◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【子供部屋おじさん増加の要因】“普通の生活“に手取り月収24万円、手取り年収換算では300万円必要へ ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1560891793/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
京都総評が加盟労働組合の組合員を対象にこのほど実施した生活実態調査によると、「普通の暮らし」の必要額の試算は、京都市在住の25歳単身者との想定で月額約24万円だった。月150時間労働で時給換算すると1600円超となり、京都総評は「現行の京都府の最低賃金882円は低すぎる」と分析している。
試算のモデルは25歳で大学卒業後就職して勤続3年、京都市北区在住の単身者。家賃4万1600円で1Kのアパートに住み、食費は男性の場合月4万4千円、女性は月3万5千円。同僚や友人との飲み会、食事は月2回(1回3700円)、恋人や友人との遊興費は月8千円とした。
これらに光熱水道費、通信交通費などを積算。所有率の高かった家財の価格を耐用年数で割り、その月額を加えた。試算の結果、必要額はいずれも税、社会保険料込みで男性は月額24万5785円、女性は24万2735円となった。
年収換算では約300万円。ワークライフバランスに配慮した月150時間労働で換算すると時給は1600円超となる。
調査は昨年10月から19年1月にかけて府内全域の組合員を対象に行い、4745人から回答があった。調査項目は賃金、日常の昼食、通勤手段、洋服や家電の購入先など暮らしの実態や実感ほか、衣類や雑貨、家具のような多岐にわたる家財の有無や数量も尋ねた。
今回は、最低賃金の影響を受けやすい10〜30代の若年単身者412人の回答を基にした。この中で、7割程度が所有する家財や行っている生活習慣を「普通の暮らし」に必要な要素として、必要額を導き出した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190618-00000026-kyt-bus_all 京都総評が試算した「普通の暮らし」(月額)
娯楽と人付き合いを全面カットすればなんとかなるだろ
手取り10万台な上に家賃高い東京で一人暮らししてる奴なんてわんさかいると思うが…
>>10 いるいる
だからちょっとなにかあったらすぐに詰む
手取り24万の独り暮らしとか完全に貴族なんですがそれは
よほど高望みしない限り大抵のものは揃う額だろ
家賃六万で同じような手取り俺ですら
週末三食高めの外食とかしてるけど
毎月三万の積み立て貯金する余裕すらある
手取り24万とか普通だと思ったが、想像以上にピンはねされてるんだなぁ
全労働者非正規社員割合4割は日本国憲法第25条に矛盾する
子供最低三人以上作らないと将来国のお荷物確定の非国民になるらしいけどお前らどうするの?WWW
つか月150時間勤務だから無駄に金使う暇があるパターンだろ
社会保険料込み24万だから手取り20万くらいじゃね?
主な項目出しても21万くらいだが、残りの項目はなにかと
てか、冠婚葬祭多くね?
実家が漁師で民宿やってるので、実家暮らし=ただ働きになるからな。
農家とか牧場なんか実家暮らしは地獄だぞ
手取り20万円で家賃に8万円払ってたら、そら買いたいものも買えないわな
金の浪費をしているものが子供部屋おじさんと揶揄しているのだろう
手取り21の20代前半だけど
家賃光熱費7万
食費4万
通信費2000
趣味の登山5万くらい
毎月5万くらい貯金できてる
実家暮らしの時は今より手取り5万くらい多かったのに全然金貯まってなかった
>>31 預金くらいは出来るだろ。両津じゃあるまいし。
一日8時間労働を無視した150時間てのがそもそもおかしいと思ったが
年間休日115日としたら月平均165時間になるんだな
ボーナスを年間の4ヶ月と加味しての年収300万なら
165時間*16ヶ月=2640時間
300万÷2640時間=時給1136円
時給1000円響きはよく聞こえるが年収で聞けば底辺
時給千円超えてるのに月間30日あって一日3回食べるご飯が
一度でも千円超えるといきなり生活ができなくなるなんて
今の物価はおかしいなあ
>>1 子ども部屋は家賃いらんだろ
実家墨でカネ貯めろよ
独り暮らしを無理強いさせるような意見は家庭の否定だよな
>>2 この記事の内容だとコミコミだから額面300でしょ
子供部屋サラリーマンおじさん→ふーん
子供部屋引きこもり無職→ガチでやばい!犯罪者予備軍!
これ重要
こどおじと言っても働いてないやつの犯罪係数は異常に高い
薄給でも年200万弱くらいは貯められている
金だけじゃなく時間的な余裕もできるし、今の職辞めるわけにもいかんし
一人暮らしのデメリットが大きすぎる
年金制度のモデルではこれが標準として計算されてるんだから、別に間違ってない
月に一千万子供手当てを貰っている
鳩山由紀夫って奴が居てな…。
死んだ与謝野が生きていた時に
平成の脱税王と国会で言われていたものだ。
手取り24万とか大杉だろと思ったら税金引いてないやんけ
結局税金やら保険やら昔に比べて取られすぎなんだろ
しかも大半が既に金もってるはずの親世代に使われる用だし
自分に返ってくるなら安心して払うし子供部屋出て行くんじゃないの?
>>1 実際フルタイムで働くと月収は半分の12万しか稼げない世の中..
アハハハハハハハ!
