平成26年に当時50代の静岡市職員の男性が自殺したのは、部下によるパワハラが原因などとして、
地方公務員災害補償基金静岡市支部が公務災害と認定したことが13日、分かった。
遺族の代理人弁護士が記者会見して明らかにした。認定は3日付。
支部の認定通知書などによると、男性は26年4月に部署を異動。
慣れない職場での仕事を巡り、部下から繰り返し強い罵倒を受けた。
上司や周囲は部下の言動に気付いていたが対応を取らず、男性は同12月24日、職場で自殺したという。
通知書は、男性が日常的に長時間の残業をしていたとも指摘、
「業務による強度の精神的または肉体的負荷を受けた」として、自殺と公務の因果関係を認めた。
遺族側は、パワハラを行った部下や、それを放置した上司の処分を求める申し入れ書を、静岡市の田辺信宏市長に提出した。
https://www.sankei.com/economy/news/190613/ecn1906130023-n1.html 部下のパワハラってパワーワードやな
令和じゃ当たり前に使われそう
部下からそういう扱い受けるって仕事どれだけできない奴だったんだよ
新しい部署に配置替えされて行ってみたら
DQNの部下が幅利かせてる部署だったのか?
異動してきた部長に嫌がらせする部下って普通にいるからな
職場での自殺がせめてもの抵抗か・・・
なんだろうなこの話は
この場合のパワハラって、部下の方が能力が優秀って立場から無能上司に圧力かけたってことになるのかな
部下のパワハラって何だよ
新米将校と先任軍曹みたいな関係かと思ったら50代だし
職場の中で変に力を持った古残から、新しくきた慣れてない上司に対するパワハラか
>>3
他部署から慣れないところに回されたんだろ
そりゃぁ何年もやってる部下の方が仕事も捗るだろうよ >>11
そうとも限らない
新卒に厳しい無能先輩社員と同じだよ >>2
パワーにパワーを合わせるお前のセンスを疑う 今の50前後はPCが出来ない最後の世代だしな
使えねーとか罵倒されたんだろ
異動でいきなり役職持ちになったけど
能力は新人だから
下が馬鹿にされまくったって話だろ
民間じゃ働く場所は変えても
働く内容までは変えないんだけどなあ
流石、役所だけあって
合理性も糞もないわ
ウチの会社だと日常茶飯事だわこれ・・・
仕事できる奴で天狗にならない奴がほぼ居ない
たまに聖人君子もいるんだが
ちな俺は罵られる方だ
まあバブル期に市の公務員になるような人材だから相当にアレだったかもしれない
部下の立場でどうやってパワハラすんだろ
想像できない
役所だったらすぐに移動させられるだけだろ
仕事ができないから他部署に回されたのか、前部署とはまるで違う業務内容の部署に回されたのか
>>16
そうなんだ三流会社だと結構発達障害のおっさんみたいなの多い >>25
それだったら最後は大尉くらいになってる若いのかばって名誉の戦死するんだがな
「成長したな、坊っちゃん、それでいいんだ・・」とか言いつつ >>24
どんな仕事でも礼儀がなってない会社は業績さがるだろ。 草刈りしろっていう指示に
従わなかったりしたのかな
50代って言っても年下の上司なのかも知れないな
役職云々よりも職場に長く居る方が上みたいな風潮はまだあるし
普通は上から下へ指示命令するものだと思っていたけど
市役所は下から上へ命令することもあるのか
異動って一部を除いていらないと思うんだが
社内でしか通用しない(他で使えない)スキルを一から学んでもしょうがないじゃん
>>29
