◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【車カスはオワコン】20年間でガソリンスタンドが半減。車を持ってるだけで恥ずかしい時代へ ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1558225360/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
無いと困る! 20年でGS半減? クルマに必要な交通インフラが減っていく理由とは
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00010001-kurumans-bus_all&p=1
「最近ガソリンスタンド(給油所)が減って不便だなあ」と感じている方も多いかもしれませんが、実際にガソリンスタンドは毎年減り続けています。多くのクルマユーザーにとって大問題だといえるこの現象。なぜ減ってしまったのでしょうか。
ガソリンスタンド減った原因? 低燃費のハイブリッド車や軽自動車(9枚)
1990年代までは、クルマの普及とともに増加傾向でピークだったガソリンスタンドは、1995年に全国で6万か所を超えました。新車の販売台数のピークは1990年の778万台ですから、クルマの売れ行きと給油所の数は相互に関連しながら増加したといえます。
その後は減少に転じて、2017年のガソリンスタンド数は3万か所を若干上まわる程度です。1995年の6万か所に比べると、約半分にまで減りました。
ちなみに2018年の新車販売台数は527万台。ピーク時の68%ですから、ガソリンスタンドの数はクルマの販売減少を上まわるペースで減っています。「少なくなった」と感じるのも当然です。
なぜガソリンスタンドが減ったのでしょうか。都内にあるガソリンスタンドの店長は、減少した理由を次のように話します。
まあセルフばっかだな逆にセルフでつぶれてるとこはあんまみないけど
よし、車社会撲滅のために自家用車の税最低10万円だ。
>>1 チャリしか持ってないおまえが言ってもねぇ、、
ヤフーナビ使ってるけど、GSマーク見て行っても閉店多くて困る
ググるナビは大丈夫なんだろうか
セルフとか怖くて満タンに出来ないからやめてもらいたい
従前のGSが残ってるところは周辺企業と社用車のガソリン給油契約をとってるところくらいかな
>>9 自動で止まるから問題ない
それ以上入れるのは只の馬鹿
震災の為に丈夫なタンク交換義務付けられて、そこでペイしないと判断したガソリンスタンドがかなりの数畳んだんでしょ。
私、女だけど、いい歳して車も持ってない男は絶対無理
地下のタンクやりかえで数千万円とかかかるらしいから採算合わないと判断した所も多いだろうねえ
高齢者だけでなく若い人も免許返納すべきってテレビで言ってた
雨の中雨ガッパ着てボロいママチャリで移動してる底辺見るけど、
多分
>>1もそんな感じのみすぼらしい底辺なんだろうね
ボクはそんな底辺をエアコンの効いた快適なメルセデスの中から憐れむのであった
うちの車アクアだけど最後に給油したのいつだったか忘れるくらい燃費いいからね
ドアホなスレタイ、脳内キッズ
だからニートなんだよ
郊外の閉店した小さいガソリンスタンドを改装して家にしたい。
>>14 俺も男だけど女で免許とクルマまともに運転出来ないやつは無理
免許取れない奴か、免許取る金の無い奴か、自動車買えない奴のスレ
それとも毎回タクシー移動か?w
車カスってスレタイに入れるやつって貧乏人って証拠だよなw
可処分所得がどんどん減る中で
かろうじて自家用車を持ってても
出かける回数や1回あたりの距離が減るのは当然だろ。
ハイブリッド普及で燃費も良くなってるからガソリン買う回数も減る。
あと、金ないから高いところでは買わずに出先の安いとこ見つけたら入れるようにしたら土地代の高い都内は価格で勝てないよね。
俺の場合、都内から筑波に月に1回か2回行くからそっちで入れてる。
うちの近く、 せいぜい徒歩20分圏だけど
パン屋になったのが1軒
ラーメン屋その他小さなモールになったのが1軒
完全消滅しちゃったのが2軒
1軒がセルフに改装とか看板出てたけど工事中断して更地になっちゃった
ド田舎だけど
近所にランボルギーニが停まってた
恥ずかしいいい
都内でもまともな家は車持ってるけどな
子供にスポーツやらせて充実した学生生活を送らせるなら尚更不可欠
>>25 一角にうどん・そばの自販機を置いてくれよ。あと小銭取ってもいいから便所も頼む。
僻地、過疎地の年寄りには灯油の配達とか絶対的に必要な社会的インフラでもあるからもう少しガソリンの売上げだけに頼って経営している現状に公的な援助を与えるのも必要では
僻地、過疎地の年寄りには灯油の配達とか絶対的に必要な社会的インフラでもあるからもう少しガソリンの売上げだけに頼って経営している現状に公的な援助を与えるのも必要では
>>36 田舎にいるだけで恥ずかしいとかwww
オマエ頭おかしいってまわりに言われない?
