台風6号「ナーリー」 熱帯低気圧に
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/07/27/5310.html;
7月27日午後3時、台風6号「ナーリー」は、熱帯低気圧に変わりました。昨日7月26日午前9時に潮岬の南南東約430kmで発生した台風6号は、
27日午前7時頃三重県南部に上陸し、その後、岐阜県付近で熱帯低気圧に変わりました。寿命がわずか30時間という短命の台風でした。
今日はあちこちで祭りやってるな
台風来なくてよかったな
本日、安部川花火@静岡市葵区の開催予定だったけど、
昨年に続き、今年も台風の影響のため、朝7時には中止とアナウンスされとったわ
どんだけ呪われとるねん
>>25 マジだったw
2019年台風6号の名前は『ナーリー』名前の由来は?
http://passerby.dosukoi-dosukoi.com/archives/799;
・台風6号の名前は、『ナーリー(Nari)』
・命名した国は、韓国
・意味は、「百合(ゆり)」
以上、『2019年台風6号の名前は『ナーリー』名前の由来は?』でした!
この時期だからな
あまつさえしっかりと上陸してるんだから当然消えるわ
天気予報は外してばっかなのに台風の命名はやってるんだな
こんな事もあろうかと冷凍コロッケにしておいてよかった
電車止まる覚悟で旅行を強攻した俺の勝ち、てか晴れてたわ
とは言ってもヅラが飛びそうな風が吹いてる、晴天なんだけど
>>75 tenki.jpでは明け方に1mm程度の雨マークしか残ってないんだが・・・
いくらなんでも外しすぎだろ
今年は雨散々降ったもんな
秋まで台風来なくていいわ
日曜日に横浜へ帰る予定で新幹線予約してたのに、キャンセルしちゃったよ…。
なんだよ、せっかく俺の扇風機で追い返そうと思ってたのに…
>>82 そうだわよ
あんだけエルニーニョって言ってた癖に考慮してない
去年の豪雨を再現する勢いで過大に雨の量発表してるからねえ
近所の祭が早計に延期を決めやがったんだが
すげー良い天気
ナーリーがやられたようだな
あいつは四天王の中でも最弱
もう何年も前の話だがかなり強かった台風でも日本アルプスにぶつかって消滅したことあるからなぁ
関東は今以上風強くならない?
風対策して必要無いかな?
思ったよりヘタレでがっかりだよ
韓国直撃した5号見習え
>>109 https://tenki.jp/radar/rainmesh.html これ見てると日本列島の雨雲は移動して行くのに、朝鮮半島南部には常に雲が流れて行く模様。
だったらパチンコ打ちに行ったんですけど!ふざけんな!
流石、ヘタレ韓国ネーム
背伸びしただけの詐欺台風だった笑
ぐぐったら、0時間の短命台風があったんだな。2位が3時間
最初から1000ヘクトパスカルていどの雑魚だったじゃ
まぁ雨降ってないし、風が強くて涼しいから過ごしやすくていいよ
ありがとうナーリー
歴代としてはもっと短命台風はあるが
上陸台風としてはわりと珍しいと思う
>>129 それなw
高卒って関東ならどこも同じ天気だと思ってんだろうなw
>>123 日本に嫌がらせしたいニダ!という気概は伝わってきたなw
あれ?
熱帯低気圧→台風→温帯低気圧
ってなるんじゃないの?
バーベキューこいつのせいで中止になった
マジふざけんなやクソ台風
消滅って言うと跡形もなく消えたような印象を与えますので訂正していただけますか?
これくらいババア特に年金3号の寿命も短いなら日本も年金制度破綻しなくて済むのにね
うちの県はそこそこ降ったからな。
小なりと雖も侮れんよ。
>>140 構造が熱帯低気圧のままで勢力が落ちると熱帯低気圧になる
>>150 台風と熱帯低気圧の違いは勢力(=最大風速)の大きさだけだよ
だから台風の構造は熱帯低気圧と同じってこと
んで温帯低気圧は構造が全然違うもの
>>148 >>152 >>153 なるほど。
単に台風の勢力が弱まっただけって事ね。
「日本の近辺で台風の勢力が弱まる=温帯低気圧確定」というわけじゃ無いのか…