◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「表現の不自由」展事務局、メディアの報道内容を事前検閲していた 在仏記者「表現の自由(失笑)」 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1565080643/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「表現の不自由」あいちトリエンナーレが「報道検閲」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190806-00010001-alterna-soci あいちトリエンナーレの公式サイトから(8月6日現在)
韓国の少女像展示などをきっかけに「表現の不自由展・その後」を中止した「あいちトリエンナーレ2019」の事務局が、記事や番組の事前チェックをメディア側に求めていたことが分かった。
「表現の不自由」と銘打ちつつも、事務局自らが報道を「検閲」するかのような対応に、メディア側も困惑している。(在パリ編集委員=羽生 のり子)
「あいちトリエンナーレ」のウェブサイトで「プレス向け」ページには下記の記述がある。
「企画内容によってはご要望に沿えない場合もございますので、あらかじめご了承ください」
「誌面掲載、番組放送前に原稿を確認させていただいております。必ず校正段階での原稿・映像等を事前に広報専用メールへご提出ください」
こうしたメディア側への要請は、「検閲」と取られても仕方ない。
芸術家は記者・ジャーナリストと同様、国を問わず「表現の自由」を特に重視している。
それなのにジャーナリスト側の「表現の自由」を一方的に縛るのは矛盾している。
しかも芸術監督はジャーナリストの津田大介氏である。
ジャーナリストを芸術監督に迎えながら、報道を検閲するのはどういう感覚なのか。
津田氏はトリエンナーレ事務のプレス対応を知っているのだろうか。
また、外国のメディアには日本語訳をつけて事前に見せろと言うのだろうか。
事前提出を日本語メディアに対してだけ要求するなら、これも日本語メディアを差別していることになり問題だ。
芸術新潮編集部によると、「こうした要望はよくある。クレジットなど事実関係で不備があるといけないので、それは見せるが、内容に注文をつけられても応じない。事実関係の理解でこちらが間違っていれば直す」という。
8月3日、「表現の不自由展・その後」の中止についての記者会見で津田氏は「表現の自由を後退させる事例をつくってしまった」と述べたが、報道を検閲しようとした時点で、あいちトリエンナーレの表現の自由はすでに後退していたのである。
>>1つづき
8月5日、トリエンナーレのプレス担当に説明を求めて何度も電話したが、繋がらなかった。
津田氏とトリエンナーレ実行委員会会長の大村秀章・愛知県知事にプレスを検閲する理由を尋ねたい。
筆者は環境問題以外に美術の分野でも、在住するフランスで展覧会や美術イベントを取材している。
イギリスやドイツの展覧会に行くこともある。
これらの国で、美術館や美術イベントのプレス担当が事前に記事や映像の内容に口を出すことは絶対にない。
また出た記事が辛口の批評であっても、それに対して文句が来ることはない。
パヨクは表現の自由や言論の自由は自分たちだけにあると思ってるからなw
学芸員の表現の自由も奪ったしな
津田大介、学芸員が選んだ作品リストを却下 →自ら慰安婦像や天皇侮辱作品にすり替えていた
http://2chb.net/r/news/1565067052/ これは内容の確認であって、国家権力による検閲とはいが運じゃないか
想田和弘@KazuhiroSoda
税金が投入されたイベントだから「少女像」を展示するのはけしからんと偉そうに言ってる人たちは、自分だけが税金を払っているとでも思っているのだろうか。「少女像」の展示を希望する人たちだって税金払ってんだよ。
古舘寛治@Mkandhi091
確かにアメリカでの広島長崎原爆被害の展示に例えられるかもですね。
トランプなら「アメリカ国民の感情を傷つける。やめさせろ!」と言うかもしれないけど国民が許さないでしょう。
民主主義国家なので。
津田ってヤフコメ廃止しろとか主張してるしな
もともと言論の自由とか興味ないんだろうな
金豚 「 事前のチェックにより言論の不自由を表現しました 」
表現の自由だからって何してもいいわけじゃない
これを理解してないのは子供だよ
駄々っ子してるだけだ
どんどん出てきますなぁ…
パヨクどもはこの対応についてもきちんと抗議しろよ
サヨクのやる検閲はいい検閲だからね
矛盾なんて一切気にしないから、文句言うやつはブロックの精神だし
強制力はないし、差し止めの権利さえないんだから検閲には当たらないだろ
あのさ検閲の意味知ってるか?
事務局は公的機関なのか?
展示作品が映像データとして世に出るのを防ぐためだろ?
世の中に問題提起する意図ならば展示作品が様々なメディアに紹介されるほうがいいはずで
こんなことするわけないからな
良識ある市民による管理であって情報を統制しようとしたわけではない!
表現の自由じゃ無く不自由なんだろ
特権階級であるサヨクさまだけが好き勝手にやって気に入らないものはヘイトのレッテル貼りで排除するのが目的
ダブスタはリベラル名乗ってそのイメージ悪用する、日本の統制主義者サヨクの十八番だからなー(´・ω・`)
こと、自由に関する理解度では間違いなくネトウヨの方が遥かに上だからなw
気に入らない表現は弾圧しろ!みたいな事はネトウヨは言わないからねw
(意趣返しのイヤミの場合以外。)
パヨクの自由は自分たちだけが好き勝手できるというもの
批判する奴らみなネトウヨ
見えない検閲が横行してるんだな
国民の知る権利は静かに侵害され続けてきた
ほらね。極左は、自分たちの自由は目一杯主張するのに、他人の自由はカジュアルに奪うんだよ。
パヨクは昔からこうだよ
パヨク系掲示板は事前検閲制だったから
それをすり抜けるために立て読みが発達した
>>27 検閲が公的機関のやることだとわかったとたん、いちゃもんつけて事務局を公的機関と決めつけるとか現実改編も甚だしいな
事務局は権力側ではないから検閲には当たらないんじゃないか、広義なら
そうかもしれないが。
>>31 この記者のことをちょっとでも調べたか?
何でこの記者の言ってることがおかしいとわからないんだ?
パヨクはTwitterでもブロックばかりしてるし、どうしようもねえな
ここまでクズだといっそ清々しいわ
これからはこいつの存在自体無視して問題ないだろうしな
コイツを起用するマスゴミも同罪
報道の自由を許さなかったのは、
津田と大村かwww
なるほどな
それで戦没者を愚弄するような展示は報道されない訳か
>>31 愛知県のお仕事です
>>11 こいつら昭和天皇や特攻隊をバカにした作品は徹底無視してるよな
この頃得に酷いよな
て言うか日本の左翼・リベラル系の人たちはいい加減に極左化してることに気付け
安倍政権憎しは仕方ないにしても、おかしな人たちにその感情を利用されているぞ
やっぱりああいう展示はセンスが必要なんだと思った
不快にした人間を増やしただけだろう
なんやこいつ
検閲やなんや騒いで結局自分がやってんのかよ
韓国みたいなやつやな
共産主義国家が
ただ一つの例外も無く独裁国家なのをみれば
パヨクの実態が分かる
日本のパヨクはリベラルじゃなく
単なるコミーだから
自ら対立意見を弾圧して表現の不自由を実践する催しだったのか
>>11 従軍慰安婦問題がまだ論争の的だったころ
証拠出せというと「じゃあ原爆投下の証拠出せ!あれも捏造ってことで良いんだな?」とかいってくるキチガイによく絡まれたなぁ
しかし写真燃やした事とかは触れないんだな
テロ予告に屈したという中止理由もなんか違うことになってるし
これらはもうなかった事になってるのか
広島の原爆をバカにした作者もコレに参加しとったよな
その件についても
>>11の連中は徹底無視
戦地売春婦については、公募で集められた。性奴隷とは違う。
嘘の歴史を流布する像を展示する行為は、公共の福祉に反する。
SNSにも流すなと注意書きがあったらしいがね
公金もらいたいだけで誰にも見られたくない芸術イベント
>>57 売春婦をいくら言い繕っても売春婦丹変わらん
>>57 売春婦ね。
それは世界中にある。
アメドラのゲームオブスローンズという世界で大ヒットしたドラマ見てごらん?