自分も持ってるけど安くて2〜300万するのみんな乗っててすごいなぁとは思う お金持ちが1000万のとか乗ってるのはわかるけど年収500万あるかないかのサラリーマンが必要とは言えだいたいみんな買って持ってるってのがね
>>26 東京で一番早い乗り物は電車だもんな
バスもあっちこっち走ってるし車通勤の奴って見えだよな
狭いペンシルハウスの一階の駐車場に
ちまちま車の出し入れして買い物に出かけるのは
間抜けにしか見えない
古い地下タンクの改修工事にお金がかかるから、田舎の世襲スタンドがたくさん消えたと聞いた。
>>9 セルフは自動で止まるけど、有人だとギリギリまで入れて溢れさせたことあるんだよな
車も持てず電車バスに買い物荷物持ち込む方がはずかしいよ
というか邪魔だから市ね
コンビニのせいで自販機がズラッとならんで休憩小屋もある通称ニーヨンが消えた…
団塊が70超えて来て、団塊ジュニアが金持ってないからな
車が減るだろ
>>54 謎荷物大量持ちババアに関してはわかるが都内に電車で買い物に行くのは許してくれ
あと子供達がショッピングモールにバスで行くのも
駐車場代どーん!維持費どーん!消費税どーん!
まぁレンタカーとか公共交通機関に流れるわな
>>36 ランボルギーニは元が元なんだから田舎こそ相応しいじゃんか
やっぱ5ちゃんは車も免許すら持ってないの多いんだな?車多すぎるから減ってくれて全然かまわん
ベンツBMWでも買わなきゃ貯金がオーバーフローしちゃうわ
>>2 ホワイトパールクリスタルシャインって特別塗装色だろ。
かわいそうにな。
>>2 塗装剥離剤かな?
イキった運転で顰蹙でも買ったのではないか?
東京では車は渋滞で自転車に負ける
自転車のが早く到着する
スマホ使いたいし、今はダラダラ徒歩で移動したほうが時代にあうんじゃねぇか?
ガソスタ跡地放置したままって所が多い
ちゃんと更地にしろよ
車の維持費の半分がガソリン代になるんだけどね地方だと
つーかガスほど店によって商品が同じで価格くらいしか差別化できない商品もないよな
一部のハイオクはガス系列で名前違うけどほぼ同じ商品だしあとはセルフかフルサービスかくらいの違いでしかない
んでガスだけじゃロクに儲からないから車検とかカーウォッシュとかオイル、タイヤ交換とか涙ぐましい努力してるけど
コンビニFCと同様にこんなんで儲かると本気で思ってはじめるのかな?