世界第二位の重税国家の
国民の俺は税金の高さに辟易しているし国家による年金振り込め詐欺に合い年金がもう無いので
自分で2000万円貯蓄しろ!だの本来大企業が払わなければいけない税金を減税して
その穴埋めを消費税と言う税金を上げて又上げて又又上げて国民に払わせてようとする
野党も糞だが一番の糞自民売奴国党では間違い無く日本が潰れると思う
ので誰が何言おうが新党「オリーブの木」を支持、応援するわ!
やっと!やっと!本当に日本国民の為に命をかけて政治をしていたが我々日本国民の為に殺された
元民主党の石井紘基先生の跡を継ぐ様な命を懸けて日本国民の為に働く議員、新政党が立ち上がった。
全国各地で安倍やめろ!デモや全国各地の人材派遣会社パソナの前で竹中平蔵やめろ!デモをして
浜松市では水道民営化反対!デモを浜松市民と協力してストップ迄させた人達が政党を立ち上げた!
YouTubeで「ピープルパワーTV政党」で見てほしい!共同代表の黒川敦彦さんさんのスピーチだけ
でも見て欲しい2分間ぐらいだから!!日本の闇を(何故日本が没落したか?)をそこまで言っていいの?と言う所まで
詳しく説明している!是非とも己の利権や金だけの政治家にウンザリしている日本国民なら応援、支持して欲しい!
5.&apt/~
時給800円から900円ばかりだから
半分の稼げたら幸い。
実家住みが悪い訳じゃないのにミスリード狙いの記事多いよね。引きこもり無職が問題視されてるだけであって家督とか親の介護とか実家にいたほうがいいケースも沢山あるだろ
普通の生活できてるから薄給多クレームでも今の仕事でいいわ、ってなるな
もらい過ぎ使いすぎ節約すれば余裕!て…(´・ω・)
手取り年収というニート特有の価値観w
>必要額はいずれも税、社会保険料込みで男性は月額24万5785円、女性は24万2735円となった。
>年収換算では約300万円。
つうかソース手取りじゃねえだろw
>>13 それだと定年までに2000万貯められないぞ
>>1 >今回は、最低賃金の影響を受けやすい10〜30代の若年単身者412人の回答を基にした。
40〜60代で手取り24万ないやつ、そっ閉じ・・・
どうせ通信費8千円とかで計算しているんだろ?
格安SIMにしろよ、バカ
>>68 地方の零細だとワラワラやろ
転勤族のリーマンは地元の奴と年収の話すんのは危険や
>>7 それこそがこどおじ/ひきこもりの第一歩じゃね?(苦笑)
>>1 働き方改革のせいで、雇用側も倒産してる
フルタイム募集事態まれなせいで
半年前後
フルタイム以外だとバイトやパートは
扶養内労働で一軒あたり5万前後しか稼げないから、2、3軒非正規掛け持ちしないと生活費稼げない有り様。
扶養内の職場に限って掛け持ち断ってくるから
黙って掛け持ちしても精々もう一軒が
シフト調整でバレずに働ける限界。
なので稼げて10万前後が実態。
派遣でも300は行くでしょ
周りの奴らはボーナスブーストで同じ仕事しててももっともらってるが
富国強兵政策で「土地は戦争で奪ってくるからどんどん産め」って時代のようには
いかないってことよ。
日本列島はヨーロッパからもアメリカからも遠く、経済活動には不向きで1億人が住むにはもともと不向きなんだよ
>>83 試算と実態は三倍違うな
試算の1/3しか稼げない世の中。
>>1 手取りじゃないだろ。税と社会保険料込みだから額面だ。
男が余ってるからしょうがないよな
同性婚認める法律作れよ
(´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの者ですが
24万ってナマポ金の倍やないか。
普通の暮らしにかかる金額24万。健康で文化的な最低限の生活にかかる金額12万
>>75 部屋もないのか
生きてるって意味のリビングなのか
>>90 なんだ なら初任給手取り20万くらいで足りるんじゃん
手取15万で家賃45000で貯金は月3万が限度だわ
>>93 一軒家のリビングだよ
部屋持ってないのかとか正に子度部屋からの書き込み丸出しだなwwww
>>92 ナマポの支出なんて食費と水光熱くらいなもんだろ
貰いすぎじゃね?
給与天引きで納税感覚が馬鹿になっているから
政治家が税金で好き勝手やっても無関心でいられる。
>>1 親の面倒を見ずに見捨てると宣言するクズはスレを立てるな
いや、
>>1はあくまで最低賃金時給を試算してるから税と社会保険料も加えてるんだろ
記事の構成が悪いから誤読してもしゃあないが
>>97 一戸建てで間取りリビングだけなの?
変わった家建てたんだね
子供部屋じゃなくてプライベートな部屋ないのかよって意味だったんだけどなー
>>92 24万から所得税、住民税、健康保険、年金、医療費も払うんやで
月150時間労働
時給換算1639円
とか正社員でもかなり厳しい条件じゃね?www
1人暮らしと実家じゃあ年間100万は違うだろ
私は断然こどおじ派だな
お金の余裕だけでなく他諸々実家の方が快適だわ
事情があって同居してる奴は別に叩いて無いのに自意識過剰やで
いい歳こいて親に一方的に負担かけてる奴が嗤われてるだけで
>>1みたいなスレ立てる奴って自身が子供部屋おじさんだからレッテル貼りに必死なんだろうな
一人暮らししたことあるひとからすれば、こどおじできるならこどおじしてたほうがいいよってなる
>>10 「普通の生活」がどういう基準かによるやろ
昨日、晩飯食いながらニュースみてたら
若者の75%が自分から積極的に異性にアプローチした事がないんだとよ
日本人消えるなこりゃ
>>109 子供部屋おじさんとは呼びますが叩いていません
いや、呼ぶなよ
独身なのにわざわざ無駄に家賃払ったりローン組むとか
自滅以外の何物でもない。
無借金が最強だ。
>>105 まぁ難しいだろうな
ただ一般労働者の給与が安すぎると考える事もできるわな
さて出るか… お前らも行ってらっしゃい
>>11 おれおれ
ちょっと何かあったんで詰みそうです
マンション買えるくらいの金はあるけど出ていく理由が見当たらない
てかさこの生活水準ってデタラメすぎね?公務員基準としか思えないんだけど
公務員の給与は民間の給与が反映されて決められるんでしょ?
