◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
オオクワガタ>>>ミヤマクワガタ>>>>>ノコギリクワガタ>>>>>コクワガタ ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1562063418/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
本当はオオクワガタの次はノコギリクワガタ(大)。順に、
クロダイ、アカダイ、カサッパチ、ノコギリ、バンド。
オオクワガタ>>>ヒラタ(大)>>ノコギリ(大)>>>>>>>ミヤマ
やろがボケカス
今、外国のヒラタクワガタを放流した奴がいて、
オオクワガタよりデカいヒラタクワガタがいるみたい
オオクワガタとコクワガタ交配させたらオオコクワガタが出るのかコオオクワガタが出るのか
_____
/::r―-v―-、ヽ、
{!/:::/`
/:::::::l、_ ,ィ _,ィ
_,...::'::´ヽ:::::::::〈´:::::_二二:ニ=-一'′
,....::'´::::|::::. .::::{_::::::rイ ̄
,.ィク=/;::::'´ .:ヽ::::::::::::::厂 l{
_,.ィク´//::::::::::::::::::_冫、_/ ヽ、
/:/:::::::::::::::_;::-イ! ヾ:、
ヽ::::::::;;::‐'ィク l:| ヾ:、
 ̄ 〃 l:| `ヾ:、
.〃 |:! ⌒
{{ ''′
見た目ならあか水牛ノコとミヤマ
コスパなら越冬して長生きのコクワ
異論などあるはずもない
>>9 なんで歯剥き出して威嚇してるの?
猿なの?
懐かしくてネット散策したら、ヒラタクワガタが抜けていたが、
正直、ヒラタクワガタ(大)とオオクワガタの見分けが子どもの頃、ついてなかったのが今わかった。
二、三回しか見ていないので、あの時見たのがどっちかもわからない。
コクワガタって、ヒラタクワガタ(小)を言うのかと、さっきから思っていた。
サイズに関わらずヒラタよりミヤマの方がレア度高いわ
あんな毛深くて体につやが無いミヤマがノコギリより上なんてあり得ないだろ
ヒラタクワガタが一番好き
ランボルギーニみたいに重心低くて平らでかっこいい
俺の飼育経験から言うと、同サイズくらいなら圧倒的にノコギリよりミヤマだったぞ
大型のミヤマなら大型カブトともほぼ互角な感じだった
>>25 半日がかりで山の中にでも入らない限りオオクワガタが居るような所には行けないから、お前が見たのは殆どただのヒラタの可能性しかないぞ
考えるだけ無駄だ
ブリーダーはデカイ個体同士を掛け合わせて9cm台を作るのとか最近しった!
アカアシクワガタを見たことがない
中くらいの大きさなのか?
その下に>>>超えられない壁>>>のメスってのがあるな
ノコギリのアゴが曲がってないタイプはヒメノコって呼ばれてた
>>35 コクワと同じ位の大きさ。
もちろんコクワも4cm位あるけど。
日本のクワガタ強さ評価はこれで間違ってないはず
コクワ<<<オオクワ<<ノコギリ≦ミヤマ<<ヒラタ<覚醒オオクワ
ノコギリは寿命が短い
ミヤマはその次ぐらい
コクワは割と長い、オオクワはもっと長い
そしてそいつらよりしょぼいカブトムシ
ミヤマに人差し指を挟まれた同級生が
皮膚に穴があいて出血しても取れないので
よく見たら血をペロペロしてた記憶
レア引いて一喜一憂することは、虫を追ってた頃から始まってたんだなw
ちっこいやつ(多分メス)のことをぶたみっちゃんって言う?