>>73 大都市なら車の維持費の半分以上は駐車場代で消えそうだな
飛騨高山にネットで知り合った子に会いに3年くらい前に車走らせたけど夜8時過ぎにほとんどのガススタが閉店しててまいったでー
田舎のガススタが店閉めるの早いのかこの地域は観光地だからあまり夜遅くまでやったらあかんのかシランが結局高速でたっかいガス入れたで
(´・ω・`)車を一生保有する金で家買えるからなあ
>>72 普通の建物と違って、分厚いコンクリでガチガチに固めてあるし地下タンクなどもあるから、解体→更地の費用がバカ高いと聞いた。
商売自体は手仕舞いしても、その先になかなか進めない。
カーナビのおかげで給油プラン立てやすいからだろ
目につかなくても何処にスタンドあるか分かるようになったのは大きい
エコカーで消費自体減って航続距離も延びたから少し遠くても安いところで入れるしな
>昔は実燃費が1リッターあたり10キロを下まわる車種も多かったですが、
ひでぇなw
維持費いくらかかるんだよ
やはり車は必要だな。
最寄り駅、19時台の列車がなくて、18時の次20時なんだよね。
こんな閑散運転なら、車にならざるを得ないよな。年老いた親を置いて職場近くに住む?
1500ccの車だけど
自動車税、28年使っているから割り増しでしんどい。1500のコンパクトカーをもう1台車を持っていて、母の足車。
手放せるなら車持たない生活がいいなぁ。
今、自動車税の納付書が来ている。
高いなぁ。
父は87で割りと元気だか車擦って帰る事が多くなって免許返させた。
月に一度の理髪店とホームセンター、土曜日の通院と日曜日、俺が家にいるなら車で送る事を約束させられた。
俺も誰か送ってくれるなら車持ちたくないよな。
>>21 メルセデスかよ
マイバッハに乗ってからコメントよろ
>>70 それは無い
車道は違法駐車、歩道は人がいっぱいで速度出せないだろ
タンク取替えとセルフ化する余力がないところがそのまま閉業したって感じだな
>>11 シェル系の店長が知り合いだけど、
給油営業はぶっちゃけ赤字なので契約を打ち切りたいと話してきたよ。
もはやそういう慈善行為レベルなんだってさ。
車の販売数が減っているようだけど
全然交通量は減ってないよあなぁ
単に買い替えタイミングが長引いただけじゃないのかと
あと軽自動車が増えたねぇ
毎日ステマかよっていうぐらいnbox見るわ
俺のフィットより高いnboxカスタムに乗る人って変態かよ
原付のマフラー改造するようなものだろw
>>66 剥離剤だと剥がれた際の部分が尖らないから自然剥離だろうね
トヨタで無料修理の対象になってたはず
どうせ一家総出でイオン行くだけなんだからいらねーだろ
もしくは置いとくだけ
>>1 免許証持ってないからって、卑屈になるなよ。
都会だととかいうのおるけど都会に住むことがもう無駄なんだよな、都会に住むメリットがほぼないもの
>>96 燃費はソコソコでFITと比べて税金が2万ぐらい安いんだからあたりまえ
それにFITより速度でるし
FITにしてもNBOXにしてもホンダ原理主義者ぐらいしか買わない車だと思う
乗っててつまらないし
ガソリン携行缶セルフでokにしろよ
消防庁が邪魔するな
>>2 サービスキャンペーン出てるじゃん
どのみちこれだけの広範囲にわたる再塗装は買い叩かれるので潰れるまで乗るかナンボか値が付く内に手放すしかない
>>101 車だけでホンダ原理主義者とか怖い・・・・
ソフトバンクのスマホ持っているだけで反日扱いしそうだな・・・・
>>102 セルフでちょっと目を離すと大五郎ボトルやペットボトル、灯油缶に注いでいるのが今もいるんだから緩和になることはないよ
