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
2019/04/24(水) 14:18:37.67ID:6VUt44kS0
ここまで有名なのは大河の影響だよな
228名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/04/24(水) 14:20:59.14ID:1Ibdrj6x0
>>5
暴れん坊将軍は吉宗だけ峰打ちだったな。
高貴な方は殺生しないんだと子供ながらに学習した。
229名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/04/24(水) 14:22:58.64ID:NAScOKfv0
>>7
関ヶ原に動員されてたりしてなw
230名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2019/04/24(水) 14:24:04.93ID:91BAVi/d0
>>226
江戸時代に日本に下水道なんて無かっただろ?

>>212 隅々まで上下水道通す

ってのはなんの話だよ?というのが俺の元のレスな
231名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2019/04/24(水) 14:26:18.52ID:91BAVi/d0
>>229
島原の乱ではオランダ船に原城を艦砲射撃するように命令してたしな
232名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]
2019/04/24(水) 14:27:55.75ID:zpERRCiy0
>>1
もう少し勉強したら?
233名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/04/24(水) 14:28:03.45ID:4bvj16Ph0
江戸時代が平和だったために、識字率が上がり、算学が大いに流行り、幕末明治に洋学を受け入れる体制ができた。
豊臣家も含めた他の大名では、政権が安定せずに戦乱ばかりで産業や学問が発達しないから、ロシアか他の列強の植民地になっただろうな。
234名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/04/24(水) 14:28:45.45ID:NAScOKfv0
>>212
いや上下水道はローマが紀元前から作ってて
上水道は今でも一部現役な。
だから上下水道でマウントは決して取ってはいけない。
235名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]
2019/04/24(水) 14:29:22.59ID:QlxGJfcN0
家康を殺せる立場に一番近かったのは織田信長で、二番手が黒田長政かノォ?
織田信雄を改易出来たとはいえ秀吉にそこまでの力があったかどうかは疑問符
236名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/04/24(水) 14:29:50.80ID:X911aHQU0
影武者がお主は影武者じゃなくもう家康なんですよ、と本多に言われる
237名無しさん@涙目です。(福岡県) [ZA]
2019/04/24(水) 14:31:12.49ID:UrawnEcu0
武道に秀でてた武将はみんな死んだ。秀吉、家康は武力よりも知恵で人を動かすほうが天下取れるってわかってたんだよ。
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [VE]
2019/04/24(水) 14:31:52.08ID:uTLsgm3B0
江戸時代にはアメリカはビル立ててたんだよな
そう考えるとアメリカやイギリスってすごいな
まぁ日本も平和な時代だったからそれはそれで良かったらしいけど
239名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/04/24(水) 14:33:40.40ID:NAScOKfv0
>>214
歴史上の偉人ではあるが日本の内戦の最後の勝者は薩長なんで
徳川は過去の偉人と同じ並び。
240名無しさん@涙目です。(栃木県) [GB]
2019/04/24(水) 14:35:08.58ID:9MlIumLj0
確かに米本位制、石高制の中央集権鎖国国家だからな 能力選抜主義、科学技術の発展、通商は
内乱下剋上の元として排除した 毛沢東中共に近い アメリカに近い信長がよほど恐ろし
かったんだろう
 
241名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
2019/04/24(水) 14:35:39.54ID:PRU39M1d0
江戸時代がなかったら日本人野蛮なままだったぞ?
戦国時代の精神性のまま近代に突入なんて出来るか
242名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
2019/04/24(水) 14:36:51.77ID:jgAMpAuv0
まあイギリスから始まった産業革命は順次 他国にも浸透していったわけだけど
アジアでは唯一日本だけが産業革命を成功できたんだから 江戸時代もバカにしたもんじゃない
243名無しさん@涙目です。(福島県) [JP]
2019/04/24(水) 14:37:26.86ID:FDo1cmza0
家康って本当はずいぶん前に死んでたんだよね。
244名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2019/04/24(水) 14:39:44.78ID:91BAVi/d0
>>241
とは言っても戦国時代人は
銃や砲や鉄甲船を自分達で作る力はある野蛮人やぞ
やべえわ
245名無しさん@涙目です。(浮遊大陸) [US]
2019/04/24(水) 14:40:10.90ID:kAnv6Pe/0
秀吉がすべて悪い。家康に息子や嫁を殺され家が潰れてたのも全部秀吉のせい。
小牧長久手で打ち取りに失敗し懐柔策ばかりに重きを起き暗殺とかしなかった甘さがすべて招いた
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [OM]
2019/04/24(水) 14:42:50.65ID:jcbAYtvg0
>>239
間抜け

明治維新とは江戸の三河武士から、長州の三河武士への国譲り
徳川幕府は崩壊していない


徳川と毛利は裏で繋がっていた
源頼朝の側近が大江広元だったように、徳川の側近の酒井は大江広元の五男の家系、萩氏庶流ではないか

家康が生まれた岡崎の平安時代の領主、高階惟長の嫁は大江広元の娘だった

実は明治政府というは三河国宝飯郡萩に隠れ住んだ南朝落人の政権で、同じく南朝系を称した徳川政権から禅譲されただけ
譲られただけだからこそ江戸城は無血開城され、今までどおり東京が首都になった
徳川幕府は崩壊していない

http://books.google.co.jp/books?id=RVXyIQq5VMYC&;pg=PA46&lpg=PA46&dq=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E8%90%A9&source=bl&ots
=tYDHrH7uuT&sig=fBVt13JJ3pGPoJN1o7c5a6G4XE8&hl=ja&sa=X&ei=bHggU5HHKImgkgWuoYD4Bg&ved=0CDkQ6AEwAw#v=onepage&q=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E8%90%A9&f=false
>三河の萩の南朝の末裔が、大江氏に連れられ長州に移り住み、三河の萩を忘れない為に萩と名づけた
247名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2019/04/24(水) 14:43:46.85ID:gyt27+Q/0
誰かがアダムかイブ殺したら日本今どうなってんの?
248名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
2019/04/24(水) 14:43:47.78ID:KeCz0xTcO
>>228
初期の暴れん坊将軍は、皆殺しの上で病死扱いしてたんだぜ。
249名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [OM]
2019/04/24(水) 14:44:54.24ID:jcbAYtvg0
長州の萩が、三河の萩に由来している事で気付けよ

未だに日本は、三河の支配下にある


【三河最強伝説】


■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
250名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
2019/04/24(水) 14:45:26.56ID:91BAVi/d0
なんで徳川宗家19代目の徳川家広公は先日の北海道知事選挙の出馬を途中でやめたんだ?
戊辰の巻き返しを北から始めないのか?
251名無しさん@涙目です。(栃木県) [GB]
2019/04/24(水) 14:45:38.50ID:9MlIumLj0
軍事産業の開発投資が科学技術を進歩させる これが現実
252名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
2019/04/24(水) 14:47:18.27ID:obtd1sOZ0
>>219
クサイものに蓋じゃなくて、血や死体とかを日常的に見てると色々と心のストッパーが外れやすくなって
トラブルの際にすぐに斬ったり刺したりって選択肢が出てきやすくなるし、
実際それらを実行する際に躊躇いがなくなるんだよ
253名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
2019/04/24(水) 14:47:33.17ID:WcqoqjgV0
家康も秀吉も
信長がやろうとしていたことを
引き継いだだけだし
暗殺では歴史は変わらない
254名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/04/24(水) 14:48:09.17ID:j7bMFj9x0
映画真田幸村の謀略見とけ
255名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/04/24(水) 14:51:36.31ID:EXrG9vjt0
真田軍が一回殺しそこなったけどな 家康は運がいいというかなんというか
天ぷらにあたったとかいってるが、癌だろ?
256名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/04/24(水) 15:00:01.84ID:/SnOHAMM0
>>14

まあ朝廷が、動き出していただろうから、
そこまで酷くは無いでしょう。
257名無しさん@涙目です。(庭) [NO]
2019/04/24(水) 15:02:26.94ID:DURPpcc10
>>207
幕府も田沼の頃に財政方針転回しようという流れがあったんだけど、その時に何でかアホほど天災が重なって失脚のきっかけになってんのよね

江戸の260年も約束されたものでなく、幾多の選択の積み重なりなんだけど、何故か決定論的に扱われちゃうよね
258名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
2019/04/24(水) 15:02:31.33ID:VLhobri70
戦国時代の頃から狂ってたから意味ない
259名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
2019/04/24(水) 15:04:52.81ID:AdMphqgU0
田沼意次がもし家康の側近にいたなら、徳川政権ももっと寿命が延びてた
コメの出来不出来だけで経済まわしてるから苦しくなるのは当然
260名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
2019/04/24(水) 15:06:59.43ID:LgBGOHW70
金ガンガン流出させやがって死ね
261名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
2019/04/24(水) 15:09:31.06ID:VLhobri70
>>256
税集められず金無くて祈祷も出来ない朝廷に何が出来るというのか
262名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/04/24(水) 15:11:17.01ID:C17LH1QX0
>>259
大久保長安というもっと金儲け上手い奴がいたんだわ
263名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
2019/04/24(水) 15:14:47.30ID:AdMphqgU0
>>210
誰かの本の影響ですか?だいたい6代将軍さんがそのおふれをすぐ抹殺したでしょ
人のため世のためにならん、不幸を増やすだけだって
荒らくれ体質はしばらく平和な世になれば女が力もってきて男はおとなしくなる
264名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/04/24(水) 15:19:45.51ID:C17LH1QX0
>>225
大阪人の勘違いだな
豊臣政権下の実質的な首都は聚楽第と伏見城

大阪城の秀吉の在城期間は名護屋と同程度でしかない
家康が征夷大将軍になり武家の頭領として伏見を使うようになったので
豊家の遺族は大阪城に引き下がったのよ
265名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
2019/04/24(水) 15:21:16.93ID:AdMphqgU0
>>195
原爆でいっきに30万人殺した、野蛮なジャップだから殺してもかまわんかったバンザイ
そんな事実がアメリカの歴史に永遠に残るんだぜ、神が許したもうた大量殺戮
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [OM]
2019/04/24(水) 15:39:46.61ID:jcbAYtvg0
>>253
何で家康が信長と同じなんだ

家康は、三河政権たる室町幕府のラスボスにして守旧派だ

家康がやろうとしたのは、三河人が武家社会を牛耳る、三河政権たる室町幕府の再興た


足利尊氏は、後醍醐天皇を討伐すべく、鎌倉を出発した。
途中、三河の矢作川のほとりの矢作宿(三河県岡崎市)で三河の足利党19家の兵馬の出迎えをうけたが、ここで倒幕の決意を固めた。

