◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】 山本太郎「消費税廃止!」煽り抜きで聞きたいんだけど、財源はどうすんの?w YouTube動画>9本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1562715469/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
法人税増税だろ
アベノ大企業優遇政策でどんだけ国民から富を吸い上げて内部留保を貯めてると思ってんだ
山本太郎が消費税分の財源を全部払ってくれるに決まってるだろ?
財産どころか内蔵を売ってでも国民に尽くしてくれるさ
こいつは無理なこと言ってるだけでパフォーマーだから
最低時給上げの話もそうだが何にも考えてないのがバレバレ
中小企業潰して失業者増やしたいんだろうか
ミンスに騙された国民に対してコレは無理ありすぎ
口だけから抜け出せないからな
宗教法人への課税って言ったら投票を考えてやらなくてもない
>>2 法人税を上げたら企業は利益ゼロになるまで投資しまくるだろうし税収は増えないんじゃね?
法人税は売上ではなく利益に課税だから。
アマゾンが税金払ってないのも利益と同額を投資に回して利益ゼロにするという手法だし。
財源なんてない騙されるな日本には増税と移民が絶対必要
自民党を信じろ
死ぬまでに2千万必要なのが三千万3必要になるだけだろ
表向きはそうだろうけど他にもなにかあるのかも 彼は無駄に自分から政治の厄介者になろうとしているんだ信じたい
賃上げの控除もっと使いやすくしろよ
毎年毎年デカい設備投資なんてできるわけないだろ
富裕層から取ればいいやん
あいつらの方が庶民より税率少ないんだぞ
>>9 やらなくても無理って分かるから
やらせる必要ない
>>1 国家公務員以外の公務員の給与半分でおっけーだろ
>>20 これな。
法人税はガンガン上げないとダメ
奨学金チャラ
へ
今まで払ってきた中年世代から反感買いそうだけど大丈夫なんか
物品税復活させて
利益ではなく売り上げに税金かけろ
市町村の議員及び首長の廃止と国会議員10パーセント削減。
こいつの政見放送見たけど「お前ら(国民)は現在不幸なので」って前置きで喋り続けるから不快で仕方なかった
ちなみに消費税の代替は金持ちへの増税だそうですよ
>>14 内部留保ってなんだか知ってる?
分かりやすく極端な話するけど。
5億の利益が出たから、5億使って工場を建設し業務拡大と雇用増大。
この場合、減価償却してない5億の工場という資産が残るから、内部留保5億になるんだぞ。
5億の利益が出たから、全部株主配当と役員報酬に。
この場合内部留保は0だ。
どっちが良いと思う?
H30
所得税19兆
法人税12.2兆
消費税17.6兆←
消費税廃止なんかより議員の給与カットにしろよ
コイツら国民より自分の保身が優先
>>36 そうだねー無理ならやらせなくていいよね
山本太郎無謀なことをできるのか!続く
>>48 多分減価償却って言葉がわからないと思うよ
法人税の大幅アップ
↓
業績急激悪化
↓
給料減
↓
共産党躍進
外国にばらまかない
公務員給料減らす
無能議員数半数減らす
宗教税、法人税、生保の適性化で余裕
民主党の真似するんだろ?
ガソリン値下げ隊が教科書か?
ばかじゃねか
消費税無くせば物が売れて消費税より税収があがんだよ
それが財源だし健康的この上ない
みんなが潤う
大企業と高所得者への所得税増税
そして国債。
対GDP比率で減少になっていれば問題ない( ・∇・)
黒字化目標による緊縮財政は愚かとしか言いようがない(´・ω・`)
がんばる人が馬鹿を見る世界にしようとしてるのかと
共産党もそうだけど
消費税より税収上がるのわかってなんで消費税か言ったら
日本破壊が目的しかない
増税と移民で日本を良くしてほしいから自民党に入れるわ
こんな奴の話聞くだけ無駄じゃね財源増やす為には増税しかないだろ
ああ上げろよ50%ぐらい上げたら満足か
まだ足りんか?
上げなさい
まず 法人税の税率をもとに戻す
宗教法人や独立行政法人を一般法人にして法人税を課税
これで消費税増税分は十分賄える
ぶっちゃけ法人税上げたら全部事業投資に回すわAmazon方式みたいに
もうこいつ取り上げるなよ
調子に乗るだけ
キチガイ荒らしとかと一緒
どうせできないんだからやらせておけ 来年には忘れられてるんだから
消費税廃止はやりすぎだかバブル期より税収あるのに増税するのは狂ってるだろ
増税したら経済が落ち込んで逆に税収が減ると言ってる経済学者もいるくらいだし
>>26 んなわけない
投資して欲しいのにしないから内部留保になってるわけで
>>26 投資に回るなら、経済が動くから尚のこと結構じゃないか
お金が動けばそこに税金は発生するし
消費税は無い方が景気良くなる理論が
バカには本当にわかってない
ここで山本バカにしてるやつは
本当のバカ
ちょい前に麻生が言ってたけど、国債を刷まくれば無尽蔵らしいぞw
とりあえず
議席減らして
議員の給料減らして
公務員の給料も減らす
>>83 それ企業間で金がまわるだけで従業員には行かないんやで
>>81 せっかく無駄に多く獲った税金は国債に流れちゃうけどね
経費の厳格化や故意の赤字禁止できりゃあ財源になるだろうがな
まあ無理やしできそうでも暗殺されるやろうな
共産党どころか社民党以下、脅威の支持率0%政党なのに信者のうざいことうざいこと
MMT的にはそもそも財源は不要だが
租税は財源確保目的ではない
法人税ね〜
こういう泡沫の支持層って何で悉く選民思想に被れていて上から目線で他人を罵倒するんだろうね
あのね
子供部屋おじさんに言いたいんだけどさ
いま投資に使ってる企業ってどこにあるわけ?
何も出来ることがないから内部留保溜め込んでるのに、法人税あげたら投資に回すって理屈なら万々歳じゃん
何を言ってるんだお前ら
財源を確保して法人税増税するのはわかる
企業を助けるのも重要だからな
ただし財源がないのに法人税を減税して財源が足りなくなったからそれじゃあ消費税を増税しましょうは本当に意味がわからない
>>101 ×財源を確保して法人税増税するのはわかる
〇財源を確保して法人税減税するのはわかる
民民の玉木が「子ども手当を増額して、高校無償化して、賃貸住宅への家賃補助をします!」って言ってたな。
こいつら民主党時代から変わってねーな
財閥解体
金持ち殺して奪い取る
共産主義の基本やで
2014年の消費増税分は増税と同時に行なわれた公務員給与の増額で相殺されたから
公務員給与を2013年までのレベルに下げれば消費税5%までは戻せるな。
>>13 利益にかかるんだから困るのは株主だけだろ
耳目を集めたいだけのメロリン妄言集にいちいち取り合ってられんだろと思うが
真に受けてもてはやすアホ信者が湧きまくりなのは問題
[ ::━◎]ノ 財務省職員とそのシンパの奴隷労働w.
消費税増税されて痛いのってニートと生活保護受給者みたいな底辺だけだろ
別に問題ないやん
お前ら屑底辺は今まで優遇されすぎてんだよ
年3.3兆円の生活保護費用と年30兆円以上の医療保険費とあと年金も削れ
そうすりゃ財源なんていくらでも出来るだろ
今の現役世代や若者って給料の30%も社会保険料取られてんのに、まったく還元されないからな
いい加減社会保険制度廃止してもいいんだぜ?
若者が糞老害どもに搾取される連鎖はもう終わりにしようや
>>111 刷っても今は貸し出すところがないんだってばよ
国会議員なんて10人くらいでいいよ
国会もプレハブ小屋でいい
日本は超デフレだから、おカネ刷ってもインフレにはなりません!(震え声
金持ちから税金集めるんだろ。
極左の理想は全員イコール。共産主義。お花畑。
国は今、起業して観光地を整備して観光客から金を落とすシステムを作りつつ、団塊の世代を働かせられる場所をつくれる若者を探してる
>>26 投資しても資産が減るわけじゃないから税金は減らない。
利益を減らすには配当、役員報酬、給与を上げて個人に還元するすることになって良い気もするが。
会社の成長は止まり競争力は落ちる。
>>48 だから所得税アップとセットなんでしょ。
アマゾン方式の経営なら法人税は高かろうが安かろうが払わなくていいわけで。
山本太郎信者って共産党員とまるっきり同じこと言ってんだよなw
年寄りの社会保障費を0にすれば100兆以上浮くし、消費税0も可能
年寄りは韓国にでも捨てよう
【アベノミクスの果実】1世帯あたりの平均所得、前年比8万6000円も減少 「生活が苦しい」57% ・
http://2chb.net/r/news/1562068317/ あいつら金持ちだけいい思いして腹立つから奪い取ってばら撒こうってことな
国をソシャゲに例えるなら崩壊する
アメリカは法人税と個人所得税下げたが、トランプ反対派のアホは財源だの財政規律の悪化だのほざいてた
今のアメリカ経済見たらどちらが正しかったか明白だろ
>>121 切り売りできる資産を抱えることになるから即死はしない。
雨乞いのように踊れば札束は空から降ってくるんだろう
まじでキチガイ
国債の発行と、アメリカでやってる2対1ルールの導入
>>121 景気悪化したときに法人税減税の経済対策はできなくなるね
ザイゲンガーとかクニノシャッキンガーに並ぶ財務省に洗脳されたアホw
MMTにおいてはインフレも雇用も全て増税によってコントロールされるのに
必要な分は支出すればよい
よく考えてみろ元々必要な量を作るのは政府の役目
法人税増税というより大企業ほど優遇される逆累進課税制度を止めるべきなんだよ
20%も払ってない企業が何社いるか
今消費税による税収が17兆くらいだから、その分他の税金で賄うのはキツイだろうな
とはいえ5%に下げれば消費も増えるだろうし消費が増えれば法人税初めて他の税収も増えるだろうから
5%でいいんじゃないかな?
経済成長しないってことは必要量が支出されてないってことやから
山本太郎は経済が低迷することも容認して、原発を止めることを国に押し付けたのに
今更、経済をいう資格はないぞ
山本太郎の政策に関しては財源の確保について何も策がない。
消費税廃止については、消費税廃止したら消費が活性化し景気が良くなり税収が増えるので大丈夫ではないでしょうか。
試算した結果、我々が思うより税収増となっており、それを財源に高校無償化などもできたりするのでは??
税金やら保険やらで手取りがドンドン減って
消費税も増税
年金2000万問題
完全に消費冷えるでしょ
金持ちイジメやってると、投資が海外に流れて産業が死ぬ
>>95 この認識が広まらないと景気回復は無理だろう。
財源、財源と議論している内はデフレ脱却は難しい。
要はスーパーMMTだかで金すりまくるんだろ
マドゥロノミクス
>>148 ただ絶対それは出来ないんだよな
増税しないと景気悪化を認めることになるからアベノミクスで株にブッ込んだ金が吹っ飛ぶから
アベノミクスがすべての根源ってことを理解してないアホが喜んでんだよ
持つ抜け出せない
ていうかすでに20%にすること考えてんだから
これに関しては逆なんだよ
日本の法人税等(40%くらい)は高すぎるよ
コンサル系、ファンド系、商社系、IT系等は香港(16.5%くらい?)等で登記して本社にしてる所多過ぎる
その他タックスヘイヴン等利用も糞多いしな
これだけ差があったらあの手この手使うよそりゃ・・・
ある試算だと法人税等を半分にしてもきっちり徴収すりゃ税収は1.3〜1.5倍になるって報告もあるくらい
ようはきっちり日本で納税してる会社とそうでない会社を上手く区別できるようにしなきゃ
消費者には全くわからんからなぁ
20%前後になればその位の差なら日本でって考える会社もいっぱい出てくると思うしね
収入資産に応じた税負担を求めてるだけなのに法人税所得税増税批判する奴等は貧乏人ほどむしりとられる今の税制を是とするの?
これが金持ちが言ってるならまだわかるがなぜか庶民なのに経営者資本家目線で批判し出すんだよな
自己責任を蔓延させて自分が強者の側にいたいからそんなことを言うんかね
信者とか煽るバカおるけど
消費税下げるか無くすで日本は良くなる
これは間違いない
今日本がどれだけ落ちぶれてるかわからずに自分は底辺じゃー無いから上から目線腹立つってのがバカ
お前の事じゃー無くて日本の現状がそうなの
バカは上から見る事出来んからなー
上から見な見えんもんあるやろ
>>13 消費税下げて法人税上げれば人件費に金が回るからな
消費税額の申告は、大雑把に言えば、課税売上から課税仕入れを引いた額に消費税額を掛けた額だから、
納税額を減らしたい企業にとって非課税の人件費なんかに金回したくないんだよ
でも法人税は人件費に金使えばその分利益削れて納税額は下がるから
積極的に人件費に金回そうとする
>>164 何がアホなんだよ
事実だろ
自民党は絶対に消費税を上げざる得ないんだよ
理解してないアホ
山本太郎「消費税率0%!」
結果、党の支持率が0%になったでござるの巻
金持ち程税逃れしてる現状を考えた方がいいよ
日本できっちり払わす為に何をするかが一番大事
現状のままでの法人税の増税は金持ちの税逃れが加速するだけだよ
また信者さんたちが
こうだったらいいな
ああだったらいいな
こうなるに違いない
ああなるに違いない
と妄想して夢膨らませてるなw
クソみたいに搾取してる公僕の給料を減らせば済む
ついでに人も減らせ
擁立少ないからのんびりできるけど
日本はあんなアホみたいなマニュフェストで悪夢の民主党政権を誕生させたキチガイだらけだからなあ
消費税上げるなら、消費税の申告の仕組みを変えないと賃金は減る一方だぞ
人件費なんかより設備投資とかに金回した方が企業にとっては圧倒的に有利だからな
あと思いやり予算だのODAだのも止めさせろ
ワイらが老後までに2000万(笑)貯めなあかん状況でんなことやってる場合じゃねーだろw
>>14 > 法人税増税だろ
> アベノ大企業優遇政策でどんだけ国民から富を吸い上げて内部留保を貯めてると思ってんだ
日本の法人税は高いから、企業が東南アジアに逃げ出したんやろ?
せめて韓国並みに企業の法人税下げるべき
>>168 今まで単純連動してないになにが事実なのか
要らねーだろ
税収減ったら減ったなりの予算組めばいいだけ
福祉はもともと青天井
増税無間地獄のトリックに嵌められてるぞ
根っからのポピュリストだよなw
後先どーでも良くて、ただ票さえ集まればオッケーのパフォーマー
共産党に入れば良いじゃんw
物品税復活、累進課税強化、法人税増税。
ただ昭和の税制に戻せば良いだけ。
共産党は財源として内部留保を挙げて反論されてボコボコになってるけど山本太郎は具体策は言わないから信者が増えてる
法人税上げたら日本への投資が減衰して雇用環境が悪化するだけ
企業が日本に投資したくなるような環境を作ることで雇用が生まれるんだよ
消費税と法人税はセットで減税しないと効果が薄れるから消費税減税分を法人税増税は悪手でしかないよ
>>167 今だって法人税払うよりも人件費に回してる企業がほとんどなのに、
現行の税制で法人税増税したら今度は増税分確保するために人件費が削られるよ
やみくもに下げる下げる言うんじゃねーよ
下げるぶんこっちに負担されるって言えよ。
まあ絵に描いた餅に釣られる層は一定数いるからな
今までは共産党で今回は山本なだけで
また惨敗して選挙後「愚民ガー」「不正選挙」連呼だよ
>>177 思いやり予算+ODA+自衛隊のコストと
国防軍+ODAのコスト(ODAのコストは減ると仮定する)
を比べると上の方が遥かにコストが少ないんだけど
だからトランプが見直せって言ってるわけで
「公務員が独立行政法人に溜め込んだ1000兆円がある。会社だって潰れかければ子会社から整理するでしょ」by 高橋洋一
だいたい金食い虫の軍隊を持たず経済だけなは集中できた日本に金がない、なんて公務員の作り話自体がおかしいだろ
>>127 そんなことするより、企業の力を高め雇用を増やして株価を安定させるほうがメリットが多い。
アマゾン式って言っても海外法人だからなせる技だし
法人税上げると給料減る
給料が減ると買物渋る
買物渋ると経済低迷
今回は野党が露骨に階級闘争煽ってるな
自分らも十分特権階級のくせに
だいたい北欧並みに消費税30%にすれば、すべて解決
お年寄りになっても厚い福祉
貯金する必要もないんやで
簡単な話だろ
消費税10%がいい者は自民に入れとけ
いやな奴、できれば廃止してほしい者はれいわに投票しろ
中途半端な奴はそれなりに入れろ
財源? そんなものは後からどうとでもなるのは知ってるだろ?