ガソリン高い税金高い車検高い免許取得費高い高速料金高くて混んでると
クルマを持たせない政策を実施してる国だもの
どうしても必要な人以外はクルマに乗らなくなるのは当たり前
基幹産業のひとつが自動車産業の国とは思えない
>>90 ワイは八王子市民だけど車で通勤してたで。せめて23区の千代田区とか世田谷区とかそっちの言わないと
スタンドもコンビニも大手で食いあっていつの間にか潰れてるから困る
>>87 それは昔は今ほど排ガスやらの規制がないから燃費なんて気にしてなかったし
車=ステータスな時代だったら軽やコンパクトカーではなく車格のいいセダンを選ぶだろうし
今の車がとんでもなく燃焼効率がいいのは開発者の努力のたまものだよ
2011年だかにあった消防法改正で年数経過した燃料タンクを改修しないといけなくて廃業したって聞いたな。
問題あれば地面から掘り起こして作り直すとか、倒産しろと言ってるようなもんだし。
目的はよくわからんが役人が意図的に潰したんだろ。
>>74 昔はそこそこ儲かった。まあ普通に商売としてやっていけるレベルね。
>>113 そう。
20年で地下タンク掘り起こして確認。
およそ1200万円の費用(休業期間は無収入)
知ってるスタンドはみんなこれで閉店した
田舎の隅々まであったが、今は大型店に集約されたよな。
>>74 こないだ入ったスタンドのレジのとこみたら、本部?らしきとこのFAXが貼ってあって、
「タイヤの売上は前年同月より大幅下落!! お前ら悔しくないのか!〇〇店長を中心に月末まで死ぬ気で売れ」
とか書いてあった。売りつけられるのが恐くてさっさと帰って来たわ。
もうずーっとセルフでしか入れてなかったから この前久しぶりに店員がいる所行って 窓拭いてくれたりゴミ捨ててくれたりタイヤの空気圧見てくれたり
ああ そういえばそうだったなあって思い出した
スタンド無くなる方向ならタンクローリーから直接給油出来るようにしましょうや
>>113 それやらないと古いタンクのあちこちの錆やら老朽化した部分からよろしくないものが地中に漏れるけど・・それは無視ですかw
今は少ないが井戸水飲んでる地域やらすぐ近くに水源があるならかなり問題が多いけど
>>119 巡回してくる灯油屋はガススタで買うより割高だけどそれでもいいならいいんじゃねw
20年ぐらい車維持してるけど最近本当手放したい
でも地方だと車なしだとおわるんだよな
今日のプリウス
大間野町
隔世の感あるわ
ん十年前だけど女子大生、女子高生と合コンしたら開口一番「車何乗ってるの?」と聞かれた、車=ステイタスな時代を生きてきた者からすれば
>>1 ガソリンスタンド半減より、新車7割の方が衝撃的じゃない?
GSは燃費向上と合理化があるのかも知れないけど、
新車の方は「国民の経済力が30年で30%落ちた」と
言い切ってしまってもいい数字じゃん。
もうアクア10年位乗る感じでいいわ
あんまり金使いたくない
>>123 現在でも合コンでクルマを聞かれるが女性の基準が昔と違ってコンパクトカーや軽がモテる。
高級車・スポーツカー・プリウス辺りは経済観念の無い男として相手してもらえない。
女性によってはSUVもOKらしいがランクル辺りまでいくとNOだとか
単純なスタンド数より
空白地ができることが問題だと思うんだが、
よほどの僻地でもない限り10km以内にあったのが
30kmくらい走らないとなくなったとかまずいと思うけど
>>1 子供部屋から書き込みしてるのかな?
おじさん、とりあえず外出て働くとこから始めよ?