特に屋根の下にいる公務員どもはどこの大企業みてほざいてんの?
24時間体制で交代勤務するぐらいなら認めてやんよ
単純に考えろ地方から都会に来る人が地方の人口の枯渇で
減ってきてるだけだよ東京や首都圏に生まれて東京地方の
企業や学校に通う場合わざわざ新規に借りないだろ
親が金持ちならば手取りが多少安かろうが何とかなるわな
俺は手取り24万だが親父が億り人のお陰で人生イージーモードみたいなもんだしな
戦後の中ではここまで親の影響で人生が決まる時代もないんじゃないか
>>16 それ。
家賃取って寄生した奴らは何の役にも立たず儲けてるだけだもんな。
そら東京圏ですら停滞するわ。
月150時間勤務で手取り24万超えとかもう普通の基準じゃない気がするんですが・・・
ギリギリ足りないしボーナスもないから子供部屋に戻りたい
年金 住民税 所得税 健康保険で1/3ぐらいすっ飛んでいく
>>138 養った子供が結婚しなくなったからね
いい加減出てけと追い出す親もおるが
あなたは年金を受け取る年齢になったとき、
どれだけ得する?損する?
年代 【受給額】−【支払額】
20代 −2240万円
30代 −1700万円
40代 −1050万円
50代 −260万円
60代 +770万円
70代 +3090万円 ほとんどが贅沢な旅行や子供孫の生活費援助に使われています。
TVで放送された世代別の年金総支給額に冷や汗しか出ない
http://temita.jp/none/9065 >>16 日本は家賃が高すぎるから他に消費が回らなくて不景気が続いてるからね。
手取り収入の2割未満でまともに暮らせる住宅をそろそろ政府が用意すべきだと思う。公営住宅を今から爆発的に増やすべき!!公共事業にも繋がり景気も良い影響を与える。
>>139 甘やかすと言うが年金という形で子から親へ金を上納してるわけだしな
特に金持ちの親なのに金を実家に入れるのは相続税という形で
税金を余計に払うに等しいからアホの極みだと思う
男女問わず稼げる奴は独りが好きなら独身でも構わんと思うよ
でも経済力に乏しい奴は結婚して共稼ぎしないと
いつか破綻するよ
マジレスすると実家で働いてたら年間100万以上は貯金できるぞ、残高も1000万あるしな。
>>128 ですらっていうか東京圏こそブレーキだからね景気の
ジャイアンツと同じだよ集めるだけで生産性ないから
>>144 ほんとおかしな制度だよな
この数値の平均を各年齢層に支給するシステムに変更するべき
ちなみに定年まで実家なら1億貯金できる試算になってる。
家賃以外の純粋な生活費で月に20万?
一人暮らしで月に20万使うの?
>>144 これみるとジジババがクソくだらねー詐欺やら投資でホイホイ金吸い取られたニュース見ると少しは溜飲下がる
身ぐるみ剥がされて無一文で惨めにしね
冠婚葬祭とかプレゼントに毎月二万超えとかどんだけ友達多いんだよ
地方公務員
手取り19万弱のこどおじです(´・ω・)
>>158 友達多い人はたいてい金持ちだからな孤独と貧困はリンクする
友達や親戚付き合いなどにはお金がかかるつまり貧しくなると
人付き合いも制限されるまさに貧すればってやつ
30代やったら最低限額面500万はあるやろ
ないやつは若い頃、人生ナメてたやつ
>>157 そういうジジババもたいてい孤独なんだよな子供と離れて暮らしてる
そういう孤独のリスクを見直したほうがいいよ
>>168 地方は無理だって
東京みたいな法外な家賃はかからんけど
>>157 詐欺師は全然経済回してくれんし
尻の毛までむしられた年寄りは結局誰かが面倒見るハメになるし
何もいい事ねえよ
>>160 ヒュンダイなんか自動車工場の平均年収960万円で死にかけてるな
>>144 20代マイナス2000万てどういう計算してるのか知らんけど、月に4万円の掛け金を40年間払い続け、更に1円ももらえない場合にようやくそれぐらいの金額になるんだぞ
ちなみに厚生年金で月4万の支払いがある人は(労使折半があるから)月の給料が40万を超える計算
今の年金制度を乱暴に説明すると、40年払って20年(平均寿命まで)受け取る保険だと考えればいい
月々に支払う掛け金の倍貰えれば、とりあえず損をする事はない
この現実に実家暮らしだと子供部屋云々とか嘲笑する風潮は何なの?