お前らが心配することじゃないんだよw
財務省だけは全ての役所に天下れる。財務省がやりたいのは補助金行政。天下り役人の年収〜千万円と補助金を一緒にして新たに公益法人を作りたいだけ。
だからこいつはとにかく自分が目立つ事しか考えてないんだってば
今度の選挙だってどう考えても落選するのが確定だし
議員より東国原みたいなポジションになった方がもっと目立てると思ったんだろ
まだ法人税とか言ってる奴いるんだなw
円高国益論と同じ臭いがするわ。韓国に企業を移させたいんだろうな
>>195 あれれ〜おかしいぞ〜
今でも給料が上がらないのはなんでだろう?
>>195 法人税が高かったときは、税金に取られるくらいなら給料に出すって会社が結構あった
未だに財源は〜って言ってる奴らいるけど新選組の政策見てこいよ
>>1 それ以前に90年代の公共事業費630兆円って財源どうしたの?って私は逆に聞いてみたい。
それに比べたら消費税廃止なんてゴミのような額ですよ。
それから法人税、所得税、相続税減税の財源は?
連結納税制度や新証券税制で失われた税金の財源は?
消費税増税の為の経済対策の財源は?
なぜ消費税廃止の時だけ財源を話題にせねばならないのか教えて欲しい。
>>197 氷河期世代を更に痛めつけようって話にならんか?
消費税廃止したら真に喜ぶのは金持ちな気がするんだが違うのか
>>91 その企業の雇用が増えるじゃん。
設備投資したら設備が売れて設備会社に金行くじゃん。あかんの?
>>200 どうしても自民かれいわの二択ということにしたいのだなあ
実際は立憲と共産の間の奴らが流れているのに
>>195 この20年で法人税を下げ続けて8兆円の財源が消えたけどそれで給料上がったの?
企業の業績が回復したのか?
>>215 金持ちは悪で敵だという考え方は捨てたほうがいいよ
惨めになるだけだから
誰も喜ばないより
喜ぶ人がいたほうがいいだろ
泡沫野党の支持者って、支持しない人間を罵倒して喧嘩を売る活動をネット上で必ず繰り広げるけど何がしたいのかねw
野党がだらしないから自民やりほうだいw
でもお前らそれでいいんだもんなw
要はMMTってチョッパリにカードローンさせまくって
世界最高民族の生活向上みたいな発想とか
安倍ちゃんが本来やりたいのは法人税とか高所得者の所得税上げるのが
望ましい事とか昔なんかで見たな。 とにかく税の流れが
ちゃんとわかるところからとりたいと
>>2 消費税って社会保障の財源…ではなく法人税減税の財源だから理にかなってる。
実行可能かどうかは別として
>>230 税制でかなり優遇されてると思うけど
給与はもらってなくてもかなり経費が認められてる
富裕層と大企業から当たり前に税金取るって説明してんのに頭悪いの?
法人税=Z戦士(悟空、ベジータ、悟飯、etc…)
消費税=元気玉(オラに元気を分けてくれ!!)
>>1 山本太郎の提案する法人税の累進化だけで19兆円も税収増えるんだよ
知らなかっただろ?
つーか消費税導入時に野党は軒並み反対だったが
今は税率アップに反対するだけで
消費税廃止とは言わなくなったよな
あの共産党でさえ
>>215 税金を払わない在日が喜ぶ
アイツらから税金を徴収する方法が消費税
今までパフォーマンスしかできなかっのに今回当選したら消費税廃止出来るんだってさw
信者の思考回路はようわからんわ
幸福実現党や日本第一党みたいな右翼も減税政策なんだよな。
>>1 全公務員の給料3割カットするだけで消費税ゼロで国の借金も完済できるとIMFが試算してる
>>187 消費税と比べれば法人税の方が人件費に金が回りやすいという話だ
>>130 まずはお前のゴミみたいなジジババと両親からだな。
一応言っとくけど消費税廃止って思いつきで言ってるわけじゃなくて経済学者の確認済みだからね
高所得者からと言ってたな
まあ太郎なら公務員給与50%offでもしそう
この際10%にあげるのは仕方ないとして
その後10年は上げませんよとかで公約出した方が支持されるんじゃね?
法人税安い国に現地法人作って工場移せば、タックスヘイブン出来るからな
法人税上げろって言ってる連中は、日本から工場を引き上げさせて、日本人の仕事を減らしたい連中
円高は国益とか言ってたのと全く同じ
別に山本太郎はどうでもいいが、財源と言うやつは信用創造の仕組みぐらいは理解して批判してください
>>221 悪だなんて思っていないよ
むしろ頑張った人がお金持ちになることは当然のことだし
ただ山本太郎のいうような庶民を守るみたいな政治スタンスとはやることが違うんじゃないかなと思って
法人税にしたら人を雇用して金を使う方が賢い経営者になるだろ。
今の会社は節約して金貯め込んでるだけ。
これからもっと少子高齢になる
国が負担する医療費が増える
そのうち高齢者の医療費3割一般5割なんて日が来るかもよ
一番の財源確保は子作りだな
一部の人を除いて
必要以上の施しには抵抗感があるからな
誰かの税金で社会保障を受ける
多いことに越したことは無いけれど誰かが負担しているわけで
せめて消費税ぐらいは負担しないと
>>243 本気でそう思ってるの?
消費税による国民が受けるメリット・デメリットの中で
在日朝鮮・韓国人から徴税出来ることなんかあまり意味のないことだと思うけど?
それよりマイナンバーできっちり管理したほうが得策
自民公明の議席数が大幅に減り、維新の議席数が大幅に増えれば
維新は自民公明と連立を組む可能性があると思う
消費税増税に反対してる維新が混じれば政権内でも増税に慎重にならざるを得ないだろう
今から消費税増税を阻止するにはそれしかない
>>241 アマゾン型の企業が増えて税収は増えないんじゃね。
景気はメッチャ良くなるだろうけど。
>>255 そんな会社は日本企業ではなくなるし
それしたら買い物できる日本人がいなくなるから
どこに向けて商売するのか考えて会社が考えるだろ。
>>240 MMTとかいう成功例が1つもない政策を理解できない奴は頭が悪いという発想。
そういや日本共産党によると共産主義の成功例も1つもないんだっけか。
増税に反対してる野党は沢山あるが、自民公明と連立を組む可能性があるのは維新だけだからな
増税を阻止しながら今の外交や政策を続けるなら維新一択だ
言うだけはタダなんだから選挙で耳障りの良い事だけ並べてるだけでしょ
実現とか出来る訳ないし
民主が政権取った選挙の「高速代無料化します」と同レベルかと。
>>266 今の日本が成功してる状態だという人もいるんだけど
>>263 おれもそう考えてたけど維新の名簿の藤巻みたらげんなりした
財源なんか公務員の給与削減、賞与&退職金を廃止すれば余裕だろ。
結局、バカチョンがブレーンだから企業が国外移転できない経済モデルなんだろ。
法人税増税。
物品税という言葉がなんで出てこないの
軽減税率が出てきたのだから逆もアリだろ
朝日なんかは高級紙を気取るなら税率20%ぐらい取れ
組織票が強い共産公明が死票増やそうとしてわざと支持率零和新撰組を応援してるんじゃねーのw
増税して何するのかしらないけど
しなければ良いじゃない
増税しなければ出来ないんだったら諦めろ
山本太郎はどうでもいいが、消費税はなくてもかまわんだろ
もともとなしでやってたんだから
>>273 藤巻の主張は効率のいい行政機構であって小さな政府じゃないぞ
民主導も大阪では成功しとるしな
>>266 MMTに関してもそうだし
今の今の日本は昔の社会主義者の目指していたものだという人もいる
法人税と所得税累進強化と物品税でいいだろ?
ビルトインスタビライザーだと言ってるんだから。
対案出せとか財源どうすんのって何回も言う奴いるよな?
言ってるっての。
ネトウヨはこいつを支持しなければならない
財務官僚は売国奴なんだからな
問題は企業が内部留保で金の流れを断ち切ってる所だろ
チキン経営者しかいねぇ
維新は少なくとも自民の足を引っ張ることはしない
だって執行部が自民だから
>>273 あの人はああいう芸風の芸人だから
センセーショナルな事言ってるけど
本気でそう思ってない
JPモルガンの藤巻だったから市場が注目してただけで
無視して構わない
そもそも何に使うんだよ?
大衆から取った税金は大衆に返すのが税の基本
弱者に使いたいなら累進課税で金持ちから取れ
山本太郎的には、高額所得者の財産を没収するから問題ないって考えてるんじゃない?
所詮アカだからな
>>255 リーマンショックのときはそれで輸出産業が出ていきまくったのにな
付加価値の高い商品を作り、賃金水準の良い企業が出ていって人件費ダンピングするサービス業が残っただけ
>>255 景気いいときでも海外に出て技術盗まれまくって落ちぶれて人員整理するから問題ないぞw
>>294 こうすればこうなるよりも
あのときこうしたらこうなったのほうを優先するべきなのに
1000円以下は消費税無しとかでええやろそれ以外は贅沢品
>>285 ビルトインスタビライザーってのは、不景気の時に税収激減するわけで
じゃあメロリンQ政権になったら経済大躍進で常に好景気なのかっていう。
じゃないと税収増えないし。
法人税が低税率で景気よければ国内で還元されるとかどこのユートピア国家だよw
経営陣は金余ったら海外の工場の整備に使うっつのw
>>292 少子高齢化で、もう要介護の年寄りのいる世帯や年金生活の老人ほど社会保障費の必要性を実感してるだろ。
日本は金持ちからも取ってるからな。先進国では一番格差が無い。
それにあまり話題にならんが低所得家庭には毎年給付金が出ている。
貧困層への増税分はそれで補う。
今回の選挙で共産党や元民主党が不利なのは、支持層が年寄りの年金生活者なのに年金を争点にしたことだな。
老人ほど現状維持を求めてるからね。そして年金問題で損をする若者は与党支持が多いし。
>>294 その結果が今だろ。
国内の工場が無くなり仕事を失った労働者が
どうやって出て行った企業の製品を購入するのか考えていなかった。
国内で売れた製品の金は海外の工場の労働者に行くんだから
本社と一部の社員の給料が国内にどれだけ落ちるのか?
昨日熊本?での演説中継をようつべで流し見てたけど、
法人税を累進税にして儲かってる企業からとれば29兆円とれるとかいってた
コメント欄がキモすぎてすぐに閉じた
>>290 まじで?
俺は仮想通貨税制の一点で支持してるけど
財源とは?
そもそも消費税増税しても税収増えてないけど
法人税増税で良いんじゃないの。
どうせ儲けても配当するわけでもないんだし。
儲けを再投資して株価上がれば良いんだけど、日銀に支援してもらわないと株価維持できない状態だし。
つまり、儲けても有効利用はされていないって事なんだよね。
帳簿上の内部留保が積みあがるだけで資本効率ものすごく悪い事が予想できる。l
消費税を上げたら逆に全体の税収が減ったとかなんとか?
>>307 その分給料増えるわけでもないのに物価高くなれば金使わないからなw
消費税と法人税復活したら
それはそれは豊かな国になるんじゃね?
民主党みたいに不要な事業やめて充当しろとかいいそう
医療費完全自己負担
介護保険制度撤廃
教育補助全廃
国は自衛と警察と道路水道だけやるから
あと時々東京でサーカスやるから見に来いよ
>>2 法人税あげたら海外に逃げてくれるならまだいい
その分リストラや賃金下げられて経済悪化して日本終了
>>311 消費税率上げて消費税収減ったらかなりヤバイと思わないとな。
>>314 累進課税が一番合理的。
人が生きるために必要な金なんか何億円も必要ない。
1億総労働者階級
ブルジョアプチブルは殲滅しますw
>>314 稼ぎ過ぎの奴からもっと取るべき、1人の大金持ちが使う金額なんてタカが知れてる
海外に工場を移したおかげで
その地域の技術力が上がって・・・その先は言う必要ないですよね。 自分で考えてみてください。
>>14 内部保留が現預金だと思ってる馬鹿ってまだ居たのか
北チョン見りゃわかるがブルジョアに税率100%・・・でも財源足りないので労働者にも税率100%みたいな社会
>>320 他に財源何があるんだと。聞こえのいい事ばかり言って結局何も出来ず経済悪化は民主党時代でやったろ
しかも3党合意で結局消費税10%上げる事に同意した訳だし
こいつも極端な事言わないで消費税据え置きぐらいにしとけばまだ支持したが
流石に廃止はお花畑過ぎる
国家の枠組みの重要性が低くなった今
所得税法人税の強化は悪手だと思うがな
富の分配とか言っても結局権力者の元に集まるだけだろ
元々補助的な消費税が10%超えるのも考えものだがなしかも物品無差別なのがタチが悪いわ
剰余価値説信者だから増税でブルジョアを殲滅すると
労働者の収入が2倍になるんだろw
>>299 いやいや、不景気の時に税収が激減しないから、消費が伸びないってやばいことになるんだわ。
それが消費税の問題でしょ?
税収が安定してるってのは問題なのよ。
税収激減=おおはば財政出動でしょ?ってはなし。
てかそうだ
仮に所得税強化してもその分働くのやめられたら何もかも悪くなるぞ?
専業主婦も住民税年金健康保険介護保険を払わせればいいんだよ
本人が無理なら世帯主がね
学生の年金はそうしてるんだし
3号年金への税金補填だけで年間8兆、これ消費税5%相当の税収なんだぜ
ちな生活保護も保育園もそれぞれ2兆程度なのに
配偶者控除も6000億助かるし住民税入ったらデカイ
健保介護保険もタダ乗りやめろ
実績ゼロの奴が何を言っても虚しいだけだな(´・ω・`)
インフレになるまで金を刷るんだろ 国債を日銀に引き受けさせるか借金の形にならない政府紙幣発行という形になるだろう
「消費税増税!」煽り抜きで聞きたいんだけど、景気はどうすんの?w
日本は成長しない、
日本はおかしなことしてる、消費税のせいだよ?
消費税10%でもいいけど高速料金をいい加減無料にしろよ!
消費税増税は民主の負の遺産から民主の大成果になるのかな?
ありがとう民主党
26兆円の公務員給与 40〜50代を減額すればよい!
>>331 消費税廃止して物品税復活、所得税の累進性を80年代レベルに戻す
これやるだけで景気が良くなり今より遥かに税収が増える、日本には度を超えた大金持ちは必要ないんだよ
地方議員から国会議員まで人数、報酬、調査費削減。
地方公務員から国家公務員の期末手当、退職金削減。
>>348 あほかそんなもんは嘘じゃ!国民に借金背負わせて消費税ローン組ませて、作ったもん勝ちじゃでの。
お前が求めてんじゃん?