ヒメオオクワガタとアカアシクワガタは混在してるイメージ
ユーガッタチャンス>ユガタチャンス>ユガラチャンス>ユーゲラチャンス
めっちゃデカイミヤマクワガタが買ったノコギリに首チョンパされてた
コクワに始まってコクワに落ち着いた
奴ら3回くらい越冬するし飼ってて愛着湧くんだ
>>37 コクワのちっちゃいのはヒメ
さらにちっちゃいのはウシって呼んでた
なんでかはわからんけど
造形美ならミヤマだろウルトラマンレオみたいな頭でカッコいい
>>40 いや、ミヤマのが短いはずだよ
ミヤマは幼虫期間も長いし
コクワ<ミヤマとノコギリは冬を越せないから下に見ている
オオクワガタの背中にミヤマクワガタを乗せて(ryを思い出したわ・・・
ここのニワカどもは、
マルバネクワガタを
知らんだろうな〜
ノコギリクワガタとミヤマクワガタってすぐ死イメージがある
クワガタやカブトムシの交尾をみてギンギンに勃起してた幼い日の思い出
関東南部じゃミヤマなんてデパートでしかみなかったわ
俺が小学生の頃は寿命の長さが価値の高さって感じだったわ
越冬できないノコギリは雑魚扱いだった
ミヤマって山奥行かないと獲れないってだけでフォルムなんかジジむさいし好かん
>>65 ミヤマクワガタをヘイタイ
ノコギリクワガタをウシ
クワガタを総称してゲンジと呼んでた
うちの近所だけかもしれないけど@近畿内陸部
>>7 ズブの素人の俺が育ててもスマトラヒラタは100ミリ越えたからなぁ
ってか野に放しちゃダメだよな
>>37 ニンジンノコって呼んでた
角が立派なのは水牛ノコ
@東京多摩北部
>>36 ブリーダーにとってはメスの方が大切だったりする
オオクワって強いの?高いだけのボンボンなんじゃないの?
ノコギリクワガタの小さいヤツで本物のノコギリみたいなツノしてるヤツなんなの?奇形?
いまだにミヤマ捕ったことない
こっちじゃ希少種だわ
オオクワガタなんてつまらん
ミヤマとノコギリに限る
>>73 箱根のほうだと結構いて小田原あたりに降りてくることもあるよ
┏━━━━━━━━━┓
┃ / ,.、 ,. 、 \ ┃
┃/ ヽ'::':/ ..\┃
┃ }:::{ ..┃
┃ l:::| .┃
┃ i:yァ|:::l .┃
┃ l:(.ノ:::l .┃
┃ ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~ __, .┃
┃ .〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 ` ┃
┃ /~:::y'''::::-:::〈ー‐" .┃
┃ /::::::/:::::::::::::〈:、 ┃
┗━━━━━━━━━┛
>>6 これ
瓢箪山ではクワガタとは呼ばずゲンジって言ってた
明日ゲンジ取り行こうぜ!って花火の煙幕と切手挟むぴんせっとと懐中電灯と虫カゴ代わりの野球帽被って生駒に行ってた
ノコギリ80mmオーバーなら国産オオクワより遥かに高い
最近は超小型クワガタが人気
地方によって違うだろうな
中部はミヤマがいないから擊レア
神奈川ではノコギリ・ミヤマ・コクワの順に希少値が設定されてる。
オオクワ・ヒラタ?何それ存在するの?ヒラタは20年前に一回だけ見た事有るってレベル。
>>83 アゴが真っ直ぐなヤツでしょ。
地元では糸ノコって呼んでたわ。
スレタイで合ってると思うけど。
希少価値とかっこよさを総合すればこの順になるだろう。
ミヤマクワガタは俺の実家の近くには全くいなくて、
ちょっと離れたところまで行かないといなかった。
横浜川崎湘南平塚あたりの海側と丹沢山系・箱根付近とかじゃ全然違うんだろね
ガキンチョの頃はニホンザリガニ・ホタルと接触するくらい恵まれた環境にいたけど
それでもコクワノコギリカブト、黒カナブンくらいかレア?ゲットできたのは
ノコギリが夏を二回越す場合があるとか
知らない生態がまだまだありそう
ミヤマって希少なんだろ
昔は人気なかったし普通にいっぱいいた。
見た目はミヤマの方が神々しい
強さはおそらくオオクワかな
まぁいずれもカブトムシのすくい上げにやられてしまうんですけどねー
ミヤマとノコギリは相対しないように一応生活環境を高地と平地に分けてんだよね
だから山の勇者ミヤマと川の勇者ノコギリという異名が出来た