24万で生活出来なくなる様な無駄金が何かに使われてるのか。
>>177 とにかく何でも良いから叩きたいやつが多すぎるんだよ
日本総ブラック時代だから
>>114 手取り19豊洲1k住みだが親が家賃払ってくれてるから快適なのよさ
>>176 これから 払う額も期間も長くなるじゃん
間違いなく
支給は85からと診てる
月150でバイトか何かで達成しようって前提がよくわからない
家があって、自分の部屋があるんなら
わざわざ他人に家賃払うほうがバカだろ
>>177 子供いる二世帯なら叩かれんだろ
ただの中年パラサイトは働けなくなったら用済みなんで早めに死んでくれって話だろ
手取り13万で一人暮らししてる人知ってるけど…大阪市外だけど
>>94 初任給を手取りで20万出す所なんてあるかよ 額面で25万弱
大卒38歳
夏の賞与は38万
2019年は多分年収500万届くか届かないか
悔しいよ…
毎日毎日詰められて、感情殺して働いて、この程度だよ…
世代間格差の話は政治家だけでなくメディアも避けちゃったからね
あまりもらえませんよ?までは言ってもこの世代間格差の是正をという持っていきかたはしなかった
>>196 それでも平均くらいで中央値より上なんじゃ無いかな
>>190 家は俺が買って定年退職した両親も一緒に暮らしてる状況で、事実上実家暮らしなんだが、こんな俺も嘲笑の対称なのかよ。
残念な世の中になったもんだな。
>>186 予想するなら根拠を明確にしないと余計な誤解を与えるだけだと思うんだよね
年金を、20歳から80歳まで払い続けた場合と明記するとか
昔は年金の掛け金がバカみたいに安かったから今の60代、70代が得をしてるのは事実だけし金額も計算できるけど、
これからの収支は人口動態、余剰積立金の運用予測、掛け金収入、平均寿命など慎重に計算しないと正しく予想できないよ
>>198 親に頼る程度の能力の人間なら労働力として役に立たなくなったら早目に死んでくれた方が効率的だろ?
新しい奴隷も生み出せ無いとか
>>168 俺氷河期世代の39歳だけど、手取り20万円しかないぞ。しかも都内勤務で
手取り12万だから私半分なんですけど
なんなら安倍ちゃん私の代わりに一日体験してみてよ
職場見学必要なのは中学生じゃなくて政治家だと思うわ
末端知らず知ろうともせずまつりごとしてんだもん
>>200 いいじゃん放っておけよ
嘲笑したい奴ってのは何だって嘲笑の対象にする
分譲戸建や二世帯同居ですら対象にするわけよ
>>190 うちのリストラされた弟がそれだわ
再就職して正社員になったと言ってたが、寄生しないと生活できない給料
禁止されてないのにバイトもしない
アホかこいつと思ったわ
奴隷賃金しか払えない企業はさっさとつぶれろ。
ある程度淘汰されれば、企業収益の水準もちっとはあがるやろ。
それから企業は免許制でたのむは。労基法知らん経営者多過ぎ。
そんなに必要ないがそれだけ必要だとマスゴミに思い込まされて少子化になった
>>203 全く効率的とは思わんけど
怖いねえ、お前みたいな考えの人がいるんだな
>>207 手取りで給料を語るやつは知能障害
財形や社内積立で月5万天引きしてますとか平気で言うから
東京で子供部屋おじさんできる奴は勝ち組だろうな
クッソ狭い汚いアパート借りに上京する番組見て思った
5畳とか6畳とか閉塞感しかないわ
>>218 あれトンキン近郊の大家の奴隷になって何が嬉しいんやろな
ボンビーガールとか
はよ若いうちに田舎で嫁に行って共働きして、30代で家建てる方がまとも
>>216 あるあるw自虐風自慢な
社宅の家賃も光熱費も積立も全部引かれて手取り20万しかないわ〜貧乏だわ〜ってやつ
まず150時間で割るなと言いたい
そんなに早く帰ったら金使うだけやんけ
>>149 実家に3万と養育費に5万入れてて貯金する余裕ないわ
>>157 全然溜飲下がんないよ・・・
少し離れた親戚の老夫婦が何かしらの投資詐欺に引っかかったんだけど、
夫婦で年金もろもろ合わせて隔月数十万入ってくるから何も困らないんだと。
自分らの世代は2000万足りないから生活できませんね時代に確実に突入してるってのに
>>218 23区に実家があるとそれだけでだいぶ勝ち組よね
俺も実家があれば絶対こどおじしてるよそれだけで月にいくら浮くやら
>>215 無駄な延命治療とか嫌いだから俺を諭そうとしても無駄だわ
いくら話しても話が交わる事は無いだろう
まあもしお前が中年パラサイトなら胸を張ってくれ
そうでないなら彼らが将来困窮してたら助けてやってくれ
>>144 氷河期から損失増えるのほんと笑える
まあ親からもらえるからマシか
>>223 金融庁モデルは隔月で年金42万だぞ
生活できない意味がわからん
老親捨ておじさんのせいで年寄りが自ら車運転して外出するから犠牲者続出ですね
土日は寺で座禅、お坊さんの話を聞くなどして、欲から離れる生活をすれば大概なんとかなりそう
年金2000万円問題のモデルケースでも冠婚葬祭に5万円/月だったっけ?
生活を苦しめてまで結婚式や葬式に金かけて意味があるんだろうか?
手取り年収とかアホな言葉を使うな
そんなもん女か学生しか使わないだろ
>>189 それでも収入1.5倍になったら家出るでしょ?
