なんでバットシガーが270円でエコーシガーが350円なんだよ
290円じゃなきゃおかしいだろ
子供の頃用務員のおじいさんがわかば吸ってたな
吸ってるとこを実際見たわけじゃないけど胸ポケットにいっつも収まってた
優しくて大好きだったんだよなぁ
葉巻増えるの勘弁してくれクールとかも葉巻出し始めて値段上げられるじゃん
葉巻いうても、タバコシートで巻いただけで実質普通のタバコやろ
紙で巻くとタバコになって税金かかるから
葉っぱ由来の紙っぽいもので巻いて
葉巻だから税金安くても大丈夫って事らしい
質の差であからさまに安い旧三級品にだったのに、今の状況では値段の差は微妙だよな
ピースかしんせいと決まってたのに、ピースかエコーに切り替えて…
今度はエコーも廃止かよw
>>30
それはJTのルールであって栽培に関する法律は無い 北海道限定のゴールデンバットのリトルシガーはどうなった?
>>34
製造タバコ代替品も法的にタバコに含まれるから
タバコ葉使わなくても課税対象 酒飲みは自家用で蒸留酒作る勢いなのに
タバコ吸うやつは自分で作らないの?
>>31
そーなんだ、ありがとう
じゃ葉巻でもいいや 吸ったことある奴ならわかるけど
依存性あるのはニコチンじゃなくてタールだからタバコ葉じゃなくても満足感得られるんだがな
>>28
リトルシガーだとフィルター付きが主流ではあるけど、特に決められてはいない 紙巻きたばこって臭くてマズいんだけどあれ巻いてある紙が
燃える臭いがダメなんだよね。
だからおいしくなると思うよ。
だから紙が燃えない葉巻、パイプ喫煙、キセル喫煙も美味しいよ。
是非みんなもこっちも吸ってちょうだいよ。
ショートピースもこれにして50円下げてくれ
あバージニアリーフで巻いてくれな
>>46
パイプとか煙管は吹き返さないと消えちゃうから肺喫煙しにくいんだよな
本売りシガーの肺喫煙は美味いけど >>46
ヴェポライザー+シャグ(手巻き用の煙草葉)いいぞ
すごくいいぞ
こっちに代えて半年だが紙巻き一切吸いたいと思わない >>20
タバコ←1本に税
葉巻 ←重量に税(こちのが安い)
この先の増税に向けての対応
…てことらしい 店員が何度も煙草は取り扱ってないと言ってるのに、わかば!わかば!と連呼する爺
レジ一つ占有して渋滞してたの見ると舌打ちの一つもしたくなる
法の穴をつくようなことをすると対策されてしまうんじゃないの
バットシガー売らないなら
フォルテがタバコ並みに太くなってほしい
オヤジがエコー吸ってたな。
130円だったと思うが
俺は学生時代に悪友に勧められたが
美味いと思わなかったんで
常用に至らなかった。
>>67
そうなったら、次はメートル級の紙巻きが出てくる ゴールデンバットは100年以上のブランドだぞ!?
それを捨てるだなんて何考えてんだ?
いっとき、ランバジャックとかキースの方が安かったからねぇ
>>46
紙のニオイうんぬんはあるかもしれん。
昔、マイルドセブンをコピー用紙の味って言って怒られたこともある。 今メインにしてるシガーが10本で450円
20本だと900円で、まぁほぼ1000円て感じだ
うるまやバイオレット売ってくれればいいんだけどね
なんか安いハイライトて感じで良かった
安けりゃなんでも吸うんだろニコチンカス、って言われてるようで屈辱
巻紙の味が悪いんでリトルシガー化の流れは歓迎だけどすぐに対策されるだろうね
吸い残しのタバコを分解して、集めたタバコの葉で新たにタバコを作る機械が売ってるよな
そこまでするならタバコ止めるけど
>>61
アイコスとかプルームテックと同じ加熱式電子?煙草の一種
長所
・個人的には煙草の純粋な味と香りで味が良い、満足感もある
・アイコスやプルームと違って専用の煙草ではなくやたら種類のある
シャグ(手巻用煙草葉)からいろいろ選べる、パイプ用煙草葉、その
気になれば紙巻き煙草も使える。自分好みを探すのが実に楽しい
・煙草代が糞安く済む、個人差はあるけど自分は月に3000円いかない
・火を使わない安心感、吸いカスはフィルターも紙もないから土に戻る
短所
・マメに手入れが必要=自分で週一くらいで簡単掃除、それもまた楽しい
・電源消耗問題=出先ではモバイルバッテリーで解決
現代的なキセル感覚、値段はピンキリも5千〜1万前後のモノで良い
すぐ元は取れる
興味あるなら煙草銘柄・器具に入門や専門スレあるから覗いてみるといいよ
ちょっと荒れることもあるけど(´・ω・`) そもそも売るなって思うけどな
禁止区域の喫煙とポイ捨て罰金1万円にしろ
>>88
手巻きタバコをしていたのですが
少々キツいのと手間がかかるので
紙巻きに戻っていました。
少し調べてみたらシャグが使えるみたいですね
これは良さそう。
詳しくありがとうございます / 三三三ヾ ` 、三ニ\ /
/三三三三三.}} `ー-ヾ/ ありゃー
{三三三三三〃 _ |
|ニ,―<三彡' / _ヾ、 |〉 わかばとうとう
Y ,-、 V〃 /。 ヽヽ._,.-、!