19家とは
01.西条吉良氏■後に将軍御一家
02.奥州吉良氏■後に奥州管領家、関東公方御一家
03.今川氏■後に九州探題、守護職
04.一色氏■後に四職家、九州探題、守護職
05.仁木氏■後に室町幕府執事、守護職
06.細川氏■後に管領家、守護職
07.斯波氏■後に管領家、守護職
08.戸賀崎(荒川)氏■後に守護職
09.畠山氏■後に管領家、守護職
10.桃井氏■後に守護職
11.渋川氏■後に将軍御一家、九州探題
12.上野氏■後に奉公衆
13.岩松氏■
14.石塔氏■後に奥州総大将、守護職
15.鹿島氏■
16.粟生氏■後に奉公衆
17.倉持氏■後に奉公衆
18.高氏■後に室町幕府執事、守護職
19.上杉氏■後に関東管領家、守護職

太平記第20回「足利決起」
267名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
2019/04/24(水) 15:42:59.37ID:li4NOE8Y0
関ヶ原で西軍が勝ってたら鎖国なんて馬鹿なことはしなかっただろうね
大坂の陣で豊臣方が勝ってても同じ
西軍・豊臣系などの西日本系大名たちは昔から大陸と盛んに交易しててその重要性を理解してたしキリシタンも多かったからな

三河と甲斐(旧武田家臣系)の糞カッペの馬鹿どものせいで日本は250年も引きこもって惰眠を貪る羽目になった
268名無しさん@涙目です。(禿) [KR]
2019/04/24(水) 15:46:38.93ID:iZGL5Xt70
>>69
大一大万大吉
269名無しさん@涙目です。(静岡県) [AU]
2019/04/24(水) 15:46:45.15ID:LyJgs3P80
>>15
タラればを楽しめるのがいいんじゃねーか
270名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2019/04/24(水) 15:51:15.35ID:NcVFAeik0
江戸時代は、プラスチック、化石燃料を使わず、
竹と里山の蒔きと、マタギがひたすら焼いた木炭と
わらや麻や木綿で人糞の肥料で暮らしてたから

意識高い系からは、サスティナブルと評価されてる。
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [OM]
2019/04/24(水) 15:51:45.79ID:jcbAYtvg0
三河の源頼朝、三河の足利尊氏、三河の徳川家康が完成させた日本だわな

所詮は尾張の田舎猿はおままごとをやったに過ぎないんだよ


日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
272名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2019/04/24(水) 15:53:58.83ID:YCXm+pAT0
信康を殺しやがって…
秀康を干しやがって…
273名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/04/24(水) 15:54:16.32ID:EXrG9vjt0
まー家康はただのタヌキじゃないてこったw
大砲はそこそこ威力はあったらしいな
274名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2019/04/24(水) 15:56:25.10ID:IPbXSnF90
影武者が本物の代わりをやるだけで変わらない
275名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
2019/04/24(水) 16:02:25.25ID:fWMf2PEO0
>>62
せずさま! ぐろうりゃのぜずさま!!
276名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
2019/04/24(水) 16:03:25.03ID:v0djwuFf0
>>270
産業革命前はどこもそんな感じだろ
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/04/24(水) 16:03:52.43ID:Trh6rl7g0
光秀がハゲじゃなくて
秀秋が池沼じゃなくて
三成がテンパらなければな
278名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2019/04/24(水) 16:19:47.05ID:LXkfVZ150
まぁ今頃アメリカの一部かイギリスの領土だったろう。でもそっちの方が良かった
279名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2019/04/24(水) 16:26:08.95ID:qiNGZnW80
たらればで物を語れるって素晴らしいですね。
俺は事実しか見ない性格だからなぁ
280名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
2019/04/24(水) 16:27:06.30ID:+pn1FpQS0
400年以上前から大都市だった東京。
田舎は400年以上前から田舎だった。
東京の金に集り続けて400年か…。
田舎者が上京して東京を作ったってのは田舎者の与太話で
昔から東京は大都市。
281名無しさん@涙目です。(禿) [TW]
2019/04/24(水) 16:47:21.50ID:sHU0qVZX0
>>280
江戸は400年前から日本の寄生虫都市。
税を吸い取って何も生み出さない。

トンキンの地場産業で国際競争力のあるものゼロ。
282名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
2019/04/24(水) 16:48:22.68ID:iA6a+EC10
>>1
朝鮮人ほど歪んで無いだろ。
江戸の下町の半分は地方の流れ者の溜まり場。
元から歪んでたり訳ありの渡世人みたいなのが集まってた場所。
それでも人情文化が生まれた
283名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2019/04/24(水) 16:52:04.39ID:9r7delyR0
もしかして鎖国制度って神制度だったんじゃね?
そりゃ大型船作るなとか南蛮貿易禁止とか
いろいろ不便な面はあったかも知れないけど
むしろあの時代に諸外国に門戸を開いてアヘン漬けにされなかった幸せのほうを評価すべきじゃね?
284名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2019/04/24(水) 16:55:35.28ID:9r7delyR0
開国してからロシアとか朝鮮に関わりはじめたあとの日本のほうが不幸だわ
特に朝鮮なんて最初から関わるべきではなかったよな?
朝鮮併合なんて正気の沙汰ではない
285名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/04/24(水) 17:00:04.97ID:Fe7V05mQ0
スレタイも>>1も日本を貶めたい朝鮮人の願望
ほんと迷惑でしかない
286名無しさん@涙目です。(浮遊大陸) [US]
2019/04/24(水) 17:02:34.33ID:kAnv6Pe/0
>>283
鎖国し宗教規制や港を限定するのはまぁいいが幕府は海外貿易にもっと力いれるべきだったかもね

外国への輸出入をもっと増やせば各藩から中間マージンもっと取れたのに。
287名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/04/24(水) 17:04:53.59ID:aIWm/Cak0
世良田次郎三郎が家康の身代わりをやるから
余り意味がないw
288名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2019/04/24(水) 17:16:50.05ID:U8dJ+NQu0
>>134
俺は何度も人が倒れるところに遭遇してるが、パッと助けに走るのは白人ばっか
日本人は固まっちゃう
289名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [FR]
2019/04/24(水) 17:25:56.73ID:/8y6nDH/O
>>239
薩摩は日本最後の内戦、西南戦争で勢力削がれた
最後の覇者は長州の一人勝ち
290名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2019/04/24(水) 17:33:27.72ID:eY3MhGi40
>>48
しかも続編の島左近編になった途端
家康が勝新になるというw
291名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
2019/04/24(水) 17:36:15.42ID:tJDZoetpO
続戦国自衛隊でそんな話があったな。
292名無しさん@涙目です。(関西・東海) [DE]
2019/04/24(水) 17:42:17.59ID:/bAt/El+O
>>264
ほんと東北人てあほだな
なら、駿府城のほうが本城で、江戸城は支城ってことだな
なんとか大阪を貶めたくて、事実や歴史を見ないようにするとことか朝鮮人と性格近すぎ
293名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
2019/04/24(水) 17:43:07.60ID:sn5MkNE10
>>284
ロシアの南下政策に対抗する必要があったんだわ
ロシアは寒いからね
294名無しさん@涙目です。(西日本) [MY]
2019/04/24(水) 17:45:03.85ID:o9ZbY1h70
>>230
小田原上水や太閤下水って知らんのか
トンキンマスコミが江戸が一番!東京凄い!とかやるからバカが勘違いしてんだろうな
295名無しさん@涙目です。(群馬県) [RO]
2019/04/24(水) 17:45:31.41ID:oyiFnHr50
>>283
鎖国と言ってもカトリックというキリスト教過激派の北朝鮮以上のキチガイを排除しただけで、他とは交易も貿易も情報交換も行ってたからね
当時の世界史と同時に見ると幕府の判断がいかに正しかったかわかる
296名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2019/04/24(水) 17:49:45.38ID:eY3MhGi40
日本人の気質は鎌倉幕府成立で方向性が定まって
徳川幕府で完成を見た
297名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
2019/04/24(水) 17:59:31.89ID:d81j03w/0
>>296
「アホか」 紫式部、清少納言
298名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [OM]
2019/04/24(水) 18:05:50.30ID:jcbAYtvg0
>>289
だから長州も勝ってないつーの
北条が鎌倉将軍家を乗り越えられなかったの如く、三河を乗り越えていない



細川護煕墓参記念碑(三河県岡崎市)
http://sakuraoffice.com/hosokawamorihiro.html


現代社会における日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)

公家(No.1、No.2)
・近衛家←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・鷹司家←現当主(伊勢神宮大宮司)は大給松平家(三河国加茂郡大給、三河県豊田市)からの養子

武家(No.1、No.2)
・足利家(喜連川家)←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

細川家
菩提寺
・隣松寺(三河県豊田市幸町隣松寺126)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)

大給松平家
菩提寺・墓所
・松明院(三河県岡崎市細川町字根古屋123)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
・大給城(三河県豊田市大内町字城下)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)
299名無しさん@涙目です。(滋賀県) [RO]
2019/04/24(水) 18:14:28.54ID:vtKz29aL0
徳川秀忠が家康にかわり
まったく同じことを実施
300名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]
2019/04/24(水) 18:35:18.85ID:MdBMqGSD0
>>264
安土大坂時代でなく安土桃山時代なので、君の言ってる事は正しい
しかし秀吉の死の時、淀や秀頼らは伏見城にいたが
秀吉の遺言により死後数か月後の1598年から1599年にかけての頃大阪城へ移った
家康将軍になったのは1603年なので、ここは間違ってる
前田利家や石田三成らの策謀により、秀頼と家康を離す事が目的ですぐ処理させた
しかし家康は伏見屋敷から伏見城へ、さらに大阪城へも乗り込んで行き
反対派を次々と政治的に葬った
301名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
2019/04/24(水) 18:50:56.35ID:cWYsq2id0
誰も信長を殺してなかったら
302名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
2019/04/24(水) 18:56:18.04ID:bH0uYMg20
歪んだといっても、朝鮮半島人に比べたら微々たるもの
303名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2019/04/24(水) 19:01:07.06ID:ESp5ZS0L0
近年、徳川綱吉は犬公方のバカ殿ではなく本当は名君だったと教科書でも再評価されている。

戦国の世が終わった江戸時代、戦いの場をなくした武士たちはたむろし、「切り捨て御免」と人を切り、犬を切って食べたりという行為が横行するようになっていた。
人々は命を軽視し、暴力で物事を解決するという傾向が当時の江戸の町には行き渡り、それらが目に余るような状況だった。
また当時の社会は、犬を飼っても簡単に捨てる人も多く野犬が増えて人々が襲われることもあった。

そのような風潮を見かねた綱吉は、銃などの武器を登録制にし、国家として暴力に対して徹底的な管理をし、命を軽く扱う社会を変えて平和に共存する社会を作ろうと試みた、それが「生類憐みの令」だった。
304名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2019/04/24(水) 19:01:41.11ID:ESp5ZS0L0
この法律を簡単に紹介すると、「忠孝に励み、兄弟、親戚が仲良く暮らし、召使まで憐れみなさい」というものだ。
これにより、当時多かった捨て子や捨て老人、捨て病人や辻斬りなどが規制され、また野犬問題も犬などの動物の登録をさせて、人々の生活を守るとともに動物愛護の精神も根付かせた。
現代の日本人が外国に比べ治安が良いことや平和を好む国民性などは、この綱吉が基礎を築いたとも言われている。
綱吉の死後、多くの法律は破棄されたが、動物愛護の法律やお年寄りを敬う法律などはそのまま引き継がれ、現代に至るまで日本人の心の中には、その綱吉の精神が脈々と生き続けている。

