懐かしの“デパ地下・回るお菓子売り場”、西日本では今でも愛され中
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190622-00015392-jprime-life
昭和の時代、デパートの屋上には遊園地が必ずあった。そして地下の食料品売り場にはたいていお菓子の回転台があったのをご記憶だろうか?
【写真】Gramの売り場全国一覧はコチラ!
円形の台は3重になっており、仕切られたスペースごとに飴やラムネ、クッキー、チョコなどがぎっしりと詰まり、クルクルと回転し続ける。子どもの目には夢のように映ったあの光景だが、最近はめっきり見かけなくなった気がする。現存しているのだろうか?
当時は品出しができないほど大盛況に
「あのお菓子売り場は、“スイートプラザ”や“回るお菓子売り場”“ラウンドコーナー”など、いろんな名前で呼ばれていますが、現在の正式名称は『Gram(グラム)』です」
とは、松風屋の山内直哉さん。明治33年創業、『松風』という和菓子の製造をしていた同社。現在は、『尾張松風屋』『FOUCHER』など約20の菓子ブランドを百貨店などで展開している。Gramもその中のひとつだ。
「誕生は1959年。当時の先代会長がフランスに行った際、スーパーで小さな円形のアイスクリームの販売台を見かけたのがきっかけです。その台は固定式で、周りを歩きながら好きな物を選ぶ形式でしたが、“販売台自体を回転させ、お客様が止まったままでもいろんなお菓子が回ってきたらおもしろいのでは”と、回転機能を持ったお菓子陳列什器を開発しました」
同社ではちょうどデパートへの納品に注力していた時期。まずは地元・名古屋の名鉄百貨店に提案し、採用された。
「発売当初は自社オリジナル商品ではなく、他社商品がメインでした。菓子の種類は100種類以上あり、100g60円。当時はお菓子が少なかったうえ、量り売りも珍しかった。ほかにはない新しい売り場のインパクトは大きく、品出しができないほどの大盛況だったと聞いております」
その後、徐々に全国に広がっていったという。
「'80年ごろには、北海道から沖縄まで約200店舗を展開していました」
そして平成をまたぎ、令和を迎えた今は全国42店舗('19年6月時点)。とりわけ西日本に集中している。
「不思議なことに、東日本よりも西日本のほうが売り上げがいいんです。理由はわかりませんが、西日本のほうがGramのコンセプトが受け入れられる土地柄のようです」 >>1
難波も心斎橋も本町も梅田も「外国人」だらけですわwwwwwww
そんな楽しい思い出もあったけどね。 10円玉左右に弾くやつ
よく分からないけど日本地図のランプが進んでくやつ
じゃんけんぽん ペコー
県庁近くの百貨店の大食堂でラーメン丼に見たことないスプーン刺さってるのが運ばれてて衝撃だった
後からあれはレンゲと言ってチャーシュー麺限定の差別化アイテムだと知って、都会には信じられない程の金持ちが居るんだと思った
昭和40年代〜50年代前半くらいまでの風俗
ど真ん中はバブル世代だな
カーチャンに霊幻道士2見に銀座に連れてってもらって
デパートの上で食ったラーメンは今でも覚えてる
そんで屋上でゲームしてきなって言われて1000円も貰って夢中になって遊んだな
カーチャンが映画連れてってくれるとか小遣いくれるとか始めてだったし舞い上がったw
母子家庭だったから忙しかったんだろうけどね
そんで気づいたら夕方になってて段々暗くなって周りの子供達も親と手繋いで帰ってって
俺も金無くなったし帰りたかったけどカーチャン迎えに来なくて
暗い屋上でパンダの乗り物に乗って待ってた