公務員って定期的に部署を移動するものだぞ、それも全く違う部署に モラハラじゃねーの
パワーはないだろ部下なんだから
地方公務員は異動の度に新人だからこうなる
モラハラした奴を別畑に放り込んでやればよかったのに
俺は仕事ではペコペコしてたけど飲み会の席では高圧的な部下に酒たくさん飲ませたり頭ひっぱたいてた
新任の少尉をこの道10年の軍曹がいじめるみたいな アルアル
>>43
生涯ヒラならそれでいいが管理職になるにはいろんな部署を見て経験しておく必要がある
トヨタの幹部候補の新人も最初はラインに入るらしいぞ >>24
それ天狗になってんじゃなくて無能にキレてんだろ 公務員ですらパワハラあんのか
そんなカリカリする切羽詰まった職種じゃないだろ
未だに労組が圧倒的な力を持っている業種があって、組合員は形式上の上司を上司とも思ってない 実質的な上司は組合幹部だから
組織上の上司なんて吊し上げられるために存在してるようなもんで、見てて哀れになるわ 組合ゴロどもには反吐が出る
>>31
>日本人って性格悪いの多いよな
いまだにLGBT差別とか弱い者イジメを公然としてるもんな。
善良な人が少ない >>28
方法はいろいろある。普通のヤツはやらないけどな。 >>50
別にそれならいいんだよ、しかも幹部候補なら周りも融通するだろうしこんな風にはならんだろう
今回みたいに幹部候補でもなく仕事がわからないぐらい今までと関連性がない部署への異動(しかも誰も助けない)は何の意味あるのか?っていう話よ
関連性のない経験は活かそうとも難しいだろうに >>66
残念ながら古い体質の企業や役所なら当たり前に行われてるぞ ま、年下の糞みたいな部下にグダグダ言われたら道連れにして辞めるな、俺なら
まぁわいも無能な上司をちょいちょい罵倒してるけどな
だってしゃあないやん判断も決断もしない方針も示さないんやし
人事権持ってる側に文句言うのも結構きついんやけどなぁそんなんでパワハラ認定されるとかかなわんで
弱い人間・無能な人間がどこまでも保護される風潮って結構やる気なくすわな
部下なんか凄み利かして黙らせないの? 俺はいつもオーラで黙らせてるよ
>>43
癒着を防ぐとか「3年もすればあいつかこっちが異動するからガマン」とか
飽きてやる気が無くなるのを防ぐとか
利点もある >>70
だよな
部長だから給料が高いとかじゃなくて出来高制にすりゃ収まる話
まぁ、ジャップじゃ無理だけど どんな環境にいたって他人に嫌がらせしてくる人ってのは必ずいるよ
上司とか部下とか関係ない
よく知らないけどたぶん欧米なんかは
個人間の距離が日本より遠い気がするから
相容れない人とは付き合わない、ができるけど
日本は顔を毎日付き合わせて生活するだろ?
そのストレスが大きいんじゃないかな
職場で自殺だからなぁ
よっぽどだったんだと思うけど
>>80
赴任したての掌握できてない時期ってどうしてもあるもんだけどね
ここで舐められると収拾つけるのに苦労するのはわかる
前いた会社でメインバンクから経理を統括する役員として赴任した人は
赴任したその場で会社の会計決算書を持ってこさせて、一瞥しただけでおかしいところを指摘する
パフォーマンスを皆の前で見せて、いきなり部門の掌握に成功してたけど
あらかじめ書類一式に目を通してたに決まってる
どうでもいいからカリスマ性さえ示せばな 無能が簡単に上司になるとかは年功序列制度が悪い
能力至上主義に改めよう!
部下のくせに
部下の態度も取れない奴って
やっぱり何かの精神疾患なんだろ?
ハラスメントであるだろうがパワハラとは違うもでは無かろうか?