後に綱吉に謁見したドイツ人ケンベルの手記によると「綱吉は卓越した主君である。彼の元で全国民が完全に調和して生活している。生活習慣や芸術・道徳の面で、あらゆる国の人々を凌駕している」と書かれている。
305名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
2019/04/24(水) 19:23:11.58ID:Zd0tf7ty0
徳川家康は豊臣秀吉からシステムを引き継いだだけ

ただし徳川家康は秀吉マネーで天皇家が堕落したから取り締まったので
後世の尊王攘夷派に叩かれるようになったけど
306名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/04/24(水) 19:25:24.84ID:C17LH1QX0
>>292
家康が駿府時代は実際に二元政治だったと歴史学者は言ってるよ
信濃以東の大名の指揮は将軍秀忠が江戸からやっていて
それより西は大御所家康が駿府からやってたのが命令文書とかの記録で残ってる

秀吉と関白秀次の時代は最初は秀吉は聚楽第を使っていわけ
その後に朝鮮出兵に専念するために秀次に関白を譲るろうとして
秀吉は名護屋在城中に自分の隠居用に伏見城を建てたのよ
淀君も名護屋に伴っていたが帰路で懐妊が判明しひとまず大阪城に入れて出産させた
出産後にそのまま淀君は大阪城に居座り秀吉が居城の伏見に淀君と秀頼を呼び寄せようとしてもイヤですと淀君が断り
仕方ないので秀吉は政務は伏見で取り子を見に大阪に行くという二重生活になる
秀次失脚切腹後は聚楽第は秀吉の命で破却され秀吉は伏見に居続けて伏見で政治指揮を行う一元体制に戻る
慶長地震で伏見城が壊れた時も秀吉は無事だった大阪城にはゆこうとせずに
木幡山に仮小屋作らせてそこに住み込んでる
秀吉が最後に病死したのももちろん伏見城

つまり豊臣政権の観点では大阪は出番が無いのよマジで
せいぜい淀君の居城ってこと
307名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/04/24(水) 19:27:48.34ID:C17LH1QX0
>>300
それが正しいね
そういや大阪城巡って淀君と家康と北政所で揉めてたね
308名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
2019/04/24(水) 19:31:21.67ID:KfjULBkH0
このスレ見てると、歴史なんて無用の学問だとかいうけど、ちょっとでも
口にすれば歴史マニアが物凄く突っ込んでくるから必要な学問だな
309名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
2019/04/24(水) 19:32:43.18ID:c4yxSyI20
儒学ってか朱子学はいらんかった
310名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2019/04/24(水) 19:41:50.33ID:eY3MhGi40
>>309
言いたい事は何となくわかるけど
陽明学や老荘あたりが
幕府の正学になってたら
大変な事になったとも思うw
311名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2019/04/24(水) 19:46:21.27ID:7T4RUMpy0
綱吉の生類憐みの令のおかげで日本人の性格が穏やかになった
そして犬を喰えなくなった
312名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/04/24(水) 19:49:56.48ID:iuIPNvd10
信長、秀吉、ここに最近は政宗ファンが加わって妄想で腐すからアレだけど、
徳川家康自体は、かなり開明的な政策を採ってたんだぞ。
なんとかして、対外貿易の拠点を浦賀と駿府に持ってこようと画策したぐらい。
航路と産物の関係で頓挫した。当時の関東には外国に売るような品物がないw
つうか、江戸の日用雑貨ですら大坂や堺に依存していた。

日本が陰鬱な空気の国になったのは吉宗以降。特に松平定信がいけなかった。
寛政から嘉永までの80年で腐った。この80年は全く要らない逆チートタイムとしての「失われた80年」
田沼で開国できてたら、欧米もまだフランス革命前で、日本としてもかなり余裕を持って文明開化できた。
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
2019/04/24(水) 19:51:05.13ID:sSdLvOYN0
子供を殴って教育するようになったのは明治以降
軍人崩れが教育現場に雇われて監獄みたいな学校教育が生まれた
314名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]
2019/04/24(水) 19:53:32.42ID:MdBMqGSD0
>>306
豊臣政権は伏見京が政治、大坂は軍事経済
このような二都体制だった感じがするね
全国の産物を全て大阪に集め、経済の中心にした
大坂の地形は奈良時代ぐらいは、上町台地の西は海で東は湖で
それが淀川から流れる土砂や開拓で土地になっていったので、川が非常に地形
船による水運が便利で、経済の中心にするには最適な町だった

江戸時代以降秀吉が開拓した伏見は廃れ、豊臣最後の場所であり現在も栄えており
伏見城は廃城となったが(一応現在建ってるが)大阪城はその後も現存してるので(現在の大阪城は豊臣の遺構はないが)
大阪が豊臣の聖地と思われてる要因なんだろう
315名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]
2019/04/24(水) 19:56:11.68ID:VrEQTIWF0
今の日本の大きめの都市って江戸以外も大体江戸時代以降に栄え始めたのが多い
316名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
2019/04/24(水) 19:57:43.43ID:/IqMPdYw0
江戸時代はあまりにも長すぎた
戦がないから怠けたんだろ
317名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/04/24(水) 19:59:58.65ID:iuIPNvd10
>>306
横レスだけど、むしろその事実が「一瞬だけ大坂時代があった」ことの証になる。
1598年に秀吉が死去した際、秀頼を大坂に移し(て前田に面倒を見させる)という遺言を残してる。
家康は伏見で政治をしろといい、大坂には入れていない。
もし「首都」が伏見のままなら、家康はそのまま伏見から動かず政権乗っ取りを始めたはず。
でも実際には、前田利長を金沢に帰し、自分は大坂城に居着いてしまう。

つまり、1598年から1600年の関ヶ原までの2年だけは、真正の大阪時代だったんだよ。
家康は、「秀頼とともに移動した首都機能」を簒奪しに大坂に乗り込んで、西の丸の主になった。
だから石田三成はブチ切れたわけだし、毛利輝元は大坂城までやってきてそこで腰を下ろしてしまった。
なんで輝元は出陣しなかったのか?って、
そりゃ1600年10月(新暦)の段階では大坂が「天下の首都」だったから。政府の中央に居座ったつもりになってた。
318名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2019/04/24(水) 20:04:20.22ID:YttG6lKN0
>>315
横浜や札幌は明治以降だな
319名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
2019/04/24(水) 20:04:32.29ID:KfjULBkH0
光秀を信長やる前に殺害してたら日本はアメリカの属国になんかならなくて
済んだよね。
320名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/04/24(水) 20:06:20.46ID:iuIPNvd10
そして関ヶ原の勝利後、家康は大坂、伏見、京都、駿府を行ったり来たりしながら、
大坂城の秀頼から正統性を「巻き取って」いく。まるで綿菓子を作る時の棒のように。
他方で、ホームの江戸には秀忠を置いて内政に当たらせる。
秀忠は、軍事はポンコツだが政治手腕は息子たちの中でもダントツだ。
家康は決して褒めなかったそうだが、陰で絶大に信頼をおいていた。
そして、家康が巻取った権力が一代限りにならないように、全国諸侯には江戸への集住を勧める。駿府ではない。

このプロセスにじっくり17年もかける。最後の総決算が大坂の陣。
この粘り強さが家康の真の強み。政宗は根負けした。
321名無しさん@涙目です。(禿) [ヌコ]
2019/04/24(水) 20:08:51.08ID:tS3tlk8q0
黒田如水が大勝利かな?
322名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2019/04/24(水) 20:09:29.94ID:YttG6lKN0
家光の時代に完全鎖国する前はちょっとした
海外ブームだったらしい
在外日本人が10万人とか
家康自身はけっこう海外好きでその点は秀吉と大きな違いなし
323名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]
2019/04/24(水) 20:09:51.78ID:MdBMqGSD0
>>312
自分も数時間ほど前に似たような事書いたが
徳川政権は田沼時代の頃には、かなり破綻しており
1600年代前半の考えから、新しい政権への脱皮が必要だった
そこで田沼のような人物が必然のように出てきた
しかし田沼らは失脚し、松平定信のような1600年前半の頭の人らにより継続してしまった
改革といえば質素自粛で、新しい考えは禁句
田沼らによって政権交代が為されていたら、黒船来航時にあんな混乱はなかったはず
それ以前に田沼は鎖国を段階的に解除の考えなので
黒船で強圧され開国なんてなかったので「黒船」なんて単語自体がなかったかも?
324名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2019/04/24(水) 20:10:17.70ID:Z8edEtXW0
確かに官学は朱子学だったが科挙があったわけでもなく
老子でも韓非子でも王陽明でも学ぶ事を禁止されたわけでもない
325名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
2019/04/24(水) 20:11:02.06ID:KfjULBkH0
やっぱ文学より歴史の重要だわ。学ぶことが多い。
326名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2019/04/24(水) 20:11:19.30ID:QvoD277M0
>>1
安心しろ性格歪んでるやつらの中でもお前は上位だから
327名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/04/24(水) 20:14:04.01ID:iuIPNvd10
>>314
秀吉は、大坂城を築城する最初の段階では、どうやら「ガチの全面遷都」を狙っていた節がある。
今の天満宮の位置に御所を置いて、淀川右岸の微高地に上京の機能を全部持っていく。
対岸の石山に自分の大坂城を築き、その南側には自治都市の平野から商人を呼び寄せる。
京都から出たくない公家の猛反対で潰れた。

その後は、豊臣のホームになってる。1590年代の徳川にとっての江戸みたいな位置づけ。
大大名としての豊臣氏のホーム。この意味でおそらく神聖視されてる。
全面遷都が無理な以上、公儀は京都で行うことにした。豊臣はあくまで公武の上に立つ政権だから。

物流の中心になったのは、1615年に豊臣氏が滅ぼされて以降の話。
西日本の物資を一旦集約し、生産力のない巨大な消費都市の江戸に送り込むための拠点として整備される。
328名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/04/24(水) 20:14:07.48ID:C17LH1QX0
>>314
秀吉は伏見城を軍事経済の要衝としても作ってたよ
河川と巨椋池改修して大規模な港まで伏見に作ってる
大和街道と東海道と琵琶湖の水運と京都の物流を全て支配する場所として
伏見が出来てからは大阪城は伏見の外郭的外城になってた