でも迎えに来てくれなくて
回る菓子売り場は戦前の砲塔の技術を利用してるらしいな
自販機で炭酸がシュワシュワーなってるの好きだった
わからんか
レストランにロースハムを分厚く切ってマヨネーズかけてキャベツの千切りを添えただけの料理があった。
そら今のデパートが苦戦するわけだわ
夢も何にもないんだもん
>>11
これ清掃がひどく難しいんだよな、だから現存してるものが少ない。 >>24
バイト先にあったから毎日メンテナンスさせられてたけど
清掃は簡単だぞ 子供頃に行ったデパート屋上にあったゲームなんだが、
なんてゲームなのか知りたい。
・パチンコ台みたいなガラス窓の縦長の筐体。
・車のハンドルみたいな物が付いている。
・筐体の中にはクネクネした道路のイラストの描かれた筐体幅のベルトが、
コンベアのように上から下へと動いて行く。
・そのベルトの上にオモチャの自動車がありテールから棒が伸びていて、
ハンドルと連動して左右に動く。
・ベルトに描かれた道路のイラストには、
おそらく磁石と思われる物が設置されていて、
その上をオモチャの車を通す?か、通さない?かするゲーム性。
>“販売台自体を回転させ、お客様が止まったままでも
>いろんなお菓子が回ってきたらおもしろいのでは”と、
>回転機能を持ったお菓子陳列什器を開発しました
成功したものもあれば失敗したものもあったが
思いついたら即実行を日本人がやっていた時代。
今の日本人は、失敗したらどうしよう、失敗したら誰が
どう責任取るのかという考えが先に立つので何もできず
衰退の坂道を転がり落ちるばかり。
>>29-31
お前ら凄いなwww
ゲーム性はどちらも一緒っぽいけど、
縦型の省スペース筐体だったので『ポルル君の旅行』が正解っぽい。
でも、外見だけ変えた中身同じゲームって可能性もあるかもしれない…
ガキの頃はオヤジの給料日後に横浜そごうにたまに連れてって貰って
大食堂みたいなとこで食うのが楽しみだったけど
あそこの屋上は遊園地的なの無かったからなぁ
よそ行きと称して持ってた安物のダッフルコート
何もかもが懐かしい
また終末昭和スレか。まあ参加するけど。
40年くらい前は新宿の小田急デパートによく行ったなあ。
たしか屋上にはミニミニ遊園地みたいな施設があったと思う。
都会だと駆け出しのアイドルのレコード手売りとかあったんだろ
今の子はそういうワクワク感は当然無いんだろうな。
イオンモールに行くとかそんなんなんかね
そういや、無くなる前に丸広の屋上遊園地行っとかないと
今のデパートって子供にとって何の魅力も無いだろ
玩具売り場すら無い
伊勢佐木町、野沢屋にあったな
大食堂でごはん食べて、屋上の遊園地で遊んで帰りがけにキャンディ買ってもらうのが定番コースだったな
中華はオデオン前の細長い店内の中華料理屋でチャーシュー麺、洋食は「かをり」とか言う小洒落たお店が定番だったな
伊勢佐木町の野沢屋は普段着、横浜駅の横浜高島屋にはよそ行きの服を着させられて家族一同気合いを入れて行ってたわw
もう戻れないのな、あの日には
今じゃ、軒並みビアガーデンスペースになってるからなぁ。
子供が減ってるのと、長引いた不景気で若い世代は百貨店離れが進んでるから、
屋上遊園や大食堂の維持コストの方がかかるんだろうな。
>>57
あったぞ
中合でこの回転するやつで玉羊羹買って食った マミーが飲みたくて
食べたくもないのにお子様ランチをねだった。
70年代後半を小学生低学年の目線から観れたから
面白かったが、欲を言えばあと10年早く産まれるべきだった
>>16
そんな目にあった子供はいない ( ; ; ) ガキの頃西武新宿作ってたな 南口は最近までヤミ市残ってたろ?
