中国全土で「ユニクロ大乱闘」が起き騒動となっている。日本ではお馴染みのユニクロがアメリカのポップアーティスト、
カウズ(KAWS)と協業して販売したTシャツを購入するために大勢の人が店に押し寄せた。
そのシャツは取り合いとなり、殴り合いなどの乱闘やマネキンが来ている商品の強奪まで起きた。
6月3日に中国全土のユニクロで一斉に販売されたカウズとのコラボシャツ。
シャツの種類は大人用12種類、子供用6種類、バッグ3種類などで、どれもそんなに高くない値段で販売された。
バッグも1700円程度の価格帯だ。
中国で絶大な人気を誇るユニクロとカウズのコラボで、定価の10倍以上の値段で取引がされたり、
ウェイボでは「#EverybodyKAWS」というハッシュタグが4億5000万件投稿されるほどだ。
徹夜で集まり待った人達は先着順ではなく、列も関係無く我先にとシャッターの下をくぐり店内のコラボ商品を奪い合った。
マネキンが来ていたサンプルを取る者や他人が持っている商品を奪って逃げる者など大混乱。
ユニクロ側は客1人あたりの購入制限を2つまでと制限したが、開店10分で在庫が無くなってしまった。
ユニクロ関係者は「客が一度に殺到し店はまさに修羅場だった」としており、またこれに便乗した偽物まで出回りそうな雰囲気である。
※記事に動画あり
https://gogotsu.com/archives/51336
動画
e カウズのコラボって日本でやってないの?
欲しいんだけど
>>7
カウズは人気
日本で販売したら奪い合わないけど売り切れになるだろうな 一時期日本のまんさんもバーゲンで引っ張り合いしてたけど今見なくなったね
>>8
ありがと
今度見てみるわ
ウォーホルとかもコラボして欲しいんだけどね ユニクロは(何をされても)中国の味方です。ってポスター貼っとけばw
売れるのわかってるなら腐るほど作って初めから10倍の価格で売ればいいのにな
そうして作った1着3万のTシャツはバカに売れば良い
>>18
見たことあるはず
目がバッテンのクマのやつだよ ドイツ人「中国って怖いねー」
「ねー」
そういや嫁から聞いたんだけど無人レジだって?
値段の入ってる紙にRFIDのシールが貼ってあった
UNIQLOの導入で一気にRFIDの単価が下がったらしい
KAWS人気だろうけどユニクロのKAWSだからな
日本人からしたら所詮ユニクロ止まり
米中対立してるのに国民的にはあんま関係ねーのかなw
まぁチョンと違ってシナ人は冷静なところあるけど
これ見てる中国人いるだろうけど、恥ずかしくないの?
私が日本人がこれやってたら恥ずかしくて情けなくて自害するわ
>>1
先着順と整理券ていうものを教えてあげてください いいかげん中華人民共和国のことを中国と呼ぶのはやめようよ
日本で中国と言ったら中国地方のことなんだからな
中華人民共和国は世界共通のChina チャイナ 支那と呼ぼう
日本だと1人一枚までの制限付きだからな
制限付けなかったちゅーごくのユニクロはアホ
この下品なる民のエネルギーこそがまさに明かるい活力に満ちた亜細亜そのものである、お上品ぶるジャップは見かけだけ白人の猿真似をして過ごすといい
>>30
アイツらしたたかだもんな
利がどこにあるか冷静に見てるよね 日本でもやるじゃん
買って中国に売れば儲けでるんじゃね
>>22
中国系の転売ヤーが大量に集まりそうだな
小遣い欲しさに手伝う中国系も多いようだし こうはなりたくないけど俺もこのくらい何かに本気になりたいわ
日本も昭和のバーゲンセールはこんなんなんだろ?
サザエさんかなんかで見たぞ
歴史的に従属する意識がないんだよな
あくまで臥薪嘗胆に準じて従属の体裁を整えることはするけど
>>40
明後日は支那人が日本でも
ウィーチャットで日雇い動員して
都内のUNIQLOに並ばせて買い占めるよ
1人1枚制限だろうが
ビックとかヨドバシの初売り買占めと同じ >>45
実際、渋谷でSupremeの限定品売り出しで中国人が暴れてなかったか? 日本でもnikeとかsupremeに並んでるの半分以上中国人だな
トラブルも多い
COWCOWとコラボでチェック柄のでも出したのかと思った
>>5
商品を右から左へってのが一番儲かるんだよ。これが転売。
いわゆる商社も同じことをやっている。 中国と韓国と茨城は並ぶ習慣がないんだし殺到すれば
そりゃこうなるよね
ひどいな
どさくさに紛れて窃盗してる奴大量にいるだろこれ
カウズのTシャツエンドの棚にめちゃくちゃ残ってんだけど
中国に送り返して処分すれば良いのにね
一人一人は虎だが集まると豚になるってまさにこの事だなwww
日本のエアマックス騒動も海外から見ればこんな感じに滑稽だったのかもしれないね
>>35
そういうものは客がルールを守るから成り立つわけで 取り合うほど安くなくね?