強い物には巻かれろ
朱に交われば赤く染まる
お前ら自分で何とかしろやw
>>345 マルクス教剰余価値説だと価値を生み出すのは「労働者」だけだから
消費税を上げると不景気になるが法人税をあげても不景気にならないんだっけか
>>350 民間では年功賃金まだやってるのか。
民間に準ずる公務員給与がもし民間のそれとは違ってれば大問題だよね。
過去に遡って返納の義務があるよね。
スーファミのシムシティでいいから公開プレイしてもらいたい
御布施が1億円越える宗教法人は宗教法人税10%〜
これも累進性にして10億越えたら税金80%
これをやれば景気を冷やす消費税なんて要らない
アホだよな。法人税値上げだとかやっちゃうと、金融業やらIT産業なんか日本に本社を置く理由がない。アマゾンなどネット販売会社は益々儲かるし、国内の小売業は死ぬだろう。
働く日本人を攻撃するためだけの悪法だよ。
海外逃亡する奴の戯言に付き合うみんなの真面目さがまぶしい
>>358 各党の党首にやってもらって一番発展させたところが次の総理な
>>351 金持ちが海外に逃げて結局贅沢品も買わず財源マジどうすんだ…
金持ちや企業が海外脱出やリストラや賃金下げる事を一切しないと思ってるのか…
税金逃れの為のノウハウなんて俺らなんかより断然持ってるだろうしな
>>361 じゃあ日本から出ていけばいいだけ。
難しい事じゃない。
その後にまともな金融業者が立ち上がる。
60才の時点で2000万持ってない生きてる価値なし
>>365 金持ちには日本から出て行ってもらって二度と日本の土は踏ませない法律を作ればいいだけだな。
>>365 じゃあなんで消費が増えないんだ?
ちょっと考えたらわかりそうなものだわ。
あほかっての。消費の意味が分かってなさすぎだろ。
国のバランスシートを企業と同じ物差しではかることか間違ってる論だから
>>306 もう神通力はなくなってる
昔はすごかったの
昔は東京マーケットを動かす男とか伝説のトレーダーとか呼ばれてて
サラリーマンなのに長者番付載ったんだから
浜 矩子なんかと一緒にするのは失礼
>>2 法人税減税して内部留保貯まりまくり
減税した分増税したら吐き出すわな
法人税増税嫌なら新規国債発行すればいいだけ
超低金利だし
中間層から下位層をもう少しちゃんとしないと、移民とかでたらめになるだろ?
ちょっとは頭使えや。
>>1 まだこう言う財務省の家計簿理論に騙されるとか
そら在日チョンの財産を没収でなんとかするんちゃうか・・・どうせ半島に帰るんやし
てかチョンはペットじゃないからな、どちらかというと非常食・・・養分やからな、勘違いすんなよチョンくん(´・ω・`)
>>379 全体が損しただけ、成長可能性を奪うから黙って死ぬだけだな。
>>377 ゴーンのコストカットは首切りだぞ。
ポルポトされてもいいのか。
>>26 >>82 ほかの税収がもっと増えるだろw
雇用が増えたら所得税も増えるし
いいことづくめだよ
日本の大企業は新旧入れ替えをしないとダメなんだよ
自民党と経団連のせいでそれができない
国内で投資などするなら新規国債発行で良い
そもそも国内で投資や消費するってことは恩恵は国民が受けるってことやぞ
結果的に法人税や所得税として還ってくるし
金は天下の回り物を理解しろ
>>374 内部留保吐き出させたら、恐慌の時に企業壊滅するやろ…
野党やその支持者って、何でもしもの時の金吐き出させようとする案ばっかなんや
貯金に税金かければいい
電子マネーで追うのも楽だろ
>>370 バブル期の亡霊がまだ纏わりついてるんだよ
内部留保がダメって奴が多いが、なきやないでリーマンみたいのが来たら一撃で死ぬんやで?わかってんの?
>>382 権力のおいしさを知ってしまったから仕事したくありませんになってるんだよな。
太郎はMMTなんて理解してないだろ。
腹話術の人形なだけで。
>>384 なら新規国債発行でいいだろ
結局国内の需要があれば企業は投資するんだし
その国内需要を萎ませる消費税増税はやめろってこと
>>373 最近存在に気づいたくらいだからなぁ
すごい人とは知ってたけどそんなにだったのか
本社だけを海外に登記してて日本企業名乗ってる所なんていくらでもあるからな
で、連結決算で海外本社で納税
お前らが知らないだけでこういうの多いよ
さっきも言ったが
@法人税等を香港レベルくらいに下げてきっちり日本で徴収する
A日本できちんと納税してるかどうかを消費者レベルで一目でわかるようにして
(例えば情報公開や商品に納税マークシールを付ける事が出来る等)
消費者が選ぶ
上2つは1つの案であり結局何か対策をきちんとしないと
現状での増税なんて金持ちの税逃れが加速するだけだよ
お前ら貧乏人はいつまで経っても搾取され続けるのみだってば
>>1 法人税と所得税の累進制強化で29兆円を試算してる
それに加えて新規国債の発行
これらにより経済成長させる
>>384 それが市場経済の原理原則だぞ。
金がなくても必要な企業なら金を貸してもらえる。
民間企業が必要以上に金を貯める必要性はない。
法人税減税、公務員の給料アップの財源に使われるための消費増税なのに
その財源は?とか意味不明過ぎるだろ。財源の意味わかってるのか
みんなでお金をだしあえば増税は回避できるとか言いそう
増税と移民でしか日本は良くならない自民党を信じろ騙されるな
景気良くなるまで大増税して欲しいわパヨクが発狂するの楽しみ
>>387 資産を担保に金を借りればいいだろ。
市場経済てそうして成り立ってるんだぞ。
自己資本だけで経営するなら資本市場は必要ない。
>>366 何で反日左翼のバカが妄想で考えた悪法に合わせて俺が日本出るんだよ。
山本太郎信者は、フィリピンに移住するって言ってたアホと一緒に出ろよ。
こんなアホな法案が衆議院255議席も集めることできるわけねーだろ
>>215 まずこれ見てみ
日本の足を引っ張るこいつら在日にも金がまわるんだぞ
>>369 剰余価値説だとブルジョア追い出すと労働者の収入が2倍になるんだっけか
>>387 まともに商売してるなら大丈夫でしょ。
借金なんて働いて返せばいいんだよ。
>>399 日本の法人税等は約40%
香港等は16.5%とかそんなレベル
流石に太刀打ちできんよこんなもん
香港に安事務所だけ借りて実はそっちで本社登録してるなんて企業も珍しくもないくらい多いよ
表向きは日本で納税してます風でも海外の関連企業使ってるとこも多い
利益の再分配とか、最低賃金引き上げとか
法人税上げとか
理念としては立派だが
理念だけの現実無視でやるのは
北朝鮮のチュチェ農法と同じ。
>>403 悪徳ブルジョアなんか社会にとって悪でしかないだろ。
こいつらの法人税、所得税増税は「ブルジョア絶滅政策」であり
税収が増えるかどうかは関係ないんだろ。
じゃなきゃ「金持ちは全員出てけー」なんて言うわけないしw
>>407 マルクス教祖「ブルジョアは生産性がない」
こんなズブの政治素人が考えたような案が通るとかほんとやめてくれ
>>7 これ以上あげたら2:8の2が働かなくなって根底から終わるわ
>>365 日本で稼いだ分はきっちり取れば良いだけ、海外で稼いで海外に住む分には海外にカネ落とそうが何の問題もない
>>405 いい加減な事書き込むなよ。
30年前は法人税40%だったけど今はその半分程度まで下がってる。
その減税分を消費税で賄てる。
法人減税して国際競争力上がってるならそれも許されるけど、実際は日銀が株価買い支えても競争力は下がってるのが現実だ。
いつクビにされるかわからない会社でまともに働く気になんかなるか。
経営陣は恥を知れって言いたいね。
支援者が金持ちだけから税金をとるって言うけど、そんな事したら企業が外国に逃げると思うんだけどな。
>>405 いい加減な事書き込むなよ。
30年前は法人税40%だったけど今はその半分程度まで下がってる。
その減税分を消費税で賄てる。
法人減税して国際競争力上がってるならそれも許されるけど、実際は日銀が株価買い支えても競争力は下がってるのが現実だ。
いつクビにされるかわからない会社でまともに働く気になんかなるか。
経営陣は恥を知れって言いたいね。
>>389 M マルクス
M 毛沢東
T トロツキー
を理解してそうな腹話術の使い手
>>406 でもリストラと称して首切りして派遣労働者にしてるのは法人減税されてる企業だぞ。
山本太郎支持する奴はよくわからないけど金持ちが悪い!とか思ってるアホしかいないんだろうな
実際は山本太郎ですら金持ちなのに
国債。消費税ほど無駄なものはない。得られる税収は僅かなのに経済に与えるインパクトはその他の税を遥かに凌ぐ。ホント馬鹿馬鹿しい
まあ資金あるやつは税法関係なく投資するからなあ・・・
一々マイナーな底辺の戯言に合わせる必要ないわな、社会は上層で動くわけでな
てか資本主義なめんなよ・・・ブクブク太りやがって資産どんだけ増えたんや言ってみ太郎(´・ω・`)
>>414 日本から出ていきたい金持ちは出ていけばいいだけ。
そして2度と日本には入国禁止にする。
ちなみに、ビルゲイツはなぜか軽井沢に豪華な別荘建てたらしいな。
オウム真理教も言ってたよな消費税廃止
バカを騙すには便利な言葉なんだろうな
>>1 まだ財源がーとか言ってるの?w
脳内が90年代で止まってるんじゃねぇのか?ww
特定野党の言うことはお花畑の理想ばかりでなんの裏付けもないのさ
政権をとった選挙の民主党のマニフェスト見返したらよくわかる
あいつら実現する手段やら裏付け、裏取り、証明を全くしない
無責任な理想を描いてバカを扇動するだけ
バブル崩壊を味わった連中が一掃されないと好景気にはならない
貸し渋り・剥がしも禁止されてるのにリーマンで食らった企業多数で追い打ちかけてくれた
もうビビっちゃって思い切った事が出来ない
>>421 わずか?
20兆円がわずかってw
しかも法人税と異なり景気に左右されにくくほぼ固定の安定税収
太郎信者はバカしかいないな
企業と金持ちから取るんだから、理にかなってるだろ。右翼対左翼ではなく、富裕層対貧困層。
議員定数削減
公務員の給与を10年前の水準に
法人税増税
普通に財源は確保できる
>>429 マルクス教階級闘争がいつ「理にかなった」理論として認められたのかw
韓国に貸している70兆円と
迷惑料300兆円を徴収して充てます
はい解決
税金の無駄遣いを減らせばよかろう
公務員いくらもらってる?
宿舎のビルも税金だよね
無駄な公共事業やバラマキやるくらいなら少子化対策すべきでしょう
あと議員のタレント枠は民間でやれ
税金使うな
ネトウヨ「日本の借金は国民から借りてるから安全!絶対に破綻しない!」
ネトウヨ「財源どうすんの?」
>>82 こういうバカは内部留保=現金って思ってんだろうな
>>423 国債が増やせなくなったら、失業者が増えるな。
消費税廃止にして金持ちは税金を多く払う。
競馬でもトータルマイナスだろうが一時プラスで税金発生するだろ。
税金なんて不条理にできてるんだよ。金を持ったら世の中に回せということだ。
>>99 こういうバカは投資が株とかだけと思ってんだよ
目先の欲で海外に工場作るからこうなった。
全部技術が流れて現地で安く作られて今どうよ?
>>430 そんなんで消費税税収の20兆円もでてこねーよw
しかも公務員増やすと言ってるじゃんww
更に奨学金を555万人チャラにすると言ってる。
それにかかる費用が15兆円
で、財源は?
法人税あげたら日本から大手逃げ出すけど、法律で制限でもすんのか?
>>435 山本は公務員増やすといってるの
しかも公共事業も大幅に増やすと言ってます
>>424 消費税導入前の日本はずっと景気が良くて1億総中流って言われてたんだよ
消費税導入で一気に格差が広がり景気が悪くなった
自民が減税した法人税
自民が減税した法人税
自民が減税した法人税
>>433 消費税導入前の日本は世界で唯一成功した社会主義国家と揶揄されてたんだよなw
>>451 過去にどれだけ法人税を減税したぶんを、
今後は税率をいくつにして、今後はいくらの税収を見込んでるんですかー
ちゃんと数字で示せよ
>>435 私学助成金も考えるべきだよな。
ある私立大学の職員の中には年収1500万円ももらってる人がいるらしいぞ。
割と確かな情報得られる人から聞いたまた聞きだけど。
そんな裕福な大学になんで税金で助成しなきゃならないんだ。
法人税増税とか、麻生が日本だけはスルーwで終わらせたパナマ問題を再燃させて搾り取るとか
あの問題で出た日本の税金逃れ分だけでも、消費税10%で増える筈の理想的税収の数十年分なんだし
>>439 バカ丸出しだな。
国債買ってるのは機関投資家で、主に庶民の金を集めた大企業金融機関だよ。
メガバンクとか生保とか。
個人で金持ってて日本国債買っててもたかが知れてる。
10兆円単位で買えるわけないだろう。
財源は自民が減税した法人税
財源は自民が減税した法人税
財源は自民が減税した法人税
しかし、税目を減らすのはええな
とりあえず法人税なくして消費税と所得税倍増で一回やってみようぜ
少子化が一気に解消する気がするんだ・・・グローバルにもなりそうだし(´・ω・`)
法人税が高くて所得税の累進性も高かった時代は経営者も税金に取られるくらいならと従業員の給料に回してたから労働者の購買力も高く景気も良かったし税収も安定してた
日本の景気が悪くなったのは消費税導入して所得税の累進性を緩和して格差が広がったから
利益を独占した大金持ち1人が使う金額なんてタカが知れてる
15年くらい前のラノベでは女子高生が消費税をマイナスにしてたな
それでは都合よくうまく回ってたよ
>>456 そのうち半分は経費に消えるから実際は700万くらいだよ
思春期の悩める女子中高生をホテルで相談受けたりカウンセリングしてるから
週に3人の相手するときなんかカマグラゴールド準備しないと持たんし
教師も大変なんだよ
>>455 安倍のやった法人税減税を戻せばいいだけ
>>461 それを国策にしたアベノミクスというものがありまして
シャンパンタワー構想だったっけ?あんなのを真に受けてたんだから頭どうかしてるわ
>>457 タックスヘイブン利用には懲罰的罰金導入も必要だな
>>248 公務員の給料が下がればそれに合わせて民間の給料もさがる
ただのデフレ推進策
>>447 日銀の当座預金に眠ってる600兆円も使い尽くすと言ってたね
600兆円の争奪戦が始まるぞ
土木か建築かITか福祉か
とにかく日本中金まみれになるぞ
>>460 法人税なくしたら極限まで人件費を削るな。
儲けがまるまる手に入るんだからコストを極限まで削る。
でもそれって全体に目を向ければ経済が縮小するんだよね。
財源なければ所得税の累進挙げればいいだけなのになんでそんな簡単なことがわからないの?アホなの?