1ヶ月19日程度しか働いてないのに24万必要ならもっと働けよ
浮いた分貯金してる
家事に参加してる
これなら子供部屋おじさんは無問題
部屋に連れ込まれるよりラブホの方がいいです
これ額面の話だろ
そもそも大卒なら年収300万って新卒2年目やん
給料たくさん払ってやりたくても、中小自営業は厳しいわ
自分の収入さえバイト並み程度なのに払えるわけない
人を雇えなくて軒並み潰れるな
有給とらせたり首締めばっかりだよ
そのぶん自分は無休、残業の嵐で首締め
死ねってかよ
子供部屋おじさんをバカにしていた連中が
近い将来貧しい暮らしや生活保護を受ける羽目になったら笑えるなw
いじめで不登校にしたり社会でパワハラからの鬱や自殺に追い込んどいて引きこもっても追い討ちかけにくるからなぁ
パワハラガイジをバンバン処刑していかないと問題解決しないだろ
だから、一人暮らしの貧乏人はいわゆる「普通の暮らし」なんてしてないよね
外食や旅行なんてほとんど皆無だし、百均、ファストファッション、スーパーと自宅の往復
異性と交際することもない
ある意味、それが貧乏独身の「普通」になりつつある
これでは子供部屋に戻れと言ってるようなものだ
>>144 こんな風になるわけないじゃん
積立じゃないんだから損をするのは母数が多くて支える世代のいない段階ジュニアだけだよ
段階と段階ジュニアが死滅すれば日本は良い国になる
>>249 一人暮らしで結婚しないままならそうなるでしょ
特に都会方面に住んでる人間は
住宅費やっす
田舎でも4万前半はなかなかねーぞ
それでも単身月15万もあれば暮らしていけるけど
>>235 田舎だと実際、それぐらい必要だったりするんだよなあ
心底無駄金だと思うわ
>>259 4万も出したら駐車場2台付けられちゃうよ
夫婦で150万づつ稼げはいいんだからフリーターでも楽勝だろ
男女平等なんだから
光熱水道交通通信費が26000で済む訳が無い
田舎なら尚更
俺は埼玉の1kマンションに65000円出してるぞ!
これもう東京と言っても過言じゃないね
被害者
https:
//cbsdenver.files.wordpress.com/2019/05/stem-jeep-procession-10pkg.transfer_frame_491.png
犯人
>>19 本当のお荷物は、子育てを真面目にしなかった親
川嵜の事件とか見てれば分かるべ
これだけ暮らしにくいみたいな世の中で
シェアハウスは許されて実家住はNGってどういうこと
金がほしけりゃBOOKOFFで目ぼしいCDや価値ありそうな本仕入れてメルカリで売りまくれば月に10万は稼げる
都内だと家賃は確かに高いけれど車必要ないから実質安く済んでるかな
車のローン維持費駐車場代考えたら地方の方が高いと思う
>>267 都心だと1kもなくて3畳ワンルームの牢獄みたいな部屋が人気らしいぞ
トヨタの一次下請け 大卒技術系 係長 勤続28年 50歳
扶養家族手当有り 住宅手当有りでも手取り29万なんだが・・・
同僚や友人との飲み会、食事は月2回(1回3700円)、恋人や友人との遊興費は月8千円とした。
これ要らないだろ。アホかよ
おれ手取り18万だけど子供部屋おじさんだから豪遊してるわ
手取り24だと 一人暮らし 趣味 貯金 のどれかは諦めないといけないと思う
>>279 たかだか18万で豪遊とか何のジョーク?
ガチャいっぱい回せたのか?
田舎のタクシー運ちゃんやってるけど完全歩合制で手取り月平均19万+月チップ収入平均3万で毎月貯金出来てる
>>282 水道光熱費と家賃はタダだから手取り18でも30相当の生活が出来るんだよな
節制に節制を重ねて細々と一人暮らししてる人と比べたらホントに良い暮らしをさせてもらってるわ
後輩には出来る限り実家から通うのを推奨してるわ。
自身が実家から離れた職場で生活大変。
>>273 実家住まいされると不動産屋儲からないだろ
そういう事
手取り24万あれば家賃7万くらいのとこでも楽勝だろ
子供部屋おじさんを記事で何度か取りあげたのは週刊ポストで小学館だったな
>>287 家賃払うために働いてるようなもんじゃねーか
>>291 ほんまや
>必要額はいずれも税、社会保険料込みで男性は月額24万5785円、女性は24万2735円
総支給額だとわりと貧乏だな
うちの新卒と同じ額だわ・・・
子ども部屋おじさんとか不動産会社が流行らせたがってるだけだろ
定時で300万以下しか払わないのは違法にしたらいいんでは
だけど子供部屋おじさんしてると
介護から逃げられないぞ
しかし今の官僚も政治家などの大物なんて家の力でのしあがってきた連中揃いなのに
一般人が不景気を血族で助け合おうとすると途端に嘲笑の対象にする流れって滑稽だわ
お上に土下座しながら生きる日本人気質はいつの世も変わらんのかねえ
>>122 人間関係次第だな。将来、結婚したとき親と嫁の折り合いがよければ同居でいいしな
>>38 男でも生理休暇がとれるじゃねえか?京都では
不動産業界の陰謀だろ、この手の奴はな
家出る必要のない奴まで家を出て賃貸とかちょっと狂ってる
そして親が年取ったりしたらまた戻ると言うね
結婚していたら配偶者と揉めたりして大変だったりね
地方なら手取りで15万あれば充分。単身で車持たないなら。家賃も2DKで3万以下とか結構ある。そもそも都心の1Kうさぎ小屋の家賃10万とかが異常
>>289 頭おかしいよな、冷静に考えると
そんなに大家が好きなのかって言う
普通の暮らしプラス老後の二千万だから
>>1の計算にプラス4万しないといけない
その4万を捻出するための実家とも言える
ネット通販主流の時代なんで都会の利便性も然程ポイントにならなくなってきたね。