徳川家が関ヶ原の戦いの前哨戦の落城以降に伏見を使わなかったのは
関白という令内の職を取らないようにして令外の征夷大将軍を選んだので京を本拠にする必要性が無くなったから
仮の宿なら規模の小さい二条城で十分で
西から攻めてくる敵からの江戸や京都防衛としては伏見はあんまり意味が無く
淀川琵琶湖水運の終端の大阪と彦根を重点的に整備したわけさ
329名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]
2019/04/24(水) 20:14:56.51ID:MdBMqGSD0
>>322
関ケ原以降武士余り時代となり、西軍に付いて浪人となった武士に
家康による海外に出て傭兵を薦める政策があった、山田長政らが有名
それでも残った浪人を、大坂の陣で葬り去らせた
しかしそれでも浪人問題は解決した訳でなかったけど
330名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
2019/04/24(水) 20:15:10.41ID:0QlTd68e0
江戸時代がなきゃ反幕府がない
つまり近代国家の礎を築けなかった可能性はきわめて高い
331名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/04/24(水) 20:17:24.98ID:C17LH1QX0
>>317
その期間はせいぜい二元体制かな
五大老の集会場所はあくまでも伏見だったわけで
豊臣宗家は政治には参加しない名家扱いで言うならば江戸時代の京みたいなもの
332名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP]
2019/04/24(水) 20:22:53.78ID:POZ5Ogzt0
江戸中期に開国してたら、日本の国土はもっと広かったんかね?
333名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]
2019/04/24(水) 20:23:37.69ID:MdBMqGSD0
>>328
明治以降に埋め立てられた巨椋池、当時日本最大の池だったらしいね、湖と名付けないのがおかしいぐらい
鳥羽伏見の戦い頃の淀城を見たら、現在の地形とは違い
堀が二重なりかなり難攻不落っぽい要塞だった
伏見付近は現在とはかなり地形が違うなと思った
鳥羽伏見で淀城が裏切って、この要塞が官軍側となった時点で勝敗は決したんだろう
淀城失った事により再び旧幕府軍が京へ攻め込むのは無理になった
翌日の男山橋本での戦いは、徳川最後の意地みたいな戦だったんだろう
陣地の地形や人数でもまだ徳川有利だったはずだが、数時間で敗退
334名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2019/04/24(水) 20:29:50.03ID:YttG6lKN0
>>332
日本以外にも日本語が通じる国が出来てたかもね
335名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
2019/04/24(水) 20:31:26.24ID:NSJnkOnD0
あまり注目されないけど金ヶ崎退き口って結構重要な場面だよな
信長 秀吉 光秀 家康の全員が袋のネズミ状態
誰か一人でも戦死してればその後の歴史は変わっていたわけで
そう考えると朝倉義景がボンクラだったおかげで今の日本があるわけか
336名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]
2019/04/24(水) 20:33:04.05ID:MdBMqGSD0
>>332
あくまで可能性だけど
・ハワイが日本領土になってたかも?
 カメハメハ大王がアメリカからの侵略で、日本併合の要請があった
 沖縄みたいに侵略した可能性もある
・千島樺太の両方とも日本領土だったかも?
 ロシアはかなり早い時期から、この辺りに侵略しており
 それを徳川政権はいい加減な態度を取ってた
 早い開国してたら、その辺りも十分な話し合いがあったはずで
 日本が先に移住民を住まわせたりなどの対処してたかも
・中国や朝鮮に侵略する国力は、江戸中期にはなかったので
 太平洋の島々がもっと日本領土になってた可能性がある
 第一次世界後にドイツから割譲したサイパンなどの領土も、もっと以前から日本領土だったかも
337名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/04/24(水) 20:33:56.63ID:COB2bD060
>>332
倒幕派が存在しなかったら武力は低く侵略されているだろうね
薩英戦争や尊皇攘夷開国とタイミングは良かったが、もっと早く動いてアジア制圧していれば大東亜戦争は起きなかったかとしれないが、長引く可能性もある
338名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2019/04/24(水) 20:39:44.21ID:YttG6lKN0
>>336
東南アジアの華僑のように支配層に日系人が多かったかも
日本本体に組み入れるのはちょい無理かも
339名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ]
2019/04/24(水) 20:39:54.63ID:uKlQU3tn0
関ヶ原前に家康が死んでいたら石高的に上杉景勝と毛利輝元が豊臣政権で影響力増しただろうな
徳川前田宇喜多は若僧だし
となると形は変わるが上杉vs毛利で関ヶ原が勃発していたかも
340名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]
2019/04/24(水) 20:43:09.99ID:MdBMqGSD0
>>335
信長 秀吉 光秀 家康が金ヶ崎で全員死んでいても
代わりの(信長 秀吉 光秀 家康)が歴史動かしてたはず
もしも早死にしたAという人物が、生き残り長生きしてたら(信長 秀吉 光秀 家康)に代わる活躍してた人物もいたはず
歴史とはこういうもんだと思う

20XX年世界は核戦争で滅び、ケンシロウ・ラオウ・トキまでもが死に
ジャギとアミバの時代があったかもしれない
その時代の北斗の拳は、ジャギは亡くなった兄弟のため一心不乱に戦い
貧しい者を憐れみ助け、悪いヤツらを滅ぼす正義の味方
アミバはトキのような病気の人らを助け、民衆からは神と称えられる
しかしこの二人は戦う運命にあった、時代はどちらを選択するのか?
341名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/04/24(水) 20:43:38.08ID:U144ZzJo0
>>303
やる事が最先端過ぎて皆がびっくりしちゃったパターンなのかしら
動物の毛皮持って煽りにいった水戸黄門の話はマジなの?
342名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/04/24(水) 20:43:50.81ID:6EXIc9kp0
>>318
多くの人が間違った認識してるけど
いまのJR横浜駅の近辺は江戸時代に凄く栄えていたんだよ
東海道の宿場町の神奈川宿であり、
古くからの物流集散地の神奈川湊でもあったのよ

黒船が来て開港要求した時に余りにも街の中心に近いと危ないからという判断で湾の横向こうの横浜と呼ばれてる地を指定したのよ
今の桜木町からみなとみらいの近辺
343名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2019/04/24(水) 20:45:18.66ID:+6n4Cr600
織田家が没落した段階で豊臣の時代になったから、徳川がいなかったとしても豊臣が日本を平定していただろう。
首都は大阪になっただろうが。
344名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/04/24(水) 20:48:25.30ID:6EXIc9kp0
>>340
よっしゃ俺が永禄三正月にタイムスリップして
義元公は本年に尾張国田楽狭間で織田に討ち取られる相が出ている注意されたしと怪文書を駿府に投函してくる
これでどう歴史変わるかなw
345名無しさん@涙目です。(東京都) [BE]
2019/04/24(水) 20:53:21.74ID:5DgUmBO80
>>7
あの時代来てたのはスペインやポルトガル

で、日本は精強な軍事力があると判断し、植民地化を諦めている

むしろ、家康の臆病のせいで、日本の海外進出が江戸時代のあいだ中止されたので
文明の発展、建艦技術や最新の兵器製造技術の点で後れを取った

徳川家の支配がなかったら、むしろ、織田家が存続して支配していたら
今頃、東南アジアとか日本語圏になっていたよ
346名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/04/24(水) 20:55:17.66ID:t5qvLv0l0
家康嫌いだけど日光東照宮は行ってみたい
347名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/04/24(水) 20:59:10.82ID:iuIPNvd10
>>331
五大老の完全な機能不全こそが、家康の政権簒奪の第一歩でしょうに。小学校の教科書にすら載ってる。
秀吉死去と同時に五大老は機能不全に陥る。つまり伏見は秀吉死去・秀頼退去と同時に首都機能を失った。
だから家康は、前田を帰して直ちに淀川を下る。首都機能を追いかけるために。
その後の関が原の戦い(広義)では、伏見はもはや捨て駒の砦でしかない。

ところが、関ヶ原の後になって、家康は伏見を再び使い始める。
これは、家康が大坂に居着いてしまっては、成長した将来の秀頼に権力を巻き戻されてしまう恐れが高いためで、
大坂から微妙に離れた場所に拠点を置いて、適宜大坂にアプローチする必要があったから。
本宅の駿府では遠すぎる。京都は千年の都で独自世界があるので、二条城だけでは睨みをきかせにくい。
豊臣時代とは逆に、大坂に対する衛星的ポジションとして伏見を再建する。
だから、1615年で名実ともに伏見は用済みになる。破却はもう少し先になるけど。
348名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
2019/04/24(水) 21:00:04.11ID:h2+flUA20
織田の天下ならアメリカは日本領だろうな。
349名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/04/24(水) 21:08:32.70ID:EWa01A5a0
>>303
明治史観が弱くなってきたんだろうね
明治政府からしたら江戸幕府は敵だから、自分達が正しいよう思わせる為に悪く描く
350名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ]
2019/04/24(水) 21:18:58.60ID:uKlQU3tn0
>>345
いや家康は海外進出や交易には積極的だったよ
朱印船貿易を見ればそれは明らか
東南アジアのあちこちに日本人を入植させていたし

日本が閉じこもるようになったのは家康が死んで秀忠家光になってから
キリスト教もあるが当時のアジア情勢は不安定でそれに巻き込まれるのを嫌がったんだな
鄭成功の救援要請も無視しているし
351名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/04/24(水) 21:30:26.39ID:C17LH1QX0
>>347
でも豊臣政権の権力の正統性は関白太閤であることだから政治は京を抜きで語れないんだよ
【慶長三年(1598)9月】
太閤 秀吉没により空位
関白 空位
太政大臣 空位
左大臣 空位
右大臣 空位
内大臣 徳川家康
これで国内の政治上の最高位者は家康になった
そしてこの年に次にこうなる:
【慶長三年(1598)12月】
太閤 空位
関白 空位
太政大臣 空位
左大臣 空位
右大臣 菊亭晴季
内大臣 徳川家康
これで完全に政治の舞台は京に戻る
新たな官位の宣旨を総覧する最高位が豊臣家(家臣格の家康含む)から公家の手に戻ったわけ
これで政治は武家と公家で話し合って決めることが必要になり
豊臣家・武家側の代表者は宮廷で官位が一番上の家康になってしまった
これで豊臣家は政治的権威も失ったわけ
352名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/04/24(水) 21:31:18.98ID:iuIPNvd10
>>350
宗教的な問題もさることながら、オランダが日本を「籠の中の鳥」にしようとしたんだよね。
日本列島は、特にスペイン船がマニラ航路の帰りに立ち寄るには、それなりによい位置にある。
でも、西欧の船は、海上で鉢合わせしたら海賊上等になるのが当時の伝統だから、
できれば遭いたくない。水や食料を補給するために立ち寄るだけでも嫌。

