野田前首相が16日夜の「深層NEWS」に出演し、アメリカと中国の貿易摩擦の激化などを理由に
安倍首相が今年秋の消費税率引き上げを先送りする可能性があるとした上で、懸念を示した。
野田佳彦前首相「国内でどう頑張ったって、米中の貿易摩擦が収まらない限りは、
第1位と第2位の国が報復関税なんかし合えば、その後、世界の経済が沈下して
、日本だってもろに影響するから、そういう見通しなんかを考えての(消費増税先送り)判断は当然、出てくると思います」
「でも、もし上げなかった場合には、さらにプライマリーバランス(基礎的財政収支)の黒字化の目標2025年はできないです。
間違いない。景気後退局面に入っても、消費税を上げることができなくなる。もう何年も上げられなくなるでしょう。
それでは日本の財政は持たないし、その時にマーケットがどういう反応をしていくかなどを含めると、
クラッシュ(暴落)が起こる可能性だってあるわけですよ。これは亡国の道ですね。上げないということは」
野田前首相はさらに、景気後退の懸念から消費増税を先送りした2年前の安倍首相の判断はミスジャッジだったと指摘した。
結局は朝日新聞とジャスコ岡田(イオン岡田の先代)が
中曽根に逆らって間接税法案を潰したのが間違いの第一歩だったって事だ
これを成立させなかったらもっと酷いことになると讀賣が口を酸っぱくして大衆に警告してたのに
中曽根退陣後に消費税という最悪の形で間接税が導入されてしまった
その挙句が今回のこれだよ
ダブスタ、内ゲバ、無責任発言の宝石箱ー
まあ増税してくれないと叩けなくて困るんだろな
そりゃサヨクは増税させて景気を落ち込ませれば自民を攻撃出来るからな
>>7
多分これなんだろうな
財政や社会保障なんか一切考えてない、政局ありきの増税要求だってのが良く分かる 消費税増税に自民党が賛成することを条件に野田は解散したんだよな
そもそもの言い出しっぺだし
コイツは立憲民主党に行ったんだけ? 行ってないか?
検索するのめんどくさい まあ いいやどうでも
野田はミンス総理の中で一番マシなイメージ
単にポッポとチョクトが溜め込んだツケを払わされただけかもしれんが
>>12
菅直人と一緒で、立憲民主党の最高顧問だよ
というか立憲民主党自体が、「民主党政権」の閣僚やらが集まって作った政党だからね >>16
岡田は立民に入ったけど野田は入らずに無所属になった
国民に入る話もあったけど小沢が合流した事で立ち消えになった
小沢が民主党割ったのは野田政権の時だから怨恨がある >>15
野田に関しては一貫して増税を主張してるよ
安倍が何度か増税延期した時も批判してる
だから他の党に入れないんだけどね >>13
わらえる
野田が政権渡したの増税約束したけど
あれから何年?安倍さんガン無視でわらえる
選挙で国民の意思で当選したら野田豚関係ねえしな
1人で落選してブヒブヒ言ってろよ まあ財務省の犬やってれば安泰なんでしょ
こんなのがいくらでもいるんだろうな
>>7
野田はずっと増税派だぞ
増税するかわりに身内の大反対押しきって解散したし 議論のテーブルに無駄な支出を減らすべきってのが一人もいないのはもう笑うしかない
増税への執着ぶり。野田さんヤバい写真か何か財務省に握られてるのと違う?
財務大臣就任時に、完璧に財務省役人に洗脳されちゃった単なるバカなのな。
シロアリ理論で、シロアリを退治するまでは絶対に消費税は上げません!
んで、当選して財務大臣に成って洗脳されて、総理時に消費税アップ法案を提出して可決成立させた大嘘つき。
同じ道を辿ったのが、麻生太郎・菅直人 ・谷垣禎一、各氏達だね。
馬鹿は黙ってろの典型なんだけど、愚直な保守でもありので上皇のお気に入り
「ポッポ、チョクト、ノダ。ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ」
千葉の恥、小西に野田に民主は恥さらしだな、自民は桜田か。そんなに増税やりたいならお膝元の船橋で先陣切ってやれよ、阿鼻叫喚な光景の商店街だ。
景気が悪化してもあ増税しておけば黒字になるの?