>>278 「普通の暮らし」だぞ
友達付き合いもできないのは最貧困層
普通の人間じゃない
税金4万みてるし手取りじゃないやん。
それに住宅全額自己負担、食費も他も
大して節約無しの金額じゃそうなるわ
最低賃貸で月150時間働いただけで
その生活送れるなら楽勝過ぎだろ
毎回思うんだがこういう試算って見積り高杉じゃね
つーか、見積もったやつの生活水準が基準になるから高くなるのかな
>>290 全部小遣いでもしれてるし、豪遊なんてほどでもないだろ
京都の北区はB地区あるから
他県から来た人は知らない人多いけど
>>311 普通月18万好き勝手に使えるなんて豪遊といっていいんだよ
年金と市県民税が高過ぎるんだよ
見るたびに死にたくなる
もう宝くじに当たるか車に当たるかしか選択肢がない
勲章持ちにひかれた奴が羨ましいとさえ思える
いいなあ一人で18万円も使えたら随分遊びに使えるだろうなー
>>310 夜中にこそこそカップラーメンは普通の暮らしじゃなくて貧困層の暮らし
>>39 ほんとそう思う
>>60 高齢者運転も問題になってるのに
この手の記事は真逆だもんな
まるで高齢者運転を推奨しているかのように
>>68 地方だとそんなにないよ
企業自体が存在しないからな
だから昔から共働きが当たり前なのよ
専業主婦で騒ぐのは都会くらいだ
>>1 >>恋人や友人との遊興費は月8千円とした。
以前彼女がいた頃、1人暮らしじゃなかったから1回のラブホ代と飯で遊ぶたびに1万円飛んでったな〜
週1会って月4万円。
>>318 余った野菜と骨つきチキン買ってポトフとか作ってる。カップラーメン並みの金でそこそこうまい
でも鍋はル・クルーゼだったりパンは地元のパン屋で高めの奴だしコーヒーはデロンギの全オートだったりするんだけどな。
これが良い暮らしと言えるかどうかは知らん
異動で実家から会社通いだしたら貯金増えまくりワロタwww
通勤途上に共産党のポスター貼ってあるんだけどさ、8時間労働実現とか言って9時と17時を指した時計が書いてある。
こいつら働いた事無いだろ、糞ブルジョワが
昼の45分と午後の15分は労働時間に含まれないよな
俺は含めろって思うから今度は共産党に入れる
>>19 3人も作るやつのほうがマイノリティーだから
そうはならない
年収300万って日本人じゃないだろ?
300万なんて1570で売買すればひと月でかせげるだろ
>>314 どれぐらい金使ってるか気になったから、今年の元旦から調べてみたけど、
720万の手取りがあって、貯金が410万増えてるから、
およそ半年で310万、毎月総額50万ぐらいは使ってるわ
ちなみに家賃は駐車場込みで11万
>>337 しらんけどバブル前とか24時間戦えますかの時代だろ
スレタイなんなん?
税、社会保険料込で24万とソースに書いてあるやん
額面24万と手取り24万やと全く話変わるぞ
年収1400万だけど子供は1人だわ
1人をきちんと納税する人間になるよう最低限の教育はつけるつもりだから許してくれ
地方都市の氷河期正社員40歳
手取り18万、ボーナス年2回30万ずつ位
こんなのがザラにいる
氷河期非正規はもっと悲惨で
手取りは15万程度、ボーナス無し
都内で4万のアパートとか
築40年風呂なし和式トイレの〇〇荘レベルだぞ
俺、去年額面約420万
社保とか無いブラックだから
先日来た住民税年約22万
健康保険年約34万
固定資産税約25万
これに国民年金が月16千に毎月の源泉所得税
下手すると月によっては月末支払いが10万越え
死ねる
酒もタバコも女も娯楽も家電も家具も車も家もなんもかんも買えない国民が増えることはどういう事か小学生でもわかるのにね。
>>343 みんなそんなんだしお前が特別なわけではない
学生の貧乏一人暮らし経験してないとこういうおかしな金銭感覚になる
いやさすがに社保ないブラックはみんなそんなもんではないだろ
手取り11万で一応一人暮らしで生きてるよ
生きてるだけでいい人生だとは思わないけど
>>345 今時は底辺ブラックですら勤務時間と日数を満たしていれば社保が有る
フルタイムで社保無しとかかなりヤバい
>>340 兄弟おる方がええで
一人っ子は将来、子どもが困るがな
老いた両親がめちゃ負担
結婚でけん
>>355 年収を手取りで語るやつは知恵遅れ
確定申告もしたことがないから
税金、社会保険料などの区別がつかんアホ
アホのパヨクは年金が積み立て方式と思ってたらしいな
正社員で働いてい両親養ってる人はこどおじじゃないよな
働かず親に面倒見てもらってるおっさんがこどおじだと思うわ
自営で年収700ほどの子供部屋おじさんだけど
一人暮らしは経験しておけば良かったと思う。
親の借金を肩代わりしたりしてるうちに
家を出たり結婚するタイミングも無くしてしまった。
>>358 経験・スキル・実績無しが安易に転職をしても更に墜ちるだけ
>>78 やっと分かってる奴出た
他か空想でもしてんのかって内容で笑うわ
>>359 「いい歳して実家に寄り付いて親の脛を齧っている寄生虫=こどおじ」だからな
働いていようが本人が健常で生活に関わる金を1円でも親に負担させている時点でことおじ確定
つーか、2万/日×21日/月すら稼げない奴は無能なんだから乞食にでもなれや
圧倒的に努力不足だろーよ
図書館と青春18切符だけで書籍と旅行は浮くな
冠婚葬祭とブレゼントとかは毎月使うもんじゃないから年間10万に計算しなおせ
京都で飲みに行って3700円でいけるんか?最近消費税と物価上昇で1人あたり5000円はみとかないと
>>6 冠婚葬祭、病気に怪我
何が起こるかわからないんだから多めに申請でいいんだよ。
地方は手取り24万(残業代込)も貰えんけどな( ゚д゚ )クワッ!!