しかし、VOCをなんとか口説き落として、浦賀をベースにしていたら、日本はもっと違ったかな?と思うことはある。
VOCは結局中華や東南アジア、インドなどアジア産品の仲介貿易をしていたので、
遠い東日本まで廻航したくなかった。
353名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
2019/04/24(水) 21:32:18.76ID:KfjULBkH0
>>345
アジア人だから西洋諸国と全面戦争になって、負けるのは目に見えている。
354名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
2019/04/24(水) 21:52:41.56ID:mJYB8mCr0
薩人兵器になってた。
355名無しさん@涙目です。(空) [GR]
2019/04/24(水) 22:49:19.87ID:rCJ994vR0
>>350
常識だぞそれ
最初はな?
あ、これあかんってなって鎖国だから



お前歴史勉強したんか?
356名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2019/04/24(水) 22:51:49.86ID:sADFtWY40
>>173
加藤清正の軍隊が簡単に中国の次の政権の軍隊やっつけたらしい!それくらい秀吉の頃までは日本は強かったんだけど徳川が15代まで続きすぎたよね?その間に雑魚の欧米が化学技術と軍事力をつけた
357名無しさん@涙目です。(空) [GR]
2019/04/24(水) 22:52:44.11ID:rCJ994vR0
>>356
お前世界史勉強しろよ
欧州が雑魚?なわけない
358名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2019/04/24(水) 22:53:34.59ID:sADFtWY40
徳川の250年に渡る鎖国政策は流石に天才の日本人を馬鹿にさせた
359名無しさん@涙目です。(兵庫県) [SE]
2019/04/24(水) 22:53:44.71ID:kuyJf+Lt0
キリスト教が広まらなくてほんとに良かった
360名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2019/04/24(水) 22:57:31.38ID:sADFtWY40
少なくとも秀吉の頃の欧米は雑魚だった!お前こそ歴史を勉強しろ 信長に宣教師が日本の戦争は欧米と比べたら小さな戦争って言って信長は笑ったんだけど!当時の欧米が束になってかかっても日本は蹴散らしてた
361名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
2019/04/24(水) 23:02:47.05ID:XfPr4iv90
鎖国のおかげで魔改造文化が出来上がったと思う
逆に奔放な発想や、失敗してもリトライを許される環境ってのが無くなった
362名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2019/04/24(水) 23:04:50.89ID:YttG6lKN0
その頃欧米の米はただの植民地
当時はまだ帆船の時代なので極東まで大量の軍勢派兵は無理だな
363名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2019/04/24(水) 23:06:32.95ID:sADFtWY40
>>361
いや欧米とともに日本は化学技術を学ぶべきだった!ようは徳川の250年の鎖国生活は日本人を劣化させた!ただそのハンデがあるにも関わらず日露戦争で勝ったのは250年前の戦国時代が生きてる
364名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
2019/04/24(水) 23:09:51.77ID:+TABeToL0
>>343
猿吉一味では無理
三河人が背負っている伝統は、桁違いに重い


日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
365名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2019/04/24(水) 23:13:38.82ID:sADFtWY40
リベラルの福沢諭吉も徳川の250年の鎖国政策批判してる!
366名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
2019/04/24(水) 23:13:52.05ID:+TABeToL0
尾張の田舎者は甘いんだよ

足利尊氏の生誕地は家康が生まれた場所と直線距離で約1.5キロしか離れていない
この事実は大変重い


おそらく足利尊氏、直義は、足利氏の屋敷、大門屋敷の南方すぐ近くにあった上杉氏の屋敷で生まれた


■上杉氏

太田亮
上杉−勧修寺家支流と称するが疑問が大きい。
丹波国何鹿郡上杉庄より起り、上野を本拠として、越後や関東各地等に分る。
『東鑑』を含め確実な史料には、先祖重房の下向記事が見えず、足利家家人の上椙三郎入道(上杉頼重)より前は不明。
その出自は難解であるが、三河の日下部(穂国造一族か)と関係をもった場合も考えられ、その場合は、同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か


足利尊氏、直義が生まれただろう日名屋敷


■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)

鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。
367名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
2019/04/24(水) 23:15:32.25ID:HVebIuHc0
あーつまんね
368名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
2019/04/24(水) 23:24:00.89ID:+TABeToL0
>>365
三河武士マンセーだろ
何故なら、先祖は250年くらい岡崎市民だったんだからな

瘠我慢の説を読め


福沢諭吉
・先祖は鎌倉時代に遡る三河武士
・三河武士マンセー


福沢諭吉君の先祖がいた 
日近城祉(三河県岡崎市) 
http://www.sun-inet....zikazyousi.htm ;



瘠我慢の説
「瘠我慢の説」は、福澤諭吉の著書のひとつ。1891年(明治24年)11月27日に脱稿され、1901年(明治34年)1月1日の時事新報紙上に掲載された。
369名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2019/04/24(水) 23:25:22.92ID:sADFtWY40
結局日本の文化和服着ないで洋服着るようになったのも情けない!だったら徳川幕府は250年も鎖国しないで欧米とともに化学技術学んでたら今頃の日本人は宇宙人クラスの天才になってたかも知れない
370名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP]
2019/04/24(水) 23:28:54.32ID:n6eRORcp0
>>357
スレイマン1世死んで落ち始めてるけど
オスマントルコのほうが強いんじゃないかな
371名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
2019/04/24(水) 23:29:58.88ID:+TABeToL0
妄想は結構だが、出来る事からしっかりやれよ

現代社会においても、日本の衰退を孤軍奮闘頑で阻止のは三河人だけだろうが

万年パシリの田吾作は困ったもんだな



平成25年度経済成長日本1位は三河県

三河県の一人あたりの総生産は日本2位


【平成25年度県民経済計算】
都道府県別県内総生産(名目 単位:円)
順位 都道府県  GDP  成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1位 東京都 93兆1280億+1.0% 18.3%
*2位 大阪府 37兆3150億+1.2% *7.3%
*3位 神奈川 30兆2190億+1.1% *5.9%
*4位 尾張パゴヤ共和国(笑) 22兆2078億+0.7%
*5位 埼玉県 20兆6780億+2.0% *4.1%
*6位 千葉県 19兆8110億+4.0% *3.9%
*7位 兵庫県 19兆2330億+2.6% *3.8%
*8位 北海道 18兆2690億+1.5% *3.6%
*9位 福岡県 18兆1900億+1.8% *3.6%
10位 静岡県 15兆8760億+2.4% *3.1%
12位 三河県 13兆2683億+4.4%
13位 茨城県 11兆5110億▲0.1% *2.3%
372名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2019/04/24(水) 23:36:28.79ID:sADFtWY40
>>368
福沢諭吉は大分出身大阪育ちだよ!
373名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
2019/04/24(水) 23:46:28.49ID:+TABeToL0
武士は先祖を遡って物事を考える、ココが田吾作とは違うとこだ


日近城は長州藩の国司氏の先祖の所領だった
高師泰な



高氏所領 
・三河国額田郡菅生郷、三河国額田郡比志賀郷、三河国額田郡政所、三河国額田郡矢作東宿、三河国下村中山郷雑役免(進退分十家名) 

■高師氏 
・父は高重氏 
・右衛門尉、法名心仏 
・三河国額田郡菅生郷・比志賀郷(三河県岡崎市)郷司 
・永仁4年(1296)3月1日、他家に嫁していた娘の稲荷女房(法名心妙)に三河国額田郡比志賀郷を譲る(総持寺文書) 
・正安3年(1301)2月15日に満性寺(三河県岡崎市)に菅生郷の土地を寄進する 

■高師重 
・父は高師氏、子に高師泰、高師直
・三河国額田郡菅生郷郷司 
・暦応2年(1339)に足利尊氏の命令で、三河国額田郡比志賀郷(三河県岡崎市)に八幡社とともに深恩院総持寺(現在は広祥院)建立する 
374名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
2019/04/24(水) 23:52:44.61ID:+TABeToL0
だから、猿吉一味はおままごとなんだよ

悲しかな、尾張の田舎者は縁故がない
三河人以外は、日本のトップになれない

家康に、先祖の墓参りに三河に来いと言われれば、それで話は終わりだ


大崎氏・最上氏の祖

http://www.inn-suzuki.com/info.html
>中新田城
>斯波家兼が奥州探題に任ぜられ、三河の国からこの地方に赴任


斯波家兼(足利家兼)
父:足利宗氏
母:長井時秀(大江広元の曾孫、室は安達義景の娘(安達泰盛の姉妹))


空華集 「東海道三河州碧海荘,寔今政府左金吾(斯波義将)祖宗九京(初代から先代)之地也」

「三河国碧海荘は管領家斯波義将の先祖の墳墓の地である」
初代斯波氏である足利家氏は、祖父足利義氏から三河国碧海荘を相伝し本拠とした


永源寺

中世、三河国碧海郡碧海荘内にあった禅寺。管領斯波義将が1380年代に創建。南北朝時代の禅僧義堂周信の詩文集『空華集』に収める「贈雲谿首座赴永源命詩并序」にみえ、錘秀山と号した。
「序」に三河国碧海荘は斯波義将の先祖の墓所のあるところであるといっており、家氏以来斯波氏が伝領してきたのであろう。所在地は「碧海之東」とあるのみでどこであるか不詳である。
応永4年(1397)5月18日、のちに建仁寺61代住持となる玉岡和尚が将軍義満より住持職に補任された(『蔭涼軒日録』文明17年9月15日条)。
375名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2019/04/24(水) 23:56:47.86ID:JkDqPQSY0
江戸時代のおかげで庶民文化が花開いた
欧米のどこよりも庶民は自由だった
376名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2019/04/24(水) 23:59:06.53ID:JkDqPQSY0
>>357
欧州には貴族文化しかない
庶民文化が豊かだった点で日本の方が進んでいた
377名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
2019/04/24(水) 23:59:48.72ID:+TABeToL0
そりゃ三河人が考え指示を出し、その通りにしていりゃ楽だからな


江戸城内で考え、指示を出していた頭脳とは?