{ { r .Fi! `ー‐' ≠。⌒Yヽ 死んじゃったのか・・・
ヽ ヽ_) ミ! ∴∵ トイ \
/ヽ } u `、_、ノ∵| |/ヽ.__/
/'´ `ー' __ /
=- __ ^TTIト /
三三三ニミ.、 l川 ´i
――――=ミ、 川||,ノ
ヽ三ニ 川||
>>62
1本10メートルで売って
切り取り線入れて切って使えばいいのに >>14
ほんコレコンビニ10件まわっても買えるかわからない現状でいてほしい >>93
安倍政権はもっと上げたんやで
もうタバコ減税公約しなきゃどこにも投票できんわ 1箱500円のピースライトを買ってるのがアホらしくなってきた
てか、長妻増税は倍も上がってないな
あんときは70%弱くらいじゃね?
>>96
ちなみにオレはHerbva5Gってアマゾンで5千円ちょいの
コストパフォーマンスが評判だったヴェポライザー使用
まったく不満はないよ
上でも書いたけどキセル感覚
シャグをひとつまみ丸めて押し込んで吸い終わったら
爪楊枝や短くカットした耳かきでカスを掻き出すという
手間はかかるけど巻くよりははるかに楽でしょ 一時期葉巻もやってたけどヤニでそこらじゅうが汚れるのですぐにやめたわ
>>110
シケモク吸うのに良さげ?
買ってみよかな >>111
栽培は法律無い
製造は禁止されてる。憲法で認められてるから捕まらんと思うけど
そもそも、葉脈抜くのムズいだろ。抜かないと不味い >>114
シケモクは吸ったことナイw
まあ吸えるだろうけど美味いかどうかは知らん(´・ω・`) >>24
三枚目のとか不細工なのに真面目じゃないとか人として終わってる ずっとラーク吸ってたけど
少し前から品質ヤバくて止めた
巻紙に穴あいてないのに空いてる時みたいに
スカスカで全然吸えないのが何本も入ってるし
まともに吸えても紙に燃焼材入れ過ぎかしらんが
パチパチ弾けて燃えてすぐに尽きるわ
細かい灰は飛び散るわで散々だった
ドカタの金ちゃんがLARKの箱にエコー詰めてたなw
あと30年くらい昔に富良野の鳥沼公園キャンプ場のヌシで
echo愛用のエチョーさんておっさんが居たわ
>>110
ほーちょっと見てみたけど良さそうやね
こんなん知ってたらタバコ止められなかっただろうな >>120
ラーク、キャメル、パーラメントなどは表示以上にタールが多くて汚れるし
喫煙本数が多いと口臭がやばいってイメージ 別に辞めろとは言わんがせめて紙巻きは卒業しろよw
もうレイワだぞジジイ
最初は汚れや臭いが気になりだして車の中で吸うのやめた
次に自宅以外で吸うのをやめてタバコを持ち歩かなくなり
今ではもう自分の部屋以外では喫煙しなくなった
でもこれは企業努力として認めなあかんな
すぐに狙い撃ちで増税するなら発泡酒や第3のビールも全部同時に
数日間外出してても禁断症状が出ることはないから
何かきっかけがあったらやめちまってもいいのかなとは時々思う
>>128
狙い撃ちするさ
今やタバコは格好の餌食なんだから
ホンマな、死ねよ嫌煙家 >>129
我慢はできるけどな
実際仕事で禁止されてる時は吸わんでもいいし
国が許可してる嗜好品を国が規制してるアホ臭い現状が嫌になる タバコ税で殺されるときは
嫌煙の連中一人でも多く連れてくわ
薬物やアルコールなどと同じでニコチン依存の程度は人によってかなり違うみたいだから
自分がこうだから他の人もこうすればいいとかそういうことはいえないわ
JTは3公社のひとつで大蔵省管轄だった
というわけで今でもJTと財務省はツーカーだから
エコーやわかばの葉巻化に伴う税金について話はついているはず
発泡酒みたいなイタチごっこにはならないだろう
普通の葉巻みたいにふかして肺に入れない吸い方でいいの?