スタンドが無くなって困るのはガソリンよりも灯油ということすら理解してないアホスレタイだな
まあ無駄な抵抗かも知れないが
良くしてくれる近所のGSで
なるべく給油、洗車をするようにしてる
元売社員だが、年収高過ぎワロタ
ちなみにいうと、28歳で810万円だった
RB1オデッセイ(ハイオクでリッター6km)から
90ヴォクシーHV(レギュラーでリッター16km)に乗り換えたら
ガソスタ行く機会が激減した。
ほら、こんなクルマばかりになったらガソスタ潰れるわ、、、
>>92 自分で運転してる時点でダメだろ
メリーとかジャニーみたいにマイバッハの後ろで踏ん反り返ってないと
>>126 アストンマーチンって言っても通じなかった
札幌とかだと、コンビニで灯油売ってるからね。ガソリンもこのスタイルにするしか無いね
本当金がかかってしょうがない
税金も駐車場も車検もガス代も本当に金が流れていく
>>90 東京にいたとき江戸川区西葛西に住んでいたんだけど他の区にある会社とかに通勤する車とかあったよ葛西インターチェンジも近くにあるからね
当たり前だけど余り距離の無い場所とかは車とバス通勤が半々だったかな
>>126 軽はない。
無難なのはSUVなので経済観念って話ではなかろう。
プリはお父さんの車って印象だろな。
>>1 糖質無免許チャリンカスは税金ないもんなぁw
アフィカスのクズは早く氏ねよ
EVが主流になったら終わりだよな
でもなかなか増えないな
ガソリンスタンドは立地条件がいいから
マンションの方が(今は)儲かる。
・
轢き逃げとか煽り運転のニュース見るたびに車の運転してる人って頭がアレなんだろうなぁって見下してる
>>147 今あるバッテリー(満タンで300キロくらい走れる前提)を1時間以下の時間で充電完了できるか
道路から電気を直接供給できるとか、満タンにしたバッテリーと簡単に交換ができるとかのブレークスルーがなければ普及はしないよ
>>27 女性ドライバーの特徴
わかんないで全て完結する
路上でパンクしてもわかんない
エンジン故障してもわかんない
車検切れで走行してもわかんない
事故ってもわかんない私悪くない
車種はと聞かれてもわかんない
当て逃げしてもわかんない
ひき逃げしてもわかんない
でこういう女に限って……
わたしはできる女で自立した女性よとかいっている実際は男に頼りきり
修理にだしたら必ずぼったくられ車買わされる
>>144 プリウスは言われているほど燃費が良くないんで無駄に高いって女性は見てるね。
>>151 自宅で充電するのに1時間にこだわる必要無くね?
更に言えば日産 リーフe+ だと60分の急速充電で80%で300km以上走行可能だし
バカが騙されてトヨタの全個体電池で1分充電400kmとか言ってるがそんな急速充電器存在しない
>>154 そんな事考えてる女なんて見た事ないわ
どこの世界に生きてるんだよw
>>155 自宅で充電ってハードル高いよ。屋外で電気もつけてないような駐車場借りてるオーナーばっかりだし
いたずらされないためにはガレージタイプの車を囲ったタイプの駐車場でないとだからね
んで1時間で十分な距離走れるなら電欠になったらイオンとかの無料の駐車場で充電するだけで済むからまあ実用的かと思う
>>157 (庭) あっ、察し
書き込みのお仕事頑張って下さい。
・そもそも新車が高すぎる
・バッテリーの劣化が早い
・バッテリーの交換費用が高すぎる
・EV充電器つけるのに5万
・一軒家以外なら無理
・充電スポット利用するための年会費が高すぎる
・年会費なしで利用できるスポット少ない
・1台分しかない充電スポットばかり
・20〜30kwの低出力スポットだと充電時間が長すぎる
・高出力でも50kw、やっぱり長い
流行らせる気ねえでしょこんなんじゃ
>>113 そういやその頃にいっぱい潰れてたな、そういう理由だったのか
EVが流行らない理由なんて充電できる施設も少ないけど自宅で充電できる設備がある奴なんているか?って話
そもそも借りてる駐車場にコンセントなんてないだろうしな。この辺をクリアーしないと無理っす
ガソリンスタンドなのにガソリン軽油灯油売ってるだけじゃ確実に赤字だからな
そりゃ潰れるに決まってるだろ
>>34 税制変えないと駄目だよね、どうやっても広い敷地が要るんだしGSて。
GS畳まない限りは、土地の固定資産税ゼロとかにしないと、本気で無くなると思う。
>>166 ガススタ始める奴は20年くらいしたら地下タンクを更新しなければならないということをきちんと理解した上ではじめてほしいね
>>154 そんな知識のある女性なんていないぞw
プリウスをカローラだと言い張ればカローラだし、クラウンと言い張ればクラウンだw