ワープアで一人暮らししてるやつ多くねえか?
それもまだ増えるぞ
>>372 でも80の年金生活者だと結構頻繁にあるかもね
手取りって交通費も抜いてだよね?
188000しかないや(´・ω・`)
子どおじだから毎月10万以上貯金できてるけど、何も楽しめない
「普通の生活」って上流以上を指すから、庶民には関係ない話
親→アル中
兄弟→ひきこもりこどおじ
自分→派遣
親元にいたら親を養わないといけないのでこどおじと二人暮らし
手取り13万でもう生きていけない
引きこもりニートの実数 推定1000万人
子供おじさんの総数 推定1900万人
労働者総数 4500万人
まあ今の世の中別にニートや子供部屋おじさんが特殊ってわけでもないんだよな
京都で手取り16で生活しとるでワシ
24万貰える日なんて遥か未来やで
このままどんどんこどおじ増えて
国がイスラム教徒だらけになって財政破綻してほしい
lud20250928084829このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1560891793/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【子供部屋おじさん増加の要因】“普通の生活“に手取り月収24万円、手取り年収換算では300万円必要へ ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・一人暮らし25歳の若者が健康で文化的な 生活を送るのに必要な額 手取り17万円
・【格差問題】非正規の地方自治体職員「正規の職員と同じ仕事をしているのに月給は手取り10数万円で1人では生活をしていけない」★3
・年収1200万円稼いでも手取りは862万円、児童手当0円高校無償化対象外…高年収層「子育て罰」のリアル ★4 [はな★]
・りりチルに73万円騙し取られたおぢ「よく考えれば40過ぎた年収500万円代の冴えないオッサンが若い女性に相手してもらえるわけなかった」
・【社会】手取り収入62万円弱で東京都超え「埼玉県」のやはり凄い実態 [首都圏の虎★]
・お前ら、「「「「貧困層なのになんで生活保護受けないの?」」」」例えば東京だと手取り12万円以下で受けれるけど
・【給与】彼氏の手取りが「18万円」と聞いてショック!「公務員」だから付き合ったのに、これくらいが普通なのでしょうか?★2 [ぐれ★]
・【雇用】3年目で手取り月17万円…“ブラック保育所”急増 背景に何が? ★4
・【緊急】生後5カ月の岩倉花愛ちゃんは生まれつき心臓が悪く、手術には3億1000万円が必要です。
・不安定なのは自分のせいですか 49歳独身・非正規雇用、ずっと手取り月15万円の氷河期世代、結婚にも憧れるけれど… ★11 [ばーど★]
・【低賃金で働く正社員が増えている】「正社員なのに手取り14万円」 唯一の贅沢は月1度の銭湯 夢も希望も持てないです★5 [スペル魔★]
・【人間はただ生きているだけで価値を生み出せるか?】月13万円支給する代わりに生活情報を全て収集・マネタイズ 社会実験の参加者募集!
・【社会】「給料が低すぎて悲しくなる」女性の投稿に共感多数「月10万円届かず…どうやって生きていこうか」「彼氏の手取りも14万円」★7
・田舎だと手取り15万円が普通なの?
・【保育士、大量退職の闇】12時間無休、手取り月15万円 各地で一斉に離職
・手取り13万円で「美容院には1年くらい行けていない」と語る20代女性😲
・【生活】世帯年収1000万円台の40代後半女性「我が家はどこの家より貧しいです」 教育費が家計を圧迫 ★5 [haru★]
・【ソフトボール】1部リーグでも手取り15万円 女子選手の厳しい現実・・・「五輪に復活し、再び世間の関心が集まれば・・・」
・平均月給は28万円弱…日本のサラリーマン「唖然の手取り額」
・公立進学校botことホストの翠嵐さん、3月度NO.4で手取り200万円を超える
・【人並み】 埼玉県で人並な生活をおくるには、月収50万必要との調査結果
・厚生年金平均受給額14万(手取り13万)の衝撃。将来的に75歳受給開始デフォで老後破産へ
・「すごい国。誰も結婚して子どもを持とうと思わないでしょうね」勤続18年で手取り13.3万円の40代女性
・【ベトナム】20年平均月収は2万円、コロナ禍で小幅減 世帯生活水準調査(確定値) [ブギー★]
・生活保護者、正論 「単身でも月19万円受給+副収入あり。生活保護でも毎月新幹線にも乗れるし、旅行も出来ます」
・「入管施設で4カ月も治療放置された」…精巣がんで睾丸摘出のクルド人男、国を相手取り約833万円の損害賠償求める
・婚活女子の”普通の人”の定義「星野源みたいな容姿で年収500万円以上、かわいいね、ごめんねが言える人」 ★4 [ブギー★]
・【悲報】ビッグモーターさん、車の買い取り手続き完了後に突然修復歴があったからと言い掛かりを付け客に160万円要求wwwwwwwww
・内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増 条件は夫婦ともに39歳以下で、世帯年収が約540万円未満であること ★7 [potato★]
・【悲報】男「結婚相手は年収400万円程度でいい」これに弱者女性、集団発狂「高望み!」「女の年収400万円は男の1000万円」大炎上
・【国難/常態化した非正規雇用】「日給8000円・通勤手当なし」総務省サイバーセキュリティ課の求人に衝撃走る【年収200万円】[02/28]
・【芸能】 結成13年目 「金属バット」友保隼平の給与明細から見る、吉本興業のブラック労働事情・・・手取り平均が25万円にも満たない
・41歳で手取り14万円の男 退職を決意し晴れて無職に これが日本の現状
・ひまわり動画担当者ナナミ、14のアニメを手掛け月収224万円の稼ぎ
・手取り16万の工員だけどスーパーで半額(150円)になってるのり弁買ってきました!