安物も口腔喫煙の時代か
大金持ちみたいでカッケーな
無くなる前に吸っとくか。
1mgになれるときっついけどな
親父から300円貰って200円のマイルドセブン良く買いに行ってた
子供でも平気で売ってくれたのどかな時代
どういうこと?
新作まんがウルトラBみたいなもんと思えばいいのか?
なんかシャレオツだな禁煙して10年だけどちょっと吸ってみたくなる
葉巻は肺に入れたらヤバいていうけど副流煙は大丈夫なの?
>>21
駄目だろ、葉巻も駄目なはず
電子タバコのみおk 紙巻タバコ→ビール
葉巻タバコ→発泡酒
こうですね分かります
ってことは、第三のタバコも?
タバコ→ 1本あたり葉が0.7gだろうが0.5gだろうが一本13.24円固定
葉巻→ 1gにつき13.24円
葉巻にすることでタバコ税はグンと安くなる結果販売価格も安くできる
でも税金の抜け穴になっている以上、近々塞がれるだろうな
なんかローソンでラッキーストライクの新しいのが安くで売ってるぞ
バーコードで原産国見たらシンガポールだったかな?
忘れたけど東南アジア製になってた
ちなみに最近まで吸ってたKOOLが南朝鮮産って聞いて即銘柄変えた
昔ヒカルの碁かなんかでタールの低いタバコをすってた人を
飴玉しゃぶりみたいな表現してたよね
どちらも不味くて吸えたもんじゃなかった記憶
逆に言えば美味いタバコの添加物が怖い
普通のタバコよりさらに堕ちた本物の底辺が吸ってるイメージ
関わりたくもない
>>154
紙巻きが1本換算で税金かけんのが間違ってんだよな
愛煙家の議員はそんなとこも突っ込めないのか
紙巻き以外はどのたばこもグラム換算でやってんでしょ エコーから紙臭さが取り除かれるんだから良い事じゃないか
紙燃やさないから普通の紙巻より健康にはいいかもねw
安いタバコならWestがいいぞ、しっかり20本入って400円
味も普通
ラッキーストライクの400円版。なんであれ安いの?
>>62
こういうのやるとそっちの方も増税されそうだな タバコは190円の時にやめた
初めて吸ったときは110から130円だった気がする
>>1
デザインは踏襲しつつちょっと渋い雰囲気になってて悪くないな こっちの方が安い
¥270/20本
俺のゴールデンバットも何とかしてくれ
吸い続けて35年、フィルター付きになったのに激怒しながらも続けてたのに
>>155
クールは北海道産ミントを使ってるらしいが 煙草は生涯吸ったことも吸う予定も無いが、今のうちに店頭在庫のエコーを買い占めて小出しにヤフオクにでも出せば多少美味い物でも食う金になりそう
>>178
北海道アピールしてるけどMADE IN KOREA って書いてある
手元に空箱あったから今確認したけど間違いない
KOOLはチョン製 >>174
細いショッポみたいな形だからな
そりゃまぁ安いだろ ジェネリックタバコか発泡タバコみたいなもんか
この国は本当に後ろ向きなことばっかやってるよなあ
タバコって同じ銘柄でも国によってまるで値段違う
ちょっと前までは正規のマルボロがフィリピンで60円くらいだった
>>103
いずれ1000円とかになるんだろうなあ
タバコ好きの政治家のお陰(?)で
何とか今の価格に収まってる感 >>22
みんな版で押したように
わかば吸ってるよね >>187
オーストラリアとかニュージーランドとかめちゃくちゃ高いんだっけか >>95
吸う側だけど、それにはおおいに共感する。 >>131
うまく規制しつつ許可して税収上げる。
それが嗜好品。 >>131
車もギャンブルも酒も嗜好品なんて規制だらけだろ ぱちんこの換金と同じで
こんな真っ黒なグレーゾーンも
税金のおかけで国はスルーするんだな