>>464 消費税収 17兆
法人税収 12兆
所得税収 19兆
新規国債発行額 32兆
消費税17兆を無くした分をどうするかだな
法人税で賄うとしたら、法人税率を現状の倍以上にしないといけない
歳出を減らすにしても、削りしろなんでほとんど無いんだよなぁ
公共事業を全部やめても、6兆円
防衛を一切やめても、5兆円
国家公務員を全員クビにしても、5兆円
簡単な算数だよ
宗教を隠れ蓑にした政治集票集金企業も脱税の一種だから厳格に運用するなり
宗教法人税を見直してほしい
>>464 わかったわかった
お前は自分で考えられないバカなんだから、
活動を指示してる人にちゃんと具体的な数字聞いとけよw
次書き込みするときは資料用意しとけよ
>>463 業務としてやってるなら経費として請求すればいい。
私的な事でやってるならそれはそれで問題じゃないかな。
所得税・相続税を70年代の水準に戻せ
半分にしちゃったから税収が減って消費税導入したんだよ
金持ち優遇し過ぎたね
>>266 中国はMMTをやって成功してるよ
GDPは伸びたし国民所得もあがってる
ただ目的が国民の幸せじゃなく共産党独裁政権の維持だけど
>>468 で、インフレ率が2%になるまで国債発行するとか言ってるけど
即インフレ率2%突破してで新規国債発行なんて止まるわ
新規国債止めたら年金も社会保障も全てオシマイ
>>471 50%に緩和した累進課税を75%に戻せば解決
稼ぎ過ぎた分は国家に戻して再分配、これで皆幸せ
>>471 国家公務員てたった5兆円なのかよ。
公務員人件費は国家税収に匹敵するってのは地方校務員も含めたものなのか。
それなら、交付税で何とかできるんじゃないの。
でた自民党得意の財源がぁwwwwww
お金すれば解決だろうがwwwwwwwwww
>>477 経団連の機嫌損ねたら自民党はまた政権失うよ
消費税廃止って事は幼児教育無償化が吹き飛ぶって事やろ?
子育て票全部無くなるやろ
年間30万の保育料が無くなる訳やから消費税増税とは比べ物にならないんやけど
財源ってなら
重すぎる国行政の機能をどうにかすれば多少は変わるだろ
外郭企業や学校法人にいる天下り全員解雇すれば何千億浮くんだか
消費税じゃなくて公務員の年金を国民年金にしますって政党出てこないかな
自民党のせいでデフレが止まりません
消費税を廃止にして金をすれば問題が解決します
もう国内の企業は競争力も失ってるし
残ってる社員を削減するのが本業なんじゃないか?
>>485 それも収入に関係なく無償だからな。
やめたほうが良い。
金持ちが得するだけ。
ハイパーなインフレをすればOK
その後に国家があるかどうか謎だが
歳入庁の創設で解決。
毎年、10兆円程度の徴収漏れがあるから、消費税分とほぼ相殺出来る。
ネトサポ「ハイパーインフレになったらどうするんだ!!!!」
wwwwwwww
てめーらのせいでデフレになってんだろうが
金持ちに恨みはないんだけど、金に執着しすぎる人は軽蔑する。
金は天下の回りものであるべきだろ。
いつ死ぬかわからないのになんでお金をため込むの。
そこから不幸が始まるってどうしてわからないの。
>>479 円建ての国債の利息を円で払う日本を人民元建てでしか借金できない韓国と一緒にするなよ
それに銀行への借り入れ申し込みがなくて結局日銀の当座預金に戻っちゃった600兆円
使い方さえ間違えなければ高度経済成長期なみの経済成長くるよ
>>493 まあとにかく幼児いる家庭は消費増税賛成やで
若い世帯にとって保育費無料はデカすぎる
>>483 刷っても銀行から先に流れて行かない。
だから公共投資が必要と言っている。
>>502 50年ものの問題だし
現職にしても世襲は親の責任取らないとな
>>508 財源財源って
国行政の機能縮小せず
拡大前提だよな
>>404 個人商店の感覚で言ってたのかよ
なら財務諸表とか見てもわかんねーか
消費税
消費。
この名前からして物買う気が失せる
買うたびに税金かかると考えて躊躇するわな
内税表示にして名前変えろや
財源がーさんに煽り抜きで聞きたいんだけど
財政の内訳ってあんたら本当にちゃんと知ってるの?
何で財源に困っている国が五輪みたいなお遊びごとをやれるの?
>>502 過去の名簿なんて残ってるはず無いだろ。
>>513 一部除いて金がないから丸々吹き飛ぶだろうな
しかも回収するために税務署人数増やしてフル稼働して1件十万あがればいいとかか
大企業のタックスヘイブン含む脱税のが利益率いいぞ
自民党以外に財源を問う者は自民党の財源が国債であることには
触れない、もしくは国債発行は問題ないという立場を取るという酷さ。
議員減らせ
やる気のない老人は要らん
今の半分で国はやっていける
法人税払いたくない企業の選択肢は現状でも2つしかない
法人税の安い国に移る
利益の大部分を人や設備や新規事業等の投資に突っ込んで課税額を減らす
後者を選ぶ企業が増えるなら景気は良くなるし、そうなるように仕向けるのが政府の仕事
>>503 大企業当てにしちゃダメだよね
どんなに優遇したって外国人株主への安定的かつ発展的配当への財源に回されちゃうから
日本国内の内需拡大と日本国民の個人消費意欲の喚起に直結する投資が求められる
企業を追い出さないとだめなのよ。
誰が守ってやってんだ?みたいな感じで。
出て行った企業には当然嫌がらせね。
公務員税導入すればいいんじゃね
身分保障特権に対する税金を徴収しよう
>>40 未来の施策に見返りを求めるなら
過去に遡って消費税求めるよ
>>518 だからお前はノータリンて言われるんだよ。
人件費は決算前の費用項目。
設備投資は貸借対照表の資産取引で資産項目。
新規事業も貸借対照表の資産取引に当たる。
P/L
B/S
で根本的に異なる取引なんだよ。
これを理解するには最低簿記2級が必要。
>>509 国の機能は縮小傾向だよ
少し古いが、平成12年を100とした時の歳出推移
社会保障費の伸びを吸収するために、その他の部分は切り詰め続けてるのが今の日本なのよ
まだまだ足りないという意見はあり得るけど、「拡大傾向」という誤解は改めた方が良い
>>524 つまり、簿記二級ない奴はノータリンってこと?
演説上手いね
維新あたりと組んでもうちょっと現実的にやればいいのに
>>521 政府主導のWHの引き受けで財政破綻の危機に追い込まれた東芝
辛うじて生き残った東芝メモリの未公開株をアメリカ、韓国、台湾に割り当てて
美味しいところは骨の髄まで外国人にしゃぶらせてあげた
日本の企業を海外に追い出さない政府であってほしい
>>524 ここまでのお前のレス眺めて見たけど、なるようにしかならんというスタンスだよな
なのに何でこんなに書き込んでるの?
バカなの?
>>291 投票先で1%あるらしいからそこから計算したら
>>526 社会保障て具体的になんなんだろ。
働けるけど働きたくないから適当な病気になって保障費もらってる人とか
戦後の日本を食いつぶしてきた人達とかなのか。
>>528 簿記の知識があれば数字が何を意味してるかぐらいは理解できるようになるかもね。
政見放送でちゃんと説明してただろ。
ネトウヨは日本語も聞き取れないらしいなw
>>537 年金の補填がめっちゃ多い
たまに年金払うの無駄とかいうバカ居るけど
税金のキャッシュバック権利を放棄してるの分かってない
マジモンのバカなんだよなぁ
日本国政府が日本企業を海外に安売りするのは
親が娘を売春宿に売り渡して得た金でその場しのぎの飢えを満たしているようで見てられない
法人税とほざいてる奴はこどおじなの?
法人税上がると給与下がるし雇用も減る。
そもそも会社が海外へ行ってしまうとどうすんの?
福祉や生活保護で生きてる弱者なら法人税あげて円高になってくれた方が嬉しい
景気だの失業率だの弱者には関係がない
やたら公務員目の敵にしてるやついるけど
公務員の比率なんてアメリカなんかと比べても
1/3程度だからな
少ない人手でまわしてんだから
今の給料水準でもそこまで優遇されてるとは思わんわ
>>541 そうなんだよね
保険料払わずに年金もらわなかったら、税金の払い損なのにね
まあ過剰サービス的な加算や控除の審査を厳格化するだけでかなり支出節約になると思うわ。例えば就業意思の無い外国人への生活保護とか
民主主義の原則からすれば多数決で決まるわけだから
年収1000万円以上の富裕層や年商10億円以上の大企業などの少数派から
富裕税として課税して財源にすればいいだけ
大多数の国民は賛成するから確実に可決できる
法人税、法人資産税
通信(電波)税
とりあえず営利団体から搾取する事を考えないと駄目
>>544 アホ丸出しw
累進制を敷くので儲かってる企業が多くを負担するからありえない
これを書くと大企業が海外へ出て行く論者が湧いてくるが
三権を有する国家が最終的に勝つのでそれも愚問
規制すりゃ良いだけw
>>552 >年収1000万円以上の富裕層
>年商10億円以上の大企業
富裕層と大企業の定義が悲しくなる
>>453 階級闘争しないチョッパリ労働者に対し「社畜ガー」とか階級的怒りを爆発させた
アホの佐高信同志。
時間をかけてやるならそれほど的外れでもない部分もあるんだが
それを任せられる能力が無いんだから絵に描いた餅だわな
>>541 そう考えると今の年金制度は不公平の塊なんだよね。
金持ちほど一般会計から年金として補助を受けているって事なんだから。
>>547 戦後の日本を死ぬまで食いつぶすきなのか。
選挙が近いと気持ち悪いのが涌いてくるから鬱陶しいわ
>>558 金持ちほど保険料は多く払ってるから、金持ちほど得してるわけではない
保険料の累進性を上げろという議論はあり得るけど
>>1 金持ちやら金ため込んでいる大企業から取る言ってなかった?
それで金なくなったら税金も減らす、また儲けたら取るみたいなこと
>>549 雇用を考えたらアメリカ並みの報酬にして3倍の人雇ったほうが良い。
業務量だって3分の一になるんだから楽になるだろ
少ない人手で3人分の仕事して報酬3人分とかおかしんだよ。
>>554 >三権を有する国家が最終的に勝つ
三権を人民が有するプロレタリア階級国家は必ず勝利するみたいな
消費税廃止するより子供手当の大幅増額で少子化対策が国の将来に有益
おそらく山本太郎が総理になるともっと増税されることになる。
いくら山本太郎が頑張っても野党は立憲民主党と連立しなければ自民には勝てない。
立憲民主党は日本の国益を半島に横流しするだけ。
そんなのが連立第一党になれば結果が見えてる。
戦後の日本の政治で大切なことは旧社会党の流れをくむグループを政権につけないこと。
>>565 民間企業3人分の年収なんて
貰ってねーだろ
おまえの年収が200万なら知らんけど
第二次世界大戦敗戦後、「相互扶助」の名のもとに国民に主権を委ねたことに始まった国家が
いつの間にか「自助共助」しか言わなくなった
金持ちは金持ち同士で助け合ってください、貧困層は貧困層同士で助け合ってください
あれ?相互扶助はどこ行ったの?
どうせ議席も取れないし政策実現しない泡沫だから
情弱バカ騙して票を取れそうな耳障りの良いお題目掲げてるだけだし
当然のことながら裏付けなんかあるわけがない
>>395 あなたが経営者になったら必要とされる企業をつくる自信はありますか?
おそらく無いはずです。でも必要とされるように努力はしているはずです
現在経営者やっている人もあなたも人間的にはそんな変わりませんよ
日本は大雑把にいえば、夫婦でいえば世帯収入900万以下は、
負担<受益
となるので、世帯収入がそれ以下なら、支払う分より受ける行政サービスの方がでかく、
それ以上なら払う方がでかい。
国債だね
税金が財源とか言ってる白痴がまだいるのか
ゲリゾウ並の知能だ
>>574 票の無駄遣い誘ってるのか。何もしないよりたちが悪いな。
消費税と財源と使い道を繋げるバカってまだいるんだ😅
別に借金で無限に財源調達できるなら法人税上げる必要ないのでは?w
>>569 公務員jの50歳以上は一律30%ぐらい下げて良いんじゃないかな。
コネとか仕方なく公務員になった能無しも多そうだし。
実際に民間企業のほうが待遇が良かった時代に公務員になってる人達だよ。
財源は金持ちの懐だろ
それで企業の業績が悪化したときどうするのか?
大企業の法人税減税をやめて
所得税を普通の累進課税に直すだけ
>>571 わしの年収は200万円もないぞ。
3倍てのは人類史上最大の帝国であるアメンリかの公務員の3倍の報酬だよ。
>>575 わしは経営者になる積りはない。
面倒くさい事は嫌いな性格だからね。
投資家とか投機家のほうが簡単で面白い。
消費税増税せずに5%ぐらいまで減税したうえで、中間業者が仕入れで払った消費税を売り上げの消費税から差し引いて納めるのをやめて全部取ったらいいと思うの。
中間業者が多い製品は税収が増える。各中間業者は余計に収める分を価格に転嫁しようとするからインフレ圧力になる。産業構造のスリム化圧力にもなる。
業者の経理手続きもシンプルになる。
消費税は海外では付加価値税と言われるが、数々の中間業者を経て製品についていった付加価値を最終消費者だけが消費してると考えるのはおかしい。各中間業者もその付加価値の恩恵をうけているはずだから。
>>582 消費税率上げたから公務員の給料増やせたんだぞ。
日本は低所得者の社会保障の財源を金持ちと法人に頼りっきりなのに全然感謝しようともしないで
当然のように言うよね。
究極は企業のリストラと同じで低所得者の切り捨てが日本生き残りの近道なんだが
>>594 派遣とかの低所得者を生み出しているのが金持ちと法人だからね
因果応報だよね
>>48 現金貯蓄も過去最高なのにマジで頭悪すぎない?君たちの麻生さんも内部留保の割に設備投資が伸びないって発言してたよね?
>>594 それができるのか。
かつて、貧乏人はクタバレといった総理大臣がいたそうだが。
未だに実現してないな。
法人税上げで損害被るのは株主だけだからな
当然、株ホルダーのネトサポは大反対だ
今の日本政府は法人税減税分を
消費税を使って国民に負担させているのが現状( ・∇・)
で、国民の所得は伸びたの?
経済成長したのかね?( ・∇・)
所得は伸びず、消費分徴税されるから経済成長しない。
企業の売上・利益増やしても日本市場の需要が低迷しているから、
自国に投資するわけがない。需要のない市場にすがる余裕はない( ・∇・)
国民の所得を増やし、経済成長させるために
消費税を減税し大企業や高所得者層に増税した結果、累進課税と再分配を強化する。
中間層以下には所得税減税を実施して消費を復活させる( ・∇・)
足りなければ国債を財源にして実施すればOK
もし財政破綻すると言うなら教えてほしい。
どのくらいの額になったら財政破綻するのかを?( ・∇・)
ちなみに、ここ10年で日本の負債は1.4倍になった。
米は2倍、中国は5倍だ( ・∇・)
米と中国のインフレ率は2%前後も付け加えとく( ・∇・)
日本は、0.2%だそうだ( ・∇・)
累進課税の強化や法人税の増加って腹なんだろ
金持ちから奪い取るって公言してるし
他国に逃げられた後のことゆ考えているか聞きたいがね
法人税だけで賄えるかよ
本社を海外に移転させるに決まってんだろ
>>601 何処に逃げるの?
シンガポールか?シンガポールは税金安いが自由は無いぞ
日本位だぞ安全と自由がある国は
>>599 確実に利益率は下がるから株価もそれに比例して下がるね。
まあ、経営者としての地位を失いたくなければ必死になれって事でしかない。
外資に買収されようと労働者的にはどうでも良いことだ。
労働基準法の範囲内でしか企業経営はできないんだからね。
むしろブラック企業というものが少なくなるんじゃないの。
>>596 >低所得者を生み出しているのが金持ちと法人
ウリナラにはブルジョアが1人もいないので低所得者がいないんだっけか
>>589 年収200万もないなら30回以上もレスしてないで働いたら?