そもそも普通に生活してれば戦うことはないが、もし戦うとしたらどちらが強いかは環境で決まるだろう
>>83 中型サイズのノコギリクワガタはあんな形になる
大型サイズになると水牛みたいな角になる
>>6 俺もそう思う
ヒラタのでかいのは、迫力があるよね
>>83 原歯型ってやつ
栄養の乏しい環境で育つとああなる
で?コ0クワってのはゴキブリより上なのか?(´・ω・`)
ミヤマは山に行けばいくらでもいる
でも夏さに弱いから持って帰るとヘロヘロですぐ死んじゃうんだよな
>>99 オオクワは宮ケ瀬湖に死体が打ち上げられてたのは見たよ
まあ大山・丹沢エリアの深いところくらいかな望みは…クマもいるけど
広島に住んだらミヤマ<<ノコギリでびっくらこいた
たしかにミヤマはわりとザラにいた
オオクワガタ→オオクワ
ヒラタクワガタ→ヒラタ
ノコギリクワガタ→ノコ
ノコギリクワガタ中→アイノコ
ノコギリクワガタ小→ギザノコ
ミヤマクワガタ→ミヤマ
コクワガタ→コクワ
オオクワ>>>>>>>>>>>ヒラタ>>>>>>>>>ミヤマ>>ノコギリ>>コクワだろ
自分の田舎は北海道なのでミヤマとアカアシ、コクワ、スジクワばかり
野生のノコギリ、ヒラタは関東に来て初めて見た
コクワと思いきや、よく見ると小さいヒラタ
これが嬉しかった
ウチの近所はコクワとネブトばっかりや
川沿いのジャングルを超えられるならノコやヒラタがいるかも
ルリクワガタの存在も思い出してあげてください…
まぁ俺も見たことないんですけどねw
コクワガタって見た目しょぼいくせにめっちゃ見つかるよな
瑠璃って1000メートル級のブナ林まで取りに行くんか?
>>83 幼虫の時の栄養が取れてるやつは水牛みたいなツノになり、まっすぐのノコギリみたいな奴は栄養が足りなかったんで、短いツノになるとか
九州じゃヒラタクワガタ←ミヤマクワガタ←ノコギリクワガタなんだが
ヒラタクワガタのことをいまオオクワガタっていうの?
クワガタ取りに蜜塗って夜行ったらギンギラギンの緑色の虫がいて怖くて逃げた
住んでる地域でミヤマとヒラタの順位が入れ替わるな
アカアシはどの辺り?
>>96 小型がええならヒョウタンゴミムシでも構わんかね?
うちの会社の駐車場夏になるとカブトとクワガタの頭だけ落ちてて怖い
ミヤマは俺ん中では評価低い
カクカク動いて挙動不信なんですもの
ヒラタは好き
関東だが今年何度も息子と河川敷行って穴や材割で探してるけど未だヒラタは0
コクワばかりで最近微妙にノコが出てきた
ヒラタはいったい何処なんだ
ルリクワのほうが珍しいんじゃねーか?実在するのかよ。
埼玉東部住み、関東平野のど真ん中
カブト、ノコ、コクワしかいない…
ミヤマ、ヒラタ、オオクワ、アカアシなんて図鑑でいいなぁと憧れてたわ
友達がミヤマを旅行か里帰りで獲って来て見せてくれた
売り物でないミヤマを見たのはあの一度だけだわ
子供も娘だしもうクワガタ、カブト獲りなんて二度としないんだろうな…
横浜南部だけど20年くらい前はカブトムシとミヤマとコクワは普通に取れた
1回だけ6センチ位のヒラタ採った時は感動したな
ミヤマが採れるところはノコギリが採れないって聞いてたがまさしくそれだった
ドルクス系のオオクワ、ヒラタ、コクワは長くて3年は生きる
ノコギリも8月に羽化したら年越しする
ミヤマはマジで25℃程度で管理しないと即しだな
ヒラタはヤナギの木に良く居る。マメな
虹色クワガタ
>>7 普通に角が3本あるカブトムシがとれるよ。
完全に日本の生態系壊れてる。
>>41 ミヤマは基本的に弱い。
何回もノコと一緒に飼育してるけど喧嘩で勝ったところを見たことがない。
ノコギリクワガタの小(角がまっすぐで奇形みたいなやつ)にも負ける始末。
>>145 メスは普通のクワガタの形なんだけどオスはなぜこうなったって形だよねw
青系と赤紫はうっとりしてしまう
>>76京都市内だが、クワガタのこと、ゲンジって言う
>>96 ガキの頃にクワガタ採りに行った時よく見かけたな
ヨツボシケシキスイだっけ?
なんか変な名前だった気がする
>>119 ほぼほぼ聞いたことある呼称かも
この、茨城の田舎者め
>>153 もふくめてクワガタをゲンジって呼び習わしている地域って
・ただ単に兜のガンダムみたいな二方向に伸びてるツノの形状から?