管理職は実務じゃなくてマネジメントをするもんだけどな
こんなの放置すると慣れない部署への異動が全部左遷みたいに思われるから労働者も経営者も迷惑だわな。厳罰で頼みますわ
>>87
そんなことないやろ
アホ上司がしゃしゃりでなければ問題無いやろ >89
地方公務員では、管理職より平の方が強いことはよくある
>>3
異動だからできない事もあるわな
結局わからない部分は部下に教わるしかないからそんな強気にも出れないよ実際 >>3
別部署やグループ企業もないような三流企業の底辺は黙っててくれよな モラハラは怖いぞ
常識を利用して合法的に自殺に追い込むからな
これは表沙汰になったケースでわかりやすいけど
実際は本人にも周囲にもわからず追い込まれてる人が沢山いる
>>24
それで後輩をパワハラだと本社に訴えて
後輩の出世が確実に無くなった
ざまあ!としかいえんわ >>3
公務員は試験だけで昇進する
現場の仕事ができない奴はいじめられる これ・・部下ヤバイ奴なんかな?
ほんと居るんだよな・・普通じゃちょっと考えられないような奴。
しかもそういうのが職場の空気を作って、もっと上の上司には評判悪くないの
人事「>>103本社に泣きついてくるっとメモメモ」 >>3
多分だけどこの部下も大して仕事出来ない奴だと思われる
本当に仕事出来る奴ならこんな事にムキにならない >>105
やたら権利を主張する奴っているよね。
そういった意味では下からのパワハラって表現もありかも。 部下でも職場支配してるのは居る 自治労組合役員だよ
市役所では自治労が実権持ってるから組合幹部様は威張り放題、管理職はトラブル対策要員でこき使われてる
管理職でも組合出身者は苛められない
>>22
ツッコまれるときって、予感のようなものを感じるよね >>28
公務員でも管理職試験受けないできた年上の部下とかいるしな
再雇用された部下の可能性もある 【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/RDSoVlkLXt Android https://t.co/FLLb06yxrv
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
数分の作業でできますのでご利用下さい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) こういうこと俺もあったぞ
違う部署に異動してくるとその部署で長くいる従業員が変に力持ってたりするんだよな
部下の言うことって堪えるよ。ほんと些細な事でも腹ん中ではもっと酷い事言ってるんだろうなと深読みしちゃう、いやせざるを得ない面もあるし
セブンとセブン上司って何であんなにそっくりなん?
兄弟でもあそこまで似てないだろ
NTTあるある
徹底的に上長を吊るし上げる
プロ従業員がいるんだよ
上下関係しかないから互いに圧力をかけることでしか意見を通せない日本社会の弊害
>>94
アホな上司がしゃしゃり出てきたおかげで装置の立ち上げが3か月遅れた
バックアップ機で問題は無かったんだが結局、現場の神である俺の言う通りにやって
1日で復旧したわw >上司や周囲は部下の言動に気付いていたが対応を取らず
触ったらアカン奴だったんだろうねえ
部下の方がさ
うちにもいるんだよ……しかも婆
誰よりも実務に通じてるから、誰も逆らえないだけなんだけどさ
こいつがまあ「 ヒステリック 」という言葉に人間の着ぐるみを被せたような奴でさ
皆ビクビクしてるし有能な新人はすぐに辞めてしまう
役所なんてコネで入ったのゴロゴロいるからな、長や上の連中の身内とかもいるわけだ
長がかわる度に人事異動とか当たり前にあるだろ
そういうことだよ
公務員なんて無責任の塊だろ。暇人。事務処理ばっかりで仕事できるとか出来ないの範疇に入らないわ。さっさと終わらせて定時で帰ってグータラグータラやってるだけだろ。
認定に5年もかかるんだ・・・・・逆パワハラを行った部下は
同じぐらいまで昇進してるかも
この上司は管理能力不足というか威圧感が不足してたんだろうな
数年に一回くらい出現する正論正義マンの部下を屈服させるだけの胆力がなかった
>>100
ほんとそうだよ
おかしい奴が多すぎだわ >>141
職場でじさつなんて仕事が原因でしかないから
即認定してしまえばいいのにな
いちいち時間かけすぎだわ 部下という時点で職務上優位な地位にいないんだから政府の言う要件満たしておらずパワハラにならない。
寧ろ不適格な人を管理職に任命し、継続させ、かつ状況を放置した会社が部下および上司に不利益を与えたと言える。
ベテラン軍曹に新米少尉さんよぉとか小バカにされる感じか。
適者生存の法則
こんなもん単なる不適個体の淘汰だよ
パワハラ云々とか甘えんなボケ
>>142
役所って、簡単にクビにできないから
信じられないような人もいる パワーのない人間によるパワハラっていうのが一体どういうものなのか私にはわかりません
ここぞとばかりに不慣れな人間を潰す人っているからなあ
うーん?上司としてのパワー部下に向けてを自己防衛に使えば良かったんじゃないの?