>>601 金儲け第一で金持ちになったような人達は海外に移住してくれたほうがむしろいい事だよ。
>>590 >
>>575 > わしは経営者になる積りはない。
> 面倒くさい事は嫌いな性格だからね。
> 投資家とか投機家のほうが簡単で面白い。
種銭はいくら出始めるの?
お前じゃ多分無理だよ
>>603 この前カード落っことして諦めてたら
なんと警察に届けられて戻ってきたよ。
さすがにこの国はバカじゃないかと思った。
>>531 ちゃんと国民のことを考える企業なら追い出さないでしょ。
何でもかんでも追い出すとか言わないだろ。
>>601 >他国に逃げられた後のことゆ考えているか聞きたいがね
年収1000万以上が全員逃げ出したら
年収500万以上とかが相対的ブルジョアになるのでいくらでも財産強奪できますw
>>18 固定資産税、自動車税、償却資産税あるけど?
今日ボーナスの日だったけど消費税の代わりに法人税上げるんならボーナス減るの間違いないからあんま意味ないわな
個人的に無関係の税金が上がる場合しか得しないわ
酒税とかタバコ税とか
>>606 税金払いたくないからなるべく働きたくない。
まあ、遊び半分のトレードで金はどうにでもなるから面白い事があれば何でもやるつもりだな。
まあ、さんざん言われてきたけど法人優遇しすぎたツケだろうね。
安倍のお友達の金持ちの会社の人たちが潤うだけの糞システム。
Youtuberヒカキンの年収は15億!
ブルジョアのヒカキンに近づく美女たち
pgiyuJ5xa9zdFRWCQvKJAn22xbWw239VBTFv6l3EchQlUYWpRb
この卑怯者は韓国の話題を避けてるな
よほど都合が悪いらしい
>>608 任されてる仕事が一個あって、それは更新あるのか知らんけど
多分辞めって言うまで首にはならんと思う。
ただ、請負じゃなく雇われだから元受けが切ると言えばそれまで。
種銭はいまのとこ4万円。
派遣の仕事で少しずつ増やしていく
つもり
しかし、今回安楽死やNHKとか多彩だな…
千葉のユーチューバーを是非議員にしてほしい。
オマエラ出番だぞw昔なら100%当選したけどなあ…
関東圏に山本太郎とその仲間達居ないんだけど…何処で出馬してるの?
そもそも令和2年度から法人税率があがることはなぜみんな無視するのか?
F35とイージスアショア見送ればそれなりにデカイ金額になるんじゃね
>>628 F35の代金は1兆円で維持費は年間1000億ぐらい
アショアは8000億円維持費は年間200憶円ぐらい
消費税の1%は2兆円で毎年。
焼け石に水でしかないし国防と外交考えたら安すぎる。
消費税が無かった時代の方がまだ長い。
政府の甘え>消費税増額
と100円玉一つで自販機コーラやファンタ買った事がある
世代は思うのです(´・ω・`)
おいらが死ぬ頃には20%になるな、マジで
消費税増税して暮らしが豊か(国民に還元)になるどころか
世の中殺伐としていく一方。昭和→令和
与党になる気はないんだから
それで数%でも騙せれば議席が取れる
そういう楽なお仕事
>>634 ブルジョワジー(仏: Bourgeoisie)な
そんなだからいい歳こいて底辺なんだぞ
>>635 終戦直後を知らないからそんな事言えるんだよ。
>>637 底辺を楽しむ
そんな人生があってもいいじゃないか。
毎日真昼間から食べて、飲んで好きな時に眠れる。
何も不満はない。
男女共同参画、高齢者の医療費、地方公務員の人数と給与
この辺を見直せば年間2,3兆円ぐらい余裕で捻り出せるだろ。
>>637 週刊前進もブルジョア表記だな
https://www.google.co.jp/search?as_q=%83u%83%8B%83W%83%87%83A&btnG=%81w%91O%90i%81x+%82g%82o+%8C%9F%8D%F5&as_eq=&num=10&hl=ja&ie=SHIFT-JIS&as_qdr=all&as_sitesearch=www.zenshin.org
>>635 消費税が無かった時代には物品税があって自動車がものすごく高かった
消費税導入するまで直間比率の議論を延々としてたのにな
法人税含め取りやすいリーマンからがっぽり取って自営業者なんかはほんと優遇されてたっていう
時代を半世紀くらい戻す話なんだけど誰も言わないよね
>>217 増えないよ?雇ったらクビにできないやん。
>>646 財務省の役人はそうは考えない。
なぜなら天下り先が増えるわけではないから。
財源の話になっていますが
そもそも経済≠家計、経営です。
世界最大の債権国であるアメリカが
1995年対比の名目GDP2倍に成長した理由は?
現在9700兆元の借金を抱えている中国が
1995年対比の名目GDP14.8倍で世界第2位に
なった理由は?
大国二国は経済の仕組みをよく理解し勉強しています。
https://www.wantedly.com/companies/tryfunds/post_articles/46409 日本だけが名目GDP成長していない理由は?
日本人は経済音痴という真実
そもそも税金の役割とは何なのでしょうか?
皆さん財務省の躾が行き届いていますね。
>>647 雇用の問題考えたら自営が増えてくれたほうが良いんだよ。
企業も首切りやりやすくなる。
>>15 消費税を廃止することによる損害は、山本太郎とその一族すべての全財産を出し尽くしても、全然足りないからw
>>603 その自由と安全をパヨ太郎がぶっ壊すって言ってるんだがw
シンガポールだろうとインドネシアだろうとどこでも逃げるわw
まずどれくらい金かかるか試算しろよ、それさえできずに足りなかったら国債でって頭悪すぎて話にならない
>>650 まだGDPなんてもん信じてる時点でお前は経済のケの字も理解してないな
この前の中国のカラクリがバレたのにまだ目が覚めないのかw
国債発行は国民の借金を増やすこと直結するのを忘れるな。
>>650 アメとシナは基軸通貨と固定相場だから
円安は許されない属国の弱みだよ
>>646 物品購入による税収がなくなるだけで何一つ税収はふえねーぞw
すげえ
>>660 可処分所得が消費税率分増える事が経済にどう影響するかは考えられないおバカさんなんだね。
山本太郎のおかげで今回の選挙は面白い
次の衆院選はもっと面白そう
>>664 預金資産税だろう
固定資産税はある
株式売買利益には税金がかかる。
あのさー最低賃金1500円とか言ってるだろ?
払えない企業はどうするの?
消費税あげるのはよくて法人税あげることになんでお前らが反対するのか理解できん
マゾなの?
>>656 なんでそんなことお前が気にすんの?
自民の計算だって嘘ばっかりやったやん
この人の政見放送聞いたんだけどさ
耳障りのいい言葉がどんどん飛んでくるんだよ
消費税無しとか、全ての奨学金を徳政令とか、その他色々
話が上手いから「おっ!マジで!」って思っちゃう人も出るだろう
で、財源の話をしたら金持ちの所得税アップと法人税アップ
たったこれだけ
所得税と法人税をイジったら無限にお金が湧き出してくるとでも思ってるのかね?
>>658 政府の借金な
国民の借金ではなく政府に貸してる国民の債権だから
>>671 おれは国の金より自分の金の方が大事だから消費税反対の山本太郎を支持するわ
将来の話よりまず目先だわ
>>669 法人税上げると
企業の業績が下がり、雇用が減る
対日投資額が減る
グローバル企業が海外移転する
これ全部韓国が実験してくれてるんだが
>>666 どうしても無理な中小企業には国が補填して出すって言ってたよ
そんでその財源も所得税と法人税を上げればいけるんだってさ
すげーな、所得税と法人税って
>>666 最低時給1500円にする代わりに所得税や住民税大幅アップ。一方、企業は利益が減り法人税軒並みダウンじゃないか?
結局は個人の負担がでかく可分所得が激減でさらに貧困化するという・・・
最低賃金1500円なんてしたら
そんな国に誰が投資して、仕事を振って
クソ高い完成品買ってくれるの?
時給2000円でも良いから金額なりの結果出してくれ
給料泥棒辞めて。
レーニンは少年時代には既に、権力と癒着し腐敗していたロシア正教会に幻滅していた。
マルクス主義的無神論者であり、正教会を反革命の温床とみなしていた。
1922年3月、イヴァノヴォ州シューヤで発生した
教会財産接収に反対するデモが暴徒化した。死者まで招いたこの事態に憤慨し、
3月19日にロシア正教会の弾圧を指示、
『これを口実に銃殺できる反動聖職者と反動ブルジョワは多ければ多いほどよい。
今こそ奴らに、以後数十年にわたっていかなる抵抗も、
それを思うことさえ不可能であると教えてやらねばならない』と厳命した[13]。
これにより多くの主教達を処刑し、教会資産の没収が強行された。
同様の弾圧は、ウクライナ正教会、グルジア正教会など、
ロシア正教会以外の正教会やイスラム教のモスクに対しても行われた。
チェーカーを動かし、聖職者の処刑と教会資産の没収が強行されていったのである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3 宗教から財産没収しろとか言い出したのは元ネタこれかな
>>109 持ってて旨味がない株を株主が頑張って持っててくれるとでも?
海外企業に投資先変えられたらほんとに日本が終わるわ
スレ見てて思うのは、ほとんどのやつが法人税って大企業にしかかからんと思ってる感じなのな
法人税上げたらまず中小企業が死んでいくぞ
>>47 お前が幸せならそれでいいんだぞ
だからってお前を不幸にする訳じゃない、みんなを幸せにして行くって言ってんだぞ
>>670 財源気にしないやつが政治で成功した例は過去にない
煽り抜きで聞きたいんだけど安倍支持は2パーぐらい上げてなんとかなると思ってるの?
>>669 消費税なんて2%上がっても生活に全然関係ないからな、気にするのは車とか家買うやつぐらいだろ?世界見たら日本なんて消費税安い方だし
>>685 それが予算を組むって事だもの、山本太郎みたいにできるんじゃないかなあみたいのは政治って言わないし
使うのに税金って意味不明。儲けたら税金だろ
しかも庶民が一番金払うってシステム。金持ちの政治家が自分が得するようにやってるだけ
こんなもん一切要らない
湯水の様に税を使うなって事だ
安定職の公務員が高給なのも辞めだ
>>666 めちゃくちゃ潰れる中小企業出るだろうな
>>681 昭和は海外の投資家いなくてもなんとかなってたろ
ハゲタカファンドなんか消えてもらったほうがいいわ
>>1 無駄遣いとかバラマキピンハネ止めれば楽勝だろ
>>682 累進課税にするんだからむしろ中小企業は助かるだろ
今は大企業の負担率が低いのよ
マルクス教的には大企業(ブルジョア)も中小企業(プチブル)も殲滅対象じゃねw
企業の内部留保に課税して速やかに回収、そして法人税増税
バラマキと言ってもODAやめる訳にはいかないしな
先進国なんだから国際社会から総スカンくらう
このスレ内だけに限ってもMMTが前提でないと話が噛み合わないな
>>703 いや、基本は円借款だから
国内にバラ撒いたらインフレになる金を国外に貸すわけやろ。
良く、海外に無駄金ばら撒くな!
とか言うアホの子が居るが。
>>2 バランスが難しくて上げすぎると日本から出ていく特にIT関連
>>706 でも、安倍政権以前も、安倍政権になってからも海外援助は一貫して減ってるんだよね
「バラマキ外交」とか「ATM」とかいう数字を見ずに文句ばかり言う人多いよね
減らし続けてるのに援助を印象付けることに成功しているのなら、安倍政権は有能なのかもしれん
先日のイラク洪水の復興支援金も「バラマキ」と言い出すから
日本人、というよりこいつら人間なのか?と思うわ
>>706 アベノミクスではデフレを克服するために2%のインフレを目指してたけど結局失敗
その話が本当ならインフレになる金を国外に貸したのはまずかったのでは
それとも自分がアホの子だったりな
埋蔵金を探すのに埋蔵金よりもずっと多額の費用を浪費する間抜けの姿が見えます
支給される年金を足りるまで減らせばいいじゃん
厚労省モデル世帯で月1万になるけど
とりあえず国会議員の数を半減、公務員の給料を10%カット!これでしばらくは凌げる、あとは又考えろ(笑)。
税金はインフレ調整のためにあるのであって財源ではない
日本に財源問題などない
山本太郎叩いてるバカは日本が財政破綻すると思ってるやつだわな
アンチ山本は朝日新聞の原とか信じてるんだろうね
国の借金なんてインフレになったら考えたらいいんだよ
こんなデフレで消費税上げてどうすんだよ・・・・
>>1 そんな難しいこと聞いても頭がピーマンの山本太郎や悪夢の国難膿野党の連中に答えられるわけないだろw
「埋蔵金は?」
「けっこうありますねw」って堂々と国民にウソをやつらだからなwww
まぁどちらにしろ今回の選挙でしゃーなく自民党にってなってますます庶民は苦しむな。てか日本人はスーパーマゾなのか?ある意味メリケンの戦後洗脳政策大成功だなwww
日本に埋蔵金は確かにある
マイナンバー制度等を徹底活用して税の徴収漏れを無くせば良い
野党のほとんどと与党の一部が大反対するが
所得税、法人税を無茶苦茶上げて(90%ぐらい)、今との差額を3ヶ月くらいの有効期限付きの金券で返せば良いんだよ。
金券を期限内に全部使えば今と変わらない。
金持ちには無理矢理使わせる政策。
今までの金券は少ないから金券無くても使う分に回されて貯金に回される金額は変わらないからダメ。
ま、貯金させない政策にしないと効果が無いから今まで貯金出来てた額が残ったらダメというわけだ。
まあ、3ヶ月はやり過ぎだけど、こぞって金を使うから景気は回復するし、使わなければ財源がめちゃくちゃ増える。
>>726 マイナンバー制度は本当にアホ。
最初からクレジットカードと連携するとか国民が便利だと思えるものにしとけば反対なんて起こらない。
プライバシーだなんだ言ってもLINEが流行ってるのは便利だからだよ。
マイナンバーあっても、いちいち住所氏名とか書かされるのが面倒なのよ
>>726 政府紙幣を配って受け取るにはマイナンバー必須にすれば登録すると思う
退職後官僚の天下り先にいるやる全員死刑で何十倍もすぐ金が入るけどな、法律作ればいいだけ
埋蔵金は有るんだけど、それを使えるようにできる、もしくは埋蔵金と認定出来る政治家はいないと思うね。
レンホーの2位じゃダメなんですかのスパコンだって問答無用でゴッソリ削れば埋蔵金と呼ぶことも出来る。
あの程度で議論するようじゃダメ。
問答無用で八ッ場ダムなんかもゴッソリ中止出来るようじゃないと埋蔵金は出て来ないんじゃね?
>>730 >>731 前むきじゃない。
使わないとペナルティだと反対が起こる。
使って便利なら反対が起こらない。
もう、Paypayと合体するぐらいで良かった。
>>713 本当にインフレやりたいなら流通期限付きの兌換も他通貨にも交換不可能な貨幣価値をジャブジャブ流せば良いんだよな。
そう言う意味だと、国民のラインペイとかあの辺の電子マネーに政府発行紙幣を5兆くらい刷って、日銀に円と交換させた後にばらまけば行けそうだけどね。
>>732 そんなことする必要無い。
天下り先は政府、行政の仕事を出来ないようにするだけでOK。
65才以上の健康保険は廃止!全額自己負担で通ってください!