アメリカの映画みたくコンビニと併設やあとはショッピングモールに併設とかだけになるか
個人営業の店が減ってるだけだろ
あと、燃費が良くなったから走行距離が同じならそれだけ使うガソリンは少なくなるってのはある
>>169 コンビニ併設はたしかに増えてきてはいるな。でもガス入れる奴がついでにコンビニ寄るとかあるかねえ・・w
ダメリカってすげー長い道でやっとあったコンビニ+ガススタで両方買い物はわかるけど
日本はそこら中にスーパーでもコンビニでもなんでもあるからね
>>171 田舎じゃガソスタだけじゃやっていけないからコンビニに併設するのを許可してるらしい
メインがコンビニでガソスタはインフラとして残すみたいなイメージ
>>172 なるほどな。でもそのド田舎のガススタがタンク更新するときに更新できるかねえ・・
そういうのもきちんと考慮しないとどっかの地元民のための弁当屋誘致に税金使ったら補助金だけもらってバックレ事件とか置きそうw
民間の小さい所は駆逐されたよね
単に景気だと思う。
>>150 そりゃ車が増えてガススタ減ってるんで、そうなりますな。
軽が増えて、ハイブリなぞのエコカーシフトがあるんで台数あたりの消費量は減ってるけど、総量は減ってない。
>>168 女性にとってプリウスは偽エコカーの代名詞で言うほど燃費良くない高いだけのクルマと認識
プリウス50のデザインが超絶不評で女性社員が給湯室で買った男性社員のセンスの無さを語ってた
たまたま、立ち聞きしてしまいあまりの酷さにプリウス50買わなくて良かったと思ったほど
プリウスに関しちゃ悪い話の方が多いんだから、そんな話でも耳にすることあるやろ〜
>>117 タイヤなんて売ろうと思って売れるもんでもねーよな。無理ゲー
>>147 ご自身で日産リーフを買ってみたらいいと思う。
草刈り機や耕運機の電池式もあるのでそちらでも。
俺はせいぜいアシストサイクルまでだと思うので、どれも買わないけど。
>>176 女ってカタログ燃費だけで考えるから昔最高時速300キロと302キロの車があって、302キロの方がエライとか思った幼小期の俺並みのバカ。
あと色がかわいい車で運転しやすそうな車。
タントとかハスラーとか。
高価な車より高価な車が買える経済力が希望なんじゃないかな。
地方公務員の友達、ムーヴに乗っているけれど、軽だからって女に嫌われた事はないみたい。むしろ職業の安定性の方を重視。
リーフも天井にソーラーパネル設置して絶えず電気確保な仕様ならこんな車は未来の車、日産万歳だろう。
>>184 リーフの60kWhを充電するためには、一般家屋の屋根に載せてるソーラーシステム4kWで晴天丸2日かかる。
リーフの天井面積ならフル充電2週間。
週末ちょこっと利用なら何とかかもな。
>>187 持てないとか持てるとかそんな話じゃないだろ
負債だ
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、GSはもっと潰れるといいよ。
>>190 お前の食べてる食品や着ている物とか宅配とか、ほとんどの物は車で運ばれてんの忘れてないか?
-curl
lud20250118064845このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1558225360/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【車カスはオワコン】20年間でガソリンスタンドが半減。車を持ってるだけで恥ずかしい時代へ ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・EV車バッテリーのキロワット単価、10年間で1100ドルから156ドルまで暴落。もうガソリン車作ってる場合じゃない
・書店という文化インフラが、この20年余りで半減した 街の書店を時代遅れの遺物にしてしまって良いのか
・【自転車】10代男性「ツール・ド・フランスの選手は単独で走ると時速何kmくらいですか?」(原文ママ)
・【調査】20代男性、休日の外出が30年間で半減 スマホやネット普及で 非正規がより外出控える 国交省★2
・車カスは節約もしないのに税金高いガソリン高いと文句言う。3ナンバーで紅葉でかけ渋滞5時間イオンも車 [866556825]
・いい年した大の大人が約30分の握手会付きイベの為に雪まで降ってるのに何時間も前から並んで恥ずかしくないの? [無断転載禁止]
・【悲報】日本、2050年に人口8000万人まで激減。地方はインフラ維持できず壊滅。古代日本へ逆戻りに
・サービスエリアで友人をバンパーに載せて遊んで轢いた馬鹿を逮捕。正月からいい加減にしろ車カスが!