■関が原の戦い以後に生まれた三河譜代藩主の老中

【三河県幸田町】三河深溝藩    
・板倉重矩(1665年 - 1668年、1670年 - 1673年)

【三河県田原市】三河田原藩     
・戸田忠昌(1681年 - 1699年)

【三河県豊橋市・豊川市】三河吉田藩     
・小笠原長重(1697年 - 1705年、1709年 - 1710年)
・久世重之(1713年 - 1720年)
・松平信祝(1730年 - 1744年)
・松平信明(1788年 - 1803年、1806年 - 1817年)
・松平信順(1837年)

【三河県岡崎市】岡崎藩     
・水野忠之(1717年 - 1730年)
・松平康福(1762年 - 1788年)
・本多忠民(1860年 - 1862年、1864年 - 1865年)

【三河県刈谷市】三河刈谷藩      
・本多忠良(1734年 - 1746年)

【三河県碧南市】三河大浜藩      
・水野忠友(1781年 - 1788年、1796年 - 1802年)

【三河県西尾市・豊田市】三河西尾藩      
・松平乗完(1789年 - 1793年)
・松平乗寛(1822年 - 1839年)
・松平乗全(1845年 - 1855年、1858年 - 1860年)
378名無しさん@涙目です。(香川県) [GB]
2019/04/25(木) 00:00:56.44ID:La/nQe8I0
むしろ平成になってからのほうが日本人の性格歪んだよねww
379名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2019/04/25(木) 00:02:04.22ID:t7/Qr5il0
>>375
でも東京は男余りで銭湯の男女の混浴禁止で東京のレイプ犯罪が特出してたらしい そのかわり吉原とかの世界最強のボッタクリソープ街が栄えたらしい
380名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CO]
2019/04/25(木) 00:02:19.61ID:F08UJepr0
鎖国したままだったら北朝鮮みたいになってたな
381名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2019/04/25(木) 00:07:19.01ID:t7/Qr5il0
>>380
いや無能の徳川幕府が250年の鎖国政策してたハンデをはねのけて日本は今ではアメリカにつぐ世界2位のノーベル賞授賞国 エラハリつり目の朝鮮人と天才の日本人を一緒にしちゃいけない
382名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/04/25(木) 00:14:02.61ID:TtnEGyeB0
結局最後の勝利者は 毛利と島津

天才織田信長がいなければ東海の豊臣・徳川が政権を取ること無く 毛利と島津の勝者が天下を取っていただろう
西洋の武器と知識がいち早く得られる西日本の大名が圧倒していたのは間違いない 270年も遅れたが毛利と島津が政権を取った
383名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
2019/04/25(木) 00:17:05.05ID:1q7BfSwE0
日本の中世、近世は、三河の時代だっつーの
歴史教育で三河時代と教えろよ


日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
384名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2019/04/25(木) 00:28:08.29ID:t7/Qr5il0
>>383
中世はお前の言うとおり三河の時代だったけど古代と近世は九州の時代だったじゃん?
385名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]
2019/04/25(木) 00:29:26.62ID:cqVaSnuZ0
中国みたいに軍閥ができてずっと内戦やってたかもな
386名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
2019/04/25(木) 00:54:46.63ID:1q7BfSwE0
大和国の最初の王都は纒向なんだが

その纒向を建国した王を祀るとされるのが大神神社


大神神社社殿曰く、三輪山の奥の院は三河国石巻山である
石巻山の古代の呼び名は神山(ミワヤマ)

だから、オオミワジンジャなわけだな

大神神社の拝殿は三輪山に向いていない、石巻山に向いている



この意味分かるか?
387名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2019/04/25(木) 01:16:14.19ID:kXgZ33NZ0
>>164
もともと鎖国は西国大名が貿易で国力を高めるのを徳川幕府が警戒したという要素が大きく、
豊臣政権なら鎖国することはなかったと思うよ。
388名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2019/04/25(木) 01:27:10.08ID:t7/Qr5il0
>>387
豊臣秀吉が後20年生きてたら日本が中国を滅ぼしたかも知れないね?何しろ明を滅ぼした相手にも加藤清正の軍はあっさり勝ったらしいからね
389名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2019/04/25(木) 01:29:59.02ID:5ocfo2V40
信長の息子はかなり有能だったって話あるし、
本能寺で死んでなかったら別ルートあったかもな(´・ω・`)
390名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2019/04/25(木) 01:33:17.82ID:t7/Qr5il0
>>389
戦争は運だからね?何しろボクシングの名世界チャンピョンでも一試合に一発は雑魚相手にラッキーパンチ貰うからね!
391名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/04/25(木) 01:42:06.03ID:6SNtzmAU0
>>10
「生類憐みの令」により「戦国時代の気風=命を大切にしない気風」を一変、近年上がる徳川綱吉の評価

「生類憐みの令」は、当時の日本はまだ中世〜戦国時代の暴力的な気風が残っていてそれを改めるための教育・統制政策の一環であった。
この法令の全文を読めば解るのだが「旅途中で病気になった宿泊客を外に捨ててはならない」や「病気の家畜を外に捨ててはならない」等、現代では当たり前の事が記載されている。
(また、犬を大切に扱ったことから、野犬が横行する殺伐とした状態も消えた。)
逆に言えば当時はこれ等は日常茶飯事だった事も意味し、この法令が現代も続く「命の大切さ」を生む基礎となった。
結果、綱吉時代が一番景気が良く、また江戸の街も一番治安が良かったのが事実で、あの時代ではあり得ないほど日本は世界に誇る非常に先進的で平和的・文化的国家だった。
392名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2019/04/25(木) 01:45:32.08ID:t7/Qr5il0
>>10
忠臣蔵が庶民に凄く人気になったのも善人の綱吉のせいで弱者を差別しにくくなったストレスかな?
393名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
2019/04/25(木) 01:49:13.68ID:v1K+N3nl0
歴史を見るに

大昔 アフリカ・アラブ系優秀
昔 アジア系・白人種が優秀
少し昔 白人系最強

今でも白人国家は強し
394名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
2019/04/25(木) 02:03:49.77ID:JwO5x/Y/0
>>332
どうだろうな
日本のメインの貿易相手である中国は、中国にとって重要な貿易相手である欧州に日本がケンカ売ることを黙って静観しているとは思えないし
中国は欧州にとって目の上のたんこぶだったけど、日本が海外進出するならその時には日本にとっての目の上のたんこぶになるわけで
多国間で考えると日本が引きこもったのは地政学上の必然としか思えん
395名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2019/04/25(木) 02:13:13.27ID:t7/Qr5il0
>>332
秀吉が後20年長く生きてたら中国を滅ぼした後アメリカも植民地にしてたと思う
396名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2019/04/25(木) 02:15:23.82ID:t7/Qr5il0
戦争は運だからね!もし今川義元が天下とってたら織田信長は雑魚キャラ扱いだっただろう
397名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
2019/04/25(木) 02:19:53.54ID:b4WfMd8u0
>>393
アフリカでも北アフリカだけどな…
南アフリカの時代は何時になるんだろうな
398名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/04/25(木) 03:27:15.59ID:pnpWp5xW0
>>10
ん?
道徳心の改善、民度の向上、治安が良くなることを、性格が歪んだととらえるってお前、サイコパスか?
完全に犯罪者側の思考だな…
399名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/04/25(木) 03:37:10.39ID:FKblthqi0
>>48
おっと、SAKONを読んでからにしてもらおうか
400名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
2019/04/25(木) 05:48:16.80ID:PaVBIKpW0
>>391
なかなか興味深い
教科書的に綱吉=キチガイ、以上。て割と軽い扱いだったよね
政治史では三大改革と田沼辺りがやっぱメインで
401名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [CN]
2019/04/25(木) 05:51:31.74ID:RRRfoudxO
>>395
朝鮮出兵の後半なんて半島南部での持久戦に陥ってたのに、
北京攻略なんて夢物語
402名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2019/04/25(木) 06:54:36.36ID:Vv3OPVx90
>>40
これ半笑いで言ってたんだろ
よくぶっ殺されなかったな
403名無しさん@涙目です。(東京都) [IE]
2019/04/25(木) 07:02:19.83ID:tExeJckN0
>>345 >1-10  >370-402

>1臆病だったのは、>1初代 徳川家康じゃなく、
自公アベ幕府の手口みたいな、
徐々に、御朱印船貿易の規制を強化した、
二代将軍 徳川秀忠、三代目将軍、徳川家光。

御朱印状、将軍の海外渡航許可状での貿易許可だけでなく、
老中の書類携帯も必要にし、
徐々に、縁故資本主義 利益誘導、モリカケ忖度で、
わざわざ、煩雑にし、最期には、
御朱印船での、大規模交易禁止、海外渡航全面禁止
にした、
二代将軍 徳川秀忠、三代目将軍、徳川家光だなw
404名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/04/25(木) 07:21:12.24ID:SlaPi9h80
大阪が首都になってた
405名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
2019/04/25(木) 07:32:17.32ID:2/c/9rSf0
>>396
今川義元も信長にやられていなければ東海道一の弓取りだもんな
ゲームでいえば開始直後に武田や北条などに攻められて速攻で消える大名がいるけど
それが本来は信長だったんだよね
406名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
2019/04/25(木) 08:17:26.77ID:2F8WQb3/0
正直言えば信長に天下取って欲しかった
407名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]
2019/04/25(木) 08:31:03.77ID:cqVaSnuZ0
>>393
アラブは十字軍への反発から西欧の文化を取り入れての近代化が遅れたからな
408名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2019/04/25(木) 08:41:53.05ID:VkW9dxP+0
>>48
花の慶次もケンシロウ
409名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2019/04/25(木) 08:52:36.56ID:qvZqhc6o0
>>400
そりゃあ教科書作ってたのが日教組だからなぁ
反日勢力からしたら憎らしい存在だっただろう
410名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/04/25(木) 11:25:13.20ID:WsjoX3j20
内乱がおさまったのに
411名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
2019/04/25(木) 11:29:48.75ID:OszuvS760
秀忠がそのまま次ぐだけだろ
伊達辺りは造反してた可能性があるけど最終的には江戸時代が来るようになる
412名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/04/25(木) 14:49:50.60ID:l4Anc+CK0
家光は?・・・www
あいつもそれなりに頑張ったけどさ 跡目関係でグダグダだったよね
413名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/04/25(木) 16:23:01.92ID:gwGrwaqe0
>>405
今川義元に実力通りに信長がやられてたら北斗の券見たいな雑魚キャラ扱いされて現代でも笑われてただろうね(笑)
414名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]
2019/04/25(木) 16:54:11.50ID:/H7SD6JA0
豊臣の長期政権になっても秀吉の孫かひ孫くらいで結局鎖国して
今と大して変わらん歴史の流れになっただけだな

家康や秀吉みたいな創業世代ですら晩年の政治は官僚任せなんだから
3代4代と続けば豊臣だろうが徳川だろうがやることに差なんか出ない
415名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/04/25(木) 17:00:01.38ID:gwGrwaqe0
>>414
それはない!当時世界最強の豊臣が長期政権になったら話の通じない中国人を皆殺しにして滅ぼした後広大な領土を手にした日本はアメリカ大陸に進出して話の通じるアメリカ合衆国を統治して頭のいい白人達と仲良くしてただろう
416名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/04/25(木) 17:20:16.13ID:gwGrwaqe0
頭のいい日本と人口日本の10倍ある頭の悪い中国とではノーベル賞受賞者の数が違うんだよ!
417名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
2019/04/25(木) 17:27:15.55ID:aHxO6Cw70
歴史好きの人にたらればを振ると、1時間くらいは平気で語るなw
418名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/04/25(木) 17:32:09.39ID:ZuiIHCE/0
>>103
生類憐れみの令で処罰された民間人の記録はゼロ。
武士が2件あるが、どちらも罪状は「将軍の命令を聞かなかった不届き者」となってる。