って公約出したら俺は間違いなく○○するけどね
MMTの理論からすると財源っていう発想がもうアホ
「徴税は財源確保のために行うものではない」「無駄を省くとか家計簿収支と同じ考え方も捨てろ」で論破完了
自国通貨建て国債である限り、政府の負債破綻リスクなど全くないのだから国債発行しまくれでFA
後は供給とのインフレバランス見るだけで何も問題なし
>>734 政府紙幣もらえるんだから前向きな方法だろ
>>666 廃業した介護施設や保育園と同じだよ
採算がとれないんだから
オーナーが経営自体をやめ撤退する
>>502 >壊国税
いいねぇ
野党ネトサポの在日朝鮮人の財産を全て没収の上、奴隷として一匹残らずアフリカ諸国に売ればいいんじゃね?
もちろん、野党やマスコミ・プロ市民も除染されて、日本国内の治安も向上して一石二鳥だよね(・∀・)ニヤニヤ
>>740 タダで貰えるなら前向き。
当然貰えるべきと思ってるものが貰えても全く前向きじゃない。
>>743 政府紙幣ってなにかわかる?
景気対策とかデフレ脱却などを目的に政府が国民に直接配布する紙幣のことだよ
無条件で1人に15万円ぐらい配ればいいと思うけどそれの受け取ったかどうかの
管理にマイナンバー使えばいいと思うんだよな
>>744 貯蓄傾向の世代と子供には配ってもあまり意味が無くないか?
18歳から一番苦しい氷河期世代で
良いと思う。
それから上は減税の方がええやろ
民間で一部の人が高給なのは問題ない
競争で能力や実績を示したんだから
公務員はなんだ?
財源なんか刷りゃいくらでも出てくるが
減税すんなら決定から施行までの間、超絶買い控えで小売業は全部破綻するよ
>>1 メロリンQで営業やツアーやってギャラや投げ銭で山本が稼いでくれるんだろう
国債って言ってなかったっけ
あと法人税
所得税じゃなくて法人税上げるって言うあたりほんとアホの極みマヌケだと思うけど
>>1 結局こいつら金持ちから取れとしか言わないんだよな。
パイの切り分けだけじゃジリ貧なのに。
昔から言われてるのは、無記名、匿名で買える国債を発行するとかだな。
表に出せなかった金が流通するようになるが、倫理的に難しい。
簡単なのはキャッシュレス推進しつつ、
新紙幣発行、旧紙幣取扱い停止な。
タンス貯金が膨大やから
かなりの金が流通するようになる筈。
>>2 これ+公務員の勤勉手当てカットで十分まかなえる
あとはタックスヘイブンしてる奴を吊し上げ
>>744 言ってることがやっと分かった。
>>746 競争や能力も実際は大分違うけどな。
>>752 全くその通りで、細かいことは説明してなかったけど技術的には色々できるでしょ。
軽減税率と似たようなことすれば良いんだから。
貴金属買ったらその内の80%は使ったと見なさないとして金券に戻るとか。
あと、脱税対策も考えないといけない。
複数の会社でお互いに売り買いしてぐるぐる回せばお金に戻すことも出来るから。
これについてはペナルティは無しにして発覚したら取引自体無かったことにすればOK。
期限が切れて取引に使った金全部没収するけど。
>>751 金持ちから取る必要は全く無い。
500億儲けた人は頑張って3ヶ月以内に450億使えばOK。
在日外国人への生活保護打ち切りし本国送還
在日外国人への全額税金還付等特権廃止
>>266 MMTは既に実証済み
戦後の日本や西洋の政策もこれ
戦争に入ったら問答無用でMMT発動するぞ
そうならないうちに最低限の財政出動はするべき
物を買う金を手に入れる仕事がクソばっかな社会だもの
まずは労働環境や賃金を法で厳しく取り締まれ
生活の根底が不健全なんだよ
80年代末のバブル景気も株やら土地の高騰より
実は物品税が消費税になって減税になったのが大きい
高級外車なんて30%が6%に下がりフェラーリなんて500万安くなった
発注がかかり過ぎてタマ不足、すぐに投機の対象になった
>>283 MMTは民主主義下でも普通に行われていた
経済界がケインズ的なものとアダムスミス的なもんで割れてるだけ
戦前の大恐慌は今の主流派経済学だったがデフレが行き詰って大恐慌に突入
ケインズ的なものに移行、で今また戦前に戻る
【7/15まで無料頒布中!】
酩酊神ディオニューソスが女の子!?
ギリシャ喜劇作家アリストパネス「蛙」を
素材にした現代の童話。ルビ付き短編です。
アリストパネス 『蛙(かえる)』
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1148857052497735680 (直リンNGのためtwitterが開きます)dpo
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>766 元々アベノミクスは金融緩和と国債発行による財政出動
今の政府がやってるのは何故か金融緩和のみ
プライマリーバランス、財政均衡の元、財政出動はやらなくなってしまった
財務省の縛りがきつい
金融緩和は金融市場に金は落ちるが実態経済まで回らない
財政出動は実体経済に直接金を回す政策
MMTは理論上は国際無限に発行可能だが限度はある
打ち出の小づちはたとえに用いられてるが変な解釈されがち
>>769 金を刷ってもデフレは回復せず景気も回復しない20年
金融政策の間違いにいい加減気づく時期
めっちゃ良い政策考えたから評価してくれ
コンセプトは平等なスタートラインの整備&イノベーション促進
・貨幣供給量増加
・さらに金利低下
・中小企業保護の大幅な緩和
・投資家と起業家のマッチングサービス整備
・相続税100%
・満20歳の国民に1000万円給付
・教育費無料
・法人税、所得税の累進性課税率増加
・贅沢品以外の消費税撤廃
・ベーシックインカム導入
・「証券投資論」「財務会計論」「マーケティング論」「民法」「会社法」を中学・高校の必修科目に追加
>>772 左派過ぎる
勤労は必要だし民間の活力も必要
>>770 MMTの国債発行限界の条件というのはインフラ率という事を聞いたことがあるけれどもインフラは今の日本ではちょっとやそっとでは大きく変動しないのでは?
>>772 給付されても貯金されたら意味無いで。
今の内部留保と一緒になる。
20歳の若者が将来を考えたら使うかよ。
無理矢理使わせる必要がある。
>>774 逆にめっちゃ民間の活力促進すると思うんだが
ガンガン投資増えるぞ
>>776 今以上にマイナス金利にするんだから貯金はしたくなくなるだろう
この政策での教育改革で10年後には投資家まみれになってるだろうし
だから
>>727はめちゃくちゃ良いと思うんだ。
問題は実現されないことだな。
>>775 10年20年の国家プロジェクトで仕事を保障するのが前提
中小企業でも長期計画で仕事が安定的に確保できれば設備投資するようになる
古い重機を買い替えたり工具を新しいモノにすれば生産性も向上する
社員の生活も安定してくるし少しづつ好循環になっていく
>>776 もしかしたら何たらpayとかも期限付の政府紙幣的なものをポイントとして配るために普及させたいのかもね
>>778 貯金しなくて持っているだけでOKとなる。
インフレで持っていると目減りしていかないとな。
それでも金塊に化けるだけだろうな。
選挙の広報に書いてなかったから立憲に入れてきたわ
デカデカと書かないとタロウちゃん
>>783 じゃあ電子マネー限定で割引つけて電子マネーに有効期限つけるのはどうだ
>>
>>780 すいませんインフレ率の間違いでした。申し訳ありません。
中小企業の内部留保額120兆円のうち100兆以上が流動性資産
中小企業の安定が流動性資産の投資による生産性増大と景気回復に役立つのは明らか
中小企業庁はもっと大企業に対して権限強くしろ
大企業に首根っこ掴まれてる状態ではいつまで経っても投資に金回さない
というか、今思い付いたんだが、90%の所得税、法人税にして、使ったら何でもかんでも必要経費として認めちゃえば良いんじゃね?
貴金属買うのに使ったら
>>757で。
出来ない事を分かっていながら、アピールに利用してるだけ。
バカが釣れるからね
インフレにするためには安心して投資できる状況を作り出すことも必要
それこそ長期の国家プロジェクトが必要なんだけどな
ニューディール政策なんかはそれだな
アメリカ左派の政策ではあるんだがトランプも公共事業は結構打ち出してる
日本は公共事業叩き過ぎ
>>785 今いち理解できんのだが、今貯金に回している金額が残らない施策になってるの?
俺の90%所得税もそうだが、50%貯金している奴にとっては50%以上にしないと今まで使ってた分を期限付きの分で使われるだけだから意味が無いぞ。
>>789 子供や妻に何も残されへん時点でこれ以上稼ぐ必要なくなるやん
>>791 それは、みんなが攻めの姿勢の時は効果が高いんだけど、みんなが守りの姿勢の時は効果が薄いぞ。
>>792 じゃあ電子マネーにチャージすればするほど特典がもらえることにしよう
こうすれば貯金が減るだろ
>>48 その制度を悪用して脱税と個人の利益を上げてる奴も居るけどね
>>794 攻めの姿勢に持って行く事を政府が主導する事が大事なのに。実際デフレが全く止まらないのはインフレ嫌いな方々が全力で緊縮を行い続けているから。
有効期限付きのお金ってのがよくわかんないんだけど有効期限が来たら消滅するお金ってことか?
>>796 有効期限次第だな。
期限が来て紙屑になるのは困るからその分消費になるわけで。
使い切れない分は特典あってもチャージされないだろうから。
>>800 使いきれないことを見越さずに特典目当てでアホみたいにチャージするアホがたくさんいることを期待している
あと企業の内部留保の問題の解決策としては役員除く労働分配率が一定以下になったらとんでもない懲罰課税を課するようにしたら嫌でも人件費に回すだろう
>>802 集約型の製造業は喜んで海外に出ていくな
>>799 まあ、金券だね。
金券現物なら実際は技術的には難しい。
使ったらそれ以上流通しないようにしないとババ抜きになるから。
電子マネーなら技術的にはその分簡単だね。
技術的に難しい点を考えていたら
>>788なら経費として認める為のレシート、領収書の日付が期限の代わりになるから簡単だと思った。
消費税分の法人税ってどれくらい上げるつもりでいるんだ
>>802 無理矢理使わせる政策なら一番先に人件費に行くと思うよ。
だって1000億を1ヶ月で使わないと紙屑になるなんてのが毎月続いて見ろよ。
もの買うにも限度が有るんだぞ。
Youtuberヒカキンの年収は15億!
ブルジョアのヒカキンに近づく美女たち
tzGpdiAwQttN9uFpgwzTmBclzPY4sqD0dCcuwm5NVmlaa5dJ6U
消費が増えれば企業も儲かるだろ
消費抑えてどうすんだよ
野党は票集めのために全くマニフェストを守ろうとしない事でも口にするからな
民主党(現在は民進党に党名変更)の時にそれがよく分かった
少なくとも今後一生民進党には投票しないつもり
パナマ文書ってどうなったんだろ?
富裕層には減税どころか脱税しても見逃し放題じゃないの?庶民には重税。
超富裕層じゃなけりゃ当然山本太郎に入れない選択肢は無し
安倍は、アヘン密売で大儲けしたA級戦犯 岸信介の孫!
ダメ!絶対、覚醒剤、アヘン、消費税増税、年金不支給、アベ自民党!
進めよう、大麻解禁!
大麻は、エイズ、ガン、テンカン、パーキンソン病、リウマチ、うつ病、統合失調症、認知症など、あらゆる難病に効果を発揮するそうだ。
今や世界中で解禁、若しくは非犯罪化されて実質解禁になっている。
日本でも解禁すれば、元々自生している繁殖力の強い草だから、いくらでも栽培可能で医療費が殆ど要らなくなる。
そうすれば、毎月の社会保険料も消費税も撤廃出来るだろう。
日本再生のカギは、大麻解禁だ!
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E7%99%82%E5%A4%A7%E9%BA%BB https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/16/102800014/110900002/?ST=m_column&P=3
安倍ちゃんは、トリクルダウンやら、領土回復やら、拉致完全解決やら、何一つできないよね?
物価高、賃金安の環境で消費税増税しちゃうし。
MMTしかないんだけど、山本太郎にその議論は無理だな
>>814 ぶっちゃけほとんどの日本人はそんな事気にしてなくて普通に生活できてるし、パヨチンは普通の日本人と価値観が違うとしか
すぐに法人税という連中がいるが、そんな荒療治だと従業員と共倒れだと思う
風俗の合法課税化
宗教法人への課税強化
審議拒否という名目で議会を休む議員の
給料没収
これだけでもかなり変わる
財源は埋蔵金でしょ
令和新撰組のブレーンが民主党の元凶だから
>>1-5 >>995-1000 一言二言の発言が問題になる自民党
やってきたこと自体が問題の民主党(現:立憲民主党&令和新撰組)↓
革マル派(テロリスト)の枝野(代表)
詐欺罪:前科一犯&生コンの辻元(国対委員長)
二重国籍の蓮舫(副代表)
中国人の陳哲郎(福山哲朗 幹事長)
韓国人の白眞勲
民主党の元凶、公約破りの小沢一郎(令和新撰組のブレーン)
こんなのが政権担当した結果
日本の大手製造業すら円高に耐えかね、毎週のようにリストラ、潰れていき
中国や韓国の企業に買収され技術を抜かれ、このざま
じゃあ、自民党の成果は?↓
年金運用利益 ←now
___________________________________________________________
失業者パニック引き起こした民主党政権(現:立憲民主党&令和新撰組)の最低の実績がこちら ↓
労働力調査
日経平均株価
平均給与
旧民主系列よりはれいわのが良いような気がしてきてる
スレタイの財源は演説の中で補填先を明言してるし、今回は太郎に任せてみる。
とにかく企業が売り上げに応じて納税するようにしろ
あと、消費税増税は輸出企業にとっては補助金みたいなもんなんだろ?
そこんとこどうにかして
>>820 財政出動てのは旧民主の主張していた埋蔵金とはまったく別モノ
旧民主は現行の財政緊縮路線における埋蔵金の主張
「政府紙幣」とか「BI」とか言ってるやつらはなんで個人の自由意志に任せて消費させるって発想になるかね?
個人はデフレマインドに支配されてるから消費でなく貯蓄に回すだけだから非効率極まりないだろ
デフレマインドから個人が脱却するまでは国家が目的を定めて大規模に消費する方がはるかに高効率だ
そのために国家が公共事業投資や科学技術投資その他をやればいい
財源については
>>739の通りで既に支那もトランプもこれらに着手している
ジンバブエとかベネゼエラとか韓国みたいなアホな政策はやめてくださいね。
実現しないので心配する必要はありません(´・ω・`)
やりにくい議員がいないと政治がよくならない。
戦争がしたいのか?