結局はカネカネカネ
>>9
ヴェポライザーにしなって。一日のタバコ代200円前後になるよ >>196
赤キャビン復活してくれないかなぁ
最高に美味かった >>183
いずれ映画のフィフスエレメントでブルースウィリスが吸ってたタバコみたいになるのかな。 セブンスター吸ってる俺もヴェポライザーで幸せになれるかな
トラック運転してると本数かなり増えてしまう
>>64
売り切れですって言えばわかるのに
馬鹿なのか店員 >>201
本体のふたを開けて少量のタバコ葉を入れてフタをして本体のボタンを押して1分待ってランプの色が変わったらやっと吸える状態
悪い事はいわんから自動車運転中はやめときなさい
プルームプラスが最適 >>158
カスタムできないやつなら爆発なんてしないよ ネオシーダーと同じやり口で色んなフレーバーの安い煙草(っぽいもの)を沢山出してほしいな
やりすぎると規制されるんだろうが
うわあ、紙巻きたばこ買えない人に肺がん一直線のシガーをあたえるのかあ。
怖いなあ
値上げし過ぎて煙草離れがすすむもんで洋モクのブランドで安いの出してるな
キャメルやラッキーストライクが400円でセブンスターが520円
なんの冗談だよ
こんなの吸うくらい金ないなら禁煙すればいいのに。惨めだな
もう葉っぱだけ売って自分で巻くようにしたらいいんじゃね
リトルシガー増えたねkoolのはまぁ普通に吸えたけど細いんだよな
ガラムのシグネチャーメンソは1000円になっても吸うで
vapeのワイが一言
ニコチン入ってれば甘くてもいける
モンエナ味のクッソ甘いやつでもニコチン入ってればいいんだ
今、紙巻き吸うと 気持ち悪くなる
>>13
具体的にどんな風に優しくしてくれたのかな? >>120
ウィンストン吸ってるけど明らかに品質落ちてるわ…
普通に吸ってて火種が落ちるなんて事なかったのに最近頻繁に落ちるから怖くてしょうがない >>13
用務員のおじさんは子供の前では喫煙しないのか紳士だね。
でキミのわかばは優しく吸われたのかな?それとも激しくかな? どうでもいいが、WHOが最近流行りの電子タバコ否定してたな
普通のと同じく有害だって
>>40
ホームセンターの園芸用品でたばこの粉を買ってコーンパイプで喫煙してた。不味いけど二キロで3千円と抜群のコスパなので水パイプとか工夫すればイケると思う。 電子タバコの水蒸気もやべぇみたいな事はもう何年か前から言われてる
>>230
これマジで最悪だけど事実なんだよなぁ
PM系はチョン産が多いって聞いて初めて確認したけど
でもラッキーストライクが生産国変えたんだから、他の銘柄も追随しそうな気もする
メーカー同じだし
しかも安いしなw
400円だぞw
数回分の値上げ前の値段になってるわ サイボーグじいちゃんG「エコーを吸うのじゃエコーを!」
これありなら皆これで対策すればよくね?
やってないとこはなんなの
>>1
コロンボみたいでカッコいいじゃん>新わかば >>225
根拠は無いけど有害だと確信している。だったな。 リトルシガー→シガー→パイプ煙管→水パイプ→噛みたばこ
理想郷を求めてさまようのか
非喫煙者でよかった
とっくの昔にたばこ止めたけど記念に買っておこうかなと
コンビニで値段を確認したら1個300円以上もしててワロタw
こんなん税金逃れじゃん
すぐに税法改定くるな
第3のビール見たいに
>>248
屋内全面禁煙の弊害だな
まぁ嫌煙が作り出した環境とも言える JTの筆頭株主は財務大臣(形式上大臣)だから税の問題はなさそう
>>198
メンソールリキッドたらして3セッションまで吸ってるから
一日数十円だわ
もっと布教してヴェポ本体充実して欲しい