・フランスでもうまく行かなかったシェアサイクル半年で廃業。大晦日に車1000台が放火される国だし。
・もうすぐ半額の時間 大量廃棄される恵方巻きを食べる人 去年から減少 なんで食べないの?
・【IT】日清食品、40年使い続けたCOBOLのメインフレームを撤廃→システム保守に関わる時間が激減、長時間残業もゼロに [無断転載禁止]
・庵野秀明が通勤時に車内で聞いているアニソンリストをご覧ください。ただのヲタクジサンじゃん。。。
・「代行呼ぶ金もったいなかった」6時間飲んだ後でアルファードで歩行者殺した車カス植田龍雅くん 佐賀 [866556825]
・「毒ガス」と書いたリュックと傘を駅の待合室に置いてJRを4時間止めたジジイを逮捕 「10年前から追いかけてくる私立探偵への威嚇だが」
・ドラクエ5ってあきらかに馬車に入らないだろってサイズの仲間モンスターばっかだけど
・【東京】ベビーカーを積んでいたら…後ろから乗用車が追突 ひき逃げ 男性重傷 2時間後大破した車発見 70代男の身柄確保
・【筍】 秋田県のタケノコ取りに懸ける情熱は異常 毎年、クマに殺される人が発生しているのに2時間で車50台続々山に入る バリケード超えも
・【朗報】日本人、車すら買えなくなる。新車をギリ維持できる年収は700万円。普通のサラリーマンは125ccのバイクがギリらしいぞ ★2
・食い物に金とか時間を掛けるやつって馬鹿なの? 味なんかより腹が減ってるかの方がずっと重要だろ
・ドンキの駐輪場で他人の単車に野ションしながらションベンかけてるJKいたんだってよ
・【日経新聞】過去20年間の時給、日本は9%減 主要国で唯一のマイナス 抜け出せるか「貧者のサイクル」★5
・名古屋の動物愛護センターがガス室撤去。マジかよこれから犬猫処分したい時はどこ持ってけばいいんだ。
・トヨタ自動車倒産のお知らせ。政府「2030年までにガソリン車カスは生産禁止にする」
・生野のコリアンタウンで車両通行止め時間帯に家族と来ていた1歳女児を轢き殺した車カスの鄭仁煥逮捕 [866556825]
・軍事馬鹿「戦車よりもジャベリンが安いって生身の自衛隊員に持たせるのかよ」←馬鹿。持つのは市民軍 [769643272]
・杰*【商】維持費年20万円×228台の車所有し災害時に無償で貸出している団体が更に保有台数増やす為余ってる車を平時に月1万で貸出しへ
・トンキンのトンネルで立ち往生する車カス10時間。車カス「まさか自分が信越線になるとは思わなかった」
・2026年自動ブレーキ義務化。つけてない車カス受難の時代へ。AEBついてない営業車は批判の対象になる。
・杉田水脈「江戸時代は男尊女尊、誰もが幸せな時代だった。あれから400年間、日本は戦争をしていない」
・【社会】40〜50代ニートが急増、中高年引きこもり「働く気は毛頭ない。 2chでマスコミ記事を批判する時が唯一、自分を感じれる瞬間」★3
・イギリス、年間115億個のサンドイッチを消費。それにより発生するCO2量は国内の自動車が発するものを上回る
・大雪時のチェーン必須区間公表。雪で車の中で凍死したりしないように車カスの為を思ってやってんだぞ
・JK「バイトして車買った!」(ヽ´ん`)「工場の単純作業のバイトなら尊敬するが、どうせコンビニや居酒屋で仲間とわいわいするバイトだろ?」
・【悲報】25歳ちんこ、電車内で20代女性のおっぱいや下半身を20分間触り続け逮捕される
・「地獄に落ちろ!」ってマンガ流行ってた時学校に自転車のスポーク持って来る奴いたんだよなぁ
・最高速度が110キロに引き上げられた新東名で馬鹿っぽい車カスが多重事故 3時間通行止め