マニフェストについては与野党全く同じように守っていない。
特に役人とうまくやってる与党の方が守っていない。
ネトサポは盲目だから分からないw
>>826 そりゃいつまでたってもデフレマインドから個人が脱却しないから無理。
というか企業がいつまでたっても脱却しない。
だから今だに派遣が増えてるわけだね。
>>655 安倍が壊してるんだが
移民法、水道民営化、種子法廃止
財源がーとか言ってる情弱まだ居るのか
自民党を支持してるくせに財源がーとかいってるならアホだろ
アベノミクスを何も理解せず支持してたってわけだ
ちゃんと万人が納得できる論理展開すればワンチャンあるけど
思いついたこと羅列してるだけだろこいつ
>>833 全くその通り。個人も企業もデフレマインドからの脱却は今のままじゃ絶対無理
だから国家の計画的な投資によって需要刺激するしかないんだよ
個人と企業の力では脱却は無理だが通貨発行権を有する国家にならそれができる
ポール=クルーグマンのようなノーベル経済学賞取った学者であってもこうした国家の経済的役割を否定する連中は
経済の本質がまるでわかっていないアホ学者どもなんだよなぁ
太郎がやろうとしてるのは国債発行による財政出動
左派的な路線だと
旧来のアメリカ民主用のニューディール政策とか
最も極端なルートは旧社会主義的な全公務員化的なカテゴリーに近いな
右派的な路線だと
戦前の日本の富国強兵や高度経済成長期の方法
戦後グローバリズムが席捲する前迄の西洋の財政政策もこれ
今の中国のやり方もこれに近い
法人税と国債だな。
山本自身は有能かわからないが
ブレーンがしっかりしてれば有りかもな。
>>820 財源は国債。
そして日本は破綻しないと財務省が明言している。
>>1 レーガノミクスのせいで双子の赤字を生み借金で首が回らない現在に至る。
山本太郎の狙いは政党交付金での一攫千金
数十億円が懐に入ると思うとダマしてでも殺してでも狙いにいくわな
アベノミクスは
1大規模な金融緩和
2拡張的な財政政策
3民間投資を呼び起こす成長戦略
1は出来てるんだが
2、3が全く話にならない。
公務員のボーナスなしだろ
世間が不景気なのに自分たちだけボーナスとかおかしいんだよ!
ろくに政策も見ずに、財源は?民主の二の舞!とか言ってる奴ら何様よ?
>>841 いや、だから公共事業をやたら増やして金を配るだろ。
で、金を受け取った奴は全部貯金するから無理。
デフレマインドじゃ配っても使わない。
だから無理矢理使わせないと無理。
>>850 懐が潤って家計の先行きが明るくなると子供も作るようになる
現在は貧富の差が広がっているが結婚できるのは経済的に余裕がある人達
出生率は低水域でとどまっているが婚姻出生率は上がっている
子供は将来の出費も大きいから人生設計における消費も変わってくる
金持ちや、儲かっている企業から税金を取り、格差を是正することに政治の意味がある。治安もよくなるし、金持ちにとっては、安心税だな。
消費税廃止で内需拡大、企業投資が増え、販売増加、給料増えて、景気拡大、そして、内需拡大?
間違ってたら、指摘して❗
死に体の日本を救うのは山本太郎しかいないと思う。
個人消費の先に来るのが設備投資
公共事業はこの順序に沿った方法
交付金は個人に直だから上手くいってないんだろう
>>851 そうは成らないからバブルが弾けて以降、今まで景気が良くなっていない。
今金があっても、いつまで金が入ってくるか分からないから。
バブル崩壊後、どんなに公共事業やってもダメだった。
もっとも、完全に効果0という訳じゃない。
著しくアホらしいくらいコスパ悪すぎだけどね。
>>852 自民の議員にも国債による経済政策を主張してる議員は少数居る
というか規定通りアベノミクスをやればいい
なぜやらないのか、やれないのか
法人税の累進課税はするべきだと思うが、それで消費税を撤廃できるなんてやっぱ思えないな。
だったら他の先進国でもそうなるでしょ。ドイツだって軽減税率で日用品は7%で、標準税率は19%だからな。
元も子もない言い方だけど、先進国のやり方が正しいんだよ。
自民の緊縮財政だと全然貧困から抜け出せないので
山本の方が良いと思う。
>>854 ダメと言うかバブル以降は公共事業費をずっと削っている
ずっと右肩下がりという状況
徐々に削ってるからダメに見えてしまうんだろう
安倍が法人税下げ過ぎてるからもう少し上げるのが妥当じゃないの?
内部留保が安倍政権下で約46%増加してる
2012年 304兆円
2019年 446兆円
まだMMTが成り立つ国だからな
>>1 >>853 交付金もダメだよ。
金を手にした奴が使わないから。
公共事業だろうが交付金だろうがダメだろうね。
敢えて言えば黒田バズーカとか言ってたが、ありゃ俺に言わせれば豆鉄砲ぐらいなのであって、気が狂ったかと思われるぐらいインパクトないと効果無いだろうね。
>>858 自民の路線でも抜け出せるよ
太郎の方は社会保障や福祉重視という点が違う
>>858 訂正
ゴメン緊縮財政か、このままではじり貧だよな
>>852 例に挙げられてたマレーシアは消費税撤廃の影響で、代替財源を求めてる感じになっちゃってるからな。
そもそも途上国の政策だからね。シビアな言い方しちゃうと。
>>865 先進国でもやっていた
割と時代のサイクル的なものもあると思う
>>850 公共事業でインフラが増強されるとデフレマインドを払拭できる
なぜならインフラが新たな経済活動や機会を生み出すからだよ
ただ金を配るのとはそこが大きく違う
インフラの経済効果はアダム=スミスの時代から歴史的にデータに示されてるからな
>>859 そりゃ、不勉強だな。
バブル崩壊後、ジャブジャブ公共事業やっても全く景気が回復しなかったから構造改革をしなきゃダメとなって削られたんだ。
>>867 だから、実際にはそうならなかったんだよ。
>>854 「公共事業やってもダメ」と言いたいなら
少なくとも公共事業を今の水準の5倍に増やしてからでないと有意データとは言えん
正確に言えば、やる前にダメだと決め付けてやってこなかっただけだろ
安倍が年金は100年安心とか言っても
ネトウヨは財源は?とは問わないんだわ
>>868 財政支出は市中の通貨供給量を増やす目的でやるべきで、インフレになっていないという事はまだ足りない
というのがMMTの考えみたいだな
>>870 いや実際そうなってるのが歴史の真実だぞ
高度成長期の公共事業の数を調べてみろ
「そうならなかった」と言いたいなら高度成長期と同じ水準の公共事業をやってから言え
>>872 安心以前に破綻してるだろ?
馬鹿なの?チョンなの?
量的緩和は銀行の日銀当座預金を増やすだけで市中に回らない
なぜなら借りてくれる需要がないから
所得税を1000万円以上を50%にすればあっさり解決。おつりも来る。
ついでにNHKの災害時以外のスクランブル化もしてほしい
>>869 すまん文脈を勘違いしてたわw
>>875 年金破綻は無いけど受給開始が伸びたり取り分が減る事はある
>>867 ちなみに、俺は小泉時代に景気が良くなった原因は公共事業のおかげだと思ってるよ。
でも、そう思ってる奴は殆どいない。
コスパ悪すぎで、みんなが公共事業のおかげなどと気がつかないくらい景気が良くなるまでに莫大な金と時間がかかったから。
>>874 バブル崩壊後はそうならなかった。
つまりデフレマインドでは効果が薄すぎるから。
>>872 安部は経済政策的には全く評価できんので擁護するつもりは全くないが
自国通貨建て国債を発効するだけで解決するはずの財源問題を
わざわざ致命的問題があるかのように聞いてくる
>>1のようなやつらはアホ
バブル崩壊後の政治番組とかではジャブジャブな公共事業をやっても景気が回復しなかったというのが常識なくらい全てのコメンテーターが言ってた。
小泉時代に竹中平蔵なんて鬼の首を取ったように言ってた。
>>881 原因と結果の因果関係が逆だな
デフレマインドのせいで公共事業が減ったから効果が薄かった
しかもバブル崩壊後やリーマンショックのようなマイナス要因があるなら
なおさら高度成長期の公共事業数よりさらに増やすべきだった
効果が薄いんじゃなくて効果が出るまで公共事業をやってないだけ
すごく単純な考え方をすると、民主時代も結局は増税方針だったし、
消費税撤廃っていう票を得やすい政策を取らずに、風当たりが厳しくなる増税に舵を切るんだから、
不可欠なことなんだろうなと思う。
>>885 フェイクニュースのコメンテーターの意見なんぞに耳を貸してどうする
現実を見て自分の頭で考えることこそが最も正解に近いのだぞ
消費税だけにしたらいいのに
所得税とか年金とか健康保険とか全部なくしてさ
何%になるのかはしらんけども
>>886 効果が出るまでやっていないのはその通り。
でも、君の考える効果の出るまでってのがどの程度か分からんけど少ないと俺は思ってる。
5倍とかハナクソじゃないかと思ってるね。
そうだな、ヘたすると日本滅亡かもしれんが100倍とか1000倍とか。
流石にそれは無理か。
じゃあ、今の日本の借金と同程度の1000兆とか。
極端に言ったけど、それくらいインパクトが無いとダメだと思うね。
>>888 いやいや、公共事業ジャブジャブやったのは事実だから。
消費税廃止して所得税上げるとか
最悪の最悪やん
絶対当選させねぇぞ糞ゴミ山本
お前がやってるのは売国だ
>>887 政治家は利害調整のために居て、税収が多いほど利権が大きくなるんだよ
当選する票がもらえるなら、議員個人としては税収が多いほど収入が増える
>>467 消費が増えて景気が良いのに何で給料下がるの?
>>887 根本的な理解が逆だな
TVや新聞などのフェイクメディアがこぞって増税路線を叫んだ結果
むしろ増税路線や新自由路線を掲げる方が票を得やすくなってしまった
単純に考えてると騙されるぞ
ネトサポは本当にバカだなあ。
物が売れないから生活保護や底辺以外も利益が出なくて困るのに。
>>895 お前がフェイクか?
メディアは増税路線を叫んで無いぞ。
>>891 いやジャブジャブなんぞやってないっての
何度も言うが高度成長期の公共事業数と比べてみろよ
97年からめちゃくちゃ公共事業を少なくした現実になぜ目を向けないんだ
>>893 税収が多い程利権が大きくなるとは?
いや政権交代しちゃったら意味なくない?
93年のアメリカからの年次要望改革所の影響も大きいかもしれない
今供給過剰だから需要を抑える消費税を廃止するってのは合理性はあるよ
財務省はいつだって税金増やしたい=税金増えると分配が増える=他の省庁もぺこぺこ従う
ってのが財務省の常の目標だから
>>897 オールドメディアは思いっきり増税路線だ
何度も言うが現実に目を向けろ
>>898 八ァ…
お前バブル崩壊したのいつかをもう一度勉強してこい。
>>902 現実に目を向けるのはお前だよ。
97年とか滅茶苦茶だなあ。
消費が冷え込むと言うことは
消費税の税収も減ると言うこと。
消費税なんてインフレ抑えるためにしか使えないのに
政府は本当に間抜けすぎる。
プラザ合意〜年次改革要望書
ここで経済政策が大きくねじ曲がったな
まあアメリカのせいにしても子供のままだ
日本の自力でやるべきことをやり遂げるしかない
>>1 消費税がなくなって
最低賃金が1.5倍になって
100円で買えたものが200円に値上がりすんだろ
>>905 なんで97年にバブル崩壊したことになってんだ
ここにきて藁人形論法みたいなくだらないマネするなよ
>>903 藁人形論法なんて捨ててかかってこい
ちゃんと両目で現実見てからな
>>909 ???
あのね、バブル崩壊して公共事業をいっぱいやっても景気が回復しなかったのが事実。
97年はそれよりも更に後だと言ってるんだよ。
バカかよw
バブル崩壊と公共事業をキーワードにしてクグって来い。
なんで1万円使うのに千円払わないといけないのかw
まあ許せる範囲は300円が限界だなあ
300円がくらいいいや!って思うけど
千円ってゆわれたらエ〜ってなる
5%、8%とあがったけれど
社会か良くなったなあ。やっぱり消費税は必要だったんだ!
と思ったことはただの一度として無かったw
公務員だけが優遇されている社会になった気がする
逆だろ?w
一回やらせてみたい
どこも似たり寄ったりのありきたりな事しか言わねえし
8%になってみるみる
ダメになっていったのに
10%なんて頭がおかしいとしか言えない。
>>911 いやそれは事実と反する
インフラが経済活動や経済規模を拡大し好景気をもたらすことが歴史的事実である以上
効果が出るまで数を増やさなかったのが原因なだけだ
特に97年以降に一気に減らしてる現実があるのになぜジャブジャブやったなどと言えるのかがわからない
>>915 たった2パーでウダウダ言う奴って相当負け組だろ。
どこが政権取っても文句言うだろ、お前
チoソ核派 「オレタチノ タロー!」
チoソ核派 「財源?増税!増税!連帯!連帯」
>>918 だからググレ。
97年はジャブジャブの更に後だ。
お前がそれをジャブジャブと認定しないのは勝手だが世間一般的には俺の認識が正しい。
効果が出るまでって、いつまでを言うんだ?
それじゃアべノミクスだって永遠にやれるな。
消費税無くしたら所得が上がって所得税で補えるよ
そんで経済が回って潤うよ
>>922 貿易依存率が10%程度しかない日本は国際競争力など重視すべきではない
国際競争力などより内需重視の方がよほど成長する
>>924 公共事業は20〜30年スパンで長期的かつ大規模予算でやるべきものなのに
なぜバブル崩壊直後だけやったからと言って「ジャブジャブやった」という話になるのかが理解できん
お前の「ジャブジャブ」の基準がおかしいぞ
>>927 いや当時、皆がそう言ってたの。
コメンテーターだけじゃなく一般人も含めて皆が。
>>928 だからそういうフェイクニュースに騙された一般人の意見なんか参考にせず歴史からじっくり学べ
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶの典型例になっちまうぞ
まあ、おれは元々効果は有るけどコスパ悪い派なんだ。
実際、効果が出るまではやれないだろうな。
景気が悪くなって、税収が最悪なのに公共事業増やしても、いつまで経っても景気が回復しなかったらもたんわな。
>>929 バカ?
ジャブジャブは感覚の話だろうが。
お前の20年~30年だって長期と言えんのか?