・それともホタルのそれみたいに時期的にヘイケ(この場合はカブトムシ?)の後に出現するから?
当該地域の人達で詰めてほしい
深山(ミヤマ)というだけあって取りに行くのがめんどくさい上に平地だとすぐ死ぬ雑魚
>>149 ミヤマが弱いのは仕方ない局地専用決戦兵器みたいなもんだし
ミヤマが地元で本気出したら勝てるクワガタは世界でもまれ
あまり私を怒らせない方が良い
長崎住んでた時はヒラタは普通種だったな
ノコ・ヒラタ・コクワが普通でミヤマは若干レア、
アカアシは親父の田舎で何度か捕ったことがある
オオクワは生息自体してなかったようで野生は見たことがない
ヒラタの小さいタイプとコクワの見分け方
ヒラタは羽に照りがある
ウシクワをご存知ないだろうか
ぶたみっちょも知ってたらラーメン
>>157 カブトムシはオスがカブト,メスがボウズで決してヘイケとは呼ばないから前者かな
京都ではノコギリクワガタをキソとも言うけどゲンジ(源氏)の有名な大将・木曽義仲に由来するのかなとか思ったり
オオクワ>ヒラタ>>>コクワ>>ノコギリ>ミヤマ>>>>カブト虫 寿命
外国の種との交雑種が産まれてきていると何年か前に聞いたけど現物見たことある人いる?
>>9 クワガタの見分けはつく
女の子は本当に全部別人なのかい?
>>96 クワガタの触覚はL字型
顎(ハサミ)があるだけじゃダメ
オオクワガタ ラオウ
カナブン ジャギ
みたいなイメージ
ミヤマはより原始的なフォルムなんだっけ?
カッコいいけど、暑さに弱くてすぐ死ぬイメージ
クワガタなんてしばらく見てないな
どこにいるんだ?
ミヤマばかり捕れたなあ
オオクワは一度も捕れなかった
標高に関係あるのか
北海道はミヤマが沢山取れるから本州から虫取りにいくと楽しい
ノコギリはギザじゃなくて大きく湾曲したのがかっこいい
>>178 あれの方がノコギリに近いね
山梨の山奥だがミヤマがたくさんいる
ミヤマよりノコギリのが強いって言ってる人、最大クラスのミヤマ見たこと、飼ったことないんじゃないか?
ノコギリじゃまず相手にならないよ
>>152 しょうがない
幼虫期間が長いから
セミみたいなもん
小さいヒラタクワガタ飼ってるんだけど、クワガタって、冬眠するのね初めて知った。
暖かくなってゴソゴソするならと思ったら出てきてた
なんか可愛い
>>186 ちゃんと飼育すれば3~4年は生きるよ
今年も大事に飼ってあげてね
>>9 クワガタはメスなだけで種類違うけど
人間の方は人種も年齢も大体同じだから見分け付かないのが普通だよなあ
>>96 ヨツボシケシキスイかわいいよな
下見の時によく見かける
ミヤマはすぐに首が取れる
オオクワの次はヒラタだろ
オオクワは案外大人しい
凶悪なヒラタに挟まれて何度も痛い目にあってるので実感ではヒラタの方が強いイメージw
絵とコメント同時に書き込めるかてすと
クワの絵のつもりだったんだけど
適当すぎてGみたいだったな
すまん
最近は100均で飼育セット買うとカブトムシの幼虫のオスメスをおまけに付けてくれる
計700円
そういやミヤマって大型種いないな
寒冷地=大きいって法則は昆虫には当てはまらなさそうやな
>>197 北海道のミヤマはビッグサイズやで
エゾミヤマみたいな通り名もあったはずや
>>186 ミヤマとかノコギリは越冬しないんやっけ?