厳しくないけど面白トンデモ令なんで、
庶民が面白がって色々創作して騒いでたってのが実情らしい。
419名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/04/25(木) 17:36:38.56ID:gwGrwaqe0
>>418
綱吉が悪く言われてるのは国民的英雄の忠臣蔵を処罰したからだろうね?ただ糖質の浅野を吉良の殺人未遂で死刑にしたのはやり過ぎだったよね?
420名無しさん@涙目です。(茸) [PL]
2019/04/25(木) 17:49:54.55ID:rjCtwB880
>>380-413

>1自公アベスタン朝日本より、

室町幕府後半。
太平洋上での巨大噴火からのギガ飢饉、
ギガ増税、インフレ激化での
スタグフレーション慢性的構造不況激化、
狂乱物価、オイルショック、ブラックアウトから、
土一揆多発、大減税な、徳政令やら。

さらに、応仁の大乱で、京都一極集中が是正され、
地域振興が行われていた、戦国時代


黒船襲来後、江戸幕府の、ギガ軍拡加速。
武器規制の大幅排除、銃規制の大幅緩和で、
地方諸藩の、
各種武器産業が、ギガ活性化。

やがて、天狗党の乱 関東内戦、
ロシアの対馬占領、
薩英、下関戦争、長州征伐、戊辰戦争などでの、ギガ重税、インフレ激化
スタグフレーション慢性的構造不況で、
江戸幕府の大減税な、文久の改革で、
江戸一極集中の極み参勤交代の3年に1度の大幅緩和、
大名家族の、江戸抑留の年100日に大幅緩和。


ここらの方がましだなw
421名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/04/25(木) 17:50:49.06ID:b6jD+H7U0
当時江戸以外に百万人都市ってあったの?
コンスタンティノープルくらい?
422名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
2019/04/25(木) 18:01:30.63ID:G0SSyLuv0
最近この>>1、化けの皮はがれ始めてて草
423名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/04/25(木) 18:06:26.06ID:gwGrwaqe0
>>420
でも考えて見たら4つの佐賀 鹿児島 山口 高知だけで41都道府県相手に勝てたよね?やっぱり佐賀が発明した強力な武器アームストロング砲が大きかったんだろうね?
424名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2019/04/25(木) 18:09:05.85ID:t7YV4hxw0
江戸時代と平成って似てるよな
425名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2019/04/25(木) 18:10:41.27ID:jm9/YgdO0
まぁ良い部分も悪い部分も江戸時代の影響は大きいのはわかる
426名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/04/25(木) 18:25:06.84ID:ZuiIHCE/0
>>423
大雑把に言うと、薩摩長州土佐は
「藩の方針に口出しできるレベルの賢く若い優れた人材がいた」となる。
肥前は藩主が島津斉彬と肩を並べる外国通で維新の頼りになった。
427名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/04/25(木) 18:28:07.23ID:gwGrwaqe0
>>426
確かに佐賀が発明したアームストロング砲はイギリスから作り方を教えて貰ったらしい
428名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
2019/04/25(木) 18:35:01.33ID:uk3atD730
>>248
そいつは暴れん坊だなあ
429名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/04/25(木) 18:48:18.14ID:yQBePxIw0
石田三成が加藤清正に殺されて、豊臣家は分裂、

まとめられる人間がいないな。
430名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
2019/04/25(木) 18:55:14.74ID:b4WfMd8u0
信長は糖尿病だったらしいから
本能寺で死ななくても長く生きられなかったと思われる
息子の信忠が継いだかもしれないが秀吉と方向性は変わらなかっただろうな
家康が死んでる訳だから北条辺りが家康のポジションに収まるのかな…?
431名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
2019/04/25(木) 18:58:17.62ID:H4A6CRcU0
どっちみち歪んでただろ。
みんな病で。
みんなが思うことが正しい
みんないっしょ
みんな平等
オウム体質のくせにオウム叩いて
ファシズム体質のくせに戦前批判ばかりして
上級国民叩いて
しくじった仲間をリンチ
仲間の死肉ついばむおたまじゃくしみたいに
弱いくせして残酷
みんなでやれば悪いことじゃない
みんな病のちんけ民族
432名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/04/25(木) 19:00:59.59ID:gwGrwaqe0
>>429
何で加藤清正は秀吉を裏切って家康の方にについたんだろう?朝鮮出兵の頑張りが無駄になったからなのかな?それとなぜ秀吉が死んだときに豊臣の子供達が2代目を継がなかったんだろう?
433名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/04/25(木) 19:06:45.36ID:HWt+LntD0
進学校の文武両道とか害悪だわ
434名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]
2019/04/25(木) 19:28:14.99ID:f22mQc1P0
>>432
大坂の陣は明らかに豊臣と徳川の戦いだが、関ケ原は豊臣内の戦いという位置づけ
しかし関ケ原も豊臣は西軍という認識を持った人も多かった
毛利勝永親子がそうだったと言われてる
石田三成や宇喜多秀家もそうだったろう
加藤や福島は豊臣内の戦いと、自分に言いつけたんじゃなかろうか?
関ケ原前に清正と家康が対立のような関係があったらしく
ちょっと疎遠な関係だったので、上杉討伐軍にも参加しなかった
西軍は清正に催促したのだけど、周りは西軍が多かったけど
ほとんどの兵が畿内に行ってたので、がら空きの状態
領土拡張の野心があったのかもしれない
435名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/04/25(木) 19:50:40.17ID:ZuiIHCE/0
>>434
関ヶ原でも大坂の陣でも、秀頼を出さなかったのが一番の敗因。
つまり大阪城の首脳陣が無能すぎた。
そら石田三成も真田幸村も頭抱えるわ。勝てた戦を棒に振るんだもん。
436名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2019/04/25(木) 23:31:09.75ID:ltzTR+rG0
家康を暗殺するより高齢で死ぬ間際だったんだから死ぬまで待っておけばよかった。淀君や秀頼など家康が死ぬまで毛利か島津 長宗我部に隠遁して家康死ねば西国から再起できたんだがな。
437名無しさん@涙目です。(禿) [CO]
2019/04/26(金) 00:27:01.15ID:Sefhi30Q0
今のオタク文化やらに繋がると個人的に思ってる元禄文化が綱吉の時代なんだね
欧米や中国にない日本の文化面の強みって今も昔も圧倒的な庶民文化だと思うんだけど
それが“キチガイ”綱吉の時代に始まったんだね
438名無しさん@涙目です。(dion軍) [AE]
2019/04/26(金) 00:47:28.30ID:KVu15j6W0
てか産業革命起きるまでは日本は清やムガル帝国に次ぐ程度の国力はあったんだから
家康とか関係なくね?って思うんだが
田沼失脚させなかったらとかなら分かるが家康とか関係なさすぎで笑える
439名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
2019/04/26(金) 00:51:14.53ID:58ySWGUw0
家康を殺したのは飯塚
440名無しさん@涙目です。(空) [US]
2019/04/26(金) 04:29:04.27ID:sRFCvvAf0
>>110
兵站やら現地の病気やらはどうすんだって疑問
441名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2019/04/26(金) 07:31:25.25ID:o3qhl1Wp0
前田利家、真田幸村ぐらいかチャンスあったのは
442名無しさん@涙目です。(浮遊大陸) [US]
2019/04/26(金) 11:49:26.24ID:1z66z2NU0
江戸ガーってよく言われちゃうけど戦国時代にきた宣教師の報告書や日記見ると
言うほど日本人の気質が代わって無いように見えるんだよな
443名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/04/26(金) 12:48:36.31ID:5q5FIF7X0
>>440
てか海外との戦績はおろか、派兵計画もそれがあったかどうかすらもわかってない信長が何故か海外進出出来る勝てる前提で語られるのかが割と謎。
444名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/04/26(金) 15:24:19.83ID:HWtcaNtZ0
切り込み隊長の石田三成を忘れちゃだめだw
ただ、比べると真田家の方が幾分賢いけど
兄が徳川家にいるんじゃ、色々やりつらかったろ
445名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]
2019/04/26(金) 16:13:57.45ID:Bt5ZK0ck0
どうせ影武者が居るから大勢に影響ない
446名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/04/26(金) 16:52:27.87ID:bnKPauGM0
>>434
石田三成は今で言う情報操作に負けたんだね?外国人が言ってたけど対特川家康相手の石田三成の戦略は400年前にしては凄くたけてたって言ってるよ!徳川家康がこれは豊臣秀吉内部の戦争って情報操作した作戦は凄いよね?

まるで今の日本のテレビ局見たいだ
447名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2019/04/26(金) 19:01:13.15ID:0S8nKfP80
家康には`大阪の陣`での討ち死に説があるが、意外とコレが本当だったりしてね。
傍証としては、大坂の陣の時代には、家康と同年代の出陣はほぼ皆無(17世紀初頭に70歳を過ぎているのだからね)。
実戦経験のある将兵が少なくなり、家康はイライラして陣替えから、作戦のイチイチに全部クチを出したのに
豊臣が滅亡し、大坂の陣が終わると、途端に記録の上では「戦争で一番難しい、論功行賞や終戦処理の殆どを
側近や秀忠に任せっきりで`大御所様は余生を駿府で穏やかに過ごされました`」なんて事がありえるか?
 会社でいえば息子は頼りなく、全部自分でやらないと気がすまない創業者タイプの人間が
「あとは良きに計らえ」なんてね。
 まして、豊臣が滅びても、薩摩の島津や、長州の毛利、加賀の前田、東北の伊達などの大版図を持つ大名がいて
加藤家や福島家など`豊臣恩顧`の大名はまだいるのにだ。
448名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/04/26(金) 19:19:01.34ID:bnKPauGM0
>>447
たぶん本物の家康死んでると思う!実際影武者徳川家康って漫画があるんだよ!
449名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2019/04/26(金) 19:35:38.09ID:0S8nKfP80
>>434
 三成は算術に長けた超一流の`官僚`で、例えば小田原の陣などで数十万の将兵を食わせるだけの
兵站の手当や、朝鮮征伐の侵攻・継戦・撤退などのフネの手配は、もはや高等数学の域で天才的!
ただしこの`超一流の官僚`は政治感覚は、ど三流の田舎政治家以下で`軍事も含めた政治`というのが
正論や法律、理屈で動くモノだと信じて、実際の政治(軍事)は人の損得勘定や好悪の感情、或いは
計算もできないバカの暴走で動くってのを全く知らなかったって事かな
450名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/04/26(金) 19:50:05.70ID:bnKPauGM0
>>449
なかなか参戦しなかった小早川秀明に大砲で脅して無理矢理参戦させた家康と違って石田三成は優し過ぎたんだろうね?
451名無しさん@涙目です。(青森県) [DE]
2019/04/26(金) 20:11:42.21ID:oynQXzHH0
秀吉の大戦略は、明を攻略後に天皇を北京に移して、日本を含む四方に小天皇を配置した形でのアジア制覇を目指していたんだよな

もとは信長の案かもしれんが
452名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
2019/04/26(金) 20:22:28.77ID:Ae5DPH7w0
>>391
へぇ・・・