売春婦がやたらでてくるからなw
いつもの共産党と不愉快な仲間達が迅速に擁護し出したのには笑った
正体現すの早すぎだろ
そろそろリベラルと名乗るのはやめてほしい
極左は自身を中立よりと名乗りたがる
検閲かどうかは置いといて表現の不自由という皮肉をうたいながら自分他を表現される時はチェックするのはどうなのよ
>>37 官がやるのはダメで民ならOKと言いたいのか
官民問わず報道規制はダメだけど用語の使い方が間違ってると言いたいのか
どっちだ?
検閲を非難する側であり、表現の自由を訴える主催者側が自身の都合のよい意見だけを選ぶから言われるんだろ
公的機関じゃないから検閲じゃないからセーフとか的外れすぎてワロタ
日本人じゃないから日本国憲法に縛られないから無罪とか言いかねないな
展示の仕方が中学の文化祭の展示みたいで芸術を感じないわけで
とにかく汚い
大多数の人間が不快に思う展示をやる意味ってなんなの
そもそも津田を批判するのも表現の自由だしな
一方的に主張して受け入れられなかったら発狂するのは朝鮮人だけでお腹いっぱいだわ
>>11 1995年にスミソニアン航空宇宙博物館に被害者側の展示をしようとして
退役軍人組織に潰されたよな
適当なウソついてんな
どうせ日本死ねとかわたし達は買われた展とかのお仲間だろ(´・ω・`)
卑怯な奴ら(´・ω・`)あんまりパヨパヨしないで〜
>>11 この卑怯者達はあくまでも売春婦像が原因で展示中止になったと言ってるのか
もう昭和天皇や特攻隊の件がバレてるのだから、それを開示した上でそれでも中止すべきでなかったと主張しろよ
またまたまた
ブーメランかよ!
どんだけブーメラン持ってんだw
典型的なパヨクの自家中毒症状だからな驚きはしないよ
こうやって自滅していくのよ隣の国みたくなw
>>67 まず検索したらどうなんだ?
そんなことすら知らずに、これが検閲とか断言してたら何にも話にならないだろうが
>>38 おまえは官がする報道規制はダメだが民ならOKというわけな
抗議活動の人が救急車に停止して貰い、誰を搬送中か確認した。
これが救急車を止めたと誤解された。
言い訳にはこれを上回る名言が欲しい
>>79 俺はおまえの見解を尋ねている
どっちだ?に対して検索しろは答えになってない
一応定義的には検閲って公権力によるものってことじゃなかったけ
でもまあこれで検閲どうこう言えはしなくなったな
普通なら
事前に中止に追い込まれるような事態を想定していたからだろ。
テロ予告だけでなく本当にテロやる奴ら出てたかもしれないからな、
いたずらに偏った報道にならないように配慮してたんだろ。
危機管理能力があったという事だな。
事務局へのメールなしで報道してたらどういう対応していたのか知らんけど
強権的でないなら問題ないな。
そもそもSNS拡散禁止がおかしい
こいつら一般に鑑賞させようと考えてない
展示した実績が欲しいだけ もともと中止前提でやってる
朝鮮仲間て日本人をマヌケと笑いたいだけ
フジの小道具やラッスンゴレライと同じ
>>81 検閲の意味も知らずに、これが検閲だと決めつけてたのか
>>86 狭義ではな
言葉尻ひっとらえて論点逸らしたいだけやろ
相手するだけ時間の無駄
>>1 サヨクのダブスタはいつものこと
朝鮮人と同じで日本人をどれだけ貶めてもヘイトにならないと思ってるからな
>>85 個人の見解をいくら聞いたところで何にもならんだろ
検閲は辞書にもその意味が載っている
まずそれを調べてそれから当たるかどうかいったらどうなんだ?
>>81 これは検閲にも当たらない
ただの事務手続き
逐語的いうか神経症並みに言葉の定義にこだわりだして論点から外れていく
勝てそうにないとき必ずやりよるんや
>コメントを取得出来ませんでした
しばらく時間をおいてからもう一度お試しください。
もしかして検閲してんの?
「企画内容によってはご要望に沿えない場合もございますので、あらかじめご了承ください」
「誌面掲載、番組放送前に原稿を確認させていただいております。必ず校正段階での原稿・映像等を事前に広報専用メールへご提出ください」
他のジャーナリストも運営がこんなバカな事言ってるんですけどw
誰かするかばーかくらい言ってもいいレベルの話だな
>>99 検閲の意味も知らずに検閲だと決めつけることが適切だと思うのか?
姿勢だけで十分
パヨクが公的権力を掌握したら間違いなく検閲するね
>>86 あいちトリエンナーレ実行委員会事務局は愛知県県民文化局部の管轄なので公権力だろう
ちょっとさぁ、津田ジョンウンの野郎、
調子こきすぎだろマジで・・・
パヨちん怒りの検閲論争w
なお昨日までは市民の抗議を検閲とか抜かしてた模様w
>>94 ごまかすなよ
おまえの見解をここに書けないのならなぜ書き込んでる?
それは個人的意見じゃないのか?
俺はおまえの個人的立場を知ってからおまえに賛同するか反対するか決めようと思って
>>91 まあそうなんだろうけどな
今回やたら検閲検閲検閲につながるとかいろいろ言ってるけど
おまえそれ実は違うってわかってて言ってるよねってのが多くて
>>105 それ、民間人の実行委員会が県とは別にあって
その事務を司る事務局が県庁にあるってだけだろ?
>>102 意味が分かってるから広義的に用いてるんやろが
>>109 津田は確信犯的に言葉の意味を取り違えとる
想像以上に悪質やぞあの豚
左翼って自分のなかで矛盾が大きくなりすぎて発狂しないの?
それとも、もうすでに狂ってるの? 狂ってるからキーキーわめいて騒いでるの?
>>102 辞書的な検閲ではないから「検閲」と表記してるんだろ
やってることは都合悪い内容の封印だろ
>>108 お前、検閲の意味を知らないから質問してるんだろ?
それなのに、これが検閲だと思い込んでて納得いかんから質問してると言うことか?