マルエツは昔屋上にあったな
ストリートファイター対戦で高校生にボコボコにされて泣いたわ
昭和のコーラは美味かったよ。
コーラって感じだった。
でもバヤリースのオレンジジュースは昔と味がまるっきり変わっちゃったな。
千葉そごうと三越の屋上はよく行ったなあ
ミニ動物園っぽいのもあった
>>69
瓶だからな。炭酸はペットボトルだといまいちなんだよ。 そごうデパートの地下にあったよな。
今もあるのかね。
今日起きたら、そごうデパートに行ってみるか。
20年振りの札幌駅だよ。
大通も15年くらい行ってないからね。
札幌駅からヨークマツザカヤまで歩いてみようと思う。
思い出の五番館にも行ってみよう。
ガキの頃は
キャプテンクックで食事して
噴水オレンジジュース飲んで
100円で星座おみくじひくのが
贅沢で楽しみだったんだよ。
名古屋の三越の屋上にはまだ遊具があるように見えるんだが、屋上は遊べるようになってるんだろうか?観覧車はもう動かないと聞いた覚えはあるが。
自分でボタン押すのに慣れちゃってるから
エレベーターガールがいたりすると逆にたまげるよな
かなり少なくはなってるけど
>>79
エレベーターガールって、絶滅危惧種だよな。
既に、コスプレ世界のみの住人と化してる気がする。 でっかい、潜水艦のゲームあったよね
潜望鏡みたいなのを、のぞいてやるやつ
つい玉の水ようかんや砂糖つきゼリーを入れて重くなってしまってたw
>>16はデパートの屋上で永遠に迎えに来ない母親を、今でも待ち続けているのだ。 >>28
で、偉そうに言うお前は思いついたら即実行やってんの? >>16
そのままクルーズ船の船長になった話は聞いたコトがある サンリオショップではマーブルチョコとかキスチョコみたいなのを透明カップに自分で詰め込むコーナーあったよな
今もディスペンサー型になって継承されてる
>>1
男児のポジションは、坂田利夫師匠であってほしかったなぁ。
わかったから!指咥えんなよ!でおすそ分けしてもらえそう。 >>1
このタイプの動画でくぐってみたけど、みんな反時計回りなんだな
特許の関係か? デパートの最上階のレストランが回転してたわ
もちろん入った事はない。
噴水ジュースも買って貰えなかった。
3歳のとき屋上でスパイダーマンショー見て、スパイダーマンに握手してもらった。
もちろん東映のスパイダーマンだが。
小さい頃は名鉄百貨店に連れて行ってもらってよく買ってもらったなあ
今はもうなくなったのかな
大丸の地下にあったな
大丸も、伊勢丹、西武、そごうみな撤退して八王子はデパートのない街になってしまった
うちのばあちゃんが毎週買ってきておすそ分けしてくれる。
おれもう社会人なのにw
デパの屋上にはゲーセンとペットショップがあって
屋上に向かう階段を昇った時に聞こえる、犬とインコの鳴き声とゲームの音が混ざった音に何時もワクワクしてた
で、カツアゲされた
これどうやって店員が出入りするの?
これ見てスチーム係長思い出した
駄菓子ばっか食ってたから、
デパートのヤツとか、ブランド品とか
高価な菓子には味に違和感を感じてた。
今は亡き
エンドーチェーン仙台駅前店に
全部あったよ・・・・・・
うわぁぁぁぁぁぁぁん><
>>42
かき氷で我慢しろや
ころちゃんコロッケが食いたい... >>28
今は失敗やレールから外れる人をすぐ笑う時代だからな
そんなこと物ともせずに挑戦していく人が事業を成功させていくのにとは常々思う わたあめ製造機、ザリガニキャッチャー、R360、ゴーカート場
だいたい母親が「毒だから」って言って買ってくれないんだよなw
>>104
下に専用エレベーターがあってグーンと上がってくるw 名鉄百貨店だったか記憶曖昧だけど屋上に水槽があって金魚や鯉を見てた気がする
池袋東武の屋上でこないだソフトクリーム食べた時なんか嬉しかった
紙袋を買う機械あったよね
いくらか忘れたけど、硬貨をいれるとブザーがなり、金具がフリーになったら、紙袋の取っ手を持ち、引っ張ってとる奴
>>124
見た目が派手になって子どもが喜ぶ
まあ噴水は色が付いた水でジュースじゃないけど いくらノスタルジーにふけようと
底辺からは抜け出せないし母ちゃんは天国だし
ノスタルジーって何なんだろうな
無駄に心えぐられるだけやん
>>55
ありがとう(´・ω・`)
ほんと関東にないんだね
残念 >>114
むしろ今の方が新しいことはやりやすくなってるぞ
いちいち人の挑戦笑うだけの余裕ある奴も減ってるしな >>11
この噴水になってるのジュース見ると妙に飲みたくなってのぉ
でも最近知ったけど噴水の液体はフェイクだったらしいなw おまえら良いなあ
お袋が縫製の内職してたんで
そういう思い出がない
東武百貨店の屋上にあった木のジャングルジムで遊びたかった
スレタイのとおりであれば、しんどい場所、という記憶
>>136
俺も家が自営業で共働きだったからこういう思い出が無い(´・ω・`) 最近の親はチョットしたすり傷でも大騒ぎするし、何でも他人のせいにするから、
百貨店側も怖くて屋上遊園なんか設置できんわな。
結局、過保護が子供の遊び場を奪ってるんだろうな。
>>53
懐かしなぁ
子供のころお菓子売り場にあって小さいカゴ持って飴やチョコや源氏パイやら入れて親に買って貰ったなぁ!
