八重山日報 【視点】知事の中国傾斜 必要性あるのか
玉城デニー知事は16日〜19日、日本国際貿易促進協会(会長・河野洋平元衆院議長)に同行して訪中した際、
面談した胡春華副首相に対し、中国主導の経済圏構想「一帯一路」について「日本の出入り口として沖縄を活用してほしい」と提案した。
胡副首相は「賛同する」と応じたという。玉城知事が26日の定例記者会見で明らかにした。
一帯一路に対しては、日本や欧米諸国で「中国が影響力を拡大する手段に使っている」という警戒感が強い。
沖縄が、そこまで中国に傾斜する必要性があるのか。
一帯一路は、簡単に言えば中国が世界各国でインフラ整備に投資し、中国の重要拠点として活用する構想だ。
財政難に苦しむ国にとって、中国資本で港湾や鉄道などが整備されるのはありがたい話だ。
しかし無償援助ではないため、投資対象国がのちに巨額の債務に苦しみ、事実上、中国にインフラを差し押さえられてしまう例も出ている。
玉城知事は記者会見で、具体的な検討段階ではないとしながらも、沖縄が「一帯一路に関わっていけるか検討する」と述べた。
普通に考えれば、中国資本の誘致を視野に入れるということだ。
翁長雄志前知事が掲げた「アジアのダイナミズムを取り込む」というスローガンを、玉城知事も継承している。
それは結局、中国頼みの経済活性化ということなのだろうか。
https://www.yaeyama-nippo.co.jp/archives/6636 続きはソースで