そんなのにはまず自分で調べろとしか言えんわ
そんなに言葉の定義にこだわりたいのなら、記事書いた人間に直接「検閲じゃないニダー!」言えばいいのになw
5chの過疎板の中の1スレで論点ずらしながら「検閲じゃないニダー検閲じゃないニダー」
これだからバカパヨクは…
>>26 都知事選の時に鳥越一本化拒否してた宇都宮陣営(共産)を
パヨ共がネトウヨ呼ばわりしてたの見た時は
流石に腰抜かすかと思った
アイツら、自分の意に沿わない者は何でもネトウヨなんだな…
>>114 辞書的な検閲でないなら、これは検閲じゃないだろ
自分で言ったことなんだから自分で納得しろよ
グダグダ意味論言ってる人いるけどさ
事前にチェックさせぇ、ってんだから、
少なくとも相当、不自由でしょこれw
仏はホモやレズさえ公認した元祖芸術の都だからなあ
辛・辣
捏造少女像なんかどうでもいいんだよボケ
特攻隊愚弄が頭おかしいんだよ
検閲ポリスが狭義の検閲に当てはまらないものを取り締まってるw
表現の自由がどうのこうのいうやつらが
自分の都合の悪い報道はさせないようにチェックしてるから揶揄さられてるってアスペパヨクはわからんの?
>>115 >>108に何て書いてある?
俺はおまえの個人的立場を知ってからおまえに賛同するか反対するか決めようと思って
と書いてあるよな
俺にはおまえの言わんとすることの趣旨がわからんのよ
話通じない奴ということはわかってきたが
定義にこだわってるアホは無視して津田大村の罪を語るスレに戻したら
>>125 いやまず検閲の意味くらい自分で調べろよ
この記者も読む人の為にわかりやすく「「検閲」するかのような」って書いてるのに
定義だのどうだの、もう頭パプリカでしょ
定義マンの論点逸らしに付き合うなよ
金髪豚野郎本人かなこれ
>>117 選挙後の鳥越の一言「宇都宮さんが出ればよかった」
もうね、アホかと
>>122 きっとコイツは従軍慰安婦の広義の強制連行だの強制性だのも絶対に認めないネトウヨだな
>>11 じゃあ反対と賛成で決を採って反対が多ければ納得するのかな?
ほんま典型的なネットトロルやん
議論荒らしっていうの
話題逸らしたいだけやから無視でいいよ
BPOみたいに平気で検閲するのがパヨク
公的機関じゃないから検閲じゃないもーんなんてただの言葉遊び
本質的なところでパヨクの危険性にはもう皆気付いてる
ソースが
>事務局自らが報道を「検閲」するかのような対応
なんてあいまいな表現なんだから無視で良いだろ。
>>118 だからおまえの立場は官がする報道規制はダメだが民ならOKという立場なんで
自分に不都合な内容の封印は民ならしてもいいというわけだ
俺はそういうのは詭弁としか思わない
「表現の不自由」をテーマにしときながら「民が強いる表現の不自由は許される」なんてバカげてるからな
なにこの二重基準
これが表現の自由を希求する()トリエンナーレか
アホくさ
税金の無駄
辞めちまえ
表現の自由で
自分達がやったことがどう報道されてるか検問まがいなことやってるわけか
んで、つごうの悪い報道許さん!スタイルなんかね?
どこが表現の自由?
日本にジャーナリストなんてほぼいないし
マスコミも報道しない自由なんてバカみたいなこと言ってるし惨憺たる有様だな
「ヘイト表現」の認定は官がするものだから辞書的な検閲だな
SNSで拡散するなとかもいってたんだろ?
自分らで後ろめたいことしてるってわかってやってるよな
んで抗議がきたところすかさず止めて被害者面する気満々だったと
でもこのタイミングで日本全体の反韓がここまで高まるとは予想してなかったんだろうな
>>54 これが検閲だよ
事務局に見せてから可否か決めるってんだから
はやく朝鮮人は強制送還か皆殺しにしろ
内政干渉とプロパガンダ流しに日本へスパイしに来てるんだから
民間 対 民間と民間 対 政治家を混同してるヤツがいるな
自由を主張するには義務と責任がつきものだ
僕の責任ですと言いながら、なーんも責任とらず
気に入らない報道かどうか検問まがいやりつつ
記者が問い合わせても知らんぷり
説明責任も果たさない
民間人がする「検問」は検問とはいえないからOK
全てがこういう詭弁で一貫してるわけだ
父親は社会主義運動家
中学生の頃から赤旗購読
津田大介さんさすがですね
GHQ左派に協力して検閲に関わってた日教組設立者の羽仁五郎に比べりゃまだまだこわっぱだけどそれでも凄いと思います真っ赤っかですね
教えてあげればいいのに。なりすましの構造。
フランスなら充分に参考として生きるだろ。
>>146 この部分についてはどうなんだ?
今回みたいにあたかも検閲が行われていると誤認しかねない文章を書いててこれだはぞ
>芸術新潮編集部によると、「こうした要望はよくある。クレジットなど事実関係で不備があるといけないので、それは見せるが、内容に注文をつけられても応じない。事実関係の理解でこちらが間違っていれば直す」という。
これこそ情報の価値ってやつだな
ほしいのは真実のみ
大村知事よぅ。
検閲してるのは「愛知県県民文化局文化部文化芸術課トリエンナーレ推進室」だろ
トリエンナーレ推進室はぐるだから
もう苦情は、県政にしたほうがいい
またパヨちゃん一生懸命連投して声闘してるけど
ここじゃ声闘は通用しないぞ
>>72 テロ予告等の犯罪行為で中止に追い込むとか
行政が圧力かけるとかはあかんけど 糞に糞という批判は自由だ
「検閲だ!」と言っていたのに、「するかのように」とか「取られても仕方ない」 とか一気にトーンダウンしましたね?
>>155 ならクレジットなど事実関係の確認のみですと注釈つけるべきだ
業界ルールなら説明して誤解を与えかねない表現は控えるべきだ
いや、もう細かい検証するまでもないよ
日本で反日やろうとした糞ども
それだけだよ。
芸術とか憲法とか議論もいらんし
こいつらがダブスタだとかもどうでもいい
単に、日本と日本人を貶めて喜ぶ糞野郎ども
その結論に基づいて
朝鮮半島に国外追放してくれよ
まぁこれがパヨチョンだからな
自分達は人殺してもオッケーとか思ってるだろ?
私達は正しいことをしてるのだから何をしても良い
こういう思想がパヨクの根底にあるからな
>>165 見立てで空中戦する必要があるんだろうなー
津田は前から表現規制派だからね
ヤフコメ廃止主張
SNS投稿禁止
とか言う奴が表現の自由を言うな
表現の自由を盾にする奴こそが表現の自由の敵っていう、企画から中止になるまで全て込みのパフォーマンスに違いない
表現の自由じゃなくて反日・差別の自由展だろ
津田大介早く惨たらしく死なねえかなー
都合が悪いとすぐたんまり決め込むからアホらしくなる
>>161 立場ある人やメディアはその類の逃げ口上最初からきちんと付けてる
>>174 多分河村と菅のコメント取れた時点で目的完遂したんだろうなと
要は愛知県が事前審査で報道内容を検閲してたってことだろ?