良い写真ありがとう
思い出してちょっと泣いた >>16
おめーの為に 母ちゃん身体売ってたんだな 川越丸広の屋上遊園地が無くなったな
屋上ペットショップも無くなった
寂しい限り
>>136
オレも親父が素浪人で傘貼りばっかやってたから無いわ >>59
玉ようかん懐かしいな
つまようじでぷちっと割って食べた
もうデパートに連れて行ってくれた親はいない >>146
熟女マニアの、俺歓喜!(*´д`*)ハァハァ >>144
レストランは?
新幹線の器に乗った、お子様ランチは?(・ω・`) 孤独のグルメでゴローちゃんが
デパートの屋上で手打ちうどんで癒やされる回があったが
ああいうので良いんだよ
>>27
駄菓子屋ゲーム博物館 ポルル君の旅行 地元で一番大きなデパート
もちろんキンカ堂でしたよ はい
>>157
懐かしい
簡単そうだけど、車がフラフラして意外と難しかった
点が高いとお菓子をもらえるのだったかな 屋上に大食堂やレストランがあってその横にゲームセンターと遊園地みたいのがあったな
彡 ⌒ ミ
γ⌒(ω・´ ) 見たお
∠)_・ ⊂ ヽ
/ / (⌒ __)_彡 ウィーン ウィーン
(__し'´__) ___
_| ::|_ | |Θ|
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|
|___|__|_| |_|
彡 ⌒ ミ
γ⌒( ・ω・ ) 見たお
(・◇・⊂ ヽ
/ / (⌒ __)_彡 ウィーン ウィーン
(__し'´__) ___
_| ::|_ | |Θ|
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|
|___|__|_| |_|
山梨の駅ビルで富士山が見えるデパートがある
甲府かな?
ベンチで昼寝もできる
西武高槻の地下にあったな。
そして5階のしょぼい屋上遊園に堀ちえみ、石川秀美、中森明菜などが来てレコード買ったらサイン色紙を手渡しして握手してくれた。
>>16
デパートやレストランに連れて行かれると
ああ、ここに置き去りにされるのか
と思ったもんだよな とんねるずのオールナイトニッポン思い出すネタだな。やーおれ米屋の横にある自動販売機にあるプラッシーた。みんな、味が薄いとか文句言うけど、、。みたいなー
生まれ育った場所がデパートの近所だったから、日常の遊び場もデパート内とか多かった
だからデパートに特別な思いれは無く育った
家族での食事も、近所のデパートは行ったことは無く、繁華街なので徒歩圏内のレストラン、寿司屋や、車で郊外のレストラン
10kmぐらい離れた郊外に住む金持ちの親戚家族は、よく日曜の夕方デパートで食事してきたとか得意げに言ってるのを鼻で笑ってたわ
>>57
仙台駅前の今は無き丸光の下にあったよ
生ジュースのスタンドもあって子供にとっては天国みたいな場所だった >>38
こんなの昔から1度も見たことないな
関東だとスーパーでも駄菓子コーナーの
ラインナップが充実しているから
流行らなかったのかな >>174
この手はスーパーとかじゃなくて今で言うデパ地下にあったんだよ >>175
東京のデパ地下には一時期はあったのかもしれないけど
連れて行って貰ったデパ地下とかにはもう既になかったと思う
定着して流行らなかった理由として
元々どこでも大量の種類の菓子がバラ売りされていたから
陳列棚が回っているのを見ても子供のテンションが上がらなかったのかなと おおなんと古き良き時代・・・回る菓子売り場は特に楽しかった記憶
回ってはいないけど、かなり種類の多いバラ売りのお菓子がグラム売りで売ってるのは桜井のドラッグストア?で見たな