中国人ってそんなに物価高いのか?
>>22
なんだ日本人釣るステマかよ
良かった大混乱なんて無かったんだ 限定で売るからだろ
kAWSのキャラのどこがいいんだよ
所詮キャラクターだろ
カウズって誰や
COWCOWのヨースコーやったら知っとんど
ググったけど何がいいのかわからんかった
あれみんなほんとに欲しいの?
難病患者への心無いあざけり
佐藤浩市以上に問題があるのがこれ
TBS系関西ローカルの番組"ちちんぷいぷい"(毎日放送)で当時自民党総裁をうかがう安倍氏について出演者のコメント
堀ちえみ「前なんで辞めたんやったっけな」
桂南光(難病差別で有名)「腹痛で辞めはってん」
桂南光「悪いけどね、一回総裁にもなって総理大臣にもなって、腹痛いから言うて辞めたような人ね、国会議員辞めてほしいわ」
桂南光「その人がまた一から総裁になって何ぞしょうかて、この間出来へんかったん違うの?腹痛で?」
桂南光「腸弱いねやろ?噂で聞いたけど、ホンマかどうか知らんけど」
〜スタジオでは終始嘲るような笑い声〜
*番組終盤MCの西靖が視聴者の連絡を受け「安倍元総理の病気は潰瘍性大腸炎という厚生労働省が指定した難病です」とコメントするも謝罪や訂正など一切無し
0:42〜あたりから
★創価学会”敵対者”マニュアル★
a)創価学会への強固な敵対者に対しては、
将来的に考えてもその子息子女を落とす必要がある
子息子女の不幸により折れる可能性も高い 子息子女へは
創価学会へ反発しないよう躾ける
敵対者の子息子女の結婚は潰す必要がある
会員の子息子女の敵であってはならない
b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である
商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある
会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける
c)敵対者が地域で高評を受けぬよう計らう
d)各会員が連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある
くれぐれも会員が疑われてはいけない
e)敵対者の言に信頼が集まらないよう計らう
f)敵対者の安定につながる者らも落とす必要がある
g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。
日本国民のほとんどが↑をやられててワロタw
出生率が落ち人口がどんどん減り続けてるのも納得だわ
ググッたけどありがちな既存キャラクターのパロディみたいなやつだな
躾ってやっぱ大事だな・・・甘やかされると大人になっても
言動が子供っぽいまま固定されるからもう二度と修正が効かない
まあ変なモノが流行る事はあるが、KAWSはよくわからん
>>97
まあ外人からしたらユニクロも海外ブランドになる訳だから欲しいんじゃね 日本のユニクロに来る中国観光客もひどかったわ
買い物かごを足で蹴って移動させるし試着室にパンの袋捨てていくし、下着も試着するし
ちゃんとした人はちゃんとしてるんだけど
調べたけど欲しいとそそられる気に全くならんな
日本人でこのキャラクラーがプリントされた服を有り難がるヤツって居んの?
中ゴキ人ってホント行儀良く列に並ぶってできねーのな
>>107
普通にいるよ。スニーカーショップスタッフとか着てたよ 公式グッズの価値が分かって来たのか
ただの転売ヤーなのか
日本でも発売するらしいから中国人テンバイヤーの争奪戦が見られるかもしれんね
えっ?ユニクロでっせ?
必死になって買うもんなんかあるけ?
もしかして中国で閉店セールを ずっとやれば大儲けなんじゃね
正月のヨドバシみたいに中華転売ヤーだらけになりそう
ユニクロが人気ってほんとかね
ちょっと前に中国でもユニかぶりが恥ずかちぃとかなんか言ってたけど
>>118
転売目的と本当に欲しい人が混在してる
ちゃんと記事読めカスゴリラ >>15
バブルん時な
女も男も有休取ってビル半周300mくらい並んで
試着無しの1発勝負で奪い合いだろ
まあ昔の日本ぽいよな
今回のは転売目的も多いだろうけど 経済大国第2位(笑)
1奴隷含め10億人で掛かっても、サッカー勝てない(笑)
二郎、コカインキレそう
中国市場は人口が多いから魅力的だな。中国人向けに何か作ったら金持ちになれるんだぜ
中国を笑ってられないだろw
ワゴンセールの取り合いは日本では昔からの風物詩。
中国人の一番嫌いなところはすぐに転売するところ。
それにルールを守らない、マナー無い…。
まぁそれはいいとして、カウズってそんなにいいかなぁ…。
東京五輪にコイツらくるからな
金と病気をいっぱいもって
もてなせよ
都民の俺は最後まで五輪反対してたからな
お前らのバーカ
ここまでやるということはつまりは転売できるんだろうけど、もとより安いユニクロでそんなに儲け出るのか?