これこそが検閲やんけ!
大村、津田てめーらこそ人の皮被った悪魔、獣だ!
>>173 こいつって違法コピーとSNSで成り上がってきた奴だと思ってたけども、
SNS規制はなんやろ。
あれか、後発で有能なのに負けるってわかってるからか。
そらまあ言論統制はアカの十八番だからして。中国見れ。
ブラックフェイスは意図意味経緯を問わず差別表現で問題
自由だから、意図は違うから、意味してないから!が通じない事もあるのは知ってると思うんだよね
ダウンタウン浜田の黒塗りを批判し、日本人の対差別意識のなさを批判した方々ばかりだからさ
でも、自由とだけ語ってるのが今…
>>181 津田大介の専門は著作権なんだぞ
違反すること違反してるかのように見せる手法が専門なのかは知らないけど…
>>11 想田って割と好きだったんだけど、バカなんだな
日本の恥さらしをした愛知大村金髪豚と関わったやつら全員に謝罪と賠償を要求しよう許してはならない暴挙ばっかりだわ税金は全額返納と税金の使い途の開示を
検閲かどうかは一旦置いておいて
この記者が記事を実行委員会に提出して、実行委員会側に都合が悪いことの訂正を求められたわけでもないのに
この記者の反応は行きすぎてるとは思わないのかな?
つまり
こういう連中なんだよww
自分は何言ってもいいが
自分に対しては称賛しか言うなってことだろ
>>192 検閲かどうかは一旦置いといて、検閲の話するの?
>>127 検閲の言葉に拘るね
言葉には狭義と広義があるのだよ
そもそも何であんな頭の不自由なバカチョン津田大介なんてやつが、詐欺師よろしく監修何かしてんだよ。
あんなやつを起用した時点で芸術でも何でもない。
>>11 表現の自由はなんでもアリではない。って事を少しは学んだ方が良いよ
>>11 これがナチスを称賛するイベントだったら反対するくせに
このスレで検閲って言葉に拘るね人多いね
トリエンナーレの「メディアの統制」ならいいのかな?
>>197 ほんと、それが謎だよね
なんなんだ?これ
歴代の芸術監督
初代 建畠晢(国立国際美術館長、詩人、美術評論)
2代目 五十嵐太郎(東北大大学院教授、建築評論)
3代目 港千尋(多摩美大教授、写真評論)
4代目 津田大介(ネトランで活躍のライター)
>>57 ほんとかよw
そもそもあんな胡散臭い団体に群がって金を無心してくる時点で詐欺師集団だろw
>>1 >(在パリ編集委員=羽生 のり子)
パリで反日活動をする日本人工作員?
無神経な風刺でテロを呼ぶ国と一緒にされたくないので
見よ!これがパヨチン名物ダブルスタンダードだ!!!!!!!!
陛下と特攻隊の写真を報じたマスメディアはあるのか?
今朝の産経新聞でも載ってなかったような
報道しない自由から知らせない権利まで、左のマスゴミは狂ってるわ
福沢諭吉『自由と我がままとの境界は、他人に迷惑を掛けるのと掛けないのとの間にあります。』
検閲と言えば占領軍CCDの言論統制を調べた江藤淳「閉ざされた言語空間」
占領軍は検閲だけでなく◯WIによるブラックとホワイトのプロパガンダ日本国内で行なっていた。
その手先が反日左翼と朝鮮人。
何故戦時情報局が親中反日だったかは元工作員が書いた「チャイナハンド」がわかりやすいかな。
広州は阿片で大儲けのラッセル紹介がゼーレの元ネタの秘密結社の創設資金だったり。
>>11 ツイッターで庇護してる人ってほぼアベガーなのが笑えるわ
キチガイサヨクのいつものやり方
全てが社会を破壊するための方便で、
そのために芸術や自由といった看板を利用する
>>73 当たり前だって話だよね
ハリウッドの戦争映画も米軍の蛮行や失敗を描いたりしようとすると、軍からストップ掛かったり協力拒否とか普通にある
映画「レマゲン鉄橋」では米兵が独兵の遺体から戦利品を漁るシーンにNG出したし、「ブラックホークダウン」も近代米軍最悪の負け戦の映画化に難色を示し協力を拒否した
ブラックホークダウンは全隊員を実名で描く事にしてたのが幸いしたというか、とにかく主役級の隊員だった元兵士が性犯罪を犯してしまったために、当該兵士の作中での名前差し替えを条件に協力した
>>201 うーん、本当になんだかわからんが、個人的には、
津田大介は2015年に朝日新聞社論壇委員になっている。
で、今回の愛知トリエンナーレの協賛で、朝日新聞文化財団が入っている。恐らくはこの影響で津田大介はデカイ顔できていると思われる。
で、この朝日新聞の論壇委員の前任の小熊英二も慰安婦問題に関してはバ韓国よりの思想みたい…。
だから、そういう連中を朝日新聞関係が送り込んで、慰安婦問題を肯定的な文化にしようと企んでいる結果かも。
と思っている。
福沢諭吉『人は他人に迷惑をかけない範囲で 自由である』
迷惑をかけてんのに自由とか言ってんじゃねぇよ
>>203 慰安婦はいたのは事実だけど、強制連行とかあんなのが嘘っぱちって事
慰安婦は戦後にもいたからね
>>201 東京オリンピックのロゴの佐野のパクリのときに話題になったけど
ああいうデザイン関係のやつも映画の賞みたいに左翼の巣窟になってるで
だから左翼が持ち回りで審査員して賞をあげたりもらったりしてる
圧倒的に日本人の慰安婦が多かったし台湾人もいたのに何故か強制されてんのはチョンだけ
日本人慰安婦のことになるとだんまりのパヨクどもで察し
トリエンナーレ関係者すべてを処分して
公的資金の扱われるイベントに近づかせるな
>>11 >古舘寛治
こいつは俳優な
静岡民にはコンコルゲンの奴と言えば分かるだろう
芸能人が政治的発言を抑えられるのはおかしいと色々言い始めたがもちろん全てパ◯ク発言です
津田に権限を与えると独裁者そのものになるのが面白いね
>>139 そもそも検閲って憲法で禁じてるものだし、大村が言ってたのも憲法を元にして検閲に当たると言ってたぞ
そして憲法は、国家が守る法律だ、民間じんに憲法が適用されないのは当たり前、つまりはそれは何も悪いことではない
>>220 NHK NEWS WEBレギュラーコメンテーター(23時台ニュース)
NHK 放送記念日特集 「フェイクニュースとどう向き合うか〜“事実”をめぐる闘い〜」
ネット、フェイクニュース解説担当としての出演多数。。。
まんま在日パヨクさんの朝鮮的やり口すぎて反吐がでる
卑怯で姑息で浅ましい
血がそうさせるのか
大村と津田のおまエラが、プレス向けに検閲と過度な規制をしているという、本末転倒ぶりよヽ(´・∀・`)ノ
パヨは、他人に厳しく自分に甘いよのぅ。
シャルリエブドを評価するフランス人なんかに馬鹿にされても何とも思わない。
あんたらも糞だから。
検閲は公機関の行為で今回の主催者は愛知県で公なの
実行委員会方式としてるけど 愛知県文化部文化芸術課なの
>>214 江藤淳の『天皇とその時代』買ったわ
書き出しが昭和天皇の大喪の礼から始まる
宮内庁から招待されたんだね
江藤さんが生きてたらあの御真影燃やしに何と言うだろうか
>>195 検閲以前の話
実際に検閲されてから騒げって事だわ
こいつらの化けの皮がどんどん剥がれていくな
ネットの時代でよかった
>>20←こーゆーアスペルガーそのもののヘリクツデ勝ち誇るのが笑うわw
なら、「自治体は憲法で規制されるべき政府ではないので、定義上は自治体の決定は憲法違犯にはあたらないね」。
これでいいかい(笑)?