理屈がわからない
お前等頭いいだろ、説明して
>>40
減税で景気回復して税収が増えてもそれは民間の手柄であって財務省はメンツを潰されるから増税しか言わないそうな 昔のあれも結局、敵の自民が言っていたこと真似しただけだよな
自民が理由と責任ある増税を推すものだから負けじと俺たちも責任あるからするし!と言っただけなんだよな
>>1
いま増税撤回されると契約とかの関係で面倒だから、来年4月から消費税無しで良いぞ。
朝令暮改は全て野田のせいでOK
皆知ってることだしな 一気に20%にしろ。
その代わりこの先50年は一切増税なし、かつ、毎年何らかの減税しろ。
ネトサポがいたら「谷垣と野田で消費増税と復興増税よくやったよね」と書いてやろうと思って来たんだがそれらしきネトサポがいないな…
>>44
民主党には官僚政治の打破を期待していたのに、ポチを首相にしちゃったんだからな…
そりゃ有権者に失望されるわwww 野田総理 1ドル75円で6.5兆円の為替介入をし現在約3兆円の含み益!
>>1
野田(笑)
ガチガチの増税・財政均衡主義者(笑)
こいつを評価していた奴らって、
経済オンチだったんだな(笑) 結局財務省には政権与党でも勝てないわけでしょ?
どこが政権取っても同じ
だってあそこは日本最高の頭脳の集まりだからね
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ
全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。
第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。
第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。
第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。
三党合意は自民党主導で結ばれた
自民党J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
>>1
今考えるとここ10年でもっともデモの動員が多かったのは、野田政権を批判するデモなんだよね。
国会前で毎週何百人規模が集まってた。
でも野田が「解散する」と言ったら、左翼が「それはやめろ」と怒ってて面白かった記憶がある。
左翼も選挙で民主党が負けるのは分かってたからな。 ・国民が子供産みまくる
・大増税
・移民を大量に受け入れ働かせる
・生活水準を大幅に下げる
どれか一つ、最悪二つ以上を選択しないといけないのが日本の現状だ
一番上は結婚したがらない、子供なんて育てたくない人が増えてる以上もう現実的じゃない
みんな何でもかんでも文句言ってるけどどれがお望みなんだ?
どれも嫌とかワガママ言ってられないよ
理想としては子供沢山産んで欲しいがそれが無理なら俺は増税が良いけどな
生活水準下げられると日本の生活環境に慣れてしまった身としては一番我慢できないだろうし
移民は厳格に厳選できるのなら良いけどそれは難しいと思うし
>>64
全部を8割、あるいは5割まで水準下げて痛み分けで 野田豚は3党合意も守られていないのによく言った
元民主 松下はこんなんばっかw
松下幸之助が言っていたのと真逆のことをするのが,松下政経塾出身の無能集団!
>57
これはけしからんとバブル一気に潰してそのショックでいわゆる失われた30年を
現出させたのはその財務省(旧大蔵省)だからな
最高の頭脳なんてのは幻想だよ
>>28
無駄な支出なんてのが老人向けの社会保障費しかねえからだよ >>28
よくこういう事言い出して公務員の給料ガーとかほざいてるけどさ
そんなもの今更いじくった所でもう微々たる物しかないならない
確かに無駄な公共事業を減らしたりとかは大事だけど一番問題なのは何処までも増え続ける社会保障費だよ
税収50兆くらいしかないのに毎年100兆円くらい使ってる
日本はいくらなんでも国民に配り過ぎてるの
でも年金の受給額を減らすとか受給年数を引き上げるとか言ったら尋常じゃなく怒るじゃん
生活水準を下げるのは嫌なんだろ?
じゃあ何がいいのさ
増税か?移民か?
それとも別に素晴らしい案でもあるのか?
文句言うだけなら今の野党と同じだろう
対案を出せっての
俺の一つの案としては安楽死施設を作る事だな
障害者、65歳以上の老人、ニート歴10年以上、懲役10年以上or無期懲役者、助かる見込みのない病人、生活保護2年以上
これらの中で本人が望む場合のみ利用できるようにする >>22
恩恵受けるのも払った人だけになるなら構わんよ 増税派の背後には財務省がいるから表に出ている議員をいくら叩いても意味がない。
>>1
国民の生活より政府の財政ですか?(笑)
選挙区民は怒って良いと思うけど、
小西らを排出した千葉県民は無理か(笑)
今死ぬか後で死ぬか選べって言われてもねー
消費税廃止
公務員給与削減
でオールオッケー
>>82
でも何回も適用してるのが自民
だけど無くなったからと延期論すら潰すと言うのがいそうなのも自民なんだよな、石破とか 景気回復の腰を折り、一部の富裕層優遇する消費税増税
累進課税増税、相続税増税が先
今の野党に投票する奴の顔がみたい。ついでに殺したい。
コイツらに投票した奴全員今すぐ死ね。
増税による景気後退が予想されるゆえに景気対策をしなければならない増税って
相当の悪手だと思うの
こんなアイディアしか出せない財務省の幹部は全員入れ替えたほうが良い
東大閥根絶やして慶應大ぐらいで組織したらいい
野田は立会の応援演説の映像がおもしろかったな
約束したことは実行せず、約束していないことを実する ってやつ