・8割の人が「年収1,000万円あれば満足のいく生活ができると思う」お金をかけたい事は住宅関連が多 [976717553]
・独身女性の多くは結婚相手の男性に「年収600万円以上」を求める傾向…平均年収430万円の現実との間にギャップ
・地方人「手取13万円で辛い…」何で東京に来ないんだ?都内なら未経験で月30万円の仕事あるし、いつまで田舎で消耗してんの?
・【芸能】上原多香子、イベントをドタキャンの“無計画生活”も夫は「月収100万円」販売員に転職 [砂漠のマスカレード★]
・年収500万だが陽キャのイケメンで女にモテモテの人生 株で100億円儲けた不細工の引きこもり人生 ←どっちが勝ち組なんだ?
・自粛要請でもパチンコ店に通う客の嘆き「給付金10万円吸い取られた」「渋すぎるで。1000円で12〜13回転や。普通なら20回転以上やろ」 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【政府の30万円給付条件】貯金100万以下、生活保護でない、特例貸付の利用限度額超え、3人世帯は月収24万以下、を満たす世帯(20万人限定) [ネトウヨ★]
・【政府の30万円給付条件】貯金100万以下、生活保護でない、特例貸付の利用限度額超え、3人世帯は月収24万以下、を満たす世帯(20万人限定)★2 [ネトウヨ★]
・(ヽ´ん`)「俺、貧乏ごっこしてる。手取り14万の内2万を預金して12万で生活してる」
・【増税】年収850万円超の会社員など、1月から所得税が増税へ…フリーや自営の大半は減税に
・神様「1年間毎日ラ板で必死1位になったらちょっとハゲる代わりに年収を自称1500万円にしてやるぞ」
・40代なのに「手取り16万円」の残酷…社会があえて目をそらす〈氷河期世代〉の厳しい状況★6 [愛の戦士★]
・【悲報】手取り17万男性の食費2万5千円の食事が話題 朝は菓子パン 昼は食パン2枚 夜は冷凍パスタ
・「手取り17万円で土日祝休みで残業なし」か「手取り50万だがフル出勤でたまたまある休みは寝るだけ」
・女性様(34)「彼氏の冬のボーナスが70万円(手取り)しかありませんでした。別れるべきでしょうか…?」
・自民がDappiことダミー法人(株)システム収納センターに年間4千万円の大金を支出 岸田も元代表取締役
・和歌山の限界集落で集団生活するニートたちが凄い 家賃タダ、生活費月額1万8000円、時々村人の手伝いをするだけ
・【ふぇ姫】中井りか 結婚相手条件“月収300万”で「大炎上した」 ネット上の批判には「お前らに言ってねえよ」★2
・東京に住む価値はないと確信した。地方で年収300万円で毎日定時帰りのスローライフ送りたい。田舎モメンアドバイスくれ
・【悲報】高所得者「年収1000万円超えてもユニクロも買えないし半額弁当。なぜ所得制限で各種手当て貰えないのか納得いかない」
・【調査】年収1000万円プレーヤーの3割「睡眠時間5時間以下」 6割以上が朝8時までに出社 通勤時間中はニュースサイト見る★2
・【総務省】格安スマホ各社が大手キャリアに支払う接続料、4月から2019年度の半額に(10Mbpsあたり26万円) [孤高の旅人★]
・【茨城】年収600万円のプログラマーが年収200万円のサツマイモ農家に…「ITは5年でスキルが陳腐化。農業は50年通用します」 ★2 [ばーど★]
・ワイ(26)の手取り、18万円
・大卒なのに初年の手取り16万でおわた
・早稲田人科生「東工大は世帯年収1500万円ばかり」
・妻の働き方で世帯の手取りに2億円近くの差 東京都が試算 ★3 [蚤の市★]
・月手取り30万(+ボーナス手取り75万×2)←都内で一人暮らしするならどれくらいの家賃になる?
・「60万円」に倍増?新婚生活費用補助、実施は15%のみ 広がり不透明 [蚤の市★]
・石原さとみの東大卒夫は年収5000万円!商売繁盛と夫婦円満の重要ポイントになる [首都圏の虎★]
19:48:30 up 15 days, 16:57, 3 users, load average: 83.97, 114.09, 131.13
in 1.7863590717316 sec
@[email protected] on 092808
|