直後に大量再販すると転売厨は発狂するよ
あと制限無しの予約販売
こいつら本気になればサスケとか楽勝クリアーしそうだな。
>>140
整理券を転売>整理券の整理券を…>整理券の整理券を転売>以下ループ >>130
日本の福袋とか限定販売品も、支那人がホールレス雇って買い占めてるもんな… そんな服
安心して着れないだろw
歩いてるだけで脱がされる危険がある
アメリカ全土でコレが起きてるぞBlack Friday
なんかセサミストリートのキャラが出てきたけどこれがかうずなのか
どうせまた特売やるだろう
こんな暴れちゃユニクロも迷惑だよ
もうすぐ日本でも発売される。
こいつら日本にも来てトラブル起こすぞ。
これは先進国の人間とは程遠いわ
中国人は倫理観やマナーが本当に土人のまま
中国でユニクロ流行っているのか程度の認識だったけど、テレビで映像観たら斜め上の騒ぎで驚いた
>>5
中華、つまり真ん中に居ることで富を集めて華咲かすわけ
中華思想は転売思想 どーせ転売ヤーに雇われた古事記同士の奪い合い
ホントに欲しい人は誰もいないのがオチだろ
こういうのを見るとこの前ホストを差した中国女の件も納得がいくというか
中国人って理性がないのかな
尖閣は支那のものって明言したユニクロとしては本望なのでは
日本でも少し前のEGコラボ発売日はそこそこ並んでたね
と言っても奪い合うとかはありえんけど
ちなみに一部商品は初日で売り切れてた
日本企業テロの時に日本企業じゃありませんの貼り紙出したユニクロ
あー、てことは日本にも中国転売ヤー来るわけか
6月7日か
もうすぐやな
最近のユニクロはコラボ商品はやばい、知る人ぞ知るような老舗海外ブランドと組んだりしてる。
中国ってほんと10か0の国だよな
民度は確実に0だし
おまえらが買い占めて中国向けに転売すりゃいいじゃん。
正しく、ザ チャンコロって感じだねw
まぁ中国の転売屋だろうけどw
デザインみたら100円でもいらない糞みたいなシャツだったけど
人それぞれなんだな
>>1
カウズってスヌーピーの目をバツにするやつだろ 持ってるけれどそんなに欲しいか? カウズのユニクロTシャツ大して高くもないのに女の子ウケいいから重宝してる
>>30
中国政府と共産党を一番信用していないのが、中国人 だからw これはホント。支那が世界共通。
>>39
> いいかげん中華人民共和国のことを中国と呼ぶのはやめようよ
> 日本で中国と言ったら中国地方のことなんだからな
> 中華人民共和国は世界共通のChina チャイナ 支那と呼ぼう マネキン壊したら賠償とかあるのかな。得意のクレームで消えそうな気もするが。
>>211
これじゃ尖閣は中国の領土ですとか言っちゃうかもな 客よりも、店員が商品を持って帰るみたいよwww
大量に
中国では失敗したと思ってたけど、人気あるのか?
中国ではユニクロぽいデザインでもっと安いのが溢れてそうなのに
売り切れたあとで、「ご好評につき在庫を50倍にして1週間後に販売を再開します」
って広告を出したら・・・
A お客さんが喜ぶ
B 「転売の邪魔するな」と激怒する
のどっちだろう?
中国人って人間の浅ましさを余すところなく露出してくれるよね
マゾなの?w
そうだ!
ユニクロの店舗前に「入管」の腕章つけたスーツ店員を配置すればよい
たしかこれ日本でも販売するんだよな
中国人転売屋が一斉におしかけそう
>>173
中華の中は転売厨の厨
つまり中華の語源は厨華なんだなw 俺が昔働いた店でも中国人の奪い合いあったけど、本当に怖かった
百貨店内のそこそこ高い店で、まだビザ緩和される前の富裕層?だったけど本当に怖かった…
周辺の店の店員が見物に来てたわ
らしくないな
中国人なら死人の100万や200万出さないと
らしくない
どれがゴミでどれがウンコでどれが中国人なのか見分けがつかない
>>1
騒いでるのはオトリ。
この騒動に乗じて集団万引きするのが支那畜の常套手段。
支那に進出した多くの日本企業が味わった通過儀礼。 客の99パーセントが転売目集まりだからね
あほくさい
>>35
・欲しくもないのに並んで順番を売る連中
・整理券を売る連中
は普通にいる
整理券を偽造するやつらも珍しくない
それが支那畜 アンメルツヨコヨコ買い占めるやつらだからわけわかんね
コムデギャルソンの服を着ているのは韓国から、この服を着ているのは中国から来た人
>>2
中国が2030年までに米国を抜き世界一の超大国になることが確定
北 京
上 海
香 港
広 州
深 圳
天 津
重 慶
武 漢
南 京
Tシャツやろ?