・デスクワーク1日中お座りマンが電車でも醜く必死に席の取り合いをしてるのを10時間連続立ち仕事ぼくが見た時の一言
・【スウェーデン】28年間息子を監禁、70代の母親を逮捕 男性は栄養不良で、ほぼ全ての歯を失っているという [首都圏の虎★]
・本田仁美ブチギレ「エリ(姉20歳)がよく友達に車乗せてもらってるけど、同い年の子があるのに自分は免許無いって恥ずかしくないのかな?」
・【経済】中国アリババ、「車の自販機」来年展開へ「ドリンクを買うほど簡単に車を購入できる」―英紙[8/06] [無断転載禁止]
・【#ガソリン代使ったの私だ】安倍総理、2012年にガソリン代を地球12週分計上していたことが発覚! 2013年と14年にも巨額の使い込み★2 [無断転載禁止]
・かつて日本には一般庶民が車を買える時代があったらしい 若者なのにマイカーを持っていたとか…
・スウェーデン 「15年間ソ連が領海侵犯していると思い込んでたけど、ニシンのおならだったわ」
・ドキっ!コンビニで20代の男性店長と40代の女性店員が二人っきり。何も起きないわけもなく。車カス
・若者「スマホがない2010年って電車の時間みんな何やってたの???????」
・若者「スマホがない2010年って電車の時間みんな何やってたの???????」
・転売屋「満員電車は時間のムダ。1日30分の通勤時間を 年間分で表してみてください
・埼玉県境から車で20時間。ここが群馬県庁である。
・19年間無免許。高級車のベンツで原付きね殺した車カスの唯根理(どこまでがみょうじかわからない)逮捕
・ウインカーがシーケンシャルの国産車に乗ってる馬鹿って恥ずかしくないの?w
・軽自動車が粋がってると恥ずかしくなる。黄色いナンバーだけでも恥ずかしいのに
・韓国、半導体事業壊滅か サムスンが2年ぶりの大幅減益 自民「フッ化水素禁輸」浮上で追い討ちも
・車カスがバターナイフみたいに体が半分に折れ曲がった状態で死亡。ガードロープ接触で車外に放りだしか [866556825]
・ガソリンスタンドで車内の掃除頼んだ事ある人いる?
・米国で「ネット中立性」廃止。お金を持っているユーザーが高速で快適な通信サービスを受けられる時代に
・リクルートグループ週休3日になる 4月から年間休日を145日に増加へ 労働時間が長い方がバカの時代へ
・飲酒運転120kmで2人轢き殺した車カスに懲役3年半判決。「今後遺族に対して被害の弁償が期待される」
・【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ
・お前らにチャンス。コロナの影響でロリ婚が急増!数時間いっしょにいただけで結婚!
・【文春】車カスのポルシェ彦田、中学時代に牛乳瓶に火薬集めて指飛ばしてハンドル操作が下手か?
・係員「制限時間10分です」ゴーン「俺は人生20年間を日産の復活に捧げてきたんだ!」係員「はい終わり」
・【悲報】 24年間日本で過ごしカナダ移住のパキスタン人 、吐き捨てるように 「日本が嫌いだ」
・【速報】フランス パリ、ディーゼル車禁止目標を2040年→2024年へ大幅に前倒し 日本は追いつけるか
・【悲報】2018年度の自動車リコール台数はプリウスが最多、プリウスで事故るのはリコールの意味知らない年寄りだけ。あっ...(察し
16:44:55 up 21 days, 17:48, 0 users, load average: 10.90, 9.96, 10.06
in 0.45376491546631 sec
@0.45376491546631@0b7 on 020406
|