ヒラタの大型のは見ると以上にテンションあがる不思議
クワガタ飼いたいけどダニが湧いたり変な菌糸が繁殖するからイヤだ
オオクワを捕らえし勇者は学校中に名声がとどろいたもんじゃ
>>192 オオクワガタは育ててる奴の家のそばに行けば結構いる。
北日本のヤナギ林でクワガタが無数にいるのを発見したけど、観察・撮影だけで満足。
一切獲らないし、誰にも教えていない。
実家は山間部だったいせかミヤマだらけで
ヒラタやノコギリはレアだったなあ
>>50 ミヤマはノコ以上に樹上特化種なので普通の飼育ケースや丸太の上では実力発揮しにくい。
高地から平地の気温に移されて温度管理もされずにヘバッてる事も多いしね。
しっかり木の枝が摑める樹上で空間利用できるとこなら強い背筋を使ってのすくい投げ技が効いてくる。関節が硬いのも樹上特化の一環。
>>80 >>193 オオクワは大枠ではヒラタと同じドルクス系だが厳密にはコクワの大型上位バージョンなので元々はそんなに攻撃的な性格ではない。
昔はオオクワがヒラタの上位バージョンだと思ってて物凄く欲しかったが、
コクワの上位バージョンだと知って萎えた記憶。
なんでカブトムシの地位は低いん?
平べったいクワガタより断然カッコエえやん
>>219 希少性だろうね 特に養殖法は早くから確立してたしね
昔イチジクの木にクワいたけど、実に寄ってくるんかな
ヒラタとか死ぬほどいて、ノコギリのほうがレアだったわ
>>176 一番は決められないが、ヒラタの離島亜種とかレアだと思う
クワガタってそんな種類あるの?
ウルトラマン兄弟で例えるなら何?
>>136 駐車場の街頭がまだ蛍光灯な証拠。
俺んちの方は街頭が全てLEDになってからメッキリ生首見なくなった。
>>25 俺も子供の頃は数回しか見てないわ
オオガモて呼んでたがどっちか分からない。
俺んちギリ横浜市なんだけど、先日敷地内に8cmくらいのオオクワの死骸があった。
野生でありえる?
>>219 飼えば判る。
オス2匹メス1匹捕まえて翌年30匹以上になってしまった。
大きいのを選んで10匹ほど子供のいる友人にあげて、あとは逃がした。
年間で五千円ぐらいかかったが、オオクワガタのツガイが安くてそのぐらいの値段だろ。
子供の頃はあまり情報がなくて
マルバネクワガタみたいな立派なヤツとか
シカクワガタがいるとか
トカラノコギリクワガタみたいな面白いのが日本に居るなんて知らんかった
>>232 大きさも野生ではナカナカあり得ないが、何より人の生活範囲内に死骸ってのが野生ではあり得ないんじゃないかな。
>>235 一応家のすぐ前が雑木林の様な公園で、カブト、ノコ、コクワは採れる環境なんだけど流石にオオクワは無いよな。
>>219 カブトは餌食いもいい分、排泄物の量も多くて飼育箱やケースがすぐに糞尿まみれで臭くなる。
雰囲気的なもんだがクワガタの方がカブトと比べると上品でカッコよさを感じる。
カブトはそりゃ元気で力強いんだが、雰囲気含めドカタの脳筋的な強さなんだよね。
養殖も簡単で夏になるとどこでもかしこでも売ってる希少性のない大衆性がここではマイナスになるね。
>>136 カブクワはカラスやフクロウにとっての夏のいいタンパク源で、
夜間や夜明けに外灯に集まるカブクワの食べにくい頭だけを千切って食べるので生首ゴロゴロになる。
カラスのゴミ箱規制がなかった昔はそうでもなかったが、
カラスが街のゴミ餌を取れなくなってから山間にもやってきて山のカブクワの木の根元にはミヤマやノコの生首ゴロゴロになってきた。
>>5 カナブンと勘違いしてゴキブリ大切に飼ってたアイドル誰だっけ?
ミヤマクワガタは昔連日大量に採れたが
ショップに定番で売ってたノコギリクワガタ
が欲しかったなあ
スイカ食べたカブトの雌のフンの臭いは半端ない
オスとは違う
あれはなぜなのか
>>239 ノコは栗の木か柳の木を蹴飛ばして採っていたよ
クヌギやコナラはコクワがほとんどだった記憶
俺の田舎はコクワガタばかりだったな
木の穴に煙幕突っ込んで燻り出してた
昔の俺に木の根元掘れって言ってやりたいわw
ミヤマのワケワカらんフォルムのカッチョええことカッチョええこと
ノコギリがかっこいいけど、ヒラタもいいな
ミヤマは希少というか高地でしか育たない印象でひ弱感w
あたし女なんだけど、ミヤマって稀少なんじゃなかったっけ?