慰安婦像や昭和天皇の写真を燃やすオブジェなんて人を不快にするだけだからやめろ!
→慰安婦像ではありません。平和の少女像です。
それに昭和天皇でもありません。
パヨチンってなんでバレバレの嘘つくの?
嘘ついた事に対する謝罪もしねえし
>>240 国家が守るための法律だからな
勤労の義務ってかかれてるけど、守ってないやついっぱいいるし、逮捕もされないだろ
>>234 うーん、ここ最近NHKや朝日関連もそうだけど、本当に汚鮮がひどいからなぁ…。
自分たちがフェイクニュースとか言われる前に、フェイクの断定をうやむやにしていくスタイルだよね…。
ダウンタウン浜田のブラックフェイスに怒り
日本人の対差別意識、人権意識のなさ、人の感情を考えないなどを語った人らが
自由一言で認めろ連呼で草
河村は改善要請しただけで中止にしたのは大村なんだけどな
>>249 どこらへんが表現の不自由か本当にわからないのよね。。。
今回出品者である横尾忠則は本件の是非には言及してないけど
進駐軍が来たら「切腹」「忠義」という漢字が消えたと呟いてるね
74%が反対「慰安婦少女像」の芸術祭展示問題アンケート結果発表
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190805-00013292-bunshun-soci&p=3
>3.どちらともいえない
>「芸術作品と政治は別物。ネトウヨや自民サポが過激に反応し、河村市長まで尻馬に乗ってみっともない」(男・54)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
男・54歳(笑) ボロボロ出てくるけどテレビでは報道しないんだろうな
報道しない自由 w w
ゴリゴリの反戦風イデオロギーの発露なんだし
反戦やら戦火の弱者やらにすりゃ良いのに
なんで表現の不自由って名前にこだわってるんだろう
一番わからない点
全部ひっくるめての表現の不自由展だろ
金髪豚野郎もコソコソせず堂々と顔出せよ
>>233 検閲は2種類あって、1つは事前検閲、もう1つは事後検閲
憲法が指す検閲は事前検閲であり、事後検閲は憲法が指す検閲にはあたらないみたいな判例をどっかで見た気がするけど、どうなの?
事後検閲も違憲なの?
法のほの字も知らないから教えてほしい
調べろは無しで頼む
>>258 働いてなくても犯罪じゃないのは事実だろ
納税しなかったら犯罪だけど、それは憲法が根拠で逮捕される訳じゃないしな
結局パヨクが目指してる所は自分達が特権階級になって日本を支配するって事で、
公務員やマスコミ、教育、司法だけじゃなくて芸術界もパヨクが牛耳ってたのがよくわかった
金髪豚野郎は失敗したけどシーズン中にテコ入れ新キャラ投入はよくあること
>>229 あー大河に出てる人か
結構好きな役だったのに残念だわ
>>270 それならパヨクは優秀過ぎるな
あらゆる知的な分野を支配するとか凄すぎるだろ
逆にネトウヨか頭悪いだけじゃないのか?
>>11 こいつらって、政府が金出した展示会で
「大東亜戦争は正義の戦い」
「ナチスドイツ栄光の歴史」
「慰安婦は売春婦だった」
これらの趣旨の展示物が出展された場合も
表現の自由だからと言うのか?
検閲だと騒いでたら自分が検閲してたことがバレた金髪豚
>>46 反体制派、穏健派、良識派を自称しているならば、
こうした表現から離れなければ、
やっぱりキチガイ左翼と同じなんだと思われるだろう
これは、従軍慰安婦や南京大虐殺があるかどうかという問題ではない
奴らは、こうしたことに全エネルギーを投入して付け込んでくる
破壊的勢力という事に気が付かなればダメだろう
特に社民党とかね
>>226 いや言ってるっちゃ言ってる
日本人は好きでやってたみたいなことを
最低な奴らだよ、ほんと
ちなみに表現の自由を侵害した場合は
どんな罰則を受けるの?
ヒトラー式の敬礼も表現の自由なのにフランス国内でやったら逮捕されるだろ。
それと一緒だ。
>>271 干される覚悟でやってるらしいからどんな反応があっても本望だろう
慰安婦像ってこれだからな
議政府米軍装甲車女子中学生轢死事件
2002年に起きた事故、この時の少女がモデル、元は在韓米軍への抗議目的で制作した像
慰安婦でも何でもない像を持ってきて慰安婦像に仕立て上げたw
>>273 お前みたいなのを低能パヨクって呼ぶんだよ、ネトウヨ連呼くんw
>>268 そもそも、国がやるもの以外でも検閲ってゆー言葉は使うのよ(広義の検閲)w
つまり、国じゃないからセーフ←なわけねーだろ!と。
特に、他人の思想信条表現内容を調べあらためる行為そのものがダメというスタンスなら、国じゃないからセーフ理論を
妄りに使うべきではないのだよね(´・ω・`)
>>233 へぇーーーー
つまりダブスタ糞パヨクは憲法を自己都合で利用してるだけであり、その精神を遵守するつもりは無いわけねw
通りで
>>3みたいに見えるわけだw
>>286 憲法には勤労の義務が書いてあるのに、ネトウヨ側は守ってないだろ?
それにもかかわらず、逮捕もされないし犯罪でもない。憲法とはそういうものだからな
>>273 日本人の持つ性善説を利用されただけの話で、別に優秀でも何でもない。
背中から撃ってコロス事はバカにでも出来るからな。
んで、今日本人の、特にネットユーザー層中心にこの性善説を持たなくなってきたw。なので、今回の津田のように
過去には成功したやり方でも正体バレてフルボッコされるようになった訳でね(´・ω・`)
背中から撃てなくなったら途端に勝てなくなるような連中が優秀とはとても思えないのだわw
>>289 「なんかそーゆー具体的なデータでもあるんですか?」
論点ずらししようとして、更にバカであることを曝される自爆レス笑うwww
>>11 スミソニアン博物館でエノラゲイ展やったら退役軍人や市民から反発食らって展示は中止の上館長も辞任まで追い込まれたの知らないのかな?