過度に使えばハラスメントだが、怠けないように舐められないように適度に部下を締め上げるのはテクニカルとして有効でしょ?
訂正>>152 パワー部下に向けてを→パワーを部下に向けて 公務員の異動を上司で決定できるようにするだけで
解決する問題だ。
市の職員なら火葬場に飛ばしてやれ
あなた課長なのにそんなこともわからないんっすかwwww
>>154
何かあるのかも知れないな
周囲も何も出来なかったのだろうし その部下を締め上げ、さらし者にしないと遺族はおさまらないぜ
上司のパワハラを人事部に相談したら、無能な人事部が突っ走ってパワハラに関する捜査を始めたところ、上司から「名誉毀損だ!書面で謝らないと提訴して慰謝料を請求する!」といわれ、謝罪文書への署名を強制された。
この上司の行為はパワハラか?
そして、刑法上の強要罪に該当するか。
答えよ
>上司や周囲は部下の言動に気付いていたが対応を取らず
大手企業にありがち。NTTもそんな感じだった。
>>59
部下のミスの責任とって降格したりもするし可能性はあるよ
うちは元部長が心を病んで休職して降格して平社員やってる 部下つってもその職場で何十年もやってる平爺だったんだろ
無能とパワハラをごっちゃにすんなよ
どうなるとこんな事になるんだ?
何かアホみたいな記事だけど、結構現実的にあり得るから困る。
昔なら上司の命令は絶対とか暗黙のルールみたいなのがあったみたいだが、
最近はちょっと強めに怒ったり指示出すと、とたんにパワハラだ!とかいって
組合やら労基署やらから圧力が掛かる。
ヘタすると左遷。そんなことが周りで続けば、キチガイのような万年平社員がのさばって
何か変だなあとか思ったことでも容易には変えられなくなる。
上司キチガイ、部下キチガイ
中間層は結構地獄。
結論。
声が大きな奴が勝つ(超理不尽)
>>155
よく知りもしないで適当なこと言ってすみませんでした… >>108
こんな研究もしてるなんてアメリカってやっぱり進んでるな >>3
自分に都合よく面倒な仕事から雑用まで押し付けまくったんだろうな
ありがち 我がブラック会社では定期的に上司と部下で一騎打ちの決闘が行われてるけど
雇用されてる奴らの前科や会社での決闘の歴史が長過ぎて骨折れたりしても警察に言えないし
チクリでリンチされるから言ってはいけない暗黙の了解なんだよな
パワハラは「仕事中の事故」で済まされるが労災はおりない模様
今こういう会社多過ぎだろ
上司と部下の仕事のラインをひけないコイツが悪い
俺の仕事は判断、お前は俺が判断できる材料を揃えろ、と最初にガツンと言わないとな
マネージャーと現場で同じ仕事すんなよ
そうでなくても地頭悪くなけりゃ新しい仕事も1ヶ月もやりゃ勘所分かるだろうし、そもそもこいつは人の上に立てる人間じゃなかったってだけ
そういう点も含めていろいろと不幸な出来事だな
新人のくせにやたらと上司や同僚に攻撃的なやつが入社してきたけど性格最悪だったから3日でクビにしてやったぜ
うちの会社にもいたな
気の弱い上司とサイコパス部下
上司は辞めていった
一度失敗した方法をまたやろうとしたから、「この前失敗しましたよね?また同じ方法取るんですか?」って聞いたらパワハラだとさ(笑)