江戸時代には農民は普通に白米食っていたと、史料調べて近年ある学者が証明したな
戦前の江戸時代を貶める風潮はわかるが、また左翼史観でこの嘘が近年まで流布された

やはり偏った史観が邪魔するんだなあ
453名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/04/26(金) 20:23:27.72ID:bnKPauGM0
>>451
その案はよくないね?中国人朝鮮人を皆殺しにして滅ぼした後広大な領土だけ貰うって案が正解!その後にロシアとアメリカ侵略
454名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2019/04/26(金) 20:25:44.15ID:sRsv1z6y0
>>255
家康は若い頃から健康オタクで
自分で薬を調合してたくらいらしい

天ぷら食って腹壊してからも
医者の言うのはガン無視して、
やはり自分で調合してたらしい
(トリカブトを極少量とか)

だが、腸閉塞みたいな膨れとか
病状は遷延、一進一退して
最後は激ヤセで、主治医の記録には
腹部にしこりを触れたとかあったらしい

正月に天ぷら食って4月に死んでるから
経過の長さから食中毒は否定的
やはりガンでは?と思うよね
455名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/04/26(金) 20:26:48.96ID:P9fq4KTV0
海外進出して広大な領土確保したぐらいで、近代化した欧米列強に勝てたら苦労せんわ
456名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
2019/04/26(金) 20:28:21.37ID:Ae5DPH7w0
>>451
西洋絡みと聞いたことあるけど、違うのか

いずれにしてもいろいろと訂正されてくるなあ

素人は、今はこう言われているというのが前提かな、確かな史料が無い限り
だいたい素人の新聞記者あたりが変な史観と偏見があるから嘘、捏造に乗ってとんでもない報道するんだよな
457名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/04/26(金) 20:30:55.93ID:bnKPauGM0
>>455
核戦争になったら凄く有利だよ?いくら日本がこの先世界最強の核爆弾発明しても面積の狭い日本はロシア アメリカ 中国と核の打ち合いしたら勝てない
458名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ZA]
2019/04/26(金) 20:36:38.82ID:MPe8M69p0
だれかスレタイの意味を説明してくれ
459名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [DE]
2019/04/26(金) 20:42:12.13ID:TH8EKjacO
>>458
簡単に言うと
世界でも珍しい江戸町人多様文化→ジェラシー
東海道中膝栗毛まであったし
460名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
2019/04/26(金) 20:49:39.25ID:Ae5DPH7w0
>>459
同性愛設定って聞いたことある
461名無しさん@涙目です。(家) [US]
2019/04/26(金) 21:00:40.68ID:vBNzbh9C0
>>7
秀吉じゃ対処しきれなかっただろうな
信長だったら雑賀衆含む寺社勢力と黒船を対立させて遊んだかも
462名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/04/26(金) 21:04:12.06ID:jF3H8Urt0
徳川幕府のせいで日本の文明は250年間停滞した。織田政権や豊臣政権が続いていたら今頃世界の3割程度は日本の勢力圏だっただろう
463名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/04/27(土) 00:22:30.40ID:CRzoHX4O0
>>462
徳川幕府のせいで軍事力が停滞して無理矢理開国させられた後 短期間で4回も他国と戦争するはめになっちゃったからね
464名無しさん@涙目です。(愛知県) [SE]
2019/04/27(土) 00:26:09.76ID:KIPsV1Q10
>>458
ザ負け犬の遠吠え
465名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
2019/04/27(土) 00:30:05.80ID:8dVqqTmH0
すべては、今川氏真のチンカスの責任
466名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]
2019/04/27(土) 02:47:33.78ID:7+7iCpiN0
>>462
豊臣時代がそのまま続いていたら、三成が文治政治を行うために、
事件の7武将をはじめ全国の大名を朝鮮半島に送って、植民地化していただろうな
そして参勤交代の地は朝鮮半島になっていたかもな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214023055
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1556062095/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「誰かが家康殺害してたら、日本は今頃どうなっていたの?江戸時代のせいで日本人性格歪んだよね。 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
ドイツ人美女youtuber、彼氏が韓国系アジア人であることが原因で日本人と白人男から殺害予告を受け炎上
アメリカ人 「肥満って遺伝のせいだよな、日本人は西洋化しても痩せてるし」 [306759112]
中国紙「日本人は今だに中国を貧しい国だと思って見下している。一度来てみ?驚く」
何で日本人って動物を殺して食べるの?かわいそうだと思わないのか?
おーぷん民が正論「なんで日本人って「普通」がいいことだと勘違いしてるのか?」
オーストラリアのTV番組が大阪なおみに 「3歳で日本を離れてるのに日本人選手と自負してるんだね」 → 炎上
コロナ禍で日本人の民度って実は韓国人と同類とバレたんじゃね?お前らも薄々気付いてるだろ・・・
日本人の貧困層が増加しまくってるのって完全に自民党のせいだよな
カナダの日本人シェフ殺害で、イズボーン容疑者(32)逮捕 [896590257]
【画像】中国人留学生2人を殺害した岩崎竜也(39)、完全に日本人顔wwwwww
カレーや餃子って日本人が作り出したけどどうやったらああいうの考え付くんだろうな
路上飲みしてるやつって全員在日朝鮮人だよな、日本人がこんなことするわけないもの
南京大虐殺、日本兵によって30万人が虐殺、婦女子はレイプされた。日本人として謝ったらすっきりした
在日3世「私たち在日は今、生きるか死ぬかの瀬戸際にいる。突然日本人に殺される事も想像しています」
中国人「どんな刃物で日本人の子供を殺したらいいかな🤗」 [754019341]
外国人「なんで日本人ってパン○が好きなの?」
なんで日本人ってホクロを取らないの?数万円で取れるのに。
明らかに勉強してないアフリカ土人が英語話せるのに何で日本人は話せないの?
義務教育で英語やってんのになんで日本人は英語できないの、マレーシア人は出来るぞ
中国人「日本料理は美味しいのに、なんで日本人は太ってない人が多いの?」
パリ人肉事件は俺達日本人の内面の奥底を覗き知るようなゾクゾクする事件だよな
日本人はクジラ食うんだから韓国人が犬食っても文句言うなよ
【動画】日本人の女の子、電車でケツ丸出しで放尿wwwwwwどうなってんだこの国
日本人は完璧を求めるから英語話せないんだそうな。本来は間違っても良いから話す回数増やす事。
ユニクロに殺到した日本人ども、中国人に馬鹿にされる 「我々を散々馬鹿にしてたのにこれだよw」
アジア解放と謳い平然と南京大虐殺や特攻を、日本人ってのは誰かを愛した事がない民族なんだろうなぁ
日本人は和をもって尊しとなす文化だから、独裁政権ってないんだよ。ま、緊急時ならいいとおもうけど。
日本人の現金預金1000兆円 金融資産1845兆円 どんだけ持ってんだよw もっと国債刷っても平気じゃん
福島の水、3年連続モンドセレクション金賞。こういう所日本人ってゴミクズだよな
日本人で「誰かが変えてくれる。」と思い込んでるカルト信者だよな。やるのは「お前」なのに。
反政府デモに参加していた20代日本人を拘束
馬鹿チョン、軍艦島の広報映像に日本人鉱夫の写真を使っていた事を認める
中国人「え、まって、日本人は冷たいものを飲むの!?全く身体をいたわらないんだ」
病気の妻(61)を介護していた末期がんの夫(72)が妻を殺害して逮捕。これが日本だ。
【悲報】韓国アイドルのイベントを楽しみにしていた日本人女性らが安倍政権に激怒
だとしても統一教会が無ければ日本は左翼に潰されていたのは事実。なぜ日本人は恩を仇で返すんだ? [291133868]
韓国で活動していた日本人アイドルが、「ブラック事務所」「セクハラ」を告発
韓国政府「日帝時代から残っていた日本人名や日本人の土地財産を没収し国有化に成功」
インフルエンサーさん、中国のネット通販から洋服を購入して日本人に転売して荒稼ぎしていた… [271912485]
朝日新聞記者「世論調査で菅が石破の支持率を抜いたのは日本人どもが勝ち馬に乗ろうとしてるだけ!」
世界が驚いた日本人のトランプ支持「彼らが支持している理由はただ一点、反中国であることのみだ」
日本の百貨店、続々閉店 日本人が貧しくなったのか。それとも買いたいモノを売っていなのか
韓国、ノーベル化学賞の日本人受賞で愛国心が崩壊!サムスンの根幹となる技術は日本人が発明していた
台湾籍元日本兵「日本人として命がけで働いたのに、日本政府はちゃんと補償してくれない。無責任だ!」
ラオス政府関係者「日本人は誠実な人達だと思っていた」…日テレイッテQ!ヤラセ疑惑
【勝ち確】安倍さん、ファイザーがワクチン開発に成功したら日本人6000万人分供給すると契約してた
【炎上】 AKB48田野優花 「韓国好きな日本人嫌い」「韓国行ったらみんな整形したって思う」→炎上
IOCディック委員「日本人は、ただ『嫌だ』と言っているだけではないのか。開催したらきっと喜ぶ」
もう日本人がやってる店舗全部潰して全部Amazonでいいじゃん、異論あるバカ誰かいるか?
テレ朝・玉川徹「勘違いして欲しくないんですけど、日本人と日本のために良かれと思ってやっている」
立憲・玄葉、国.葬に出席表明「出席が日本人の一般的な死生観に合っている」 出席拒否してる人は… [135853815]
71年前、日本が戦艦ミズーリの艦上で降伏文書に調印したことを屈辱に思う日本人は今いるのだろうか
中国で日本人の個人情報、約2億件が販売
ベラルーシで日本人男性拘束 どうぞ差し上げます [421685208]
コロンビア国内で日本人女性侮辱動画を作成した男に非難殺到
【速報】韓国ハロウィン 10代と20代の日本人女性が亡くなる [952977951]
和田アキ子 は 在日朝鮮人で日本人女性ではなかった(証拠画像あり)
コロンビアで日本人男性がスマホとタブレットを盗まれ追いかけて射殺される
【速報】ソウルで日本人女性に暴行した韓国人男性の身柄確保、韓国警察
【速報】霞ヶ関の家庭裁判所の前で日本人女性がアメリカ人に刃物で刺され死亡。
中国人「何で日本人はベッドじゃなくて乞食みたいに床に布団敷いて寝てるのwww」
外人はトリュフ喜ぶけど、日本人は価値が理解出来ないんで日本のマツタケと一緒だな
【祝】 室屋義秀、レッドブル・エアレースで日本人初の年間総合優勝達成 
「あきらめないで」沖縄で日本人を救助し意識不明の重体となった米海兵隊員へ感謝のメッセージ
タイ 人気観光地で日本人男性(27)が刺され死亡 口論の仲裁で殴り合いに 容疑者拘束 [582792952]
05:30:37 up 34 days, 6:34, 3 users, load average: 91.57, 74.90, 74.84

in 0.18397903442383 sec @0.18397903442383@0b7 on 021619