>>289 勤労の義務は、そういう意味じゃないんだが。
https://houritsu.tac-school.co.jp/qanda/gyosei/170601.html >勤労の義務というのは、強制労働をさせられることではないんだ。
>国家から様々な社会保障をうける場合には、仕事をしてください、ということなんだ。
こんなん大学の必修の一番最初にやるだろ。
あんたはどんだけアホなんだ。
一過性の問題にしては駄目。
時間が経てば忘れると思わせるな。
左翼がやるように徹底的に追詰め再起させるな。
>>289 あなた憲法に詳しそうだから、教えてくれよ
検閲には事前と事後の2つがあり、憲法の指す検閲は事前であるみたいな判例をどこかで見たことがあるんだけど、憲法に詳しくないから、教えてくれ
大村知事が河村市長のは検閲で裁判なら直ちに負けるって言ってたけど、仮に検閲だとしても河村市長は展示物の発表の後で指摘したんだから、事後検閲になると思う
ということは事後検閲だから、違憲ではないんじゃね?と思うんだけど、どうなの?
>>44 そっちは追求されたらやばいのわかってるんだろうな
>>1 お〜いパヨク〜
>>1見てからなんか書き込めやw
>>289 まあ例えばだよ。
坊さんが風俗で遊んでも、国家権力で罰されることはないわな。
しかし仏教界隈や、近所の人らからは幻滅されるだろうし後ろ指を指されるだろう。
この津田とか言う人間も、言論の自由云々しときながら、
自分が報じられる時は、事前に記事のゲラを要求する訳だ。
保守だリベラルとか関係なく、自由に意見を言い合うことを是とする業界はもちろん、
普通の人がみても幻滅するわな。
不当に貶めることとかは削ってくれって言われる可能性あるけど、ただの校正でしょ
ウリのヘイトは綺麗なヘイト
ウリの検閲は正しい検閲
>>305 パヨというか中国とか半島のほうでそういうことを言うヤツがいた
日本人女性のためには声をあげないの?とつっこまれるようになったから
そういうこと言い出したのかね
在日津田がメディアの報道を縛っていたのかwww
死ねよ
>>281 ほんっとに残念だわ
そりゃ俳優だって好きなこと言ってもいいだろうけど
発言に責任もてるほど調べる気ないなら
ファンや作品への影響とかのほうを考えてほしいわ
アホパヨクが権力を握れば反対するやつはみんな反動ネトウヨにされて粛清
歴史が証明しとる
日本はこんなんしても逮捕されないんだから表現の自由があるなぁと思うけども
>>310 こいつらの言う自由は、テキトーに好き勝手なことを言っても批判されないことだから
反対の意見を持つ人間がいる限りこいつらにとっては永遠に不自由な社会
>>309 最初はリベラルでも、政治的発言や行動をしていくうちに
いつの間にか、気が付いたら極左にまでなっているケースは
多いみたいだね、残念だけど
もちろん、極右になっても困るけど
何とかバランス感覚を保てないものかな
>>3 自分がするのはいいけど、されるのはいやという思考。
事前検閲も事後検閲も出来ないなら出したらもう無敵じゃん
アホか
>>289 > ネトウヨ側は守ってない
意味わからんぞ
ネトウヨって誰が認定するんだ?
そしてそのネトウヨというのは無職であることが条件なのか?
そしてネトウヨが無職であるとはどうしておまえにわかるんだ?
検閲の定義に厳格なわりに自分の用語は杜撰なんだな
そんなとこにも他人に厳しく自分に大甘な性質が顕れてるな
>>289 パヨクが守っていない事が問題なのに
ネトウヨを引き合いに出すのは
無意味だろ?
>>289 GHQの検閲も批判できないパヨク自身の検閲も批判できないパヨクが
憲法の表現の自由を盾に政府の検閲を云々してる時点で頭が悪いんだよパヨクはw
GHQもパヨクも憲法上の権力じゃないから憲法に縛られないってか?
そいつらの検閲で人権が侵害されても立憲主義に反しないってか?パヨクは弁解しろ
今回展示物に関しては誰も検閲してないけどね
事前も事後も
>>322 その前段階の人選での介入はしてるけどね
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/322393 北海道新聞 2019/07/08 05:00
約80組の作家選びは当初、学芸員に任せるつもりだった。ところが、上がってきたリストを見て「ピンとこない。これはまずい」と方針転換。自ら決定権を握った。
そりゃこいつもヨシフも筋金入りの活動家の子弟だからろくな人間に育つわけない
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/322393 北海道新聞 2019/07/08 05:00
美術制作予算は約2億円。
それでもアーティストに自由に制作してもらうには足りず、自ら企業を回り協賛金を集めている。
「(自動車メーカー)ボルボには200万円出してもらうなど、それなりに集まってきていますが、まだ足りない。これからも回ります」
じゃこれはウソか
元々の違法ダウンロード野郎に戻ればいいのに、しがみついてるよな
ソース記事では事務局とメディアとのやりとりよくわからんわ。
よって検閲に当たるかどうかもわからない。そもそもソース元が
検閲だと断定してるわけでもないんだからそういう事だろう。
いっぽう、市長の発言は内容がダメだから「中止にしろ!」だからな。
事後だろうか、当然検閲に当たる強権的なもんだよね。
>>3 百田が激おこしてるね
自分の講演会中止させたり本の不買運動して嫌がらせし言論の自由奪ったパヨク連中に
>>37 けんえつ
【検閲】
《名・ス他》しらべあらためること。
>>1 芸術新潮編集部によると、「こうした要望はよくある。クレジットなど事実関係で不備があるといけないので、それは見せるが、内容に注文をつけられても応じない。事実関係の理解でこちらが間違っていれば直す」という。
自民がやったら「捏造マスゴミが嘘書くかもしれないからチェックするのは当然だろ」
とネトウヨは言い出す
特攻隊のを見て検閲の恐れがあると言った大村は腹を切ってほしい
ねえ?何で左翼の人たちって
偏っちゃうの?馬鹿なの?
行政に都合が悪い理由が”市民が怒ってるから”なんだから検閲にあたるわけないしw
>>3 これなんだよな
自分がやるのはOKで、されるのはNGというダブスタ
>>1 藝術新潮の悪趣味特集まだ保存するくらい気に入ってるけど今回津田がやったことは政治的な恣意性が高すぎる
私費を用いて私的空間でやる分には勝手にすりゃいいとはおもう
ちなみに、たとえ名前と身分を明かしながら色々やっても、M君リンチ事件が起きたときの反応で処置なしのクズと確信した、というのが津田大介に対しての評価
津田大介さんへ
「あいちトリエンナーレ」はアンタが支配する宇宙かなにかですか
>>336 河村市長も抗議してるネット民も「津田が私費でやれ」と言ってるだけで、「いかなる場でも
公開を許さない」と強制している=検閲してるわけじゃないんだよな。これがOKなら、
公立美術館で、仮に在特会がチ●ンを焼き殺す絵を展示しても、禁止できなくなる。
>>338 今回発狂してる左翼って、中韓批判を「ヘイト」呼ばわりして、ヘイト規制法は生ぬるい!