そんな短い期間で。
などと言うこともできる。
当時、みんなが実際にジャブジャブだと思ってたんだからお前の感覚の方がおかしいんだよ。
>>930 いや税収が最悪でも公共事業はやり続けられるぞ
自国通貨建ての国債発行で財源問題なんかないからな
財源問題があるかのように言ってるやつらはアホだってこれまでに何度も言ってきた通りだ
あと、お前の高度経済成長期の話は全く参考にならない。
理由は俺の発言を見てれば分かる筈だけど全く言及しないな。
成長期はインフレマインドだったんだよ。
>>931 「みんながこう言ってるからこうなんだ」って考え方自体が既に現実を見ていないだろ
だからさっきから現実をよく見ろと言ってるんだよ
>>932 それは正解とは言えない。
無尽蔵にやれるとは思えないね。
>>933 「成長期はインフレマインド」ってのはその通り
そのインフレマインドをもたらしたのが公共事業だったんだからな
>>916 ダウト、なんで法人税上げると給料下がるんだよ
>>934 だから感覚の問題だから。
みんなの中には俺も入ってる。
みんなが言ったからじゃねえ。
みんなが言わなくても俺もそう思ってたし、実際にはみんなも言ってた。
お前の長期ってのも俺は長期とは認めないね。
俺は2000年ぐらいじゃないと長期とは認めないなんて言ったら言葉遊びだろ。
>>935 無尽蔵にやることなど最初から無理
だから供給制限を受けると言ってる
だが今はデフレだからその供給制限からはほど遠いところにある
ということはかなり公共事業への注力幅の余裕があるということになる
政府は予算執行するとき税金なんか使ってないという事実をみんなもっと知ってくれ
実際には日銀が出してる
>>936 だからコスパ悪いんだよ。
配られた奴が、使ってもまた回ってくると思えない内は効果が薄い。
それはみんなが想像するよりも薄い。
だから効果が出る迄に不満が噴出して潰れる可能性も高い。
>>939 いや感覚の問題じゃなくて事実かどうかだよ
事実を誤魔化して言葉遊びなんぞしようとしてたら事実も現実も見えなくなるぞ
>>943 コスパ悪く感じてるってのが既にデフレマインドだろ
インフレマインドで考えれば公共事業ほど高効率なものはない
どの道地震大国で人命のためにもやらなきゃならん
そんなことより竹島や尖閣についての所見を聞きたいね
仮に1億歩くらい譲って「公共事業はコスパが本当に悪い」というのを認めるとしても
財源は供給制限にかからなきゃいいだけだからそれだけでもやる価値はある
「ムダをなくせ」とか「利権をなくせ」って言ってる連中は問題の優先順位がわかってないアホ
ムダや利権なんてインフレにしてからやればいいことだ
公共事業に反対してるやつらは人命を軽視してるってことをまず自覚しとけ
災害大国が公共事業少なくしたらどれだけの人間が死ぬかも想像できんボンクラだらけかよ
財源問題などないし消費税はとっくに撤廃すべきだが、かと言って無税国家にはできん
税金には主に法定通貨としての流通機能、所得再分配機能や特定活動拘束機能などを保障する役割があるからな
ただ何度も言った通り、財源のために消費税その他の税金があると考えてる
>>1のようなやつはアフォ
消費税って金持ちからは多く
貧乏からは少なくっていう税なんだが
>>953 消費税に累進性なんかないぞ
累進性がないから割合的に貧乏人から多く取ることになる
MMTでおけ
こいつの問題は経済政策以外がマトモじゃないことだ
経済政策は一番マトモだが
日本国債刷ればいいんだよ
IMFからも日本は財政健全化されたと去年御達し出たろ
毎年10兆円から20兆円は出せる
そもそも「日本の借金は家族からの借金みたいなものだから無限に借りても大丈夫」って言ってるのは自民支持者だよね
>>955 三橋の受け売りでどこまで理解できてるかは疑問だぞw
こいつ、日本は放射能で汚染されたから海外に逃げるって言ってたのはどうなったの?
国債発行で論破完了なんだが
「じゃあ無限に国債発行できるのか」とか支離滅裂なこと言うやつもいるから
「供給制限が許す限り国債発行」とでも答えておかないと揚げ足取られることになる
>>954 年に10億貰う奴が払う消費税と
年収300万の奴の消費税
割合の問題じゃない
無駄でしかない公務員の大幅削減、給料も年収200万円以下にする
非効率極まりない公的社会保障を完全廃止
経済が効率的になるいいことだらけ
>>964 仮に10億もらったやつが全部消費するとしても累進性がなきゃ話にならん
しかも現実には全部消費なんてことは絶対にない
所得に対する消費割合=消費性向を計算したら貧乏人の方が高負担になるだけ
だから累進性がない消費税は最初から話にならん
社会保障給付費なら現在115兆円以上 2025年以降否が応でも特例国債発行額増加、年150兆円に近ずくだろう
そうなれば世界トップクラスの社会保障大国,バカの出る幕じゃない(笑)
>>964 そもそも消費税はインフレ時以外ではやる意味ない
景気過熱を防ぐためのただのスタビライザーに過ぎないからな
>>1 いまいちインパクトに欠けるなあ
大票田のじっちゃんばっちゃんにはこういうほうがいいのかな
とりあえず2枚目に山本太郎と書いてみるわ
Noj自民党 ,No あべ
こいつめっちゃ高い車乗ってるけどそれも税金から払われてるんだよなあ
>>695 おいじじい、今は昭和か?
そんな考えだから世の中に取り残されるんだぞ。
>>683 山本太郎は貧困層やちょっとおバカな層の票が欲しくてたまらないんだろうね。
消費税なしとか、たとえ嘘でも耳障りのいいことを言っておけば一部の奴らは票を入れてもらえるからな。
最近ネットで見る山本太郎支持の書き込みも、彼の選挙対策委員会みたいなのが支持者を多く「見せかける」ためにやってるんだろうね。
「俺を見てくれ」
売れない役者の承認欲求
政策ではない
もう原発は飽きたん?
涙流してこれ一本で行くって言ってなかったっけ
太郎割と考えてるんだなwここの意見読んでると景気だけは良くなりそうな予感
財務省の犬の考えることよりは未来に希望が持てそうな意見ではあるな
上手くいくかどうかはわからないけどw
>>958 まさか消費税廃止して不足分は全額国債刷るとかいうトンデモ理論になってしまうとは
★☆★ れいわ新選組の野原善正さんってどんな人? ★☆★
野原善正さんは沖縄出身の創価学会員で、去年の沖縄知事選では、玉城デニー氏を応援
しました。野原さんは、池田大作先生の教えを忠実に実践してきた、信心強盛な方です。
玉城氏を応援したのも、池田先生が唱えられた「基地なき沖縄」を実現するためでした。
> 核も、基地もない、平和で豊かな沖縄になってこそ本土復帰である――それが、
> 沖縄の人びとの思いであり、また、伸一の信念であった。「本土復帰」という住民
> の悲願の実現を盾に、核兵器や基地を沖縄に背負わせるとするならば、かつて沖縄
> を本土決戦の“捨て石”にしたことと同様の裏切りを、政府は重ねることになる。
(『新・人間革命』第13巻) ※ 文中の「伸一」とは池田大作先生のことです。
どんなにF取りを頑張っても、永遠の師匠である池田先生から離れて功徳はありません。
残念ながら現在の公明党は自民党の言いなりで、池田先生の平和思想を軽んじています。
野原善正さんは、平和を守り、本当の意味で大衆と共にある「師弟不二の人」なのです。
財源は公務員の削除と公務員のボーナスの廃止で行います(´・ω・`)
あちら立てればこちら立たず。だから現実的な政治は素人が手を出しちゃいかんよな。
>>987 お前れいわ新選組の政策読んでないのか
公務員増やすって書いてあるぞw
大企業の法人税に決まってるだろ
しこたまため込みやがってんだからよ
消費税は廃止して、派遣を公務員として雇って、公共事業やりまくって
財源は国債刷りまくってMMTだから無問題!
公務員の給料下げろとか公務員数減らせとかはデフレ促進になる
インフレにしたいならとにかく政府は金をバラ撒け
ただし外国にバラ撒いても意味ないからひたすら国内にだけバラ撒け
そうすりゃ国際競争力とか言ってるバカ企業も目が覚めるだろうよ
例えば高校授業料無償化は子供がいる家なら減税だけど
居なければ実質増税
そういう差別減税を止めて10%にするところ9%とか8%維持とか
模索することはアリ
まじでやるとするなら財源考えるより
社会保障のなにを削るかって話になるな
大勢死ぬだろうけど個人的にはアリだと思う一旦根本から見直すべき
供給制限にかかるまで国債発行してひたすらばら撒くでFA
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 11分 31秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250211064643caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1562715469/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】 山本太郎「消費税廃止!」煽り抜きで聞きたいんだけど、財源はどうすんの?w YouTube動画>9本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・山本太郎、消費税を廃止し毎月10万円の給付金を公約 財源も計算済みで非の打ち所無し★3
・【れいわ新選組】山本太郎「法人減税なかりせば、消費増税分の財源は確保できた」「法人税の高さは企業の海外流出を生まない」(参東)★7
・【れいわ新選組】山本太郎「法人減税なかりせば、消費増税分の財源は確保できた」「法人税の高さは企業の海外流出を生まない」(参東)★2
・山本太郎 消費税廃止!寄付金1.6億超え 「普通は個人献金はこれほどの金額は集まらない。異例」
・識者「山本太郎は消費税廃止して労働者の所得税増税、生活保護や年金は増額。働いたら負け」
・【#れいわ新選組 #山本太郎 】「消費税廃止が、野党とこの国に残された唯一の活路である」★8
・【#れいわ新選組 #山本太郎 】「消費税廃止が、野党とこの国に残された唯一の活路である」★3
・櫻井よしこ「山本太郎みたいなド左翼に騙されないで、消費増税消を怖がっちゃダメ、素晴らしい社会保障福祉には財源がいる」
・山本太郎「高齢者から取る消費税を廃止して現役世代の所得税を代わりに増税しよう!」
・【れいわ】山本太郎氏「消費税を廃止すれば景気は爆上げですよ。」 [ボラえもん★]
・【#れいわ新選組 】#山本太郎 「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円国民配布、消費税廃止★11
・石破「消費税下げます。財源は法人税増税w」 山本太郎並みの極左になってしまう。
・【れいわ】山本太郎氏「消費税ゼロは実現可能。なぜなら税金は財源ではないから。」★5 [ボラえもん★]
・識者「山本太郎は老人からも取れる消費税を廃止し現役世代の所得税を大増税すると。支持する若者は馬鹿か」
・【れいわ】#山本太郎 氏 次期衆院選の野党共闘、「消費税5%」は絶対条件 「原発即時禁止」は電力系の支持層を持つ他党に配慮か
・「消費税廃止!」という政党があっても、その財源どうするの?与党になったらとぼけるの?
・【頭のおかしい乞食政治家】山本太郎「頑張って働きたくない人も生活保護で楽に生きれる社会にすべき! 財源は労働者の所得税な」
・【山本太郎】れいわ新選組57【消費税廃止で政権交代】 無印
・【山本太郎】れいわ新選組55【消費税廃止で政権交代】 無印
・山本太郎「2014年の消費税増税分を社会保障に使うといいながら実際使われたのは税収の1割、これは詐欺ですよ!太郎はやっぱ痛快だよな
・れいわ山本太郎「衆院沖縄選挙区で消費税5%の候補者を擁立する。辺野古移設は差別!」
・【れいわ】#山本太郎 「消費税ゼロは本気です」山本太郎氏が“経済政策”語りつくす
・【悲報】山本太郎「消費税の代わりに所得税を増税しろ!」→中間層の税率を3倍にしても足りない
・山本太郎「玉木の不倫で国民は死ぬ事はない。でも消費税は減税しないと命に関わるんですよ」
・田原総一朗「日本政府は早急に消費税を廃止すべき。日本は通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない
・山本太郎「玉木新党が消費税減税を語っているが信用できないAllforall自己責任論の前原がいるからだ」
・山本太郎「枝野氏は素晴らしい!消費税減税と野党共闘明言した!これで立憲を叩く人は自民サポだね」
・山本太郎「れいわ支持者にネトウヨが紛れてる立憲はまだしも共産党さんは消費税減税で頑張ってる」
・山本太郎、御茶ノ水でゲリラ演説「玉木も枝野も信じるな所詮民主、消費税増税の戦犯は彼ら」
・山本太郎「消費税5%へ減税しろ!立憲民主カラーに期待してる!」代表質問で「個人」の提案
・【#山本太郎】#おときた駿「減税して財政支出を増、そんな魔法の杖があったらどの国もやって成功した国は歴史上ない」★3
・山本太郎、次期衆院選で「消費税5%に減税」を掲げると宣言
・【れい新選組】#山本太郎代表が野党に不満 「消費減税で共産党以外は無視している」
・山本太郎が結成を発表した新党「れいわ新選組」の公『原発即時廃止』『辺野古基地建設中止』他 ネット「実現不可能な公約
・パチンコ廃止、ペットショップ禁止、外国人技能実習生禁止、「禁止」ばかりの山本太郎・れいわ新選組
・【参院選】れいわ新選組、東京選挙区に創価学会の野原善正氏 #山本太郎 代表は比例区で出馬「私が抜けた後の票を引き継いで下さる方」
・「自己責任で生きろ」ってスタンスの国に、どうして税金を納めなきゃいけないのだろう?by山本太郎⬅反論あるならくれ
・【山本太郎さん】とうとう「原発廃止」を店じまい
・【正論】山本太郎「安倍政権で貧困層が増加したのに安倍ちゃんと公務員の給与、ボーナス上げるのはおかしいよね?」 [無断転載禁止]
・【速報】山本太郎「沖縄県だけ消費税ゼロにしろ」
・れいわ山本太郎「国債発行と言っても際限なくするわけじゃない、積極財政はインフレ2%まで」 こいつも嘘つきじゃん
・財務省「消費税増税したら財源不足になるんよ、だから更に増税するんよ」もはや末期だろこの国…
・【立憲】#山本太郎の演説には立憲民主党の支持者が多数 多くの財源が必要な経済政策、疑問視する声
・米教授「日本の消費増税はデフレ圧力もたらし誤り 国民を犠牲にしてまで財政再建を図るのは間違い」
・【#れいわ新選組 】#山本太郎 参院議員「衆院解散のおそれ出てきた」…立候補予定者の発表会見、急遽中止
・【日本維新の会】片山虎之助氏「消費増税は凍結すべきだ」「企業の内部留保増加と消費税の逆進性についてよく考える必要がある」(参比例)
・【れいわ新選組】#山本太郎 氏「当然次の衆議院は出ます」総理目指すかを聞かれ、力強く「はい」
・共産党、国民民主、れいわ新選組がカジノ中止財源に消費税減税で一致、コロナ対策を発表
・安倍ちゃん「消費税増税で新たに6000億の財源不足が生じるんよつらいんよ。株式配当に課税くらいしか思いつかない」
・菅義偉「消費税減税はねーよw財源どーすんの?」
・【メロリンQ】東京五輪の関係者 「山本太郎」はNGワード 「彼は五輪のメリットや追加経費のことを分かった上で言っているのか」 [鉄チーズ烏★]
・【れいわ新選組】山本太郎議員のポスターにペンキで大胆落書き 「普通に犯罪」の指摘、過激派アンチがいる理由は?(参/東京)
・【ハンギョレ新聞】 がんばれ! 山本太郎 日本社会が変われば、韓日間の歴史問題も未来志向的に解決できるのではないか [01/15]
・山本太郎「都構想反対街宣に警察が止めに入ったという事は維新が山本にびびってる証拠、効いてますね」
・【芸能】ホリエモン 舛添氏の後任は山本太郎氏?「彼、辞めたら出ますよ」 [無断転載禁止]
・山本太郎、籠池夫妻について「口封じのために長期勾留を指示したなんてありませんよね?」 委員長「後刻理事会で協議する」
・自由党・山本太郎がサプライズ炊き出し! →サプライズなのに朝日新聞や赤旗の記者が側にいるという不思議… ネット「朝日と赤旗の忖度
・パチンコ業界に激震、山本太郎が国会の中心でパチンコ廃止を叫ぶ [無断転載禁止]
・山本太郎議員「ダイヤモンドから紙おむつまで同じ税率なんかあり得ない。」
・「ヤミ金に感謝」死に物狂い・泣きながらパチンコ…ギャンブル依存症の体験談を山本太郎が国会で読み上げるも無視される [無断転載禁止]
・山本太郎「減税【研究会】だから高橋を呼んだだけ。それ以上でもそれ以下でもなく石垣はズレている」
・【参院選】#山本太郎 氏 「クソ左翼死ね」というヤジに「死にたくなる世の中を変えたい、みんなに生きていてもらいたい」 ★ 2
・山本太郎「ミサイルから日本を守る!とか言ってるけど、原発に飛んできた時の想定は?」 安倍「」
・麻木久仁子「山本太郎さん、支持します!」 百田尚樹「山本太郎氏の国会質問ほど、下品で知性のないものはない…」
・専業主婦が山本太郎信者を斬る!「支持者は貧乏人が多いらしいが、山本を支持するような頭だから貧乏になるのでは?」
・【与党とプロレス?】「(それは)立憲民主党です」、山本太郎氏が戦う姿勢見せない野党を名指しで批判
19:48:45 up 39 days, 20:52, 0 users, load average: 24.66, 24.25, 23.48
in 0.088732957839966 sec
@0.088732957839966@0b7 on 022209
|