神奈川南部にはミヤマは一匹も見たことない
コクワメインでペンチとノコゲットできればヒーローになれるレベル
せみも同じで、アブラしかいない
ワンシーズに一匹ミンミンがとれればやはりヒーローに
クマゼミみたのはたったの一回だけ
自宅の泰山木でないていていたが、予想通り逃げられた
逃げるスピードと高度が高い
追いかけたが見失った
アブラはすぐ近場にとまるんだけどね
>>44 ちげーよ!念願の神奈川のレスだけどぶたみっちょはカブトムシのメス!
ソースはずっと地元神奈川の飲み屋のママ
クワガタ関係ないけどコガネムシ(ドウガネブイブイ)をカナブンって言う人が結構いる
昔は動く超合金ほどの価値を感じたが
我にかえるとただのゴキブリだった
>>257 カブトのメスはブタって言ってたな
横浜
未だにオオクワガタとヒラタクワガタの見分けが付かない
「ビダバ」来たか
「ボソグ」殺す
「ザジレスゾ」はじめるぞ
普通のノコギリよりコクワのアカアシのほうが
見つけたときは嬉しかったな
レア度でいったらそうなんだけど、見た目でいうなら絶対ミヤマが王者
いや王者というか皇帝
コクワガタ>>>>>>>ノコギリクワガタ
だろ
あいつら全然レア度無いで
でっかいヒラタの強戦士ぶりがヤバい
カブトがよく首チョンパされたり装甲に穴空けられてた
オオクワ 大将
ヒラタ 荒くれ者
ノコギリ 中ボス
ミヤマ 達人
コクワ 足軽
北海道サロベツ原野の林で、
ミヤマ♂が延々と無着陸で飛び回っているのを観察したことがある。
時間をみたら30分強だったw
あんなの初めて見た。
挟まれて一番痛いのはヒラタクワガタ。
これ、ナイショな
>>80 オオクワは温厚
長生き種(コクワ、オオクワ、ヒラタ)とかは好戦的ではない、ひと夏で死ぬノコ、ミヤマなんかは活発で好戦的。
ノコギリとか爪で羽根を弾いて怒らせると
前足立ててやる気マンマンで指とかに向かって来るもんな
オオクワガタって何がカッコいいのかわからない
ノコギリやヒラタの方がカッコいい
>>282 長生き、デカクなる、繁殖方法が確立している
かわいい度
オオクワ極小♂>>>ヒラタ極小♂>>>ノコ極小♂
ネブトクワガタあんまり人気ないんか?
小さいなりになかなか味わい深い形してると思うんだが…(´・ω・`)
ネブトがコクワ大型やオオクワくらいの大きさがあったらかなり良い
lud20250212061521このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1562063418/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「オオクワガタ>>>ミヤマクワガタ>>>>>ノコギリクワガタ>>>>>コクワガタ ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・オオクワ宅配だよ!クワガタデリバリー!
・【昆虫モメン集合】「タガメ」「オオクワガタ」「ミズカマキリ」←これだけは捕れなかったよな
・スジクワガタを語るスレ
・ウミクワガタのメスは、婚活中に良いオスがいないと「大人になるのを延期」できる
・【モセリ】オウゴンオニクワガタ【ローゼン】
・高級クワガタ・高級カブト
・【ランジ】ブルガリアンスクワット12【片脚系】
・場末スナックワタミン&べーこん
・【ヤマハ】オフロードレーサー総合 Part3【YZ/WR】
・ロシア海軍黒海艦隊の巡洋艦マカロフがウクライナ軍のネプチューンミサイルで撃沈との情報。モスクワと違って2017年就役の最新戦艦だぞ
・早すぎた名作「バイオハザードアウトブレイク」は今こそリメイクすべき。ラクーンシティで100人くらいでゾンビと戦うとかワクワクする
・お前らミナミヤマワタクって覚えてる?