罰則付けろ!と言論弾圧を叫んでる連中と完全に一致してる。ダブスタもいいとこ。
>>329 も少し掘り下げるとだね、既に公開されてる物に対して批判するのは検閲に当たらないんだよ
公開前の物に対して、公権力が調べあらためて、その如何を決めてしまう
これが禁止されてる検閲の意味
例えばわいせつな図画など公共の風紀を乱す物の公開を、公権力で差し止める事は可能だよね?
既に公開された物が世の批評の目に晒されて、その結果、「風紀を乱すけしからん物だ」となれば
それを規制するのは何ら憲法違反にならない
一度は公開された事でその作品に対する評価は世間が決めたって事だからね
憲法違反になるのは、公開前の物に対しての規制
公開前に規制するって事は、つまりそれに対する評価は公権力の一存で決めるという事で
その判断が正しいか否かは誰にも分からなくなるからダメなんだね
表現の自由とは公権力が表現活動を一切規制しないという意味ではない
この像は捏造された事象に基づくプロパガンダ
芸術の自由な表現とは違うと思う
>>343 慰安婦じゃありませーん、平和の少女像でーすw
昭和天皇じゃありませーん、どこぞのおじさんの写真でーすw
って言い訳してたけど、内部資料暴露されて速攻で嘘がバレてたしな
>>333 あいちトリエンナーレは愛知県主催のイベントで
事務局は実質的に公的機関みたいなもんだからね。
検閲をするのは当然の権利だよ。
河村市長は展示をやめさせる権限がないのは当然でやめさせる手法もなにもないんだから、ただの意見でしかない。
大村知事は報道をやめさせる直接的な権限はないが取材拒否して実際に報道させないことができ、報道内容に影響を及ぼせるんだから、検閲
>>335 まあ、偏っているから左翼って呼ばれるんだけど
そして偏っている事に気付くこともない
普段あれほど全体主義を否定しているのに
皆、ほとんど同じ意見になる
左翼側から、これは芸術ではない、行き過ぎた表現だという声が、少し位あってもいい筈なのに
この写真を燃やす行為は、日本帝国主義に抵抗する深い意味が隠れている
とか言うんだよね
スピーチ、出版物など、言論ではすぐ禁止にできるのに
芸術作品という事にして、深い意味が隠れているとは都合がいい
普段から反日の連中がやっているような事なにのね
自分がやってるから相手もやってるだろうの精神で過剰反応するいつものあれ
お仲間 パヨク報道だけ カモ━━━━щ(゚д゚щ)━━━━ン!!!
だったわけだね
二枚舌はおもしろいね
>345
小中学生っぽいが、逆だ、逆、公的機関が検閲なんてしちゃいけない
>>350 公金が投入されるならキチンとした審査は必要
パヨクみたいに審査と検閲をわざとごっちゃにしちゃいかんよ
ゴミ以下の連中だなw
文化庁にもちゃんとメス入れろ
嫌煙家、嫌猫家、極左は絶対正義が揺るがないし人の意見を全く聞かないから共生は出来るが、対話は諦めろ
>>233 違憲か合憲かは大村の判断に委ね
ことの是非は憲法に委ねるんだな
つまり、盗みや殺しは「法律に書いてあるから悪い」と理解し、かつ、
「民間じんには適用されない」と言いながら自分の中の是非は憲法に依拠、ということに矛盾を感じない奴なんだなw
百田尚樹@hyakutanaoki
昨年、紀伊國屋書店の新宿店が「百田尚樹さんにサイン本を作ってもらいました」とツイートしたとき、津田大介は同書店のすべての本の不買運動を呼びかけました。津田大介こそ、「言論の敵」であり、「文化・芸術の敵」であり、「表現の自由の敵」です。
午後1:24 · 2019年8月6日
5,830件のリツイート 1万件のいいね
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1158594789115170816 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>333 それ狭義の意味なw
「政府がやるの以外は検閲とは言わない」←これ日本語をよく知らないバカの妄言ってことだよ(´・ω・`)
赤松といい金髪豚野郎といい税金に集るパヨク寄生虫はどうして無能なんだろうw
>>361 つまり最高裁判所がバカということ?
お前個人の持論かよwww
>>361 憲法は政府権力を縛るものであって民間人を縛ることはない。
だから民間の個人・組織は検閲しても人権侵害しても何の問題もないんだ。
人権派弁護士がブラック企業を擁護したりするのはそのため。
検閲してたのは金髪豚だったというオチ
玉川どーすんのwww
ID:4zovUmsw0は今日のこれだろ
http://hissi.org/read.php/news/20190808/ZnRVbHMrMTEw.html ID:ftUls+110 テンペル・タットル彗星(兵庫県) [US]
今日も話そらしまくり
発想が文在寅と一緒ね。
朝鮮人とパヨクってなんでこうも似てるのか?
あの気持ち悪い展示物を許容できるパヨクの神経に感心する。
-curl
lud20250121195807このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1565080643/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「表現の不自由」展事務局、メディアの報道内容を事前検閲していた 在仏記者「表現の自由(失笑)」 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【表現の不自由展】 文化庁、「補助金不交付の理由は、展示内容ではなく、ネトウヨの脅迫や恫喝を事前に予測して報告しなかったこと」
・【3日間で終わった「表現の不自由展」】中止された展示内容とは
・【表現の不自由展】見たかったのに!暴力で「表現の自由」を封殺するな! 愛知知事に再開要望書提出
・【聯合ニュース】「表現の不自由展」再開 制限付き公開に批判も 抽選で各回30人ずつ選ばれた来場者は事前に教育プログラムを…[10/8]
・【表現の不自由展】有本氏「天皇を貶める物には、なぜか触れようとせずに政治家が表現の自由を抑圧したと見せかける偏向報道が目立つ」
・【悲報】あいちトリエンナーレ、市民の表現を撤去してしまう 検閲及び表現の不自由完成wwwwwwww
・【表現の不自由展・再開】 鑑賞者は事前に「教育プログラム」実施 鑑賞中は監視役付き 金属探知機によるチェックも
・【パヨク】ウィーン芸術展 「表現の不自由展・その後」に参加していたグループも出展 昭和天皇を風刺..する作品も
・表現の不自由メンバー「主催者に弾圧されました。歴史的暴挙で戦後最大の検閲事件だ!法的措置をとる」
・【あいち】「表現の不自由」コーナー、早ければ来月6日の再開目指す。愛知県★3
・【表現の不自由展】実行委「大村知事と津田大介による一方的中止に抗議する。これは戦後最大の検閲事件。法的手段も検討」
・【表現の不自由展中止】大村知事「河村市長の主張は憲法違反の疑いが極めて濃厚」「憲法21条の検閲と取られてもしかたがない」★6