パチもん売ればええやん
それでこそ中国らしいと思うが
明日から日本でも売るけど、中国もってったほうが高く売れそうやな
こういう時のために、普段から体を鍛えておかないとな
15億もいたらこれくらいしないと生き残れないんだろうなぁ
売り上げが頭打ちになってきたユニクロのやらせじゃないの?
>>15
>>48
>>167
テレビのワイドショーで「高度成長時代には日本のバーゲンもー」とか言ってたけど、日本じゃ殴り合いとかしてないぞw
それにしても中国のテンバイヤーは気合いが入ってるな
まあ中国の中でだけ好きなようにやってくれ
くれぐれも中国人テンバイヤーは日本で暴れないでくれ >>60
消費者とメーカーの間に入って商品やサービスを効率的に市場に届ける、そういう人がいないと経済は回らないよ
いらないって言うならメーカーやればいいんだけどそうはならない
卸の存在は消費者にもメーカーにもメリットがある >>271
転売屋が初期不良や返品に対応するとでも? >>40
> ユニクロ側は客1人あたりの購入制限を2つまでと制限したが、
制限したってこのありさま、金出すんだから良いだろといういつもの中国発想 本当に下等だよな
生きてて恥ずかしいとかも感じないんだろうな
中国人の転売ヤーブームは凄いからな
素人のおばさんでも小遣い稼ぎを簡単に出来ちゃうから
日本でもシュプリームとかナイキとかの列の半分は中国人転売ヤー
皆と同じ事やってる転売ヤーは結局儲からない奴が多いんだけどなw
いつでもどこでもルール無用。
自分さえ良ければ他人の事なんざお構いなし。
韓国の存在がなければ間違いなく世界最低民族。
>>173
ほんまにそうやからな
東夷、北狄、西戎、南蛮の真ん中で転売して儲けたのが中華の発祥やからな >>271
卸と転売は違うだろ
日本語理解してから書き込めボケ テンバイヤーしか居ない
マネキンとかシャッターの修理どーすんの
ユニTなんて偽物が出回っても誰もわからんやろ
てか品質上がりそう
>>266
昭和の日本の電車の中はうんことか普通に落ちてたしな アメリカと拗れてる最中アメリカデザイナーティーシャツに群がる中国人、、、
恐るべし中国人民パワー!!ハヤブサの如く獲物を狙う!このパワーはうらやましい、さすが世界No2の経済大国
いいね
こういうエネルギーが今の日本には欠けてるような気がするわ
吉野家コピペみたいなもんだな
作ってんのも支那人でしょ
最近アマゾンで写真だけで判断してカバンとかサイフ買うとろくなのにあたらないわ
だいたいかなり値引きしてるような謳い文句だけど写真なんかで質感を騙されるので現物みてだいたい後悔する
支那人が作って売ってんだろうなと思う
日本の「しまむら」だってチラシの商品買うのに朝から並んどるよ
そこまで酷くはないが
今日から日本のユニクロでも、kawsのTシャツを販売開始だよ
この凶暴な民度を利用して中国共産党へのクーデターを扇動したらどうなるか面白そう
近平なんて民衆の前に引きずり出されて戦車でミンチにされそう
まあ今の状況なら日本では高額になることもないから達観
こんだけ売れるならユニクロも増産するじゃん
わざわざネットで高値で買う馬鹿がいるのかねw
まだいくつか買えるやん
日本じゃ並ばなくても買えるんやな
山口県のくされコストカット、メイドインチャイナのTシャツ洗濯すればヨレヨレで使い捨て、割とファションに目覚める高校生が着てたらバカ呼ばわりの貧乏臭がするユニクロも偉くなったもんだな〜、世の中バカが多い典型。
土人はこれだから困る。シーチーピン何とかしてくれ。
中国のこういう騒動を見るたびに、頭の中で盆回りって曲が流れるのよね
日本人が捨ててしまった情熱を中国人はまだまだ持ってるな
と無理矢理美化して擁護してみる
相手が刃物でも持ってたらどうすんの?
という安全志向の発想はないのがシナ人
カウズwwww
フューチュラとかスタッシュとか日本じゃ20年前に流行ったグラフィティーアーティストだな