・先進国40%ハワイ61%ユダヤ人42%の血液型はA型
・ポケモン板公認のはじめしゃちょー、ガチでオワコン
・【悲報】週刊誌よりクンニは中咽頭ガンの原因になることがアメリカの研究結果で判明してしまう
・【芸能】佐藤健「高校時代は“陰キャ”でモテなかった」と驚きの告白 ワンオクTakaがツッコミ「その顔面で?」 [爆笑ゴリラ★]
・【愚痴】ヤフオク雑談スレ316【議論】
・【愚痴】ヤフオク雑談スレ282【議論】
・バイオハザード RE2
・【おかし】お菓子離れの原因は『スマホ』。森永「チョコフレーク」に続きグリコのガム「キスミント」も生産終了
・【静岡】「プラモデル新作展」 タミヤ、ハセガワ、アオシマの新作プラモずらり JR静岡駅「駿府楽市」に展示 6月7日まで
・【FRIDAY】告発!ワンオクTomoya「16歳女子高生との淫行」現場「ロリコンの彼は、高校卒業した私を棄てた」★3
・【オリガミキング発売中】ペーパーマリオ 総合 51 【マリオストーリー】【ペーパーマリオRPGリメイク】
・■綾瀬はるか とワンオクTaka[ONE OK ROCK]の噂★26
・★綾瀬はるか と ONE OK ROCKワンオクTaka の噂★9
・◆◇◆浅田舞 と ワンオクtaka の噂◆◇◆Part2
・ヤフオクワッチスレ
・【恋愛】ベビメタとワンオクがついに接触!始まりの予感!!【希望!!】
・「現場への理解、関与が足りず」トヨタ社長、ダイハツ不正問題めぐり [蚤の市★]
・【ももクロ】ドゥ・ユ・ワナ・ダンス?【ミュージカル】
・ヤフオクに旧スカ関係を鉄仮面で出品してるガイジ
・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう2894【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
・【ワンオク】ONE OK ROCK Part3【ロック】
・【新潟女児殺害事件】小林容疑者の同級生「アニメが好きな友達と仲がよかった印象」「共通認識ではオタクでロリコン」★8
・日本のワンオクの最新作がビルボード200位圏外 韓国のBTSの26週目のアルバムは92位
・【生物】コウモリは「デス声」と同じ仕組みで鳴くとの研究結果が発表される 「ホーミー」とも同じ原理で7オクターブの声域を実現 [ごまカンパチ★]
・女性誌に道重さゆみが千葉でワンオクの彼氏と同棲してるとか書いてあったぞ
・オクトパストラベラー2に望むこと
・■綾瀬はるか とワンオクTaka[ONE OK ROCK]の噂★14
・【ボクシング】井上尚弥・ドネア戦は“キンシャサの奇跡”に並ぶ 英紙が名勝負認定「ドラマ・イン・サイタマ」
・【エンタメ】『ボヘミアン・ラプソディ』より見てみたい?映画化希望の「日本のバンド」は?3位『ワンオク』2位『サザン』1位は…[01/26] [無断転載禁止]©bbspink.com
・綾瀬はるかがワンオクtakaへラブレターを流出 6
・ヤフオク手描きイラスト愚痴&アンチスレ9
・[ID無] Twitter 将棋クラスタについて語るスレ 33
・高田馬場ミカト゛のゲ−セン事情 オクトパシーふみ
・米オハイオ州で銃乱射 4人死亡
・ヤフオク初心者質問スレッド #832
・【悲報】オクトパストラベラー脱任
・【ナミブ砂漠】寿司と焼肉と天ぷらと鰻重とカツカレーとフグとワニと象と石狩鍋とすき焼き食べたい
・【FFBE】無限ガチャ チート垢 ヤフオク販売 詐欺ガチャ 広野啓 宇津木豊 リノア隠蔽 フレンド狩 1827人目
・オオクワガタを天然記念物に指定しろ
・【愚痴】ヤフオク雑談スレ239【議論】
・※ヤフオク 悪質犯罪ユーザーに注意※
・バイオハザードre4で起こりそうなこと
・オクニョ 運命の女(ひと)第48回★2
・【愚痴】ヤフオク雑談スレ244【議論】
・【ヤフオク】ハンクラヲチ【モバオク】
・ヤフオク初心者質問スレッド 808問目
・ドルフィードリームオク専用スレ103
・†バイオハザード総合スレッド†【Report331】
・【愚痴】ヤフオク雑談スレ240【議論】
・【Xbox360】バイオハザード6 Part41修正
・バイオハザード7 part24 [無断転載禁止]
・ ヤフオクで盗品発見したときのスレ
・【愚痴】ヤフオク雑談スレ187【議論】
18:34:23 up 32 days, 19:37, 3 users, load average: 68.01, 69.88, 65.12
in 0.045226812362671 sec
@0.045226812362671@0b7 on 021508
|