・【表現の不自由展・その後】中止めぐる「週刊新潮」「産経」の報道と緊急局面
・【表現の不自由展】実行委「大村知事と津田大介による一方的中止に抗議する。これは戦後最大の検閲事件。法的手段も検討」★6
・【表現の不自由展】「憲法が禁止した検閲だ」野党、憲法審でトリエンナーレの議論要求 自民は慎重
・【表現の不自由展中止】大村知事「河村市長の主張は憲法違反の疑いが極めて濃厚」「憲法21条の検閲と取られてもしかたがない」★3
・【表現の不自由展中止】大村知事「河村市長の主張は憲法違反の疑いが極めて濃厚」「憲法21条の検閲と取られてもしかたがない」★7
・【表現の不自由展中止】実施団体、芸術祭の実行委に抗議声明…「戦後日本最大の検閲事件となる」 法的対抗手段も検討
・日本マスコミ文化情報労組会議、『表現の不自由展』中止について「事実上の検閲だ」 ネット「結局日本ヘ◯トしたいだけ
・【表現の不自由展中止】実施団体、芸術祭の実行委に抗議声明…「戦後日本最大の検閲事件となる」 法的対抗手段も検討 ★3
・村西とおる「ありもしない「表現の不自由」を騙り公金を貪ろうとする不逞の輩ども…」 ネット「マスコミの言葉狩りこそが表現の不自由
・【三重・伊勢市】市美術展覧会で「表現の不自由」をテーマにした作品に慰安婦像、市側が展示不可に…作家は憲法違反と反発、訴訟の構え
・【ネトウヨ高齢者問題/テロリスト】職業不詳の自称・室伏良平 液体、脅迫FAX・・・「表現の不自由展」巡り逮捕相次ぐ
・名古屋の河村市長が、不自由展再開で抗議の座り込みすると宣言! ネット「それも表現の自由」「大村はよ謝れよ。陛下と俺たちに
・【パヨク発狂】愛知県の“表現の不自由展”に、米報道機関が出品取下げを要請 作家らも展示中止を求める声明 ネット「国際問題に発展
・「表現の不自由展」東京で開幕 「平和の少女像」など 鑑賞者「過激ではなかった」 [きつねうどん★]
・琉球新報「表現の不自由展中止は憲法違反。表現の自由を封殺してはならない」
・【作家】「炎上を怖がっちゃいけない。電源を抜いたら消えてしまう世界です」 筒井康隆85歳が語る「表現の自由」
・百田尚樹「「表現の自由」として認められるなら、アート作品と銘打って、人種差別や民族ヘイトなど、なんでも可能になります」
・【デイリー新潮】「表現の不自由展」天皇焼却映像作者“津田大介氏は「燃えてますね!」と笑っていた”
・【よしりん】週刊ポストは「断韓」記事を堂々と載せるべし「表現の委縮・不自由を扇動する作家たちに屈してはならない」
・日中韓首脳会議で産経新聞記者に記者証発行されず ネット「「表現の自由」を散々喚いていた連中が沈黙タイムに入りました
・【緊迫!立川志らく】「表現の不自由展」再開を巡り津田大介氏に直撃「自分の親の写真を焼いたり踏んだりそれも芸術…」[10/9]★2
・中止になった「表現の不自由展」展示してあるものは反天皇、反米、反基地、反ヘイト、慰安婦像、… ネット「パヨちん主催の発狂祭
・【反日アート】立川志らく「表現の不自由展」再開を巡り津田氏に直撃「自分の親の写真を焼いたり踏んだり、それも芸術なんですか?」★2
・【表現の不自由展】河村市長「(納税者である)国民が展示に違和感を持つのは当然」「問題を『表現の自由』置き換えるメディアにも疑問」
・【表現の不自由展】河村市長「(納税者である)国民が展示に違和感を持つのは当然」「問題を『表現の自由』置き換えるメディアにも疑問」
・【表現の不自由展】フィフィ「人の顔写真を焼いて表現の自由がまかり通るならヘイトスピーチも表現の自由では?天皇侮辱して芸術?」反響★4
・元維新の会・西野弘一府議「表現の不自由展主催者は、不自由展であることを隠して申請した!」デマとバレて逃走
・石破茂氏、"表現の自由"めぐり政府とメディアに苦言 「報道と権力が一体となるのが一番恐ろしい」
・【表現の不自由展】柴山文科相、芸術祭が文化庁の補助事業として採択された経緯を再チェックへ
・【表現の不自由展】W昭和天皇の写真を燃やした挙げ句その灰を足で踏みつけるWという映像を報じないメディアの取り上げ方に疑問の声★2
・【表現の不自由展】W昭和天皇の写真を燃やした挙げ句その灰を足で踏みつけるWという映像を報じないメディアの取り上げ方に疑問の声
・「表現の不自由展」のあるべき姿を考えてみよう
・枝野氏「国会最大テーマは関電」 「表現の自由」問題にも意欲
・「表現の不自由展」再開へ 時期は10月6〜8日で協議
・河村たかし名古屋市長、「表現の不自由展」再開に抗議の座り込み
・【悲報】山本太郎さんだけ、あいちトリエンナーレの「表現の不自由展」に沈黙
・【国連】日本の「表現の自由」問題視する国連報告草案、政府の反論ほとんど反映されず★3
・【聯合ニュース】「表現の不自由展」きょう午後再開 中止から65日[10/8]
・大村知事「表現の不自由展への抗議は威力業務妨害」電凸をネット公開しさらし者に →炎上し削除
・【女性自身】大村知事に賛同相次ぐ 河村たかし市長を「憲法違反」と猛批判 「表現の不自由展」
・【女性自身】大村知事に賛同相次ぐ 河村たかし市長を「憲法違反」と猛批判 「表現の不自由展」 ★ 2
・「表現の不自由展再開賛成」のプラカードを持った女性に暴行容疑でネトウヨ逮捕。ウヨは何で凶暴なの?
・【ネトウヨ芸人問題】「表現の不自由展」再開で立川志らくと竹田恒泰がそっくりな“小学生以下”妄言!
・【パヨク】大村秀章「表現の不自由展への抗議は威力業務妨害」 電凸をネット公開しさらし者に →炎上し削除
・【女性自身】大村知事に賛同相次ぐ 河村たかし市長を「憲法違反」と猛批判 「表現の不自由展」 ★ 9
・「どんな批判も甘んじて受け入れる」 津田大介氏が「お詫び」と「報告」(あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」)
・【あいち】「表現の不自由展」“再開賛成”のプラカード持った女性が叩かれケガ 51歳男を緊急逮捕 ★2
・【ネトウヨ高齢者問題/テロ活動】「ガソリン缶」脅迫文「間違いない」 59歳容疑者認める 「表現の不自由展」
・【表現の自由?】AV女優の蓮実クレアと桐島りのが撮影した足の不自由な人を侮辱する動画が炎上
・「表現の不自由展」再開を大村知事と津田大介らが協議 ネット「完全にパヨク勢力だな」「昭和天皇は隠蔽すると予想」
・【テレビ】クロ現「表現の不自由展」特集で痛感した「NHKという病」 番組の主張に都合の悪い作品は、一切、報じられず…
・エロ漫画家さん「表現の不自由展か… お前らはいいよなぁ…税金で好きなもの展示できて… 俺なんか自費でちんこに修正入れてるよ…」
10:53:08 up 25 days, 11:56, 2 users, load average: 12.61, 10.80, 11.21
in 2.9984548091888 sec
@2.9984548091888@0b7 on 020800
|