大人なので買わなかったけど懐かしい思い出が蘇った
>>16
課長!こんな書置きが・・・
ごめんね、まさよし。
母さんはわけがあって遠くに行くから。
いまはおまえと離ればなれになるけど、きっと迎えに行くから。
それまではしせつの人の言うことをしっかり聞いて、おりこうさんにしているんだよ。
からだに気を付けて。
母より。 デパートのレストランにやたらデカい機械の体重計(有料)があって
何度か測ってワクワクしてた
>>38
柏の高島屋の地下に数年前まではあった記憶があるけどまだあるのかな? >>176
そりゃあ単にオマエの世代が違うだけだろw
なに言ってんだオマエ いざ!行こうと思うと汽車にのって(当時の特急で)3時間半の所で生まれ育ったから
デパートや百貨店などというものはTVや漫画、雑誌の中だけのものだった
もちろん、ずるずる動く巨大ぬいぐるみなどというものには乗ったことが無い
そして、
そんな百貨店・デパートの夢の屋上に行けるようになった頃にはもうなく無くなっていたっていう・・・・
客「これ下さい」
円の内側にいる店員「すいません届かないんで自分で取って下さい」
>>74
そごうからエスタになったけど地下にあったよ
もう5年くらい離れてるから今は知らんけど 小5までは隣街の西武デパート
小6からは我が街のヤオハンデパートだったな
今はどちらも無くなったが
今よそ行きの子ども服と言ったらグッチやバーバリーとかになるのかな
>>1
うちの地元はこれの4分の1ぐらいのちっこい回転台だったぞ >>169
父親に怒られると毎回「いつか棄ててやる」みたいな脅し文句言われてたから、父親と外出の際は常に危機感持って臨んでいたよ
車を停めてある駐車場の位置や距離の把握、家の方角や距離、通って来た道の把握や目印を頭に叩き込んで来るべきXデーに備えていたわ
こんな父親だったから今じゃこっちが父親を棄てたけどなw お前ら、ほんまやったら自分がもう父親として子どもを遊園地に連れて行く歳やん。
なんで中年にもなって独身なんや?
>>182
絡らむぐらいなら
どこの店ににいつまであったぞのように情報提供するとか
記事の内容ぐらい読んでからにして下さいよ
名古屋から始めて全国に広げたけど関東だけないという話だ
下記にはかつて在ったらしい
新宿京王
上野松坂屋
大宮西武そごう 地元府中の忠実屋は屋上観覧車があってよく乗ったなあ
>>203
だから、君が「昔から一度も見た事がない」のは、
ただ単に世代が違うからじゃないの?
本当に大昔だが、群馬県前橋市の西武デパートにも存在していたよ。
あと、コレの初出の名古屋って駄菓子問屋が多い地域で、
昔から直売もされていたから、
君の予想した「関東で定着して流行らなかった理由」である
>関東だとスーパーでも駄菓子コーナーの
>ラインナップが充実しているから
や
>元々どこでも大量の種類の菓子がバラ売りされていたから
>陳列棚が回っているのを見ても子供のテンションが上がらなかった
という理由は当てはまらないと思うよ。 ソフトクリーム
乗り物
お子様ランチの旗をとっとく
仙台出身の四十路
七十年代後半、エンドー・丸光・藤崎とあったデパート、今でもあるのは藤崎?
上の方の階にある、和洋中なんでもある大レストラン、なぜか洋食しか選ばなかった。
そして、食後に必ずソフトクリームをつけてもらった。
エンドーの屋上ではオリキャラの着ぐるみショー。去年亡くなった秋田のばーちゃんと二人で行った思い出。
うめだ阪急は建て替えしてから行ってないわ
大食堂とか好きだったのに全部消えたよな